• 検索結果がありません。

鳥取県の月降水量特性について : I. 度数分布の正規化と確率月降水量

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "鳥取県の月降水量特性について : I. 度数分布の正規化と確率月降水量"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

鳥 取 県 の 月 降 水 量 特 性 につ い て

I.度

数分布の正規化 と確率 月降水量

治・四ケ所

四男美・井

昭和49年 9月10日受理

Monthly Precipitation Characteristics in TOTTORI Prettcture

1, Normahzation of Frequency Distribution and

Probable

lonthly Precipitation

YasЩ

l NoMuRA, ShiOmi SHIKASHO and

fitsuhiro INOUE

rDψ″jlll¢″サげ 力娩搬j49″ α″E Drp力ばι EttJjlθ″tFfF,Frει

`JrjlげAF7ど

"!加γσ,駒サ筋丁 yИル″s」炒)

In this paper, monthly precipitation data during the period 1933 - 1972 at seventeen stations in Tottori prefecture are statisticaly analyzed in order to clearly express seasonal and regional characteristics of the precipitation

The outline of the analytical procedure and the results are as folows; 1) Frequency distribution characteristics of monthly precipitation were obtained 2) Normalized transformat'on of the distribution are examined

3) The optimum variable transformation for normalization are shown(Table l) 4) Based On the above method, the return period of monthiy precipitation is

required(Table 2(1)― (12))

5) Some gCOgraphical diStribution maps of 10 years' return period are shoMIn

in order to investigate the characteristics of monthiy precipitation(Fig 2(1)一

(4))

Practicaly, these geographical distribution maps and the tMrelve kinds of re― turn periods for each mo■ th are neceSSary to basic information for irrigation planning て、月降水量 の度数分布特性 、種 々の再現期 間に対す る

1

ま え か き 確率 月降水量 をもとめ るとともに、その地理 的分布図 を 生活の向上、工業の飛躍的 な発展 に伴 って、水需要は

作成 し、月降水量 の季節的変化、地域性 について検討 し ます ます増加の一途 をた どり、各種 の利水間に競合 が起

た。 こり、水資源の開発 とともに、水の高度利用が緊急の課

2.気

候 概 要 題 となった。 さて、水資源の総量 は降水量 によって支配 され るか ら、降水量 につ いての統 計的考察 を行い、水利

′鳥取県の気候概 要 につ いて述 べ ると1) 用計画 の一資料 を得 ることを目的 としている。 ここでは

1月

、 2月 は西 ない し北西の季節風 が最 も発達 し、極 鳥取県内で、40年間の 周降水量 資料のあ る17地点 につ い

寒気が南下 して寒波 が来襲 し、中日山地 が影響 して積雪 鳥取 大学農学部研究報告

XXⅦ

1975

(2)

野村安治・四 ケ所四男美・井上光弘 の 日が多 く、陰曇 な天気 が続 き、強 い寒波の来襲 による 雪害 が発生す る。季節風 が強い ときは山雪 (山間部)と な り、西南西 ない し西風 の ときは西部の山地 が東部 よ り やや積雪 が多 く、北西風の場 合は東部 山地 が著 しく多 く なる。季節風 が弱 まった とき、里雪 (沿岸部)と な り、 これは山陰沖の前線の影響で深夜 か ら朝 にかけて発現す ることが多い。 3月 は急 に春 ら しくなるが、本格的 な春の訪れは 3月 下旬∼4月初旬 で ある。 4月は移動性 高気圧 が同期的 に本土 を東進 し好天 が多 いが、 日本海では低気圧 が急速 に発達 して南の強風が長 時間吹 き続 き、 フエー ン現象 を起 こす ことがあ る。 また、 冬 か ら夏 に向 う転換期で もあるため不安定にな りやす く、 強い寒冷前線 が南下 して強い突風、雷雨の発生 、寒波 に おそわれ ることもある。 5月 は上、中旬 は天気 が安定 してお り、下旬 は梅 雨の 前ぶれで雨天 が多 くなる年 が多い。年 によって は天候不 順 とな り、低温 の長雨 がある。 6月 は上旬頃梅雨入 りす るが 、中、下旬 は まだ梅 雨現 象は顕著で はな く6月 末 か ら7月 上旬 にかけて最盛期 と なる。 7月は17日頃 に梅 雨が明け、20日頃 を過 ぎる と本格的 な夏 が訪 れる。 8月 は、 7月 下旬か ら8月 上旬 までは最 も気温 が高 く 安定 した真夏 の晴天 が持続す るが、年 によっては空梅雨、 その後の 目照 りによる干害、 または梅 雨の持続で夏の低 1温と天候 不順 に見舞 われることもある。中旬 を過 ぎると 夏 も峠 を越 え気圧の谷の通過で雨 が多 くな り、台風 によ って影響 を受 けることが多い。 9月 は台風の シーズ ンで、中、下旬 に多 く県の東部 を 通 るコースが多い。 10月は秋晴 れの好天 の持続す ることが多い。10月末 に なると寒気 が上空 に侵 入 し、 しぐれることが多い。 ■ 月になると次第 に悪天 が多 くな り、あ られが降 り急 に冬の気候 とな る。

3.月

降 水 量

1.基

礎資料 解析 に用 いた資料は、鳥取県内で40年間以上の 月別降 水量 記録 のあ る17地点 をえらび、1933年∼1972年 の40年 間について統 計計算 を行 った観測所 は、Fig。

1に

示 す 地点で ある。 .〔14 .′

・く

∼ . / 。 、す・′・ 17

Fig。 l RainfaH Cauging Station.

