• 検索結果がありません。

相続税を計算してみましょう!

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "相続税を計算してみましょう!"

Copied!
19
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

「相続税を計算してみましょう」は

相続税がいくらかかるかを知ることを目的としています。

ここで算出された相続税額は概算ですが

相続税を知る第一歩としては充分な内容となっています。

最初の7ページを完成すると税額が計算できますが、

一例として「松田家の場合」があります。

「松田家の場合」を見ながら記入していくのも良い方法です。

お役に立てれば何よりです。

1 渡辺資産税税理士事務所 ルギード株式会社

(3)

1.すべての財産をチェックします

わからない時はおおよその金額を記入してどんどん先に進んでください。 (単位:円) 計算方法 NO. 相続税評価額

自宅: 土地 家屋

5・6ページ参照

① その他の: 土地 家屋 7ページ参照 ② 有価証券: 上場株 未上場株 その他の証券 時価×持株数 (証券会社の報告書参照) 8ページ参照 額面金額 ③ ④ ⑤ 現金預金: 現金 普通預金 定期預金他 現在の残高 通帳の残高 定期の額面金額 ⑥ ⑦ ⑧ 生命保険金 保険金(あ )-(500万円×法定相続人数) ⑨ 退職金 退職金(い )-(500万円×法定相続人数) ⑩ ゴルフ会員権 時価の70%程度 ⑪ その他 ⑫ 生前贈与額の合計額 (相続時精算課税に係る) 贈与時の評価額の合計額(贈与時の申告書参照) ⑬ 財産の合計

A

借入金 現在の残高 ⑭ 葬式費用 通夜から本葬まで ⑮ その他 ⑯ 債務合計

B

相続財産合計

A

-

B

C

(4)

3.法定相続人

3

2.財産の合計

6.相続税の総額

C

渡辺資産税税理士事務所 ルギード株式会社

ここまでの財産評価をもとに相続税の総額を計算してみましょう

4.基礎控除額

(17ページ参照)

5.課税遺産 総額

(17ページ参照)

D

《メモ》 (17ページ参照)

(5)

相続税の総額

支払い資金の内訳

i.

現金預金 ⑦+⑧+⑥

万円

ii.

上場株式 ③

万円

iii.

その他の証券 ⑤

万円

iv.

生命保険金 (あ)

万円

v.

退職金 (い)

万円 vi. その他 万円 vii. 債務 万円

6.総合的に判断します

ほっとした

すこし不安

大変だ!・大変だ!

チェック 万円 万円 万円

+

+

+

+

+

相続税支払後のお金

D

相続税支払後の金額は

万円

簡単に試算できますね。

(6)

5

自宅の相続税評価額は次のようになります(土地編)

土地

住所: 敷地面積: ㎡ 路線価 円

80%

路線価

面積(自宅)

自宅の評価額

(あ)土地の評価額

イ × × × ×

小規模宅地の

評価減

イ ロ イ-ロ (1)小規模宅地の特例 (自宅の面積が240㎡を超える場合) 240㎡

自宅の評価額

イ (2)小規模宅地の特例 (自宅が240㎡以下の場合)

面積(自宅)

http://www.rosenka.nta.go.jp/index.htm

自宅の評価額

相続税評価額は イ-ロ ご自宅の路線価をお調べしたい方は ↓↓↓をクリックしてください。 渡辺資産税税理士事務所 ルギード株式会社 相続税評価額は

× 80% =

小規模宅地の

評価減

(7)

自宅の相続税評価額は次のようになります (家屋編)

家屋

家は固定資産税評価額となります。 役所で固定資産評価証明書を入手し、 固定資産税明細書に書かれている価格の金額を 調べます。 家評価額 : 15,000,000円 自治体によって記載方法が異なるため 価格欄をご確認ください。 例えばここに記載されている価額です

家屋

(1)

※固定資産税評価額

例題として松田家の土地の相続税評価(家屋)をみてみましょう!!

(8)

その他の土地と家屋

土地

借地権

相続税評価額は

(土地を借りている)

貸付地

相続税評価額は

(土地を貸している)

貸家建付地

相続税評価額は

(土地・建物を貸している)

7 ×60%程度 ×40%程度 ×80%程度

※路線価×所有面積

※路線価×所有面積

※路線価×所有面積

家屋

※ ×70%程度 貸家 相続税評価額は

事業用宅地についても自宅のような評価減が出来ますがその場合個別にお尋ねください

渡辺資産税税理士事務所 ルギード株式会社

※固定資産税額

(9)

未上場株(自社株など)の相続税評価額は次のようになります

資産および負債の金額 (課税時期現在) 資産の部 負債の部 科目 相続税 評価額 帳簿 価額 科目 相続税 評価額 帳簿 価額 現金 借入金 預金 買掛金 売掛金 未払金 株式等 引当金 未収金 預り金 機械 その他

