• 検索結果がありません。

まこもパウダーレシピ まこもパウダーについて 1 まこもお好み焼き 2 まこも薄焼きピザ 3 まこも天ぷら 4 じゃが芋とまこものおやき 5 まこもクッキー 6 まこも揚げドーナツ 7 まこも焼きドーナツ 8 まこもカステラ 9 まこもマフィン 10 まこもポンデケージョ 11 まこもパウンドケーキ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "まこもパウダーレシピ まこもパウダーについて 1 まこもお好み焼き 2 まこも薄焼きピザ 3 まこも天ぷら 4 じゃが芋とまこものおやき 5 まこもクッキー 6 まこも揚げドーナツ 7 まこも焼きドーナツ 8 まこもカステラ 9 まこもマフィン 10 まこもポンデケージョ 11 まこもパウンドケーキ"

Copied!
60
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成 27 年度

(2)

まこもパウダーについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1

まこもお好み焼き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2

まこも薄焼きピザ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3

まこも天ぷら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4

じゃが芋とまこものおやき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5

まこもクッキー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6

まこも揚げドーナツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7

まこも焼きドーナツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8

まこもカステラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9

まこもマフィン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10

まこもポンデケージョ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11

まこもパウンドケーキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12

まこもミルクレープ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

13

まこもスコーン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

14

まこも生チョコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

15

まこもベイクドチーズケーキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

16

まこもレアチーズケーキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

17

ヨーグルトでできる!まこもレアチーズケーキ・・・・・・・・・・・・

18

まこもババロア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

19

まこもブラマンジェ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20

まこも牛乳寒天・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

21

まこもジェラート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

22

まこも白玉フルーツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

23

まこものもっちもち 3 色白玉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

24

まこも水饅頭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

25

まこもどら焼き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

26

まこもパウダー レシピ

(3)

ヤーコンについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

27

ヤーコンと鶏肉の炊き込みご飯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

28

ヤーコンのチーズリゾット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

29

ヤーコンの肉丼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

30

ヤーコンチヂミ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

31

ヤーコンのはさみ焼き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

32

一口ヤーコン挽肉はさみ焼き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

33

ヤーコンのベーコン巻き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

34

シャキシャキヤーコンのせハンバーグ・・・・・・・・・・・・・・・・

35

ヤーコンハンバーグ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

36

ヤーコンコロッケ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

37

ヤーコンロールキャベツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

38

ヤーコン入り餃子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

39

ヤーコンのチンジャオロース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

40

ヤーコンと鶏肉の甘辛炒め・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

41

ヤーコンフライと牛蒡の金平・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

42

ヤーコンひじきの五目煮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

43

ヤーコンとりんごのヨーグルトサラダ・・・・・・・・・・・・・・・・

44

ヤーコンのグラタン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

45

ヤーコンのチーズ焼き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

46

ジャーマンヤーコン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

47

ヤーコン入り豚汁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

48

ヤーコンホットケーキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

49

ヤーコンパウンドケーキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

50

ザクザクアップルヤーコンケーキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

51

ヤーコンシェイク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

52

まこもパウダーに関するアンケート調査 集計結果・・・・・・・・・・

53

ヤーコン レシピ

(4)

1

について

まこもパウダー

中国野菜の一つ「まこも」は山梨県北都留郡小菅村で平成 20 年から栽培が始まった。 小菅村は自然が豊かで「山紫水明の地」である。産官学連携の中で、本学の調理実習では、 「山梨県の特産品」の新しい食材を積極的に使っている。まこも(Manchurian wild rice) はイネ科多年草で茎は、約 3mに伸び先端に雄雌異花(上部は雌花、下部には雄花)の穂をつ ける。外皮は除き、茎の先端にマコモ黒穂菌が寄生し約 20 ㎝の柔らかいまこもとなる。今 年度は、富士・東部農務事務所、小菅村役場、多摩源流百姓の会より「まこもパウダー」 として依頼された。学生の力でデザート・菓子の調理開発により地産地消・地域活性に貢 献する目的で始めた。