2.月

降水量の分布 40年 平均の月降水量 、年降水量 は、一般 に県の東部 の 方が西部よ り多 く、年降水量 は県の束部で約 2,00銚nで ある。年間で降水量 が最 も多い月は大 多数の地点 は 9月 で あ り、その他の地 点では7月に起 こ り、約23Chlm∼330 mmで ある。 これは年降 水量の11%∼ 14%にあたる。 また、 月降水量 の最小月は4月または 5月 に起 こり、約 1011nlm ∼ 13鋭mとな り、年降水量の

5%∼ 6%に

あた るが、県 の西部 においては11月に発生 している。5月、

6月

9

月におけ る県の東部 と西部での 月降水量 の差 は少 ないよ うで あ る。 月降水量の標準偏差 は 7月 または 9月 が最大で 1011mm ∼151hlm、 最小 となる月は 3月 または4月で あ り、301nm ∼5Chnmとなってい る。 い ま、30年平均 であ る平年値 (1941年∼1970年)と40 年平均値 とを比べ ると、 いづれ も一般 に40年 平均値 の方 が少 し大 きい値 を示 している。

3.度

数分布 と正規変換法 確率 月降水量 あるいはオ旨定 された月降水量 に対応す る 再現期 間を推定す る問題では、 その度数分布の形 を決定 し、それ をいかに して未経験域 まで合理的 に外挿す るか が問題 になって くる。変量 が正規分布す るかまたは適 当 な変数変換 によって正規化で きるときは、それ相当の確 率紙 を用 いて累積度数 をプロ ッ トす ることによ り、比較 的容易に実測点に当ては まる曲線 を決定で き衛略 に取扱 うことがで きる。 さて、各地点の月降水量 の ヒス トグラム を書いてみ る と、頒著 な非対称分布 を してい るものが多い。 そこで、 正規化す るために変量 を対数変換 、平方根 変換 、立方根 変換、4乗根 変換 を行い正規性 を検討 した。正規分布ヘ の適合度 はχ2検定 で行い、その結果、この変換法の うち 最適 の変数変換法 を示 した ものが

Table-1で

ある。 これ らの結果、正規 化のための変数変換 を月別 にみ る ・ 6 ・ ヽ , ツ′

(3)

と、過 半数 を占め るものは、 1月 は対数 と立方恨変換 、 2月 、7月は平方根 と立 方根変換 、 3月 、 6月 は原変数 (正規分布)と平方根 変換 、4月は平方根変換 、5月 、 9月は4乗根 変換、8月は平方根 、立方根 と

4楽

恨変換、 10月は対数 、立方根 、4乗根 変換 、■月は原変数、対数 と平方根変換で あ る。12月は大 多数の地点は原変数 が最

Tab■

e

, Optimun Norma■ ized

鳥取県の月降水量特性 につ いて も適合度 がよいのが特徴 であ る。 一般 に、降水量 は対数変換 によ り正規化 され ることが 多いといわれてい る動が、逆に、適合度が悪 くなる地点 もある。 この解析例 では、夏期の 6月 ∼8月のよ うに原 変数や対数変換で は適 合度の検定で棄却 され る地 点 が多 く生 じている。

Transformation

No. Station

AN

FEB

MAR

APR

μIAY 」

UN

UL

AUG

SEP

OCT

NOV

DEC

. TOCHIMOT

2, WAKASA

う。

CHIZU

4. KUNIPUSA

5. TOTTORI

6. SHIKANO

7. AOYA

8. MISASA

9. SEKIGANE

■O・

TOHAKU

■■

. NAWA

2. YONAGO

■う。

NEU

■4。

HOSSHO」

I ■5。

SAKAI

6. KUROSAKA

7. HINOGAMI

L

I「

C

L

C

L

C

L

L

L

S

F

C C C

L

C S S

F

L

S

L

S

F

C

L

■ C C S

L

C S S キ S

I

L

S ■ 半 ■ S S S

P

L

I「 S C ■

F

S S C S 半

L

C S

L

F

S S

F

F

L

C S

F

C

F

L

F

■ S S

F

C C I「 C ・X

F

S S S lt S

F

C 半 キ S ■

F

F

L

L

C S S C S C S C S C

F

F

S S C

F

C O C S S S S

F

F

F

C S

F

L

F

F

C

F

F

S C S S

P

F

I「

F

F

L

S S S

L

L

F

F

C F C

L

F

L

F

C

L

C S

L

L

S X 3 S C S

F

L

L

C キ S 半 共 C ヽ 半 O じ ■ 声 I I x 一L 半 十 一 l J キ ■ O け 半

i Original Samp■

e (Norma■

Distribution)

