• 検索結果がありません。

障害と開発に向けたJICA の取り組み

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "障害と開発に向けたJICA の取り組み"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)理学療法学 第 42 巻第 8 号 655 ~ 656 頁(2015 障害と開発に向けた 年) JICA の取り組み. 655. 合同シンポジウム 3(JICA). 障害と開発に向けた JICA の取り組み* ─理学療法士への期待─ 合 澤 栄 美**. 「障害者支援」から「障害と開発」へ 世界の全人口の 15%にあたる約 10 億人が障害者であり 1), その約 8 割が開発途上国に住んでいる. 2). と推計されている。. はなく,様々な機能障害のある人が社会に存在する前提で,そ の人たちが参加できるように社会が変わっていかなくてはなら ない。 それを実践するために JICA で採用しているのが,「障害主. 障害者は教育,保健,労働など様々な面で困難に直面してお. 流化の取り組み」と「障害に特化した取り組み」からなるツイ. り,そのために貧困に陥りやすい状況にあり,また,貧困層. ン・トラック・アプローチである。前者は「開発におけるすべ. は,栄養が不足している,医療サービスを受けられない,危険. ての取り組みにおいて障害の視点を反映し,障害者が受益者あ. な環境に住んでいるなどの理由から障害者になりやすい。この. るいは実施者として計画策定や活動実施を含む一連のプロセス. ように,障害は貧困と密接に関連した課題である。特に開発途. へ参加することを保障すること」を指す。たとえば,環境や設. 上国においては,障害者は開発の取り組みから排除されやすい. 備をアクセシブルにすることで障害者が就労や教育の機会を得. が,どの地域社会にも障害者は存在している。地域社会の開発. られるようにする,地域社会で防災の取り組みを進める場合に. に障害者が他の人たちと平等に参加し,その恩恵を享受できる. 計画策定の段階から地域住民の会合に障害者が参加する等があ. ようにしていかなくてはならない. 3). 。このような考え方に基づ. る。「障害に特化した取り組み」は,障害者リーダーの育成,. き,途上国における障害の課題に対する JICA のアプローチは,. 障害者団体の強化,リハビリテーション専門職の人材育成等の. 社会的弱者である障害者を支援するという「障害者支援」から. 「障害者やその家族を主たる受益者とした,エンパワメントや. 「障害と開発」へとシフトしている。すなわち,障害者は専ら. 能力構築,機能障害に対する取り組みの充実など,障害者が他. 支援される対象であるという考えから脱し,地域社会の課題解. の人々と等しく人権を享有するための取り組み」を指す。おも. 決に貢献できる行動主体(エージェント)であると捉えると同. な目的である障害者のエンパワメントを,JICA では個人の能. 時に,障害は様々な分野に関係する開発課題であると位置づけ. 力の強化,集団の意思決定への参加,社会を変える行動主体と. ているのである。. なることの 3 つに分類している。これら 2 つの取り組みは重な. ツイン・トラック・アプローチ 課題解決のアプローチは,その課題をどのように定義し,な にが根本的な問題であると捉えるかということによって異な る。障害についても同様であり,JICA では,障害者権利条約. り合う部分も多く明確に分けられるものではなく,複線的に実 施することで相互補完により効果が高まる 4)。その具体的な事 例を以下に紹介する。. 国際協力の現場での理学療法士の貢献. に基づき,障害は「機能障害のある人と周囲の態度および環境. 日本のリハビリテーション専門職は,中国,ベトナム,ミャ. による障壁との間の相互作用」であると捉えている。そのた. ンマー,チリ等様々な国でリハビリテーション技術の向上やリ. め,障害と開発という課題へのアプローチにおいては,個人の. ハビリテーションサービス提供機関の強化に大きく貢献してき. 機能障害のみに着目するのではなく,社会に存在する物理的,. ている。コスタリカで実施した「ブルンカ地方における人間の. 制度的,心理的な障壁を取り除くことを重視している。個人の. 安全保障を重視した地域住民参加の総合リハビリテーションプ. リハビリテーションや治療ももちろん重要であるが,障害者の. ロジェクト」においては,リハビリテーション技術に加え,障. 社会参加を推進するうえで,機能障害の克服が前提となるので. 害者が地域住民の一員として社会活動に参加するうえでも日本 のリハビリテーション専門職が重要な役割を果たした。. *. JICA’s Approach to Disability and Development: Expectations for Physical Therapists ** 独立行政法人 国際協力機構人間開発部社会保障チーム (〒 102–8012 東京都千代田区二番町 5–25 二番町センタービル) Emi Aizawa: Social Security Team, Human Development Department, Japan International Cooperation Agency (JICA) キーワード:障害と開発,国際協力,ツイン・トラック・アプローチ. コスタリカでは,障害者を対象とした社会サービスの地域格 差が深刻で,地方都市を拠点とした,地域住民の参加を伴うリ ハビリテーションサービスのシステムを確立する必要がある。 このプロジェクトでは,貧困層の多いブルンカ地方において, 総合リハビリテーションにより障害者の社会参加を支援する体.

