• 検索結果がありません。

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository IUGONET メタデータ DB の構築 阿部, 修司九州大学宙空環境研究センター 梅村, 宜生名古屋大学太陽地球環境研究所 小山, 幸伸京都大学大学院理学研究科附属地磁気世界資料解析セ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository IUGONET メタデータ DB の構築 阿部, 修司九州大学宙空環境研究センター 梅村, 宜生名古屋大学太陽地球環境研究所 小山, 幸伸京都大学大学院理学研究科附属地磁気世界資料解析セ"

Copied!
22
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

九州大学学術情報リポジトリ

Kyushu University Institutional Repository

IUGONETメタデータDBの構築 阿部, 修司 九州大学宙空環境研究センター 梅村, 宜生 名古屋大学太陽地球環境研究所 小山, 幸伸 京都大学大学院理学研究科附属地磁気世界資料解析センター 堀, 智昭 名古屋大学太陽地球環境研究所 他 http://hdl.handle.net/2324/24653 出版情報:2012-08-09 バージョン: 権利関係:

(2)

IUGONETメタデータDBの構築

阿部修司[1], 梅村宜生[2], 小山幸伸[3], 堀智昭[2], 谷田貝亜紀代[4], 新堀淳樹[4], 田 中良昌[5], 上野悟[6], 金田直樹[6],

八木学[7], 佐藤由佳[5], IUGONETプロジェクトチーム

(Spatial Thanks to Dr. Hiroo Hayashi, a former director of IUGONET developer team) [1] 九州大・国際宇宙天気科学・教育センター、[2] 名古屋大・太陽地球環境研究所、

(3)

IUGONET機関の所有する観測機器

2012/08/09 IUGONET中間報告2012@NIPR 2 ■ MSTレーダー MF / 流星 レーダー ◆ MAGDAS/ 地磁気観測 FM-CW レーダー OMTI光学観測 ● WDC/地磁気観測所 昭和基地 SuperDARNレーダー2台 MFレーダー オーロラ観測 地磁気多点観測点網 昭和・女川 ELF 同時観測 信楽MU 観測所 トロムソ ISレーダー 流星レーダー MFレーダー ★ ★ ★ アイスランド オーロラ観測(2点) 地磁気観測(3点) 北海道HFレー ダー(探査範囲) 飯舘・女川観測所 赤道大気レーダー(EAR) スバールバル: ISレーダー、 流星レーダー、オーロラ観測 SuperDARNレーダー 太陽望遠鏡

(4)

多種多様なデータを利用する際の問題点

• 自分の専門のデータ(例えば地磁気指数)はうまく使 えるが、種類の違うデータ(例えば太陽撮像データ) を同時に使うための各情報を入手することが難しく、 総合解析になかなか結びつかない • 他の分野のデータに関する情報がなかなか得られ ないストレス • このような問題を解決する手段として、IUGONETは 観測データのメタデータを共有するシステムと統合 解析ツールを提供する • 本プレゼンでは、前者の観測データのメタデータ・ データベースについて紹介する

(5)

メタデータDBの利用

• メタデータ・・・観測データそのものでは無く、 観測データに付帯した情報 e.g. 観測開始終了時刻、観測場所、 観測データの所在情報 → メタデータを介して 観測データへアクセス • メタデータDB・・・これらのメタデータを集めて 検索可能にしたもの 様々な研究機関にある観測データのメタデータを、 1クエリーで検索可能 (いつ、どこで、どの物理量が同時観測されたのか?) 2012/08/09 IUGONET中間報告2012@NIPR 4 DB info

(6)

IUGONETが開発しているメタデータDB

• フリーソフトウェアDSpaceをベースに構築 – 学術機関リポジトリで広く使用されているため、情報の入手が容易 – 少々のカスタマイズ(JSP、Servlet)でIUGONETメタデータを利用可能 – 採用しているメタデータはSPASE – Dspaceでは直接XMLを扱えないため、フォーマット変換して格納(プログ ラムをIUGONETにて作成。後述) • 2012年3月に正式版公開。現在運用中 – β版公開時(2011年5月)はサーバ1台のみ(iugonet1.stelab)の運用 – 2012年1月にメインサーバを移行(iugonet7.serc)。 – 旧メインサーバはサブとして使用し、現在、メインサブ2台の冗長体制

(7)

IUGONET MDBの紹介

Addthisと フィードバック フリーワード検索 時間範囲指定検索 メタデータ種類選択 2012/08/09 IUGONET中間報告2012@NIPR 6

http://search.iugonet.org/iugonet/

(8)

IUGONET MDBの紹介

ヘルプ動画への リンク 検索内容を切り替える タブインターフェース 観測領域検索

http://search.iugonet.org/iugonet/

(9)

検索例

(10)

太陽撮像メタデータの検索

東西は地球と逆に なっている ※Help参照のこと 検索領域の切り替え選 択(全球と部分)

(11)

観測機器と領域mapによる検索

観測機器と領域を示した図 中の文字をクリックすると 関連メタデータを検索できる

(12)

ヘルプ動画

• 動画を用いた分かりや

すい

MDDBの使い方

紹介

• Youtube

専用チャンネルあり

http://www.youtube.c

(13)

MDBへのアクセス解析

2012/08/09 IUGONET中間報告2012@NIPR 12

Visitorsによるログ解析の一部を示す。アクセス数は順調に増えて いる。また。日本のweekday, workingtime 時のアクセスが主

(14)