S: Square―

Root Transformation

C: Cubic―

Root Transformation

Fi Fourth―

Root Transfornation

L: hogarithmio Transformation

4.確

率 月 降 水 量

Table-1に

示 した最適 の変数変換 により正規化 され たもの につ いて、Return Period(再現期間

)が

2、 3、 4、 5、 8、 10、 15、 20、 25、 30、 40、 50年の12種に対 す る確率 月降水量 を求 めた結果 が

Table-2-(1)∼

2-1かrOある。

Fig.-2-(1)∼

2-(4)は Return Period 10年の確 率月降水量の うち、冬期の季節風の最盛期 にあた る 2月 、 月降水量 が年 間で最 も少 ない 5月 、逆 に最も多い月の9 月、冬型の降水分布パ ター ンを表わす■月につ いての地 理的分布図で ある。 2月 は冬期の季節風の最盛期で、

1月

下旬 か ら 2月 に かけて山雪 が多 くな り、降水量 は山間部で 多 く平野部 で 少 ない。 5月 は 日本海 を低気圧 が通 りやす くな り、南寄 りの風 が吹 くため に降水量 は全般 に少 な くなる。9月は 7月の梅雨期 とともに前線 が停滞 しやすいため雨量 が多 く、年間 を通 じて この両 月が最多降水 月となる地 点 が多 い。また、この期 間の県内の東部 と西部 との降水量 の差 は冬期、夏期 に比べて少 ない。 これは季節風 の交替期 に あた るため、季節風の影響 が少な くなることによると思 われる。11月は、冬の季節風の吹 き始 める時期で あるが、

(4)

野村安治・四ケ所四男美・井上光弘 冬期 の典型的 な降水量分布 のパ ター ンが現われている。

Table-2に

よると、 一般的 に月降水量 は県西部 よ り 東部 が多 く、 また、平野部 よ り山間部 が多いことがわか る。降水量の少 ない5月、逆 に降水量の 多い 7月 には比 較的地域性 はないが、8月∼12月はReturn ReriOdが 長 くなるにつれて、地域的変化が大 きくなる。 観測地 点では束部の栃 本、鳥取 、鹿野、大山の東部 に ある東伯 が大 きな値 を示 してい ることがわかる。

5.あ

と か き 本報告では月降水量 の季節別変化や地域特性 を把握す るため に、 まず観測地点の度数分布 の正規化変換 および 最適の変換 に対する確 率 月降水量 とその地理的分布図 を 作成 した。 これ らは、標 本時系列 が独立定常であると し て、順序統 計量 に置 き換 え確率計算 を行った。参後、観 測地点 間の相 関や降雨パ ター ン等 を考慮 して、季節特性 や地域特性 を明 らかにす る。 なる、本計算 には鳥取大学

TOSBAC-3400モ

デル21 を使用 し、 また、木報告の図面作成 に御協 力された同農 学部神近牧男助教授 、川島敏博 技官 に深謝致 します。 文

1)鳥

取地 方気象台編:鳥取県防災気象要覧

, 2-3

(1967)

2)正

務章

,待

井一男:本邦各地 の無降水継続 回数の Return Periodにつ いて,中 央気象台研究時報18,

400_408(1956)

Tab■

e 2-(■

)_ Return Period

of Month■

y Precipitation, (」 AN) (mm)

Return Period (Years)

NO. Station

5■

O

4■う う

OO

78

65

72

58う う4う

256

4■

8

87

256

25う 25う ぅう6

255

266

552

4うう う

10

596

78

89

400

58

262

440

408

265

272

26■ う

46

264

549

449

18

4■

O

87

402

4■2 ラ

69

267

457

42う

271

279

267

54

27■

1. TOCHIMOttO

2. WAKASA

う。

CHIZU

4. KUNIFUSA

5. TOTTORI

6t SHIKANO

7. AOYA

8。

MISASA

9。

SEKIGANE

O. TOHAKU

■■

. NAWA

12. YONACO

■う。 nTEU ■

4. HOSSHO」

I ■5。

SAKAI

16, KUROSAKA

277

92

74

■9■ 2■

8

92

■9う

188

66

97

77

54

150

■う■

204

46

21

25う

200

225

248

225

250

2■7 ■

87

2う6 2■う ■

75

■7う ■

72

251

168

547

259

2■5

246

266

245

25う 2う5 ■

99

260

2う6 ■

88

186

85

247

82

72

67

278

226

262

279

260

269

248

207

279

254

97

96

94

259

■9■

407

ぅ■6

248

295

04

29■ う

02

274

222

16

289

2■4 2■5 2■■ 28■ 2■O

206

425

うう4

257

08

う■6

505

う■7

287

229

うう4 ぅ

o6

222

224

2■9

292

2■

8

457

ぅ6う 27う うう

4

うう5

550

42

08

240

65

ぅぅ6 2う5 2う9 2う2 う

08

2う2

479

84

285

52

48

47

540

22

247

87

57

244

249

24■ う

20

242

248

496

400

29う う

66

558

561

57う うう4

252

404

57う

251

256

247

29

249

(5)