粉・液量に対し「

まこもパウダー」

を5%添加とした。

≪まこもパウダーの栄養価:100g 当たり≫ 成分 含量 成分 含量 エネルギー(kcal) 109 ビタミン B1(mg) 0.09 たんぱく質(g) .19.4 ビタミン B2(mg) 0.21 脂質(g) 2.0 ビタミン B6(mg) 0.14 糖質 (g) 3.4 ビタミン B12(μg) 83 カルシウム(mg) 536 食物繊維(g) .37.7 鉄(mg) .43.9 ナトリウム(mg) .378 出典:(財)日本食品分析センター 貴重な「まこもパウダー」によって、創意工夫し学生の力で美味しくなる様な新風の料 理を創作した。

調理特性

:生食・加熱調理に用いられる。軟らかいまこもは白色が強く、食感はグリーン アスパラに似ていて、時間経過と共に生の大根の歯触りの様になる。上部の薄い緑色の部 分は少々硬い。形態、部位に合わせ調理ができるのも「まこも」の特徴である。中国では 炒め物、あんかけ、蒸し物、焼物と多彩な料理に用いられる。加熱した方が若干の甘味が 感じられ白色で風味、食感、喉ごしなどの特徴が薄い。 「まこもパウダー」は、加熱調理に対し退色せず、鮮やかなグリーン色が残る。粉末で あり長期保存と常時簡便に調理加工できるなどの特徴が見られる。(写真参照) デザート・菓子系の中で団子のように和菓子、クッキーやスポンジのように洋菓子、開 笑口や杏仁豆腐のように中華菓子と世界各国の菓子に利用できる。

(5)

2

薄力粉、出し汁、卵、まこもパウダー、鰹 節半分をボールに入れよく混ぜる。

あらい線切りにしたキャベツ、食べやすい 大きさに切った豚ばら肉を入れてよく混 ぜる。

フライパンに油を熱し、②の半量を加えて 丸く形を整える。

③に上にチーズをのせる。

④の上から残りの生地をのせて裏返し、両 面を焼く。

焼き終わったら上にマヨネーズ、真ん中に 残りの鰹節をのせたら完成。 ●薄力粉 200g ●豚ばら肉 50g ●出し汁 200cc ●プロセスチーズ 25g ●卵 60g ●マヨネーズ 20g ●まこもパウダー 10g ●鰹節 12g ●キャベツ 200g ●サラダ油 10g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 362 12.9 15.0 40.9 96 2.8 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 44 0.19 0.18 21 2.2 0.5

まこもお好み焼き

*作り方*

*栄養価(1 人分)*

・お好み焼きにまこもパウダーを混ぜることで色合いが鮮やかになる。 ・様々な具材と混ぜることでまこもパウダーの独特の風味も引き立つ。 ・皿に盛るときは切って中が見えるように盛り付けるとさらに美味しく見える。 ・お好み焼きだけで一食になりうる。

*調理上のポイント、アピールポイント*

*材料(4人分)*

写真の説明を 簡単に入れて 下さい <写真 4 人分>

(6)

3

強力粉、薄力粉、まこもパウダーを一緒に してふるっておく。オーブンを 260℃に 予熱しておく。

①と水、オリーブ油、砂糖、ドライイース トをボールに入れて混ぜ合わせる。 ひとかたまりにし、ラップをかけて冷蔵庫 で 10 分置く。

生地を 20cm の大きさに麺棒で広げる。

天板にクッキングシートを敷き、広げた生 地を上にのせる。

トマトソースをぬり中央に卵をのせる。

予熱しておいたオープンで 8 分焼く。

取り出しベビーリーフをのせて皿に盛る。 ●強力粉 50g ●食塩 0.4g ●薄力粉 50g ●オリーブ油 14g ●卵 50g ●まこもパウダー 5g ●砂糖 2g ●ベビーリーフ 16g ●水 60cc ●ドライイースト 2g ●トマトソース 4g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 300 9.1 10.7 39.1 42 2.4 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 56 0.21 0.20 2 2.0 0.5

まこも薄焼きピザ

*作り方*

*材料(2 人分)*

*栄養価(1 人分)*

≪写真を撮る時と注意事項≫ ・ぼやけずにはっきり撮ること ・レシピに適した食器を使い、下にランチョンマッ ト(画用紙でも可)など敷くこと ※枠が見える程度に写真をおさめて下さい。 <写真 2 人分> ・卵が生地の真ん中から動かないように気を付ける。 ・のせる具材を変えることによってレパートリーが増える。 ・鮮やかな緑色の生地に仕上がる。 ・米粉でも対応できる。米粉は、山梨の特産品、地産地消、地域貢献の食材になりうる。

