• 検索結果がありません。

複数ポイントの測定を実施し その平均値を取得するには? SENS:VOLT:DC:NPLC 10 CALC:FUNC AVER;STAT ON // DCV 測定, レンジ 1V, 桁半表示 5 // 積分時間を 10 に設定 // 演算機能 ( 平均値 ) を ON に設定 CALC:AVER:A

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "複数ポイントの測定を実施し その平均値を取得するには? SENS:VOLT:DC:NPLC 10 CALC:FUNC AVER;STAT ON // DCV 測定, レンジ 1V, 桁半表示 5 // 積分時間を 10 に設定 // 演算機能 ( 平均値 ) を ON に設定 CALC:AVER:A"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

34410A/11A プログラミング

−こんなとき、どんなコマンドを使う?−

アジレント・テクノロジー(株) 計測お客様窓口

◆ Example1: 測定データを取得するための最も簡単なコマンドは?

参考) 他のファンクション測定に応用できます。 MEAS:CURR:DC? // DC 電流測定モード MEAS:RES? // 抵抗測定モード MEAS:VOLT:AC? // AC 電圧測定モード など

◆ 複数ポイントの測定を実施し、データをまとめて PC に転送するには?

参考) SCPI コマンドには、複数の処理を複合した上位コマンドと、それぞれ細かな設定を行うため の下位コマンドが存在し、上位コマンドである MEAS?コマンドは下記のような下位コマンドにて置き換 えが可能です。 MEAS?コマンド

=CONF コマンド(または SENS コマンド) + READ?コマンド

=CONF コマンド(または SENS コマンド) + INIT コマンド + FETC?コマンド *RST;*CLS // リセット、クリア CONF:VOLT:DC 1, 1E-5 // DCV測定, 1Vレンジ, 5桁半表示 SENS:VOLT:DC:NPLC 10 // 積分時間を10に設定 TRIG:COUN 100 // トリガカウント100回 INIT // 測定開始 *OPC? // 動作完了確認(ここでは測定の完了を確認) > 1 // 測定が完了すると 1 が返る FETC? // データ問い合わせ >データ受信(ASCII) // データは 100 ポイント分がカンマ区切りで返る *RST;*CLS // リセット、クリア MEAS:VOLT:DC? // DCV 測定, オートレンジ,デフォルト分解能(51/2 桁) >データ受信(ASCII)

(2)

◆ 複数ポイントの測定を実施し、その平均値を取得するには?

参考) CALC:FUNC AVER;STAT ON にて演算機能(平均値)をアクティブにすると、下記のコマンド にて、最大値、最小値、標準偏差の読み取りも可能となります。

CALC:AVER:MAX? // 最大値のの問い合わせ CALC:AVER:MIN? // 最小値のの問い合わせ CALC:AVER:PTP? // Peak to Peak 値の問い合わせ CALC:AVER:SDEV? // 標準偏差値の問い合わせ

◆ 複数ポイントの測定を実施し、測定値に対してリミットテストを実施するには?

参考) Beep On 設定になっていれば、測定値がリミット値を越えるたびにビープ音が鳴ります。 *RST;*CLS // リセット、クリア CONF:VOLT:DC 1, 1E-5 // DCV測定, 1Vレンジ, 5桁半表示 SENS:VOLT:DC:NPLC 10 // 積分時間を10に設定 TRIG:COUN 100 // トリガカウント100回

CALC:FUNC LIM;STAT ON // リミットテスト機能をONに設定 CALC:LIM:LOW 0.5 // リミットテスト下限値を0.5Vに設定 CALC:LIM:UPP 1.5 // リミットテスト上限値を1.5Vに設定 INIT // 測定開始 *OPC? // 動作完了確認(ここでは測定の完了を確認) > 1 // 測定が完了すると 1 が返る FETC? // データ問い合わせ >データ受信(ASCII) // データは 100 ポイント分がカンマ区切りで返る *RST;*CLS // リセット、クリア CONF:VOLT:DC 1, 1E-5 // DCV測定, 1Vレンジ, 5桁半表示 SENS:VOLT:DC:NPLC 10 // 積分時間を10に設定 TRIG:COUN 100 // トリガカウント100回

CALC:FUNC AVER;STAT ON // 演算機能(平均値)をONに設定 INIT // 測定開始

*OPC? // 動作完了確認(ここでは測定の完了を確認) > 1 // 測定が完了すると 1 が返る

CALC:AVER:AVER? // 平均値の問い合わせ >データ受信(ASCII) // 平均値を取得

(3)

◆ 外部信号入力をトリガに、指定したサンプリング間隔で測定を実施するには?

参考) SAMP:TIM にて設定できるサンプリング間隔は、下図の Interval 時間となります。 測定時間(上図:Sample#)の大部分は積分時間(アパーチャ時間)が占めますので、測定時間がサ ンプリング間隔を超えないように積分時間(アパーチャ時間)の設定を行う必要があります。 *RST;*CLS // リセット、クリア CONF:VOLT:DC 1 // DCV測定, 1Vレンジ SENS:VOLT:DC:APER 1E-3 // アパーチャー時間を1msに設定 SENS:ZERO:AUTO OFF // オートゼロOFF

TRIG:SOUR EXT // 外部トリガ TRIG:COUN 1 // トリガカウント1回 SAMP:COUN 1000 // サンプリングカウント1000回 SAMP:SOUR TIM // サンプリングソースをタイマーに設定 SAMP:TIM 1E-2 // サンプリング時間を10msに設定 *OPC? //動作完了確認(ここでは機器設定の完了を確認) > 1 // 設定が完了すると1が返る INIT // 測定開始 *外部信号入力 *OPC? // 動作完了確認(ここではサンプリング完了を確認) > 1 // サンプリング完了すると 1 が返る FETC? // データ転送 >データ受信(ASCII) // データは 1000 ポイント分がカンマ区切りで返る

(4)

◆ 定期的に PC にデータを転送しながら高速連続データロギングを実施するには?