鳥取 県の 月降水量特性 につ いて

Tab■

e 2-(2). Return Period of Monthly Precipitation, (FEB) (mm)

Tab■ e 2-(う

): Return Period of Month■ y Precipitation (MAR) (mm)

Return Period (Vears)

No. Station

2 う 4 8 ■O ■5 20

25

O

40

50

.TOCHIMOTO

2. WAKASA

う。

CHIZU

4. KUNIPUSA

5. TOTTORI

6. SHIKANO

7. AOYA

8. MISASA

9. SEKIGANE

O. TOHAKU

■■

. NAWA

2, YONAGO

■う。

NEU

14. HoSsHO」

I 15。

SAKAI

6. KUROSAKA

17. IIINOCAr・II 2■5 ■

77

62

76

78

90

67

187

168

208

49

144

57

127

170

127

29

249

20■ ■8■ ■

98

202

22■ ■

96

2■2 ■9■ 2う7 ■

71

■6■ ■6■

146

192

55

■5■

269

2■6 ■

92

2■2 2■7 2う9 2■

4

227

20う ρう4 ■

85

■7■

175

58

205

72

64

284

226

200

222

229

252

228

257

2■5

266

195

178

185

167

2■■

186

17う う■う

245

2■4

240

25■

277

255

257

2うう

289

216

190

205

■8う 2う■ 21う ■

92

26

254

22■

249

26■

288

268

266

244

00

225

196

214

191

259

227

200

47

268

2う2 26う

279

06

290

28■

259

17

242

205

229

20う

252

250

215

62

278

2う9 27う 29■ う■9 う

06

29■

269

28

25う 2■■

240

212

26■

266

224

74

285

244

280

OO

28

う■

8

299

277

うう7

262

215

248

2■

8

267

279

2う

2

う8う 29■

249

286

08

ぅぅ6

528

05

28う う

44

269

2■

8

254

224

272

290

2う

8

97

OO

255

295

20

47

45

う■4 29う う

55

28■ 22う

2`4

2う2

280

07

247

407

07

260

02

29

ぅう6 う

55

21

500

ぅ6う

289

227

272

258

286

20

254

Return Period (Years)

No. Station

2 う 4 う 8

10

■5

20

25

0

40

50

TOCHIMOTO

2. WAKASA

. CHIZU

4, KUNIFUSA

5. TOTTORI

6. SHIKANO

7. AOYA

3. MISASA

9。

SEKIGANE

10.

OHAKU

ll. NAWA

2. YONACO

lう。

NEU

4. HOSSHO」

I ■5。

SAKAI

6. KUROSAKA

■7。

HINOSAMI

59

140

57

■う9 ■

29

48

1■4 ■

40

146

162

1■

8

■■7 1ぅ6 ■

17

154

1■5 1■7 ■

87

62

179

54

147

67

1う■ ■

58

165

184

■う6 ■う2 ■うう ■うう

150

1う2 ■4■

?04

176

■9■ ■

62

58

177

142

68

76

97

46

■4■

166

■4う ■

59

42

55

2■5 ■

86

99

68

165

185

50

76

18う

205

■らう ■

47

74

49

165

49

67

2う

8

204

2■5

178

179

198

166

90

96

22■

166

159

190

■62 ■

77

■6う ■

90

248

212

222

■8う ■

86

204

17う

197

202

228

171

164

197

68

]82

69

20■

265

226

2うう ■

90

96

214

186

207

2■2 2う9 ■

80

72

208

78

90

79

2■9

277

2う5

240

95

20う

220

95

214

218

246

86

178

2■6 ■

84

95

87

2うう

285

242

245

99

209

225

202

220

22う 25■ ■

90

■8う 22■

189

99

192

244

292

248

249

20■ 2■う

229

207

224

226

255

194

86

226

■9う

202

97

252

50う

257

256

206

2■9

254

2■6 2う1 2う2

262

199

191

2うう

199

207

204

266

う1■ 26う

260

209

224

2う8 22う

255

2う6

267

20う

195

2う

8

204

2■

0

209

277

(6)

野村安治 ・四 ケ所四男美 ・井上光弘

Return Period of Month■y Precipitation, (APR) (Inra)

Tab■

e 2-(4)、

Return Period (Years)

