• 検索結果がありません。

自己紹介 : 中尾 さゆり 税理士 評価士 准認定ファンドレイザー 特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ理事 相談事業部長 (NPO 相談 あいちモリコロ基金担当 ) 認定特定非営利活動法人 NPO 会計税務専門家ネットワーク理事 NPO 法人会計基準協議会専門委員 内閣府 NPO 法人の会計の

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "自己紹介 : 中尾 さゆり 税理士 評価士 准認定ファンドレイザー 特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ理事 相談事業部長 (NPO 相談 あいちモリコロ基金担当 ) 認定特定非営利活動法人 NPO 会計税務専門家ネットワーク理事 NPO 法人会計基準協議会専門委員 内閣府 NPO 法人の会計の"

Copied!
23
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

NPOの決算準備~内部チェック

+理事会・総会での決算報告のポイント

特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ 理事・相談事業部長 税理士 中尾 さゆり 【日 時】2016 年4月2日(土)14時~16時 【会 場】地域資源長屋なかむら 1 階 共同会議室(名古屋市中村区本陣通5丁目6-1) 【テーマ】NPOの決算準備~内部チェック+理事会・総会での決算報告のポイント 【プログラム】ミニレクチャー「NPOの決算準備~内部チェック+理事会・総会での決算報告のポイント」 +グループ・個別相談会 【コーディネーター】森建輔 【話題提供・ミニレクャー】中尾さゆり 本日の講座資料とお役立ちリンク集は4-5月の会計相談会などの予定は中尾のブログに掲載します。 で検索してください。 NPO会計・税務 リクツとコツ

(2)

自己紹介:中尾

さゆり

税理士、評価士、准認定ファンドレイザー 特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ 理事、相談事業部長(NPO相談、あいちモリコロ基金担当) 認定特定非営利活動法人NPO会計税務専門家ネットワーク 理事 NPO法人会計基準協議会 専門委員 内閣府 NPO法人の会計の明確化に関する研究会 *その他、助成金等の審査員・運営委員を歴任 情報発信・連絡先 http://blog.canpan.info/sally_nakao/ facebook、twitter 中尾さゆり で検索してください e-mail sally.nakao@gmail.com 講座情報のML登録: nakaosayuri+subscribe@ googlegroups.comへ 空メールをお送りください

(3)

本日のお品書き

1.趣旨説明・自己紹介 2.年度明けからのNPO法人運営の段取り総まとめ (NPO法、定款、監査・理事会・総会・税務、法務局) 2.決算の進め方~NPO法人会計に準拠した決算書を作ろう 3.年度末~事業報告書等提出までのスケジュールをつくってみよう

(4)

2.年度明けからのNPO法人運営の段取り総まとめ

理事長が 事業報告書等作成 監事の監査 理事会の承認 社員総会の 承認 所轄庁 (税務署、県税事務所、 (税務署、県税事務所、 市町村税務課) (法務局) (役員変更案) (定款変更) 一般的な場合です。承認期間は各法人の定款をご確認ください。( )内は一定の場合に必要です。 本日は時間の都合上、財務諸表の作成と監事監査の会計部分を 中心にやります。他の部分については、下記を参考にしてください。 http://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2514

(5)

税務申告が必要かを判断する(法人税)

「法人税法上の収益事業」に該当する事業を行っている場合のみ、法人税 の申告・納税をしなくてはなりません。 「法人税法上の収益事業」は「販売業、製造業その他政令で定める事業で、 継続して事業場を設けて営まれるもの」と規定されています(法人税法第2条 第1項13号) 法人税 法人税法人税 法人税法法法法\\\\NPO法法法法 特定非営利活動に係る事業 特定非営利活動に係る事業 特定非営利活動に係る事業 特定非営利活動に係る事業 (本来事業) (本来事業) (本来事業) (本来事業) その他の事業 その他の事業 その他の事業 その他の事業 収益事業 法人税の対象となる事業 非収益事業 法人税の対象とならない事業

(6)

作成すべき計算書類(財務諸表)とチェックポイント

定款を確認(活動計算書、収支計算書どちらか) 財務諸表、計算書類 ・活動計算書 ・貸借対照表 ・財務諸表、計算書類の注記 ・財産目録 →「チェックポイント」で計算・表示に誤りがないかチェック

(7)

監事監査と監査報告書の作成

監事は、理事の業務執行や法人の財産状況を監査する権限と責任を持っています。 また、職務として次の5つの権限が定められています。また、理事又は特定非営利活動 法人の職員との兼務は禁止されています。(NPO法第18条、19条)。 ①理事の業務執行の状況を監査すること。 ②特定非営利活動法人の財産の状況を監査すること。 ③前2号の監査の結果、特定非営利活動法人の業務又は財産に関し不正の行為又は 法令若しくは定款に違反する重大な事実があることを発見した場合には、これを社員総 会又は所轄庁に報告すること ④前号の報告をするために必要がある場合には、社員総会を招集すること。 ⑤理事の業務執行の状況又は特定非営利活動法人の財産の状況について、理事に意 見を述べること。

