• 検索結果がありません。

社会 試験問題

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "社会 試験問題"

Copied!
21
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2021年度 須磨学園中学校入学試験

社  会

(注 意)  解答用紙は、この問題冊子の中央にはさんであります。まず、解答用紙を取り出して、 受験番号と名前を記入しなさい。 1.すべての問題を解答しなさい。 2.解答はすべて解答用紙に記入しなさい。 3.試験終了後、 解答用紙のみ提出し、問題冊子は持ち帰りなさい。

第  2  回

(2)

2020年度は、コロナウイルス感染症の流行により学校ごとにさまざまな取り組み が行われたり、入試改革の年と言われたり、日本の教育にとっては大きな変革の年 となりました。そこで、太郎くんは、教育に影響を与えた人物を5人選び、カード にまとめました。次の文章を読み、各問いに答えなさい。 A ①北条実時 文永の役の翌年、政務を引退し、自らの蔵書を集めて日本最古の武家の文庫である 金沢文庫をつくった。これは、武家階級が自らの将来のために、学問を身につける 必要があったことを示している。また、現在は本だけではなく、絵画や彫刻、工芸品 や古書などの②文化財も保存されている。 B 聖徳太子 ③仏教の「平等」という考え方から、「すべての人に教育を受ける権利がある」と 考えていたと推測される。冠位十二階や十七条の憲法の制定、④遣隋使の派遣などの 他に、経典を研究し、『三さんぎょうぎしょ経義疏』という3冊の注釈書を書いた。そこからは、「理想を 実現する」という考え方も読み取れる。 C 緒方洪庵 大阪に( ⑤ )を開き、人材を育てた医師。日本最初の⑥医学書である『病びょうがくつうろん学通論』 を書き、種しゅ痘とう(ワクチンの接種)を広めて天然痘の予防に力を尽くした。また、 ( ⑤ )からは福沢諭吉や日本赤十字社の創設者である佐野常民など多くの人材を 輩出している。教育者としては、学問の前に人は平等であるとし、実力主義を貫いた。 D 山上憶良 日本で最古の和歌集である( ⑦ )には、彼の『貧ひんきゅうもんどうか窮問答歌』が収められている。 律令体制下での公民の貧しい暮らしや、厳しい⑧税の取り立てをうたった歌として 知られるが、それ以外の作品からも、親がわが子の身を案じ、何かしてやりたいと 思っていた様子がうかがえる。

(3)

E ( ⑨ ) 日本で最初に女子教育の必要性を説いた人物。ヨーロッパやアメリカを視察する ⑩岩倉使節団に同行し、アメリカに留学した。伊藤博文のすすめで女学校の教授を 務め、日本女性のための奨学金制度を設立した。女子英学塾を創設し、開校式では、 真の教育には教師の熱意、学生の研究心が大切であることを説いた。 問1 下線部①について、北条実時が仕えた幕府について説明した文として、A・B それぞれの文が正しいか、誤っているかを判断し、その組み合わせとして適切なものを、 次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。 A 将軍の補佐役として管領が置かれ、御家人を統率する侍所の長官とともに、有力 な守護が任命された。 B 地方には守護・地頭が置かれた。承久の乱ののちには、朝廷を監視する六波羅 探題が京都に置かれた。 ア A=正しい   B=正しい    イ A=正しい   B=誤っている ウ A=誤っている B=正しい    エ A=誤っている B=誤っている 問2 下線部②について、日本文化の説明とその組み合わせとして正しいものを次の ア~エから1つ選び、記号で答えなさい。 ア 国風文化 - 日本の自然と生活にあった文化で、中国からの文化を吸収した。 仏に救いを求めれば、死後に極楽浄土に生まれることができると いう信仰もおこった。 イ 鎌倉文化 - 仏教をあつく信仰した人物たちが、仏教の教えを世に広めようと おこした文化で、世界最古の木造建築などが残されている。 ウ 飛鳥文化 - 大阪や京都などの上方を中心に生まれたはなやかな文化で、浮世 草子と呼ばれる小説には、一生懸命働き、生活を楽しむ町人の姿 が描かれた。 エ 元禄文化 - 文化の担い手は主に公家や僧であった。飾り気のない力強さを 好む武士の気風が文化にも表れている。

(4)