NOo Station

2 う 4 5 8

10

■5

20

O

40

50

l TOCHIMOTO

2. VAKASA

う。

CHIZU

4. KUNII「

USA

5. TOTTORI

6. SHIKANO

7. AOYA

8. MISASA

9, SEKIGANE

O. TOHAKU

lo NAWA

2. YONAGO

■う。

NEU

4.HOSSHOJI

■5。

SAKAI

6. KUROSAKA

7. HINOGAMI

25

■2う ■

58

118

105

1■6 ■Oう ■

04

125

58

08

1■2 ■■■

107

17

1■6

117

42

42

58

■う2

120

1うう ■

21

20

■4■ ■

58

26

28

27

126

1う7 ■う4 ■

57

■5う 1うう ■

69

40

29

45

52

50

■5■ ■

69

■う7 ■う7 ■う7 ■う

8

149

44

149

60

60

78

45

1う5 ■

49

1う9 ■

57

58

76

45

144

44

147

58

152

58

74

75

94

55

48

■6う ■

54

50

■7■ ■9■ ■6■ ■

57

56

66

75

66

74

■8■ ■

82

202

59

54

68

16■ ■

56

77

197

69

64

62

175

18う ■7う 18■ ■

92

92

2■4 ■

66

■6う ■

78

72

167

86

207

82

17う

172

89

196

■8う ■9う

200

200

222

■7■ ■

70

85

79

74

■9う 2■う ■

92

180

178

200

205

90

202

205

205

229

175

75

90

85

79

98

218

99

85

■8う

208

2■2

196

208

2■

0

210

2う4

177

79

94

189

■8う

202

222

20う ■

90

187

215

2■

8

200

2■う 2■

7

216

242

■8■ ■8う

200

196

90

208

228

2■

4

96

■9う

226

227

207

220

222

22■

248

184

89

204

20■ ■

95

2■2 2う2

221

201

197

2う4 2うう 2■2

226

Tab■

e 2-(5), Return Period of Month■

y Precipitation I (MAY) (mm)

Return Period (Years)

Noo statiOn

2 う 4 5 8

10

20

25

50

40

50

TocHIMOTO

2. WAKASA

. CHIZU

4. KUNIPUSA

5. TOTTORI

6。

SHIKANO

7. AOYA

8. MISASA

9. SEKIGANE

10. TOHAKU

■■

, NAWA

2. YONAGO

■う。

NEU

4. HOSSHO」

I ■

5. SAKAI

6. KUROSAKA

17. HINOGAMI

l17

05

120

98

■Oう ■

07

105

100

■lう ■

16

09

■1う

111

■0う 1■

O

05

1■

4

42

1う

O

45

21

26

54

■ろう ■

25

■う7 ■

44

■う6 1う7 ■

57

26

1う6 ■

28

■う9 ■

58

45

16■ ■う6 ■う9 ■

51

■5■ ■

41

154

62

51

■う2 ■

52

40

52

14■

154

70

156

17う ■

46

49

64

164

■5ρ

166

75

■6■ 16う ■

65

■5■ ■

64

52

65

■9う ■

78

198

67

168

90

90

76

■9■

202

80

■8う

185

17う

187

■7■

187

204

188

211

177

177

20う

202

187

20う

214

189

■9う ■

95

■8う

198

81

198

225

206

2う■

194

■9■ 22う 22う

206

224

2う6

202

208

212

200

216

96

215

2う6 2■9

247

205

201

2う

8

2う

8

2■9 2う9 25■

211

219

22う

212

229

207

228

246

228

2う

8

214

208

249

249

2う

O

251

262

2■

8

2Z7

2う■

221

2う9 2■5 2う7

254

2う6

268

221

214

259

2う

8

2う

8

261

272

22う 2うう 2う

8

223

247

222

245

(7)

鳥以 県の月降水量特性 につ いて

Table 2-(6)、

Return Period of MOnth■ y Precipitation , (」 UN) (nm)

Table 2-(7) Return Period of Month■ y Precipitation , (」

UL) (mm)

Return Period (Years)