(8)

監事は何をチェックすればよいか?/監査報告

監査には事業監査と会計監査があります

会計監査は、

・NPO会計支援センターパンフレット(別紙参照)

・チェックポイント(別紙参照)を参考にするとよいでしょう。

監事は事業報告書などの監査を行った後で、監査報告書を作成し、理

事会に提出することが望ましいでしょう。監査報告書は、理事や会員に

対して事業報告書等の信頼性について報告するとともに、監事が自ら

の責任を果たしたことを証明する書類になります。

(9)

監事監査の準備物(例)

定款、各種規定 監査対象年度の事業計画書、活動 予算書 事業報告書、財務諸表(計算書類) など理事会・総会に提出する資料 委託事業や助成金の契約書等 委託事業や助成金の報告書等 税務申告書(あれば) 登記簿謄本(のコピー) 所轄庁提出書類の控 など (会計監査について) ・残高試算表 ・総勘定元帳、仕訳帳など ・現金出納帳、金種表、通帳、残高証明 書(定期預金なども含む) ・財産目録の残高の内訳のわかるもの (別紙参照) ・賃金台帳など ・領収書、請求書などの証憑

(10)

所轄庁への事業報告等の提出

事業年度終了日から3ヶ月以内に、上 記(1)~(3)の手続きを完了させ、事 業報告書等を所轄庁に提出しないと いけません。 事業報告書等を所轄庁に提出しない 場合、理事及び監事に20万円以下の 過料を科することが法律で定められて います。 3年以上、事業報告書等の提出を行 わない場合には、所轄庁はNPO法人 の認証を取り消すことができる、とも 定められています(NPO法第43条)。 提出書類 提出部数 1 事業報告書等提出書 1部 2 事業報告書 2部 3 活動計算書(又は収支計算書) 2部 4 貸借対照表 2部 財務諸表の注記(又は計算書類の注記) 2部 5 財産目録 2部 6 年間役員名簿 2部 7 社員名簿 2部

(11)

税務署等への申告書の提出

「法人税法上の収益事業」を行っている団体は、活動計算書から収益事業 に該当する部分だけを抜き出して、損益計算書及びそれに基づく法人税の 申告書を作成し、所轄の税務署に提出しなければなりません。法人税の申 告書の提出期限は、事業年度終了日から2ヶ月以内です。 税目 何を いつまでに 法人税 確定申告書及び一定の添付書類 事業年度終了後2ヶ月以内 法人県民税・事業税 法人県民税の確定申告書 事業年度終了後2ヶ月以内 法人市町村民税 法人等の市民税確定申請書 事業年度終了後2ヶ月以内

(12)

*収益事業の損益計算書の作成 「単一性の原則」により、一つの帳簿から収益事業の損益計算書を作成していきます。 事業別損益 収益事業 法人税の区分 収益 事業 非収益 事業 収益 事業 収益/ 非収益 合計 収益 科目 A B C 管理 合計 A+C (+管理費の按分) 収益 100 150 50 0/80 380 150 費用 70 130 60 10/30 300 140 当期正味財産増減額 30 20 -10 -10/50 80 10

(13)

法人税法上の収益事業を行っていない場合 消費税等の納税義務がある場合 税目 何を いつまでに 法人税 - - 法人県民税・事業税 法人等の県民税減免申請書 事業年度終了後2ヶ月以内 法人市町村民税 法人等の市民税減免申請書 4月末日 税目 何を いつまでに 消費税・地方消費税 消費税等の申告書 事業年度終了後2ヶ月以内

(14)

法務局での登記

法務局からは登記のお知らせなどの書類は一切送られてきません。従って、法務局 への登記を要する内容を、よく確認して下さい。特に、役員の任期は自動更新ではな い為に、任期満了に伴い改めて任命手続きを行う必要があります。任期は、定款や 附則に必ず記載されていますので、再度確認した上で、必要に応じて手続きを行って 下さい。 様式は法務省のウェブサイトよりダウンロードできます。 法務省>商業・法人登記申請4NPO法 http://www.moj.go.jp/ONLINE/COMMERCE/11-1.html#04 どんな場合 何を いつまでに 決算終了後、資産の総額(正味財 産)に変更があった場合 変更登記申請書 *財産目録、(委任状) 事業年度終了後2ヶ月以内に 役員の変更があった場合(任期満 了につき重任した場合を含む) 変更登記申請書 * 社 員総 会 等議 事 録 、理 事 の互 選 書(又 は理 事会議事録)定款、(就任承諾書)、(委任状) 主たる事務所の所在地においては 2週 間 以 内 、 従 た る 事 務 所 の 所 在 地においては3週間以内。

