• 検索結果がありません。

集落活動センター 安心 安全サポート 生活支援 集落支援 集落の支え合い活動の拠点 あったかふれあいセンターのサテライト機能 保健機関 スタッフ 連携 老人クラブ 基本機能 + 付加機能 ( 送る 交わる 学ぶ 等 ) 日中の居場所 見守りの場 高齢者 元気な高齢者や介護認定者の居場所 介護サービス

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "集落活動センター 安心 安全サポート 生活支援 集落支援 集落の支え合い活動の拠点 あったかふれあいセンターのサテライト機能 保健機関 スタッフ 連携 老人クラブ 基本機能 + 付加機能 ( 送る 交わる 学ぶ 等 ) 日中の居場所 見守りの場 高齢者 元気な高齢者や介護認定者の居場所 介護サービス"

Copied!
45
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

~ホームページ掲載情報~

平成26年8月

(2)

小地域 老人クラブ ボランティア 地域住民 民生委員・児童委員 専門 職種 保健 機関 介護 事業所 医療 機関 行政 機関 地域包括支援ネットワークシステム 運営委員会 ◆基本機能 集い+付加機能(預かる・働く・送る・交わる・学ぶ・等) 日中の居場所・見守りの場 ●高齢者 ・元気な高齢者や介護認定者の居場所 ・介護サービスの補完 ・生活に不安のある方や、閉じこもりがちな方の居場所 ●子ども ・学童保育を利用していない小学生の居場所 ・放課後、長期休暇中の居場所 ●障害者 ・日中の居場所 ・社会参加や就労支援の場 ●その他 ・引きこもりがちな若者の居場所 ・乳幼児を連れた母親の居場所 概ね週5日実施 地域包括支援ネット ワークシステムの構築 ・住民参加による地域での見守り・早期発見、 つなぎのネットワーク ・住民からの相談対応 ・緊急時の対応の仕組みづくり など 訪問・相談・つなぎ 概ね週2日実施 例) ・訪問活動による住民の生活課題の把握 ・小地域ケア会議 地域の相談窓口 新たな支え合いの仕組みづくり ・生活支援サービスや支えあいの仕組みづくりと コーディネート ・地域活動(介護予防やサロン活動等)のサポート ・ボランティアなどの人材育成 など 例) ・ちょっとした困りごとへの対応 (布団干し やごみ出しのお手伝いなど) ・ご近所による見守り体制づくり ・住民主体のサロン活動 の運営支援 生活支援 ニーズに合わせて適宜実施 ◆機能拡充 基本機能を基本に機能を拡充 泊り・移動手段の確保・配食 ス タ ッ フ 地 域 福 祉 コ ー デ ィ ネ ー タ ー あったかふれあいセンター ・ ・ ・

集落活動センター

安心・安全サポート 生活支援 集落支援 集落の支え合い活動の拠点 あったかふれあい センターの サテライト機能 連携

(3)

1

室戸市

室戸市あったか

ふれあいセンター

子どもから高齢者まで、障がいや年齢を問わず、誰もが集える拠点と

して地域のニーズや課題に対応した活動を実施するとともに、各関係

機関と連携し、障がいのある人や認知症高齢者等の訪問や相談活動

を行うことで、地域福祉活動を推進する。具体的内容については、月間

プログラムを作成し、それに沿って行う。

特定非営利活動法人

ぐりーと

室戸市浮津465番地

室戸市

福祉事務所

0887-22-5137

2

南国市

あったかふれあい

センター ひいとい

高齢者・障害者・放課後や長期休み中の子どもなど、誰でもがいつで

も集まれる居場所をつくり、誰もが住み慣れた地域で、安心して暮らす

ことができる地域づくりのため、地域の生活課題に対応した新たな支え

合いの仕組みづくりと、その拠点としての支え合い活動を推進する。

社会福祉法人

南国市社会福祉協議会

南国市日吉町2丁目3番28号

(南国市社会福祉協議会)

南国市

福祉事務所

088-880-6566

3

土佐市

土佐市あったか

ふれあいセンター

誰もが地域で安心・安全に暮らすことができるように、支え合いや生

活支援サービス等の必要なサービスを提供し、関係機関へのつなぎを

行うことのできる地域福祉の拠点づくりに取り組む。

有限会社

四国総合介護システム

土佐市家俊1081-1

(土佐市戸波デイサービスセンター)

土佐市

長寿政策課

088-852-1203

4

須崎市

まちなかサロン

・8店会

・山手町

・ふるいち

誰でも気軽に集える地域の拠点づくりを目的として、須崎市街地にサ

ロンを設置し、高齢者や障害者、子ども、子育て中の親などが地域の

人やボランティアの人と共に集い、学習会を開催したり、小学生などと

の交流を行ったり、地域の食材を使って調理を行うことなどができる和

める場づくりを行う。また、要援護者への訪問による困り事の聞き取り

や各地区の公民館での定期的な出張相談を実施し、地域の困り事や

悩み事などを専門機関へつなげる。

社会福祉法人

須崎市社会福祉協議会

須崎市西糺町4-18

(ライフタウンゆたか8店会)

須崎市東古市町1-26

(ふるいち)

須崎市山手町4番

(山手町集会所)

須崎市

長寿介護課

0889-42-1205

5

宿毛市あったか

ふれあいセンター

おきのしま

高齢者の介護予防、障害者の社会参加、子どもの一時預り等を目的

として、子どもからお年寄りまで、障害の有無にかかわらず、誰もが利

用できる支え合いの拠点施設としてあったかふれあいセンターを設置

する。

社会福祉法人

宿毛市社会福祉協議会

宿毛市沖の島町弘瀬362番地2

(弘瀬老人憩いの家)

宿毛市あったか

ふれあいセンター

すくも

高齢者の介護予防、障害者の社会参加、子どもの一時預り等を目的

として、子どもからお年寄りまで、障害の有無にかかわらず、誰もが利

用できる支え合いの拠点施設としてあったかふれあいセンターを設置

する。

社会福祉法人

宿毛市社会福祉協議会

宿毛市高砂4番56号

(宿毛市総合社会福祉センター)

7 土佐清水市

あったかふれあい

センター

きずなの家

住み慣れた地域の中で支援の必要な障害者や子ども、高齢者をはじ

め、地域住民の誰もが自由に交流できる場所づくりを市街地商店街の

空き店舗で行なう。具体的にはサロン、デイサービス、放課後の子ども

の居場所などの事業を複合的に行なうことで、世代、枠組みを超えた

地域で共に支え合う地域づくりを推進する。

特定非営利活動法人

ノアズアーク

土佐清水市栄町1番16号

(きずなの家)

土佐清水市

福祉事務所

0880-82-1118

8

あったかふれあい

センター

NPOいちいの郷

地域の高齢者を中心として、支援が必要な障害者・子供も含め多くを

受け入れることで、多世代の交流の場や居場所づくり及び独居老人・

高齢世帯の見守りなど緊急時のつなぎの役割などを行っていく。

また、独居老人等の家庭を定期的に訪問し、相談事や買い物代行等

も合わせて行う。

特定非営利活動法人

NPOいちいの郷

四万十市西土佐大宮594-3

(NPOいちいの郷)

四万十市

西土佐総合支所

保健課

0880-52-1132

9

あったかふれあい

センター

アルメリア

必要とするきめ細かなサービスを提供することによって、住み慣れた

地域で安心して生活を送ることができる地域づくりを推進する。

高齢者や障害者、ひきこもりとなっている者等への居場所を開設する

とともに、既存事業では行き届かない様々な生活支援サービスを提供

する。また、事業実施のなかで確認された課題を解決していくために必

要とする地域単位での支え合いのしくみづくりを進める。

特定非営利活動法人

ほっとハート

四万十市駅前町15-13

(アルメリア)