問3 下線部③について、次のA~Dの人物に関係ないものを次のア~オから1つ選び、 記号で答えなさい。 A 行基   B 鑑真   C 最澄   D 法然 ア 一心に「南無阿弥陀仏」の念仏を唱えれば、だれでも極楽浄土に生まれ変われる という浄土宗を開いた。 イ 奈良時代、民衆の間に仏教を広め、橋やため池を作って民衆を助けた。 ウ 遣唐使の船で日本に渡ろうと、失明しながらも日本にやってきて、寺院や僧の 制度を整えた。 エ 天台宗を開き、比叡山に延暦寺を建て、山奥で学問や厳しい修行をした。 オ 座禅を組み、自分の力で悟りをひらく大切さを、武士たちに伝えた。 問4 下線部④について、日本と中国の間の貿易の様子と、当時の政治の中心人物との 組み合わせとして正しいものを次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。 ア 平 清 盛 - 倭寇を禁じる一方、正式な貿易船に明から与えられた勘合と 呼ばれる証明書を持たせ、朝貢の形の貿易を始めた。 イ 徳川家康 - 長崎で貿易が始まり、中国だけではなく、ヨーロッパの品物も 輸入された。日本からは、主に生糸が輸出された。 ウ 豊臣秀吉 - 京都や長崎、堺などの商人が東南アジアへ渡航することを奨励し、 倭寇などの海賊を取り締まる命令を出して貿易船の安全を図った。 エ 伊藤博文 - 貿易の発展に努め、渡航を示す朱印状を発行し、ルソン、ベトナム、          カンボジア、タイなどに朱印状を持った船の保護を依頼した。 問5 空らん⑤にあてはまる語句を次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。 ア 適塾   イ 松下村塾   ウ 弘道館   エ 清学院

(5)

問6 下線部⑥について、当時の日本の医学と関係が深いある国は、長崎の出島で貿易 が許されていました。  その国の名前と、位置の組み合わせとして正しいものを次のア~ケから1つ選び、 記号で答えなさい。 ア オランダ  - A イ オランダ  - B ウ オランダ  - C エ ポルトガル - A オ ポルトガル - B カ ポルトガル - C キ ドイツ   - A ク ドイツ   - B ケ ドイツ   - C 問7 空らん⑦にあてはまる語句を答えなさい。 問8 下線部⑧について、税を課すために、身分や性別に応じて田を分け与える制度を 何といいますか。 問9 空らん( ⑨ )にあてはまる人物名を答えなさい。 問10 下線部⑩について、次の問いに答えなさい。 (1) 使節団は新たに発足した政府のもとで出発しました。新政府の方針として 正しいものを次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。 ア 和をもって貴しとなし、さからうことなきを宗とせよ イ 広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スベシ ウ 天皇ハ神聖ニシテ侵スベカラズ エ 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない

(6)

(2) 使節団はアメリカの後、イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、イタリアなど を訪問しました。これらの国の首脳が初めて会談を行ったのは1975年の第1回 サミットです。1970年代を表す写真をア~エから1つ選び、記号で答えなさい。

問11 カードに書かれた人物A~Eを時代順に並べ記号で答えなさい。

(7)

次の表は、都道府県ごとの県庁所在地、県花、県木、県鳥をまとめた表の一部です。  これを見て各問いに答えなさい。 問1 下線部①について、北海道での漁獲量が全国1位であるものを次のア~エから1つ 選び、記号で答えなさい。 ア かつお   イ まぐろ   ウ ほたて   エ かき  問2 下線部②について、多い時で10万羽のガンが飛来する宮城県の伊豆沼・内沼は水鳥 の生息地として重要な湿地であると国際的な条約で認められています。この条約名を 答えなさい。 問3 下線部③について、下の表中のア~ウは、埼玉県さいたま市、神奈川県相模原市、 東京都特別区部のいずれかと一致します。地図を参考に埼玉県さいたま市にあたる ものをア~ウから1つ選び、記号で答えなさい。

