• 検索結果がありません。

インド学チベット学研究 No. 17 (2013) 001那須円照「『倶舎論』とその諸註釈における三世実有論批判の研究 (3) -仏教の時間論-」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "インド学チベット学研究 No. 17 (2013) 001那須円照「『倶舎論』とその諸註釈における三世実有論批判の研究 (3) -仏教の時間論-」"

Copied!
30
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

仏教

時間論

那 須 円 照

序論 本論攷 、諸前稿(「『倶舎論』 諸 釈 三世実有論批判 研究(1)−仏教 時 間論−」,『 学 学研究』15所収[2011];「『倶舎論』 諸注釈 作 用 論争-試訳-」,『 学 学研究』11所収[2007](解説 省 、若干訂 正 、那須[2009]:『 仏教 研究-時間・空間・涅槃-』(永田文昌堂) 再録);「『倶舎論』 諸 釈 三世実有論批判 研究(2)−仏教 時間論−」,『 学 学研究』16所収[2012];「『倶舎論』 時間論 「第十三処」 聞 音声 考察」,『仏教学研究』64所収[2008]) 続 完結編 。 本稿 扱 『倶舎論』 該当部分 、 、有部 三世実有論 第二理由(教証) 対 、経量部 批判 最後 部分 説 。 教証 、「二 (感官 対象) 依存 識 生 」 理由 。経量部 、存在 存在 認識 対象 。菩 、存在 存在 見、存在 存在 見 。 対 、凡夫 存在 存在 見 。凡夫 存在 見 実際 存在 誤知 対象 。 次 、有部 三世実有論 第三理由(理証) 対 、経量部 批判 説 。 理証 、「識 存在 所縁(=対象) 」 理由 。安慧 、 経量部的認識 対象 二条件((1)認識 原因 、(2)認識 同 形象 持 ) 二 満 認識 対象 実在 得 論証 。 次 、有部 三世実有論 第四理由(理証) 対 、経量部 批判 説 。 理証 、「業 結果 基 過去・未来 業 存在 」 理由 。 世親 、過去 業 結果 生起 、称友 、過去 業 先 特定 現在法 連続 心相続 結果 生起 。過去・未来 業 実体 存在 、結果 常 存在 、業 功能 生 特定 時 結果 生 合理的 説明 。 最後 、三世実有論批判 関 付随的議論 、議論 完結 。 本研究 、龍谷大学名誉教授 神子上惠生先生 御指導 下 開 研究会 成果 一部

(2)

作成 。 懇切丁寧 指導 頂 神子上先生 感謝 意 表

次第 。

(該当箇所)AKBh:Skt.Text(A.(1):pp.114-115, Pr.:pp.300-301, ´S.:pp.816-819), AKBh:Tib.Text(D.:242b4-243b3,P.:284a2-285a4),

AKBh玄奘訳Text(p.105.c-p.106.b), AKBh真諦訳Text(p.259.b-c); SA:Skt.Text(A.(1):pp.105-107, W.:pp.475-477, ´S.:pp.816-819), SA:Tib.Text(D.:119b2-121a3,P.:135a6-137a3);

TA:Tib.Text(A.(7):p.231-A.(8):p.27,D.:147a7-150b1,P.:284b6-288a4

LA:Tib.Text(D.:118b6-120b1,P.:149a4-151a4)

『倶舎論』(AKBh)和訳 1.<三世実有論 四理由批判> 1.1.第二理由(第二教証)批判(残 (有部 主張) 場合、菩 「世間 私 知 、 、見 、 、根拠 ⑴ (世親 反論) 「他 人々 、増上慢 持 、存在 顕現(avabh¯asa)⑵ 、存在 見 。 、私(菩 ) 、存在 [顕現]⑶ 存在 以上 [ 典] 趣旨 。 、 知識 、存在 所縁 、 [菩 ] [世間 、云々、 ]思考 。 、[菩 他 者 間 ] 区別 。 、必 次 、別 [経典] 世尊 説 。「私 声聞 ⑴ 秋本氏・本庄氏 、「・・・ 」 訳 本庄氏・小谷氏 、「・・・ 可能性 」 訳 。 (秋本・本庄[1978]:p.94.b.1,本庄・小谷[2007]:p.120.10-11参照) 本庄氏 、本箇所 引用経典 、「無所縁心 」 有部 主張 支 、教証二(第二理由)・理証一(第三理由) 方向 合致 。 (本庄[1982]:p.51.28-31参照) ⑵ 秋本・本庄[ 1978]、本庄・小谷[2007] 、「光明」 訳 。(秋本・本庄[1978]:p.94.b.3, 本庄・小谷[2007]:p.120.12参照) ⑶ 本庄氏・小谷氏 、「光明」 訳 (本庄・小谷[2007]:p.120.12参照) ⑷ 秋本氏・本庄氏 、 引用経典 関 文献学的情報 与 。( ,Thu19-b-7ff. 、「長阿含、三昧相応 第一経」 。漢訳中含第七二経 一節,大正一,五三六,c,一 一以下、並 、 対応部分, No.128,3,p.157,l.20ff. 近似 。)(秋 本・本庄[1978]:pp.102-103. [五]参照) 以 上 経 典 、本 庄[1982] 文 献 学 的 情 報 与 。( 同 上 )(本 庄 [1982]:p.57.25-60.4参照)

(3)

比丘 来 。乃至、彼 私 、朝 教示 、夕 勝 者 。夕 教示 、朝 勝 者 。 知 、 [知 ]、有上 有上 [知 ]、無上 無上 [知 ] 」 。⑸ 『倶舎論称友釈』(SA)和訳 (有部 主張) 、非存在 、識 所縁 、 場合、云々。最後身 、次 。「世間 得 」 言明 、非存在 所縁 [識] 示 。 (世親 反論) [ ]師 、 経典 別 趣旨 持 示 。「他 人々 、増上慢 」云々。不浄 三昧 入 人々 、増上慢 、存在 顕現、天眼 顕現、準備的修行 段階 、存 見 。 、私(菩 ) 、存在 顕現⑻ ]過去 色天眼 存在 。以上 経典 趣旨 [菩 思考(vimar´sa)⑽ ]、知識 、存在 対象 確立 、 [菩 思考、[ ]考 察、 、疑惑 。「世間 」云々 説 。 、諸知 識 存在 存在 所縁 、 思考⑿ 、 得 。 区別 、菩 他 者 間 ⑸ 秋本氏・本庄氏 、 引用経典 関 文献学的情報 与 。( ,Thu20-b-3ff. 引 経 、 漢訳雑阿含 対応 。雑含二六,七=大正二,一八九,a 10-22,5,36 対応経典 。)(秋本・本庄[1978]:pp.103-104. [六]参照) ⑹ 秋本氏、本庄氏・小谷氏 、「光明」 訳 (秋本[1991]:p.94.7,本庄・小谷[2007]:p.138.6参照) ⑺ 秋本氏、本庄氏・小谷氏 、「光明」 訳 (秋本[1991]:p.94.8,本庄・小谷[2007]:p.138.6参照) ⑻ 秋本氏、本庄氏・小谷氏 、「光明」 訳 (秋本[1991]:p.94.9,本庄・小谷[2007]:p.138.7参照) ⑼ 本庄氏・小谷氏 、「前兆」 訳 (本庄・小谷[2007]:p.138.7参照) ⑽ 本庄氏・小谷氏 、「迷 」 訳 (本庄・小谷[2007]:p.138.9参照) ⑾ 本庄氏・小谷氏 、「迷 」 訳 (本庄・小谷[2007]:p.138.10参照) ⑿ 本庄氏・小谷氏 、「迷 」 訳 (本庄・小谷[2007]:p.138.12参照)

(4)

区別 、彼 (=菩 者 ) 、存在 顕現⒀ 、存在 [現象] [見] 、 。実 、諸知識 存在 存在 所縁 、 区別 。 、必 。諸知識 存在 存在 所縁 。 [知 、 、 (所縁 二 ) 例示 。存在 実在物 存在 [知 ]勝 。[存在 存在 ]知 。⒁非存在 非存在 [知 ] 、諸知識 、非存在 所縁 成立 。 『倶舎論安慧釈』(TA)和訳 (有部 主張) 、存在 所縁 、 場合、菩 言 確定 。 世間 、云々[ 説 ]。 [経典] 中 、 (知識) 所 縁 存在 否定 。 (世親 反論) [人々] 、増上慢 、云々。不浄 三昧 入 人々 、存在 顕現[ ]準備的修行 段階 、天眼 存在 顕現 、存在 、私(菩 、天眼 明 本質 存在 顕現 存在 経典 趣旨 [世間 云々、 ]思考 、「 」 疑 、[ ] 。諸知識 、存在 存在 対象 、[ ]両者 認識対象 [思考 ]成立 、存在 [ ] 対象 、[思考 ]成立 。 、[菩 他 者 間 ] 区別 、 、彼 (菩 者 ) 、存在 顕現 見 、存在 [顕現] [見] 、他 者 菩 区別 。 次 [経典] 、存在 存在 二 知識 対象 例示 。[ ]「 」 。 『倶舎論満増釈』(LA)和訳 (有部 主張) 、存在 所縁 、 場合、菩 言 ⒀ 秋本氏、本庄氏・小谷氏 、「光明」 訳 (秋本[1991]:p.94.16,本庄・小谷[2007]:p.138.13 参照) ⒁ 本庄氏・小谷氏 、「有 事物 、知 。卓越性 区別 知 」 訳 。 (本庄・小谷[2007]:pp.138.18-139.1,p.147. (102)参照)小谷氏 、文章 混乱 、 考 、 語訳 直訳 、筆者(那須) 原典 直訳 。文章 特 混乱 。