10

あったかふれあい

センター

愛ハピネス

必要とするきめ細かなサービスを提供することによって、住み慣れた

地域で安心して生活を送ることができる地域づくりを推進する。

高齢者や障害者、ひきこもりとなっている者等への居場所を開設する

とともに、既存事業では行き届かない様々な生活支援サービスを提供

する。また、事業実施のなかで確認された課題を解決していくために必

要とする地域単位での支え合いのしくみづくりを進める。

特定非営利活動法人

高知県介護の会

四万十市国見802-2

(愛ハピネス)

11

香美市

・物部サロン

 ひとやすみ

・香北サロン

 みによん

・ボランティ家てとて

子どもから高齢者まで年齢や障害の有無にかかわらず、誰もが気軽

に集い互いに見守り・支え合うことができる拠点を整備し、行政や社会

福祉協議会、関係機関、地域住民等が協力し、支援を行う体制作りを

進める。

社会福祉法人

香美市社会福祉協議会

香美市物部町大栃878-3

(奥物部ふれあいプラザ)

香美市香北町韮生野336-1

(保健福祉センター香北)

香美市土佐山田町262-1

(プラザ八王子)

香美市

福祉事務所

0887-53-3117

12

東洋町

東洋町あったか

ふれあいセンター

誰もが気軽に集い、必要なサービスを受けることができる拠点を整備

し、地域ニーズの把握や課題に対応した拠点としての活動を行う。ま

た、要援護者の見守りや生活課題に対応した支え合い活動等を行う。

社会福祉法人

東洋町社会福祉協議会

安芸郡東洋町大字生見756番地8

(東洋町地域福祉センター)

東洋町

住民課

0887-29-3394

13 奈半利町

奈半利町あったか

ふれあいセンター

少子高齢化が進む中、住民が住み慣れた地域でふれあいを大切に

しながら安心して生活できることを目的にあったかふれあいセンター事

業を実施する。

社会福祉法人 奈半利町社会福祉協議会

安芸郡奈半利町乙1269番地1

(奈半利町保健福祉センター)

奈半利町

住民福祉課

保健センター

0887-38-3451

14

安田町あったか

ふれあいセンター

高齢者、障害者、子ども等、誰でも受け入れ、介護予防施策ともあわ

せて世代間の交流の場や居場所づくり事業を行う。

社会福祉法人

安田町社会福祉協議会

安芸郡安田町大字西島40番地2

(安田町保健センター)

15

安田町あったか

ふれあいセンター

高齢者、障害者、子ども等、誰でも受け入れ、介護予防施策ともあわ

せて世代間の交流の場や居場所づくり事業を行う。

土佐あき農業協同組合

安芸郡安田町大字安田2111番地1

(安田町地域ふれあいセンター)

16

北川村

北川村あったか

ふれあいセンター

高齢者に対する訪問相談活動の拡充及び軽微な生活支援やミニデ

イサービスの実施、障害者の就労支援、介護予防事業の拡充など、地

域における福祉活動の場の形成、実情に応じた地域づくりの活動を実

施し、地域福祉の推進を図る。

社会福祉法人

北川村社会福祉協議会

安芸郡北川村野友甲710-2

(北川村社会福祉協議会)

北川村

住民課

0887-32-1214

4~6

 平成26年度 あったかふれあいセンター事業実施一覧(市町村別)

実施

市町村

名称

事  業  内  容

事業者

主な実施場所

市町村

担当課

ページ

1

2

3

四万十市

(3事業)

10

四万十市

保健介護課

0880-34-1165

11

12

宿毛市

(2事業)

宿毛市

福祉事務所

0880-63-1114

7

8

9

13

14

15

安田町

(2事業)

安田町

町民生活課

0887-38-6712

16

17

18

(4)

実施

市町村

名称

事  業  内  容

事業者

主な実施場所

市町村

担当課

ページ

17

馬路村

馬路村あったか

ふれあいセンター

あったかの拠点から地域の住民力を発揮し、地域福祉推進につなが

る活動を村全体に広げ展開する。村民の福祉の心を育て、地域の課

題解決を図るなど、誰もが安心して生活できる地域づくりを行う。

社会福祉法人

馬路村社会福祉協議会

安芸郡馬路村大字馬路631-1

(馬路村交流センター)

馬路村

健康福祉課

0887-44-2112

18

芸西村

芸西村あったか

ふれあいセンター

高齢者から障害者、子ども等の多世代交流の場を提供し、住民誰も

が住みなれた地域で楽しく安心して生活ができる事業を展開する。あっ

たかふれあいセンターを拠点に、各ふれあいセンター並びにほっとハ

ウス等での行事や講師等の派遣を行うことにより、事業の機能拡充及

び連携に努める。相談・訪問・つなぎ機能の拡充強化をすることで、各

関係機関と連携を図り、支援に取り組む。

社会福祉法人

芸西村社会福祉協議会

安芸郡芸西村和食甲1290番地

(芸西村老人福祉センター)

芸西村

健康福祉課

0887-33-2112

19

本山町

本山町いきいき

ふれあいセンター

地域の保健、医療、福祉資源はもちろん、地域住民の自主活動やボ

ランティアと力を組み合わせながら、地域の高齢者や障がい者、子ども

等の集う場として日中の居場所や見守りの役目を果たす機能や、住民

の声を拾ったり、それにきめ細かく応えたりする窓口機能を備え、地域

福祉の推進拠点としての役割を果たす。

社会福祉法人

本山町社会福祉協議会

長岡郡本山町本山600番地

(本山町保健福祉センター)

本山町

健康福祉課

0887-70-1060

20

大豊町

大豊町あったか

ふれあいセンター

過疎化が進むとともに超高齢社会を迎えた現状の中、子どもから高

齢者が、年齢や障がいの有無にかかわらず、住み慣れた地域で安心

して暮らせる仕組みづくりをすることを目的に、介護予防施策ともあわ

せたセンター事業を展開する。

社会福祉法人

大豊町社会福祉協議会

長岡郡大豊町黒石345番地7

(大豊町総合ふれあいセンター)

大豊町

住民課

0887-72-0450

21

土佐町

土佐町あったか

ふれあいセンター

地域包括支援センターと地域の間において、既存の制度で担いきれ

ないサービス及び住民のニーズに対応し、地域のつながりの維持、再

生及び支え合い活動の拠点としての機能を充実させることを目的とす

る。地域アセスメントやニーズ調査を行い、集う、送る、学ぶ、交わる、

訪ねるの機能に係る事業を実施するとともに、集い等における地域サ

ポーターの養成とその活動支援、各サテライト地域における推進体制

整備を図るべく「話し合いの場」づくりを進め、地域の主体性を高めて

いく。

社会福祉法人

土佐町社会福祉協議会

土佐郡土佐町土居206番地

(土佐町社会福祉協議会)

土佐町

健康福祉課

0887-82-2333

22

大川村

大川村あったか

ふれあいセンター

人口の減少や高齢化の進行が、地区の活力減退につながらないよ

う、地区住民で集い、各地区の特色を生かせる活動に取り組んでいく。

それぞれの地区単位での活力アップが、村全体の活力向上につなが

ると考えられる。

社会福祉法人

大川村社会福祉協議会

土佐郡大川村小松78-6

(大川村社会福祉協議会)

大川村

総務課

0887-84-2211

23

いの町

いの町あったか

ふれあいセンター

障害のある人・子どもから高齢者まで、支援される人も支援する人も

地域住民が気軽に集える場である「すこやかセンター伊野内の地域交

流スペース」を、地域ニーズの把握や課題に対応する小規模多機能支

援拠点にするとともに、要援護者の見守りや生活課題に対応した支え

合い活動などを行う。

社会福祉法人

いの町社会福祉協議会

吾川郡いの町1400番地

(すこやかセンター伊野)