(15)

NPO法人の情報公開

NPO法人は毎事業年度開 始日から3ヶ月以内に、事業 報告書等を作成し、これを 翌々年の末日まで、下記の 書類とともに、すべての事務 所に備え置かなければなりま せん。 また、社員その他の利害関 係人からの閲覧の請求が あった場合には、正当な理由 がある場合を除いて、閲覧さ せなければなりません。 作成備置き書類 NPO法人 (閲覧) 所轄庁(閲覧 又は謄写) 事業報告書 ○ 作 成 日 か ら 翌 々 事 業 年 度 の 末 日 ま で ○ 過 去 3年 分 活動計算書 貸借対照表 (注記) 財産目録 ○ ○ 年間役員名簿 ○ ○ 社員名簿 ○ ○ 役員名簿 ○ ○ 定款等 ○ ○ 認証書の写し ○ ○ 登記に関する書類の写し ○ ○

(16)

2.決算の段取り

~NPO法人会計に準拠した決算書を作ろう

そもそも決算とは・・・ 決算とは、会計期間の最後に帳簿を締め切り、その時点での財政状態や、 事業年度における損益状況を明らかにする手続きのことを言います。 行って、帰って、山分け 期間損益の把握

(17)

決算の流れ~現金主義会計とは

(1)現金主義 ① 費用の場合 年度末 サービスを受けた日 代金を支払った日 (仕訳なし) (仕訳あり) (借方)費用/(貸方)現金 ② 収益の場合 サービスを提供した日 代金を受け取った日 (仕訳なし) (仕訳あり) (借方)現金/(貸方)収益 現金主義 現金主義 現金主義 現金主義 N1111 現金主義 現金主義 現金主義 現金主義 N2 収益 0 100 費用 0 80 正味財産増減 0 20 どこの年度にいれるか? という話

(18)

決算の流れ~発生主義会計にする

(2)発生主義:期間損益を適正に把握できる ①費用の場合 サービスを受けた日 代金を支払った日 (仕訳あり) (仕訳あり) (借方)費用/(貸方)未払金 (借方)未払金/(貸方)現金 ② 収益の場合 サービスを提供した日 代金を受け取った日 (仕訳あり) (仕訳あり) (借方)未収入金/(貸方)収益 (借方)現金/(貸方)未収入金 発生主 発生主発生主 発生主 義 義義 義N1 発生主 発生主 発生主 発生主 義 義 義 義N2222 収益 100 0 費用 80 0 正味財産増減 20 0

(19)

決算の段取り

現金出納帳→現金実地残高との照合・現金過不足の認識 預金出納帳→通帳記帳・通帳との照合 預り金台帳、借入金台帳、固定資産台帳など補助簿等の記入 残高内訳資料どり(別紙参照)の作成 決算整理仕訳 (多桁式)出納帳・残高試算表の作成・合計値の照合、異常値のチェック 貸借対照表、事業別損益、活動計算書、注記の作成

(20)

集計のしかた~会計ソフトの使用も含む

規模が小さいうち・・・多桁式現金出納帳 http://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2436 エクセルベースの無料ソフト NPO法人会計基準協議会 NPO法人向け会計ソフトの紹介 http://www.npokaikeikijun.jp/software_for_small_npo/ 規模が大きくなって来たら・・・会計ソフトの利用の検討 ・ソリマチ会計王NPO法人スタイル ・N-Books(ネット帳簿)

(21)

3.年度末~事業報告書等提出までのスケジュールをつくってみよう

日付 日付 日付 日付 内容内容内容内容 担当担当担当担当 備考備考備考備考 3/31の場合の場合の場合の場合 事業年度終了日 定款参照 4/30 (県民税、市民税の減免申請) 収益事業を行っていない場合 事業報告書作成、計算書類作成 事業計画作成、予算作成 役員変更案作成 監事監査 理事会通知 開催の 日前まで 理事会開催 理事会議事録作成 総会通知 開催の 日前まで 総会開催 総会議事録等まとめ 新任理事による理事会 役 員 変 更 が あ り 、 代 表 権 の あ る 理 事 を 選 任 す る 場 合 (再任・重任を含む) 5/31 税務申告・納税 事業年度終了から2か月以内 役員変更登記 変更から2週間以内(従たる事務所では3週間以内) 資産の総額の変更登記 事業年度終了から2か月以内 6/30 所轄庁への事業報告書等提出 事業年度終了から3か月以内

(22)