参考) 測定速度に影響を与える設定として、下記のような設定があります。

1. オートレンジ:測定時に最適レンジを探すためレンジ検索時間が追加されます。 CONF:VOLT:DC AUTO( or SENS:VOLT:DC:RANG AUTO) など 2. オートゼロ:測定の度にゼロ読み取りを行うため測定時間を 2 倍にします。 SENS:ZERO:AUTO ON 3. オフセット補正:測定の度にテスト電流あり/なしの 2 パターンで測定を行うため測定時間を 2 倍に します。 SENS:RES:OCOMP ON 4. 積分時間:測定時間の大部分は積分時間が占めます。積分時間の設定を長くすることで測定 確度を向上させることができますが、トレードオフで測定速度は遅くなります。 SENS:VOLT:DC:NPLC 100 など *RST;*CLS // リセット、クリア DISP OFF // ディスプレイ表示OFF CONF:VOLT:DC 1 // DCV測定, 1Vレンジ

SENS:VOLT:DC:APER 20E-6 // アパーチャー時間を20usに設定 SENS:ZERO:AUTO OFF // オートゼロOFF

TRIG:SOUR IMM // 内部トリガ TRIG:COUN INF // トリガカウント無限大 TRIG:DEL 0 // トリガ遅延 0 FORM REAL, 32 //データフォーマットをバイナリ(4バイト実数)に設定 *OPC? //動作完了確認(ここでは機器設定の完了を確認) > 1 // 設定が完了すると1が返る INIT // 測定開始 **** 定期的に繰り返し DATA:POIN? // 現在までに読み取ったデータ数の確認 > 1000 // 現在、1000 データを取得(例) R? 1000 // 読み取った 1000 データ分を問い合わせ >データ受信(BINARY) // データは IEEE488.2 BNBLOCK フォーマット ****

(5)

5. ディスプレイ表示:あまり大きな影響はありませんが結果表示時間が追加されます。 DISP ON

◆ 34411A にて最速 50kSa/sec を実現するには?

注意) 外部トリガを使用した場合、最大 5kSa/sec に制限されます。

なお、34410A/11A の測定コマンドは、34410A/11A 6 ½ Digit Multimeter Programmer’s Reference にて、各コマンドについての詳細説明がございますので、コマンドの詳細についてはこちらの資料でご 確認ください。

◆ 34410A/11A 6 ½ Digit Multimeter Programmer’s Reference

http://www.home.agilent.com/agilent/redirector.jspx?action=ref&cname=AGILENT_EDITORIAL& ckey=768249&lc=jpn&cc=JP&nfr=-536902435.536908384

*RST;*CLS // リセット、クリア DISP OFF // ディスプレイ表示OFF CONF:VOLT:DC 1 // DCV測定, 1Vレンジ

SENS:VOLT:DC:NPLC 0.001 // 積分時間を0.001(最速)に設定 SENS:ZERO:AUTO OFF // オートゼロOFF

TRIG:SOUR IMM // 内部トリガ TRIG:COUN 1 // トリガカウント1回 TRIG:DEL 0 // トリガ遅延 0 SAMP:COUN 50000 // サンプリングカウント50000回 FORM REAL, 32 //データフォーマットをバイナリ(4バイト実数)に設定 *OPC? //動作完了確認(ここでは機器設定の完了を確認) > 1 // 設定が完了すると1が返る INIT // 測定開始 *OPC? // 動作完了確認(ここでは測定の完了を確認) > 1 // 測定が完了すると 1 が返る

DATA:COPY NVMEM, RDG_STORE

//RDG_STORE 内のデータを不揮発性メモリにコピー DATA:REMOVE? 50000 // データ問い合わせ

参照

関連したドキュメント

直流電圧に重畳した交流電圧では、交流電圧のみの実効値を測定する ACV-Ach ファンクショ

出来形の測定が,必要な測 定項目について所定の測 定基準に基づき行われて おり,測定値が規格値を満 足し,そのばらつきが規格 値の概ね

・カメラには、日付 / 時刻などの設定を保持するためのリチ ウム充電池が内蔵されています。カメラにバッテリーを入

平均的な交通状況を⽰す と考えられる適切な時期 の平⽇とし、24時間連続 調査を実施する。.

この時間帯の半ばには、格納容器圧力の上昇が観測されたことに起因して、 19 時 00 分からベント弁操作のための仮設コンプレッサーのつなぎこみを実施して いる。その後、21

指針に定める測定下限濃度   :2×10 -2 Bq/cm 3 ,指針上、この数値を目標に検出することとしている値 測定器の検出限界濃度     :約1×10

常時 測定 ※1 可能な状態において常に測定 ※1 することを意味しており,点 検時等の測定 ※1 不能な期間を除く。.

(既設計器の測定値)が上昇したのち、時間遅れを伴って格納容器ガス管理設 備で測定する水素濃度及び Kr85