• 検索結果がありません。

3) レンズの種類 1 短焦点レンズ ( 広角 望遠 マクロ 魚眼 ) 2 ズームレンズ 交換レンズ いい写真を撮るための近道 習うより慣れろ 1) たくさん写真を撮ろう : 失敗は成功のもと 2) 仲間を作って一緒に楽しもう : 一人で悩まず 散歩でもしながら遊びの延長で 3) 先輩や好きな写真家

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "3) レンズの種類 1 短焦点レンズ ( 広角 望遠 マクロ 魚眼 ) 2 ズームレンズ 交換レンズ いい写真を撮るための近道 習うより慣れろ 1) たくさん写真を撮ろう : 失敗は成功のもと 2) 仲間を作って一緒に楽しもう : 一人で悩まず 散歩でもしながら遊びの延長で 3) 先輩や好きな写真家"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

■デジカメの基礎知識 

1)カメラとは

穴付きの箱にレンズとフィルム(デジカメは撮像素子=画像センサーとバッテリー=電源⇒小さなパソコン)

2)カメラの種類

 ①フィルムカメラ

 ②デジタルカメラ(コンパクトカメラ・1眼レフカメラ・1眼ミラーレスカメラ)

第1部 写真を撮って仲間と楽しむ

撮像素子=画像センサー=イメージセンサー

画像センサーが大きい:

◆光を多く集めることができる

=高画質

=夜景など暗い所でも綺麗な写真が撮れる

=綺麗にぼかした写真が撮れる

大きくプリントする際には高画質は有利ですが、A4 サイズまでなら500万画素あれば十分です。 パソコンの画面やデジタル写真は、小さな四角形の集まりです。こ れを『ピクセル(画素とも呼ばれる)』といいます。 例えばピクセル数「1000×600」は、横に1000個縦に600個のピクセ ルが並んでいて、一つに1色の色、それが組み合わされてモザイクの ように画像を描写します。 1000×600=600,000ですので、約60万個のピクセル、60万画素とも 表現されます。 画像の良し悪しは画素数(ピクセル数)ではなく画 像センサーが大きいほど高画質に撮影できます。 画像センサーとはレンズに写った画像(光)をデジ タル信号に変換する部分(フィルム)。ここが大きく て高性能かで画質は左右され、一番大事。価格も 高くなります。 画素数が大きいほうが高画質、でも

高画質の映像は画像センサーによる

撮影可能枚数はSDカードの容量と画像サイズに よって決まる(取扱説明書で確認) 一般的に一番大きいフルサイズはプロ向け、それ 以外ならAPS-Cサイズをお勧めします。 金額もフルサイズになると最低でも10万円の差が あります。 コンパクトカメラ (コンデジ) ミラーレスカメラ 1眼カメラ 一眼レフカメラ 一般的なコンパクトデジカメやミラーレスカメラの構造 デジタル一眼レフカメラの構造 35㎜判フィルム 型・高画質・低 ノイズ 36×24㎜ 23×15㎜ 17.3×14㎜ *アイ・フォーンなどは1/3サイズが使用されている コンデジに使 オリンパ ス・パナソ ニックで 一般的な デジカメ 1/2.3~2.7型

(2)

3)レンズの種類

 ①短焦点レンズ(広角・望遠・マクロ・魚眼)

 ②ズームレンズ

  いい写真を撮るための近道 「習うより慣れろ」

1) たくさん写真を撮ろう:失敗は成功のもと

2) 仲間を作って一緒に楽しもう:一人で悩まず、散歩でもしながら遊びの延長で・・

3) 先輩や好きな写真家の真似をしよう

交換レンズ

(3)

①光の量の調節 ②ピントの合う範囲の調節

写真が楽しくなる撮影の基本

写真撮影の基本2

写真撮影の基本1

■絞り優先機能(A又は AV)で試してみよう

◎花のツボミは絞りを大きく開いて

小さなお花や、枝先のツボミなどを雰囲 気よく撮りたいときは、絞りを最大に開い て、1点にだけピントが合うようにすれば、 周囲がぼけて、一つの花の存在感が際 立ちます。

◎雄大な景色は絞りを絞って

手前から遠くでピントが合っていること をパンフォーカスといいます。自然な風 景を撮影するときの基本はパンフォー カス。絞りを絞って全体にピントが合う ようにしましょう。 他にも花々が群生している様子を遠く から撮るときは、絞りを絞って全体の様 子をはっきりと出すといいでしょう。

■「絞り」が持つ二つの役割

背景のボケ 絞り 大きい 小さい 開く(大きい) 絞る(小さい) ◎1点だけピントを合わせたり、写真全体にピントを合わせたり ◎絞りの開く具合を調整すれば、ピントの合う範囲が変えられます

(4)

■シャッターが持つ役割

◎「光の量の調節」と「動いている被写体のの表現

■ 「露出」はどのように決まるか

◎写真の明るさ⇔適正露出とは 

◎適正露出を決める絞りとシャッタースピードの関係

例えば 絞り値4、シャッタースピード1/125秒と、同じ露出になる

絞り値とシャッタースピードの関係

F16 F11 F8 F5.6 F4 F2.8 F2 1・125 1・500 絞り値 シャッタースピード

写真撮影の基本3

写真撮影の基本4

露出とは簡単にいうと、画像センサーやフィルムに光を当てること。 写真の出来栄えを左右する露出は『絞り』と『シャッター速度』の関係で決まる。 適切な条件で撮影すると、写真も調度いい具合に仕上がります。この露出がうまい具合に なっているものを適正露出といいます P(プログラムモード) カメラが決定 カメラが決定 S・Tv(シャッター優先モード) 撮影者が決定 カメラが決定 A・Av(絞り優先モード) カメラが決定 撮影者が決定 M(マニュアル) 撮影者が決定 撮影者が決定

