• 検索結果がありません。

伏 見 エリアTOPICS よつ 葉 ホームデリバリー 京 滋 への 納 品 がスタートしました! いたはし 学 園 ふしみパン 工 房 くーぺ 菓 子 工 房 プチ ポッシェでは 工 賃 向 上 に 向 けて 安 定 し た 販 路 の 拡 大 を 目 指 し 昨 年 10 月 からよつ 葉 ホー

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "伏 見 エリアTOPICS よつ 葉 ホームデリバリー 京 滋 への 納 品 がスタートしました! いたはし 学 園 ふしみパン 工 房 くーぺ 菓 子 工 房 プチ ポッシェでは 工 賃 向 上 に 向 けて 安 定 し た 販 路 の 拡 大 を 目 指 し 昨 年 10 月 からよつ 葉 ホー"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

日本列島は西高東低の気圧配置の中にすっぽりと包まれ ましたが、京都では比較的穏やかに新年が明けたようです。 職員の皆さんにはお健やかに新しい年をお迎えのことと 存じます。 昨年は、安倍内閣が提唱するアベノミクスを財政の中心 に据えて、デフレ脱却をはかり景気回復を進めようとの政 策がとられる一方、平成26年4月から消費税3パーセン ト引き上げを決定するなど、結果として先行きが読めない 状況で年を越しました。この消費税アップ分は社会保障費 の財源として当てるとし、年金制度を次世代に引き継ぐためのものと説明されておりますが、残 念ながら障がい者福祉にまでの影響は期待出来るものではないようです。 ところで、法人の平成25年はと言いますと、ソフト面とハード面の二つの大きな事業に取り かかることが出来ました。ソフト面では、中長期経営計画で本部が中心となって進める事業のう ち、職務基準表策定のための検討作業であり、ハード面では、「ふしみ学園分室」及び「らいと・ ふしみ寮」の新築事業です。ソフト面の職務基準表策定では、各施設の主任の方々を中心に、一 級から四級までの職群別に職務内容を検討し、自己申告や自己評価、また職員研修等に活用でき るようまとめて頂きました。これらは、なお詳細について施設長を交えて点検に当たり、平成2 6年度から運用して行きたいと考えています。 ハード面については、利用者のニーズに応えるための施設拡充・新設等の事業展開を計画して いる中で、伏見センターエリアの土地が確保出来たことから、老朽化していた「ふしみ寮」や借 家を利用していた「ふしみ学園」の分室、そして生活サポートセンター「らいと」を集約するこ ととし、新年度には開設すべく現在建設中です。また、だいご学園においても分室開設のための 作業を進めているところです。 懸案でありました第三者評価の受診では、一昨年度に初めて洛南身障会館、山科身障会館、ふ しみ学園が受診して、昨年それぞれに好評価を受けることが出来ましたし、続いて伏見デイと山 科デイ(ぶらんこ)が受診を終えました。受診資料の作成など大変な作業量をこなして頂いた職 員の皆さんには感謝いたしております。今年も引き続き、やましな学園と山科授産所が受診を予 定されておりますが、該当する施設の職員の皆さんには、研鑽の機会として活用し、慎重な作業 をお願いいたします。また、各センターや各施設においても、常に新しい事への挑戦に取り組ん で頂いており、授産製品の開発・販売、地域や周辺関連機関・施設等との連携など着々とその成 果をあげて頂いていることに深く敬意を表したいと思います。 今、厚労省の検討会において社会福祉法人の果たすべき役割について論議が重ねられ、公益的・ 多角的な事業展開を求める意見が出されています。私たちの法人においても、今年は昨年の取り 組みを一層発展させ、取り纏めた利用者のニーズに沿って、事業の拡充に取り組みたいと考えま す。 今年も皆様の益々のご活躍をご期待申し上げます。 理事長

安田 行雄

編集:支援センター 発行:本部事務局 障がいのある人とその家族が 地域の中で尊厳を保ちながら 普通の暮らしが出来るよう支援する http://www.kyofc.or.jp No.123 H26.1.6

平成26年 年頭にあたって

(2)

2

「よつ葉ホームデリバリー 京滋」への納品がスタートしました!

