• 検索結果がありません。

成田市基準緩和型訪問サービス実施要綱 介護予防・日常生活支援総合事業|成田市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "成田市基準緩和型訪問サービス実施要綱 介護予防・日常生活支援総合事業|成田市"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

○成田市基準緩和型訪問サービス実施要綱

(趣旨)

第1条 この要綱は,介護保険法(平成9年法律第123号。以下「法」という。)第115条の45第1 項第1号イに規定する第1号訪問事業のうち,従来の介護予防訪問介護の基準等を緩和し た成田市介護予防・日常生活支援総合事業の実施に関する規則(平成28年6月22日規 則第53号。以下「実施規則」という。)及び成田市介護予防・日常生活支援総合事業に おける第1号事業の人員,設備及び運営並びに第1号事業に係る介護予防のための効果的 な支援の方法に関する基準を定める規則(平成28年6月22日規則第54号。以下「人員 等規則」という。)に規定するサービス(以下「基準緩和型訪問サービス」という。)の実 施に関し必要な事項を定めるものとする。

(用語の意義)

第2条 この要綱において用語の意義は,実施規則第2条及び人員等規則第2条に定める ところによる。

(対象者)

第3条 対象者は,居宅要支援被保険者及び事業対象者(以下「居宅要支援被保険者等」 という。)とする。なお,事業実施にあたっては,居宅要支援被保険者等の意思を最大限 に尊重しつつ,心身の状況,その他置かれている環境等に応じて,適切なケアマネジメン トに基づき,決定するものとする。

(事業の内容)

第4条 事業の内容は生活援助に関するものであり,次に掲げるもののうち,適切なケア マネジメントに基づき必要と認められたものとする。

(1)対象者の生活範囲内の清掃・整理整頓(居室内,トイレ,卓上の清掃等) (2)ゴミ出し

(3)洗濯(洗濯,物干し,取り入れ,収納,アイロンがけ等) (4)ベッドメイク(シーツ交換,布団カバーの交換等) (5)衣類の整理(夏・冬服の入れ替え等)

(6)被服の修理(ボタン付け,破れの補修等) (7)一般的な調理・配下膳

(8)日常品の買物 (9)薬の受け取り

(2)

第5条 当該事業に係る事業費は別添のとおり,算定するものとする。なお,当該費用の 算定にあたっては,指定介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準(平成1 8年厚生労働省告示第127号)及び指定介護予防サービスに要する費用の額の算定に関 する基準の制定に伴う実施上の留意事項について(平成18年3月17日老計発第031 7001号・老振発第0317001号・老老発第0317001号,厚生労働省老健局 計画・振興・老人保健課長連名通知)の同種のサービスを参考にするものとする。

2 利用者が,介護予防特定施設入居者生活介護又は介護予防小規模多機能型居宅介護若 しくは介護予防認知症対応型共同生活介護を受けている間は,当該事業に係る事業費は算 定しない。

3 利用者が一の指定事業所において当該事業に係るサービス提供を受けている間は,当 該指定事業所以外の指定事業所が提供したサービスに係る事業費を算定しない。

(事業費に係る支給限度額)

第6条 この事業に係る支給限度額基準額は,法第53条に規定する介護予防サービス費 及び第1号事業支給費の合計が次に掲げる状態区分に応じて,それぞれ一月ごとに次に掲 げるとおりとする。

(1)事業対象者・要支援1 5,003単位 (2)事業対象者・要支援2 10,473単位

(指導及び監査)

第7条 市長は,基準緩和型訪問サービスの適切かつ有効な実施のため,基準緩和型訪問 サービスを実施する者に対して,指導及び監査を行うものとする。

(文書の提出等)

第8条 市は,第1号事業支給費の支給に関して必要があると認めるときは,当該第1号 事業支給費の支給を受ける者若しくは当該第1号事業支給費の支給に係る第1号事業を 担当する者又はこれらの者であった者に対し,文書その他の物件の提出若しくは提示を求 め,若しくは依頼し,又は当該職員に質問若しくは照会をさせることができる。

(その他)

第9条 この要綱に定めるもののほか,事業の実施に関して必要な事項は,市長が別に定 めるものとする。

付 則 (施行期日)

(3)

別添

イ 基準緩和型訪問サービス費Ⅰ 968単位

事業対象者・要支援1・2 週1回程度 (1月につき)

ロ 基準緩和型訪問サービス費Ⅱ 1,936単位

(2)事業対象者・要支援1・2 週2回程度 (1月につき)

ハ 基準緩和型訪問サービス費Ⅲ 3,071単位

(3)事業対象者・要支援2 週2回を超える (1月につき)

ニ 初回加算 200単位(1月につき)

ホ 介護職員処遇改善加算

(1) 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 所定単位×137/1000 (2) 介護職員処遇改善加算(Ⅱ) 所定単位×100/1000 (3) 介護職員処遇改善加算(Ⅲ) 所定単位×55/1000 (4) 介護職員処遇改善加算(Ⅳ) (3)の90/100 (5) 介護職員処遇改善加算(Ⅴ) (3)の80/100

注1 イからハまでについて,介護職員初任者研修課程を修了したサービス提供責任者を 配置している場合は,所定単位数に70/100を乗じる。

注2 イからハまでについて,事業所と同一建物の利用者又はこれ以外の同一建物の利用 者20人以上にサービスを行う場合は,所定単位数に90/100を乗じる。

参照

関連したドキュメント

2. 「早期」、「予防」の視点に立った自立支援の強化

土木工事では混合廃棄物の削減に取り組み、「安定型のみ」「管理型

 「事業活動収支計算書」は、当該年度の活動に対応する事業活動収入および事業活動支出の内容を明らか

事業の財源は、運営費交付金(平成 30 年度 4,025 百万円)及び自己収入(平成 30 年度 1,554 百万円)となっている。.

 「事業活動収支計算書」は、当該年度の活動に対応する事業活動収入および事業活動支出の内容を明らか

回答した事業者の所有する全事業所の、(平成 27 年度の排出実績が継続する と仮定した)クレジット保有推定量を合算 (万t -CO2

なお,お客さまに特別の事情がある場合,または当該一般送配電事業

作業所の条件により実施する範囲や程度は異なるが、木くず・コンク