*調理上のポイント、アピールポイント*

(7)

4

南瓜、茄子、紫芋を適当な大きさに切 る。

海老の背わたや殻をとる。

薄力粉、まこもパウダー、卵、水を混 ぜ合わせ、具につける。

③を 170~180℃の油で揚げる。 ●南瓜 30g ●薄力粉 30g ●茄子 20g ●まこもパウダー 1.5g ●紫芋 20g ●卵 15g ●海老 20g ●水 40cc ●揚げ油 12g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 307 9.1 14.1 33.5 54 1.6 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 43 0.11 0.12 12 2.5 0.2

まこも天ぷら

*材料(1 人分)*

・まこもの緑色がわかりるように、茄子は輪切りにする。 ・給油率を抑えるため、衣を付け過ぎないようにする。 ・具材は、季節の食材を使用して作るのがおすすめ。 ・まこもパウダーと食塩で作る「まこも塩」を付けても良い。

*調理上のポイント、アピールポイント*

*作り方*

≪写真を撮る時と注意事項≫ ・ぼやけずにはっきり撮ること ・レシピに適した食器を使い、下にランチョンマッ ト(画用紙でも可)など敷くこと ※枠が見える程度に写真をおさめて下さい。 <写真 1 人分>

「まこも塩」

衣を付け過ぎないように 注意する。

*栄養価(1 人分)*

(8)

5 じゃじゃう

じゃが芋をレンジで温め、潰す。

①にチーズ、マーガリンを加えて混ぜる。

ボールに強力粉、薄力粉を入れて混ぜ合わ せる。そこに、まこもパウダーも入れる。

③に、卵、牛乳、潰したじゃが芋を入れて 混ぜる。

フライパンに油を熱し、④の生地を小さく 丸く形を整えてから、焼く。

皿に盛り付け、こし餡を添える。 ●じゃが芋 10g ●強力粉 10g ●卵 30g ●プロセスチーズ 1g ●薄力粉 10g ●牛乳 25cc ●マーガリン 1g ●まこもパウダー 1.0g ●サラダ油 2.5g ●こし餡 8g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 191 7.9 8.1 20.1 60 1.3 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 58 0.06 0.18 4 1.2 0.1

じゃが芋とまこものおやき

*材料(1 人分)*

・まこもパウダーをおやきに入れ、和風な雰囲気を出すことができた。 ・じゃが芋とまこもパウダーの組み合わせで、まこもの色調と芳香を加えた。 ・じゃが芋を潰して入れ、おやきにボリューム、ホクホク感、もちっと感が出る。

*調理上のポイント、アピールポイント*

*作り方*

写真の説明を 簡単に入れて 下さい <写真 1 人分>

*栄養価(1 人分)*

(9)

6

バターは常温に戻す。 砂糖と薄力粉はふるっておく。 オーブンを 170℃に予熱する。

バターを白っぽくなるまで練り、 砂糖を 2~3 回に分けて入れ、よく混ぜる。

①に溶いた卵を入れて混ぜ、バニラエッセ ンスを加える。

②に薄力粉、まこもパウダーを加えて、木 べらで切るようにさっくりと、粉が消える まで混ぜる。

ラップをして冷蔵庫で 10~20 分やすま せる。

生地を 5 ㎜程の厚さに伸ばし、型で抜く。

⑥をオーブンで 12~18 分焼く。 ●薄力粉 50g ●無塩バター 25g ●砂糖 25g ●卵 15g ●まこもパウダー 2.5g ●バニラエッセンス 少々 エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 247 3.2 11.6 31.4 19 0.9 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 110 0.03 0.04 0 0.6 0.0

まこもクッキー

・ムラのないようにしっかり生地を混ぜる。 ・型抜きをしているとき、バターが溶け出して生地がべたついてきたら再び冷蔵庫に入れると良い。 ・バニラエッセンスを加えたことで、抹茶のような味わいとなる。

*調理上のポイント、アピールポイント*

*作り方*

*材料(2人分)*

<写真 2人分> 様々な形に型抜きすること でかわいいまこもクッキー にアレンジできる。

*栄養価(1 人分)*

(10)

