• 検索結果がありません。

家電製品を上手に使おう(平成24年6月1日号) なりたエコニュース・バックナンバー|成田市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "家電製品を上手に使おう(平成24年6月1日号) なりたエコニュース・バックナンバー|成田市"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

どを店員と一緒に確認する

・形見や高級品など特に大切な品は、その旨を店員に伝える ・点数、種類が間違いないことを確認し、預り証をもらう  仕上がったらすぐ引き取りに行き、預けた品物が全てそ ろっていることを確認し、色・形・付属品などの仕上がりを チェックしましょう。何かおかしいと気付いたときは、その 場で店員に伝え、調査を依頼しましょう。時間が経過すると 原因の特定が難しくなります。

 持ち帰った品物は、カバーに使われている酸化防止剤で、 黄変することがありますので、カバーを外して保管しましょう。 また、クリーニングの溶剤が残っていた場合、皮膚に着いて化 学やけどを起こす可能性があるので、石油臭がしたら、臭い が取れるまで風通しのよい屋外で陰干ししましょう。  クリーニングのトラブルが発生した時は補償責任の期間が 決められていますので、すぐに店に申し出ましょう。Sマー クやLDマーク、クリちゃんマークを提示している店では「ク リーニング事故賠償基準」に沿って適正に対処することに なっています。

※くわしくは消費生活センター(☎23-1161)へ。

大切な服をクリーニングに出そうと思っています。ト ラブルを未然に防ぐために注意することはありますか。

クリーニングのトラブルはさまざまで、原因の特定が 困難なケースも多くなっています。トラブルにならな いよう、仕上がりの希望や気になることなどは、品物を預 けるときにきちんと伝えて、クリーニングを上手に利用しま しょう。

クリーニングに出すときのチェックポイント

・ポケットの中は空にし、特殊な装飾品やボタンは取り外し ておく

・取れそうなボタン、布のほつれ、穴開きはできるだけ修理 しておく

・ベルトなどの付属品や上下セットの衣類は一緒に出す ・しみ・汚れの有無、衣類の型崩れや縮みの有無・風合いな

クリーニングのトラブルを

防ぐためのポイント

Q

A

Q A

&

消費生活相談

LDマーク クリちゃんマーク Sマーク

テレビ

・見ていないときはつけたままにせず、テレビを消す ・画面が汚れていると明るさが低下するので、画面を掃除し

てから明るさを調節する

・画面は明る過ぎないように、音量は必要以上に大きくなら ないように調節する

エアコン(冷房)

・カーテンやすだれなどで熱の出入りを防ぐ ・ドア、窓の開閉は少なくする

・室内温度を適度に設定する

・室外機の周りに物を置くと冷房効率が悪くなるので、周囲 の整理整頓を心掛ける

電気ポット

・低めの温度で保温して必要な時に再沸騰させる 掃除機

・ほうきやちりとりなど、電力を使わない掃除道具を活用する ・部屋を片付けてから掃除機をかけるようにするなど、使っ

ている時間を短縮する

・集塵パックにごみが詰まった状態だと消費電力が増えてし  まうので、適宜取り替える

 また、長期間使わないときは主電源を切り、プラグを抜く ことで、待機時の消費電力を減らすことができます。

※くわしくは環境計画課(☎20-1533)へ。  夏はエアコンの使用などにより、電力需要が高くなる季節

です。家電製品の使い方を見直すことで消費電力を減らすこ とができます。すぐにできる取り組みばかりなのでぜひ実践 してみましょう。

冷蔵庫

・庫内の掃除・整理をこまめに行い、詰め込み過ぎに注意す る

・熱いものは冷ましてから入れる ・ドアの開閉を少なくする

家電製品を上手に使おう

掲 示 板

ニュース

エ コ

なりた

広報なりた 2012.6.1

参照

関連したドキュメント

仕上げを含む製造プロセスの手順によって品質が担保され ます。すべての継手も ASME BPE 規格に正確に準拠して おり、 ASME BPE

えて リア 会を設 したのです そして、 リア で 会を開 して、そこに 者を 込 ような仕 けをしました そして 会を必 開 して、オブザーバーにも必 の けをし ます

ㅡ故障の内容によりまして、弊社の都合により「一部代替部品を使わ

一度登録頂ければ、次年度 4 月頃に更新のご案内をお送りいたします。平成 27 年度よ りクレジットカードでもお支払頂けるようになりました。これまで、個人・団体を合わせ

「 SEED (しーど)きょうと」を立ち上げました。立ち上げ後より、 「きょうと摂食障害家 族教室」を開始し、平成

私たちは上記のようなニーズを受け、平成 23 年に京都で摂食障害者を支援する NPO 団 体「 SEED

私たちは上記のようなニーズを受け、平成 23 年に京都で摂食障害者を支援する任意団 体「 SEED

○齋藤部会長 ありがとうございました。..