• 検索結果がありません。

新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室 関西公演 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室 は 現代舞台芸術の一層の普及をめざす新国立劇場 ( 東京 初台 ) が 次の世代を担う青少年に優れた芸術を鑑賞する機会として 1998 年 ( 平成 10 年 ) より毎年開催しています 初めてのオペラ鑑賞だか

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室 関西公演 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室 は 現代舞台芸術の一層の普及をめざす新国立劇場 ( 東京 初台 ) が 次の世代を担う青少年に優れた芸術を鑑賞する機会として 1998 年 ( 平成 10 年 ) より毎年開催しています 初めてのオペラ鑑賞だか"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

--- 1

来年度(平成 28 年度)より新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室・関西公演は、

会場をロームシアター京都に移して事業を継続いたします。

あましんアルカイックホールでの公演は今年度が最後となりました。

関西の高校生に本物の感動を!

鑑賞教室・関西公演でイタリア・オペラの代表作を上演いたします。

「新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室・関西公演」は、平成 20 年度より尼崎市総合文化セ

ンター アルカイックホール(現 あましんアルカイックホール)での上演を開始し、今年で8年目を迎え

ました。そして、来年度より会場をロームシアター京都に移して、事業を継続することになりました。本年

度が、アルカイックホールでの最終公演となります。

公演日程:2015年10月27日(火)、28日(水) 両日13:00開演

会場:あましんアルカイックホール

全席指定:高校生2,160円(要学生証)

*残席がある場合に限り、当日券として4,320円で一般(大人)の方も購入可(高校生以下2,160円)。1 人 1 枚。 チケットに関するお問い合わせ: 新国立劇場ボックスオフィス TEL:03-5352-9999 尼崎総合文化センター プレイガイド TEL:06-6487-0810

主催:尼崎市/公益財団法人 尼崎市総合文化センター/新国立劇場

協力:公益財団法人 日本教育公務員弘済会 兵庫支部

<写真、資料のご請求、ご取材のお問い合わせ> 新国立劇場制作部 オペラ広報 桑原 貴 〒151―0071 東京都渋谷区本町1-1-1 Tel:03-5352-5733/Fax:03-5352-5709

平成 27 年度 新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室・関西公演

ジャコモ・プッチーニ

オペラ

「蝶々夫人」

【全2幕/イタリア語上演<字幕付>】

2014年11月5日(水)・6日(木) 2回公演 あましんアルカイックホール

助成:

協賛:

平成27年度 文化庁 文化芸術による地域活性化・国際発信推進事業

(2)

--- 2

■新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室・関西公演

「新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室」は、現代舞台芸術の一層の普及をめざす新国立劇場

(東京・初台)が、次の世代を担う青少年に優れた芸術を鑑賞する機会として 1998 年(平成 10 年)より毎

年開催しています。「初めてのオペラ鑑賞だからこそ、本物のオペラを体験していただきたい」という願い

を込めて、演出、舞台美術、衣裳など本公演と全く同じ全幕プロダクションを、原語上演で、日本を代表

する歌手達が出演し、生のオーケストラ演奏で上演しています。

平成 20 年度からは、尼崎市総合文化センター アルカイックホールの協力のもと、関西公演がスタート、

最初の 3 年は『蝶々夫人』、平成 23・24 年度は『愛の妙薬』、平成 25・26 年度は『夕鶴』を上演しました。

23 年度の『愛の妙薬』から地元である大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏で上演しています。