NO. Station

2 う 4 8 10 ■5 20 う

O

40

0

. TOCHIMOTO

2. WAKASA

う。

CHIZU

4. KUNII「

USA

5, TOTTORI

6. SHIKANO

7. AOYA

8。

MISASA

9. SEKIGANE

O. TOHAKU

■■

. NAWA

2. YONAGO

lう。

NEU

4. HOSSHO」

I ■う。

SAKAI

6. KUROSAKA

7. HINOGAMI

197

172

202

57

60

179

171

170

89

75

54

184

88

75

91

75

189

2う6 2■2

240

96

94

220

208

204

2うl

220

94

225

225

2■5 2うう

210

2う2

257

2う6 26■

221

214

244

2うO 22う

256

248

219

248

246

2う9

256

2うう

258

272

254

275

259

228

262

247

2う6

274

269

257

264

260

256

を7う

250

278

bo

290

02

276

257

296

278

26■ う

09

う■■

274

29う

287

290

う0う

285

5■7 う■2 う

06

14

294

270

う■2

292

27■

525

うう2

292

06

298

05

う■6 50■ うう6 うう1 うう4 ううう う2う

290

うう7 う

16

288

52

65

21

526

う■7 うう

O

うう7 う

27

67

44

う5う

545

544

05

55

うう2 う

OO

570

589

54■ う

40

529

48

51

46

89

う5う う

68

54

60

ぅ■6 う

68

44

08

84

408

57

50

うう

8

61

61

61

405

う6■ う

80

62

う7う う

25

79

うう4 う■5 う

95

42う う

69

うう

8

45

う7■ う

70

72

419

72

98

う7う う9う うう

8

96

69

24

4■1

446

89

70

56

87

82

90

440

80

412

う8■

409

48

408

58■ うぅ2

424

464

41Э

4

578

64

599

91

404

4515

Return Period (Veatts)

NO. Station

2 う 8

10

lう 20 つ ■ う

O

40

50

. TOCHIMOTO

2. WAKASA

う。

CHIZU

4. KUNIFUSA

5. TOttTORI

6. SHIKANO

7. AOYA

3. MISASA

9. SEKIGANE

10. TOHAKU

l■。

NAWA

12. YONAGO

lう。 NRIJ ■

4. HOSSHO」

I 15。

SAKAI

6. KUROSAKA

7. HINOGAMI

■9■ ■

86

201

77

81

88

70

■7■ 20う 20■ ■

82

202

79

2■6 ■8多

204

208

25■

242

255

22う 2う

8

24う

225

2うう

256

26■ つ

42

27う

256

279

247

256

276

292

281

289

25■ 27う

278

259

27う

288

OO

278

う■

8

27う う

17

286

287

20

24

う■■ う■

4

27■

298

04

284

うOう う■■ う

29

o6

52

うO■ う

46

う■5 う■

O

う5う う

95

76

64

う■

0

48

556

ううう う

64

57

87

59

42■ う

58

40■ う7う う

54

420

4う

O

409

88

28

71

58■ う

55

94

578

4■4 う

84

455

86

426

400

う7う

452

49う

567

428

58

4■O

422

59う 44う 4■2

461

425

512

4うう

468

444

409

506

5う9 5■

0

456

78

4う6

452

4■9

479

4う6 49う 4う

4

552

467

497

475

4う2

544

577

544

477

94

4う6

474

4う9

506

454

518

475

58う

492

519

499

449

57う

608

572

495

406

47う

492

45う

528

469

5う9 49う

608

5■4 5う7

518

464

597

659

6■

8

522

426

498

521

479

ぅ6う

491

57■

520

647

547

564

547

485

6う4

699

65う

542

440

17

542

498

590

508

59う 54■

677

57う

585

569

502

66う

(8)

124

野村安治 ・四ケ所四男美 ・井上光弘

Table 2-(8), Return Period of MOnthly Precipitation (AUG)

Table 2-(9) Return Period of MOnth■ y Precipitation (SEP) (mm)

(IIIn)

Return Period (Years)

Noo Station

う 4 う 8 ■O ■う 20 う

O

40

O

10 l■ 12 ■う ■4

15

16

■7

TOCHIMOTC

WAKASA

CHIZU

KUNIFUSA

TOTTORI

SHIKANo

AOYA

MISASA

SEKIGANE

TOHAKU

NAWA

YONAGO

NEU

HOSSHO」

I

SAKAI

KUROSAKA

HINOGAMI

55

49

■4う ■■9 ■■う ■

26

12■ ■

24

159

6o

■Oう ■

55

■う4 ■う2 ■

26

125

15

88

86

87

57

48

■6う ■

49

157

96

20う

140

65

70

69

65

16ぅ

147

206

209

2■4 ■8■ ■

69

86

65

177

2■

8

229

64

81

■9う ■9う ■

91

86

67

219

227

2うう

200

86

20う ■

76

92

2う4

248

■8う ■

92

2■

0

2■

0

209

20う ■

82

24う

262

278

257

2■9 2う6 ■

97

22■

265

285

221

214

244

246

247

2ぅ6 2■う 25う

278

298

2う5 2う4

252

205

2う4

280

う0う

240

22う

260

264

265

25■

228

270

06

う5■

285

260

277

?20

256

うOう うう■

272

257

288

29う

295

276

?5う 28■ う

26

うう5 う

06

279

29う

229

27■ う

20

50

295

247

08

う■4 う■6

294

27■

289

う4■ う7う

522

29う う

08

2う6

282

5う2 ぅ

65

う1う

254

う2う う

29

ううう う

07

285

295

う5う う

88

うう5 う

05

5■9

241

29■ う

42

77

28

260

うう5 う4う う

46

518

296

05

72

411

うう6 う2う うう5

250

うOう うら7 う

95

551

269

うう

4

う6う ぅ

67

うう4 う■う う■2 う

87

429

72

うう7 う

48

256

ぅ■6 う

68

409

69

275

69

579

う8う う

46

27

Return Period (Years)