いたはし学園ふしみパン工房くーぺ、菓子工房プチ・ポッシェでは、工賃向上に向けて安定し た販路の拡大を目指し、昨年10月からよつ葉ホームデリバリー京滋への納品をスタートしまし た。 「よつ葉ホームデリバリー」さんは、地場産品・無添加商品・無農薬農産物等を中心に、消費 者と生産者の顔の見える関係をモットーとした宅配販売を行われている会社です。無添加のパン 生地、原材料など、これまでも品質にこだわってきた当パン工房ですが、より広いステージで消 費者の安心・安全・健康に役立ち、障がいを持った利用者の皆さんが社会に貢献していく場を広 ることができればと考えています。 (京都いたはし学園:正岡 竜太郎)

就労移行支援事業が7年目を迎えました

平成20年1月からスタートしたいたはし学園・就労移行支援事業は、早くも7年目を迎え ました。この6年間で20名の方が就労され、活躍の場を企業へと移されていきました。定着 率は90%で、多くの方が就労後も安定して働き続けることが出来ています。この間でOB会 も8回開催し、すっかり恒例の行事となりました。 障害者就労の動きとして、近年では関東で障害者就労を進められてきた企業が、関西でも同 じような展開を進められる傾向が強まってきています。知的障がいのある方の就労では、あま り一般的ではなかったコンビニなどの接客業も就労先として広がりを見せつつあります。こう いった流れを掴みながら一人でも多くの方の就労が実現出来るよう、今年も頑張っていきたい と思います。(さっそく今月からトライアル雇用が開始される利用者の方もおられます!)また、 いたはし学園を多くの方に利用して頂けるよう、事業の充実、支援スキルの向上も同時に図っ ていきたいと思います。今年も京都いたはし学園をよろしくお願い致します。 (京都いたはし学園:河村 剛士)

「陶芸絵付け体験」が好評でした

ふしみ学園では法人の「地域振興助成事業」を活用して、11月30 日(土)に『陶芸絵付け体験』を行いました。様々な年代の方にアート な時間を楽しんでいただける企画として募集したところ、小学生から7 0歳代までの14名が参加されました。 最初に、施設紹介とやっほぅ!!の活動紹介を行い、様々な作品や商品 ディスプレイを見て頂きましたが、皆さん熱心に耳を傾けておられ、細 かな部分まで丁寧に時間を掛けて観ら れており、すごく興味を持っていただ けたのが印象的でした。絵付けの時間 になると、最初はデザインや下絵の構 図に頭を悩ませて静かな時間が流れていましたが、いざ筆を動か すと「どの筆が良いのか」や「この濃さで大丈夫?」等と質問が あったり、他の人の作品を観たりと賑やかな時間となり、皆さん 思い思いにアートなひと時を過ごされ、焼成後の出来上がりを楽 しみにされていました。後日、お皿を引き取りに来られると、す ごく楽しみにされていたのが伝わり、世界に一つだけの自分のお 皿を大切そうに持って帰られるのを見ると、とても好評な企画ではなかったかと思います。 今回の「地域振興助成事業」では、参加者の大半はやっほぅ!!の事を知っておられましたが、 実際に作品や作業室を見学していただくことで、作品の力強さや個性豊かな部分を見ていただき、 『障がい者の持つ可能性や魅力』といった事を知っていただくとともに、地域の方に「ふしみ学 園」や「アトリエやっほぅ!!」のファンになっていただける良い機会となりました。次年度も同 じように、地域の方に向けた企画を検討できればと思います。 (京都市ふしみ学園:松井 崇)

伏見エリアTOPICS

(3)