(5)

確定 。 世間 、云々[ 説 ]。 [経典] 中 、 (知識) 所 縁 存在 否定 。 (世親 反論) [人々] 、増上慢 持 、云々。不浄 三昧 入 人々 、存在 現象[ ]準備的修行 段階 、天眼 存在 顕現 、存在 、私(菩 ) 、天眼 明 本質 存在 顕現 存在 経典 趣旨 [世間 、云々、 ]思考 、「 」 疑 、[ ] 。諸知識 、存在 存在 対象 、[ ]両者 認識対象 [思考 ]成立 、存在 [ ] 対象 、[思考 ]成立 。 、[菩 他 者 間 ] 区別 、 、彼 (菩 者 ) 、存在 顕現 見 、存在 [顕現] [見] 、他 者 菩 区別 、必 。[ ] 。知識 存在 所縁 主題 結 。 次 [経典] 、存在 存在 二 知識 対象 例示 。[ ]「 」 。 (解説) 有部 AKBh 主張 。菩 「世間 知 、見 、 根拠 」 。SA、TA、LA 、 菩 最 後身 菩 、所縁 非存在 否定 言明 。 世親 、 経典 別 意趣 示唆 。菩 以外 人 増上慢 持 、存在 顕現 存在 見 。 、菩 存在 顕現 存在 見 。 知識 存在 所縁 。 SA、TA、LA 、菩 「 」 疑惑 持 、 知 、 知 。 、存在 存在 見 凡夫 、存在 存在 見 菩 区別 。 場合、存在 、経量部 、有部 誤 存在 見 誤知 対象 、過去・未来 現在法 種子 意味 。 AKBh 1.2.第三理由(第一理証)批判 (世親 主張) 故 、「識 存在 所縁 」 、[三世実有 ]理由 。 SA (世親 主張)

(6)

、[「識 存在 所縁 、[三世実有 ]理 、菩 述 。 TA (世親 主張) 、「識 存在 所縁 、[三世実有 ]理由 (有部(衆賢)説) 師 言 。「知識 生 原因 、<存在 > ⒂ 二種 。実体 存在 、仮説 存在 。 (A) 依存 、[ (B) ]知識 生 、 (B) 実体 存在 。 (A) 依存 、[ (B’) ]知識 生 、 (B’) 仮説 存在 。 、実体 存在 二種 。特定 作用 持 、[特定 作用 持 ]単 実体 。⒃ 仮説 存在 二種 。実体 依存 、仮説[ 存在 ] 依存 」⒄ (経量部 反論) 、仮説 存在 対象 場合 、識 実在 所縁 、仮説 存在 、物質等 似 自性 有 、[識 ][ (仮説 存在 ) ]質料因 所縁 。⒅ 、 、識 仮説 存在 所縁 、 [ ⒂ 青原氏 、有部 「無所縁心 定義 、 、単 知覚対象 有 規定 、知覚生起 諸因 含 理解 、 解 。『順正理論』 、「為境生覚是真有相」(境 為 覚 生 、是 真 有相 ) 述 。(青原[1986a]:p.299.a.5-12,『順正理論』:T.29.p.621.c.21参照) 田端氏 、「有」 諸相 、最 重要 点 、実用(有?)、仮有 「有」、衆賢 「為境生覚是真有相」 、 述 。(田端[1978]:pp.73.a.19-74.a.11,『順正 理論』:T.29.p.621.c.21参照) ⒃ 青原氏 彼 二 論文 「有作用」

k¯aritravi´ses.a、「唯有体」 bh¯avam¯atra, vastum¯atra 推測 。 、「功能」 ´sakti, s¯amarthya 推測 。(青原[1986a]:p.298.a.4-15, 青原[1986b]:p.36.5-15参照) ⒄ 『順正理論』 該当 箇所 提示 「(『順正理論』 T.29:pp.621.c.20-622.a.2)我於 此中作如是説。為境生覚是真有相。此総有二。一者実有。二者仮有。以依世俗及勝義諦而安立故。 若無所待於中生覚、是実有相。如色受等。若有所待於中生覚、是仮有相。如瓶軍等。・・・・・・ 実有復二。其二者何。一唯有体。二有作用。[此有作用復有二種。一有功能。二功能欠。由此已釈 唯有体者。]仮有亦二。其二者何。一者依実。二者依仮。此二如次如瓶如軍。」 ⒅秋本氏 「・・・ (実・仮) 根拠 [仮象] [認識 ]対象 」 訳 。(秋本[2000a]:p.228.9-10参照)

(7)

]質料因 実体 存在 、⒆識 壺、布等 形象 有 物質等 対象 合理的 。 物質等 、 (壺、布等) 形象 有 、 (壺、布等) 形象 異 、 (壺、布等 異 ) 形象 把握 。原因 、対象 所縁 。 原因(縁) 所縁 。 故 、自己 類似 知識 生 原因 、 所縁 、因縁 。 、 、[対象(例 杭) 形象 ]顕現 持 [例 人 ]知識 所縁(例 杭) 別 形象(例 人 形象) 有 認 場合、過大適用 過失 、偉大 教説 逸脱 。 故 、 杭 対 人 知識 、 、⒇杭 所縁 場合 、人 存在 、対象 非存在 他 。 ⒆ 秋本氏 、 (実・仮) 根拠 [仮象] 実在 」 訳 。(秋本[2000a]:p.228.11-12参照) ⒇ 秋本氏 、 部分 和訳 (秋本[2000a]:p.228.23参照) 服部氏 、 援用 (陳那) 認識論 適切 紹介 。 『観所縁論(釈)』( ¯AP(V))(認識 対象 考察) 、 認識 対象 二条件 提示 。 (1)表象 生 原因 。 (2)表象 同一 形象 。 第一 条件 満 、対象 実在 。 、実在 表象 生 原因 、人 角 見 。 第二 条件 満 必要 。人 円 対象 四角 表象 、同 表象 三角 対象 、 知 識 同 内容 。 観点 、 、有部 説(個々 原子 認識 対象 説) 批 判 。有部 、原子 単独 存在 、常 多数 集合体 存在 。 一 物体 色・味等 、 対応 感官 個別的 、集合体 原子 個別的 知覚 対象 。 批判 。個々 原子 実在 認識 対象 条件 満 。 、原子 、第二条件 表象 同 形象 。認識 生 条件 感官 具 、感官 認識 対象 誰 認 。 、次 、経量部 説(認識 対象 多数 原子 集結 説) 批判 。原子 集結体 表象 一致 一 粗大 形象 考 。 批 判 。 、経 量 部 、構 成 要 素 分 析 仮 象 (sam. vr ˚tisat) 実在(param¯arthasat) 。実在 表象 生 。 、第二条件 満 第一条件 満 。眼 悪 者 月 二重 表象 、二重 月 存在 、 表象 生 原因 。 次 第三 説 紹介 批判 。第三 説 、 物体 一 性質 、 香 甘 味 粗 感触 性質 。原子 微細 形 粗大 形 。感官 知覚 粗大 形 、微細 形 知覚 。 個々 感官 能力 定 。眼 色・形

(8)