No. Station

う 4 5 8

10

■5 20 つ﹂ うO

40

50

.TOCHIMOTO

2. WAKASA

う。

CHIZU

4. KUNIFUSA

5. TOTTORI

6. SHIKANO

7. AOYA

8. MISASA

9i SEKIGANE

10. TOHAKU

l■。

NAVA

12. YONAGO

lう。

NEU

14. HOSSHO」

I ■5。

SAKAI

16. KUROSAKA

17. HINOGArlI

242

2う

O

2う2

229

217

275

227

2う■ 26う う

02

222

226

209

2うう 2う

0

205

221

う0う

288

290

284

267

54う

279

290

25

79

279

279

261

290

285

26■

274

う4う う

24

26

う■7

298

86

う■

O

526

59

425

う■4 う■う 29う う

24

19

298

506

74

51

554

42

22

4■

8

ううう う5う う

85

458

541

うう7 5■7 う

49

545

27

29

│ 4う9

406

409

92

69

48う う

77

407

4う5 52う う

94

87

66

99

97

88

74

470

452

4うう 4■5 う9■

514

97

4う2 4う

8

55う 4■9 4■■ う

89

42う

421

418

95

526

475

479

454

428

565

4うO

474

49う 6oう

462

450

427

46う

462

47■

429

66

506

5■

O

48■

454

6o2

452

504

522

6ぅ7

492

478

455

49■

491

5■

O

45う │

598

5う0 5う4

502

474

629

469

527

54■

662

5■5

499

476

5■2 5■う 54■

470

624

549

55う

519

49■

652

48う

545

557

68う 5う4 5■7 49う うう

O

5うl う

67

485

666

580

585

545

5■6

688

04

57う

581

7■5 56う

544

519

557

559

607

507

699

6oう

607

564

5ぅ6

715

520

595

599

7う9

586

565

540

578

58■

640

525

(9)

堅ab■

e 2-(10)

鳥取 県の月降水量特性 について

Return Period of Monthly Precipitation (ocT)

Tab■e 2-(■■

). Return Period of Monthly Precipitation、

(NOV) (mm)

(■

)

Return Period (Years)

No. Station

2 う 4 5

8

10

■5 20 ︵ と うO

40

50

.TOCHIMOTO

2. WAKASA

う。

CHIZU

4. KUNIFUSA

う。 TO里霞

ORI

6 SHIKANO

7. AOYA

8. MISASA

9。

SEKIGANE

O. TOH■

KU

■■

. NAVA

2. YONAGO

■う。

NEU

4. HOSSHo」

I ■

5. SAKAI

6. KUROSAKA

17. HINOGAMI

84

■う

0

45

47

55

170

46

57

68

75

59

26

25

20

14■ ■2■ ■

17

222

89

82

■8■ ■

86

208

80

195

2■■ 2■9

77

60

56

152

77

■うO ■

49

245

212

206

204

206

252

200

2■9

257

249

20■ ■

82

176

172

202

68

169

26■

228

224

22■ 22■

249

2■6

257

257

272

2■9

200

■9■

186

220

181

18う 29う 26■ 26う

257

25■

285

246

27う

296

20

256

2う6

221

2■6

260

208

211

07

276

282

274

265

01

26■

289

15

542

274

255

2う5

229

279

220

224

うう■ う

01

16

504

289

29

284

う■

8

45

84

04

286

259

2う2 5■う 24■

245

47

18

540

526

05

49

う0■ うう

8

67

4■4 う

25

10

276

269

うう7

256

261

59

うう■ う

59

う4う 5■

8

64

51う う5う う8う 4う

8

う4■ う

28

288

23■ う

57

267

27■ う

69

う4■ う

75

57

28

576

24

66

97

458

うう4 う

45

299

29■ う7う

276

280

84

57

400

80

544

95

うう9 う

85

417

489

75

68

う■5 う

07

99

289

295

95

69

420

97

56

409

51

400

4うう

514

91

87

28

19

419

OO

ろ0「D

Return Period (Years)

