• 検索結果がありません。

庭 園 企 画 展 幻 想 絶 佳 :アー ル デコと 古 典 主 義 リニューアルオープンと30 周 年 を 記 念 した 館 のテーマであるアー ル デコの 展 覧 会 古 典 主 義 をキーワードとすることで ピカソや 平 成 27 年 1 月 17 日 ~4 ブールデルなど 同 時 代 の

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "庭 園 企 画 展 幻 想 絶 佳 :アー ル デコと 古 典 主 義 リニューアルオープンと30 周 年 を 記 念 した 館 のテーマであるアー ル デコの 展 覧 会 古 典 主 義 をキーワードとすることで ピカソや 平 成 27 年 1 月 17 日 ~4 ブールデルなど 同 時 代 の"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

報 道 関 係 各 位 平 成 2 7 年 3 月 5 日 プレスリリース 生 活 文 化 局 公益財団法人東京都歴史文化財団 平素より、東京都の文化施策にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 都立の美術館、博物館、ホールでは、平成27年度もお客様に楽しんでいただける様々な事業を開催 します。各館の主要な主催事業についてお知らせいたします。 ※事業名は仮称、会期は予定です。上記以外の主催事業ラインナップについては、別紙をご覧ください。 ※事業は、平成 27 年度予算が東京都議会で可決された後、実施します。 特別展

「徳川の城 ~天守と御殿~展」

8 月 4 日~9 月 27 日

江戸城の中枢・本丸御 殿を細部まで復元した 映像を駆使し城のイメ ージを実感・体感できま す。小中学生および歴史 ファンの期待に応える 展覧会です。 特別展

「マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展」

9 月 19 日~12 月 13 日

印象派の巨匠モネが生涯手放さなかったコレクシ ョンを中心に約 90 点を展示。家族の肖像画や晩年の 「睡蓮」の連作ほか、代表作 ≪印象、日の出≫が特別出展 されます。 企画展

「山口小夜子 未来を着る人」

4 月 11 日~6 月 28 日

世界のトップモデルとして一 世を風靡した後もファッション、 舞踏、演劇、映画、音楽など、ジ ャンルを横断するクリエーター、 パフォーマーとして活躍した山 口小夜子を多角的に紹介します。 関東大震災後のモダン都市の様 相を『浅草紅団』(川端康成)、『つ ゆのあとさき』(永井荷風)等の文 学作品をたどり、都市東京の移り変 わりを概観します。 特別展

「モダン都市の文学誌」

6 月 2 日~7 月 20 日

第13回東京音楽コンクール

第二次予選: 8 月 21,22,24 日

本選: 8 月 26,28,30 日

新人若手音楽家の発掘 を目的とした東京音楽コ ンクール。第二次予選から 公開審査を行います。 第 9 回東京音楽コンクール本選より ©青柳聡 【問い合わせ先】 生活文化局文化振興部 企画調整課 笠原・村田 電話:03-5388-3146 (内線)29-430 FAX:03-5388-1327 公益財団法人東京都歴史文化財団 事務局 総務課 山崎・関次 企画展「フランス国立ケ・ブランリ美術館

所蔵 マスク展」

4 月 25 日~6 月 30 日

第8回恵比寿映像祭

平成 28 年 2 月 26 日~3 月 6 日

映像分野における創造活 動の活性化と、優れた映像 表現の継承を目的とする 「恵比寿映像祭」。平成 27 年度は第8回を迎えます。

東京都江戸東京博物館

東京都美術館

江戸東京たてもの園

東京都写真美術館

東京都現代美術館

東京文化会館

東京都庭園美術館

東京芸術劇場

アフリカ、アジア、オセアニア、 アメリカから集められたマスク (仮面)のコレクションから厳選 した約 100 点を展示。その生き生 きとした表現の魅力に迫ります。 モーツァルト「フィガ ロの結婚」を総監督井上 道義氏、演出に野田秀樹 芸術監督を迎えて上演。 全国の公共ホールと連携 し、9 都市 11 公演の大規 模 共 同 制 作 を 実 施 し ま す。

シアターオペラシリーズ「フィガロの結婚」

10 月 24,25 日

クロード・モネ 《印象、日の出》 1872 年 油彩・カンヴァス マルモッタン・モネ美術館 ※期間限定出品 9/19-10/18(予定) Musée Marmottan Monet, Paris©Christian Baraja キフウェベ仮面、ソンゲ(コンゴ民主共和国)

Kifwebw Mask, Songye (Democratic Republic of the Congo) © musée du quai Branly, photo Sandrine Expilly

撮影:下村一喜 2005 年 『江戸城総廓図』 東京都江戸東京博物館蔵 瀬田なつき《5windows》 2011-2012 第 7 回恵比寿映像祭 「惑星で会いましょう」より 2014 年 2 月 20 日 東京芸術劇場シアター オペラシリーズ vol.7 J.シュトラウス 喜歌劇「こうもり」全 3 幕より 撮影:Hikaru.☆ 『浅草紅団』 昭和 5 年

川端康成 著 先進社 発行 ※平成 27 年度も大規模改修工事の ため休館いたします。

平成27年度 都立文化施設の催しについて(お知らせ)

(2)

催し名 概  要 会 期 (予定) 企画展「幻想絶佳:アー ル・デコと古典主義」 リニューアルオープンと30周年を記念した、館のテーマであるアー ル・デコの展覧会。「古典主義」をキーワードとすることで、ピカソや ブールデルなど同時代の美術との関連性や、第一次世界大戦と 第二次世界大戦のフランスという時代性を浮き彫りにします。 平成27年1月17日~4 月7日 企画展「フランス国立ケ・ ブランリ美術館所蔵 マ スク展」 フランス国立ケ・ブランリ美術館が所蔵する、アフリカ、アジア、オ セアニア、アメリカから集められたマスク(仮面)約100点を紹介す る、日本初の大規模なコレクション展です。マスクのもつ造形的魅 力とそれをまとう人間との係わりに注目し、独自の視点で取り上げ ます。 平成27年4月25日~6 月30日 建物公開「建物公開展」 (仮称) 建物そのものの魅力を紹介する建物公開展。当館所蔵品の展示 やこれまでの研究成果の報告を行い、アール・デコや歴史的建造 物への理解を深めます。また、文化財保護の立場から、これまで 行ってきた保存修復の活動についても紹介します。 企画展「個人コレクション によるアール・デコ名品 展」(仮称) アール・デコに魅せられた国内コレクターのコレクションの名品を 展示し、アール・デコの魅力を紹介します。 企画展「オットー・クンツリ 展」(仮称) コンテンポラリー・ジュエリー界の巨匠オットー・クンツリ(1948年 ス イス生)の、60年代から現在に至る作品を網羅的に紹介する国際 巡回展です。ジュエリー作品約100点を紹介します。 平成27年10月10日~ 12月27日 企画展「ガレの庭」(仮 称) 北澤美術館所蔵のエミール・ガレのガラス作品とオルセー美術館 所蔵のガレのデザイン画など、展示替えを含め約150点を展示し、 デザイン画とそれに基づく作品を比較対照します。 平成28年1月16日~4 月10日

東京都庭園美術館

同時開催 平成27年7月18日~9 月23日 ※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京都庭園美術館広報担当にお問い合わせください。 ※庭園は、平成27年4月25日から一部公開する予定です。 東京都庭園美術館 〒108-0071 港区白金台5-21-9 電話 03-3443-0201 FAX 03-3443-3228 http://www.teien-art-museum.ne.jp ※ 開館時間:10時~18時 ※ 休館日:第2・第4水曜日(祝日・振替休日の場合は開館、翌日休館) <お問い合わせ先> 庭園美術館 江戸東京 たてもの園 写真美術館 現代美術館 東京都 文化会館 芸術劇場

(3)

