• 検索結果がありません。

三ケ島工業団地周辺地区 第一回勉強会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "三ケ島工業団地周辺地区 第一回勉強会"

Copied!
25
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

生産緑地に関する説明会

所沢市 街づくり計画部 都市計画課 連絡先 04-2998-9192(直通) 平成30年8月 所沢市広報マスコット ひばりちゃん

(2)

2

説明内容

生産緑地制度の概要

生産緑地法改正の概要

特定生産緑地について

生産緑地の区域の規模に

関する条例の制定について

生産緑地の追加指定について

(3)

3

(4)

4

1 生産緑地制度の概要

生産緑地とは

市街化区域内の一定の基準を満たす農地につ

いて、市が指定(都市計画決定)する農地

生産緑地指定に必要な要件

・良好な生活環境の確保に効果があり、

公共施設等の用地にも適していること

・500㎡以上の面積を有すること

(300㎡以上で市区町村が条例で定める規模)

主な要件

・農林漁業の継続が可能な条件を備えていること

(5)

5

1 生産緑地制度の概要

生産緑地制度の目的

農林漁業との調整を図りつつ、都市部に残

存する農地の計画的な保全により良好な都

市環境を確保する

生産緑地に指定されると

・一般農地並みの固定資

産税

・相続税の納税猶予など

の特例が受けられる

措置

・農地として適正に管理

保全する義務

・建物の新改築、宅地造

成は原則不可

制限

※生産緑地の指定から30年経過もしくは主たる従事者が死亡 故障した場合に買取りを申し出ることができる

(6)

6

1 生産緑地制度の概要

相続税等の納税猶予特例について

農地を贈与・相続した際に、一定の条件を

満たすと贈与税・相続税の納付が猶予され

る制度

市街化区域での適用

市街化区域で納税猶予特例が適用されるの

納税猶予特例を受けるためには

生産緑地の指定が必要

生産緑地のみ

(7)

7

1 生産緑地制度の概要

<買取申出後の手続きの流れ>

生産緑地地区の都市計画決定(市町村) 建築等の行為制限、農地としての管理 ・主たる従事者の死亡等 ・指定後30年経過 買取申出 営農の継続 法律の目的に沿っ た適切な管理 農地等として生 産緑地の管理 不調の場合 行為制限解除 農林漁業希望者へのあっせん 買い取る旨の通知 買い取らない旨の通知

(8)

8

(9)

9

2 生産緑地法改正の概要

• 市街化区域内の農地は「宅 地化すべきもの」として位置 づけ • 市街化区域内の農地の固定 資産税は、宅地並評価・宅地 並課税を基本 • 主要な農業振興施策の対象外

従前の制度

• 地元産農産物への評価の高まり • 農業へ関心を持つリタイア層 の増加 • 学校教育における農業体験に 対する理解の増加 • 避難場所などの防災機能への 期待

状況の変化

都市農業振興基本計画

(平成28年5月閣議決定)

都市農地の位置づけを「あるべきもの」として

大きく転換

<都市農業振興基本計画の策定>

(10)

10

2 生産緑地法改正の概要

法改正のポイント

 条例による生産緑地地区の

面積要件の引き下げ

 特定生産緑地制度の創設

 生産緑地地区における

建築規制の緩和

(11)

11

2 生産緑地法改正の概要

• 生産緑地として設置可能な建築物として、農産物等加工施設、 農産物等直売所、農家レストランなどを追加 改正内容 改正前 改正後 農林漁業を営むために必要で、生活 環境の悪化をもたらすおそれのない ものに限定 【設置可能な施設】 ①生産又は集荷の用に供する施設 ビニールハウスなど ②生産資材の貯蔵又は保管の用に 供する施設 ③処理又は貯蔵に必要な 共同利用施設 ④休憩施設その他 農業者の収益性を高める下記施設を追 加 【設置可能な施設】 ①生産緑地内で生産された農産物等を 主たる原材料とする製造・加工施設 ②生産緑地内で生産された農産物等 又は①で製造・加工されたものを販売 する施設 ③生産緑地内で生産された農産物等 を主たる材料とするレストラン

<生産緑地地区における建築規制の緩和>

※ただし、用途地域の制限を受ける

(12)

12

(13)

13

3 特定生産緑地について

• 生産緑地の所有者の意向を基に、市町村は当該生産緑地を特定生産緑地と して指定できる。 • 指定された場合、買取申出ができる時期は、「生産緑地地区の都市計画決 定の告示日から30年経過後」から10年延期される。 • 10年経過後は、改めて所有者等の同意を得て、繰り返し、10年の意延 長ができる。 生 産 緑 地 の 指 定 特 定 生 産 緑 地 の 指 定 指定 税制

<特定生産緑地に指定する場合>

相続 買取申出可能 営農を継続 告示から30年経過 相続 買取申出可能 生産緑地として税制特例措置 相続税:納税猶予の適用 固定資産税:農地課税 10年毎に 更新可能 生産緑地として税制特例措置 相続税:納税猶予の適用 固定資産税:農地課税 指 定 期 限 の 延 長 《H34》 《H4》

(14)