LA (世親 主張) 、「識 存在 所縁 、[三世実有 ]理由 (解説) 「識 所縁 存在 」 三世実有 理由 否定 。 安慧 TA 、認識 所縁(=対象) 有部 経量部 見解 紹介 。 有部(衆賢) 主張 。知識 生 原因 存在 、 存在 「実体 存在 」 「仮説 存在 」 。他 依存 対象 知識 生 、 知識 対象 実体 存在 。他 依 存 対象 知識 生 、 知識 対象 仮説 存在 。実体 存在 、特定 作用 、特定 作用 単 実体 二種 。 仮説 存在 、実体 依存 、仮説 存在 依存 二種 。 安慧 実在 認識対象 条件 、 (陳那) 経量部 認識論 前提 。 対象 条件 二 。「(1)認識 原因 」 「(2)認識 同 形象 持 」 。安慧 次 経量部的立場 述 。 識 仮説 存在 対象 、識 実在 所縁 、 仮説 存在 、認識 同 形象 持 、認識 原因(物質=諸極微) 似 自性 有 、質料因 所縁 。 識 仮説 存在 認識 原因 所縁 、識 、壺・布 等 形象 有 、認識 原因 、実体 存在 質料因 色等 対象 得 。認識 同 形象 有 仮説有 、認識 原因 実有 異 。 質料因 物質(=諸極微) 壺・布等 形象 有 、壺・布等 形象 異 場合、壺・布等 異 形象 把握 。質料因 物質(= 諸極微) 認識 原因 、 対象(=所縁) 。 対象 極微 無差別 諸極微 認識 原因 所縁 。実際 、対象 認識 形象 差別 。 、経量部 立 知覚 、対象 堅 湿潤性 知覚 。原子 微細 形 知覚 同様 理由 。 場合、二条件 満 。 、 批判 。表象 一致 粗大 形 原子 、同 種 原子 成 同 形 見 。土製 壺 形 鉢 形 、壺 鉢 区別 。 、壺 鉢 原子 配列形態 異 、両者 相異 実在 原子 認 、多数 原子 構成 仮象 。 場合、経量部批判 同様 、仮象 表象 生 対象 、 批判 。 、 結論 。「知識 内部 、認識 形 、 外界 、 認識 対象 」 (服部[1974]:pp.135.8-137参照, ¯AP(V)=山口・野沢[1953]末尾所載 :p.4.3-6,p.5.3-6,p.8.8-10,p.8.13,p.9.9-11,p.9.14参照)

(9)

場 、自己 類似 知識 生 認識 原因 所縁 。 、 杭 対 人 知識 、 杭 所縁 他 、認識内容 人 存在 、 場合非存在 (=人) 対象 。 場合、認識 原因 杭 、認識内容 形象 人 。対象 人 、陳那 認識対象 二条件 満 非存在 認識対象 。 AKBh 1.3.第四理由(第二理証)批判 (世親 主張) 「結果 基 」 言 [三世実有 理由 ]。 (解説) 世親 AKBh 、「業 結果 基 過去・未来 業 存在 」 三世実有 理由 否定 。 AKBh 1.3.1. (世親 主張) 実 、経量部 過去 業 結果 生起 説明 。 (有部 問) 。 (世親 答) (過去 業) 先 特定 相続 [結果 生起 ]。我論 否定(破我品) 、 説明 。 SA (世親 答) [ ] [過去 ]業 先 特定 心相続 。我論 否定(破我品) 、[ ]論書 最後、 (犢子部) 考 否定 [章] 、 。 TA (世親 答) (過去 業) 先 特定 相続 [結果 生起 意味 、[次 ]。 (過去 業) 、等流果 伴 相続 。特定 語 、異 熟果 伴 相続 示 。 我論 否定(破我品) 説明 、 、相続 特定 変化 [結果 生 ]。例 、種子 果実 云々 。 橘川氏 、『順正理論』 反論 引用 。 、業 心 区別 。(橘川[1991]:pp.194.b.15-195.a.9,『順正理 論』:T.29.p.629.a.26-b.20参照) 秋本氏・本庄氏 、「・・・ 伴 」 訳 。(秋本・本庄[1978]:p.95.a.5参照)

(10)

LA (有部 問) (世親 問) (過去 業) 特定 相続 [結果 生起 、[過去 ]業 特定 相続 [結果 生起 意味 。 (過去 業) 相続[ 語 用 ] 、等流果 伴 [相続 ]存在 。 、特定 [語] 述 、異熟果 伴 相続 示 。 我論 否定(破我品) 説明 、 、相続 特定 変化 [結果 生 ]。例 、種子 果実 云々 。 (解説) 世親 、過去 業 結果 生起 、SA 、過去 業 先 特定 心相続 結果 生起 。TA、LA 、過去 業 先 等流果 伴 連続 現在 相続 、特定 異熟果 伴 連続 現在 相続 、相 続 特定 変化 、種子 果実 生 、結果 生 。 1.3.2. AKBh (世親 問) 、 者 、過去 未来 [業] 実体 存在 、 者 、 結果 常 存在 、 (結果) 対 業 功能 。 (有部 答) 結果 生 [業 ]功能 。 (世親 反論) 場合、[結果 ]生 前 存在 今存在 成立 。 、 (過去・現在・未来 法(生 含 )) 存在 、今、何 何 対 功 能 。 (世親 派 説 紹介) 、次 、 派(雨衆外道) 説 示 。「 存在 必 存在 。 存在 必 存在 。 存在 生起 。 存在 消滅 」 。 本箇所 派 説 関 、 派 存在・非存在論 、他学派 存在・非存 在論 、検討 。 派 、存在 永遠 有 、存在 永遠 無 、無 生 、有 滅 。 村上氏 、『 』(YD) 、「三界 顕現 離 、存在性 離 。消滅 否定 。自己 原因 中 合一 、顕現 離 微細 知覚 。諸原理 消滅 創造 還滅 基 、他 消滅 時 状態 基 」 旨 述 。 派 、 学派 、属性 顕現 隠没 、生滅 説 明 、基体 変化 。(村上[1991]:p.75.8-18, YD.W.&M.:pp.128.22-129.4 参照)

(11)

次 、 学派 存在・非存在論 検討 。 服部氏 、『 』(NBh) 、 学派 真理 、存在 、存在 真理 、存在 、非存在 真理 。存在 認識手段 把捉 、存在 認識 、存在 有 、 存在 無 知 。 、存在 照 出 認識手段 、存在 照 出 。(服部[1979]:p.334.a.16-b.16, NBh.T.&T.:pp.24.a.4-27.a.2参 照) 、存在 存在 時間的因果関係 論 。 次 、仏教 瑜伽行派 存在・非存在論 検討 。 高橋晃一氏 、『瑜伽師地論』(Y ¯ABh)「菩 地」(BBh)(真実義品) 、真実 特 徴 不二 顕現 。 、存在 非存在 二 言 。 存在 、仮説 言明 自性 設定 。長時間、世間 人 執着 、世間 人 分別構想 根本 。仮説 語 慣習的 理解 諸法 自性 世間 人 存在 言 。 非存在 、 仮説 語 色 言 、乃至、最後 涅槃 言 実 在 欠 、原因 欠 、仮説 語 依 所 全 非存在 、存在 得 、 。 、 依存 仮説 語 、 非存 在 言 。 、存在・非存在 離 、法 特徴 包摂 実在物、 不二 、中道 、二 極端 離 無上 言 。 、別 箇所 次 論 。 道理 、 法 言語表現 自性 持 理解 。 諸法 自相 仮説 、色 受 、前 最後 涅槃 至 、 仮説 理解 、自性 、 (自性) 離 、 (自性) 別 言語領域・言語対象 。 場合、諸法 自性 言語表現 存在 。 、全 存在 。 、 (諸法 自性) 、 存在 、全 存在 。 存在 存在 増益 執着 離 [自性] 、存在 損減 執着 離 [自性] 存在 。 、 法 勝義的自性 、無分別智 対象領域 、 知 。 、存在 非存在 因果関係 、存在・非存在 超 、不二 無分別智 対象 領域 志向 。 (高橋晃[2005]:pp.22.4-23.9, BBh=高橋晃[2005]:pp.88.2-89.11,p.96.3-11,高橋晃[2005] pp.156.3-157, pp.162.19-163.4参照) 次 、文法学派 存在・非存在論 検討 。 李宰炯氏 、 存在・非存在論 、『 』(VP) 説 検 討 。李宰炯氏 、『 』(VP)3.3.61-64 解釈 Houben氏 解釈 批判的 検討 、第三 解釈 提示 。 李宰炯氏 、 、3.3.61-63 内容 二元論 否定 不二論 確立 観点 釈 。 、3.3.64 存在論・非存在論 、世俗的 存在 究極 的 思 見 、不二論 区別 。 李宰炯氏 、Houben氏 、3.3.61-64 一貫 一元論的立場 議論 。 、存在 非存在 間 相互因果関係 言語活動 分別知 領域 成立 、 考 。 、存在 非存在 間 相互依存関係 、言語活動 分別知 領域 超 存在 非存在 関 成立 。 、Houben氏 存在論者 学派 同定 。 対 李宰炯氏 第三 解釈 、3.3.61-64 和訳 参照 紹介 。 二元論者 主張 反 、非存在 存在 、存在 、規定 非存在 。

(12)