催し名 概  要 会 期 (予定) 「大 関ヶ原展」 平成27(2015)年は徳川家康没後400年目であると同時に、豊臣家 滅亡から400年となります。そのため時代の節目として徳川家康を 中心とした企画が期待されています。また近年、豊臣秀吉没後か ら大坂合戦に至る時代があらためて注目されており、その時期の 闊達な文化も注目されています。没後400年に先駆けて、江戸に 幕府が開かれるに至った状況がどのようであったかを展示しま す。 平成27年3月28日~ 5月17日 2015年NHK大河ドラマ 特別展 「花燃ゆ」 本展は平成27(2015)年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」と連動し開催い たします。ドラマは、吉田松陰の妹・文(ふみ)の生涯を描くもので す。 展覧会では、吉田松陰や文ゆかりの資料や、同時代の歴史資料 を展示し、長州藩士たちの人物像と、彼らが生きた幕末から明治 維新期までの激動の時代を紹介します。 平成27年6月4日~ 7月20日 「徳川の城 ~天守と御 殿~展」(仮称) 江戸城は、日本史上最大の規模を誇る「天下一の城」でした。NH Kでは研究者の協力のもと、5年の歳月をかけて江戸城の中枢・ 本丸御殿を細部まで映像で復元してきました。本展ではその映像 を駆使して、江戸城を体感する展示を行います。また徳川将軍家 が関連した各地の城館について、天守および御殿の資料・作品を 展示し、江戸幕府が築いた城について考えます。城のイメージを 実感・体感し、小中学生および歴史ファンの期待に応える展覧会 です。 平成27年8月4日~ 9月27日 「絵と写真のはざま」展 (仮称) 幕末から明治にかけて、強く写真を意識した独特な絵画が誕生す ると同時に、絵画から影響を受けた写真も量産されました。絵画と 写真が様々に影響を与えあった諸相を、館蔵資料をふんだんに用 いながら紹介し、日本文化の近代化の一面を明らかにします。ま た時代が生んだ絵とも写真ともつかない不可思議な面白いもの も、併せて楽しんでいただける展覧会です。 平成27年10月10日~ 12月6日 「レオナルド・ダ・ヴィン チ」展(仮称) 平成28(2016)年は、日伊国交樹立150周年(修好通商条約締結 150年)にあたり、本展はその記念事業として開催します。本展出 品作品である、ルネサンス期の天才、レオナルド・ダ・ヴィンチ『鳥 の飛翔に関する手稿』(トリノ王立図書館所蔵)は、ダ・ヴィンチファ ンの間で最も有名な直筆ノートのひとつであり、日本初公開です。 展覧会では、ダ・ヴィンチの素描や、レオナルデスキ(レオナルド 派)の絵画作品も出品し、彼の思考を探ります。 平成28年1月16日~ 4月10日

東京都江戸東京博物館(1)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京都江戸東京博物館広報担当にお問い合わせください。 東京都江戸東京博物館 〒130-0015 墨田区横網1-4-1 電話 03-3626-9974 FAX 03-3626-8001 http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/ ※ 開館時間:9時30分~17時30分(土曜日~19時30分) ※ 休館日:毎月曜日(祝日・振替休日の場合は開館、翌日休館)、年末年始 <お問い合わせ先> 庭園美術館 江戸東京 たてもの園 写真美術館 現代美術館 東京都 文化 芸術劇場

(4)

催し名 概  要 会 期 (予定) リニューアル記念企画展 特別公開 広重「名所江 戸百景」展 平成27(2015)年3月28日の常設展のリニューアル・オープンを記 念し、江戸東京博物館の収蔵品から、選りすぐりの名品を展示し ます。 平成27年3月28日~ 5月10日 発掘された日本列島 2015 8,000件近くに及ぶ発掘調査の中から、特に注目される遺跡の遺 構や、出土した選りすぐりの資料を一堂に集めて紹介する展覧会 です。「埋蔵文化財保護」に対する理解を深めていただくため、全 国の主要都市の博物館を一年間かけて巡回します。本展はその 皮切りとして、毎年江戸東京博物館で開催しています。 平成27年5月30日~ 7月20日 教育普及展(仮称) 小中学校の児童生徒に向け、学校の授業で学んできたことをより 深く掘り下げた展示を行います。 平成27年8月11日~ 9月27日 市民からのおくりもの 2015(仮称) 当館では、江戸東京の歴史と文化を守り伝えるため、多くの市民 の皆様から資料をご寄贈いただいています。さらに、コレクション の充実のために資料の購入を行っています。寄贈者への感謝を 表するとともに、博物館の収集活動に関心をもっていただくため に、平成26(2014)年度に収集した資料を紹介します。 平成27年10月20日~ 12月6日 天璋院の用箪笥(仮称) 開館以来、徳川宗家所蔵資料を調査し、その成果を常設展示室 において展示・公開してきました。平成16(2004)年度以降は、展 示規模を拡充し、テーマを持たせた展覧会を徳川記念財団と共同 で開催してきました。平成27(2015)年度も引き続き、調査の成果を 企画展として紹介します。 平成28年1月2日~ 2月21日 館蔵コレクション展(仮 称) 江戸東京博物館の収蔵品から、選りすぐりの名品を展示します。 平成28年3月19日~ 5月8日

東京都江戸東京博物館(2)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京都江戸東京博物館広報担当にお問い合わせください。 東京都江戸東京博物館 〒130-0015 墨田区横網1-4-1 電話 03-3626-9974 FAX 03-3626-8001 http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/ ※ 開館時間:9時30分~17時30分(土曜日~19時30分) ※ 休館日:毎月曜日(祝日・振替休日の場合は開館、翌日休館)、年末年始 <お問い合わせ先>

(5)

催し名 概  要 会 期 (予定) 伝統芸能フォーラム 伝統芸能の発展と継承をめざし、江戸東京博物館ならではの独自 性のある事業を実施します。 平成27年度公演 ふれあい体験教室 伝統技術や芸能の体験型事業や、高齢者や子供を対象とした参 加型事業を実施します。 年50回 両国にぎわい祭り 江戸東京博物館を含む両国地域の駅や企業などにより構成され る両国協力会の両国にぎわい祭り実行委員会主催で、当地域の 振興を目的に開催する祭りです。国技館通りメイン会場、国技館 会場、回向院会場、両国駅広小路会場、江戸東京博物館会場な どで、好評を博しているちゃんこミュージアムをはじめ両国ならで はの楽しい催しものが盛りだくさんです。 平成27年5月2日、3日

東京都江戸東京博物館(3)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京都江戸東京博物館広報担当にお問い合わせください。 東京都江戸東京博物館 〒130-0015 墨田区横網1-4-1 電話 03-3626-9974 FAX 03-3626-8001 http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/ ※ 開館時間:9時30分~17時30分(土曜日~19時30分) ※ 休館日:毎月曜日(祝日・振替休日の場合は開館、翌日休館)、年末年始 <お問い合わせ先>

(6)

催し名 概  要 会 期 (予定) 「下布田遺跡-武蔵野の 歴史と考古学-」展 江戸東京たてもの園の前身である旧武蔵野郷土館のなりたちとあ ゆみについて展示するとともに、同館が行った下布田遺跡(調布 市)の二度にわたる調査について紹介し、主要な遺跡や遺構図な どを展示します。下布田遺跡で発掘された、当園で所蔵する唯一 の国指定重要文化財「土製耳飾」を展示します。 平成27年3月28日~ 5月17日 「モダン都市の文学誌」 展 関東大震災によって江戸の名残が失われた東京では、従来の「盛 り場・浅草」に加え、カフェや百貨店が進出した「繁華街・銀座」、私 鉄の開発による「西郊からの玄関口・新宿」など、「モダン都市」の 様相をみせる街が賑わいました。本展覧会では、こうした街の特 徴が描かれた文学作品『浅草紅団』(川端康成)、『つゆのあとさ き』(永井荷風)、「新宿スケッチ」(龍胆寺雄)等をたどり、都市東京 の移り変わりを明らかにするとともに、郊外の姿も『春園』(横光利 一)を通して紹介します。 平成27年6月2日~ 7月20日 「武蔵野の歴史と考古 学」展(仮称) 江戸東京博物館と江戸東京たてもの園のルーツともいえる旧東京 郷土資料陳列館の博物館活動や展示資料を、旧武蔵野郷土館か ら引き継いだ収蔵資料などにより紹介します。 平成27年7月28日~ 平成28年2月21日 「三越呉服店/パブリッ ク・ストアの誕生-消費 革命と文化生活の向上 -」展(仮称) デパートメントストア宣言で近代百貨店の礎を築いた日比翁助。明 治維新を経て、江戸時代から続く呉服店である三井越後屋を、い かに近代的な百貨店へと変貌させたのか、経営者の日比翁助に 焦点を当て、近年の研究成果や江戸東京博物館の収蔵資料等を 活用し、その過程と歴史的背景を明らかにします。 平成28年3月8日~ 5月8日