備品 建物 土地 積立金 その他 合計

合計

ステップ1 帳簿価額の欄

ステップ2 相続税評価額の欄

ステップ3 純資産価額の計算

ステップ4 相続税評価額の計算

会社の貸借対照表に書かれている数値を記入します

㋐土地、㋑建物

→5~7ページを参照に評価した金額を記入します

㋒株式等

→上場株などは時価、相場のない株は帳簿

価額をそのまま記入します

㋓未払金

→貸借対照表の金額の他に、相続発生時点で

法人税、消費税、固定資産税や死亡退職金の

未払いの金額を加えて、相続税評価額の欄と

帳簿価額の欄の両方に同じ金額を記入します

㋔引当金

→引当金などは相続税評価額の欄と帳簿価額

の欄両方ともゼロとします

)-(

)=

として、

>0であれば

×45%=

とします

そして、純資産価額=

とします

ステップ3で計算した純資産価額を株数で割ったものが「1株当たりの株価」

となり、それに持株数を掛けたものが「相続税評価額」です

未上場株の相続税評価額の計算は、厳密 に行う場合、この他の評価指標もあり、より 複雑な計算をします。正確な相続税評価額 を知りたい方は個別にお尋ねください。

(10)

松田家の場合

松田家のお父さんが亡くなったと仮定します。 財産 親族図表 自宅 アパート 上場株式100万円 現金 100万円 預金 100万円 生命保険の死亡保険金 3,000万円 債務 アパートの借入金残額 4,000万円 葬式費用(仮) 200万円

このことを前提に次ページに進んでください。

松田家の場合

父ー母

娘 息子

相続税の総額を納税できないときは、納税について検討する必要があります。

相続の基礎である相続税の総額を計算してみましょう。

渡辺資産税税理士事務所 ルギード株式会社 9

(11)

松田家の財産をチェックします

計算方法 NO. 相続税評価額

自宅: 土地 家屋 13・14・15ページ参照 ①

51,720,000

その他の: 土地 家屋 16ページ参照 ②

96,712,000

有価証券: 上場株 未上場株 その他の証券 時価×持株数 (証券会社の報告書参照) 8ページ参照 額面金額 ③ ④ ⑤

1,000,000

現金預金: 現金 普通預金 定期預金他 現在の残高 通帳の残高 定期の額面金額 ⑥ ⑦ ⑧

1,000,000

1,000,000

生命保険金 保険金(あ3,000万円)-(500万円×法定相続人数) ⑨

15,000,000

退職金 退職金(い )-(500万円×法定相続人数) ⑩

0

ゴルフ会員権 時価の70%程度 ⑪

0

その他 ⑫

0

生前贈与額の合計額 (相続時精算課税に係る) 贈与時の評価額の合計額(贈与時の申告書参照) ⑬

0

財産の合計

A

166,432,000

借入金 現在の残高 ⑭

40,000,000

葬式費用 通夜から本葬まで ⑮

2,000,000

その他 ⑯ 債務合計

B

42,000,000

相続財産合計

A

-

B

C

124,432,000

(12)

3.法定相続人

3

11

2.財産の合計

6.相続税の総額

C

124,432,000円

80,000,000円

渡辺資産税税理士事務所 ルギード株式会社

松田家の相続税の総額は

4.基礎控除額

(17ページ参照)

5.課税遺産総額

(17ページ参照)

44,432,000円

D

5,164,800円

相続税の総額の計算は・・・

財産 税額

配偶者(1/2): 22,216,000円 2,832,400円

子(1/4): 11,108,000円 1,166,200円

子(1/4): 11,108,000円 1,166,200円

合計: 44,432,000円 5,164,800円

D

このように計算をしていくと次のページへ転記しやすく、算出しやすくなります。

(18ページ参照)

(13)

相続税の税額

支払い資金の内訳

i.

現金預金 ⑦+⑧+⑥

万円

ii.

上場株式 ③

万円

iii.

その他の証券 ⑤

万円

iv.

生命保険金 (あ)

万円

v.

退職金 (い)

万円 vi. その他 万円 vii. 債務 万円

200

100

2,783.6

3,300

3,000

0

0

516.4

6.総合的に判断します

ほっとした

すこし不安

大変だ!・大変だ!

チェック 万円 万円 万円

0

+

+

+

+

+

相続税支払後のお金

D

松田家の相続税支払後の金額は

4,000

万円 債務が残っています。 今後のシミュレーションを ご提案いたします。

(14)

松田家の自宅の相続税評価額は次のようになります。

①土地

(1)自宅の面積が240㎡を超える場合 ※

102,000,000

× 240㎡ × 80% = 300 ㎡ 相続税評価額は (2)自宅が240㎡以下の場合 × 80% = 相続税評価額は

② 家屋

(1) イ イ- ロ

36,720,000

イ ロ

65,280,000

※ ロ イ-ロ 13 わからないことがあったら 何でも聞いてくださいね!!

