• 検索結果がありません。

最近の就業者の労働時間と労働時間帯の関連に関する実証分析

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "最近の就業者の労働時間と労働時間帯の関連に関する実証分析"

Copied!
30
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

最近の就業者の労働時間と労働

時間帯の関連に関する実証分析

2015年9月7日(月)

総務省統計局労働力人口統計室

長尾 伸一

野村 大輔

2015年度統計関連学会連合大会

(2)

研究の目的

女性の活躍推進等のため、ワークライフバランス

の推進が課題となっている。

「裁量労働制」「フレックスタイム制」という新

たな働き方に注目が集まる中、最近の就業者がど

のように働いているかを分析することが従前以上

に重要となっている。

2

(3)

社会生活基本調査の概要

5年ごとに実施している国民の生活時間の配分及

び自由時間等における主な活動について調査し、

国民の社会生活の実態を明らかにすることを目的

としている。

調査年の10月に調査。10歳以上の世帯員約20万人

を対象としている。

対象世帯については、連続する2日間を調査してい

る。(例えば、日曜日と月曜日、水曜日と木曜日等)

3

(4)

社会生活基本調査の特徴

国勢調査や労働力調査は、月末一週間の就業時間

を調査。

社会生活基本調査は、曜日ごとの生活行動及び、

1日(24h)の時間帯ごとの生活行動が把握可能。

労働時間の特徴を詳細に分析するツールとして有

効な手段と成り得る。

4

(5)

社会生活基本調査から計算する時間帯別

従業者率

今回の分析では、2001年、2006年、2011年の社会

生活基本調査3回分のデータを利用した。

生活時間に関する15分刻み(24時間を96区分に分

割)のデータから「仕事」時間を特定し、男女別、

職業別、正規・非正規別等の属性ごとに時間帯あ

たりの従業者率を推計した。

時間帯別従業者率=「当該時間帯に働いている雇用者」/

「総雇用者」

今回の分析対象は、22歳~65歳までに限定

5

(6)

時間帯別従業者率のイメージ

6

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23

2011年 正規(21825) 2011年 非正規(4579) (時) (%)

男性 (月~金)

グラフの下の面積が1日当たりの労働時間として計算できる。日曜日

から土曜日までを足し上げれば週当たりの労働時間となる。

(7)

男女、職業別、正規・非正規別一週間あ

たりの労働時間の推移(男性)

7

0 10 20 30 40 50 60 70 総数( 職業計) 管理的職業従事者 技術者 保健医療従事者 教員 そ の 他の 専門的・ 技術的 職業従事者 事務従事者 商品販売従事者 販売類似職業従事者 生活衛生サ ービ ス 職業 従事者 飲食物調理従事者 接客・ 給仕職業従事者 そ の 他の サ ービ ス 職業 従事者 保安職業従事者 農林漁業従事者 生産工程従事者 輸送・ 機械運転従事者 建設・ 採掘従事者 運搬・ 清掃・ 包装等従事者 男性(正規) 2001年 2006年 2011年 (時間) 0 10 20 30 40 50 60 70 総数( 職業計) 管理的職業従事者 技術者 保健医療従事者 教員 そ の 他の 専門的・ 技術的 職業従事者 事務従事者 商品販売従事者 販売類似職業従事者 生活衛生サ ービ ス 職業 従事者 飲食物調理従事者 接客・ 給仕職業従事者 そ の 他の サ ービ ス 職業 従事者 保安職業従事者 農林漁業従事者 生産工程従事者 輸送・ 機械運転従事者 建設・ 採掘従事者 運搬・ 清掃・ 包装等従事者 男性(非正規) 2001年 2006年 2011年 (時間)

(8)

男女、職業別、正規・非正規別一週間あ

たりの労働時間の推移(女性)

8

0 10 20 30 40 50 60 70 総数( 職業計) 管理的職業従事者 技術者 保健医療従事者 教員 そ の 他の 専門的・ 技術的 職業従事者 事務従事者 商品販売従事者 販売類似職業従事者 生活衛生サ ービ ス 職業 従事者 飲食物調理従事者 接客・ 給仕職業従事者 そ の 他の サ ービ ス 職業 従事者 保安職業従事者 農林漁業従事者 生産工程従事者 輸送・ 機械運転従事者 建設・ 採掘従事者 運搬・ 清掃・ 包装等従事者 女性(正規) 2001年 2006年 2011年 (時間) 0 10 20 30 40 50 60 70 総数( 職業計) 管理的職業従事者 技術者 保健医療従事者 教員 そ の 他の 専門的・ 技術的 職業従事者 事務従事者 商品販売従事者 販売類似職業従事者 生活衛生サ ービ ス 職業 従事者 飲食物調理従事者 接客・ 給仕職業従事者 そ の 他の サ ービ ス 職業 従事者 保安職業従事者 農林漁業従事者 生産工程従事者 輸送・ 機械運転従事者 建設・ 採掘従事者 運搬・ 清掃・ 包装等従事者 女性(非正規) 2001年 2006年 2011年 (時間)