(2) 656. 理学療法学 第 42 巻第 8 号. 制の強化に取り組んだ。当初はプロジェクト活動の計画段階で. 切なニーズの把握,住民のオーナーシップ強化,活動の持続性. の障害者の参加が十分でなかったが,途中で障害者のエンパワ. の観点からも望ましい。その際に,障害者も地域社会の一員で. メントを活動の柱に加えた。その結果,障害者リーダーの育成. あること,そして,これらの活動に障害者が参加できるように. や障害者団体の強化を通じて,障害者が自分の直面している困. するためには様々な障壁を取り除く必要があることを忘れては. 難や希望について医療関係者に伝えられることになったこと. ならない。JICA では,建物や交通機関におけるアクセシビリ. が,障害者自身のニーズをふまえたリハビリテーションサービ. ティの欠如,地域住民による障害者に対する差別や偏見等の障. スの提供につながった。また,障害者にとって優先度の高い課. 壁を障害者が行動主体となって取り除く活動を支援している。. 題であった就労機会の拡大に向け,障害者による起業の支援を. JICA は,これまでの経験から,「障害の主流化」と「障害. 行うとともに,地域の医療機関や家族との協力を通じた地域に. に特化した取り組み」を実施するにあたっては,障害者自身が. 根差したリハビリテーション(CBR)を促進した。さらに,障. 中心となり,周囲の人たちの参加を得ることが効果的であると. 害者が地域住民のニーズの聴き取りを行い,水道の不足が課題. いう教訓を得ており,日本と開発途上国の障害者の双方が事業. であることを把握し,適切な場所に水道を設置するという取り. に参加することを推進している。理学療法士は,専門技術や知. 組みも実施した。このように,障害者を中心としつつ,地域住. 識の移転に加え,障害者や他の専門職種の人材等と連携して総. 民の主体的な参加を得て,地域社会の課題に取り組むことが可. 合的なリハビリテーションや地域づくりを進めていく推進役を. 能となった。日本の理学療法士や言語聴覚士がプロジェクトの. 担うことができる。このように,理学療法士はツイン・トラッ. 専門家として派遣され,現地の障害者や医療機関,自治体等の. ク・アプローチの実践においても重要な役割を果たすことがで. 関係者と協力し,障害者の参加の推進や総合リハビリテーショ. き,JICA の専門家やボランティア等として国際協力の現場で. ンの提供体制整備のプロセスに大きく貢献した事例である。. 今後も活躍することが期待されている。. この事例からもわかるように,障害と開発の課題に取り組む うえで,地域社会の人たちが共通して抱えている課題の解決に 障害者が参加することが効果的である。医療サービスの質の向 上,就労の促進,安全な水へのアクセス,防災などは誰もが直 面する課題であり,その解決に向けて,地域社会のリソースを 活用し,住民が計画策定や活動に主体的に参加することが,適. 文 献 1) WHO and World Bank: World Report on Disability. 2011, p. 44. 2) WHO, World Health Assembly. http://www.who.int/disabilities/ publications/other/wha5823/en/(2015 年 10 月 15 日引用) 3) 国際協力機構:課題別指針「障害と開発」.2015,pp. 13–16. 4) 国際協力機構:課題別指針「障害と開発」.2015,pp. 38–41..

(3)

参照

関連したドキュメント

を派遣しており、同任期終了後も継続して技術面での支援等を行う予定である。今年 7 月 30 日~8 月

■エネルギーの供給能力 電力 およそ 1,100kW 熱 およそ

瀬戸内千代:第 章第 節、コラム 、コラム 、第 部編集、第 部編集 海洋ジャーナリスト. 柳谷 牧子:第

[r]

アジアにおける人権保障機構の構想(‑)

平成 28 年度は、上記目的の達成に向けて、27 年度に取り組んでいない分野や特に重点を置

演題  介護報酬改定後の経営状況と社会福祉法人制度の改革について  講師 

航続距離(約 700km ) 水素充填時間(約 3 分). 氷点下始動性(