3

「年忘れ会」を」開催しました

12月15日(日)に毎年恒例の山科身障会館「年忘れ会」を開催しました。 今年も民謡教室・ウクレレ教室の発表や毎年盛上るクイズ大会・福引き・職員出し物に加え、 ゲストに「バイ・グレース」によるゴスペルライヴで、会場が一体となる盛上りを見せ、立命館 大学のアコースティックギタークラブのライヴ演奏を楽しまれました。 年々参加者も増え、今年は60名以上の方に参加していただき、会場に溢れんばかりの人達で 盛況のうちに終えることができました。 (京都市山科身体障害者福祉会館:西岡 容子)

「ヘアカット体験会」を開催しました

去る12月21日(土)、美容師の中村隆明氏を講 師にお招きして、ヘアカット体験会を開催しました。 ご家族の髪の毛を自宅で切っておられる方や、これか らやってみようと思っている方を対象として参加者 を募集し、当日は地域の方5名を含む8名の方にご参 加いただきました。体験会では、はさみの持ち方に始 まり、前髪・襟あしカットのポイントなどをプロの美 容師から直接教えていただける貴重な機会となり、受 講者の方々それぞれに満足していただくことができ ました。 また、「1回では覚えきれないからまたやってもらいた い!」という受講者の方々からのご要望にお応えして、 早々にヘアカット体験会・第2弾を開催する運びとなり ました。開催日は1月30日(木)。地域交流を目的とし た一般参加も大歓迎の講習会ですので、ご自宅で高齢の 方や障がいを持つ方のいらっしゃるご家族、お子さんな どの髪の毛を切っておられる方をご存知でしたら、ぜひ ご周知お願い致します! (京都市山科身体障害者福祉会館:南出 陽)

山科エリアTOPICS

(4)

4

カラオケ教室発表会 on ステージ ♪

年末の紅白歌合戦に先駆けて、年に一度のカラオケ教室発表会を12月14日(土)に洛南身 障会館2階の訓練室に特設ステージを設けて開催しました。会場は開始前から熱気と活気でムン ムン。 総勢30名の参加者の中には、歌手の小林幸子さんもビックリするようなステージ衣装に身を つつみスポットライトを背にマイクを握られる方もいらっしゃいました。明るい歌声にあわせて、 みなさん手拍子をしたり口ずさんだりしながら、多くの方の素敵な歌声と明るい笑顔に溢れた楽 しい土曜日の午後を過ごされました。

年末お楽しみ会

カラオケ教室発表会の翌週12月21日(土)にも、年 末お楽しみ会を盛大に開催しました。昼食のメインである カレーライスは、ふれあい夏まつりの際、地域のお店屋さ んにて出店いただき好評だった「ヒロ」さんに。ケーキは、 洛南授産所発行のフリーペーパー「あーる・じぇい」にも 掲載のご協力をいただいた「アーブル」さんにお願いしま した。どちらも期待通りの美味しさで皆さんに喜んでいた だきました。 またステージでは、3組の出演者によるコーラスや、ア ンサンブル演奏を楽しんでいただきました。奏でられる音 楽によってクリスマスムードを高めて下さいました。 そして、最後のプレゼント抽選では、1等賞品がなんと!「手動発電FMラジオ&ライト」。職 員が1枚1枚心を込めて書いたメッセージカードを添えてお配りし、この会をより温かいものに してくれました。

新年祝賀の集い 餅つき大会

来たる1月12日(日)には13時より当会館にて、新年を祝い一 年間の皆様のご多幸をお祈りする行事として、「新年祝賀の集い」を行 います。また引き続いて「餅つき大会」も行いますので、是非ご参加 下さい。 (京都市洛南身体障害者福祉会館:簱谷 衛)

洛南エリアTOPICS

(5)