今年は、イタリア・オペラの中でも最高の知名度を誇る作品『蝶々夫人』をふたたび上演します。

あましんアルカイックホールでの公演は今年度(平成 27 年)が最後となりました。

来年度(平成 28 年)より会場をロームシアター京都に移して事業を継続いたします。

本年度は、関西の高校生 約3000人がオペラ・デビューを果たします。

【参考】平成26年度鑑賞教室・関西公演『夕鶴』アンケートより

昨年の鑑賞教室・関西公演『夕鶴』アンケートによると、オペラを生まれてはじめて鑑賞した生徒は、全体

の約90%の結果となりました。ほとんどの参加生徒がオペラ・デビューを果たしたことになります。また、

鑑賞したオペラの感想としては、85%の生徒が「とても良かった/良かった」、そして、90%以上の生徒

が「自分でチケットを買ってまた見たい/機会があればまた見たい」との回答を得ることが出来ました。

【結果詳細】

オペラについて 「今回初めて鑑賞した」 93.7%

公演について

「とても良かった/良かった」 85.6%

今後の感想

「自分でチケットを買ってまた見たい/機会があればまた見たい」 90.4%

■新国立劇場オペラ『蝶々夫人』について

今回上演する『蝶々夫人』は、2005年に初演いたしました。その後、主催公演で5回、鑑賞教室では東

京公演で5回、関西公演でも3回、合計13回再演されている人気プロダクションです。

演出は、新国立劇場 元・演劇芸術監督の栗山民也。死を以て愛を貫いた蝶々さんの世界を、舞台奥

にアメリカのシンボルである星条旗をはためかせて、原作にみる西洋と東洋の主従関係を象徴的に描い

ています。

タイトルロールは、初日(27日)組に平成 26 年1月の新国立劇場「蝶々夫人」に急遽代役で出演し、劇

的な劇場デビューを飾った石上朋美、二日目(28日)組に新国立劇場オペラ研修所第6期生を修了後、

イタリア・ボローニャで研鑽を積み第 6 回静岡国際オペラコンクール最高位ならびに三浦環賞を受賞して

いる吉田珠代が出演いたします。吉田珠代は、本公演が新国立劇場主催公演デビューとなります。

(3)

--- 3 ■公演概要 タイトル 平成 27 年度 新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室・関西公演 「蝶々夫人」 (全2幕) イタリア語上演/字幕付 スタッフ 指 揮 : 城谷 正博 演 出 : 栗山 民也 美 術: 島 次郎 衣 裳: 前田 文子 再演演出 菊池 裕美子 舞台監督 髙橋 尚史 <10 月 27 日> <10 月 28 日> 蝶々夫人 石上 朋美 吉田 珠代 ピンカートン 村上 敏明 樋口 達哉 シャープレス 須藤 慎吾 大沼 徹 スズキ 山下 牧子 小林 由佳 ゴロー 内山 信吾 糸賀 修平 ボンゾ 畠山 茂 神官 秋本 健 ヤマドリ 小林 由樹 ケート 佐藤 路子 合唱 新国立劇場合唱団 管弦楽 大阪フィルハーモニー交響楽団 主 催 尼崎市/公益財団法人尼崎市総合文化センター/新国立劇場 助 成 協 賛 協 力 公益財団法人 日本教育公務員弘済会 兵庫支部 日 程

2015年10月27日(火)13:00、28日(水)13:00

*開場は開演の45分前です。 料 金(税込) 全席指定:高校生以下2,160円(要学生証)/一般4,320円(注1) (注1)一般発売 ◎当日残席がある場合に限り、開演1時間前より販売。1人1枚。 ◎お問い合わせ 新国立劇場ボックスオフィス TEL:03-5352-9999 尼崎市総合文化センター TEL:06-6487-0810 会 場 あましんアルカイックホール ◎阪神電車特急電車で梅田から7分、三宮から22分、大阪難波から20分 ◎阪神尼崎駅下車 立体遊歩道で徒歩約5分 〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通2-7-16 TEL:06-6487-0910

(4)