都道府県 県庁所在地 県花 県木 県鳥 ①北海道 札幌 ハマナス エゾマツ タンチョウ 宮城県 仙台 ミヤギノハギ ケヤキ ②ガン A バラ ウメ ヒバリ 埼玉県 ③さいたま サクラソウ ケヤキ シラコバト 富山県 富山 ④チューリップ タテヤマスギ ライチョウ 和歌山県 ⑤和歌山 ウメ ウバメガシ メジロ ⑥広島県 広島 モミジ モミジ アビ B オリーブ オリーブ ホトトギス 愛媛県 松山 ⑦ミカン マツ コマドリ C ウンゼンツツジ ヒノキ・ツバキ オシドリ ⑧大分県 大分 ブンゴウメ ブンゴウメ メジロ 沖縄県 那覇 デイゴ リュウキュウマツ ノグチゲラ 昼間人口 (千人) 夜間人口(千人) 昼 夜 間 人口比率 ア 12,034 9,273 129.8% イ 636 721 88.3% ウ 1,176 1,264 93.0% (平成27年国勢調査より作成)

(8)

問4 下線部④について、富山県はチューリップの球根の出荷額が日本一です。その理由 を次の資料1~3からわかることをふまえて答えなさい。 資料1 チューリップの球根について  チューリップの球根は地中の温度が下がる秋に植え込む。春の開花までは、乾燥 を嫌い、土の水分や温度の変化の幅がなるべく小さい状態であることを好む。 資料2 富山県砺と波なみ市の雨温図 資料3 快晴日数ランキング 上位5都道府県 下位5都道府県 県名 快晴日数 県名 快晴日数 埼玉県 55日 北海道、石川県 14日 宮崎県 53日 秋田県、宮城県 13日 高知県 50日 富山県 12日 静岡県 49日 青森県、福島県 11日 栃木県 42日 山形県、新潟県沖縄県、長野県 9日 (気象庁ホームページより作成 2015年)

(9)

問5 下線部⑤について、次の図は和歌山市が出している「自然災害による被害の軽減や 防災対策に使用する目的で、被災想定区域や避難場所・避難経路などの防災関係施 設の位置などを表示した地図」です。このような地図を何と言いますか、カタカナで 答えなさい。 問6 下線部⑥について、下の円グラフは広島県の製造品出荷額を表しています。  輸送用機械にあてはまるものをグラフ中のA~Dから1つ選び、記号で答えなさい。

(広島県ホームページより作成) 和歌山市ホームページより作成、 作問の都合上、一部を隠しています。

(         )

(10)

問7 下線部⑦について、次の表は、みかん、さくらんぼ、いちごの出荷額の上位3都道 府県をまとめたものです。X~Zにあてはまる県の組み合わせとして正しいものを ア~カから選び、記号で答えなさい。 ア X-和歌山県   Y-熊本県   Z-宮城県 イ X-兵庫県    Y-宮崎県   Z-宮城県 ウ X-和歌山県   Y-宮崎県   Z-山形県 エ X-兵庫県    Y-熊本県   Z-宮城県 オ X-和歌山県   Y-熊本県   Z-山形県 カ X-兵庫県    Y-宮崎県   Z-山形県 問8 下線部⑧について、大分県の豊後高田市では、人口が流出し、社会生活の維持が困難 になっています。そのうえ、65歳以上の高齢者が集落人口の50パーセントを超えています。  このような集落を何といいますか、ひらがな9文字で答えなさい。 問9 6ページの表の空らんA~Cにあてはまる県の組み合わせとして正しいものを ア~オから選び、記号で答えなさい。 ア A-神奈川県(横浜市)   B-高知県(高知市)   C-長崎県(長崎市) イ A-茨城県(水戸市)    B-香川県(高松市)   C-長崎県(長崎市) ウ A-茨城県(水戸市)    B-高知県(高知市)   C-佐賀県(佐賀市) エ A-神奈川県(横浜市)   B-香川県(高松市)   C-佐賀県(佐賀市) オ A-茨城県(水戸市)    B-高知県(高知市)   C-長崎県(長崎市) みかん さくらんぼ いちご 1位

栃木県 2位 愛媛県 北海道 福岡県 3位

山梨県

(農林水産省ホームページより作成)

(11)

太郎さんは、校外学習で淡路島に行くために、事前学習として日本の4つの島を調べ、 次のような表にまとめました。表を見て、各問いに答えなさい。

島 形 特徴 A ・ロシアとその領有をめぐり、対立して いる。 ・複数の活火山が存在する、火山島である。 B ・日本で唯一、鉱山がある島。 ・東京から最短で3.5時間以内で到着する。 C ・玉ねぎの生産で有名。 ・イザナギとイザナミの二神が日本列島を 構成する島々を創成したという神話が ある。 D ・豊かで美しい自然が残されており、島の 90%が森林。 ・日本で初めて世界遺産に登録された。

