• 検索結果がありません。

3 駅や商店街に面した駐輪場は全て一時利用駐輪場とし 月極契約駐輪場は一時利用駐輪場よりも駅から離れた相対的に利便性の低い場所に設置すべきではないか 4 フェイスの地下駐輪場を利用しているが 常に満車である JR 船橋駅周辺で着工しているホテルが完成した際に スペースがあれば立体駐輪場を増やして欲し

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "3 駅や商店街に面した駐輪場は全て一時利用駐輪場とし 月極契約駐輪場は一時利用駐輪場よりも駅から離れた相対的に利便性の低い場所に設置すべきではないか 4 フェイスの地下駐輪場を利用しているが 常に満車である JR 船橋駅周辺で着工しているホテルが完成した際に スペースがあれば立体駐輪場を増やして欲し"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

船橋市自転車等の駐車対策に関する総合計画(素案)への意見募集(パブリック・コメント)の結果について 1.意見募集期間:平成27 年 5 月 1 日(金)~平成 27 年 5 月 31 日(日) 2.提出者数:6 名(電子メール 3 名、持参 3 名) 3.意見総数:30 件 4.寄せられたご意見の概要と本市の考え方 意見No. 寄せられたご意見の概要 ご意見に対する本市の考え方 【駐輪場の確保】 1 駐輪させないためのガードレールが見苦し い、ガードレールを取り除けば駐輪可能なと ころもあるのではないか。 放置が著しく多い場所については、障害物等を設置す ることにより、放置自転車が置かれにくい状況を作り、 放置自転車対策を行っておりますが、そのような場所に ついても、駐輪場の設置が可能かどうか道路管理者、警 察等と協議し検討してまいります。 2 自動車の停車帯と歩道上の駐輪場を交互に 配置する道路設計や、対向 2 車線道路を一方 通行 1 車線道路にして歩道を拡幅し、駐輪場 と自動車停車帯を確保することにより、「船橋 市は商店街からも自転車利用者からも喜ばれ る駐輪場を設置した」と評価されるのではな いか。 いただいたご意見については、今後の参考とさせてい ただきます。

(2)

3 駅や商店街に面した駐輪場は全て一時利用 駐輪場とし、月極契約駐輪場は一時利用駐輪 場よりも駅から離れた相対的に利便性の低い 場所に設置すべきではないか。 いただいたご意見については、今後の参考とさせてい ただきます。 4 フェイスの地下駐輪場を利用しているが、 常に満車である。JR 船橋駅周辺で着工してい るホテルが完成した際に、スペースがあれば 立体駐輪場を増やして欲しい。 船橋駅南口地下駐輪場につきましては、利用しやすい 下段ラックは満車に近い状態であり、上段ラックは比較 的余裕がある状態です。利用状況の改善のため、料金改 定により料金格差をもうけ、利用率の平準化を検討して まいります。 また、船橋駅については、将来的に約 1,200 台の駐輪 台数の不足が見込まれることから、船橋駅南口地下駐輪 場の改修に伴う増設、及び地上駐輪場については用地を 確保し新設整備を検討してまいります。 なお、JR 駅ビル建設に伴う駐輪場については事業者に より、駅ビルとは別の場所に確保されております。 【利用料金】 5 一時利用駐輪場利用料金は、金額ではなく て無料駐輪時間数で差別化を図る。例えば、 利便性の高い場所は1時間無料、不便な場所 は3時間無料とするのが良い。 買い物等の利用を目的とした短時間利用者の放置が多 くなっている駅等周辺においては、短時間駐輪のニーズ に対応するため、買い物等の利用者にとって、使いやす い一定時間無料化後の課金制等の短時間利用を目的とし た駐輪場の確保を検討してまいります。 確保した駐輪場については、目的施設や利用者ニーズ に対応した運用を図ってまいります。

(3)

6 子育て家庭の負担を減らすためにも学生利 用を優先し、料金は無料にしてもよいのでは ないか。 駐輪場利用に関しましては、通勤・通学等、様々な理 由でご利用される方がいらっしゃることから、募集した 以上に応募があった場合には無作為による抽選方法をと っており、今後も継続していく予定です。 学生の利用料金につきましては、ご指摘のように子育 て家庭の負担を軽減する等の観点も踏まえまして、現在 は高校生以下の料金については割引し、駐輪場の運用を 行っております。 駐輪場の利用料金については、駐輪場間の利用率の平 準化や受益者負担の適正化を図るため料金改定を実施い たします。料金改定につきましては、船橋市自転車等駐 車対策協議会において、学識経験者や自治会等の代表者 からなる料金検討分科会を設置し、料金改定の考え方を 整理した際に、他団体に比べ、本市の場合は一般利用者 に対し、高校生以下利用者の減免率が大きいとの意見が あったため30~50%の減免率で見直しを図ります。 7 月極契約駐輪場の料金は、施設の利便性に 応じて一時利用料金と大差が無いように設定 して、駐輪場利用者が抱く価格差不公平感を 尐なくする必要があると考える。例えば、月 極契約駐輪料金を月額 1,200~1,800 円に増 額。 今回の改定においては、定期利用料金については、7 つ の指標(駅の規模(乗車人数)、駅からの距離、屋根の状況、 利用階層、駐輪形態、管理棟の状況、現況利用率)を用 いて料金を設定しており、駅から近い等の利便性の良い 定期駐輪場については、現行料金より高くするなど、一 時利用料金との格差の縮小も考慮しております。 また、運用後は4 年毎に見直しを行ってまいります。

(4)

8 船橋市の現行の定期利用料金は市内一般が 自転車640 円 高校生以下が 270 円 バイク 1290 円であり、他市比較でも市内一般が自転 車 1020 円 高校生以下が 720 円 バイク 1740 円と船橋市の割安感が高く、一般民間企 業では経営的に無理な金額設定と思われるの で、今後の指定管理者制度検討も含め受益者 負担の観点から料金設定の格差見直しをお願 いしたい。 定期利用料金の設定にあたっては、受益者負担の原則 から自転車対策等に係る維持管理費等を利用料金に反映 させております。 今後は各駐輪場の現状を様々な指標を用いて数値化 し、これを料金に反映させることで、実態に応じた公平 な料金制(段階料金制)を目指しており、料金改定後は 料金の上限を1,000 円~1,100 円とする予定です。 また、民間事業者のノウハウを活かせる指定管理者制 度を研究し、駐輪場の管理運営体制の充実を図ってまい ります。 【放置自転車】 9 民間駐輪施設事業者へ撤去指導の権限の拡 大(連携)を図る等、放置自転車の撤去の強 化を希望する。 効率的・効果的な放置防止対策により、放置自転車等 の削減を図ってまいります。 鉄道事業者や商業事業者等と連携・協力を強化し、放 置防止対策を実施していきます。 10 撤去自転車の移送保管料が高すぎる。また、 保管場所は遠すぎる。引取りに行くための時 間、移送保管料を考えると引取りに行くのが 手間なため、自転車に町名を明らかにするシ ールなどを貼る、持ち主の住所の近くに保管 するなど工夫すべき。 保管場所の再編、撤去場所から近い場所に一時保管場 所を設置すること等を検討し、自転車利用者が引取りや すい環境を整えることで、引取り率の向上に努めてまい ります。 また、適正な費用負担の観点から、移送保管料の見直 しについて検討してまいります。

(5)

11 予測される地震などの災害に自転車は有効 と考える。放置自転車を整備し駅などから離 れた駐輪場に保管しておくべきではないか。 いただいたご意見については、今後の参考とさせてい ただきます。 【第二種原動機付自転車】 12 原付 2 種の駐車料金が高いように思う。定 期料金は 1.5 倍程度で良いのではないか。占 有面積は自転車より多いが、軽自動車税を払 っていない自転車ユーザーに対し、軽自動車 税を納めている原付 2 種ユーザーのことを加 味して欲しい。 定期利用料金の比率については、船橋市自転車等駐車 対策協議会において、学識経験者や自治会等の代表者か らなる料金検討分科会を設置し、料金改定の考え方を整 理しました。 その際、国の「路上自転車・自動二輪車等駐車場設置 指針」に、駐車場設計の際の駐車ますの大きさが示され ており、自転車・原動機付自転車・自動二輪車の占有面 積比はおおよそ 1:1.3:2 であることから、この比率を 料金設定に用いております。 13 既設駐輪場だけでなく、新設駐輪場にも原 付2 種の駐車スペースを設けて欲しい。 市民の方や駐輪場利用者の方より、自動二輪車(原付2 種)駐輪場の設置要望があることから、特に利用率の低 い既設駐輪場の有効利用を考え、駐輪場の空きスペース を自動二輪車(原付 2 種)駐輪場として活用を図ってい くものです。 本計画では、基本理念において、放置自転車のない歩 行空間の確保を目指しており、不足する自転車の駐輪場 の整備を最優先として考えております。 いただいたご意見については、今後の参考とさせてい ただきます。

(6)

14 原付2 種の売れ筋スクーターは 50cc と同一 のサイズで取り回しが良く、駐輪面積も50cc と同一なため、既存利用者には現在利用して いる場所にて許可するべき。車体サイズが 50cc と同一であれば他の利用者へ迷惑をかけ ることはない。バイクの車種(車体サイズ) に応じた柔軟な対応もやろうと思えばできる はず。 市民の方や駐輪場利用者の方より、自動二輪車(原付2 種)駐輪場の設置要望があることから、特に利用率の低 い既設駐輪場の有効利用を考え、駐輪場の空きスペース を自動二輪車(原付 2 種)駐輪場として活用を図ってま いります。 運用後の原付1種及び原付 2 種の利用率の動向を確認 し、原付 2 種の駐輪スペースの拡大が可能か検討してま いります。 【利便性とサービスの向上】 15 首都圏の放射線量が高くなっているので、 駐輪場に屋根をつけて欲しい。 駐輪場利用者の方の多様なニーズに対応するため、バ リアフリーへの配慮などを含め、駐輪場施設・整備の改 善に努めてまいります。 16 身体不自由者や高齢者は 2 段式や地下駐輪 場は利用できない。 【市民と行政との協働】 17 駐輪場は利用先の近くが第1。行政と市民 で駐輪場候補地探しをすべき。 本計画では、施策を強力に推進していくため、市民、 関係事業者、行政が相互に連携協力しながら、まちの特 性に応じた駐輪場の確保を検討してまいります。 総合計画の策定においては、船橋市自転車等駐車対策 協議会を設置し、市民代表を含めたなかで、意見を取り まとめ計画を策定しております。 18 市民参加のまちづくりと言葉だけ。形だけ でなく、市民が参加して計画から実現まで協 働すべき。

(7)

【コミュニティサイクル】 19 港区で実施しているコミュニティサイクル は観光、通勤や通学に利用され、もっと台数 を増やして欲しいとの要望がきている。現地 を見て欲しい。 自転車を利用される方の多様な需要に対応するため、 まちの特性を調査し、コミュニティサイクル等の自転車 利用形態を研究してまいります。 20 コミュニティサイクルの検討は、観光地で もない船橋市での放置自転車対策には全く繋 がらない。コミュニティサイクルは自転車を 持っていない人の一時的移動手段の確保の問 題であるのに対して、駐輪場の問題は自転車 を持って日々利用しているが駐輪する場所が 無い人の問題であることに気付くならば、コ ミュニティサイクルは全く検討に値しない。 その様なお金と場所があるならば、機械精算 式駐輪場を整備するのが先ではないか。 船橋市は既設駐輪場に身障者用駐輪スペー スを明示確保しようともせず駐輪場整理員の 応対に一任しているが、派手なことには目を 向けても地味なことに目を瞑る様では、真に 自転車利用者のニーズを汲み取って対応しよ うとはしていない。 まちの特性に配慮した自転車利用形態を研究し自転車 利用者のニーズに対応します。 駐輪場の利用にあたってはバリアフリーの観点も配慮 し、さまざまな自転車利用者の方の多様なニーズに応え られるよう努めてまいります。

(8)

【自転車走行環境の整備】 21 新しく作る道路には、自転車専用道路を設け るのが世の流れ。自分の住宅前の道路は馬込 沢線の立ち退きがはじまっていますが、遅々 として進んでいない。以前、自転車道路を計 画に入れて欲しいと要請したが、「自転車専用 道路が義務化される以前の計画なので見直す ことはできない」との回答であった。自転車 利用が増加することを考えると、この機会に 作れば2 度手間しなくてすむのではないか。 自転車利用者および歩行者が安全に通行できるように するため、自転車走行環境の実態を調査し、その結果を もとに策定した『船橋市自転車走行環境整備計画(平成 27年3月策定)』に従い、自転車ネットワークを構成す る路線に自転車走行箇所のカラー舗装化等を図っていき ます。 22 道路での自転車レーンを増やし、自転車事故 を減らすことを目標にすべき。

(9)

【既設駐輪場の利用促進】 23 利用率を高める為に「空き・満車」の状況 が判る案内表示看板を市内各所に掲示するな らばともかくとして、人手による駐輪場の案 内誘導は「駐輪出来なかった時の逆恨み」を 自転車等利用者から受ける可能性が高く、事 業者等の協力は得難い。 また、駐輪場への付加価値の創出は事務手 続き費用の増大と関係者による不正横領行為 を惹起させる可能性が高く、また利用者の意 向に沿わないお仕着せの特典を提供されても 駐輪場の利用促進には繋がらない。 むしろ、駅や商店街に直結している道路の 歩道の幅員を広くして、機械精算式駐輪場を 設置し、数時間しか駐輪しない自転車を無料 にすることにより、商店街振興策にも繋がる。 個別施策5・6 をもっと真剣に検討されること が望ましい。 本計画は、効果的・効率的な放置自転車対策を実現す ため、本市における現状と課題の整理を行い、基本理念、 基本方針及び12 の個別施策等を定めた総合的な計画とな っております。 また、施策の実施にあたっては、自転車利用者の方の 意向に沿った付加価値の創出等の様々な手法を検討し、 実施に努めてまいります。 【駐輪場の管理運営体制】 24 駐輪場整理員と利用者との利用料金の授受 や月極利用ステッカーの発行は様々なトラブ ルに発展しているので駐輪場整理員にはそれ らの業務をさせない方策を考えるのが賢明な る駐輪場設置者の努め。 駐輪場整理員による利用料金の授受の生じない機械式 設備、交通系IC カード・電子マネー決済の導入を研究す るとともに、民間事業者の能力を活かせる指定管理者制 度を研究してまいります。

(10)

【その他】 25 船橋市内には多くの外国人が暮らしてい る。外国の方にも駐輪場利用のルールなどが 解るよう周知徹底していくことが必要。 現在、本市では、放置自転車防止活動の一環として、放 置自転車に警告札を取り付け、放置自転車防止の啓発活動 を実施しております。警告札には、外国の方の自転車利用 を踏まえ、英語により当該箇所に駐輪していると移送され る旨を記載し周知に努めるとともに、市の業務や公共施設 を英語・中国語で紹介する「外国語版 ふなばし市民便利 手帳」においても自転車等の放置防止と自転車等駐車場利 用の周知に努めております。 船橋市内で自転車利用をされている外国の方へ放置自転 車防止だけでなく駐輪場利用の周知を図っていくことは必 要であり、今後は、わかりやすい案内板、誘導サインの整 備等、利用者の利便性に配慮した施設・設備の改善に努め てまいります。 26 冒頭から「放置自転車対策」とあるのは間 違いではないか。駐輪場の不備を利用者の責 任の様に目的化しないで欲しい。 船橋市自転車等の駐車対策に関する総合計画では、放置 自転車等のない歩行空間を確保し、行きかう誰もが快適に 暮らせるまちを目指すものとしていることから、「放置自転 車対策」としております。 なお、市民・関係事業者・行政がともに協力し合いなが ら、それぞれの立場で考え、行動し、役割を果たしていく ことが必要であると考えております。