(有部 主張) 場合、[未来 法 ]現在 [法] 功能 。 (世親 有部 対論) 現在 [法] 何 。[未来 法 ]別 場所 引 、[結果 法 ]恒常 。 、非物質的 [感受等] 、 、 [別 場所 引 ] 。 、 引 、前 存在 今存在 。 [原因 結果 ]自性 限定 (特定性) 、[限定 (特定性) ] 前 存在 今存在 成立 。 故 、過去・未来 [法] 実体 存在 、 言 一切 有 主張(説一 切有部) 、聖教 基 正 。 SA (世親 反論) 場合、[結果 ]生 前 存在 今存在 、 、生 前 存在 今存在 、前 [法] 出現 成立 。生 生 有 本質 同 。 存在 、 生 存在 、 。原因 未来 結果 [生 存在 ] 趣旨 。 今、何 何 対 功能 、 、 原因 結果 対 功能 存在 非存在 、存在 非存在 分別構想 、 単 一 異 。 非存在 規定 、原因 非存在 対 実現者 得 。 、規定 存在 対 原因 何 。 一元論 立場 、一切 存在、 非存在 。存在、 非存在 単一 真実在 異 状態 存立 。 世間 、存在論者 非存在 真実 特徴 認 、非存在論者 存在 真実 特徴 認 。 (李宰[2006]:pp.48.11-49,pp.67.21-69, VP.R.:p.124.6-14参照) 、存在 非存在 間 因果関係 認 。 最後 、李宰[2006] 、 学派 存在・非存在論 述 紹介 。 『 』(NK) 、発生 以前 原因中 結果 非存在 「以 前 非存在」 。 結果 発生 消滅 無常 。 発生 自性 消滅 「破壊後 非存在」 。 発生 有 消滅 。 学派 因中無果論 表 。 (李宰[2006]:p.50.脚 5, NK.J.&P.:p.544.3-9参照) 存在・非存在論 有部 経量部 詳 対論 、当1.3.2 『倶舎論安慧釈』(TA) 該当箇所 検討 。 秋本氏・本庄氏 、「・・・区別 ・・・」 訳 。本庄氏・小谷氏 、「 、「[果報 ]本体 [業 ]区別 、[ 区別 、 ]」 訳 。(秋本・ 本庄[1978]:p.95.b.5,本庄・小谷[2007]:p.121.15参照)

(13)

。 、原因 、上述 生 、未来 結果 。 (有部 主張) [未来 法 ]現在 [法] [功能 [言 ]。 (世親 有部 対論) (世親 問) 現在 [法] 何 、云々 [ ]師 [言 ]。生 [未来 法 ]現在 [法] 。 (生) 、現存 。 故 、 以上 [ 師 ]問 。 (有部 答) [未来 ]別 場所 、 原因 結果 別 場所 、現在 [法] 考 、 、 。 (世親 反論) 対 、 言 。[結果 ]恒常 。結果 、 、文章 補 語 。 、甲 場所 乙 場所 引 、何 前 生 、[結果 ]恒常 、非物質的 感受等 別 場所 引 。形態 場所 位置 、 (感受等 別 場所 引 ) 、不合理 、 趣旨 。 、引 、[ ]作用 名 、前 存在 今存在 、 、前 存在 今存在 成立 、 趣旨 。 [原因 結果 ]自性 限定 (特定性) 、 、原因 、 結果 自性 限定 、 、結果 限定 、 考 、 。 対 、 言 。前 存在 今存在 成立 、 。限定 (特定性) 前 存在 今存在 、現前 、 成立 、 。 TA (世親 問) 、過去 未来 [業] 実体 存在 、仮説[有] 秋本氏 、「本性 区別 」 訳 。本庄氏・小谷氏 、「 「[果報 ]本体 [業 ]区別 」 訳 。(秋本[1991]:p.95.16-17, 本庄・小谷[2007]:p.140.5参照) 秋本氏 、「・・・区別 」 訳 。本庄氏・小谷氏 、「[区別 ]」 訳 。(秋 本[1991]:p.95.17,本庄・小谷[2007]:p.140.6参照) 本庄氏・小谷氏 、「・・・ 区別 」 訳 。(本庄・小谷[2007]:p.140.6参照) 本庄氏・小谷氏 、「・・・区別 」 訳 。(本庄・小谷[2007]:p.140.7参照)

(14)

、結果 対 、 。 (原因) 、 (結果) 存在 、結果 存在 生 対 、原因 功能 。 結果 常 存在 、 (結果) 対 業 功能 。 故 、善 不善 業 無意味 、偉大 方 教説 退歩 。 (整理 。) (有部 答(経量部 有部 問答)) [結果 ]生 [業 ]功能 言 。 、 生 何 。 、結果 存在 [結果 ]生 、 。 場合、未来 [法](=生等 法) 実体 存在 。 、生 (結果) 存在 別 何 特定性 獲得 、 (世親 反論) 場合、[結果 ]生 存在 今存在 成立 特定性 前 存在 。 [生 ]結果 別 説 。 、 (結果) 別 業 、結果 、功能 、 (結果) 状態 生 、[ 状態 ]前 存在 、 、後 [存在 ]説一切有部 徒 [自説 ]捨 、 実在(過去・現在・未来 法) 別 、 ( 実在(過 去・現在・未来 法)) 、恒常 恒常 。 、部分 恒常 認 、甲 恒常 、乙 恒常 。[ ]仮説 存在 、実在 、生 言 。 (結果) 対 、諸業 功能 不合理 。 (過去・現在・未来 法(生 含 )) 存在 、 業 結果 生 [存在 ] 。今、[何 ]何 対 、 。生、 結果 対 業、 他 。功能 原因 。[ ] 時 、実体 存在 。 (世親 派 説 紹介) 、次 派(雨衆外道) 、 。 (有部(衆賢) 反論) 認 、 、 師 反論 。 観点 滅 生 者 、 存在 非存在 認 。 [過去・未来 ]存在 。過去 未来 [法] 、生 滅 性質 有 、認識対象 本性 、以前 生 (過去 ) 結果 随伴 本性 (未来 秋本氏 、「 行為 結果 、 別 [存在 ]能力 存在 」 訳 。(秋本[2000a]:p.229.19-20参照) 秋本氏 、「 「論理 消滅 人々(雨衆外道) [誤 ]方法 ・・・」 訳

。秋本氏 、rigs yukti 意味 理解 、筆者(那須) 、j¯ata j¯ati 意味

(15)

) 。 [過去・未来 法 ]存在 。現在 本性(=作用) 結 、現 起 現在 [法] 、 過去・未来 [法] 。 、 派 説 。 (経量部 反論) [過去 法 ]「 」 [未来 法 ]「 」[ 形 ]存在 。 、 [ 経量部 現在 [法] ]認識対象 本性 認 、 派 説 真実 。 、現在 [法] 、[過去・未来 法 ]自性 認識対象性 認 、 場合、 時 存在 、 派 説 。 (有部 主張) 場合、[未来 ]現在 [] 功能 、 、業 結 果 存在 、 。 (世親 有部 対論) [未来 ]別 場所 、 、未来 [法] 場所 位置 、 意味 説 。 [結果 ]恒常 、 、 (結果) 引 諸縁 常 存在 。 非物質的 感受等 [別 場所 。引 、 [語] 補 。 (感受等) 常 場所 位置 、問 。 結果 [ ]作用 名称 有 、前 存在 今存在 、 (作用) 以前 存在 。 場 合 前 考察 。 [原因 結果 ]自性 限定 (特定性) ・・・ 、現在 [法] 自性 、以前 現在 [法] (結果) 現在 [法] 。 場合、業 功能 成立 、前 存在 今存在 秋本氏 、「・・・<存在 >[ 言 ]、現在 本性[ ] 、<存在 >[ 言 ]。[ 、]作用 明 起 現在 、・・・」

訳 。秋本氏 、rab tu sbyor ba=prayoga 「作用」 訳 、筆者(那須)

prayoga 「加行」 意味 「結 」 意味 理解 。(秋本[2000a]:p.230.8-11参照) 『順正理論』 該当 箇所 提示 。「(『順正理論』T.29:p.634.a.6-11)此亦非処置 貶斥言。已滅未生約異門説、倶許通有及非有故。謂去来世色等諸法有有生滅所知法性及有前生倶 行果性、而無現在能引果性。有引果用名為現在。過去未来無如是性。此豈同彼雨衆所説。」 秋本氏 、「・・・自明 」 訳 。(秋本[2000a]:p.230.25-26参照) 秋本氏 、「区別 」 訳 。(秋本[2000a]:p.230.29参照)

(16)

