• 検索結果がありません。

ベトナム経済の工業化・国際化と農業農村 (巻頭エッセイ)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ベトナム経済の工業化・国際化と農業農村 (巻頭エッセイ)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ベトナム経済の工業化・国際化と農業農村 (巻頭エ

ッセイ)

著者

長 憲次

権利

Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア

経済研究所 / Institute of Developing

Economies, Japan External Trade Organization

(IDE-JETRO) http://www.ide.go.jp

雑誌名

アジ研ワールド・トレンド

177

ページ

1-1

発行年

2010-06

出版者

日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL

http://hdl.handle.net/2344/00004479

(2)

アジ研ワールド・トレンド No.177 (2010. 6)

1

エ ッ セ イ

アジ研ワールド・トレンド 2010 6

長   憲 次

ベトナム経済の

工業化・国際化と農業農村

ちょう けんじ/九州大学名誉教授(農学博士、農業経済学) 1932年生まれ。九州大学大学院農学研究科博士課程修了。1994年よりベトナム農業 関連プロジェクトに様々な形で係わり続けている。 「現代アメリカ家族農業経営論」(九州大学出版会)、「市場経済下ベトナムの農業と 農村」(筑波書房)などの著作がある。   市場経済化に向けた改革開始から約四半世紀 経過したいま 、ベトナム経済は新しい段階に 入ったように見受けられる。   最初のドイモイ決議から数年間続いた構造転 換への過渡期を経て、ベトナムでは一九九三年 頃から現在まで 、年率七 、 八 % に及ぶ経済成長 が続いてきた。その結果 GDP に占める工業建 設業部門シェアは現在では四五 % を超え、かつ て 五 〇 % を 上 回 っ て い た 農 業 部 門 シ ェ ア は 二〇 % 以下の水準にまで低下し、概ね初期工業 化段階に到達したと言える。さらにいま一つの 大きな変化は最近の急激な国際化の進展であ る。国際化への変化は九〇年代以降徐々に進行 してきたが 、特に最近五 、 六年間の変化は急激 で、改革後いち早くメンバー国となったA SE A N は、今では完全な自由貿易関係を目指す地 域協定へと変化し、二〇〇七年にはWTOへの 加盟、 二〇〇〇年には米国との相互貿易協定 ︵ B T A︶ の締結 、 二〇〇五年のA SE A N ・中国 間のFTAの締結、さらには E U 、韓国、イン ド、オーストラリア等々とのFTAまたは EP Aの締結が近く実現する見込みとなっている。   農業農村との関係で捉えると、 経済の工業化 ・ 国際化は一般論として農村労働力の吸引、技術 の進歩、国内外の農産物市場の拡大等の経路で 農業発展と農民所得の増大の促進要因として作 用する。実際にも、ベトナムでは農村を主にし て、かつて非常に高い比率に達していた貧困世 帯の割合が 、九〇年代以降減少の一途を辿り 、 さらに最近ではコメの他、 コーヒー、 天然ゴム、 コショウ、カシューナッツ、茶、落花生などの 農産品の輸出量が大幅に増加し、これらの内の いくつかの品目でベトナムはいま、世界有数の 輸出国となるに至っていることが注目される。   しかしその一方で 、多くの問題点や課題も 伴っている。 第一に工業発展は海外直接投資 ︵ F DI ︶に強く依存しながらホーチミンとハノイ 市周辺の南北二大都市圏に極度に集中して進行 しており、農村地域での中小工業の発展の度合 いは極めて弱い。勢い、 GDP に占める工業生 産高の比率の増大にもかかわらず工業就業人口 の増大幅は小さく農業農村人口の減少も遅々と してしか進行していない。輸出農産物に関して も、最近の顕著な増加傾向の半面で、品質の低 位性と不統一、収穫後の調整・選別・加工・包 装等の技術発展の遅れ等の理由から、殆どの品 目で輸出単価が低く、国際競争力の低さが問題 視されている。さらに最近の輸入自由化に伴う 懸念材料として、特に牛乳などの乳製品、その 他畜産加工品、飼料、肥料農薬、一部果実等の 輸入額が急増してきたことが注目される。自由 化・国際化は途上国では﹁もろ刃の刃 ﹂で、そ れがベトナムの農業・農村に今後、功罪いずれ の方向により強いインパクトを与えることにな るかは予断を許さない状況にある。   地域別や品目毎のより詳細な実態検証と工業 化・国際化の下での農業・農村発展条件の究明 に関心が抱かれるところである。

参照

関連したドキュメント

1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004. 国有企業

第?部 国際化する中国経済 第1章 中国経済の市場 化国際化.

ブ。ンジャ地の土地条件が悪く,安定した営農を 期待できないので,ナンジャ地では広く行なわれ ていた分益小作制は一件も見られなかった。しか し,カテゴリ− I

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

1 Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization (3-2-2 Wakaba Mihama-ku Chiba-shi, Chiba 261-8545). 情報管理 56(1), 043-048,