--- 4

■『蝶々夫人』 あらすじ

【第 1 幕】明治時代の長崎。日本滞在中、家を借り、現地妻を娶るアメリカ海軍士官ピンカートンは、 仲介人ゴローに家や使用人を案内される。アメリカ総領事シャープレスはピンカートンの軽薄な考え を聴き、結婚に真剣な花嫁のことを心配する。そんななか花嫁行列がやってきて、美しい蝶々さんが ピンカートンの前に現れる。「私は世界一幸せ」と嬉しそうに語る蝶々さんは 15 歳で、裕福な武士の 家に生まれたが、父は切腹して亡くなり、今は芸者として生きているという。一族が集まり結婚式が 行われている最中、叔父の僧侶ボンゾがやってきて、キリスト教に改宗した蝶々さんに絶縁を言い渡 す。式は終わり、2 人きりの甘く幸せな夜を迎える。 【第 2 幕】ピンカートンがアメリカに帰国して 3 年。「コマドリが巣を作る頃に帰る」とのピンカー トンの言葉を信じる蝶々さんは、彼の帰りを待ち続けている。シャープレスとゴローは蝶々さんにヤ マドリとの再婚を勧めるが、蝶々さんはそれはできないと拒む。というのは、ピンカートンとの間に 子供が生まれていたのだ。驚いたシャープレスは言葉もない。実はピンカートンは帰国後に"本当の" 結婚をしていたのだ。そしてピンカートンの船が入港。蝶々さんとスズキは部屋を花でいっぱいにし て、夫の到着を待つ。蝶々さんが奥の部屋にいる間、やってきたのはピンカートン、シャープレス、 そしてピンカートンの妻ケート。スズキが応対するが、蝶々さんの思いを知ったピンカートンは堪ら ず立ち去る。すべてを悟った蝶々さんは、子供をアメリカで育てたいというケートの言葉を受け入れ る。父の形見の短刀に刻まれた言葉「名誉をもって生きられないものは名誉をもって死ぬ」ことを決 意した蝶々さんは、子供に別れを告げ、切腹する。「蝶々さん!」と叫ぶピンカートンの声がむなし く響く。 ■本公演はレパートリー作品です。過去の舞台写真を宣材としてご使用いただけます。

<1> <2> <3>

<4> <5> <6>

<高校生のためのオペラ鑑賞教室より 撮影:撮影:寺司 正彦>

(5)

--- 5

■プロフィール

<指揮>

城谷 正博

Joya Masahiro 東京藝術大学作曲科、同大学大学院指揮科修了。安宅賞受賞。東京フィルハーモニー交響楽団、読売日本交響 楽団など日本の主要オーケストラを指揮。オペラでは2000 年「フィガロの結婚」でデビュー以来数多くの作品を手 がけ好評を博す。特に2012 年 1 月のまつもと市民オペラ「魔笛」では大絶賛を博す。古典から近現代、現代日本 オペラまで幅広いレパートリーを持ち、特にワーグナーをその中心に据えている。1998 年より新国立劇場において 音楽スタッフとして数多くのプロダクションに参加。現在は音楽チーフとして同劇場の全ての演目に携わっている。 新国立劇場では2008 年鑑賞教室「椿姫」。2012 年鑑賞教室関西公演、2012 年鑑賞教室「愛の妙薬」、2015 年 演奏会形式「さまよえるオランダ人」を指揮している。

<演出>

栗山 民也

Kuriyama Tamiya 早稲田大学文学部演劇科卒業。主な演出作品に『ゴドーを待ちながら』『GHETTO/ゲットー』『太鼓たたいて笛 ふいて』『マリー・アントワネット』『ロマンス』などがある。紀伊國屋演劇賞個人賞、読売演劇大賞最優秀演出家賞、 芸術選奨文部大臣賞、毎日芸術賞千田是也賞、朝日舞台芸術賞などを受賞。新国立劇場ではオペラ『夕鶴』 『蝶々夫人』、演劇『ブッダ』『キーン』『夜への長い旅路』『欲望という名の電車』『浮標(ブイ)』『世阿彌』『胎内』『喪 服の似合うエレクトラ』『母・肝っ玉とその子供たち』『東京裁判三部作』『まほろば』『雨』『マニラ瑞穂紀』などを演出。 2000年から7シーズン新国立劇場演劇芸術監督を務め、現在は新国立劇場演劇研修所所長。2013年春、紫綬 褒章受章。