いの町

ほけん福祉課

088-893-3810

24

○ まんまる

子どもから高齢者まで、障害の有無を問わず、誰もが気軽に集い、生

活支援や子育て、介護保険ではまかなえないサービス等を受けること

ができる拠点を整備し、見守り・支え合いの地域づくり活動の推進を図

る。また、他のあったかふれあいセンターや関係機関と連携し、中土佐

町における地域福祉活動の活性化に向け働きかけを行う。久礼地域ア

クションプランに取り組む。

社会福祉法人 中土佐町社会福祉協議会

高岡郡中土佐町久礼6551-3

(中土佐町立老人憩いの家)

○ ほのぼの大野見

年齢・障害の有無を問わず、子どもから高齢者まで地域住民が自由

に出入りし集える場の提供と、地域で活動しているボランティア団体や

元気塾等をつなぐ横糸の機能を担う。また、サテライトの開催等により

地域住民のニーズや課題を把握し、関係機関と連携するとともに、支

え合いの地域づくり活動の推進を図る。大野見地域アクションプランに

取り組む。

社会福祉法人 中土佐町社会福祉協議会

高岡郡中土佐町大野見吉野234

(大野見保健福祉センター)

26

○ 寄り家

年齢・障害の有無を問わず、子どもから高齢者まで地域住民が自由

に集える場を提供し、地域の支え合いや見守り活動を支援する。また、

地域へ出向き、ニーズや課題を把握し、支え合いの地域づくり活動の

推進を図る。上ノ加江地域、矢井賀地域アクションプランに取り組む。

社会福祉法人 中土佐町社会福祉協議会

高岡郡中土佐町上ノ加江2642

(寄り家)

27

あったかふれあい

センター ひまわり

子どもから高齢者まで誰でも集える拠点として、既存の施設を活用

し、地域ニーズの把握や課題に対応した活動を実施するとともに、要

支援者の見守りや生活課題に対応した新たな支え合いの仕組み等に

取り組み、地域住民が安心して暮らせるよう地域福祉活動を推進す

る。

社会福祉法人

尾川児童福祉協会

尾川中央保育園

高岡郡佐川町本郷耕2043

(尾川中央保育園)

28

あったかふれあい

センター とかの

子どもから高齢者まで誰でも集える拠点として、既存の施設を活用

し、地域ニーズの把握や課題に対応した活動を実施するとともに、要

支援者の見守りや生活課題に対応した新たな支え合いの仕組みづくり

等に取り組み、地域住民が安心して暮らせるよう地域福祉活動を推進

する。

特定非営利活動法人

とかの元気村

高岡郡佐川町東組2692

(とかの元気村役場)

29

越知町

あったかふれあい

センター

ふれあい おちあい

「越知町地域福祉計画・地域福祉活動計画」に基づき、「場づくり」で

は集いの場としての機能強化を、「人づくり」では地域福祉の担い手

や、世話人とのパイプ役、相談窓口として地域をサポートする。

社会福祉法人

越知町社会福祉協議会

高岡郡越知町越知甲2457

(越知町保健福祉センター)

越知町

住民課

保健福祉センター

0889-26-3211

30

日高村

日高村あったか

ふれあいセンター

高齢者や障がい者の日常生活の自立支援や、健康の保持・増進を

図ることを目的に、ふれあう・集うなどの各種サービスを提供することに

より、参加者の社会的孤立感の解消、心身機能の維持向上などにつ

なげる。サテライト機能の強化・拡充をはかり、小地域ごとの拠点整備

のための仕組みづくりを行う。地域福祉計画の推進を図り、小地域見

守りネットワークや、地域包括支援センターを中心とした地域ケア会議

などとの連携のもと、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる村づく

りをめざす。

社会福祉法人

日高村社会福祉協議会

高岡郡日高村沖名5番地

(日高村社会福祉協議会)

日高村

健康福祉課

0889-24-5197

31

津野町

あったかふれあい

センター 津野

津野町総合保健福祉センターを中心として、「誰もが住み慣れた地域

で、安心して暮らすことができる」ことの実現を目指して、地域住民協働

の体質を併せ持つ地域に合ったサテライト拠点で実施する。地域福祉

活動計画の実践場所として位置付ける。地域への啓発周知、戸別訪

問等で地域の潜在的な福祉ニーズの発掘や情報収集の場として、サ

テライトごとに困りごと解決に向けて話し合う場を作ったり、関係機関へ

つなげる。

社会福祉法人

津野町社会福祉協議会

高岡郡津野町姫野々431-1

(津野町総合保健福祉センター)

津野町

総合保健福祉センター

0889-55-2151

中土佐町

(3事業)

中土佐町

健康福祉課

0889-52-2662

26

28

19

20

21

22

23

29

30

31

32

24

25

27

33

佐川町

(2事業)

佐川町

健康福祉課

0889-22-7705

(5)

実施

市町村

名称

事  業  内  容

事業者

主な実施場所

市町村

担当課

ページ

32

あったかふれあい

センター やまびこ

子どもから高齢者まで誰でもが集い、子育てや生活支援、介護サー

ビス等で見守り、支え合いの地域づくりの推進を図る。

支援の必要な高齢者、子ども、引きこもりの若者等を対象に、日中の

預かりや見守り、介護予防、自立支援に向けた取り組み等を、地域活

動支援センターと一体的に行う。

社会福祉法人

さくら福祉事業会

高岡郡四万十町大正190

(やまびこ作業所2階)

33

あったかふれあい

センター 風らっと

地域は家族 -笑顔で暮らせる四万十町- という地域福祉活動計画の

基本目標を達成するため、高齢者や障がい者、子どもの居場所づくり

を推進し、地域のリーダーやボランティア養成を行う。また、各関係機

関と連携し、障がいのある人や、認知症高齢者などの訪問・相談活動

に加え、民生委員・児童委員との連携の基、合同での訪問活動を行

い、地域実状の把握に重点を置く。

社会福祉法人 しまんと町社会福祉協議会

高岡郡四万十町茂串町11-30

(四万十町社会福祉センター)

34

大月町

○ ほっとセンター

大月町の住民が高齢者・障害者となっても地域で元気に活き活きと暮

らせるために、「ほっとセンター」に集い、孤独感を味わうことのないよう

な仲間づくりや、放課後の児童・生徒の居場所づくり、外出支援や送迎

サービス等住民の困り事にも対応できる住民の憩いの拠点とする。

社会福祉法人

大月町社会福祉協議会

幡多郡大月町弘見1058

(旧弘見小学校)

大月町

町民福祉課

0880-73-1113

35

三原村

三原村あったか

ふれあいセンター

 村内14箇所の集会所にて、地域住民が集える居場所づくりや、訪問

によるニーズ把握、見守りなどを通じ、困りごとの解決や支え合い安心

して生活出来ることを目的に、あったかふれあいセンター事業を実施す

る。

社会福祉法人

三原村社会福祉協議会

デイサービスセンター

  及び村内14地区集会所

 三原村社会福祉協議会

 幡多郡三原村来栖野479番地1

三原村

住民課

0880-46-2111

36

黒潮町あったか

ふれあいセンター

こぶし

「訪問」による見守りや支え合いのしくみづくりを強化し、「支え合いの

マップ」を作成する。また、関係機関(医療・福祉・介護)と連携し、ケア

カンファレンスを実施するなど「つなぎ」の機能を強化する。地域の活性

化においては、北部協議会など活性化の基盤となる組織との連携を検

討しながら地域との関わりを強化していく。

社会福祉法人

黒潮町社会福祉協議会

幡多郡黒潮町拳ノ川17-3

 黒潮町高齢者生活福祉センター

 こぶし 2階

37

黒潮町あったか

ふれあいセンター

北郷

高齢者の孤立防止や見守り、健康づくりのための「集い」の場を提供

し、「移動支援」を充実させ、中山間地域の移動手段を確保するととも

に、民生委員と協力し、「訪問」による見守りと地域ニーズを集約するな

ど、課題解決に向けた取組を行う。また、集落活動センターと役割分担

をし、協働で事業が展開できるよう取組をすすめる。センターが地域の

拠点となり、地域活性化の場となるよう定期的に運営会議を行い、地

域が主導で運営できる体制づくりを検討していく。

特定非営利活動法人

しいのみ

幡多郡黒潮町加持川850番地

(旧北郷小学校)

38

黒潮町あったか

ふれあいセンター

よりあい

「在宅で生活する高齢者が可能な限りその地域で安心して暮らすこと

ができる仕組みづくり」を目標に、拠点においては、関係機関と協力し

ながら利用者とその家族を支援する。サテライトを町内2カ所で実施す

ることを目標に、ケア会議を実施するなど地域の課題解決に向けた取

組を展開し、地域ボランティアの育成を実施する。既存のもの(建物や

サロンなどの事業)を活用し事業展開をするとともに、町内(大方地域)

の課題をまとめ、地域や関係機関と一緒に地域の中で支え合い繋がる

仕組みづくりを進める。

特定非営利活動法人

しいのみ

幡多郡黒潮町入野5191-22

(旧大方幼稚園)

合計 ( 28市町村 34事業所 38ケ所 )

37

黒潮町

(3事業)

黒潮町

健康福祉課

0880-43-2116

38

39

40

四万十町

(2事業)

四万十町

健康福祉課

0880-22-3115

34

35

36

(6)

【平成26年4月1日現在】  集 い ○ ○ ― ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ― ― ― 事業所 住所 電話 0887-23-1551 FAX 0887-23-1551 E-mail 担当課室 電話 0887-22-5137 FAX 0887-22-1457 E-mail

利用料金・利用条件等

上記について、 市町村問い合わせ先

写真

連絡先

PR

泊り 移動手段の確保 配食

実施日時

対象者

実施内容

(週や日のスケジュール等を記載) つなぎ 相談 訪問 預かる

働く 送る 交わる 学ぶ 生活支援 室戸市あったかふれあいセンター 高知県室戸市浮津465番地 Tle0887-23-1551 Fax0887-23-1551

センターの名称

実施場所

週5回(土・日・祝は除)9時から16時まで 室戸市民の誰もが利用可能 訪問や相談により地域ニーズを把握し、関係機関との連携により課題に対応した 支援を行う。具体的内容については、月間プログラムを作成し、それに沿って行う。 (内容は利用者の希望も組み入れながら作成する) 特定非営利活動法人 ぐりーと センター利用者の欠席確認や、引きこもり傾向の高齢者等の訪問 子どもや高齢者・障がい者を対象とし誰もが自由に過ごせる居場所作り。 センターへの送迎サービス。 他施設や団体、地域住民との交流。 子どもや高齢者などの緊急時の一時預かり。 ミニ講座や研修会、地域福祉勉強会を開催。 日常生活の困りごと等に関する相談。 職員がコーディネーター役を果たし、具体的な支援策の利用方法などを説 明し関係機関につなぐ。 mr-011400@city.muroto.lg.jp センター利用料は無料。イベント等は有料も生じる。 『利用者一人ひとりにあった援助や支援を行う』のと、住み慣れた町で安心して過ご せるための手助けを行う。高齢者や単身の障がい者などが利用することで地域の 皆様方が安心して利用でき、買い物などのお手伝いをすることで生き甲斐につな がればと思っています。 玄関 ← 散策 → 利用者の買い物支援や自宅でのちょっとした荷物の運搬(ゴミを外に出 す)等のサービス。 qqrq8dy9k@lime.ocn.ne.jp 高知県室戸市浮津465番地 室戸市 福祉事務所 1

(7)

【平成26年5月20日現在】  集 い ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - - - 事業所 住所 電話 088-863-4444 FAX 088-863-4445 E-mail 担当課室 電話 088-880-6566 FAX 088-863-1167 E-mail 上記について、 市町村問い合わせ先 南国市福祉事務所 n-fukusi@city.nankoku.lg.jp

連絡先

社会福祉法人 南国市社会福祉協議会 高知県南国市日吉町2丁目3番28号 nfukusi@nanshakyo.or.jp

写真

配食 検討中

利用料金・利用条件等

 昼食 ・ 地域勉強会「よっし!」にて自己負担あり

PR

色々な人が集まる中、時にはみんなで大笑いしながら過ごせる空間となっています。ま た、お互いに助けあえる関係づくりを目指した運営をしています。 ひいといサロンの日を一週間の軸にして、健康管理を行うとのお声もあります。 保育園との交流や、食生活改善推進員・地域企業等との連携で実施されている地域勉 強会「よっし!」をはじめ、地域住民とのつながり、そしてつなげていけるよう、みんなァで 作り上げていくひいといを目指しています。

誰でもが、いつでも自由に過ごせる居場所の提供を実施します。 預かる 対応ができるケースは、児童~高齢者の一時預かりも実施します。 働く 家庭菜園を実施。 送る サテライトにおいては、サロンへ自力で参加できない利用者を送迎します。 交わる 地域住民・近隣保育園・小学校及び地域活動支援センターとの交流を図ります。 生活支援 買い物のお手伝い、ゴミ出しの準備など、ちょっとした生活支援をします。 また、可能な限り地域につなげて地域での支え合いの仕組みづくりをしていま す。 泊り 未実施 移動手段の確保 検討中 学ぶ 健康・介護予防・日常生活等のミニ講座・研修を実施します。 訪問 サロンを休んだ利用者はもとより、他の関係部署との連携、または、利用者に情 報提供等により把握した要援護者を訪問し、生活課題等の相談を受け、必要に 応じて他のサービス及び関係機関へつなぎ、連携して支援を行っていきます。 今年度からは3ヶ月に1度保健師による健康相談の日を設けています。 相談 つなぎ

実施内容

(週や日のスケジュール等を記載) 高齢者の引きこもり防止や介護予防、そして障がいの有無に関わらず世代を超えた交流 を図れる居場所作りを実施しています。また、個々の必要性に応じた個別の支援にも対 応し、より地域住民とつながり、つなげられるような関係作りのための交流会や勉強会も 運営しております。

センターの名称

あったかふれあいセンター ひいとい

実施場所

拠点:南国市社会福祉協議会 サテライト:十市多世代交流プラザ

実施日時

月~金:8:30~17:15 サテライトは週1回 木曜日10:00~15:00

対象者

南国市民 2

(8)

【平成26年6月30日現在】  集 い ○ - - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - - - 事業所 住所 電話 088-855-1385 FAX 088-855-1385 E-mail 担当課室 電話 088-852-1203 FAX 088-850-2433 E-mail

写真

上記について、 市町村問い合わせ先 土佐市長寿政策課 kourei-sien@city.tosa.lg.jp

PR

【基本方針】土佐市あったかふれあいセンターでは、健康チェック、歩行運動、いきいき百歳体 操、口腔体操、地域の清掃等、体を動かして人と人とのつながりの輪を広げ、楽しい憩いの広 場を提供します。 【スタッフの声】利用者の皆様にはゲームや季節を織り交ぜた工作などをして毎日楽しく過ごし ていただいております。 【利用者の声】皆さんとお話ししたり、ゲーム等をして楽しんでいます。いつも、あったかふれあ いセンターに来るのを楽しみにしています。

連絡先

有限会社 四国総合介護システム 高知県土佐市家俊1081-1 移動手段の確保 配食

利用料金・利用条件等

・介護保険法に定める介護予防通所介護に準ずるサービスの提供 500円/回 ・訪問 100円/回(※減免措置あり) ・昼食代実費500円(希望者のみ) ・上記以外は無料