江戸東京たてもの園(1)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は江戸東京たてもの園広報担当にお問い合わせください。 江戸東京たてもの園 〒184-0005 小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内) 電話 042-388-3300 FAX 042-388-1711 http://www.tatemonoen.jp/ ※ 開園時間:9時30分~17時30分(10月~3月~16時30分) ※ 休園日:毎月曜日(祝日・振替休日の場合は開園、翌日休園)、年末年始 <お問い合わせ先>

(7)

催し名 概  要 会 期 (予定) 「こどもの日イベント」 ゴールデンウイーク特別イベント。昔の暮らしの様子を体験できる 催しを行います。下町の商店建築が建ち並ぶ東ゾーンで買い物体 験をしたり、昔の遊びなどを行ったり、こどもたちが存分に楽しめる 催しです。 平成27年5月4日、5日 「夜間特別開園 下町夕涼み」 夏の盛りに開園時間を延長し、夜のたてもの園の風情を楽しんで いただくとともに、夏の夕べの過ごし方を体感していただきます。 東ゾーンでは復元建造物の店頭の様子を再現したり、盆踊りなど を行います。西ゾーンの民家では夕べの涼やかな風を感じながら 静かに過ごしていただけます。 平成27年8月1日、2日 「体験!発見!職人さ ん」 秋空のもとで、東京の伝統工芸士を園内に招き、復元建造物内等 で職人の技を披露します。職人による指導のもと、モノづくりを体 験できるコーナーも設けます。 平成27年10月10日、 11日 「夜間特別開園 紅葉とたてものの ライトアップ」 秋の深まった時期に開園時間を延長し、園内の紅葉と建物をライ トアップします。光を当てることで見えてくる鮮やかな色に染まった 木々や建物の陰影、また建物から漏れ出す暖かな灯り、千個の キャンドルのともしびなど、日中とは異なるたてもの園の風情をお 楽しみいただけます。 平成27年11月21日~ 23日 「正月遊び」 ミニ凧づくりや福笑い、かるたなど正月につきものの遊びを中心に 行うイベント。お囃子なども行い、園内をにぎやかに盛り上げま す。 平成28年1月5日、6日 「たてもの園フェスティバ ル」 3月28日は江戸東京たてもの園の開園記念日です。平成28年で23 年を迎えます。当日はこれを記念して入園無料とするとともにさま ざまな催しを行います。 平成28年3月28日

江戸東京たてもの園(2)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は江戸東京たてもの園広報担当にお問い合わせください。 江戸東京たてもの園 〒184-0005 小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内) 電話 042-388-3300 FAX 042-388-1711 http://www.tatemonoen.jp/ ※ 開園時間:9時30分~17時30分(10月~3月~16時30分) ※ 休園日:毎月曜日(祝日・振替休日の場合は開園、翌日休園)、年末年始 <お問い合わせ先>

(8)

催し名 概  要 会 期 (予定) 第8回 恵比寿映像祭(仮 称) 【アーツカウンシル東京 事業】 映像分野における創造活動の活性化と、優れた映像表現を過去 から現在、そして未来へと継承し、事業を通じて様々なジャンルと の対話を促す「恵比寿映像祭」。第8回目となる本展は、昨年度に 続いて改修工事休館中のため、恵比寿地域の協力を得て館外会 場で開催します。展示、上映、ライヴ・イヴェント、講演、トーク・セッ ションなどの形式を複数会場で行います。また国内外の美術館、 関係機関、近隣との連携を深めながら、映像表現、視覚芸術の多 様性を恵比寿・写真美術館から発信します。 平成28年2月26日~3 月6日

東京都写真美術館

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京都写真美術館広報担当にお問い合わせください。 東京都写真美術館リニューアル準備室 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町二丁目12 電話 03-3251-3700 FAX 03-6206-9550 http://www.syabi.com/ ※ 受付時間:平日9時30分~18時15分 ※ 土、日、祝、年末年始(平成27年12月29日~平成28年1月3日)を除く <お問い合わせ先>

(9)

催し名 概  要 会 期 (予定) ガブリエル・オロスコ展 内なる複数のサイクル ガブリエル・オロスコ(1962年メキシコ生まれ)は、1990年代に、時 代を代表するアーティストとして国際的に注目され、現在に至るま で多くの次世代のアーティストに影響を与えてきました。車を分割 して貼り合わせた作品など、既成のものやルールに手を加え、あ りふれた光景に介入することで新たな思考を促します。待望の日 本初個展となる本展では、代表作と共に新作を含めた約100点で その魅力を紹介します。 平成27年1月24日~ 5月10日 山口小夜子 未来を着る人 日本の美を追求し世界のトップモデルとして一世を風靡した後も、 ファッション、舞踏、演劇、映画、音楽など、ジャンルを横断するク リエーター、パフォーマーとして活躍した山口小夜子。常にアン ダーグラウンドな文化から生まれる新しい表現に挑戦し、時代の 最先端を走り続けた彼女の軌跡を辿ります。アーカイブに加え、か つて協働したアーティストたちによる彼女をモチーフとした新作イン スタレーションも展示し、その独自の文化的遺伝子が体感される 空間が現出します。 平成27年4月11日~ 6月28日 他人の時間 Time of others 東京都現代美術館、国立国際美術館、クイーンズランド州立美術 館、シンガポール美術館、国際交流基金の共催事業として、2000 年代に入り、大きく変化したアジア太平洋地域の現代美術を、およ そ20作家の作品を通して紹介します。「私たちは今、いかに他者と 生を共有できるのか」という問いと共に、現代社会の様々な側面を 探求し、アイデンティティーや他者との関係性を固定化する知を解 きながら、新たな関係性や自己のあり方を探る作品を展示します。 平成27年4月11日~ 6月28日 オスカー・ニーマイヤー 展(仮称) ブラジルを代表する建築家、オスカー・ニーマイヤー(1907年-2012年)の日本における初の大回顧展。ニーマイヤーは、有機的 な曲線とモダニズム幾何学の調和を特徴とした独創的な建築で 数々の建築賞を受賞したほか、首都ブラジリアの主要建築を手が け、町全体が世界遺産に登録されるという歴史的快挙に貢献しま した。本展ではリオデジャネイロ・オリンピックに先駆け、リオが生 んだ巨匠のほぼ1世紀にわたる建築デザイン活動の全貌を、図 面、模型、写真、映像で紹介します。 平成27年7月18日~ 10月12日 こどものための展覧会 (仮称) 夏休みの期間に、環境問題やグローバリズムと多様性など、私た ちの住むこの地球が抱えるさまざまな問題について、親子で考え るための展覧会です。事前に行われるワークショップなどでアー ティストとこどもたちが協働する機会を作るなど、世界中に累積す る課題について、彼ら自身の目線から、未来の社会のすがたを考 えるきっかけが生まれることを企図しています。出品作家:ヨーガ ン・レール、岡﨑乾二郎、イザベル&アルフレッド・アキリザン、会 田家(会田誠、岡田裕子、会田寅次郎)。 平成27年7月18日~ 10月12日 きかんしゃトーマスと なかまたち 日本でも人気の高い『きかんしゃトーマス』の誕生は、1945 年にイ ギリスで発行された絵本にさかのぼります。多くの国で読み継が れてきた『きかんしゃトーマス』の世界を、画家たち(レジナルド・ダ ルビー、ジョン・T・ケニー、ピーター&ガンバ―・エドワーズ、クライ ブ・スポング)による絵本原画を中心に紹介します。さらに、ジオラ マ、映像上映、体験展示などを通して、テレビ放映や長編映画とと もに愛され続ける作品世界や鉄道の魅力を楽しく探ります。 平成27年7月18日~ 10月12日

東京都現代美術館(1)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京都現代美術館 広報担当にお問い合わせください。 東京都現代美術館 〒135-0022 江東区三好4-1-1 電話 03-5245-4111 FAX 03-5245-1141 http://www.mot-art-museum.jp/ ※ 開館時間:10時~18時 ※ 休館日:毎月曜日(祝日・振替休日の場合は開館、翌日休館)、年末年始 <お問い合わせ先>

(10)