成立 、 現在 [作用] [前 存在 今存在 ]。 、以前 存在 、後 存在 、 、以前 存在 、 現在 [法] (結果 自性) 対 限定 (特定性) 、業 功能 元 存在 。 LA (世親 答) 、過去 未来 [業] 実体 存在 、仮説[有] 。 、結果 対 、 。 (原因) 、 (結果) 存在 、結果 存在 生 対 、原因 功能 、前 存在 今存在 成立 。 結果 常 存在 、 (結果) 対 業 功能 。 故 、善 悪 業 無意味 。 (有部 答) [結果 ]生 [業 ]功能 。何 [功能] 、業 [功能] 。 (世親 反論) 場合、[結果 ]生 存在 今存在 成立 特定性 前 存在 。 (過去・現在・未来 法(生 含 )) 存在 、 業 結果 生 [存在 ] 。今、[何 ]何 対 、 。生、 結果 対 業、 他 。功能 原因 。[ ] 、実体 存在 。 (有部 主張) 場合、[未来 法 ]現在 [法] 功能 、 、業 結 果 存在 、 。 (世親 有部 対論) [未来 ]別 場所 、 、未来 [法] 場所 位置 、 意味 説 。 [結果 法 ]恒常 、 、 (結果) 引 諸縁 常 存在 。 非物質的 感受等 [別 場所 。引 、 [語] 補 。 (感受等) 常 場所 位置 、問 。 結果 [ ]作用 名称 有 、前 存在 今存在 、 (作用) 以前 存在 。 [原因 結果 ]自性 限定 (特定性) ・・・ 、 、現在 [法] 、 (結果) 対 、業 功能 、 限定 (特定性) 前 存在 、前 存在 今存在 成立 秋本氏 、「区別 」 訳 。(秋本[2000a]:p.231.5参照)

(17)

以前 存在 、現在 [法] (結果 自性) 対 限定 (特定性) 、業 功能 元 存在 。 (解説) 世親 、TA、LA 参照 、過去・未来 業 実体 存在 、結果 常 存在 、業 功能 生 特定 時 結果 生 合理的 説明 批 判 。 有部 AKBh 、結果 生 業 功能 主張 。TA 記述 、有部 、 生 結果 存在 。未来 法(生等 結果 法) 実体 存在 。実体 存在 関 、生 前 未来 存在 結果 法 結果 前 後 変化 。生 結果 法 実体 存在 同一 、生 結果 現在 生 働 無意味 。 有部 、生 、結果 存在 別 何 特定性 獲得 主張 。 世親 反論 。有部 以上 主張 、結果 特定性 現在 獲得 、結果 生 前 存在 今存在 現在有体過未無体論 成立 世親 言 。 、 (生 含 過去・現在・未来 法) 等 存在 、何 何 対 特定 功能 、 世親 問 。SA 、 場合、生 生 有 (=結果 法) 本質 同 称友 解釈 。両者 現在有体過未無 体 現在 法 構成 。安慧 TA 生 結果 別 解釈 。現 在一瞬 法 生 本質 持 理解 。 世親 次 派 説 紹介 有部 説 説 同一視 批判 。 派 主張 。「 存在 必 存在 。 存在 必 存在 。 存在 生起 。 存在 消滅 」 。有部 、法 三世実有 存在 法 本質 滅 、存在 三世実有 法 、無 有 法 生 点 類似 理解 。 有部(衆賢) TA 反論 。 衆賢 有部 過去・未来 法 「存在 」 側面 「存在 」 側面 観点 違 主張 。 過去・未来 法 存在 。未来 法 生 性質 有 、過去 法 滅 性質 有 、両者 認識対象 本質 、過去 法 以前 生 、未来 法 結果 随伴 本性 。 過去・未来 法 存在 。現 起 現在 法 、現在 法 現在 法 本性(=作用) 結 。 以上二点 衆賢 自説 派 説 類似性 否定 。 経量部 反論 。 過去 法 「 」、未来 法 「 」 存在 実在

(18)

。現在 法 認識対象 本性 実在 経量部 立場 説 。 有部 、現在 法 同様 過去・未来 法 自性 認識対象性 、法 三 世 実有 、有部説 本質的 説 変 安慧 解釈 。 有部 AKBh 、未来 法 現在 法 現在・過去 法 功能 言 。TA、LA 、業 結果 存在 。 最後 世親 有部 対論 。 世親 現在 法 何 問 。SA 、生 未来 法 現在 法 、生 現存 得 解釈 。有部 一切法 実有 点 差別 、生起 働 厳密 。 有部 AKBh 、未来 法 別 場所 引 現在 法 述 。 TA、LA 、未来 法 場所 位置 。 世親 、 場合結果 恒常 反論 。SA 、甲 場所 乙 場所 引 法 増減 解釈 。TA、LA 、結果 引 諸縁 三 世 実有 常 存在 点 変化 、結果 常 結果 解釈 。 、世親 、非物質的 感受(受)等 別 場所 引 。SA、TA、LA 、感受等 場所 位置 。 世親 、引 作用 、前 存在 今存在 言 。 、原因 結果 自性 限定 (特定性=作用) 場合 、限定 前 存在 今存在 世親 言 。引 特定性 作用 、現在 法 連続 中 種子 働 経量部(世親) 説明 。 、過去・未来 実体 存在 説一切有部 主張 聖教 基 正 世親 結論 。 2.結論 AKBh (世親 主張) 、経中 、「 」 説 言 、 場合、[「 」 説 、]正 。 (有部 問) 、経中 「 」 説 。 (世親 答) 「 、 、十二処 限 [ ]」 [説 ]。 、三時 [法] 、実 、 (三時 法) 通 説 。 秋本氏・本庄氏 、 引用経典 関 文献学的情報 与 。(諸 雑含十三,三 二=大正二,九一,b 示 。 相当経 、 35-23,“sabba”4,5 。 , Thu 23-b-1ff. 引 経 、漢訳 対応 。)(秋本・本庄[1978]:p.104. [七]参照)

(19)

(有部 問) 、過去・未来 [法] 、 (過去・未来 煩悩) 、 、 (過去・未来 実在) 、[ ]、結 。 (世親 答) (過去 煩悩) 生 、 (未来 煩悩) 原因 随眠(=種子) 、[ 過去・未来 ]煩悩 [ 結 ]、 (過去・未来 実在) 所縁 煩悩 随眠 、[過去・未来 ]実在 [ ]結 。 (有部 主張) 、「 、過去・未来 [法] 存在 」 [言 ]。[ ]決定 場合、自己 愛 、 次 知 。 実 法性 甚深 。 [ (法性 存在 ) ]必 推理 証明 、 。 生 滅 観点(pary¯aya) 。物質 生 、[ ]物質 滅 。 甲 生 、乙 滅 観点 。未来 [法](甲) 生 、現在 [法](乙) 滅 。 [ ]時(未来) 生 。生 、[ ]時(現在) 包摂 。 [ ]時(未来) 生 。未来時 多 瞬間的 。 (結語) 付随的 生 [考察] 終了 。 秋本氏・本庄氏 、次 旨 記 。 有部 、過去・未来 実有 固執 、因果関係 過去・未来 実有 説明 、潜在・顕在 持 出 必然性 。 、経量部 、過去 実有 否定 、随眠(anu´saya) 本来的 意味、 種子(b¯ıja) 意味 用 。 秋本氏 、 点 有部 経量部 分 大 特徴 述 。(秋本・本庄[1978]:p.99. (60)参照) 秋本氏・本庄氏 、「・・・教 」 訳 。(秋本・本庄[1978]:p.96.a.3 参照) 最後 、三世実有論 批判全体 関 考察 、若干 記 。 田端氏 、「実有」 、説一切有部 asti一語 思考 、毘婆沙師 去来 関 asty

eva、経量部 dravyato ’sti 考 、 述 、説一切有部 毘婆沙師 同一

指 一般 考 、 両者 区別 必要 。 、田端氏 、過未現 三世即 有為法 (実 )有 認識 説一切有部 「三 世実有」 対 正 理解 、 考 、仏教 常識 、時間 実体視 仏教一般 認 、田端氏 否定 「過未現 三世 有為法 実有 」 理解 、筆者(那須) 考 。 (田端[1979a]:p.65.a.21-b.2,b.9-11参照)

(20)

SA (世親 答) 、三時 [法] 。 、 言 、「 [法] 存在 」 関連 、[三時 法 説 ]。実 (三時 法) 、 、 、以前 存在 過去 [法] 。 原因 生 未来 [法] 。 生 滅 現在 [法] 、 。 場合、「 」 説 、聖教 基 (有部 問) 、[ ]、結 、 、 [ ]過去・未来 煩悩 、 、 [ ]過去・未来 実在 、 ]、 、 。 (世親 答) 原因 随眠(=種子) 、煩悩 [結 ] 。 過去 [煩悩] 生 、 、 。 未来 [煩悩] 原因 、 原因 、 。「 原因 」 、「 生 、 、 原因 」 (karmadh¯araya-compound) 。 生 原因 随眠[ ]種子 、 原因 随眠 。 (随眠) 、過去・ 未来 煩悩 順次[ ]結 。 [ ] 、 過去・未来 実在 所縁 、 所縁 悩、 (煩悩) 随眠、 (随眠) 、過去・未来 実在 、順次 [ ]結 、 。 (有部 主張) 法性 、諸法 自性 。過去等 時 [法] 確立 、 (過去・未 来・現在) 言葉 説明 言 。