・誰もが自由に日中過ごすことができる場の提供 ・介護保険法に定める介護予防通所介護に準ずるサービスの提供 預かる 働く 送る 介護保険法に定める介護予防通所介護に準ずるサービス提供のための送迎 交わる 地域住民や他施設・団体との交流等 つなぎ 相談・訪問活動等のによって発見された要望等を専門機関等と連携して必要な支援 につなげる 生活支援 生活支援サービスへのつなぎ、コーディネート、地域での支え合いの仕組みづくり 泊り 学ぶ ボランティアの育成 訪問 見守りや相談活動等のための訪問 相談 福祉サービスに関することや、日常生活での困り事等の相談

実施内容

(週や日のスケジュール等を記載) 誰もが自由に日中過ごすことのできる場を提供するとともに、健康チェックやいきいき百歳体操 など介護予防サービスを行っています。また、福祉サービスが届きにくく孤立しがちな方に対し ては相談や訪問により、地域で安心・安全に暮らすことができるように支援しています。

センターの名称

土佐市あったかふれあいセンター

実施場所

土佐市戸波デイサービスセンター  (高知県土佐市家俊1081番地1) その他、サテライト2箇所 (いづみふれあいセンター、高岡南部老人憩いの家)

実施日時

月曜日から金曜日 午前9時から午後5時まで サテライトは、各週2回(午前10時から午後3時まで)

対象者

土佐市内に住所を有する高齢者等 3

(9)

【平成26年 5月30日現在】  集 い ○ ○ - - ○ ○ ○ ○ ○ ○ - - - 事業所 住所 電話 0889-42-0736 FAX E-mail 担当課室 電話 0889-42-1205 FAX 0889-42-1245 E-mail

写真

上記について、 市町村問い合わせ先 須崎市長寿介護課 korei1@city.susaki.kochi.jp

PR

年齢に関係なくどなたでも利用できる地域の居場所です。時間内は自由に出入りできま す。 まちなかサロン8店会は、ショッピングセンターに隣接しており、お買い物の際に気軽に 立ち寄れる場所となっております。また、毎週月・水は予約制で未就学児の一時預かり を行っており、少しでも子育て中のお母さんの手助けとなるように努めています。 毎日のプログラムである『いきいき百歳体操・かみかみ百歳体操』をはじめ、歌・踊り・手 芸やゲームなど利用者さんの好きなことをして自由に過ごしております。 お昼は、お弁当等を持参したり、食事やお茶を楽しみ、わきあいあいと和やかに過ごし ております。

連絡先

社会福祉法人 須崎市社会福祉協議会 高知県須崎市山手町1-7 移動手段の確保 配食

利用料金・利用条件等

無料 *材料費は自費

誰でも気軽に集える場所作り。 預かる 未就学児の一時預かり(月・水の午前中・予約制)。 働く 送る 交わる 市内の小学校・子育てサークルとの交流・市内外のボランティアさんとの交 流。 つなぎ 訪問・相談等で発見された課題やニーズ等を関係機関につなぎ、連携して支 援する。 生活支援 PCや携帯電話の使用方法など日常生活の相談事を支援する。 泊り 学ぶ 出張講座(消費生活セミナー、交通安全教室、理学療法士・歯科衛生士による 百歳体操・かみかみ百歳体操勉強会など)。 訪問 PR訪問・利用者の安否確認訪問、を常時行っています。 また消費生活問題の啓発の訪問を行っています。 相談 福祉サービスや日常生活に関する相談。

実施日時

月~金曜 (祝日休) 10:00~15:00まで

対象者

須崎市在住の方

実施内容

(週や日のスケジュール等を 記載) 【月・水・木】13:30~いきいき百歳体操・かみかみ百歳体操 【火・金】   10:30~いきいき百歳体操・かみかみ百歳体操 【月】  未就学児の一時預かり 10:00~12:00 【水】  未就学児の一時預かり 10:00~11:45

センターの名称

あったかふれあいセンター まちなかサロン 8店会

実施場所

高知県須崎市西糺町4-18 (ライフタウンゆたか駐車場内) 利用者さんの趣味の披露風景 4

(10)

【平成26年 5月 30日現在】  集 い ○ - - - - ○ ○ ○ ○ ○ - - - 事業所 住所 電話 0889-42-0736 FAX E-mail 担当課室 電話 0889-42-1205 FAX 0889-42-1245 E-mail

写真

上記について、 市町村問い合わせ先 須崎市長寿介護課 korei1@city.susaki.kochi.jp

PR

年齢に関係なくどなたでも利用できる地域の居場所です。 いきいき百歳体操・かみかみ百歳体操をはじめ、折り紙、歌など、利用者さんの好きなことを自由にして 過ごしていただいております。 このサロンは商店街の中心にあり、お買い物帰りやちょっとした休憩・お友達とおしゃべりなど気軽に立 ち寄れるサロンです。静かな環境で、ゆっくりと話ができることもウリの一つです。

連絡先

社会福祉法人 須崎市社会福祉協議会 須崎市山手町1-7 移動手段の確保 配食

利用料金・利用条件等

無料 *材料費は自費

誰でも気軽に集える場所作り。 預かる 働く 送る 交わる つなぎ 訪問・相談等で発見された課題やニーズ等を関係機関につなげ、連携して支援する。 生活支援 サロン内でのニーズ。PCの使用方法などという日常生活の困っている相談事を支援する。 泊り 学ぶ 出張講座(消費生活セミナー、交通安全教室、理学療法士・歯科衛生士による百歳体操・かみ かみ百歳体操勉強会など)。 訪問 PR訪問・利用者の安否確認訪問、を常時行っています。また消費生活問題の啓発の訪問を行っています。 相談 福祉サービスや日常生活に関する相談。

実施日時

火・木・金曜日 (祝日休) 10:00~15:00まで

対象者

須崎市在住の方

実施内容

(週や日のスケジュール等を記載) 【火・金】  13:30~いきいき百歳体操・かみかみ百歳体操 【木】     10:30~いきいき百歳体操・かみかみ百歳体操

センターの名称

まちなかサロン ふるいち

実施場所

高知県須崎市東古市町1-26 月一回の食事会の風景 5

(11)

【平成26年 5月 30日現在】  集 い ○ - - - - ○ ○ ○ ○ ○ - - - 事業所 住所 電話 0889-42-0736 FAX E-mail 担当課室 電話 0889-42-1205 FAX 0889-42-1245 E-mail

写真

上記について、 市町村問い合わせ先 須崎市長寿介護課 korei1@city.susaki.kochi.jp

PR

年齢に関係なく無料でどなたでも利用していただけます。 いきいき百歳体操・かみかみ百歳体操を行っています。体操以外のご利用も大歓 迎です。皆さんの趣味やお友達とのおしゃべり、お弁当、休憩など、気軽に遊びに 来てください。

連絡先

社会福祉法人 須崎市社会福祉協議会 高知県須崎市山手町1-7 移動手段の確保 配食

利用料金・利用条件等

無料 *材料費は自費

誰でも気軽に集える場所作り。 預かる 働く 送る 交わる つなぎ 訪問・相談等で発見された課題やニーズ等を関係機関につなげ、連携して支援する。 生活支援 PCの使用方法などという日常生活の困っている相談事をサロン内でニーズに応じて支援する。 泊り 学ぶ 出張講座(消費生活セミナー、理学療法士・歯科衛生士による百歳体操・ かみかみ百歳体操勉強会など)。 訪問 PR訪問・利用者の安否確認訪問、を常時行っています。また消費生活問題の啓発の訪問を行っています。 相談 福祉サービスや日常生活に関する相談。

実施日時

毎週水曜日 (祝日休) 12:00~15:00まで

対象者

須崎市在住の方

実施内容

(週や日のスケジュール等を記載) いきいき百歳体操・かみかみ百歳体操13:30~

センターの名称

あったかふれあいセンター まちなかサロン 山手町

実施場所

高知県須崎市山手町4番 山手町集会所 利用者さんへのPCの支援 (わからないことを一緒に考えて行います) 忘年会の風景 6

(12)

