医学教育 第 51 巻・第 5 号 2020 年 10 月
機関会員のページ
□□香川大学医学部附属病院
香川大学医学部附属病院
Kagawa University Hospital
南野 哲男
(卒後臨床研修センター長)
病院の概要
当院は 1983 年(昭和 58 年)に香川医科大学医学部
附属病院として開設されました.2003 年(平成 15 年)
に香川大学と統合し,現在の香川大学医学部附属病院
となりました.許認可病床数は 613 床です.2011 年
(平成 23 年)から 2019 年(平成 31 年)まで病院再
開発を行い,新病棟や新手術棟の稼働などの機能強化
を行っております.
病院の特徴
香川県下唯一の大学病院かつ特定機能病院として
「ささえる,つながる,リードする」をキャッチコ
ピーとしています.再開発により,中四国でも有数の
最新設備が整った手術室では,内視鏡手術支援ロボッ
ト手術,術中 MRI 撮影が可能なナビゲーション手
術,カテーテルを用いた血管内手術が可能なハイブ
リッド手術が行われています.また本院は都道府県が
ん診療連携拠点病院,エイズ診療中核拠点病院,臓器
提供施設,腎臓・膵臓移植施設認定病院,災害拠点病
院,認知症疾患医療センターなど地域における様々な
拠点となっており,地域医療にも貢献しております.
臨床研修の理念
本院の臨床研修の理念は,「求められる医療を安心・安
全に提供できる医療人を育成します」としております.
そのための基本方針として
① 将来の地域医療におけるリーダーの育成
② 医の倫理観を身につけ,安心・安全の医療提供が
可能な医師の育成
③ 医療が高度化する中で,質が高く,安全な医療を
提供するチーム医療の実践
④ クリニカル・マインド,ティーチング・マイン
ド,ならびにリサーチ・マインドの醸成
⑤ 協力型病院とさらに連携強化し,より充実した教
育体制の確立
以上を実践するべく活動しております.
臨床研修の特徴
本院のプログラムの最大の特徴は,将来希望する診
療科研修を 1 年目早期にローテーションすることで,
専門研修にシームレスにつながるオーダーメイド研修
プランの策定が可能な点です.大学病院での高度医療
を研修するのみならず,県内各地にある協力型臨床病
院のサポートを受けており,地域に根ざした医療を研
修することが可能なバランスのとれた研修体制となっ
ています.
特に 2020 年に制度の見直しがなされた医師臨床研
修指導ガイドラインでは,外来研修と地域医療(在宅
医療含む)が必修化されており,協力型臨床病院の重
要度も増しています.この点,香川県は日本で最も小
さい県であるため,本院から多大な移動時間を要する
ことなく,様々なパターンの研修環境を提供できるこ
とが可能となっています.
研修医の教育については各種の講習会,診療科の研
修においては症例検討を始めとした診療スキルの修
得,学会発表の経験等,様々な教育の機会を提供して
います.また,本センタースタッフが研修医へのきめ
細やかなサポートを行うことで,各研修医の将来の目
標・夢に向けたスキルアップ・キャリアアップを通じ
て,優れた臨床医を育成することを目指しております.
おわりに
少子高齢化へと社会構造が変化することに伴い,求
められる医師像も変化を求められております.さらに
県内で唯一の大学病院として地域医療人材育成におけ
る行政や地域からの期待は大きなものがあります.そ
の期待に応えるために,医学教育,卒後臨床研修,専
門研修を一気通貫に完遂できる教育,研修体制を整え
ることが急務であると考えております.