(12)

問1 Aの島について次の問いに答えなさい。 (1) 日本とロシアがその領有をめぐって対立している、Aの島を含む領土を答え なさい。 (2) (1)は本州や四国、九州を除く、最大面積の島です。下の地図は、地球上で もっとも陸地面積が大きくなるように写した地図です。この図に写っていない 大陸を次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。        ア アフリカ大陸      イ ユーラシア大陸         ウ 南アメリカ大陸     エ オーストラリア大陸

(13)

問2 Bの島について、次の問いに答えなさい。 (1) この島では、金や銀が採掘されていました。世界には多くの金属があり、近年は スマートフォンや精密機械に利用される金属が注目されています。このように地球上 に存在する量が希少である金属をカタカナで答えなさい。 (2) 日本は多くの資源を外国から輸入しています。A~Cのグラフは日本の天然資源 の輸入先を示しています。それぞれどの天然資源を示していますか。正しい組み 合わせを次のア~カから1つ選び、記号で答えなさい。 ア A-石油    B-石炭    C-鉄鉱石 イ A-石油    B-鉄鉱石   C-石炭 ウ A-石炭    B-石油    C-鉄鉱石 エ A-石炭    B-鉄鉱石   C-石油 オ A-鉄鉱石   B-石油    C-石炭 カ A-鉄鉱石   B-石炭    C-石油

(日本国勢図会 2017/2018から作成)

(14)

問3 Cの島について各問いに答えなさい。 (1) 下のグラフはCの島にある市の人口の推移を表したものです。このグラフから 読み取れるものとして正しいものを、次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。 ア 2015年のグラフでは、出産や子育ての中心となる20~39才の女性の人口は 約3700人で、2045年になるとその人口は6割以下になっている。 イ 2015年から2045年になると、65才以上の男性の人口は減り、全ての男性の 人口に占める割合も減っている。 ウ 2015年のグラフでは、戦後のベビーブーム時代に生まれた女性の人口が一番 多く、2045年も、同じ時代に生まれた女性の人口が最も多い。 エ 2015年のC島にある市の総人口は、2045年には半数以下になっている。

(         )

2015年の人口構成 2045年の人口構成 国勢調査および国立社会保障・ 人口問題研究所資料をもとに作成

(15)

(2) Cの島は、シンガポールという国とほぼ同じ面積です。シンガポールでは 近年、フードデリバリーと呼ばれる、飲食店で作られた料理を宅配するサービスが 人気です。コロナ禍での生活に合わせ、日本でも流行しました。以下の資料1~3は フードデリバリーに関するデータです。これらの資料から読み取れるフードデリバリー のメリットとデメリットをそれぞれ答えなさい。 資料1  資料3 1人あたりのプラスチックごみ 日本2位 朝日小学生新聞 2018年7月7日付  1人あたりの使い捨てプラスチックごみの発生量が日本は世界2位で あることが、国連環境計画の報告書で明らかになりました。使い捨てプラ は海洋汚染を引き起こす微小な「マイクロプラスチック」の原因となり、 各国で使わない動きが進んでいます。  国全体では中国から最も多く使い捨てプラごみが出ていて、約4千万トン (2014年)。日本からはその8分の1程度ですが、1人あたりでは約32キロ で2位。1位のアメリカは約45キロでした。 資料2 利用者の割合 ※一般的に、15~29才の男性には、 一人暮らしの人が多く、30~49歳 の女性には、子育てをしている人 が多いとされる。 飲食業の動向の変化 (            ) 出前サービス利用者の性別と年齢別の割合

(16)

問4 Dの島について、Dの島は日本で初めて世界遺産に認定されました。令和元年 (2019年)に世界遺産に認定されたものとして正しいものを次のア~エから1つ選び、

記号で答えなさい。

(17)

問5 A~Dの島が地図中①~④のどこにあるのか、組み合わせとして正しいものを次の ア~クから1つ選び、記号で答えなさい。 ア  ① A   ② B   ③ D   ④ C イ  ① A   ② C   ③ B   ④ D ウ  ① B   ② A   ③ C   ④ D エ  ① B   ② D   ③ A   ④ C オ  ① C   ② B   ③ A   ④ D カ  ① C   ② D   ③ B   ④ A キ  ① D   ② C   ③ A   ④ B ク  ① D   ② A   ③ C   ④ B ③ ④ ② ①