田端氏 、『 』(ADV) adhvatrayam asti 、説一切有部自 思考

「三世実有」 原文 想定 、筆者(那須) 同意 。 (田端[1979b]:p.340.b.3-5,那須[2004]:p.56.31-32,p.83.11参照) 李鍾[1993]・[2001a] 、世親 時間論 立場 巧 紹介 。 「1.因果撥無論者 対 、因果関係 存在性 擁護 、「過去・未来 有為法 有 (asti)」 、 2.有部 「過去・未来実有論」 対 、無常性 原理 貫徹 、「過去・未来 有為法 有 」 言 。」(李鍾[1993]:p.44.3-6,李鍾[2001a]:p.176.15-20参照) 本庄氏・小谷氏 、「煩悩 」 部分 訳 欠 。(本庄・小谷[2007]:p.140.14参照) 秋本氏 、asya 部分 訳 欠 。(秋本[1991]:p.95.34参照) 秋本氏 、「 関係 教 」 訳 。 本庄氏・小谷氏 、「 用語法 分 説明 」 訳 。(秋本

(21)

観点 、云々 。記述 特定 順序 。 、 言 後 、物質 生 、[ ]物質 滅 、 実例 述 。[ ]別 実体 。 甲 生 、乙 滅 。未来 [法](甲) 生 。甲(未来 法) 生[相] 現前 。現在 [法](乙) 滅 。乙(現在 法) 滅[相] 現前 ]時(未来) 生 。生 法 、[ ]時(現在) 包摂 時(現在) 自性 、 意味 。「 (諸有為 法) 、時 、言葉 依 所 」<AK.1,7c> 定義[ 説 ] 基 。 ]時(未来) 、質料因 本質 、法 生 、 言 対 答 。未来時 瞬間的 、 。集積 本質 多 未来 瞬間 中 、 [ ]瞬間 生 、 故 、[ ]時(未 来) 、 言 。 (結語) 付随的 考察]、 、「 、[ ]残 [煩悩] 、 [実在] [結 ]」<AK.5,24cd> 付随的 過去・未来 考察 [終了 。 TA (有部 経量部 問答) 「 、名称 、非存在 本性 存在 」 言 、 「仮説 伴 、仮説 伴 、全 異 、[名称 ]非存在 本性 」。 、「因縁 存在 、実在 生 」 言 、「 [1991]:p.96.3-4,本庄・小谷[2007]:p.141.4参照) 秋本氏 、「言葉 組 合 」 訳 。 本 庄 氏・小 谷 氏 、「 言 葉 言 回 」 訳 。(秋 本[1991]:p.96.4, 本 庄・小 谷 [2007]:p.141.5参照) 本庄氏・小谷氏 、「甲 未来 生起 向 生 、乙 現在 消滅 向 」 訳 。(本庄・小谷[2007]:p.141.6-7参照) 秋本氏 、「時間 [即 ]質料因 [ 時間] [ 言 ]」 訳 。 本庄氏・小谷氏 、「質量因 在 方 」 訳 。(秋本 [1991]:p.96.11-12,本庄・小谷[2007]:p.141.11参照) 秋本氏 、「 一 瞬間 生 」 訳 。 本庄氏・小谷氏 、「 一刹那 生 」 訳 。 (秋本[1991]:p.96.13,本庄・小谷[2007]:p.141.11参照)

(22)

(実在 生 ) 以前 存在 」 [答 ]。 者 、問 。「非存在 、 、限定 (特定性) 考 」 言 、「 実在 、非存在 原因 持 、 [実在] 、原因 非存在 有 説 」[ 答 ]。 人々 、「非存在 原因 考 」[ 言 ]。 、「諸実在 原因 認 」 言 、「 (原因) 、 以前 存在 、 (原因) 、 対 」。 「 」 言 、「 、 存在 、 、[原因 ]他 。 例 、以前 存在 作用 、縁 認 」。 、「作用 何 [ ] 」 言 、「以前 存在 作 用 対 、諸縁 作用 、以前 存在 「時(=未来時) 作用」 認 。 、 時(=未来時) 作用 確立 言 。 [ ]実体 、作用 恒常 」。 (有部 問 世親 答) 、十二処 存在 、過去・未来 [法] 存在 、過去 意処 、 確立 」 言 、答 。「現在 識 、他 識 依存 実在 確立 、過去 [識] [実在 確立 ] 、 過失 」。 (世親 答) 、三時 [法] [説 ]。「 、三時 [法] 存在 説 、 場合、過去・未来 [法] [存在 ] 成立 」 言 、 対 秋本氏 、「区別」 訳 。(秋本[2000b]:p.20.17参照) 秋本氏 、「 存在 無 原因 」 訳 (秋本[2000b]:p.20.18参照) 秋本氏 、「無 原因 」 訳 。(秋本[2000b]:p.20.19参照) 秋本氏 、「[無 ]諸存在 原因 認 」 訳 。(秋本 [2000b]:p.20.20-21参照) 秋本氏 、 一文 訳 欠 。(秋本[2000b]:p.20.23参照) 秋本氏 、「 、以前 存在 [ 今存在 ]作用[ 有部 存在 、 ] 原因(縁) 認 同様 」 訳 。(秋本[2000b]:p.20.23-25参照) 秋本氏 、「・・・ 、以前 存在 作用[ 生 ] 認 」 訳 。(秋本[2000b]:p.21.3-4参照) 秋本氏 、「 場合 、作用 時間 確立 」 訳 。(秋本 [2000b]:p.21.4参照)

(23)

、[ (三時 法) ] [ 師 ]答 。 、以前 過去 [法] 、 原因 未来 [法] 、 生 [ ]滅 現在 [法] 、 言 。 (有部 問) (過去・未来 煩悩) 、 (過去・未来 実在) 、[ 、 、 [ ]過去・未来 煩悩 煩悩 、 [ ]過去・未来 実在 、[ ]結 、 。 (世親 答) (過去 煩悩) (未来 煩悩) 原因 随眠(=種子) 、云々 、次 説明 過去 煩悩 随眠 、過去 煩悩 [ ]結 、未 来 煩悩 原因 随眠 、未来 [煩悩] [ ]結 。 過去・未来 実在 所縁 煩悩 随眠 実在 ]結 言 。 (有部(衆賢) 経量部 対論) (衆賢 主張) 師 言 。 意味 空虚 。過去 煩悩 随眠 呼 法 、相 続 中 生 。別 法 随眠 生 。 (経量部 反論) [ ]認 。 (有部 問) 。 (経量部 答) 消滅 煩悩 、未来 生 [ ]生 煩悩 伴 相続 本質 、 相続 中 生 、随伴 随眠 言 。 、 (随眠) 、過去 煩 悩 結果 未来 煩悩 原因 。 (相続) [煩悩 ]断 随眠 破壊 、 過去 未来 煩悩 [ ]結 。[随眠 ][過去 煩悩 ]結果 、 、[未来 煩悩 ]原因 、 (煩悩) 断 。 秋本氏 、「他 随眠 生起 」 訳 。(秋本[2000b]:p.22.2-3 参照) 『順正理論』 該当 箇所 提示 。「『順正理論』T.29:p.634.b.17-19)如是一切皆 無義言。以相続中過去煩悩所生現在煩悩随眠理実都無如前已辯」 秋本氏 、「 (過去・未来 煩悩) 離 随眠 消滅 、・・・」 訳 。(秋本[2000b]:p.22.7-8参照) 秋本氏 、「[随眠 ] (過去・未来 煩悩) 離 」 訳 。(秋 本[2000b]:p.22.10-11参照)

(24)

(有部 主張) 対 、実 法性 甚深 、 言 。[法性 ]最高 寂静 。 故 水 食 。 法性 諸法 自性 。 場合 対 、 師 、過去・未来 [法 実在 ]論証 多 説 、 、論書 広大 恐 、一々[私( ) ]説 。実際 、 否定 考 。 物質 生 、[ ]物質 滅 、 内容 、同 ( ) 現在 後、過去 。 生[相] 現前 、未来 [](甲) 。滅[相] 現前 、 現在 [](乙) 滅 ]時(未来) 生 、 、「 (諸有為法) 、時 、言葉 依 所 」<AK.1,7c> 説 基 。 ]時(未来)、[ 時(未来) ]生 。[未 来時 ]多 瞬間的 、[ ]瞬間 [生 ]。 記述 順序 。 、 言 後 、物質 、[ ]物質 、 実例 述 。別 実体 。 甲 生 、乙 滅 、 。甲 生[相] 現前 、未来 [](甲) 。乙 滅[相] 現前 、現在 [](乙) ]時(未来) 生 。[ ]時(未来) 、生 法 包摂 。[法 ]時 本性 意味 。 「 (諸有為法) 、時 、言葉 依 所 」 定義 基 。 ]時(未来) 、質料因 本質 法 、 言 対 、答 。 未来時 瞬間的 。集積 本質 未来 多 瞬間的 中 、 瞬間的 生 、 故 、 時(未来) 生 、 言 。 (結語) 付随的 考察] 、「 、[ ]残 [煩悩] [実在] [結 ]」<AK.5,24cd> 、 付随的 生 考察] 。 LA (有部 経量部 問答) 、十二処 存在 、過去・未来 [法] 存在 、過去 意処 、 確立 」 言 、答 。「現在 識 、他 識 依存 実在 秋本氏 、以上二文 訳 欠 。(秋本[2000b]:p.22.13参照) 秋本氏 、「・・・生 時間 拘束 。時間 本性 、 意味 」 訳 。(秋本[2000b]:p.23.7-8参照)