5

「あぁ生まれてきてよかったな、って思うことが何べんかあるじゃない。

そのために人間生きてんじゃねえのか?」

これは、山田洋次監督の「男はつらいよ」第39作に出てくる寅さんのセ リフです。 私の嫁ぎ先はお正月になると「寅さん見に行こう」と盛り上がる家でした。 そのころ若かった私には、その良さが分からなかったのですが、ここ数年、 寅さんの魅力にすっかりはまってしまい、全作録画をし、記念館にまで行っ てしまいました。まぁ寅さんの話はまた別の機会に 聞いていただくとして…。 生きるということはどういうことでしょう?私が 携わっているご利用者は「生き方を選択する」という場面になると家族や 支援者の思いに大きく左右されているように感じます。もちろんだれもが、 その時々で一番良いと思う方向に導いてきたに違いありません。しかし、 それがご本人にとって本当に良かったのかどうかは結局のところ、だれも わからないのではないかと思うのです。 一昨年の秋、福島に行きました。カーナビではお店や住 宅が表示してあるのに、目の前は原っぱが永遠と続いてお り、振り返ると遠くに原発の煙突が見え、壊れた堤防には 大きな波が打ち寄せていました。ここにおられた方々は今 どうされているのか、自分の無力さをひしひしと感じ、や りきれない気持ちで帰ってきました。少しでも力になりた くて「食べて被災地を応援しよう」と、所属するやましな 学園の朝市では絶えず被災地:岩手の商品を扱っています。 先月、岩手県社協の方がはるばるお見えになり、短い時間 でしたがお話を伺うことができました。3 月 11 日から間も なく 3 年。なのに被災地はやっと復興が始まったばかりだとか。「わずかであっても、被災地の仲 間がやりがい持って働けることを応援してもらえる関係が続く事は本当にありがたいのだ」と言 っていただきました。 毎日同じように起き、ご飯を食べ、働き(活動)に行っ て家に帰る。「疲れたな」と家族に話す。そんな日常が幸 せなのだと思います。でも、日常は壊されて、守ってくれ る家族や支援者も減ってしまった時、ご利用者の皆さんは どうするでしょうか?もちろん戸惑い、混乱するでしょう。 でもそのあとは? 生きる力とは、その非日常を乗り切る力だと思うのです。 自分の好きなことをたくさんみつけること。いやなことは 何か知ること。選択すること。そして自分を信じ、自信を 持って行動することではないでしょうか。ご利用者自身が自分のことを大切に思い、周りから大 切にされていると感じてもらえるようにならねばと思います。 私はご利用者が「あぁ生きていてよかったなあ」と何べんも思っていただけるよう、今年も頑 張りたいと思います。

リレー寄稿 「法人理念に寄せる随想」 22

京 都 市 や ま し な 学 園 主 任 森 優 子 福島県の道の駅「よつくら港」で食べた海鮮丼です 福島県南相馬のあたりです 次回は、京都市だいご学園 谷口 隆之 主任です

(6)