(18)

次の文章を読み、各問いに答えなさい。 2020年9月16日午前の臨時閣議でa安倍内閣がb総辞職となった。安倍晋三氏が c内閣総理大臣を務めた期間は、第1次政権を含む通算で3188日、第2次政権以降の 連続で2822日と、いずれも憲政史上最長であった。また平成の時代における最後の 内閣総理大臣だった。 問1 下線部aについて、以下の①~④の人物は歴代内閣総理大臣(首相)のうち、連続 在任期間が下線部aの人物に次いで長い4人です。①~④の中から、平成の時代に 首相を務めた人物を選び記号で答えなさい。またその首相の在任中におきた出来事 として最も適当なものをA~Dから1つ選び、記号で答えなさい。 ①吉田茂 ②佐藤栄作 ③小泉純一郎 ④中曾根康弘 A 日米安全保障条約を改定し、日本とアメリカによる日本の共同防衛を規定 B 郵政民営化法案成立 C 警察予備隊創設 D 非核三原則表明・沖縄返還 問2 下線部bについて、衆議院が解散されて総選挙が実施されると、その後召集された 国会で内閣が総辞職しなければならないと憲法で定められています。この国会を何と いいますか、漢字で答えなさい。

(19)

問3 下線部cについて、次のア~エの中で、内閣総理大臣の権限として憲法で規定されて いるものを1つ選び、記号で答えなさい。 ア 天皇の国事行為に対する助言と承認 イ 条約の承認 ウ 最高裁判所長官の指名 エ 国務大臣の任命・罷ひ免めん 問4 円高になるとおこりやすいことを述べた文として正しいものを、次のア~エから すべて選び、記号で答えなさい。 ア 日本でつくられた製品は、アメリカで値上がりする。 イ 日本の輸出が増える。 ウ アメリカから輸入した商品は、日本で値上がりする。 エ 日本は外国のものが安く買えるようになる。 問5 日本にある税金の代表的なものに、消費税と所得税があります。これらについて 述べた文として正しいものを、次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。 ア 消費税も所得税も所得額によって税率が上下する。 イ 消費税は所得額によって税率が上下するが、所得税は所得額に関係なく一定の税 率である。 ウ 所得税は所得額によって税率が上下するが、消費税は所得額に関係なく一定の税 率である。 エ 消費税も所得税も所得額に関係なく一定の税率である。 問6 1979年、国際連合の総会で採択された女子差別撤廃条約の批 ひじゅん准に際し、日本では 事業主が募集・採用、配置、昇進などで、性別を理由に差別することを禁止する法律 が制定されました。この法律の名称を解答らんに合うよう、漢字8文字で答えなさい。

(20)
(21)

※ ※ ※ ※

問1 問2 問3 問1 問2 問1 問2 問4 問5 問3 問3 問4 問5 問4 問5 問6 問7 問8 問9 問 10 問 11 問6 問 4 問 5 問 6 問 7 問 9 問 8 ⑴ ⑵ 問 3 ⑴ ⑵ 問 2 ⑴ ⑵ 問 1 ⑴ ⑵

メリット

人物

出来事

デメリット

(※の欄には、何も記入してはいけません) 受 験 番 号 名 前

2021年度 須磨学園中学校 第2回入学試験解答用紙 社会

参照

関連したドキュメント

1.都道府県別延べ宿泊者数 都道府県別延べ宿泊者数(令和3年12月(第2次速報))と2019年同月比及び前年同月比 (単位:人泊 施設所在地 全国 北海道 青森県 岩手県

東京都は他の道府県とは値が離れているように見える。相関係数はこう

・大都市に近接する立地特性から、高い県外就業者の割合。(県内2 県内2 県内2/ 県内2 / / /3、県外 3、県外 3、県外 3、県外1/3 1/3

相談件数約 1,300 件のうち、6 割超が東京都、大阪府、神奈川県をはじめとした 10 都

都道府県 高等学校 体育連盟 都道府県

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県

全国 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県

地域 東京都 東京都 埼玉県 茨城県 茨城県 宮城県 東京都 大阪府 北海道 新潟県 愛知県 奈良県 その他の地域. 特別区 町田市 さいたま市 牛久市 水戸市 仙台市