(11)

27 計画立案する担当部課諸氏の通勤手段、議 員の方々の登庁手段は何か。自身が通勤や買 い物を自転車で体験し、解決方法を考えて欲 しい。 自転車利用者の方や市民の方の視点から放置自転車対策 を実施できるよう市民意識アンケート、駐輪場利用者アン ケート、買い物等短時間駐輪目的の自転車利用者へのアン ケートを実施し、自転車利用に関する現状を整理し、今後 の放置自転車対策に関わる課題と方向性を導きだしていま す。今後も自転車利用者の観点も踏まえ、効果的・効率的 な放置自転車対策を実施できるよう努めてまいります。 28 長年、放置自転車対策がなされてきたの に、今なお10 年計画とは納得できない。解 決出来なかった原因を追究し、考え方を変え るべき。原因を明らかにして欲しい。自動車 と自転車の社会的費用を比較検討し、出して 欲しい。 今までの放置自転車対策において、放置自転車の台数は 年々減尐してきたものの、未だ多くの放置自転車があるこ とから、本計画において各駅等周辺の駐輪実態調査や駐輪 場利用者等の意識調査を実施し、放置自転車対策に関わる 課題と方向性を整理し、基本方針や個別施策を定めており ます。 したがいまして、本計画では、自動車と自転車の社会的 費用の比較検討については行っておりません。 29 学生で抽選にもれた人は駐輪場利用をど うしているか、実態調査すべき。 現状では、学生・一般を問わず抽選にもれた方について はキャンセル待ちとなっております。 このことから、本計画において将来駐輪需要予測を実施 し、将来的に不足する台数を収容できる駐輪場の確保に努 めていくものとしております。

(12)

30 素案 7 ページ「(5)推進体制」の図式に おいて、市民の役割を3項目記載している が、すべて上から目線であり、「利用者の声 を聞く」姿勢が見えない。 本計画の施策を強力に推進していくためには、本計画に 掲げる基本理念にあるように、市民、関係事業者及び行政 が相互に連携・協力して自転車等に関する様々な課題に主 体的に取り組むこととしております。 なお、本計画の策定にあたっては、市民及び利用者等を 対象にしたアンケート調査を実施し、それを基に課題と方 向性を導き出して、本計画に反映させております。

参照

関連したドキュメント

3 当社は、当社に登録された会員 ID 及びパスワードとの同一性を確認した場合、会員に

[r]

200 インチのハイビジョンシステムを備えたハ イビジョン映像シアターやイベントホール,会 議室など用途に合わせて様々に活用できる施設

ペトロブラスは将来同造船所を FPSO の改造施設として利用し、工事契約落札事業 者に提供することを計画している。2010 年 12 月半ばに、ペトロブラスは 2011

対象地は、196*年(昭和4*年)とほぼ同様であ るが、一部駐車場が縮小され、建物も一部改築及び増築

駐車場  平日  昼間  少ない  平日の昼間、車輌の入れ替わりは少ないが、常に車輌が駐車している

6-4 LIFEの画面がInternet Exproler(IE)で開かれるが、Edgeで利用したい 6-5 Windows 7でLIFEを利用したい..

運航当時、 GPSはなく、 青函連絡船には、 レーダーを利用した独自開発の位置測定装置 が装備されていた。 しかし、