催し名 概  要 会 期 (予定) 東京アートミーティング (第6回) メトロポリス:グローバル 世界からみたTOKYO(仮 称)【アーツカウンシル東 京事業】 東京オリンピック・パラリンピックを2020年にひかえ、「東京」という 都市をグローバルな文脈の中でどのように捉え直すのか、多くの 計画や議論が起ち上がっています。本展覧会は、サブカルチャー やポップカルチャーと従来の美術史の文脈を交差、リミックスして 新しいクリエイションを生み出す東京の潜在力に注目。視覚美術 だけでなく、音楽、映像、デザインなど幅広いメディアを通して東京 の創造力を可視化する試みです。 平成27年11月7日~ 平成28年2月14日 オノ・ヨーコ  私の窓から 様々な分野を横断し、新たな回路を作ってきたオノ・ヨーコ(昭和 8[1933]年-)。本展は、オノの東京での活動や東京をめぐる作品、 そして関連資料を通して、近代と現代、欧州と日本と米国、美術と 音楽と文学を繋ぐその活動を、出身地東京の文脈で再考します。 ユーモア溢れるコンセプチュアル・アートの先駆者が個人と社会を 繋いだ軌跡を辿ります。 平成27年11月8日~ 平成28年2月14日 MOTアニュアル2016(仮 称) 日本の若手作家による新しい現代美術の動向を紹介する「MOTア ニュアル」。第14回目となる本展では、アーティスト・グループ 「Artists’ Guild(アーティスツ・ギルド)」を取り上げ、日本における アーティストの生活環境を変えるべく取り組む若手作家たちの実 践を紹介します。若手作家が集まり、その創造力でもって社会で 循環するシステムを構築していこうとする動きを、現代の我々を取 り巻く状況に反応して生まれた一つの表現としてとらえ、社会にお けるアーティストの立場、役割を検証します。 平成28年3月5日~ 5月29日 ピクサー・アニメーション 30年展(仮称) ピクサー・アニメーション・スタジオの創造性を紹介する展覧会。同 スタジオは『トイ・ストーリー』、『ファインディング・ニモ』など、コン ピュータ・グラフィックスによる高い技術とこどもたちに夢を与える 物語で評価されてきました。世界巡回展である本展では、スケッチ やマケットなどの豊富な資料のほか、大型スクリーン映像「アート スケープ」などにより、クリエーターたちの創造の源を明かします。 平成 28年3月5日~ 5月29日 MOTコレクション 第1期 コレクション・ビカミング 開館20周年を迎えた当館では、美術館のコレクションの成り立ちと 変化について、作品の収集、保存、公開という美術館活動の実際 を通して、あらためて考えます。 平成27年1月24日~6 月28日 MOTコレクション 第2期 MOTコレクション 第3期 MOTコレクション 第4期 「コレクション・戦後美術」として、当館を代表する戦後美術の作品 を中心に、それを様々な方向から読み解く小テーマによる構成を 交えた展示を行います。展示では、年間を通して変わらずご覧い ただける作品とともに、会期ごとに異なる作品をご紹介します。 第2期 平成27年7月18 日~10月12日 第3期 平成27年11月7 日~平成28年2月14日 第4期 平成 28年3月5 日~5月29日

東京都現代美術館(2)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京都現代美術館 広報担当にお問い合わせください。 東京都現代美術館 〒135-0022 江東区三好4-1-1 電話 03-5245-4111 FAX 03-5245-1141 http://www.mot-art-museum.jp/ ※ 開館時間:10時~18時 ※ 休館日:毎月曜日(祝日・振替休日の場合は開館、翌日休館)、年末年始 <お問い合わせ先>

(11)

催し名 概  要 会 期 (予定) 特別展「大英博物館展― 100のモノが語る世界の 歴史」(仮称) 「人類の文化遺産の殿堂」として、世界中のあらゆる地域と時代を 網羅する大英博物館のコレクションを通じて、200万年前から現在 に至る人類の歴史をたどる展覧会。100の「モノ」に秘められた歴 史の断片を読み解き、現代の世界とその成り立ちを新たな視点で 見つめ直す機会とします。大英博物館館長ニール・マクレガー氏 のセレクションに基づいて全8部門から厳選された100作品を一堂 に紹介し、多彩な展示を構成します。 平成27年4月18日~ 6月28日 特別展「伝説の洋画家た ち 二科100年展」(仮称) 美術団体は東京都美術館にとって設立のきっかけともなった重要 な存在です。中でも、二科会は官展に対する在野の雄であり、そ の歴史は、まるで20世紀の日本美術史を見るようです。岸田劉 生、佐伯祐三、小出楢重、関根正二、古賀春江、藤田嗣治、松本 竣介、岡本太郎、東郷青児など、実に様々な作家たちが作品を発 表し、海外からもピカソやマティスのような作家が参加した二科会 の100年を見ることにより、近代から現代の日本美術の100年につ いての理解を深めることができます。 平成27年7月18日~ 9月6日 特別展「マルモッタン・モ ネ美術館所蔵 モネ展」 (仮称) 世界一のモネのコレクションを所蔵するマルモッタン・モネ美術館 (パリ)から、「モネによるモネ・コレクション」を展示します。代表作 《印象、日の出》、生涯手放さなかった家族の肖像画や晩年の「睡 蓮」の連作、モネが収集した絵画など約90点をご紹介します。20世 紀のモネの作品をまとまった形で鑑賞できる貴重な機会です。 平成27年9月19日~ 12月13日 特別展「ボッティチェリ 展」(仮称) イタリア・ルネサンスの画家サンドロ・ボッティチェリ(1444/5-1510 年)の日本初の個展です。フィレンツェのウフィツィ美術館をはじ め、各国から作品を集め、その魅力を紹介します。ボッティチェリ の初期から晩年までの作品を通じて、画家の生涯と作品の変遷を たどるとともに、師のフィリッポ・リッピや弟子のフィリッピーノ・リッ ピ、同時代の画家ヴェロッキオやポッライウオーロらの作品をあわ せて紹介し、表現の特徴や互いの影響関係を探ります。 平成28年1月16日~ 4月3日 企画展「ノルウェーから 上野へ!キュッパのび じゅつかん-みつめて、 あつめて、しらべて、なら べて-」(仮称) 物をよく見つめ、集めて、並べ、誰かと一緒に楽しむなど、「物を見 つめる事から広がるコミュニケーション」に焦点をあてる参加型の 展覧会です。ノルウェーの新進作家オーシル・カンスタ・ヨンセン作 の絵本『キュッパのはくぶつかん』のお話をプロローグとしながら、 観察と収集をテーマにした現代作家の作品や博物館のコレクショ ンなどを紹介。来館者が実際に体験・参加できる展示室も出現し ます。 平成27年7月18日~ 10月4日 連携展「公募団体ベスト セレクション 美術 2015」 展(仮称) 全国の主要な公募団体の中から選定した27の美術団体による合 同展覧会。各団体より選出された「公募団体の顔」ともいうべき作 家を含む、その年の旬の作家を一堂に展示し、公募団体展の魅 力を紹介します。日本の美術の振興を支える公募団体の力強い 作品を展観します。 平成27年5月4日~ 5月27日

東京都美術館(1)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京都美術館広報担当にお問い合わせください。 東京都美術館 〒110-0007 台東区上野公園8-36 電話 03-3823-6921 FAX 03-3823-6920 http://www.tobikan.jp/ ※ 開館時間:9時30分~17時30分(特別展開催中の金曜日は~20時) ※ 休館日:第1・第3月曜日(祝日・振替休日の場合は開館、翌日休館) 年末年始 特別展・企画展は毎月曜日休室(祝日・振替休日の場合は開室、翌日休室) <お問い合わせ先>

(12)