Git リポジトリの運用

Git とは、プログラムなどのソースコード管理を行う分散型バージョ ン管理システム(Linuxのソースコード管理などが有名)。

IUGONETでは、各機関メタデータ、UDAS(解析ソフトウェア)などを gitで管理している。

(15)

MDB運用を助けるIUGONETツール

• md_checkerは、各機関の作成したメタデータが所 定の書式に従って記載されているかをチェックする ツール。エラーを発見した場合は各機関担当者へ メールが送信される。 • g2dは、各機関のメタデータを保存しているgitリポ ジトリからMDBへメタデータをインポートするツール。 1日に2回メタデータの更新が行われている。 • brokenlinkcheckerは、登録したメタデータに記載さ れている外部へのURLリンクと、外部機関の実デー タとが、正しく接続されているかを確認するツール。 いわゆる「デッドリンク」を検出し、ユーザーがデー タへ正しく到着できる手助けをする。 IUGONET中間報告2012@NIPR 14 2012/08/09

(16)

IUGONET MDB パフォーマンステスト

IUGONET MDBには大 量のメタデータ(380万 件弱)が登録されてい るが、検索に係る時間 は一瞬。 目下の問題は「gitから IUGONET MDBへのメタ データ登録にかかる時 間」。本件の調査のた め、パフォーマンステス トを行った(150万件ま ・PostgreSQL への登録時間は、メタデータの蓄積 件数に関わらず、ほぼ一定。 ・index-update の処理時間は、メタデータの蓄積件 数に対して、比例的に増加。

(17)

Semantic Webへの取り組み

2012/08/09 IUGONET中間報告2012@NIPR 16 Semantic Webとは、情 報リソースに意味をし、 人を介さずにコンピュー タが自律的に処理でき るようにするための技術 を採用したWeb。 IUGONET MDB のベース になっている DSpace の Semantic Search 環境を 構築して詳細を調査中。 また、テスト環境のソー スコード管理にgithubを 使用している。

(18)

OpenSearch

OpenSearchとは、検索 結果を他のサイトから自 由に利用できるようにす るための仕組み UDAS(IUGONETが提供 する解析ソフトウェア)と の連携や検索結果を他 サイトから利用する拡張 のために実装 http://www.iugonet.org/ http://search.iugonet.org/iugonet/open-search/request?query=nipr_1sec_fmag_syo_&ts= 2010-01-01&te=2010-01-05&Granule=granule

(19)

build.xmlによるシステムインストール

build.xmlとは、ant で使用するビルド ファイル。IUGONET システムの構築方 法を記述したファイ ルを準備しており、 IUGONETシステム を楽にインストール することが可能。 2012/08/09 IUGONET中間報告2012@NIPR 18 build.xml IUGONET SYSTEM 1. Java 2. ant 3. build.xml

(20)

フィードバック情報の収集

MDDB利用者からの フィードバック情報を 得るために、2種類 のインターフェース を準備

(21)

まとめ

• IUGONETの目的のひとつであったメタデータ・

データベースの構築は当初計画どおり昨年度末

に公開版をリリースした

• 効率的なメタデータ・データベース運用を進める

各種ツールの開発をおこなった

• 他機関のメタデータがIUGONET MDBに登録され

たり、IUGONET MDBが他機関にて導入されるな

ど、本システムは大きな広がりを見せている

• 先に出ていた登録パフォーマンスの改善などを

おこない、より良いシステムの構築、提供を進め

ていく

2012/08/09 IUGONET中間報告2012@NIPR 20

(22)

その他開発事項

• 連想検索

– バックグラウンドにGetAssocを利用

• handleの同一化を含めた冗長化の検討

– ResouceIDを用いたで同一検索は可能(spase¥://…)

• イベントベースの検索

– イベントをどのように生成するか?イベントとメタデータを クエリでどう結びつけるか?などの課題を検討

• 対応検索座標系の改善検討

– 地磁気座標、MLT、キャリントン座標、etc…

• 負荷なくメタデータを生成できる共通ツールの提案

– 研究者が負荷なくメタデータを生成できるツール

参照

関連したドキュメント

2)医用画像診断及び臨床事例担当 松井 修 大学院医学系研究科教授 利波 紀久 大学院医学系研究科教授 分校 久志 医学部附属病院助教授 小島 一彦 医学部教授.

大学教員養成プログラム(PFFP)に関する動向として、名古屋大学では、高等教育研究センターの

金沢大学学際科学実験センター アイソトープ総合研究施設 千葉大学大学院医学研究院

東京大学 大学院情報理工学系研究科 数理情報学専攻. hirai@mist.i.u-tokyo.ac.jp

鈴木 則宏 慶應義塾大学医学部内科(神経) 教授 祖父江 元 名古屋大学大学院神経内科学 教授 高橋 良輔 京都大学大学院臨床神経学 教授 辻 省次 東京大学大学院神経内科学

東北大学大学院医学系研究科の運動学分野門間陽樹講師、早稲田大学の川上

ハンブルク大学の Harunaga Isaacson 教授も,ポスドク研究員としてオックスフォード

学識経験者 品川 明 (しながわ あきら) 学習院女子大学 環境教育センター 教授 学識経験者 柳井 重人 (やない しげと) 千葉大学大学院