7

絹ごし豆腐を水切りせずにボールに移す。

軽くつぶした絹ごし豆腐とホットケーキミ ックス、まこもパウダーを混ぜ合わせる。

しっかり混ぜ、少し粘りけが出てきたらス プーンを使い丸く形成する。

160℃程度の油で中まで火が通るようじ っくり揚げる。

油を切ったら、熱い内に砂糖をまぶす。 ●ホットケーキミックス 25g ●絹ごし豆腐 20g ●まこもパウダー 2.0g ●揚げ油(給油率 15%) 7g ●砂糖 3g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 182 3.2 8.3 23.4 20 1.1 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 0 0.02 0.01 0 0.1 0.3

まこも揚げドーナツ

・絹ごし豆腐を使うことでドーナツがもっちり仕上がる。冷めても美味しい。 ・使用材料も少なく、短時間で仕上がるので手軽に作れる。 ・ドーナツを半分に切ったとき、中にまこもパウダーの緑色が綺麗に表現できる。

*調理上のポイント、アピールポイント*

*作り方*

*材料(1 人分)*

<写真 1 人分>

「新鮮なまこも」

*栄養価(1 人分)*

(11)

8

オーブンを 180℃に予熱しておく。

薄力粉、まこもパウダー、ベーキングパウ ダー、砂糖をボールに入れてよく混ぜる。

②に溶き卵、牛乳、油を入れてヘラで切る ように混ぜる。

焼きドーナツ用の型に入れてオーブンで 約 20 分焼く。 ●薄力粉 30g ●卵 30g ●まこもパウダー 1.5g ●牛乳 10cc ●ベーキングパウダー 1.7g ●サラダ油 10g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 129 3.3 7.0 11.8 41 0.7 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 25 0.03 0.08 0 0.4 0.2

まこも焼きドーナツ

*材料(2 人分)*

*作り方*

<写真 2 人分> ・型に入れる前に周りに油を敷いておくと型にくっつかない。 ・普通のドーナツよりもヘルシーで美味しい。 ・揚げるよりも、まこもの風味が活きたドーナツに仕上がる。 ・型によって仕上がりが違うので、色々に楽しめる。

*調理上のポイント、アピールポイント*

「まこもパウダー」

*栄養価(1 人分)*

(12)

9

薄力粉とまこもパウダーを合わせ2度 ふるっておく。オーブンを 170℃に予 熱しておく。

卵と砂糖をハンドミキサーで泡立てる。

蜂蜜と味醂を混ぜ、30 秒程電子レンジ で加熱して、②に加える。

さらに①を加えて、軽くミキサーで泡立 てる。

型に流し込み、全体的に串で泡を切る。

170℃で 10 分、その後 140℃に下げ 40~45 分オーブンで焼く。

ラップでくるみ 1 日常温におく。 ●卵 50g ●味醂 10g ●薄力粉 30g ●蜂蜜 8g ●砂糖 25g ●まこもパウダー 1.5g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 166 4.4 2.9 29.3 20 0.9 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 38 0.04 0.12 0 0.4 0.1

まこもカステラ

・薄力粉とまこもパウダーをよくふるっておくことで、きめの細かいカステラができる。 ・卵はよく泡立て空気を含ませると、しっとり仕上がる。 ・ラップで包んだ後は、冷やすと固くなってしまうため、常温で保存する。

*調理上のポイント、アピールポイント*

*作り方*

*材料(2 人分)*

<写真 2 人分>

*栄養価(1 人分)*

(13)

10

オーブンを 180℃に予熱しておく。

薄力粉とベーキングパウダーとまこも パウダーを合わせてふるう。

ボールにバターを入れ、グラニュー糖 を加えて混ぜる。卵を3~4回に分け て加え、その都度混ぜる。

③へ②と牛乳とバニラオイルを加え、 しっかり混ぜる。

生地を型に均等に入れる。

オーブンで約 20~30 分焼く。 ●薄力粉 40g ●グラニュー糖 25g ●ベーキングパウダー 2g ●牛乳 20cc ●まこもパウダー 2.0g ●無塩バター 15g ●卵 15g ●バニラオイル 少々 エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 199 3.0 7.7 28.5 50 0.6 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 74 0.03 0.06 0 0.5 0.2

まこもマフィン

・空気を入れるようにしっかり混ぜる。 ・混ぜ過ぎると粘りが出て、ふっくらした焼き上がりにならないので混ぜ過ぎないように注意する。 ・焼き上がりの 3 分位前に型の前後を入れ替えると全体が均一に焼ける。