10月27日 出演者

<蝶々夫人>

石上 朋美

Ishigami Tomomi 東京藝術大学音楽学部声楽科を首席卒業。同大学大学院修士課程オペラ科修了。第40 回日伊声楽コンコルソ 第2 位および歌曲賞受賞、イタリアにて、第 10 回オペラ国際コンコルソにて第 2 位および歌曲賞受賞、ほか多数 受賞。2008 年より文化庁海外派遣研修員、野村文化財団芸術文化奨学生としてイタリアに留学。その間にフィレ ンツェ、ミラノ、トリノなどで『トスカ』タイトルロール、『蝶々夫人』タイトルロールなどに出演。特にミラノの『蝶々夫人』 公演で作曲家プッチーニの最後の血族であるシモネッタ・プッチーニ女史から"叔父の描きたかった蝶々さんが今 夜生き返った"と賞賛を受ける。新国立劇場では 2014 年 1 月『蝶々夫人』本公演に急遽出演して大成功を収め、 2015 年鑑賞教室『蝶々夫人』にも出演している。二期会会員。

<ピンカートン>

村上 敏明

Murakami Toshiaki 国立音楽大学卒業。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第17 期生修了。01 年 12 月より文化庁派遣芸術家在 外研修員として2 年間ボローニャに留学。第 9 回バタフライ世界コンクール・グランプリなど受賞多数。これまでに 『椿姫』アルフレード、『ラ・ボエーム』ロドルフォなどに出演。新国立劇場では『黒船―夜明け』領事、『修禅寺物語』 源左金吾頼家、『ドン・カルロ』レルマ伯爵/王室の布告者、鑑賞教室『蝶々夫人』ピンカートン、鑑賞教室『椿姫』 アルフレード、鑑賞教室『愛の妙薬』ネモリーノなどに出演。藤原歌劇団団員。

<シャープレス>

須藤 慎吾

Sudo Shingo 国立音楽大学卒業、同大学院修了。第37 回イタリア声楽コンコルソシエナ大賞、オルヴィエート国際オペラコンク ール2 位(イタリア)などを受賞。99 年渡伊、各地の劇場にて『椿姫』ジェルモン、『リゴレット』タイトルロール、『オテ ロ』イアーゴ、『ラ・ボエーム』マルチェッロ、『トスカ』スカルピア、『カルメン』エスカミーリョなどに出演。06 年帰国し藤 原歌劇団に入団。同団で『愛の妙薬』ベルコーレ、『フィガロの結婚』アルマヴィーヴァ伯爵などに出演。新国立劇 場では『椿姫』ドゥフォール男爵、鑑賞教室『蝶々夫人』シャープレスに出演。藤原歌劇団団員。

<スズキ>

山下 牧子

Yamashita Makiko 広島大学教育学部卒業、東京藝術大学大学院声楽専攻修了。第1 回東京音楽コンクール第 1 位。これまでに『ジ ュリアス・シーザー』タイトルロール、『コジ・ファン・トゥッテ』ドラベッラ、『フィガロの結婚』ケルビーノ、『カルメン』タイ トルロールなどを演じている。新国立劇場では『カヴァレリア・ルスティカーナ』『ルル』『サロメ』『軍人たち』『蝶々夫 人』『ワルキューレ』『ヴォツェック』『カルメン』『リゴレット』『ホフマン物語』『死の都』『鹿鳴館』『ドン・カルロ』『椿姫』な ど数多く出演。二期会会員。

(6)