(25)

確立 、過去 [識] [実在 確立 ] 、 過失 」 (世親 答) 、三時 [法] [説 ]。「 」 言 、 [法] 関連 、[三時 法 説 ]。 「 、三時 [法] 存在 説 、 場合、過去・未来 [法] [存在 ] 成立 」 言 、 対 、[ (三時 法) ] [ 師 ]答 。 、以前 過去 [法] 、 原因 未来 [法] 、 生 [ ]滅 現在 [法] 、 言 。 (有部 問) (過去・未来 煩悩) 、 (過去・未来 実在) 、[ 、 、 [ ]過去・未来 煩悩 煩悩 、 [ ]過去・未来 実在 、[ ]結 、 。 (世親 答) (過去 煩悩) (未来 煩悩) 原因 随眠(=種子) 煩悩 、 、 [ ] 過去 煩悩 、 。 原因 [ ] 未来 随眠 原因 原因 、 、「 生 、 、 原因 」 。 原因 随眠 、 、 (未来 煩悩) 原因 、 (過去 煩悩) 生 随眠 。 、 、 生 原 因 随眠 、 。 (過去 煩悩) (未来 煩悩) 原因 随眠 、過去・未来 煩悩 ]結 (過去・未来 実在) 所縁 煩悩 随眠 、[過去・未来 ]実在 [ ]結 、 、 所縁 、 、煩悩 、 所 縁 煩悩 。 、 、 、過去・未来 。 所縁 煩悩 随眠 、 、 所縁 煩悩 随眠 、 。 、 言 、煩悩 習気[ ]煩悩 種子 意味 。 所縁 煩悩 随眠 、 、 所縁 煩悩 随眠 、 。 所縁 煩悩 随眠 、実在[ ]物質等 過去・未 来 ]結 。 (有部 主張) 法性 甚深 、 、諸法 自性 甚深 。[ (法性) ]必 推理 証明 過去等 時 説明 、観点 言 。方法 意味 。 物質 、[ ]物質 、 内容 、同 ( ) 現在 [法] 後、過去 [法] 。 生[相] 現前 、未来 [法](甲) 。滅[相] 現前 、 現在 [法](乙) 滅

(26)

]時(未来) 生 、 、「 (諸有為法) 、時 、言葉 依 所 」<AK.1,7c> 説 基 。 ]時(未来) 、質料因 本質 法 生 、 言 対 、答 。 未来時 瞬間的 、 言 。集積 本質 未来 多 瞬間的 中 、 瞬間的 生 、 故 、[ ]時(未来) 、 言 。 (結語) 付随的 考察] 、「 、[ ]残 [煩悩] [実在] [結 ]」<AK.5,24cd> 、 付随的 生 考察](解説) 、TA 有部 経量部 問答 。有部 、名称 非存在 本性 存 在 問 。経量部 、仮説 伴 名称 存在 仮説 伴 実体 存在 全 異 、前者 非存在 本性 答 。 場合、非存在 実在 、仮有 、全 存在 。 次 、有部 、因縁 存在 実在 生 問 。経量部 、実在 存在 以前 存在 答 。 場合 、種子 前刹 那 現在 法内 存在 原因 。 次 、有部 、非存在 限定 (特定性) 考 問 。経量部 、実在 非存在 原因 持 答 。 非存在 前刹那 現在 法内 種子 。 有部 、非存在 原因 主張 、諸実在 原因 認 問 。経量部 、原因 以前 存在 、 原因 法 法 、 答 。 、 存在 原因 、以前 存在 作用 縁 認 経量部 主張 。 、以前 存 在 作用 対 諸縁 作用 、以前 存在 「未来時 作用」 認 。 、実体 作用 恒常 。現在有体過未無体論 経量部 、作用 現在法 構成 潜在的・顕在的働 説明 。 世親 、 十二処 、 経典 引 。TA、LA 、有部 、十二処 存在 過去・未来 法 存在 、現在 識 落謝 過去 意処 確立 問 。経量部 、現在 識 、他 識(=前刹那 現 在 識) 依存 実在 確立 、過去 識 実在 確立 答 。 世親 三時 通 、SA、TA、LA 、以前 存在 過去 、 原因 生 未来 法 説明 。過去・未来 法 現在法内 仮有 種子 。 最後 経量部 現在有体過未無体 時間論 結論 、煩悩・随眠・実在・ 相互関 係 関 世親 主張 。世親 、過去 煩悩 生 、未来 煩悩 原因

(27)

潜在的 随眠(=種子) 現在 人格内 、 人格(= ) 過去・未来 煩悩 結 。 、 随眠 過去・未来 実在(現在 所縁 中 潜在的 ) 所縁 実在 結 媒介 、 主張 。有部(衆賢) 、TA 煩悩 随眠共 顕在的 考 、潜在的随眠 認 。 最後 有部 AKBh 、三世実有論的時間論 弁明 。有部 自分 三世実有 主張 、法性 甚深 、理論的 証明 正 弁明 。 有部 、最後 彼 時間論 。生 滅 。未来 法 生 、現在 法 滅 。 時(未来) 生 。生 時(現在) 包摂 。 場合 実在 時 生 考 、有為法 生 、時 名称 過 。 時(未来) 生 。未来時 多 瞬間的 。 以上、『倶舎論』(AKBh)「随眠品」 付随的議論 時間論 考察 終了 。 略号・参考文献表 <一次資料> A.(1)=秋本勝[1991].『倶舎論』,『倶舎論称友釈』. A.(7)=秋本勝[2000a].『倶舎論安慧釈』. A.(8)=秋本勝[2000b].『倶舎論安慧釈』. ADV.J: Abhidharmad¯ıpa with Vibh¯as.¯aprabh¯avr

˚tti, critically edited with notes and intro-duction by Padmanabh S. Jaini, Tibetan Sanskrit Work Series 4, Kashi Prasad Jayaswal Research Institute, Patna, 1977,2nd.ed.(1959,1st.ed.), Patna.『

』.

AKBh.Pr.: Abhidharmako´sabh¯as.yam of Vasubandhu, edited by P. Pradhan, Tibetan Sanskrit Work Series 8, Kashi.Prasad. Jayaswal Research Institute, Patna, 1967,1st.ed.(1975,2nd.ed.).『倶舎論』.

AKBh. ´S: Abhidharmako´sa and Bh¯as.ya of ¯Ac¯arya Vasubandhu with Sphut.¯arth¯a com-mentary of ¯Ac¯arya Ya´somitra, critically 3rded. S. Dw¯arik¯ad¯as ´Sastri, Bauddha Bharati Series-5,6,7,9,Varanasi,1987.『倶舎論』.

AKBh.Tib.:,D.No.4090; P.No5591.

AKBh.玄奘訳:,『阿毘達磨倶舎論』,T.29,No.1558. AKBh.真諦訳:,『阿毘達磨倶舎釈論』,T.29,No.1559.

¯

AP(V).:山口益・野沢静證[1953].( ¯Alam. banapar¯ıks.¯a-(vr

˚tti).『観所縁論(釈)』.). BBh.=高橋晃一[2005].(Bodhisattvabh¯umi.『菩 地』.).

D.:Derge edition.

LA.:Abhidharmako´sat.¯ık¯a Laks.an.¯anus¯arin.¯ı-n¯ama, D.No.4093;

P.No.5594.『倶舎論満増釈』. NBh.T.&T.:Ny¯ayadar´sanam with V¯atsy¯ayana’s Bh¯as.ya,

Uddyotakara’s V¯arttika, V¯acaspati Mi´sra’s T¯atparyat.¯ık¯a &Vi´svan¯atha’s Vr ˚tti chapter1, section1 critically edited with notes Taranatha Nyaya-Tarkatirtha

(28)

and chapters 1-2˜5 by Amarendramohan Tarkatirtha with an introduction by Narendra Chandra Vedantatirtha, Munshiram Manoharlal Publishers Pvt. Ltd. 2nd.ed. ,1985.『 』.

NK.J.&P.:Ny¯ayakandal¯ı being a commentary on Pra´sastap¯adabh¯as.ya, with three sub-commentaries edited by Late Dr. J. S. Jetly, and Vasant G. Parikh, Oriental Institute Varodara (India)1991, Gaekwad’s Oriental Series-174. 『

』. P.:Peking edition.