*調理上のポイント、アピールポイント*

*作り方*

*材料(2 人分)*

<写真 2 人分>

*栄養価(1 人分)*

(14)

11

オーブンを 180℃に予熱しておく。

小鍋に牛乳とオリーブ油を入れて沸騰直 前まで加熱する。

ボールに卵、粉チーズ、まこもパウダーを 入れてよく混ぜ合わせる。

白玉粉に②を加え混ぜる。ひと塊になった ら、③を加えてよく練る。

団子状に丸め、予熱したオーブンで 15~ 20 分焼く。 ●白玉粉 20g ●牛乳 14cc ●卵 8g ●粉チーズ 6g ●オリーブ油 2g ●まこもパウダー 1.0g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 72 2.7 2.7 8.4 53 0.4 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 16 0.00 0.05 0 0.1 0.1 ・粉が多い場合は、牛乳を少し足してこねると良い。 ・少し大きめに丸めた方が、中がもちもちして美味しくなる。 ・スプーンを使って丸めると大きさ・形態が均一になり、丸めやすい。

*調理上のポイント、アピールポイント*

まこもポンデケージョ

*材料(2 人分)*

*作り方*

<写真 2 人分>

「まこもパウダーで

中華まんじゅう」

*栄養価(1 人分)*

(15)

12 まこも

オーブンを 170℃に予熱しておく。

薄力粉とベーキングパウダーとまこもパ ウダーを一緒にし、ふるっておく。

ボールに常温のバターを入れ泡立て器で 空気を含ませるように混ぜる。

③に砂糖と卵を2~3回に分けて入れ、そ の都度混ぜる。

④に②を加え、ゴムベラでさっくり混ぜ、 型に流し入れる。

予熱しておいたオーブンで45分焼く。

⑥を切り分け、皿に盛る。 ●卵 30g ●無塩バター 25g ●砂糖 25g ●薄力粉 25g ●ベーキングパウダー 0.5g ●まこもパウダー 1.3g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 141 2.0 8.0 14.5 14 0.4 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 81 0.02 0.04 0 0.2 0.0

まこもパウンドケーキ

*材料(3 人分)*

・型に流し入れたら、真ん中に切れ目を加えるときれいに焼ける。 ・卵を入れたらよく混ぜるが、薄力粉を加えたらさっくり混ぜる。 ・真ん中に竹串をさして生地がつかなくなるまで焼く。

*作り方*

*調理上のポイント、アピールポイント*

る時と注意事項≫ ・ぼやけずにはっきり撮ること ・レシピに適した食器を使い、下にランチョンマッ ト(画用紙でも可)など敷くこと ※枠が見える程度に写真をおさめて下さい。 ゴムベラを立て るように使い、 さっくり混ぜる。 <写真 3 人分>

*栄養価(1 人分)*

(16)

13

薄力粉をふるっておく。

牛乳と卵を混ぜ合わせて、①に入れる。よ く混ぜ合わせたら、生クリームと砂糖を入 れる。

②を半分に分け、片方にまこもパウダーを 入れ、よく混ぜる

生地を冷蔵庫で 30 分ねかせる。

フライパンに油を敷きよく熱し、生地を薄 く焼く。それぞれの生地で 5 枚程度ずつ 焼く。

粗熱がとれたら、まこもパウダー入りの生 地とプレーン生地を交互に重ね、生地と生 地の間に、生クリームを薄くぬる。

⑥は、おちつかせ上からずれないように切 り分け、皿にとる。 ●牛乳 50cc ●サラダ油 1g ●卵 25g ●まこもパウダー 1.3g ●薄力粉 25g <飾りつけ用> ●生クリーム 8cc ●生クリーム 10cc ●砂糖 3g ●砂糖 1g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 263 7.9 13.5 26.0 90 1.3 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 93 0.07 0.22 1 0.6 0.2 ・まこもパウダー入りの生地とプレーンの生地を交互に重ねることで、まこもパウダーの色が 目立ち、見た目の良いものができた。 ・生地を焼くときは、破けないように注意する。

*調理上のポイント、アピールポイント*

*材料(1 人分)*

*作り方*

<写真 1 人分>

まこもミルクレープ

*栄養価(1 人分)*

(17)

14

チョコを適当な大きさに刻む。 オーブンを 170℃に予熱する。

ホットケーキミックス、まこもパウダー、 常温に戻したバターを入れ、混ぜる。

牛乳、刻んだチョコを入れて混ぜ、一つに まとめる。

クッキングシートを敷いた天板に生地を 置き、軽く広げて適当な大きさに切る。

均等に並べて、少し焼き色がつく程度オー ブンで 20 分焼く。 ●ホットケーキミックス 100g ●ミルクチョコレート 50g ●牛乳 30cc ●無塩バター 30g ●まこもパウダー 5g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 226 3.1 11.5 27.4 46 0.8 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 70 0.02 0.06 0 0.5 0.3

まこもスコーン

*作り方*

・チョコを刻むときは大きめの方が美味しい。粗みじん位にすると良い。 ・外のサクッとする食感が美味しい。 ・少し温めてチョコをトロッとさせる食べ方がおすすめ。

*作り方*

*調理上のポイント、アピールポイント*

*材料(4 人分)*

粘 る と 膨 化 し な い。こね過ぎに注 意する。 <写真 4 人分>

*栄養価(1 人分)*

(18)

15 ま

チョコレートを細かく砕く。

生クリームを沸騰前まで温める。

②に①とまこもパウダーを入れてよく溶 かす。

ラップ敷いたバットに③流し入れて冷蔵 庫で 1 時間冷やす。

正方形にカットし、周りにココアパウダー をまぶす。 ●ミルクチョコレート 60g ●生クリーム 30cc ●まこもパウダー 3g ●ココアパウダー 2g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 117 1.5 8.4 8.8 45 0.8 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 25 0.03 0.07 0 0.7 0.0

まこも生チョコ

*材料(4 人分)*

*作り方*

・チョコレートをできるだけ細かく砕いくと溶けやすい。 ・生クリームを加熱するときは、焦がさないように注意して常にかき混ぜると良い。 ・溶けやすいため、出来上がったら冷蔵庫で保存する。

*調理上のポイント、アピールポイント*

≪写真を撮る時と注意事項≫ ・ぼやけずにはっきり撮ること ・レシピに適した食器を使い、下にランチョンマッ ト(画用紙でも可)など敷くこと ※枠が見える程度に写真をおさめて下さい。 <写真 4 人分>

*栄養価(1 人分)*

(19)

16

クリームチーズは常温に戻しておく。

薄力粉とまこもパウダーはふるう。

ボールに①と砂糖を入れ、ゴムベラでよく練 ってなめらかにする。

溶いた卵を2~3回に分けて入れ、生クリー ム、レモン汁、②を加えてしっかりと混ぜ合 わせる。ここでまこもパウダーを加える。

型にクッキングシートを敷き④を流し入れ る。

180℃に予熱したオーブンで35分焼く。

竹串を刺しても生地がつかなくなったら、粗 熱を取って型から外し、冷蔵庫で冷やす。 ●クリームチーズ 30g ●生クリーム 25cc ●卵 20g ●砂糖 10g ●薄力粉 4g ●レモン果汁 2.5cc ●まこもパウダー 4g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 294 7.2 22.7 14.8 65 2.3 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 155 0.03 0.19 2 0.1 0.4

まこもベイクドチーズケーキ

*材料(1 人分)*

*作り方*

・クリームチーズは常温に戻しておくことで砂糖と混ざりやすくなる。 ・卵は2~3回に分けて入れた方が混ざりやすい。 ・クリームチーズを粒がなくなるまでしっかり混ぜると、均一なチーズケーキになる。

*調理上のポイント、アピールポイント*

まこもパウダーが ダマにならないよ うに注意する。 <写真 1 人分>

*栄養価(1 人分)*

(20)

17

ビスケットを砕き、常温に戻したマーガリ ンと合わせて、よくなじませる。

①を型に敷き詰め、冷蔵庫で冷やす。

クリームチーズをなめらかになるまで混 ぜ、砂糖とまこもパウダーを加え混合す る。

③に生クリーム、レモン汁の順で入れてよ く混ぜる。

粉ゼラチンと少量の水をレンジで 20 秒 程温め、④に入れて混ぜる。

⑤を②に流し入れて、冷蔵庫で2~3時間 冷やす。 ●ビスケット 60g ●クリームチーズ 150g ●レモン果汁 30cc ●マーガリン 30g ●生クリーム 150cc ●粉ゼラチン 4g ●砂糖 50g ●まこもパウダー 15g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 231 3.7 18.0 13.3 58 0.9 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 87 0.02 0.07 2 0.2 0.3