【平成26年4月1日現在】  集 い ○ ○ ― ○ ○ ― ○ ○ ○ ○ ― ― ― 事業所 住所 電話 0880-65-7665 FAX 0880-65-7663 E-mail 担当課室 電話 0880-63-1114 FAX 0880-63-0410 E-mail

写真

上記について、 市町村問い合わせ先 宿毛市福祉事務所 fukushi@city.sukumo.kochi.jp

PR

高知県唯一の有人離島である沖の島に初めてできた、待望の職員常駐の寄り合い所で す。 支援が必要な高齢者や子ども、障害者など世代を超えた共生型の集いの場を提供する とともに、地域の拠点として誰もが安心して過ごせる居場所になることを目指しています。

連絡先

社会福祉法人 宿毛市社会福祉協議会 高知県宿毛市高砂4番56号 宿毛市総合社会福祉センター内 sfuku@mb.gallery.ne.jp 移動手段の確保 配食

利用料金・利用条件等

利用料は無料。食事会の実費(350円)

ミニデイサービス・日中における居場所・社会参加の場 預かる 高齢者・子ども・障害者等の日中における一時預かりの場 働く 送る 公用車による送迎サービス・外出支援 交わる 地域・学校との交流の場 つなぎ 訪問、相談等で発見された課題やニーズ等を関係機関へつなぎ、連携して支援 する。 生活支援 買い物代行・ゴミ出し代行・配達・書類代筆など 泊り 学ぶ 訪問 見守り訪問。安否確認を兼ねて、月に1回独居高齢者宅へお便り配布。 相談 日常生活の困りごと

実施内容

(週や日のスケジュール等を記載) 弘瀬老人憩いの家を利用して、赤ちゃんからお年寄りまで、障害の有無にかかわらす、 誰もが利用でき、高齢者の介護予防、障害者や子どもの居場所づくりなど、誰もが安心し て必要な時に必要なだけ利用できる支え合いの拠点施設として実施している。

センターの名称

宿毛市あったかふれあいセンター「おきのしま」

実施場所

弘瀬老人憩いの家 内 高知県宿毛市沖の島町弘瀬362番地2

実施日時

月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前9時から午後4時まで

対象者

島民及び来所者全員 7

(13)

【平成26年4月1日現在】  集 い ○ ○ - ○ ○ - ○ ○ ○ ○ - - - 事業所 住所 電話 0880-65-7665 FAX 0880-65-7663 E-mail 担当課室 電話 0880-63-1114 FAX 0880-63-0410 E-mail

写真

上記について、 市町村問い合わせ先 宿毛市福祉事務所 fukushi@city.sukumo.kochi.jp

PR

本所では週に1回の囲碁・将棋サロンやラジヨガ教室などのイベントを行っています。本所、サテライトともに誰でも気軽に利用でき、会話やゲーム、テレビ鑑賞など を楽しんでいただける施設を目指しています。

連絡先

社会福祉法人 宿毛市社会福祉協議会 高知県宿毛市高砂4番56号 宿毛市総合社会福祉センター内 sfuku@mb.gallery.ne.jp 移動手段の確保 配食

利用料金・利用条件等

無料。イベント及びコーヒー等の飲み物に自己負担あり。

誰でも気軽に集える場づくり。 預かる 障害者や高齢者の一時預かり。 働く 送る 送迎サービス。 交わる 地域行事や他のサークル等との交流。 つなぎ 地域包括支援センターや社会福祉協議会との協力。 生活支援 ゴミ出しや買い物など簡易な生活支援。 泊り 学ぶ 訪問 見守りや声かけ訪問。 相談 生活相談。

実施内容

(週や日のスケジュール等を記載) 特に決まったプログラムはありません。年齢や障害の有無に関わらず、誰もが気軽 に利用できる支えあいの拠点施設です。

センターの名称

宿毛市あったかふれあいセンター「すくも」

実施場所

高知県宿毛市総合社会福祉センター内 2階 (高知県宿毛市高砂4番56号) その他 : 東部サテライト「なないろ」 (高知県宿毛市平田町戸内2121番地7)

実施日時

月曜日から金曜日 9時から16時30分まで 第2・4土曜日 9時から12時30分まで(祝日を除く) サテライトは、火曜日・木曜日・土曜日 9時から16時30分まで

対象者

宿毛市在住の方 8

(14)

【平成26年6月16日現在】  集 い ○ ― ― ― ○ ○ ○ ○ ○ ○ ― ― ○ 事業所 住所 電話 0880-82-1900 FAX 0880-82-1900 E-mail 担当課室 電話 0880-82-1118 FAX 0880-82-5599 E-mail

写真

上記について、 市町村問い合わせ先 土佐清水市福祉事務所 hukushi@city.tosashimizu.kochi.jp

PR

毎朝の介護予防体操、簡単料理教室、生きがいづくり支援として開催しているものづくり教室(手芸、クラフト等)、各 種講座、放課後支援、子どもたちによる商店街周辺の清掃活動、季節の行事など様々な取り組みを行っています。 また、サテライトとして土佐清水市内の3市民センターではそれぞれの地域に合わせた活動を実施しています。市街 地にあるセンターは年中無休、サテライトは毎週月曜日~金曜日まで、いつでもどなたでもご利用いただけます。皆 さんとの『きずな』を深めていきたいと考えておりますので、お気軽にお越しください。

連絡先

特定非営利活動法人 ノアズアーク きずなの家 高知県土佐清水市栄町1番16号 noahsark-s@key.ocn.ne.jp 移動手段の確保 配食 25年度より下川口郷地域内で試行的に実施(月1回)

利用料金・利用条件等

無料

サロン、放課後・休日の子どもの居場所等、誰もが自由に日中過ごすことが出来る場所 預かる 働く 送る 交わる 花見や季節行事等、利用者同士の交流だけでなく、他施設や地域住民との交流 つなぎ 訪問、相談活動で発見された課題を市町村や専門機関と連携し支援 生活支援 訪問時の布団干しやゴミ出し、電球交換等の軽作業 泊り 学ぶ 利用者やボランティア等を対象とした講座や研修会、勉強会の開催 訪問 独居高齢者・高齢者世帯・障がいのある方の見守りや相談等のための個別訪問(週2回) 相談 〃

実施内容

(週や日のスケジュール等を記載) 住み慣れた地域の中で支援の必要な障がい者や子ども、高齢者をはじめ、地域住民の誰もが自由に交 流できる場所づくりを市街地商店街の空き店舗、土佐清水市内の3市民センターで行う。

センターの名称

あったかふれあいセンター きずなの家

実施場所

高知県土佐清水市栄町1番16号  サテライトは3ヶ所(下ノ加江、三崎、下川口市民センター)

実施日時

センターは年中無休 8:30~18:00 サテライトは平日 8:30~17:00 (土・日・祝、年末年始は休み)

対象者

子どもから高齢者、障がいのある方等どなたでもご利用いただけます あったかふれあいセンターの入口 子どもたちによる商店街清掃活動 ものづくり教室 9

(15)

【平成26年6月2日現在】  集 い ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ 事業所 住所 電話 0880-53-2020 FAX 0880-53-2020 E-mail 担当課室 電話 0880-52-1132 FAX 0880-52-1024 E-mail