No. Station

2 う 4 5 8

10

1う 20 う

0

40

50

1. TocHIMottO

2. WAKASA

う。

CHIZU

4. KUNIPUSA

う。

TOTTORI

61 SHIKANO

7. AOYA

3. MISASA

9。

SEKIGANE

O. TOHAKU

■■

. NAWA

12. YONAGO

■う。

NEU

41 HOSSHO」

I

15. SAKAエ

6. KUROSAKA

7. HINOGAMI

65

115

■■う 12う ■

46

166

140

■うう ■

41

64

■う

O

07

92

Ol

146

107

94

92

57

■うう ■

44

169

95

69

56

168

204

152

27

09

■■9 ■

70

26

■■■

209

151

44

156

82

2■う

187

■7■ ■

84

228

165

140

120

29

18う 1う7

120

222

165

152

64

191

225

99

81

96

246

■7う ■

50

128

57

92

44

127

248

84

68

79

207

249

224

202

2■9 28う ■

89

69

44

■5う

209

58

141

260

95

76

85

214

260

2う5

211

229

OO

96

79

52

60

2■6 ■

64

47

28■ 21う

187

95

226

278

25う

226

246

29

207

■9う ■

65

172

228

74

57

295

227

96

202

2う4

290

266

2う7

258

50

2■4

206

74

■8■ 2うう

180

164

06

2う6

202

207

2う9

299

275

245

267

66

220

2■5 ■

82

87

24■ ■

85

169

う■6

245

207

21■

244

06

28う

252

274

78

224

222

88

92

246

188

17う うう

O

258

2■4 2■

7

25■ う

17

29う

262

285

98

2うl 2う4

197

200

25う

194

80

う4■

268

220

222

256

26

うOう

270

29う 4■4 2う5 24う

204

206

258

98

84

(10)

野村安治・四ケ所四男美 。井上光弘

Tab■e 2-(■

2). Return Period of MOnth■ y Precipitation. (DEC) (.lln)

Return Period (Years)

No. Station

2 う 4 5 8

10

■5 20

25

0

40

50

. TOCHIMOTO

2. WAKASA

う。

CHIZU

4. KUNIFUSA

5. TOTTORI

6t SHIKANO

7. AOYA

8。

MISASA

9. SEKIGANE

10. TOHAKU

■■

. NAWA

2. YONAGO

■う。

NEU

14. HOSSHO」

エ ■

5. SAKAI

16. KUROSAKA

17. HINOGAMI

246

62

■う

4

57

20■

197

79

154

44

174

54

■う6 ■■6

129

86

119

■■5 28■ ■

85

156

79

2う4

224

208

84

68

207

181

■5う ■う

8

149

209

59

■うO う

OO

198

69

90

252

2う

9

225

202

■8■

228

195

65

■5う

159

222

■5■ 1う9 う■4

206

178

198

266

249

258

2■6 ■

90

24う

205

17う ■

64

67

2う

O

59

45

うう9 22う

196

2■う

292

268

262

24う

208

276

224

86

86

181

247

76

156

50

2う

0

205

220

50う

277

27う

255

2■5 29■ 2う2 ■

92

96

87

254

■8う ■6■ う

67

24■ 2■

8

2う

0

522

290

291

276

227

う■7

246

202

2■

4

196

265

195

69

79

248

227

2う7 うう5

299

04

29■ 2う5 うう6

254

208

227

20う 27う 20う

175

87

2う

4

2う

4

24う う

45

05

14

02

241

うう1 26■ 21う 2う

7

207

279

209

78

94

258

2う9

247

う5う う■

O

21

う1■

245

う6う

266

2■6

246

211

28う

214

81

404

265

248

25う う

65

18

ううう

525

252

582

274

222

259

2■7

290

222

186

4■2

270

254

257

74

24

42

うう5

258

96

279

226

269

22■ 29う

228

189

(11)

鳥取県の 月降水量特性 につ いて

3 0 0

″ 3 5

y焼

3002子

ξ

250

彰・

合ぎ

:Ь0

Fig 2‐(1) Geographical distribution of the monthly precipitation of 10 years'return period for

February(mm)

175 ″200 175 2♀9 δ 175 ゝ ( 250 / ヽ 、

//!∼

Fig 2(2) Geographical distribution of the monthiy precipitation of 10 years'return period

May(mm)

(12)

J予村安治・四 ケ所四男美・井上光弘

Fig 2‐(3) Geographical distribution of the monthly precipitation of 10 years'return period for

September(mm)

200 225

ヽ /

1ち

(4) Geographical distributio■ of the monthly precipitation of 10 yeaFS'return

November(mm).

峠 /300、 ︵ \ ム H 諭 ﹂ 響 掬 \ period for

Tab■ e 2‑(■ )̲  Return Period of Month■ y Precipitation,  (」 AN) (mm) Return Period (Years) NO. Station 5■ O 4■ う う OO う 78 う 65 う 72 58う う 4う 256 4■ 8 う 87 256 25う 25う ぅう6 255 266 5524う うう10596う78う89400う5826244040826527226■う46264 549 449う184■Oう874024■2ラ69
Tab■ e 2‑(■ 2).  Return Period of MOnth■ y Precipitation. (DEC) (.lln) Return Period (Years) No. Station 2 う 4 5 8 10 ■ 5 20 25 う 0 40 50 ■ . TOCHIMOTO 2. WAKASA う。  CHIZU 4. KUNIFUSA 5. TOTTORI 6t SHIKANO 7. AOYA 8。  MISASA 9. SEKIGANE 10. TOHAKU ■■ . NAW

参照

関連したドキュメント

仮設窒素封⼊ライン窒素封⼊流量 10分毎 PCVガス管理システム排気流量 10分毎 その他窒素封⼊系各パラメータ 随時.

現状より低い値に変更した 超過取水 設備トラブル 1時間以下 取水量 関東. 10 平成20年

10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月以降 平成26年度.