--- 6 10月28日 出演者

<蝶々夫人>

吉田 珠代

Yoshida Tamayo 愛知県立芸術大学卒業、同大学院修了。新国立劇場オペラ研修所第6 期修了。2006 年文化庁新進芸術家海外 研修員としてボローニャに留学、08~10 年(財)ローム ミュージック ファンデーションの助成を受けミュンヘンとウィ ーンに留学。10 年オーストリア・シュタイヤー音楽祭『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・アンナで欧州オペラ・デビュー。新 国立劇場、小澤征爾音楽塾、サイトウ・キネン・フェスティバル松本、サントリーホールアカデミー公演などで活躍。 12 年の PMF オーケストラ演奏会ではアーティストとして参加。世界的指揮者ファビオ・ルイジと共演。第 6 回静岡 国際オペラコンクール最高位ならびに三浦環賞受賞。 本公演が新国立劇場主催公演のデビューとなる。

<ピンカートン>

樋口 達哉

Higuchi Tatsuya 武蔵野音楽大学卒業、同大学大学院修了。96年渡伊、翌年サンレモ国際声楽コンクール特別賞受賞。98年E.カ ルーソー国際声楽コンクール最高位受賞。同年ハンガリー国立歌劇場『ラ・ボエーム』ロドルフォでヨーロッパ・デビ ュー。新国立劇場では『ファルスタッフ』フェントン、『黒船―夜明け』領事、『フィデリオ』ヤッキーノ、『ナブッコ』イズ マエーレ、鑑賞教室『トスカ』カヴァラドッシ、鑑賞教室『蝶々夫人』ピンカートン、鑑賞教室『カヴァレリア・ルスティカ ーナ』トゥリッドゥ、鑑賞教室『ラ・ボエーム』ロドルフォなどに出演。二期会会員。

<シャープレス>

大沼 徹

Onuma Toru 東海大学教養学部芸術学科音楽学課程卒業、同大学大学院修了。二期会オペラ研修所第51 期マスタークラス 修了。修了時に最優秀賞及び川崎静子賞受賞。10 年秋よりドイツ・マイセンへ留学。09 年第 14 回日本モーツァ ルト音楽コンクール声楽部門第1 位。第 21 回五島記念文化賞オペラ新人賞受賞。オペラでは『サロメ』ヨハナーン、 『ヘンゼルとグレーテル』ペーター、『オテロ』イアーゴ、『魔笛』パパゲーノなどに出演。新国立劇場では『サロメ』2 人のナザレ人1、『沈黙』ヴァリニャーノ、『魔笛』弁者、鑑賞教室『蝶々夫人』シャープレスに出演。二期会会員。

<スズキ>

小林 由佳

Kobayashi Yuka 国立音楽大学卒業、同大学大学院修了。二期会オペラスタジオ修了。文化庁派遣芸術家在外研修員としてイタリ アに留学。これまでに『フィガロの結婚』ケルビーノ、『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・エルヴィーラ、『ナクソス島のアリアド ネ』作曲家、『蝶々夫人』スズキ、『ホフマン物語』ニクラウス/ミューズ、『イドメネオ』イダマンテ、『ドン・カルロ』エポ リ公女、『リゴレット』マッダレーナ、『カルメン』、『ブリーカー街の聖女』デジデーリア、『パルジファル』小姓などを演 じている。新国立劇場では『沈黙』少年、鑑賞教室『蝶々夫人』ケートに出演。二期会会員。 X

参照

関連したドキュメント

 1999年にアルコール依存から立ち直るための施設として中国四国地方

キャンパスの軸線とな るよう設計した。時計台 は永きにわたり図書館 として使 用され、学 生 の勉学の場となってい たが、9 7 年の新 大

教育現場の抱える現代的な諸問題に応えます。 〔設立年〕 1950年.

平成 24

尼崎市にて、初舞台を踏まれました。1992年、大阪の国立文楽劇場にて真打ち昇進となり、ろ

世界の新造船市場における「量」を評価すれば、 2005 年の竣工量において欧州 (CESA: 欧州造船 協議会のメンバー国 ) は CGT ベースで 13% 、 2006 年においては