※路線価×自宅の面積

評価減

※自宅の面積

ご自宅の路線価をお調べしたい方は↓↓↓をクリックしてください。

http://www.rosenka.nta.go.jp/index.htm

15,000,000

※固定資産税評価額

※路線価×自宅の面積

評価減

渡辺資産税税理士事務所 ルギード株式会社

(15)

松田家の自宅の評価額

松田家 4人家族

父56歳

母53歳

娘30歳

息子26歳

わんちゃん1匹

神奈川県横浜市青葉区あざみ野1丁目 敷地面積90.75坪=300㎡ 前面道路の路線価は340,000円と仮定します。 土地340,000円×300㎡=102,000,000円 (1㎡当たりの価額の高い方の路線価に基づき計算した価額) 小規模宅地の特例 240㎡のうち80%は課税価格が減額されます。 102,000,000円×240㎡×80%=65,280,000円が減額 102,000,000-65,280,000=36,720,000円が評価額になります。 ※自宅の小規模宅地 自宅≧240%は240㎡ 自宅<240㎡は自宅の面積限度 家は固定資産税評価額となります。 役所で固定資産評価証明書を入手し、 固定資産税明細書に書かれている価格の金額を 調べます。 家評価額 : 15,000,000円 路線価34万円 (300㎡)

土地

家屋

例えばここに記載されている価額です 300㎡ 自治体によって記載方法が異なるため 価格欄をご確認ください。

(16)

15

松田家の自宅があると仮定した場所です。

自宅が接している道路上の数字が自宅の路線価になります。

(17)

松田家 その他の土地と家屋 (アパート1棟を所有)

土地

借地権

相続税評価額は

(土地を借りている)

貸付地

相続税評価額は

(土地を貸している)

貸家建付地

相続税評価額は

350,000円×304㎡

(土地・建物を貸している)

×60%程度 ×40%程度 ×80%程度

※路線価×所有面積

※路線価×所有面積

※路線価×所有面積

家屋

固定資産税評価額 16,561,000円

×70%程度 貸家 相続税評価額は

事業用宅地についても自宅のような評価減が出来ますがその場合個別にお尋ねください

土地:85,120,000円

家屋:11,592,000円

(18)

17

C

5,000万円

+(1,000万円×法定相続人の数)

配偶者

(1/2)

(1/4)

(1/4)

D

税 率

控除額

相続税の基本的仕組み・・・・・総額の算出

渡辺資産税税理士事務所 ルギード株式会社

~ 1,000万円

~ 3,000万円

~ 5,000万円

~ 1億円

~ 3億円

3億円超

10%

15%

20%

30%

40%

50%

50万円

200万円

700万円

1,700万円

4,700万円

各法定相続人 の取得金額

松田家の場合の税額は・・・・

(124,432,000-80,000,000÷2=配偶者22,216,000円)

財産 税額

配偶者: 22,216,000円 2,832,400円

子: 11,108,000円 1,166,200円

子: 11,108,000円 1,166,200円

合計: 44,432,000円 5,164,800円

D

(19)

※ 法定相続分

民法の規定により法定相続人なれる人は、配偶者(法律上の夫または妻)、子、父母、兄弟姉妹の

4種類の立場の人です。

第1順位 子と配偶者が相続人・・・子が4分の1、配偶者が2分の1。

第2順位 父母と配偶者が相続人・・・配偶者が3分の2、父母が3分の1。

※両親ともいる場合は1/3×1/2=両親は1/6ずつ

※配偶者が死亡している場合は父母のみ

第3順位 兄弟姉妹と配偶者が相続人・・・配偶者が4分の3、兄弟姉妹が4分の1。

※兄弟が3人の場合は1/4×1/3=それぞれ1/12

※配偶者が死亡している場合は兄弟姉妹のみ。

配偶者は常に相続人となり、父母と兄弟姉妹は上の順位の相続人がいない場合にのみ相続人となります。

但し、子が死亡している場合には、子の子や孫が、父母が死亡している場合には父母の父母が、

兄弟姉妹が死亡している場合には、兄弟姉妹の子が各々の相続権を引き継いで法定相続人になります。

法定相続分とは・・・

参照

関連したドキュメント

Nintendo Switchでは引き続きハードウェア・ソフトウェアの魅力をお伝えし、これまでの販売の勢いを高い水準

(採択) 」と「先生が励ましの声をかけてくれなかった(削除) 」 )と判断した項目を削除すること で計 83

う東京電力自らPDCAを回して業 務を継続的に改善することは望まし

過少申告加算税の金額は、税関から調査通知を受けた日の翌日以

、肩 かた 深 ふかさ を掛け合わせて、ある定数で 割り、積石数を算出する近似計算法が 使われるようになりました。この定数は船

 所得税法9条1項16号は「相続…により取 得するもの」については所得税を課さない旨

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