写真

上記について、 市町村問い合わせ先 四万十市西土佐総合支所保健課 n-hoken@city.shimanto.lg.jp

PR

地元の氏神様を祀る大宮神社にある樹齢300年の「いちいがし」にあやかって、”末永く地域に 根差した場所でありたい”と命名した『いちいの郷』です。  『笑って、笑って、笑って、元気の元』を理念に西土佐の誰もが楽しく集い、支えあう地域づくり を目指して運営しています。  訪問活動の際は、気軽に相談してもらえる関係づくりと困りごとを専門機関へつなぎます。  また、2014年4月には、グループホーム「紡ぎの家いちい」が隣に開所しました。居宅支援事 業、あったかふれあいセンターと共に地域密着型の福祉推進にますます取り組んでいきたいと 思います。

連絡先

特定非営利活動法人 NPOいちいの郷 高知県四万十市西土佐大宮594-3 attakaichii@mb.gallery.ne.jp 移動手段の確保 買物、外出支援時の送迎 配食 支援の必要な方への食の確保と低栄養対策、見守り

利用料金・利用条件等

利用料:無料 昼食代実費400円(希望者のみ)

誰でも気軽に集える場づくり 預かる 支援が必要な高齢の方、障がいのある方の預かり、居場所 働く 送る 拠点、サテライト集い送迎 交わる 他地域や他団体との交流 つなぎ 訪問・相談等で発見された課題やニーズ等を関係機関につなげ、連携して支援 生活支援 買物代行、電球交換等 泊り 学ぶ 介護予防、消費者被害予防、健康増進の体操、口腔ケア学習等 訪問 日常生活に不安のある独居高齢者や高齢者夫婦、日中独居世帯訪問 相談 当事者や家族、地域住民からの福祉サービスや日常生活に関する相談

実施内容

(週や日のスケジュール等を記載) 1.支援が必要な高齢の方、障がいのある方など世代を越えた共生の場 2.健康づくり、趣味活動の場、小学校他、多団体との交流 3.地域で気がかりな方の見守り、訪問。配食サービスや電球交換等軽微な生活支援 4.地域の支えあいづくりのサポートとして小地域ケア会議も実施。

センターの名称

あったかふれあいセンターNPOいちいの郷

実施場所

高知県四万十市西土佐大宮594-3 その他、サテライト4か所(藤ノ川、黒尊川流域、本村小学校区、津野川地区) 見守り、訪問は、西土佐全域

実施日時

月曜から金曜日 午前9時から午後4時まで サテライトは、週1回、隔週1回、月1回(午前9時半から午後3時半まで)*地域の実情に応ず

対象者

高齢の方、障がいのある方、介護・子育て中の方など、どなたでも お花の植え替え作業 手作り看板 いちいでえいがかい!? 10

(16)

【平成26年6月1日現在】  集 い ○ ○ -○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ -事業所 住所 電話 0880-34-2373 FAX 0880-34-9525 E-mail 担当課室 電話 0880-34-1165 FAX 0880-34-0567 E-mail 上記について、 市町村問い合わせ先 四万十市保健介護課 kourei@city.shimanto.lg.jp

連絡先

特定非営利活動法人 ほっとハート 高知県四万十市中村東町1丁目5番22号 sphd2669@beetle.ocn.ne.jp

写真

【基本方針】 生活のしづらさを抱えている方たちが、安心して生きがいのある暮らしを送ることができる よう支援のあり方を当事者・家族を中心に考えていきます。 相談があったときには、どうすれば解決(要望に応える事が)出来るかを考え、まず実行。

PR

【スタッフの声】4年目を迎え、地元の方とも交流を図ることができるようになりました。今年度も訪問活動 を充実させて行きたいと考えています。社会福祉資源の一つとして地域で必要とされる事業所となれる よう頑張ります! 【利用者の声】障がい者作業所利用の仲間からは、休みの時の居場所が今までなかった、気軽に相談 にのってもらったり、制約がないので安心して居られる場所ができたとの声を寄せてくれます。 移動手段の確保 配食

利用料金・利用条件等

利用料金はいりません。創作材料代実費・コーヒー・紅茶は10円・食事は特に提供していませんが、食事をとる事が出来ない方に、週2回程度フードバンク(フードバンクより提供があった場合)や本部会計か ら無料で提供。

誰でも気軽に集い過ごす事ができるサロンの開設。 預かる 家族介護者の負担軽減のため、障がい者や認知症高齢者等を日中預かり話し相手となる。 働く 送る アルメリアを利用の送迎サービス。 交わる 障がい者・家族会・認知症家族会・地区民との交流会。 つなぎ 訪問・相談活動のなかで把握・発掘した課題やニーズを具体的な支援策を講じられるよう関係 機関に繋ぐ。 生活支援 買い物・電球の取替えやゴミ出しなど、地域生活課題・要援護者ニーズに応じたちょっとした困りごとへの対応サービスを行う。 泊り 緊急時の一時預かり。 学ぶ 認知症やその予防について勉強する。 訪問 サロンに参加出来なくなった方・独居の方・障がい者・ひきこもりの方に、見守りや安否確認等 を行う。 相談 サロンの参加者との交流や地域訪問活動を通じて、住民が抱えている悩みの相談を受けると ともにその把握に努める。

実施日時

月・火・金・土・日(水・木が祝日の場合は開所)  9:00~16:00

対象者

四万十市富山・蕨岡・後川・中村・東町・下田在住の高齢者や子供・障がい者・ひきこもり等の生活支援の必要な方

実施内容

(週や日のスケジュール等を記載) 支援が必要な高齢者や子供・障がい者など世代を超えた共生型の集いの場を提供するとともに、必要 に応じて訪問・相談支援を関係機関と共同して個別支援を行う。また、必要に応じて緊急宿泊の支援事 業も実施。

センターの名称

あったかふれあいセンター アルメリア       (アルメリアの花言葉…思いやり・共感・歓待)

実施場所

高知県四万十市駅前町15番13号 11

(17)

【平成26年6月1日現在】  集 い 〇 〇 -〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 -〇 事業所 住所 電話 0880-37-3057 FAX E-mail 担当課室 電話 0880-34-1165 FAX 0880-34-0567 E-mail

写真

上記について、 市町村問い合わせ先 四万十市保健介護課 kourei@city.shimanto.lg.jp

PR

【基本方針】四万十市健康福祉地域推進事業における、各地区健康福祉委員会などの側面的なサポートをさせて頂 きながら誰もが住み慣れた地域の中で、助け合い安全に安心して暮せる町づくりをめざしています。 【スタッフの声】地域の皆様の憩いの場所として、また困っていることなどの相談や生きがいづくりの場所としてご利 用いただき、移動手段でお困りの方はスタッフが送迎させていただきます。地域の皆様ひとりひとりのお役に立てるよ うスタッフ一同お手伝いをさせて頂きます。御利用下さい。 【利用者の声】移動の手段に困っている高齢者にとって送迎があることはもちろん、センターを利用して帰るとき、お 買いもの支援もしてもらえるのでとてもうれしいです。

連絡先

特定非営利活動法人 高知県介護の会 高知県四万十市国見802番地2 npoebisu@crux.ocn.ne.jp 移動手段の確保 配食 訪問活動で把握した者のうち、特に食の確保・低栄養リスクの高い独居高齢者等に対して、弁当(栄養管理を考慮してセンターで制作するもの)の配食サービスを提供する。

利用料金・利用条件等

昼食代実費5O0円(希望者のみ)

高齢者、障がい者等の誰もが集い過ごすことができるサロンを開設するとともに、認知症家族の会等の活 動拠点として活用し、その活動の支援に努める。 預かる 家族介護者の負担軽減のため、認知症高齢者等の日中の預かり、話し相手となる。 働く 送る 自力で出向くことができないセンター利用者の送迎支援を行う。 交わる 地域住民参加による「ふれあいまつり」や地域の子供たちと交流。 つなぎ サロン等の日々の活動や、上記の活動の中で把握・発掘した課題やニーズを、コーディネーターと協調し、具体的な支援策を講じられるよう関係機関につなぐ。 生活支援 買い物、電球の取り換えやごみ出しなど、地域生活課題・要支援者ニーズに応じたちょっとした困りごとなどへの対応サービスを行う。 泊り 学ぶ 認知症予防教室、介護予防体操、出前講座の実施。 訪問 サロンに参加できなくなった者や、健康等に心配がる高齢者、ひきこもりとなっている者等を訪問し、見守り・安否確認、生活維持のために必要なニーズの把握を行う。 相談 サロンの参加者との交流や地域訪問活動を通じて、住民が抱えている悩みの相談を受けるとともにその把握に努める。

実施内容

(週や日のスケジュール等を記載) 支援が必要な高齢者や子ども、障害者など世代を超えた共生型の集いの場を提供するとともに、必要に応じて緊急 時の宿泊、独居高齢者への配食サービスや生活支援の事業も実施しています。

センターの名称

あったかふれあいセンター愛ハピネス

実施場所

高知県四万十市国見802番地2 (旧焼肉 かおり跡)

実施日時

月曜日から金曜日(土・日・祝休み) 午前8時30分から午後5時まで

対象者

四万十市大川筋、具同、東中筋、中筋、八束地区在住の方 12

(18)

【平成26年 4月 1日現在】  集 い ○ - - - ○ ○ ○ ○ ○ ○ - - - 事業所 住所 電話 0887-53-5800 FAX 0887-53-5470 E-mail 担当課室 電話 0887-53-3117 FAX 0887-53-1094 E-mail 上記について、 市町村問い合わせ先 香美市福祉事務所 fukushi@city.kami.lg.jp

連絡先

社会福祉法人 香美市社会福祉協議会 本所:高知県香美市土佐山田町262-1 ymshakyo@blue.ocn.ne.jp

写真

PR

【基本方針】 地域で暮らす人たちと楽しみながら、知り合い、語り合い、支え合い、絆を深めていける「地域のお茶の間」をめざして います。 【スタッフの声】 親子の待ち合わせや病院やバスの待ち時間、お友達との茶話会など、様々な目的にご利用いただいてます。一人で も多くの方が楽しく集うことで、サロンが地域の大切な場所になることを望んでいます。また、地域サロンボランティア の方が活動しやすい環境を整え、支え合いの仕組みづくりを一緒に考えていきたいと思います。サロンでは時々イベ ントなども行っています。是非、ご参加ください。 【利用者の声】  「介護予防教室で仲間ができ、参加した後で利用します。」「ここに来ることでお話相手ができ、楽しみにしています。」 「会の後に寄りました。疲れがとれました。」 移動手段の確保 配食

利用料金・利用条件等

喫茶コーナー飲食代実費(利用時のみ)

誰でも気軽に集える場づくり 預かる 働く 送る 交わる イベントを通しての世代間交流 つなぎ 生活支援 電話見守りサービス「声ともだち」、施設への傾聴ボランティア派遣 泊り 学ぶ サロンでの体操教室、地域サロンボランティアたんぽぽの会の活動 訪問 見守り郵便、見守り訪問 相談 福祉サービスや日常生活に関する相談

実施日時

月曜日から金曜日 午前9時30分から午後4時00分まで

対象者

香美市在住の方

実施内容

(週や日のスケジュール等を記載) セルフサービスでの喫茶コーナーやレクリエーション用具・書籍等(物部サロンのみ)を備え、お年寄りから子どもまで のさまざまな住民が、自由に楽しく気軽に立ち寄ることができる"場"を提供しています。また、独り暮らし高齢者への 見守り電話やはがき書きなどのボランティア活動の支援を行ったり、サロンに集う地域の方々を中心に、お互いさまの 心で支え合う拠点をめざしています。

センターの名称

①物部サロンひとやすみ   ②香北サロンみによん  ③ボランティ家 てとて

実施場所

①高知県香美市物部町大栃878-3 奥物部ふれあいプラザ ②高知県香美市香北町韮生野336-1 保健福祉センター香北 ③高知県香美市土佐山田町262-1 プラザ八王子 13

(19)

【平成26年5月31日現在】  集 い ○ -○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ -○ 事業所 住所 電話 0887‐29‐3144 FAX 0887‐29‐3145 E-mail 担当課室 電話 0887‐29‐3394 FAX 0887‐29‐3825 E-mail

写真

上記について、 市町村問い合わせ先 東洋町住民課 hirohisa-ebisu@town.toyo.kochi.jp

PR

「安全、安心、自分らしく元気に暮らせるまちづくり」をスローガンに「寄り合う」「見守る」「支え合う」の3本柱に加え、お互いさまの心を持って、「心づくり」に徹し、誰もが気軽に交流できる場づくりを提供しています。あったか ふれあいセンターを通じて、新たな地域支え合いの仕組みづくりに努めます。

連絡先

社会福祉法人 東洋町社会福祉協議会 高知県安芸郡東洋町大字生見756-8 toyoshakyo@lime.ocn.ne.jp 移動手段の確保 配食 高齢者や障害者に対して、配食サービスを行う、その際、利用者に対して声かけを行い、体調不良な ど異常発見時には関係機関へ連絡を行う(週2回)。

利用料金・利用条件等

昼食代実費500円、入浴料200円(希望者のみ)

マッサージ、ゲーム、カラオケ等で交流や気分転換の場として提供。 預かる 働く 送る 利用者周辺ステーション(必要に応じて自宅)からセンターまでの送迎、又センター利用者に対して買 い物や金融機関等への送迎を行う。 交わる 他地域の高齢者同士の交流の他に、高齢者と保育園児、小中学生との交流を実施。高齢者と保育園 児による月に一回の昼食会を実施。 つなぎ センターでの相談、訪問相談、配食サービス等で状況が把握できた利用者に対して、希望に添うかた ちで関係機関等への連絡、調整を行い支援する。 生活支援 センターを利用された方に対して、買い物、金融機関、医療機関等への送迎を行う。福祉器具等の展 示を業者へ依頼。 泊り 学ぶ ニーズに応じた勉強会を開催(例、ヨガを毎月曜日に実施)。 訪問 月に2~3回訪問日を決めて実施。独居高齢者を優先し、障害者、気にかかる家庭へ訪問し、相談、 バイタルチェック、軽微な生活支援を行う。 相談 訪問による相談活動のほか、センター内に誰もが気軽に相談できるよう、相談コーナーを確保し、随時 対応する。

実施日時

月曜日から金曜日 午前10時から午後3時まで

対象者

東洋町在住の方

実施内容

(週や日のスケジュール等を記載) 「住み慣れた地域で、自分らしく元気に暮らせるように」 事業展開を次のとおり実施しております。 ①高齢者、障害者、デイサービス(サロンでの交流・利用時間内に充実した生活支援を行う) ②独居、高齢者世帯に対する訪問活動(見守り、声かけ、バイタルチェック等) ③独居、高齢者世帯等への配食サービス(安否確認、見守り含む)

センターの名称

東洋町あったかふれあいセンター

実施場所

東洋町地域福祉センター内 (高知県安芸郡東洋町大字生見756-8) 14

参照

関連したドキュメント

活動の概要 炊き出し、救援物資の仕分け・配送、ごみの収集・

2. 「早期」、「予防」の視点に立った自立支援の強化

自動車や鉄道などの運輸機関は、大都市東京の

・場 所 区(町内)の会館等 ・参加者数 230人. ・内 容 地域見守り・支え合い活動の推進についての講話、地域見守り・支え

 プログラムの内容としては、①各センターからの報 告・組織のあり方 ②被害者支援の原点を考える ③事例 を通して ④最近の法律等 ⑤関係機関との連携

再生活用業者 ・住所及び氏名(法人の場合は、主 たる事務所の所在地、名称及び代

ふじのくに東部NPO活動センターの各事業の実施にあたっては、管内市町担当課や外 部機関、専門家に積極的に関わっていただき、事業実施効果の最大化に努める。..