催し名 概  要 会 期 (予定) 連携展「第4回 都美セレ クション グループ展」 (仮称) 従来の発想にとらわれない新しい表現を追求する現代作家たちの 創作活動の支援を目的とし、当館の展示空間だからこそ実現可能 な、グループによる展覧会企画を公募し実施します。平成27年度 は、審査により選出した5グループの展覧会を実施します。 平成27年11月26日~ 12月20日の間 *グループ毎に会 期・会場を分けて開 催 連携展「TOKYO 書 2016 公募団体の今」展(仮称) 関東を拠点とする全国規模の主要公募団体の中から書道団体18 団体を選定し、その各団体が推薦する若手から中堅作家までを含 む約40名を一堂に紹介します。新作の書下ろしを中心に、1作家3 点程度で構成し、初めて書の作品に触れる鑑賞者にもわかりやす いように、各団体の歴史や鑑賞の手引きなどを紹介します。 平成28年1月4日~ 1月16日 連携展「都美セレクション 新鋭美術家 2016」展(仮 称) 「公募団体ベストセレクション 美術 2015」展の出品作家の中か ら、これからの活躍が期待される新鋭作家3~5名を個展形式で紹 介する展覧会です。それぞれの作家の個性あふれる作品をお楽 しみください。 平成28年2月19日~ 3月15日 「とびらプロジェクト」 フォーラムの開催(仮称) 東京都美術館は、東京藝術大学と連携し「とびらプロジェクト」を実 施しています。一般の市民、美術館学芸員、大学教員の3者がフ ラットに対話を重ね、プログラムを実施するなど、アートを介した新 しい人々のコミュニケーションが生まれています。フォーラムでは、 現在150名からなるアート・コミュニケータが所属する「とびらプロ ジェクト」の具体的な活動を紹介するとともに、パネルディスカッ ションなどを実施。アート・コミュニケータの新規募集にあたり、活 動の詳細がわかる年に1度の機会となります。 平成28年2月 障害のある方のための 特別鑑賞会(仮称) 普段は混雑している特別展を、障害のある方が安心して鑑賞でき るよう、休室日に特別鑑賞会を開催しています。 事前申込制で年 4回ほど開催され、東京都美術館のアート・コミュニケータ(とび ラー)が当日のサポートをします。 担当学芸員による展覧会ワン ポイント・トーク(手話通訳付き)も開催されます。 年4回程度 建築ツアー(仮称) 展覧会だけではなく、美術館の建物そのものも楽しんでほしい! そんな思いから始まったツアーです。東京都美術館のアート・コ ミュニケータ(とびラー)の案内で、館内外を散策し、建築の魅力に 迫ります。ガイド個々人のオリジナリティが発揮され、それぞれ独 自のツアーを展開中。各回のツアー日時・内容は、美術館のホー ムページにて随時お知らせいたします。 奇数月の第3土曜日 など年間10回程度

東京都美術館(2)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京都美術館広報担当にお問い合わせください。 東京都美術館 〒110-0007 台東区上野公園8-36 電話 03-3823-6921 FAX 03-3823-6920 http://www.tobikan.jp/ ※ 開館時間:9時30分~17時30分(特別展開催中の金曜日は~20時) ※ 休館日:第1・第3月曜日(祝日・振替休日の場合は開館、翌日休館) 年末年始 特別展・企画展は毎月曜日休室(祝日・振替休日の場合は開室、 翌日休室) <お問い合わせ先>

(13)

催し名 概  要 会 期 (予定) Museum Start あいうえ の「あいうえの日和」(仮 称) 【アーツカウンシル東京事 業】 Museum Start あいうえのは、上野公園に集まる9つの文化施設が 連携し、子供と大人が学びあえる環境を創造する「ラーニング・デ ザイン・プロジェクト」。「あいうえの日和」では、小中高校生を対象 にミュージアムの世界を冒険するための特製「ミュージアム・ス タート・パック」を無料で配布。9つの館を巡る冒険のしかたを伝授 します。(要事前申込、約30分のプログラム) 年15回程度 Museum Start あいうえ の「キュッパのあいうえの 学校」(仮称) 【アーツカウンシル東京事 業】 キュッパは森へ散歩に出かけ、モノをひろい、並べてみるのが大 好きなノルウェー生まれの丸太の男の子。キュッパのストーリーを 入口に、東京都美術館で行われている参加型展覧会で実際にモ ノをあつめて、しらべて、ならべてみて、物の観察を通して、自分の 好きなモノを見つけ、さらに上野公園の他のミュージアムにも出か けます。(要事前申込、各回親子ペア10組20人) 平成27年7月~9月に 全6回 Museum Start あいうえ の「放課後のミュージア ム」(仮称) 【アーツカウンシル東京事 業】 水曜日の放課後、東京都美術館のひと部屋を子供たちのために 開きます。そこは、上野のミュージアムに出かける拠点。上野公園 をめぐる中で生まれた興味や疑問をもとに、丁寧に考え、試しなが ら何かをつくるアトリエのような、実験室のような場所です。他のメ ンバーと共に、自分たちの「放課後」をつくります。(事前登録制、 定員30名) 平成27年7月~28年2 月の水曜日に全12回 Museum Start あいうえ の「あいうえの音楽隊」 (仮称) 【アーツカウンシル東京事 業】 上野公園を舞台に、アートと音楽を組み合わせたワークショップを 実施します。東京文化会館をはじめとする上野公園内の複数の文 化施設と連携しながら、子供たちに、より創造的な体験を届けま す。見ること、つくること、聞くこと、奏でること、五感を育てるプログ ラムです。(事前登録制、定員20名予定、全3日間のプログラム) 平成27年8月9日 他2日 Museum Start あいうえ の「学校向け鑑賞プログ ラム」(仮称) 【アーツカウンシル東京事 業】 文化財を媒介に子供たちの見る・聞く・話す・書くなどのコミュニ ケーションを活発にし、観察・鑑賞を通して物を見る力、自分の意 見を言語化する力、他人の意見を聞く力などを高めるプログラム です。事前の授業で使えるアートカードなどの鑑賞教材や事後学 習で使えるミュージアム・スタート・パックなどを提供し、当日は アート・コミュニケーターが細やかに子供たちをサポートします。こ れまでの豊富な事例を基に学習指導要領にも対応する授業が実 施できます。 ・スペシャル・マン デー・コース 9/14,11/9,11/23, 2/22 ・平日開館コース 7月、10月、12月、1 月、3月で各月1~2 校

東京都美術館(3)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京都美術館広報担当にお問い合わせください。 東京都美術館 〒110-0007 台東区上野公園8-36 電話 03-3823-6921 FAX 03-3823-6920 http://www.tobikan.jp/ ※ 開館時間:9時30分~17時30分(特別展開催中の金曜日は~20時) ※ 休館日:第1・第3月曜日(祝日・振替休日の場合は開館、翌日休館) 年末年始 特別展・企画展は毎月曜日休室(祝日・振替休日の場合は開室、翌日休室) <お問い合わせ先> 江戸東京 東京都

(14)

催し名 概  要 会 期 (予定) モーニングコンサート (モーニングコンサート番 外編 秋の夜コンサートを 含む)(仮称) 東京音楽コンクールの入賞者及び入選者の支援を目的に開催す るワンコイン(500円)コンサートです。クラシックの名曲を中心に、 多くの方に気軽に音楽を生で聴く機会を提供します。昨年度好評 であった夜に開催する番外編も継続して開催。  会場:東京文化会館小ホール 平成27年4月から平 成28年3月までの間 (8月を除く)、毎月1 回(全11回)開催 平 成27年4月22日他 各回とも11:00開演、 番外編のみ19:00開 演 創遊・楽落らいぶ-音楽 家と落語家のコラボレー ション-(仮称) 前半の30分はミニ・コンサート、後半の30分は音楽と落語のコラボ レーションをお楽しみいただく“耳から鱗”の企画です。  会場:東京文化会館小ホール 全4回開催 (開催日未定) 各回とも11:00開演 《響の森》コンサート(仮 称) 一流のプロ・オーケストラによるコンサートを手頃な料金で鑑賞い ただき、クラシック音楽の魅力をお伝えします。 指揮:飯守泰次郎(6月3日)、小林研一郎(平成28年1月3日)  管弦楽:東京都交響楽団  会場:東京文化会館大ホール 平成27年6月3日 平成28年1月3日 (開演時間未定) モーニングコンサート 〈納涼スペシャル!〉(仮 称) クラシック音楽を生で聴く感動を提供するモーニングコンサートの スペシャルバージョンで、東京音楽コンクール入賞者を中心とした 若手音楽家を起用します。  会場:東京文化会館小ホール 全2回開催 平成27年7月30日 11:00開演、 8月5日19:00開演 夏休み子供音楽会2015 《上野の森文化探検》(仮 称) 指揮者が解説を交えながらフルオーケストラを指揮するファミリー 向けのクラシックコンサートです。上野地域の美術館、博物館等に 無料で入場できる特典付きです。  管弦楽:東京都交響楽団  会場:東京文化会館大ホール 平成27年7月26日 (開演時間未定) 第13回東京音楽コンクー ル 第2次予選(仮称) 新人若手音楽家の発掘を目的とした東京音楽コンクールの第2次 予選(公開審査)です。  8月21日:木管部門、22日:声楽部門、24日:弦楽部門  会場:東京文化会館小ホール 平成27年8月21日、8 月22日、8月24日 (開演時間未定)