撮影モード

シャッタースピード 絞り値

手ブレ

被写体ブレ

ピンボケ

意図した写真

写真全体がブレている シャッターが開いている 間にカメラが動いて手 ブレ写真にまってしまっ た 中央の花が風で揺れて シャッターが開いている 間に風が吹いて真ん中 の花だけが動いてし まった 中央の花がピンボケ ピントが中央の花に あっていない 中央の花にピントが 合っている 1/15 1/30 1/60 1/125 1/250 1/500 1/1000

(5)

ホワイトバランスの設定とは撮影場所の光源が持つ特徴的な色味に、 別の色を被せて補正することを意味します。例えば電球の色。黄色味があるので、 補正する必要があります。電球モードを使えば黄色味がおさまり、自然な色合い の写真が撮れます。このときカメラの中で、黄色に対し、青色を被せて色を中和 しています。これを逆手にとれば面白い色味の写真を撮ることができます。 ◎「カメラが光を感じる度合い」を数値化した ◎ISO感度を上げることで暗い場所でも明るく、手ブレが少なく撮影できる 光が足りない 場所で光量を 補う F5.6 S 1/125 ISO 100 F5.6 S 1/125 ISO 800 シャッタースピー ドを速くしてブレを 防ぐ F5.6 S 1/15 ISO 100 F5.6 S 1/125 ISO800

写真撮影の基本5

写真撮影の基本6

最初に覚えるべき基本構図は4つ

◎丁度良い露出が適正露出。ただ少し明るくしたり、暗くしたりする方 がイメージに近い場合があります。カメラが決めた明るさを撮影者の 意図によって変えること。 ◎空や雪を撮るときオートモードだとカメラが勝手に判断し、雪がグ レーになったり、空が薄いグレーになったりします。 ◇多くのコンデジにも露出補正はついています。マニュアルで確認。

■露出補正

■構図の種類とその効果について

◎バランスが取れた配置(美しく見える) 同じ風景の写真を撮っても、上手な人が撮った写真は違います。そのポイントは構図です。 構図というのは写真の中のメインの被写体(主役)と背景をどのように配置するかということです。 構図がしっかりしていれば、他の要素(明るさや色)が今一つでもそれらしく見えます。 芸術的なセンスのある人なら構図を意図しなくても、すっきりした安定感のある写真が撮れます。 普通の人はまず基本形を覚えてしまいましょう。

写真撮影の基本7

■ホワイトバランスを使いこなそう

◎ホワイトバランスとは「白いものを白く写す」機能

写真撮影の基礎8

■ISO感度の意味

こんなこともできる!

ホワイトバランスの設定活用術

光線 撮影

(6)

◎ISO感度とは、カメラが光を感じる度合い ◎ISO感度設定に迷ったら、ISOオート機能を使う ◎ISO感度は、露出を決める3つの要素のうち一つである◎ISO400まではノイズは気にしなくてよい。 ◎ISO感度は、絞りとシャッター速度 それぞれ1段に相当◎ノイズが気になるならノイズリダクション機能も使ってみる ◎ISO感度を上げると、シャッタースピードを稼げる ◎高感度設定でわざとノイズを出し、作風に生かすこともできる ◎ISO感度を上げると、それに比例してノイズが増える

利点

◎軽い  ◎持ち運びが便利 (交換レンズ不要) ◎広角・マクロ機能が使える  ◎いろんなアングルでの撮影か可能 ◎高倍率ズームを選べば一眼レフ交換レンズより  広い範囲をカバーできる ◎防水カメラは雨の時でも安心 ◎水中でも可能なカメラもある

☆彡シーンモードを使って遊んでみよう

◆スポーツモードで動きの速い赤ちゃんや運動会 ◆マクロモードで花の中心や「しべ」、昆虫を大きく撮ってみよう ◆ポートレートで人の肌色をきれいに撮ろう ◆夜景モードで夕景・夜景をきれいに撮ってみる。三脚を使うのがベター。 ◆その他、ミラー効果・魚眼レンズ効果など様々な機能のついているカメラも多い 弱点・欠点 ◎センサーが小さいため、暗い所での撮影は画質が悪くなることが多い ◎モニターを見ながらの撮影で電池の持ちが悪くなる ◎多くはファインダーがないため明るい所での撮影では画面が見づらくピント合わせが難しい

写真を楽しむマナー 5か条

1) 周囲に気を配り、一つの場所を独占しない 2) 他の人を撮るときは声をかける 3) 撮影禁止区域には入らない 4) 三脚禁止区域に三脚を立てない 5) ゴミは持ち帰りましょう

ISO感度のまとめ

旅先でも気軽にたくさん写真を撮ろう!

コンパクトデジタルカメラ

コンパクトカメラでも一眼レフカメラに負けないきれいな写真が撮れます。

どこが違うか利点と欠点を理解しておきましょう

参照

関連したドキュメント

Bでは両者はだいたい似ているが、Aではだいぶ違っているのが分かるだろう。写真の度数分布と考え

共通点が多い 2 。そのようなことを考えあわせ ると、リードの因果論は結局、・ヒュームの因果

「1 つでも、2 つでも、世界を変えるような 事柄について考えましょう。素晴らしいアイデ

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

【フリーア】 CIPFA の役割の一つは、地方自治体が従うべきガイダンスをつくるというもの になっております。それもあって、我々、

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので