• 検索結果がありません。

国別開発協力方針別紙 対スリランカ民主社会主義共和国事業展開計画 2017 年 7 月現在 基本方針 ( 大目標 ) 包摂性に配慮した質の高い成長の促進 重点分野 1 ( 中目標 ) 質の高い成長の促進 現状と課題 スリランカは 2009 年の国内紛争終了後 治安が安定し 着実な経済成長を遂げている

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "国別開発協力方針別紙 対スリランカ民主社会主義共和国事業展開計画 2017 年 7 月現在 基本方針 ( 大目標 ) 包摂性に配慮した質の高い成長の促進 重点分野 1 ( 中目標 ) 質の高い成長の促進 現状と課題 スリランカは 2009 年の国内紛争終了後 治安が安定し 着実な経済成長を遂げている"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2017年 7月 現在

円借款付帯案件

運輸ネットワーク

強化プログラム

・運輸ネットワーク分野においては、 空港・港湾・道路・鉄道と全ての分野 で、引き続き改修や新規投資が必要と されている。 ・道路セクターについては、コロンボ 都市圏の渋滞緩和、主要都市間の道路 交通ネットワーク整備、地方道路の改 良及び維持管理強化を中心に国内交通 ネットワーク強化の需要が高まってい ることから、引き続き支援を継続する ・港湾・空港セクターについては、重 要な外貨獲得手段であり、かつ経済成 長の促進の観点からも重要なセクター であることから、引き続き支援を行っ ていく。 ・鉄道セクターについては、コロンボ 市内の道路渋滞緩和方策の一つとして ライトメトロ(LRT)導入に向けた 支援を進める。 全国港湾マスタープラン マルチ 経済社会開発計画 無償 国道主要橋梁建設計画 有償   スリランカ国物流セクターに係る情報収集・確認調査 情報収集調査 コロンボ新総合都市公共交通システム導入事業準備調査 協準 ケラニ河新橋建設計画 有償 道路トンネル事業計画能力向上支援 技プロ 350.20 橋梁維持管理能力向上プロジェクト 技プロ 123.81 289.69 バンダラナイケ国際空港改善計画フェーズ2(Ⅱ) 有償 バンダラナイケ国際空港改善計画フェーズ2 有償 454.28 10.00 1.70 アジア開発銀行貧困 削減日本基金(JFPR)

国別開発協力方針 別紙

対スリランカ民主社会主義共和国 事業展開計画

基本方針

(大目標)

包摂性に配慮した質の高い成長の促進

重点分野1

(中目標)

質の高い成長の促進

2016 年度 以前 2017 年度 2018 年度 2019 年度 2020 年度 2021 年度

【現状と課題】

 スリランカは、2009年の国内紛争終了後、治安が安定し、着実な経済成長を遂げている。

 ただし、近年の経済成長は建設業や小売業等が牽引しているもので、主要輸出産業は、紅茶や衣類等

の労働集約型産業となっており、製造業等の高付加価値産業化が遅れている。また、海外直接投資は、

インフラ建設やサービス産業への投資が大半を占め、製造業等への投資が進んでいない。同国の一層の

質の高い経済成長には、産業の高付加価値化が課題である。

 産業の高付加価値化を実現するための前提となる、製造業振興の基盤である経済インフラについて

は、都市部の交通渋滞、電力不足、上水供給不足、下水・固形廃棄物管理能力不足の改善等が必要であ

る。

【開発課題への対応方針】

 ハード面での対応方針として、慢性的な首都圏の交通渋滞解消、首都圏と地方部をつなぐ

運輸インフラの整備、安価な電力の安定供給、経済活動の活発化や都市化に伴う水需要や排

水量の増加への対応等を推進する。また、持続的成長の観点から、下水/固形廃棄物管理と

いった環境対策・衛生状況改善にも取り組む。これらは我が国進出企業の活動にも寄与する

するものであり、これらのインフラ整備を我が国技術の活用も視野に入れつつ積極的に支援

する。

 さらに、ハード面の支援に加え、政策・制度改善等による公的部門の改革や人材育成等の

ソフト面の支援も行うことにより、ハード面の支援を確実に産業振興に結びつける。

 また、産業振興に寄与する科学技術協力や現地中小企業育成,情報通信技術の発展にも留

意する。

協力プログラム名 協力プログラム概要 案件名 スキーム 実施期間 支援額 (億円) 備考

開発課題1-1

成長のための経済

基盤整備

(小目標)

(2)

国家計画局能力強化支援アドバイザーフェーズ2 中小企業海外展開支 援事業「案件化調査」 中小企業海外展開支 援事業「普及・実証事 業」

政策・制度改革、

人材育成プログラ

スリランカにおける政策・制度改革や 人材育成を支援し、貿易・投資促進を 図る。 国家計画局能力強化支援アドバイザー 人材育成分野の課題別研修他 課題別研修他 個別専門家 100.00 人材育成奨学計画(JDS) 無償 4.70 開発政策借款(民間セクター振興、ガバナンス向上、財政健全化) 有償 個別専門家

上下水道・環境改

善プログラム

・上水道セクターについては、給水状 況を改善するため、経済活動が集中す る大都市圏の既存給水施設の拡張や給 水効率の向上、地方部の給水施設の整 備等を行う。 ・下水道セクターについては、衛生環 境及び河川や海の水質汚濁を改善する ため、下水道施設や衛生施設の整備、 水質管理能力の向上等を行う。 ・環境改善については、我が国の技術 や知見を活用しつつ、廃棄物管理に関 する支援を行う。 アヌラダプラ県北部上水道整備計画(フェーズ1) 有償 投資促進アドバイザー 個別専門家 適正な配水の実現と無収水削減に資するPSVシステム構築のため の案件化調査 中小企業支援 自己処理型水洗式バイオトイレの普及・実証事業 中小企業支援 環境保全分野のボランティア派遣 JOCV/SV   ゴール市ごみ収集車整備計画 草の根無償 0.12 1.00 中小企業海外展開支 援事業「普及・実証事 業」 感染性医療廃棄物焼却処理普及・実証事業 中小企業支援 都市ごみ再資源化施設に係る普及・実証事業 中小企業支援 1.00 2.64 廃棄物管理における汚染防止・環境負荷低減 個別専門家 国家上下水道公社西部州南部地域事業運営能力向上プロジェクト 技プロ 水質管理能力向上プロジェクト 技プロ スリジャヤワルダナプラコッテ下水道整備事業準備調査 協準 キャンディ市下水道整備計画 有償 140.87 0.30 中小企業海外展開支 援事業「普及・実証事 業」 パッケージ型無収水削減策のビジネス化普及・実証事業 中小企業支援 1.00 中小企業海外展開支 援事業「普及・実証事 業」 経済的な水道整備事業に資するPCタンクの普及・実証事業 中小企業支援 1.00 231.37 カル河上水道拡張計画(第一期) 有償 アヌラダプラ県北部上水道整備計画(フェーズ2) 有償 318.10 51.66 電力マスタープラン策定プロジェクト 開発計画 全国送配電網整備・効率化計画 有償 159.41

電力事情改善プロ

グラム

拡大するスリランカのエネルギー需要 に対応し、再生可能エネルギーの導入 が進む現状も踏まえつつ、①廉価で安 定した電源供給力の確保、②信頼性の 高い系統システムの構築、③電力シス テムを安定かつ持続的に運用する関係 機関の能力向上が必要とされている。 従来は、電源開発や電化率の向上を目 的とした事業を主に支援してきたが、 今後は、上記の課題に対応する安定し た電力供給体制を構築すべく、電力安 定供給、系統信頼性向上、電力関係機 関の能力向上に資する案件を中心に支 援する。 ハバラナ・ヴェヤンゴダ送電線建設計画 有償 95.73 大コロンボ圏送配電損失率改善計画 有償 249.30

(続き)

開発課題1-1

成長のための経済

基盤整備

(小目標)

0.84 中小企業海外展開支援事業「普及・実証事 業」 飲料水浄化装置案件化調査 中小企業支援 0.29 中小企業海外展開支援事業「案件化調査」

(3)

0.08 減農薬、無農薬農法の為のLED式防虫灯具による効果的運用の 基礎調査 中小企業支援 北中部乾燥地域における連珠型ため池灌漑開発計画策定プロジェ クト 開発計画 スリランカの経済・社会開発に資する よう,同国における情報通信技術 (ICT)の発展を支援し、既存システ ムのデジタル化やICTの導入によりICT の利活用を促進する。 ルパバヒニ国営放送局番組ソフト整備計画 一般文化 0.53 地上デジタル放送推進プロジェクト 技プロ 農村生産者コミュニティのコーヒー分散型生産・集約管理システム の導入基礎調査 中小企業支援 農業分野のボランティア派遣 JOCV/SV

農漁村振興プログ

ラム

生産力向上のために、灌漑施設の整備・ 操作・維持管理や営農技術の改善等を、 生産多角化のために、酪農や野菜等の 選択的生産拡大、バリューチェーンを意 識した商業的農業への移行等を中心にス リランカ農漁業の発展を支援する。 農業アドバイザ― 個別専門家 北部州酪農開発プロジェクト 技プロ 農業生産性および食の安全性の向上を実現する水稲圃場情報提 供システム構築のための案件化調査 中小企業支援 0.07 中小企業海外展開支援事業「基礎調査」 中小企業海外展開支 援事業「基礎調査」 ジャフナ大学農学部研究研修複合施設設立計画 無償 16.60 気候変動適応型灌漑排水施設保全等対策事業のうち 洪水利用型灌漑技術検討調査 マルチ 農業農村開発技術活用促進調査事業 農林水産省技協 農林水産省メコン河 委員会(IWMI)拠出金 4.30

開発課題2-1

(小目標)

農村地域の社会経

済環境の改善

【現状と課題】

 スリランカは、2009年の国内紛争終了後、着実に経済成長を遂げる一方で、労働人口の27%が農業セク

ターに従事し、貧困層の多くが農村に居住している。また、北部・東部州等、過去の紛争の影響により

開発が遅れている地域もあり、地域間格差や所得格差が拡大しつつある。このため、これらの開発が遅

れている地域の産業発展を通じた生計向上や紛争影響地域の生活環境改善が課題となっている。

【開発課題への対応方針】

 開発が遅れている地域の産業発展を通じた生計向上に向け、農業分野において、生産力向

上と生産多角化の2つのアプローチで支援を行う。また、沿岸部等の漁業を中心とした地域

についても配慮する。

 北部・東部州等の紛争影響地域において、複雑な政治社会状況や脆弱層への配慮を行いつ

つ、住民の生活環境改善及び生産活動に直結する基礎インフラの整備、生計活動強化、地雷

除去を支援する。

協力プログラム名 協力プログラム概要 案件名 地上テレビ放送デジタル化事業 有償 スキーム 実施期間 支援額 (億円) 備考 2016 年度 以前 2017 年度 2018 年度 2019 年度 2020 年度 2021 年度 137.17

重点分野2

(中目標)

 包摂性に配慮した開発支援

情報通信技術発展

プログラム

0.99 中小企業海外展開支 援事業「普及・実証事 業」 茶成分分析計を活用した紅茶産業競争力強化に関する普及・実証 事業 中小企業支援 0.48 中小企業海外展開支援事業「案件化調査」

(4)

【現状と課題】

 防災等については、スリランカでは気候変動の影響等により近年大規模な自然災害(洪水、地滑り、

干ばつなど)が発生しており、政府や国民の災害に関する認識が高まっている。一方、防災対策は、財

政上の制約もあり災害発生後の事後対応が中心で、また、各省庁の連携も不足しており,予防・対策に

よる被害軽減の取組が課題となっている。

 社会サービスについては,“Free education, free health”がスリランカの独立以来の一貫した方針

であり、その結果、所得レベルと比して高い識字率と良好な保健医療レベルを達成し、一つの成功事例

ともされてきた。一方で、人口構造の変化や経済成長に伴って要求される水準の高まりなどの社会変化

に対応した改革を行っておらず、相対的な質の低下が指摘されており、社会サービス基盤の改善が課題

となっている。特に、保健医療分野においては、基礎的な保健指標は改善しているものの、高齢化の進

展や疾病構造の変化に伴う循環器系疾患を主とした非感染性疾患(Non-Communicable Diseases:NCDs)

の予防と治療、医療費増加に伴う国家財政負担の増加が課題となっている。

【開発課題への対応方針】

 防災等については、仙台防災枠組み等の国際潮流にも留意しつつ、近年頻発している大規

模自然災害の経験を活かした“Build Back Better”の考えに基づくハードとソフトの両面

から支援を行う。

 社会サービスについては、NCDs対策を中心とする予防医療の強化や管理体制の強化による

サービス向上とコスト削減、高齢者のヘルスケアへの取組を支援する。また、障害者・児を

含む脆弱層への社会サービス基盤改善に係る取組を支援する。

重点分野3

(中目標)

 脆弱性の軽減

開発課題2-2

(小目標)

紛争影響地域の開

発促進

紛争影響地域

生計向上プログラ

紛争影響地域の生活・生計向上に資する 基礎インフラ整備(地方道路・橋梁、中小 規模灌漑・給水、学校)、農漁業や縫製分 野での生計向上、地雷除去の支援を行 う。 生計向上に関するボランティア派遣 JOCV/SV 1.81 帰還民を対象としたコミュニティ再建及び生計向上事業 日本NGO 1.06 マナー県におけるコミュニティ主体の学習環境改善を通じた持続可 能な再定住計画 無償 5.07 UN連携/UN-Habitat 実施 内戦復興における女性のエンパワメント 草の根技協 129.57 復興地域における地方インフラ開発計画 有償 後発地域における農産物の生産・販売促進による地域開発支援 個別専門家 紛争影響地域生産性回復分野の草の根・人間の安全保障無償資 金協力 草の根無償

(5)

0.99 中小企業海外展開支 援事業「普及・実証事 業」 中小企業海外展開支 援事業「案件化調査」 3.20 円借款付帯案件 0.39 0.29 0.10 保健医療・教育、障害児者支援、高齢者支援分野のボランティア派 遣 JOCV/SV

社会サービス(保

健医療、教育、福

祉)プログラム

・保健医療セクターについては、NCDs の予防や早期発見・治療、診断・医療 サービス向上のために、医療機関の施 設整備や機材整備、検査体制の確立、 人材育成等に関する支援を行う。 ・教育、福祉セクターについては、障 害者の社会参加の促進に向け、障害児 教育や障害者への就業支援等の支援を 行う。 保健医療サービス改善事業準備調査 協準 特別支援学級へのインクルーシブアプローチ導入による教育機会 の向上プロジェクト 技プロ 3.00 スリランカ紅茶プランテーション農園における青年層を活用した学 童補修活性化事業化 草の根技協 高齢者ケア制度運営能力強化プロジェクト 技プロ 非感染性疾患対策強化プロジェクト 技プロ 3.30 環境保全型斜面防災技術(ジオファイバー工法)の導入に係る案件 化調査 中小企業支援 マルチアクターによる防災プラットフォームの構築ならびにその持続 的な運営のための能力強化事業 日本NGO 斜面防災技術(ユニット式金網型枠による吹付法枠工)の 普及・実 証事業 中小企業支援 スリランカ防災行政アドバイザー 個別専門家 気象観測ドップラーレーダーシステム整備計画 無償 25.03 気象観測・予測・伝達能力向上プロジェクト 技プロ コロンボ都市圏洪水対策マスタープランプロジェクト 開発計画 5.00 76.19

開発課題3-1

(小目標)

脆弱性軽減の

ための社会基盤整

協力プログラム名 協力プログラム概要 案件名 スキーム 実施期間 支援額 (億円) 備考 2016 年度 以前 2017 年度 2018 年度 2019 年度 2020 年度 2021 年度

気候変動・防災対

策プログラム

災害に対する被害抑止・被害軽減等の予 防措置を念頭に、災害リスクモニタリン グ、防災計画策定、ハード対策を含む防 災対策の実施等に係る防災体制の整備・ 強化を支援する。特に、我が国が防災分 野で多くの経験と高い知見を有する、① 中央及び地方レベルでの防災のための 統治力(組織的、法制度的、政策的な枠 組み等)の強化、②洪水・干ばつ・土砂災 害等に対する潜在的な災害リスク要因の 削減(ソフト及びハード対策)、③コミュニ ティを含む早期警戒体制の整備の3分野 を重点的に支援する。 国道土砂災害対策計画 有償 土砂災害対策強化プロジェクト 技プロ 地すべり遠隔監視システムの普及・実証事業 中小企業支援 0.99 中小企業海外展開支 援事業「普及・実証事 業」

(6)

【凡例】 「協準」(=全ての協力準備調査)、「詳細設計」(=詳細設計)、「技プロ」(=技術協力プロジェクト)、「開発計画」(=開発計画調査型技術協力)、「個別専門家」、「個別機材」、「国別研修」、「課題別研修他」(=課題別研修及び青年研修)、「JOCV」 (=青年海外協力隊)、「SV」(=シニア海外ボランティア)、「第三国専門家」、「第三国研修」、「現地国内研修」、「科学技術」(=科学技術協力(技プロ型及び個別専門家型))、「草の根技協」(=草の根技術協力)、「○○省技協」(=外務省・JICA以外の省庁及び 独立行政法人等が実施している技術協力)、「民間提案型技協」(=開発途上国の社会・経済開発のための民間技術普及促進事業)、「無償」(=以下に特記するサブ・スキームを除く全ての無償資金協力)、「水産無償」(=水産無償資金協力)、「食糧援助」(=食糧援助)、「一 般文化」(=一般文化無償資金協力)、「草の根文化」(=草の根文化無償資金協力)、「緊急無償」(=緊急無償資金協力)、「日本NGO」(=日本NGO連携無償資金協力)、「草の根無償」(=草の根・人間の安全保障無償資金協力)、「有償」(=円借款、海外投融資)、 「情報収集調査」(=基礎情報収集・確認調査)、「マルチ」(=国際機関等を通じた多国間協力スキーム)、「中小企業支援」(=中小企業海外展開支援事業「基礎調査」、「案件化調査」及び「普及・実証事業」、並びに中小企業連携促進基礎調査)、実線「―――」(=実施期 間)、破線「- - - -」(=実施予定期間) 農水省国際獣疫事務 局(OIE)拠出事業 “ワンヘルス”による動物疾病対策・食料安全保障強化事業 マルチ アジア・太平洋地域における動物衛生対策活動支援事業 マルチ

その他個別の案件

案件名 スキーム 実施期間 5.00 海上安全能力向上計画 無償 18.30 地方産機材ノン・プロジェクト無償 無償 キャンディ都市開発計画策定プロジェクト 開発計画 備考 2016 年度 以前 2017 年度 2018 年度 2019 年度 2020 年度 2021 年度 支援額 (億円) 農水省国際獣疫事務 局(OIE)拠出事業

 その他

その他

【現状と課題】

【開発課題への対応方針】

協力プログラム名 協力プログラム概要

参照

関連したドキュメント

平成26年の基本方針策定から5年が経過する中で、外国人住民数は、約1.5倍に増

 しかし、近代に入り、個人主義や自由主義の興隆、産業の発展、国民国家の形成といった様々な要因が重なる中で、再び、民主主義という

平成 26 年の方針策定から 10 年後となる令和6年度に、来遊個体群の個体数が現在の水

県の観光促進事業「今こそ しずおか 元気旅」につきましては、国の指針に 基づき、令和 4 年

概要・目標 地域社会の発展や安全・安心の向上に取り組み、地域活性化 を目的としたプログラムの実施や緑化を推進していきます

・マネジメントモデルを導入して1 年半が経過したが、安全改革プランを遂行するという本来の目的に対して、「現在のCFAM

一定の取引分野の競争の実質的要件が要件となっておらず︑ 表現はないと思われ︑ (昭和五 0 年七

1989 年に市民社会組織の設立が開始、2017 年は 54,000 の組織が教会を背景としたいくつ かの強力な組織が活動している。資金構成:公共