東京文化会館(1)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京文化会館広報担当にお問い合わせください。 東京文化会館 〒110-8716 台東区上野公園5-45 電話 03-3828-2111 FAX 03-3828-6406 http://www.t-bunka.jp/ ※ 開館時間:9時~22時 ※ 休館日:年末年始、保守点検日 <お問い合わせ先>

(15)

催し名 概  要 会 期 (予定) 第13回東京音楽コンクー ル 本選(仮称) 東京音楽コンクール第2次予選合格者による本選(オーケストラ伴 奏による演奏)で、各部門の第1位から第3位の入賞者等を選出 し、表彰式を行います。  8月26日:木管部門、28日:声楽部門、30日:弦楽部門    会場:東京文化会館大ホール 平成27年8月26日、 8月28日、8月30日 (開演時間未定) 東京文化会館 オペラB OX(仮称) 東京文化会館小ホールの特性を活かした特色あるオペラ公演を、 上野中央通り商店会との共催で、東京音楽コンクール入賞者を起 用して開催します。  演目:『泣いた赤おに』  会場:東京文化会館小ホール 平成27年9月6日 15:00開演 第13回東京音楽コンクー ル 優勝者コンサート(仮 称) 第13回東京音楽コンクール各部門優勝者の披露演奏会です。各 演奏後に司会者によるインタビューで、ソリストの人柄も紹介しま す。  ソリスト:木管部門、声楽部門、弦楽部門の各優勝者  会場:東京文化会館大ホール 平成28年1月11日 (開演時間未定) 舞台芸術創造事業(仮 称) 既成の音楽ジャンルや表現形式に捉われず、舞台空間の新たな 可能性を追求した作品を企画・制作する事業です。実験的、前衛 的な話題性に富んだ作品を創造し発信します。 ①白井 剛 ×中川賢一×堀井哲史 新作公演(仮称) ②ハムレット~人形劇俳優たいらじょう×音楽アンサンブル(仮称)  会場:東京文化会館小ホール 全3回開催 ①平成28年 1月30日、1月31日 ②平成28年2月27日 (開演時間未定) 東京音楽コンクール 入賞者支援リサイタル (仮称) 東京音楽コンクール入賞者を支援することを目的に、東京文化会 館が共催してリサイタルを開催します。平成27年度は5回程度の 開催予定です。  会場:東京文化会館小ホール 平成27年4月~ 平成28年3月 (開演時間未定) 東京文化会館 バックス テージツアー(仮称) 普段見ることのできない東京文化会館の舞台裏等の見学を通し て、東京文化会館の歴史と事業を多くの方々に知っていただき、 親しみを深めていただく機会を提供します。  見学場所:大ホール舞台装置や出演者が残したサインの見学、         照明スポットの操作体験など  募集人数:各60名 全2回開催 (開催日・開催時間未 定)

東京文化会館(2)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京文化会館広報担当にお問い合わせください。 東京文化会館 〒110-8716 台東区上野公園5-45 電話 03-3828-2111 FAX 03-3828-6406 http://www.t-bunka.jp/ ※ 開館時間:9時~22時 ※ 休館日:年末年始、保守点検日 <お問い合わせ先> 江戸東京 東京都

(16)

催し名 概  要 会 期 (予定) 東京文化会館 公開リ ハーサル(仮称) 通常は非公開の「音楽創り」を進めていくリハーサルを無料公開。 新たな公演の魅力や楽しみ方が発見できる事業です。  会場:東京文化会館大ホール 1回開催 (開演日・開演時間未 定) ティータイムコンサート (仮称) 昼下がりのひと時、東京文化会館大ホールのホワイエで行う無料 のコンサートです。  出演者:東京都交響楽団の団員  会場:東京文化会館大ホール・ホワイエ 全5回開催 (開演日・開演時間未 定) ミュージック・プログラム・ トーキョー2015

Music Education Program 「Workshop Workshop! ~国 際連携企画~」 (仮称) 【アーツカウンシル東京事 業】 ミュージック・プログラム・トーキョーは、世界的な芸術文化都市東 京として音楽文化の活性化を目指し、「創造性」と「参加性」を柱と した多様な事業を、年間を通して一体的に展開する音楽プログラ ムです。本事業では、海外で最先端の普及啓発活動を行う劇場と 連携し、ワークショップを通じてその創造のノウハウを学びながら 新しい作品を制作するリーダーの育成と、その作品を活用して幅 広い層に向けた多彩なワークショップを開催します。  会場:東京文化会館、東京芸術劇場、文京シビックセンター 他 全22回以上開催(通 年) 平成27年7月16日 (他開催日・開演時間 未定) ミュージック・プログラム・ トーキョー2015

Music Education Program 「オペラをつくろう!」 (仮称) 【アーツカウンシル東京事 業】 芸術文化を担う次世代の人材を育成するため、美術・合唱等、プ ロによる実践的なワークショップを開催し、その成果を「東京文化 会館オペラBOX」で披露します。  会場:東京文化会館、文京シビックセンター 全20回以上開催 平成27年8月2日 (他開催日・開演時間 未定) ミュージック・プログラム・ トーキョー2015

Music Education Program 「Talk & Lesson」 (仮称) 【アーツカウンシル東京事 業】 ミュージック・プログラム・トーキョーの一環として、Enjoy Concerts! に出演するアーティスト等による観客参加型ワークショップや新進 アーティストの研鑽の機会を提供します。  会場:東京文化会館、東京芸術劇場 他 全1回以上開催 平成27年10月21日 (他開催日・開演時間 未定) ミュージック・プログラム・ トーキョー2015

Music Education Program 「アウトリーチ・コンサート」 (仮称) 【アーツカウンシル東京事 業】 都内の小・中学校へのアウトリーチによるコンサートを実施し、児 童・生徒に生演奏によるクラシック音楽の魅力を伝える事業です。 全20回以上開催(通 年) (会場・開催日未定)

東京文化会館(3)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京文化会館広報担当にお問い合わせください。 東京文化会館 〒110-8716 台東区上野公園5-45 電話 03-3828-2111 FAX 03-3828-6406 http://www.t-bunka.jp/ ※ 開館時間:9時~22時 ※ 休館日:年末年始、保守点検日 <お問い合わせ先> 江戸東京 東京都

(17)

催し名 概  要 会 期 (予定) ミュージック・プログラム・

トーキョー2015

Music Education Program 「アウトリーチ・ワークショッ プ」 (仮称) 【アーツカウンシル東京事 業】 学校等の教育施設で楽器演奏の指導を実施しながら一緒にコン サートを創り上げて行くワークショップ「クリニック」と、音楽をコミュ ニケーション・ツールとした作品にクラス単位で参加する「ワーク ショップ」を開催します。 4校以上開催予定(通 年) (会場・開催日未定) ミュージック・プログラム・ トーキョー2015 「Enjoy Concerts!」 (仮称) 【アーツカウンシル東京事 業】 クラシック音楽を基軸としつつ、様々な分野のアーティストや文化 施設等と連携して、東京の音楽文化の創造性を高めます。  会場:東京文化会館、江戸東京たてもの園 他 全20回以上開催 平成27年10月24日 (他開催日・開演時間 未定) 小林研一郎スペシャルプ ロジェクト 25年度より4年間の長期プロジェクトとして小林研一郎新音楽監督 が推進する、音楽家やアートマネジャーを目指す人材を育成する 大学等の教育機関と、当館及び都内の他の公立文化施設が連携 し、若手の人材育成を行いつつ、創造的・実験的な公演の制作を 目指すプロジェクトです。27年度は各連携機関と共にワークショッ プ等の参加型事業を展開し、本公演に向けた準備をより具体的に 進めます。 平成27年4月~ 平成28年3月 (開演時間未定)

東京文化会館(4)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京文化会館広報担当にお問い合わせください。 東京文化会館 〒110-8716 台東区上野公園5-45 電話 03-3828-2111 FAX 03-3828-6406 http://www.t-bunka.jp/ ※ 開館時間:9時~22時 ※ 休館日:年末年始、保守点検日 <お問い合わせ先> 庭園美術館 江戸東京 博物館 たてもの園 写真美術館 現代美術館 東京都 美術館 文化会館 芸術劇場

(18)