14

3 特定生産緑地について

生 産 緑 地 の 指 定 指定 税制

<特定生産緑地に指定しない場合>

相続 買取申出可能 営農を継続 告示から30年経過 相続 税制特例措置なし (激変緩和措置あり) 生産緑地として税制特例措置 相続税:納税猶予の適用 固定資産税:農地課税 《H34》 《H4》 ・いつで買取申出が可能 ・買取申出をするまでは生産緑地の規制継続 ■相続税等:次の相続における納税猶予の適用なし すでに納税猶予を受けている場合は、 次の相続までは現世代に限り猶予継続 ■固定資産税等:宅地並み課税 5年間課税標準額に軽減を乗じる 激変緩和 激変緩和

(15)

15

3 特定生産緑地について

<固定資産税の激変緩和のイメージ>

H34 H35 H36 H37 H38 H39 評価額(農地評価) ※特定生産緑地に指定しない生産緑地を対象 告示から30年経過 市街化区域農地の 本則課税標準額 (評価額×1/3) 評価額(宅地並評価) 軽減率 ×0.2 軽減率 ×0.4 軽減率 ×0.6 軽減率 ×0.8 特例(1/3) 農地課税 宅地並み課税

(16)

16

3 特定生産緑地について

<特定生産緑地の指定メリット>

営農を続ける際のメリット

○固定資産税等は引き続き農地評価です。 ○10年ごとに継続の可否を判断できます。

相続する際のメリット

○次世代の方が相続税の納税猶予を受けて営農を継続 することができます。

(17)

17

3 特定生産緑地について

<スケジュール>

年度 H30年度 H31年度 H32年度 H33年度 H34年度 特 定 生 産 緑 地 〔 平 成 4 年 指 定 分 〕 都 市 計 画 審 議 会 改 正 内 容 周 知 説 明 会 等 開 催 平 成 34 年 12 月 6 日 指 定 に 向 け た 手 続 意 向 確 認 手 続 都 市 計 画 審 議 会 手 続 都 市 計 画 審 議 会 手 続 都 市 計 画 審 議 会

(18)

18

注意!!

 平成4年に指定を受けた生産緑地は、

平成34年12月6日を過ぎたら

特定生産緑地に指定することはでき

なくなります。

 所有者全員の同意が必要です。

 市が開催する都市計画審議会に

諮る必要があります。

3 特定生産緑地について

(19)

19

4 生産緑地の区域の規模に

関する条例の制定について

(20)

20

• 生産緑地の規模要件(現在500㎡)を満たさない小規模な農地 は、農地所有者に営農意思があっても、保全対象とされてい ない。 • 生産緑地の一部の解除が必要な場合に、残された面積が規模 要件を下回ると生産緑地地区全体が解除されてしまう(道連 れ解除)。

<条例制定による生産緑地地区の面積要件の引き下げ>

課題・背景 • 生産緑地地区の面積要件を条例で300㎡まで引き下げ可能に。 • 併せて、同一又は隣接する街区内に複数の農地がある場合、 一団の農地等とみなして指定可能に(ただし、個々の農地は それぞれ100㎡以上) 生産緑地法の改正

4 生産緑地の区域の規模に関する条例の制定について

(21)

21

4 生産緑地の区域の規模に関する条例の制定について

年度 H30年度 H31年度 条 例 制 定 ・ 追 加 指 定 8 ・ 9 月 説 明 会 都 市 計 画 審 議 会 対象農地の指定手続き 意向確認 都市計画決定手続き等 12 月 パ ブ リ ッ ク コ メ ン ト 3 月 条 例 制 定

<スケジュール>

(22)

22

(23)

23

5 生産緑地の追加指定について

改正前 改正後 ・・(略)地域の実情を踏まえた 都市計画決定権者の判断によ り生産緑地地区の指定を新た に行うことができる。 ・・・(略)一方で、その後の人口 減少・高齢化の進行や緑地の 減少を踏まえ、身近な緑地であ る農地を保全し、良好な都市環 境を形成するため、生産緑地 地区を追加で定めることを検討 すべきである。

<都市計画運用指針の改正>

追加指定を推奨 • 生産緑地法の改正に合わせて、生産緑地地区の指定に関する 都市計画運用指針の記載内容が改正

(24)

24

本日のまとめ

 市街化区域内の農地の位置づけが大きく

転換「あるべきもの」として位置づけ

 特定生産緑地の指定は生産緑地指定から

30年経過前までに行う必要があります。

 生産緑地の面積要件を緩和する条例制定

を検討しています。

 生産緑地の追加指定を検討します。

(25)

25

御清聴ありがとうございました。

所沢市 街づくり計画部 都市計画課 連絡先 04-2998-9192(直通)

参照

関連したドキュメント

従事者 作付地 耕地 作付地 当たり 生産高.

概要/⑥主要穀物の生産量.

欄に(Qb)を掲げた品目で関税割当により輸入される品目) については、第 8欄の品名の下に、 “ I, the undersigned, declare that the products described above are classified

Item number (as necessary); Marks and numbers; Number and kind of packages; Description of good(s); HS

Item number (as necessary); Marks and numbers; Number and kind of packages; Description of good(s); HS tariff classification number. Invoice number(s)

◎ペルー特恵税率が新たに適用され、それと同時に一般特恵 一般特恵( (GSP GSP) )税率 税率

かつ、第三国に所在する者 によりインボイスが発行 される場合には、産品が締 約国に輸入される際に発

Description of good(s); HS tariff classification number. 産品ごとの品番(必要に応じ)、包装の記号・番号、包装の個数・種類、品