6 明けましておめでとうございます。平成26年4月から、いよいよ障害者総合支援法の未施行 部分だった、①障害程度区分の見直し、②重度訪問介護の対象者拡大、③グループホームの一元 化が始まります。また京都市において昨年9月から実施が始まった「サービス等利用計画(計画 相談支援)」についても対象者が順次拡大されます。さらに、地域移行支援・地域定着支援事業も、 対象者が従来の精神科病院・入所施設に加え矯正施設退所者も含まれることとなり、いよいよ本 格的に動き出すことが予想されます。今回は、これらについて述べていきたいと思います。 まず、障害程度区分から名称変更となる「障害支援区分」について、この変更の要点は、1… 要介護認定(介護保険制度)と同様の判定方式を根本的に見直す。2…知的障がい・精神障がい・ 発達障がいの特性にも配慮した調査項目を追加する。具体的には、「声かけ」や「見守り」といっ た支援をしっかりと判断基準に据えたことや、出来たり出来なかったりする場合や、自宅等の慣 れている状況でのみ出来る場合なども、しっかり評価するといったものになる予定です。京都市 では、昨年モデル事業として障害支援区分に係る認定調査を試行的に行い、当センターでも聞き 取り調査を実施いたしました。モデル事業全体の結果は、概ね予想していたように、知的・精神・ 重複障がいのある方は、障害程度区分による調査結果と同様か、もしくは区分が上がった方が8 ~9割でした。もちろん課題もあり、身体障がいのある方(特に視覚障がい)にとっては、障害 程度区分より低い評価の傾向になる可能性が指摘されています。こうしたモデル事業の結果を基 に厚労省において検証される予定です。 次に、重度訪問介護の対象者拡大については、今のと ころ詳細は明らかになっていませんが、基本的には強度 の行動障がい(行動援護対象より多少特性の強い方)のあ る方が対象となるイメージです。長時間の見守りを含め た支援に対応できるため、行動障がいのある方が地域で 暮らすための選択肢が広がると期待しています。 グループホーム一元化の要点としては、アパートやマ ンションで一人暮らしをする方に対してもグループホー ムの支援を提供できる仕組みが検討されていることです(サテライト型ホーム)。 こうした見直しは、障がいがある故の生活の困難さをしっかり評価され(支援区分)、住み慣れ た地域で生活を営む可能性が広がる(重度訪問介護対象者拡大・グループホーム一元化)制度で あると考えています。それらをしっかり支える骨格がまさに計画相談支援です。支援にあたる中 で感じることは、やはり緊急時に対応できる資源が無いということです。長時間の支援が可能に なる重度訪問介護の対象拡大にももちろん期待するところですが、その時その時をマンパワー(頑 張り)で乗り切ることは出来たとしても継続性は保証されていません。だからこそ緊急時の支援 が担保される事は、障がいのある方が地域生活を“安心して”送る上では必須なのではないでし ょうか。これは地域移行・定着事業を行ううえでも中心課題であり、事業を行う上での一番の心 配点だと感じています。こうして見ていくと今年一年も色々と大きな動きがありそうですが、支 援センター一丸となって支援にあたりたいと思いますので、皆さまどうぞよろしくお願いいたし ます。 (京都市東部障害者地域生活支援センター「らくとう」:中村 嘉男)

支援センターNEWS

市村監事提供写真「野沢温泉」

(7)

7

「利用者向けWi-Fi」環境が整いました

京都市山科身体障害者福祉会館にて、京都市の公共施設用の無料インタ ーネットアクセスポイント「京都 WiFi」が使用出来るようになりました。 使用方法は、空メールを「京都 WiFi」へ送ります。折り返し接続方法が記 載されたメールが届きます。登録から7日間ご利用出来ます。期限後も何 度でも再登録が出来ます。詳しくは下記サイトに記載されています。 http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000149023.html

イベント告知

山科身障会館では、1月下旬に3日間連続で「そば打ち体験会」,「ヘアカット講習会」,「ライ ブ&トークコンサート」の各イベントを実施します。地域交流を目的としたイベントです。イベ ント内容の周知・伝達について、ご協力をお願い致します。

1月29日(水) 1月30日(木) 1月31日(金)

PRコーナー

参照

関連したドキュメント

この数字は 2021 年末と比較すると約 40%の減少となっています。しかしひと月当たりの攻撃 件数を見てみると、 2022 年 1 月は 149 件であったのが 2022 年 3

えて リア 会を設 したのです そして、 リア で 会を開 して、そこに 者を 込 ような仕 けをしました そして 会を必 開 して、オブザーバーにも必 の けをし ます

■2019 年3月 10

となる。こうした動向に照準をあわせ、まずは 2020

一方、4 月 27 日に判明した女性職員の線量限度超え、4 月 30 日に公表した APD による 100mSv 超えに対応した線量評価については

「社会福祉法の一部改正」の中身を確認し、H29年度の法施行に向けた準備の一環として新

「都民ファーストでつくる「新しい東京」~2020年に向けた実行プラン~」(平成 28年12月 東京都)では、「3つのシティ(セーフ

2017 年 12 月には、 CMA CGM は、 Total の子会社 Total Marine Fuels Global Solutions と、 2020 年以降 10 年間に年間 300,000 トンの LNG