催し名 概  要 会 期 (予定) コンサートオペラシリーズ 「サムソンとデリラ」 シアターオペラシリーズの再現や大規模声楽作品の演奏会を開 催します。第3回目となる平成27年度は、サン=サーンスのオペラ 「サムソンとデリラ」を首都圏初演となるフランス語原典版により上 演します。  会場:コンサートホール(大ホール) 平成28年2月20日 シアターオペラシリーズ 「フィガロの結婚」 セミステージ形式のオペラ公演で平成27年度で9回目を迎えます。 全国の公共ホールと連携し、日本初となる9都市11公演の大規模 共同制作を行います。モーツァルト「フィガロの結婚」を、総監督に 井上道義氏、演出に当劇場の野田秀樹芸術監督を迎えて上演し ます。また、公演各地それぞれの関連性のある合唱、オーケストラ の団体が出演、独自の創造的オペラを制作します。    会場:コンサートホール(大ホール) 平成27年10月24日、 25日 読売日響による世界の マエストロシリーズ 読売日本交響楽団との事業連携により、著名なマエストロを招聘 し、得意のプログラムで構成します。第3回目となる27年度は、小 林研一郎氏を招きマーラー「復活」を取り上げます。  会場:コンサートホール(大ホール) 平成27年4月24日 クラシカル・プレイヤーズ 東京演奏会 平成18(2006)年以来、当劇場から発信してきた日本初のロマン 派作品をレパートリーとするオリジナルオーケストラの公演です。 モーツァルトのピアノ協奏曲をフォルテピアノで演奏する長期シ リーズで、人気ピアニスト、仲道郁代が共演します。 平成25年度から開催しているコンサートホールのエントランスロ ビーにおける室内楽公演も継続して実施します。  会場:コンサートホール(大ホール)      コンサートホール(大ホール)エントランスロビー オーケストラ公演 平成27年7月12日 平成28年2月6日 室内楽公演 2回 海外オーケストラシリー ズ(仮称) クラシック音楽ファンの期待に応え、海外の一流オーケストラの来 日演奏会を開催します。平成27年度は、世界トップのオーケストラ であるロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団を中心に、ベルリン・ド イツ交響楽団、フランクフルト放送交響楽団、テレサ・カレーニョ オーケストラの演奏会を開催します。  会場:コンサートホール(大ホール) 平成27年10月30日 平成27年11月12日 平成27年11月19日 平成27年11月21日 0才から聴こう! 春休みコンサート ファミリー向けのクラシックコンサート。年齢に関係なく幅広い世代 にオーケストラの上質な音に触れる機会を提供します。読売日本 交響楽団との事業提携による家族そろって鑑賞可能な低価格も 魅力のコンサートです。1日2公演を予定しています。  会場:コンサートホール(大ホール) 平成28年3月30日

東京芸術劇場・音楽(1)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京芸術劇場広報担当にお問い合わせください。 東京芸術劇場 〒171-0021 豊島区西池袋1-8-1 電話 03-5391-2117(広報直通) FAX 03-5391-2215 http://www.geigeki.jp/ ※ 開館時間:9時~22時 ※ 休館日:年末年始、保守点検日 <お問い合わせ先>

(19)

催し名 概  要 会 期 (予定) 開館25周年記念演奏会 (仮称) 第1部では芸劇を象徴するパイプオルガンの演奏や合唱を、第2部 では芸劇ウインド・オーケストラ、東京交響楽団による演奏で当劇 場の開館25周年を祝います。本事業のアーティスティック・ディレク ター・指揮に今、最も注目されている若手、鈴木優人を迎え、メシ アンの大曲「トゥーランガリラ交響曲」などを演奏します。  会場:コンサートホール(大ホール) 平成27年11月1日 芸劇&N響ジャズ 日本を代表するNHK交響楽団と当劇場が新たな試みを展開しま す。バーンスタイン没後25年にちなみバーンスタインの弟子でもあ るジョン・アクセルロッドがN響を指揮します。  会場:コンサートホール(大ホール) 平成27年7月10日 オルガン・ア・ラ・カルト (コンサート・講座) ランチタイム、ナイトタイムと、パイプオルガンコンサートを様々な 時間帯に開催します。コンサートホールのシンボルである世界最 大級、唯一の回転式パイプオルガンを持つ当劇場ならではの事業 です。聴くだけではなく学びたい人を対象に講座も開講します。  会場:コンサートホール(大ホール)ほか 通年 芸劇ウインド・オーケスト ラ・アカデミー 将来の日本の音楽文化を担う演奏家の育成に主眼を置き、コン サートでの演奏のみならず、アウトリーチ活動等の専門知識を 持った次世代型のプロフェッショナルな人材を育成する事業です。 昨年度のオーディションを経て、今年度は精鋭38名で活動をス タートします。  会場:コンサートホール(大ホール)ほか 通年 芸劇ジュニア・アンサンブ ル・アカデミー 演奏経験のある中・高校生を対象とし、読売日本交響楽団のメン バーが指導にあたるセミナークリニックです。 修了時には、コンサートホールのエントランスロビーにおいて成果 を披露する予定です。  会場:コンサートホール(大ホール)エントランスホール ほか 通年 クラシカル・プレイヤーズ 東京による“古楽ラボ” クラシカル・プレイヤーズ東京のメンバーを講師としたオリジナル 楽器によるワークショップです。プロ・アマ、老若男女を問わず幅広 い層の楽器愛好家が参加しやすい内容で、毎年人気の講座で す。  会場:シンフォニースペース、リハーサルルーム ほか 通年

東京芸術劇場・音楽(2)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京芸術劇場広報担当にお問い合わせください。 東京芸術劇場 〒171-0021 豊島区西池袋1-8-1 電話 03-5391-2117(広報直通) FAX 03-5391-2215 http://www.geigeki.jp/ ※ 開館時間:9時~22時 ※ 休館日:年末年始、保守点検日 <お問い合わせ先> 庭園美術館 江戸東京 博物館 たてもの園 写真美術館 現代美術館 東京都 美術館 文化会館 芸術劇場

(20)

催し名 概  要 会 期 (予定) ブラスウイーク2015 “吹奏楽”をキーワードに開催する企画です。国内で活動するプロ の吹奏楽団の演奏会を中心に開催します。期間中に中高生向け のワークショップ“楽しい吹奏楽”を開催し、プロの講師の指導を受 け、ステージに立つ喜びを提供します。  会場:コンサートホール(大ホール) 平成27年9月中旬~ 10月下旬 音楽大学オーケストラ フェスティバル 首都圏9つの音楽大学とミューザ川崎シンフォニーホールと連携し た企画です。音楽大学間の交流を図るため、インターンシップ制度 を活用して運営します。また3月には各大学選抜メンバーによる合 同オーケストラの公演も行い、未来に羽ばたく人材を創出します。  会場:コンサートホール(大ホール) 平成27年11月8日 平成27年11月15日 平成28年3月26日 大ホール活性化事業 コンサートホールのイメージアップ、劇場全体の賑わいの創出につ ながる事業を共催して主体的に関わり、当劇場の発信力を高める ことを目的にした事業です。 通年 都民コンサート 毎年恒例、4月から10月の毎週水曜日と金曜日の昼に、日比谷公 園小音楽堂で無料のコンサートを開催します。年齢問わずどなた でも自由に入場でき、音楽の楽しさを味わえるコンサートです。  会場:日比谷公園 小音楽堂  吹奏楽:警視庁音楽隊(水曜日)       東京消防庁音楽隊(金曜日) 平成27年4月~10月 ※8月を除く

東京芸術劇場・音楽(3)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京芸術劇場広報担当にお問い合わせください。 東京芸術劇場 〒171-0021 豊島区西池袋1-8-1 電話 03-5391-2117(広報直通) FAX 03-5391-2215 http://www.geigeki.jp/ ※ 開館時間:9時~22時 ※ 休館日:年末年始、保守点検日 <お問い合わせ先> 江戸東京 東京都

(21)