役に立つ書籍・相談窓口

役に立つ書籍・相談窓口

役に立つ書籍・相談窓口

役に立つ書籍・相談窓口等

(1)Web 名古屋市市民活動推進センター

みんなで使おう!NPO法人会計基準:NPO法人会計基準協議(http://npokaikei.info/) 法務省:商業・法人登記申請4NPO法人( http://www.moj.go.jp/ONLINE/COMMERCE/11-1.html#04) NPO会計・税務リクツとコツ中尾さゆりのブログ(http://blog.canpan.info/sally_nakao/) (2)書籍 NPO法人会計基準協議会『NPO法人会計基準[完全収録版第2版]』八月書房2012.6 馬場英朗・中尾さゆり『これ1冊で実務に対応できる基礎からわかるNPO会計』合同出版 2013.6 NPO会計税務専門家ネットワーク「理事・監事のチェックリスト」 NPO会計税務専門家ネットワーク『NPO法人実務ハンドブック』清文社 2014.2吉岡誠一 『新版 Q&A法人登記の実務 NPO法人』日本加除出版 2012.7

(23)

NPO法人会計基準ツール集

会計基準の中身につい て理解するためのツール ①NPO法人会計基準(完全収 ①NPO法人会計基準(完全収①NPO法人会計基準(完全収 ①NPO法人会計基準(完全収 録版) 録版)録版) 録版) NPO法人会計基準の全文を掲載した 書籍。八月書館から発刊。書店、イン ターネットで入手可。 ②NPO法人会計基準ハンド ブック NPO法人会計基準について解説した 小冊子。協議会のHPから購入できる。 無料ダウンロードも可。解説の動画あり。 ③例示用資料 記載例に吹き出しを付けて、5つにポイ ントを絞った資料 会計基準に沿った書類を 作成するためのツール ①みんなで解決!質問掲 ①みんなで解決!質問掲 ①みんなで解決!質問掲 ①みんなで解決!質問掲 示板 示板 示板 示板 NPO法人会計基準に関する疑問 点をNPOの会計担当者等が質問し、 会計基準協議会の回答委員が回 答する掲示板。すでに243 (H26.7.31現在)の質問が届いてお り、過去の質問や回答も検索できる。 ②NPO法人会計基準FAQ 過去に質問掲示板に寄せられた 質問の中から代表的なものをピック アップし、FAQ形式にまとめている。 NPO法人会計基準白書2012,2013 に掲載。 ①NPO向け会計ソフト ①NPO向け会計ソフト①NPO向け会計ソフト ①NPO向け会計ソフト NPO法人会計基準に対応した4つ の会計ソフトについて、協議会のHP 上で動画で解説。エクセル版のソフト については無料でダウンロードもでき る。 ②会計基準に沿ったフォー ムのエクセルでの提供 NPO法人会計基準に沿った財務 諸表のフォームを、協議会のHPでエ クセルで無料ダウンロードができる。 ③NPO法人会計 基準チェックリスト NPO法人会計基準に準拠した財務 諸表作成するための重要なチェック ポイントを記載。 会計基準の全体像を理解する 会計基準の全体像を理解する会計基準の全体像を理解する 会計基準の全体像を理解する ためのツール ためのツールためのツール ためのツール みんなで使おう!NPO法人会計基準(http://www.npokaikeikijun.jp/)からダウンロードできます。 ①みんなで解決!質問掲 ①みんなで解決!質問掲①みんなで解決!質問掲 ①みんなで解決!質問掲 示板 示板示板 示板 NPO法人会計基準に関する疑問 点をNPOの会計担当者等が質問し、 会計基準協議会の回答委員が回 答する掲示板。すでに243 (H26.7.31現在)の質問が届いてお り、過去の質問や回答も検索できる。 ②NPO法人会計基準FAQ 過去に質問掲示板に寄せられた 質問の中から代表的なものをピック アップし、FAQ形式にまとめている。 NPO法人会計基準白書2012,2013 に掲載。

参照

関連したドキュメント

特定非営利活動法人

会計方針の変更として、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号

成果指標 地域生活支援部会を年2回以上開催する 実施場所 百花園宮前ロッヂ・静岡市中央福祉センター. 実施対象..

・特定非営利活動法人 日本 NPO センター 理事 96~08.. ・日本 NPO 学会 理事 99-03

は︑公認会計士︵監査法人を含む︶または税理士︵税理士法人を含む︶でなければならないと同法に規定されている︒.

高尾 陽介 一般財団法人日本海事協会 国際基準部主管 澤本 昴洋 一般財団法人日本海事協会 国際基準部 鈴木 翼

企業会計審議会による「固定資産の減損に係る会計基準」の対象となる。減損の兆 候が認められる場合は、

茨城 NPO 事務支援センターを設立し、NPO 会計スタッフ及び NPO 会計サポーターを人材育成す