(9)

正規社員(男性)の特徴

(10)

男女、平日・土日別、時間帯別従業者率

の状況-正規(全職業計)

10

職業分類は、日本標準職業分類が

2009

年に改定されたため、厳

密な比較をする際には注意を要する。

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 正規(27220) 2011年 正規(21825) (時) (%) 男性 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 正規(44680) 2011年 正規(36356) (時) (%) 男性(土日) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 正規(12177) 2011年 正規(9999) (時) (%) 女性 (月~金) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 正規(20306) 2011年 正規(16703) (時) (%) 女性 (土日) (月~金)

(11)

ふだんの一週間の就業時間から長時間労働

になりやすい者の属性分析

(Probit分析)

社会生活基本調査では、ふだんの一週間の労働時

間(7区分)を調査している。このうち、男性の正社

員について、週労働時間60時間以上の者の属性を

プロビットモデルで分析した。

被説明は、「週60時間以上」=1及び「週60時間未

満」=0として、説明変数は、年齢階級、職業、教

育、配偶関係とした。

11

(12)

ふだんの一週間の仕事時間から長時間労働になり

やすい者の属性分析

12

表の数値は、左から係数、

P値、有意水準(有意水準

***P値<0.001、**P値<0.01、

*P値<0.05)

生活衛生サービス職業 0.722 0.000 *** 0.817 0.000 *** 飲食物調理従事者 0.678 0.000 *** 0.675 0.000 *** 輸送・機械運転従事者 0.308 0.000 *** 0.226 0.000 *** 教員 0.279 0.000 *** 0.130 0.001 ** 接客・給仕職業従事者 0.246 0.000 *** 0.143 0.030 商品販売従事者 0.185 0.000 *** 0.350 0.000 *** 運搬・清掃・包装従事者 0.034 0.313 0.012 0.743 販売類似職業従事者 0.010 0.937 0.345 0.000 *** 保安職業従事者 -0.011 0.765 -0.016 0.699 建設・採掘従事者 -0.105 0.000 *** -0.194 0.000 *** その他のサービス職業 -0.107 0.222 -0.285 0.000 *** 保健医療従事者 -0.134 0.003 * -0.011 0.821 その他の専門的職業 -0.136 0.002 * -0.137 0.004 ** 技術者 -0.144 0.000 *** -0.034 0.275 生産工程従事者 -0.302 0.000 *** -0.239 0.000 *** 事務従事者 -0.389 0.000 *** -0.240 0.000 *** (その他の職業) 22~24歳 0.102 0.009 ** 0.277 0.000 *** 25~29歳 0.115 0.000 *** 0.281 0.000 *** 30~34歳 0.098 0.000 *** 0.307 0.000 *** 35~39歳 0.080 0.000 *** 0.223 0.000 *** 40~44歳 0.065 0.004 ** 0.137 0.000 *** (45~49歳) 50~54歳 -0.143 0.000 *** -0.128 0.000 *** 55~59歳 -0.351 0.000 *** -0.286 0.000 *** 60~64歳 -0.540 0.000 *** -0.453 0.000 *** 小学・中学 -0.038 0.233 -0.172 0.000 *** 高校 -0.083 0.000 *** -0.174 0.000 *** (短大・専門学校) 大学・大学院 0.099 0.000 *** 0.035 0.109 配偶者有 0.210 0.000 *** 0.238 0.000 *** 2011年 2001年

(13)

ふだんの一週間の仕事時間から長時間労働になり

やすい者の属性分析

13

■ 長時間労働になりやすさ(長時間労働になる確

率)は、職業別では、教員、商品販売従事者、

生活衛生サービス職業従事者、飲食物調理従事者

などで、高くなっている。

■ 一方で、事務従事者は、長時間労働になりやすさ

の低下に寄与。

■ 年齢階級別では、22~24歳、25~29歳の若年層

で、長時間労働になる確率が高くなっている。

(14)

正規職員の時間帯別従業者率

(教員)

教員

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 正規(807) 2011年 正規(726) (時) (%) 男性 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 正規(1382) 2011年 正規(1254) (時) (%) 男性(土日) (月~金)

(15)

正規職員の時間帯別従業者率

(商品販売従事者)