催し名 概  要 会 期 (予定) 芸劇eyes 若手劇団の中で特に注目を集めつつある団体と提携し、「芸劇が 注目する才能たち、」のキャッチフレーズのもと始まったシリーズで す。平成27年度は、「劇団チョコレートケーキ」「ブス会*」「木ノ下 歌舞伎」「ベッド&メイキングス」「てがみ座」が登場します。    会場:シアターイースト(小ホール1)、シアターウエスト(小ホール 2) 平成27年4月~11月 eyes plus 芸劇eyesに参加した団体が再び芸劇に登場し「いつもと違う、をプ ラスする。」をテーマに、当劇場との提携ならではの新しい試みに より作品創造を行うシリーズ。平成27年度は、芸劇eyesで好評を 博した「城山羊の会」が登場します。  会場:シアターウエスト(小ホール2) 平成27年5月~6月 若手提携公演 人気・実力ともに充実し、日本の演劇界を牽引する若手中堅劇団 との提携公演を行います。 平成27年度は、「TSミュージカルファンデーション」「グループる・ば る」「イキウメ」「ハイバイ」が登場します。  会場:プレイハウス(中ホール)、シアターイースト(小ホール1) 平成27年5月~平成 28年3月 「cocoon」 現在最も注目される若手劇団「マームとジプシー」が、平成25 (2013)年に当劇場との提携公演で実施した「cocoon」を新演出で 上演し、全国巡回公演を実施します。  会場:シアターイースト(小ホール1) 平成27年6月~7月 NODA MAP主催 東京芸術劇場共催 野田秀樹演出 新作 東京芸術劇場芸術監督・野田秀樹の新作をプレイハウスにて上 演します。年間の演劇事業の核として、長期公演を実施します。  会場:プレイハウス(中ホール) 平成28年1月~3月 パルコ劇場主催 東京芸術劇場共催 寺山修司生誕80年記念 「レミング」 良質なエンターテインメント作品を創出し続けている団体との共催 により、劇場に賑わいを創出します。 平成25(2013)年にパルコ劇場にて上演され好評を博した「レミン グ」を、寺山修司生誕80年の節目に共催公演にて再演します。  会場:プレイハウス(中ホール) 平成27年12月

東京芸術劇場・演劇(1)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京芸術劇場広報担当にお問い合わせください。 東京芸術劇場 〒171-0021 豊島区西池袋1-8-1 電話 03-5391-2117(広報直通) FAX 03-5391-2215 http://www.geigeki.jp/ ※ 開館時間:9時~22時 ※ 休館日:年末年始、保守点検日 <お問い合わせ先>

(22)

催し名 概  要 会 期 (予定) 芸劇dance 若手提携公演 東京芸術劇場提携公演 日本ダンス界に新風を吹き込む若いアーティストたちの作品を紹 介します。平成27年度は、Co.山田うんによる「春の祭典/七つの 大罪」他1団体を上演します。  会場:シアターイースト(小ホール1) 平成27年4月24日~26 日、他 芸劇dance ローザス 「ドラミング」 招聘公演 海外の優れたダンス作品を招聘し、ダンスの魅力を伝え、理解を 深める機会を提供します。平成27年度は、実力・人気ともに世界レ ベルのベルギーのダンスカンパニー「ローザス」の代表作の1つ「ド ラミング」を招聘します。  会場:プレイハウス(中ホール) 平成27年4月16日~18日 「気づかいルーシー」 親子で楽しめる海外からの招聘作品の上演を手掛ける当劇場 が、子供のための演劇作品の制作に取り組みます。平成27年度 は、松尾スズキ原作の絵本を、気鋭の若手演出家ノゾエ征爾の脚 本と演出により舞台化します。  会場:シアターイースト(小ホール1) 平成27年8月 ホリプロ主催 東京芸術劇場共催 「100万回生きたねこ」 良質なエンターテインメント作品を創出し続けている団体との共催 により、劇場に賑わいを創出します。 平成27年度は、平成24年度に共催公演として実施した佐野洋子 原作、演出・振付・美術:インバル・ピント、アブジャロム・ポラックに よる「100万回生きたねこ」の再演を、共催公演にて実施します。  会場:プレイハウス(中ホール) 平成27年8月3日~30日 穂の国とよはし芸術劇場 主催 東京芸術劇場共催 「父よ!」 地方の公共劇場が企画製作した作品の東京公演を共催で実施 し、地方と東京との芸術交流を図ります。平成27年度は、愛知県 豊橋市の穂の国とよはし芸術劇場が平成25年に製作した「父 よ!」の再演を、共催公演で実施します。  会場:シアターウエスト(小ホール2) 平成27年10月

東京芸術劇場・演劇(2)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京芸術劇場広報担当にお問い合わせください。 東京芸術劇場 〒171-0021 豊島区西池袋1-8-1 電話 03-5391-2117(広報直通) FAX 03-5391-2215 http://www.geigeki.jp/ ※ 開館時間:9時~22時 ※ 休館日:年末年始、保守点検日 <お問い合わせ先> 江戸東京 東京都

(23)

催し名 概  要 会 期 (予定) Roots Vol.3「書を捨てよ 町へ出よう」(仮称) 【アーツカウンシル東京 事業】 現代演劇のルーツとも言える1960~70年代の戯曲を若手演出家 の手で復刻するシリーズ企画。第3弾として寺山修司の「書を捨て よ町へ出よう」を取り上げ、演出にはマームとジプシー主宰の藤田 貴大を起用します。  会場:シアターイースト(小ホール1) 平成27年11月~12月 マルチェロ・マーニ演出 「障子の国のティンカー ベル」 【アーツカウンシル東京 事業】 野田秀樹芸術監督の過去の名作戯曲を、他の演出家による演出 により上演するシリーズです。25年度に実施し好評を得た本作を 再演します。  会場:シアターウエスト(小ホール2) 平成27年7月12日~ 19日 カントール生誕100年 記念企画 【アーツカウンシル東京 事業】 寺山修司との繋がりが深いポーランドの演出家・舞台美術家のタ デウシュ・カントールのアートを、記録映像上映、タニノクロウによ るオマージュ作品の上演等で復刻します。  会場:シアターイースト(小ホール1)、アトリエイースト(展示室1) 他 平成27年10月~12月 芸劇danceワークショップ 【アーツカウンシル東京 事業】 公募で選ばれた一般市民の参加型のワークショップを実施しま す。講師にはコンテンポラリーダンス界で活躍する若手~中堅の 振付家を招きます。  会場:リハーサルルーム(予定) 平成27年8月~12月 ルーマニア国立ラドゥ・ス タンカ劇場「ガリバー旅 行記」「オイディプス」招 聘公演 【アーツカウンシル東京 事業】 シビウ国際演劇祭の中心劇場であるルーマニア国立ラドゥ・スタン カ劇場のレパートリー作品より、「ルル」の演出家であるシルヴィ ウ・プルカレーテの2作品を招聘し、連続上演します。  会場:プレイハウス(中ホール) 平成27年10月 アトリウムの賑わい創造 事業 TACT/FESTIVAL(国際 青少年演劇フェスティバ ル) 【アーツカウンシル東京 事業】 今年度で6年目を迎えるこどもにも大人にも楽しむことのできるフェ スティバルで、海外の上質なファミリー向け作品を国内に紹介しま す。本年は、フランスから「眠れない…L'Insomnante」と、国立シャ イヨー劇場の「アサニシマサ~魔法の呪文」(ジョゼ・モンタルヴォ 振付)他を招聘します。  会場:シアターイースト(小ホール1)、シアターウエスト(小ホール 2)、他 平成27年5月3日~6 日

東京芸術劇場・演劇(3)

※この内容は平成27年3月5日現在のものです。詳細は東京芸術劇場広報担当にお問い合わせください。 東京芸術劇場 〒171-0021 豊島区西池袋1-8-1 電話 03-5391-2117(広報直通) FAX 03-5391-2215 http://www.geigeki.jp/ ※ 開館時間:9時~22時 ※ 休館日:年末年始、保守点検日 <お問い合わせ先> 江戸東京 東京都

参照

関連したドキュメント

 本件は、東京地判平成27年判決と異なり、臨時株主総会での定款変更と定

2022 年9月 30 日(金)~10 月 31 日(月)の期間で東京・下北沢で開催される「下北沢カレーフェステ ィバル 2022」とのコラボ企画「MANKAI

 しかし、近代に入り、個人主義や自由主義の興隆、産業の発展、国民国家の形成といった様々な要因が重なる中で、再び、民主主義という

この数字は 2021 年末と比較すると約 40%の減少となっています。しかしひと月当たりの攻撃 件数を見てみると、 2022 年 1 月は 149 件であったのが 2022 年 3

「必要性を感じない」も大企業と比べ 4.8 ポイント高い。中小企業からは、 「事業のほぼ 7 割が下

継続企業の前提に関する注記に記載されているとおり、会社は、×年4月1日から×年3月 31

平成 30 年度は児童センターの設立 30 周年という節目であった。 4 月の児―センまつり

2019年 8月 9日 タイ王国内の日系企業へエネルギーサービス事業を展開することを目的とした、初の 海外現地法人「TEPCO Energy