SA. ´S: Abhidharmako´sa and Bh¯as.ya of ¯Ac¯arya Vasubandhu with Sphut.¯arth¯a commentary of ¯Ac¯arya Ya´somitra, critically 3rded. S. Dw¯arik¯ad¯as ´Sastr i, Bauddha Bharati Series-5,6,7,9,Varanasi, 1987.『倶舎論称友釈』.

SA.Tib.:D.No.4092; P.No.5593. Skt.:Sanskrit原典.

T.:大正新脩大蔵経.

TA.:Abhidharmako´sabh¯as.yat.¯ık¯a Tattv¯artha-n¯ama, D.No.4421; P.No.5875. 『倶舎論安 慧釈』.

Tib.:Tibet語訳. VP.R.:Bhartr

˚haris V¯akyapad¯ıya von Wilhelm Rau, Abhandlungen f¨ur die Kunde des Morgenlandes Herausgegeben von der Deutschen Morgenl¨andischen Gesell-shaft Band 42,4, Deutsche Morgenl¨undische Gesellschaft, Kommissionverlag Franz Steiner GMBH Wiesbaden 1977.『 』.

Y ¯ABh:Yog¯ac¯arabh¯umi.『瑜伽師地論』.

YD.W.&M.:Yuktid¯ıpik¯a The Most Significant Commentary on the S¯am. khyak¯arik¯a Crit-ically edited by Albrecht Wezler and Shujun Motegi Vol.1, Franz Steiner Verlag Stuttgart, 1998.『 』. 『順正理論』:『阿毘達磨順正理論』,T.29,No.1562.( ,衆賢). <二次資料> 青原令知[1986a]:「『順正理論』 有 体系」,『印度学仏教学研究』68(34-2). 青原令知[1986b]:「作用 功能-衆賢説 実有構造-」,『仏教学研究』42. 秋本勝・本庄良文[1978]:「倶舎論-三世実有説(訳 )」,『南都仏教』41. 秋本勝[1991]:「 『倶舎論』 -三世実有説-」,『論叢』2(筑紫女 学園大学国際文化研究所). 秋本勝[2000a]:「 『倶舎論』 -三世実有説(和訳)6-」,戸崎宏 正博士 古稀記念論集『 文化 論理』,九州大学出版会. 秋本勝[2000b]:「 『倶舎論』 -三世実有説(和訳)7-」,『筑紫 女学園大学紀要』12. 李宰炯[2006]:「 形而上学 存在・非存在概念

(29)

-VP3.3.61-64 対 新 解釈 試 -」,『南 古典学』1. 李鍾徹[1993]:「三世実有説 一考察」,『仏教文化』30(東京大学仏教青年会). 李鍾徹[2001a]:『世親思想 研究-『釈軌論』 中心 -』,山喜房仏書林. 橘川智昭[1991]:「有部三世実有説 於 「世」 概念」,『東洋大学大学院紀要』 27. 高橋晃一[2005]:『『菩 地』「真実義品」 「摂決択分中菩 地」 思想展開-vasu 概念 中心 -』,山喜房仏書林. 田端哲哉[1978]:「説一切有部 基本命題」,『真宗教学研究』2. 田端哲哉[1979a]:「説一切有部 「三世実有説」-三世 実有 原語 概念-」,『仏 教学 』29. 田端哲哉[1979b]:「「三世実有」 原文 」,『印度学仏教学研究』55(28-1). 那須円照[2004]:「Abhidharmad¯ıpa(『 』) 時間論<三世実有 論>試訳」,『 学 学研究』7・8. 服部正明[1974]:「中期大乗仏教 認識論」,(講座仏教思想第二巻)『認識論論理 学』,理想社. 服部正明[1979]:「論証学入門」,(中公 ・世界 名著1)『 教典原 始仏典』.中央公論社. 本庄良文[1982]:「三世実有説 有部阿含」,『仏教研究』12(国際仏教徒協会). 本庄良文・小谷信千代[2007]:『倶舎論 原典研究 随眠品』,大蔵出版. 村上真完[1991]:『 哲学概論』,平楽寺書店. 山口益・野沢静證[1953]:『世親唯識 原典解明』,法蔵館.

The Sautr¯antika Critique of the Sarv¯astiv¯adin Theory

of the Real-Existence of Dharmas in the Three Time

Periods as Found in the Abhidharmako´sabh¯as.ya

and Its Commentaries (3):

A Study of Buddhist Time Theories

Summary

This essay is the third and final part of my study on the Sautr¯antika critique of the real-existence of dharmas in the three time periods. Previously published essays are “The Sautr¯antika Cri-tique of the Sarv¯astiv¯adin Theory of the Real-Existence of Dharmas in the Three Time Periods as Found in the Abhidharmako´sabh¯as.ya and Its Commentaries (1): A Study of Buddhist Time Theories”(Journal of Indian and Tibetan Studies 15 [2011]), and “The Sautr¯antika Critique of the Sarv¯astiv¯adin Theory of the Real-Existence of Dharmas in the Three Time Periods as Found in the

Abhidharmako´sabh¯as.ya and Its Commentaries (2): A Study of Buddhist Time Theories”(Journal of Indian and Tibetan Studies 16 [2012]). I have also published two essays in relationship with

(30)

Com-mentaries: A Japanese Translation“ (Journal of Indian and Tibetan Studies 11 [2007]), and “A Study of the Concepts of trayoda´sam. ¯ayatana (the Thirteenth Base) and the ‘Sound Which is Not Heard’in the Time Theory of the Abhidharmako´sabh¯as.ya”(The Studies in Buddhism 64 [2008]).“ This essay begins with the last part of the Sautr¯antika critique against the Sarv¯astiv¯adins’ second proof (doctrinal proof) of the real-existence of dharmas in the three time periods. Sarv¯astiv¯adins maintain that, doctrinally speaking, past and future dharmas are real existences because cognition of them arises depending on two factors, the sensory faculty and objects. However, Sautr¯antikas counter that not only existing objects but also non-existing objects can be the objects of cogni-tion. They make the distinction that bodhisattvas see existing objects as existing and non-existing objects as non-existing, while ordinary persons (pr

˚thagjanas) mistakenly see non-existing objects

as existing. Thus non-existing objects mistakenly cognized as existing by ordinary persons are objects of false cognitions.

Next, I introduce the Sautr¯antika critique of the Sarv¯astiv¯adins’ third proof (the first logical proof). Sarv¯astiv¯adins maintain that, logically speaking, past and future dharmas are real ex-istences because our cognition cognizes existing objects. Sthiramati, however, in his commen-taries, proves that there are no real objects that fulfill the two Sautr¯antika conditions as posited by Dign¯aga that (1) objects are the causes of cognition, and (2) objects have the same appearance as cognition.

Finally I discuss the Sautr¯antika critique of the Sarv¯astiv¯adins’ fourth proof (the second log-ical proof). Sarv¯astiv¯adins maintain that, loglog-ically speaking, past and future dharmas are real existences because, based on the effects of karmas, past and future karmas exist. Vasubandhu’s criticism is that effects are not produced by past karmas. Furthermore, Ya´somitra maintains that effects produced as the results of a continuum of successive mental cognitions of the specific present dharma bodies arisen as the effects of preceding past karmas. However, if past and fu-ture karmas are real existences, the effects of these karmas must exist permanently. And, in that case, we could not explain logically how karmas mature and give effects at specific times. In conclusion, I will also introduce additional issues related to criticisms of the theory of the real-existence of dharmas in the three time periods taken up in the Abhidharmako´sabh¯as.ya and its commentaries.

参照

関連したドキュメント

Keywords: continuous time random walk, Brownian motion, collision time, skew Young tableaux, tandem queue.. AMS 2000 Subject Classification: Primary:

In this paper, we focus on the existence and some properties of disease-free and endemic equilibrium points of a SVEIRS model subject to an eventual constant regular vaccination

Answering a question of de la Harpe and Bridson in the Kourovka Notebook, we build the explicit embeddings of the additive group of rational numbers Q in a finitely generated group

Then it follows immediately from a suitable version of “Hensel’s Lemma” [cf., e.g., the argument of [4], Lemma 2.1] that S may be obtained, as the notation suggests, as the m A

In our previous paper [Ban1], we explicitly calculated the p-adic polylogarithm sheaf on the projective line minus three points, and calculated its specializa- tions to the d-th

Definition An embeddable tiled surface is a tiled surface which is actually achieved as the graph of singular leaves of some embedded orientable surface with closed braid

Our method of proof can also be used to recover the rational homotopy of L K(2) S 0 as well as the chromatic splitting conjecture at primes p &gt; 3 [16]; we only need to use the

We study the classical invariant theory of the B´ ezoutiant R(A, B) of a pair of binary forms A, B.. We also describe a ‘generic reduc- tion formula’ which recovers B from R(A, B)