商品販売従事者

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 正規(2820) 2011年 正規(949) (時) (%) 男性 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 正規(4657) 2011年 正規(1560) (時) (%) 男性(土日) (月~金)

(16)

正規職員の時間帯別従業者率

(生活衛生サービス職業従事者)

生活衛生サービス職業従事者

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 正規(68) 2011年 正規(84) (時) (%) 男性 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 正規(138) 2011年 正規(129) (時) (%) 男性(土日) (月~金)

(17)

正規職員の時間帯別従業者率

(飲食物調理従事者)

飲食物調理従事者

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 正規(327) 2011年 正規(261) (時) (%) 男性 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 正規(580) 2011年 正規(463) (時) (%) 男性(土日) (月~金)

(18)

正規職員の時間帯別従業者率

(輸送・機械運転従事者)

輸送・機械運転従事者

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 正規(2292) 2011年 正規(1408) (時) (%) 男性 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 正規(3792) 2011年 正規(2270) (時) (%) 男性(土日) (月~金)

(19)

週60時間以上労働している者が10年前に比べて減

少している要因を分析するため、ブリンダー・オ

ハカ分解により、以下のように推計した。60時間

以上の労働になる者の確率を線形で仮定し、以下

の確率関数を推計

iは個人、Pは60時間以上の労働を1、それ以外は0をとる変数、Xkは第k説明変数、

βkは係

数、

εは誤差項を表す。

𝑃𝑃

𝑖𝑖

2001

= � 𝛽𝛽

𝑘𝑘

2001

𝑚𝑚

𝑘𝑘=0

𝑋𝑋

𝑘𝑘,𝑖𝑖

2001

+ 𝜀𝜀

𝑖𝑖

2001

𝑃𝑃

𝑖𝑖

2011

= � 𝛽𝛽

𝑘𝑘

2011

𝑚𝑚

𝑘𝑘=0

𝑋𝑋

𝑘𝑘,𝑖𝑖

2011

+ 𝜀𝜀

𝑖𝑖

2011

19

2001年と2011年の労働時間の変化の要

因分析(Blinder-Oaxaca分解)

(20)

2001年から2011年までの推計値の変化を以下のよ

うに分解した。

𝑃𝑃�

2001

− 𝑃𝑃�

2011

= ∑

𝑚𝑚

𝑘𝑘=0

𝛽𝛽̂

𝑘𝑘

2001

𝑋𝑋�

𝑘𝑘,𝑖𝑖

2001

− 𝑋𝑋�

𝑘𝑘,𝑖𝑖

2011

+ ∑

𝑚𝑚

𝑘𝑘=0

𝑋𝑋�

𝑘𝑘,𝑖𝑖

2011

(𝛽𝛽̂

𝑘𝑘

2001

− 𝛽𝛽̂

𝑘𝑘

2011

)

※P及びXの「━」は平均値を、

βの「ハット」は推計係数を表す。

属性効果:職業別や年齢階級別等の従業者数の構成が変化

したことによる効果

係数効果: 職業別や年齢階級別等の、それぞれの属性に

おける長時間労働になる確率の変化による効果

20

2001年と2011年の労働時間の変化の要

因分析(Blinder-Oaxaca分解)

属性効果

係数効果

(21)

21

「属性効果」と「係数効果」の推計値

表の数値は、左か

ら係数、

P値、有

意水準

(有意水準

***P値<0.001、

**P値<0.01、

*P値<0.05 )

Prediction_1

0.157619

Prediction_2

0.157172

Difference

0.000447

属性効果 係数効果 技術者 -0.000007 0.5830 0.002277 0.0010 ** 保健医療従事者 0.000006 0.9340 0.000723 0.0330 教員 -0.000102 0.0180 -0.001619 0.0000 *** その他の専門的職業 -0.000001 0.9790 0.000036 0.9080 事務従事者 -0.000184 0.0920 0.005528 0.0000 *** 商品販売従事者 0.006211 0.0000 *** 0.002223 0.0000 *** 販売類似職業従事者 0.002778 0.0000 *** 0.000239 0.0020 * 生活衛生サービス職業 -0.000198 0.0220 0.000109 0.3870 飲食物調理従事者 -0.000100 0.4280 -0.000090 0.7050 接客・給仕職業従事者 -0.000094 0.0360 -0.000345 0.1200 その他のサービス職業 -0.000271 0.0000 *** -0.000168 0.2030 保安職業従事者 0.000046 0.3740 -0.000052 0.9010 生産工程従事者 0.000082 0.4560 0.003907 0.0070 輸送・機械運転従事者 0.000754 0.0000 *** -0.001744 0.0050 建設・採掘従事者 -0.000507 0.0000 *** -0.000990 0.1590 22~24歳 0.000161 0.0860 0.000371 0.3750 25~29歳 0.000597 0.0020 0.000857 0.2470 30~34歳 0.000228 0.0010 ** 0.002574 0.0050 40_44歳 0.000405 0.0020 * -0.002206 0.0500 45_49歳 -0.000131 0.1380 -0.003763 0.0000 *** 50~54歳 -0.002664 0.0000 *** -0.003371 0.0000 *** 55~59歳 0.002134 0.0000 *** -0.001400 0.1700 60~64歳 0.001851 0.0000 *** -0.000277 0.6510 小学・中学 -0.002355 0.0000 *** -0.002071 0.0020 高校 -0.001070 0.0000 *** -0.010327 0.0020 大学・大学院 -0.000622 0.0650 -0.004541 0.0750 配偶者有 0.000298 0.0270 0.004978 0.1820 0.002339 0.8160 Total 0.007248 0.0000 *** -0.006801 0.0010 **

Prediction_1:2001年

Prediction_2:2011年

(22)

2011年における長時間労働になる確率は、2001年

に比べ低下。

職業別に係数効果をみると、事務従事者や商品販

売従事者が、長時間になる確率の低下に寄与。一

方で、教員は上昇に寄与。

年齢階級別に係数効果をみると、45~49歳及び50

~54歳で上昇に寄与。

22

「属性効果」と「係数効果」の推計値

(23)

非正規社員(男性)の特徴

(24)

男女、平日・土日別、時間帯別従業者率

の状況-非正規(全職業計)

24

職業分類は、日本標準職業分類が

2009

年に改定されたため、厳

密な比較をする際には注意を要する。

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 非正規(2924) 2011年 非正規(4579) (時) (%) 男性 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 非正規(4825) 2011年 非正規(7736) (時) (%) 男性(土日) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 非正規(11630) 2011年 非正規(13509) (時) (%) 女性 (月~金) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2001年 非正規(19686) 2011年 非正規(22629) (時) (%) 女性 (土日)

(25)

1週間の就業時間別従業者の割合

(技術者)

技術者

0 10 20 30 40 50 60 70 80 2001年 2011年 (%) 男性(正規) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 2001年 2011年 (%) 男性 (非正規)

(26)

1週間の就業時間別従業者の割合

(事務従事者)

事務従事者

0

10

20

30

40

50

60

70

80

2001年 2011年 (%)

男性(正規)

0

10

20

30

40

50

60

70

80

2001年 2011年 (%)

男性 (非正規)

(27)

1週間の就業時間別従業者の割合

(飲食物調理従事者)

飲食物調理従事者

0

10

20

30

40

50

60

70

80

2001年 2011年 (%)

男性(正規)

0

10

20

30

40

50

60

70

80

2001年 2011年 (%)

男性 (非正規)

(28)

女性の労働時間の分析

勤務間インターバル(時間外労働な

どを含む

1日の最終的な勤務終了時

から翌日の始業時までの時間

)の推

計方法の検討

28

今後の課題

(29)

■2000年代における男性長時間労働に関する計量分析-「労

働力調査」による検証-

太田聰一、黒田祥子、玄田有史,2010,統計研修所リサーチ

ペーパー

■人々はいつ働いているか?-深夜化と正規・非正規雇用の関

係-

黒田祥子、山本勲,2011,RIETI Discussion Paper

■労働時間の経済分析

山本勲、黒田祥子 日本経済新聞出版社

■The Blinder-Oaxaca decomposition for linear regression

models: Jann Ben, 2008, The Stata Journal

29

(30)

参照

関連したドキュメント

[r]

この問題をふまえ、インド政府は、以下に定める表に記載のように、29 の連邦労働法をまとめて四つ の連邦法、具体的には、①2020 年労使関係法(Industrial

(実 績) ・協力企業との情報共有 8/10安全推進協議会開催:災害事例等の再発防止対策の周知等

非正社員の正社員化については、 いずれの就業形態でも 「考えていない」 とする事業所が最も多い。 一 方、 「契約社員」

契約社員 臨時的雇用者 短時間パート その他パート 出向社員 派遣労働者 1.

4 アパレル 中国 NGO及び 労働組合 労働時間の長さ、賃金、作業場の環境に関して指摘あり 是正措置に合意. 5 鉄鋼 カナダ 労働組合

問 11.雇用されている会社から契約期間、労働時間、休日、賃金などの条件が示された

⑥法律にもとづき労働規律違反者にたいし︑低賃金労働ヘ