まこもレアチーズケーキ

*作り方*

・混ぜて冷やすだけでとても簡単にできる。 ・程良くまこもパウダーの風味がして、まこもパウダーの芳香を味わえる。 ・まこもパウダーの色彩を活かしたレシピである。

*調理上のポイント、アピールポイント*

*材料(8 人分)*

≪写真を撮る時と注意事項≫ ・ぼやけずにはっきり撮ること ・レシピに適した食器を使い、下にランチョンマッ ト(画用紙でも可)など敷くこと ※枠が見える程度に写真をおさめて下さい。 <写真 8 人分>

*栄養価(1 人分)*

(21)

18 <チーズケーキの作り方>

クッキーを麺棒で細かく砕き、溶かしバター と混ぜ、型に敷きつめる。ラップをかぶせて 指でしっかりと押さえ、冷蔵庫で冷やす。

粉ゼラチンに少量の水を加え、ふやかす。

ボールに水切りヨーグルト、半量の砂糖、レ モン汁、まこもパウダーを加え泡立て器で混 ぜる。

別のボールに生クリームと残りの砂糖を入 れ、6~7分立てにする。③に加え混ぜる。

ふやかしておいた粉ゼラチンをレンジで 20 秒程温めて、④によく混ぜ合わせる。

①に⑤を流し入れ、表面を平らにならし、冷 蔵庫で冷やし固める。

固まったチーズケーキの上のまこもチップ スをのせる。 <まこもチップスの作り方>

生のまこもをスライスする。

フライパンに油を多めに敷き、①をきつね色 になる位まで揚げ、砂糖をまぶす。 <チーズケーキ> ●水切りヨーグルト 50g ●クッキー 20g ●生クリーム 25cc ●有塩バター 10g ●砂糖 20g <まこもチップス> ●レモン果汁 4cc ●生のまこも 20g ●まこもパウダー 5g ●揚げ油 適量 ●粉ゼラチン 2g ●砂糖 適量 エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 310 4.3 21.5 25.3 89 1.3 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 86 0.02 0.09 2 0.4 0.3 ・ヨーグルトは 75gを一晩水切りし、25gにしたものである。 ・植物性の生クリームを使用すると、軽くてあっさりとしたものができる。 ・クッキーとバターは木べらで混ぜると混合しやすい。

*材料(2 人分)*

*作り方*

*調粉理上のポイント、アピールポイント*

ヨーグルトでできる!まこもレアチーズケーキ

*栄養価(1 人分)*

<写真 2 人分>

(22)

19

粉ゼラチンを湯でしっかり溶かす。

牛乳に砂糖を加えて 20 秒レンジで温 めて溶かす。

①と②をよく混ぜる。

③にヨーグルト、生クリーム、まこもパ ウダーを加えてよく混ぜ、型に流して冷 蔵庫で冷やし固める。

缶詰のフルーツ適当な大きさに切る。固 まったババロアの上に盛り付ける。 ●ヨーグルト 90g ●まこもパウダー 10g ●生クリーム 45cc <盛り付け用> ●牛乳 45cc ●みかん缶詰 15g ●砂糖 20g ●パインアップル缶詰 15g ●粉ゼラチン 3g ●もも缶詰 15g ●湯 3cc エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 200 5.6 11.9 18.0 119 2.2 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 72 0.04 0.12 2 0.1 0.1

まこもババロア

*材料(2 人分)*

*作り方*

*栄養価(1 人分)*

・砂糖を溶かすときは牛乳が冷たいとよく混ざらないので、レンジで少し温めると良い。 ・まこもパウダーを加えたら、ダマにならないようにしっかり均一に混ぜる。 ・盛り付けるフルーツは好みで変えても良い。

*調理上のポイント、アピールポイント*

<写真 2 人分>

(23)

20 <ブラマンジェの作り方>

牛乳80cc のうち、60cc を温めておく。

鍋に砂糖、コーンスターチ、まこもパウダ ーを入れ合わせる。残りの牛乳20cc を 加えダマにならないように混ぜる。

②に①の熱い牛乳を加え、中火にかける。 混ぜながらクリーム状になるまで練り、火 を弱め2~3分練り火からおろしバニラ エッセンスを加える。

水で濡らしたプリン型に、③を熱い内に入 れ、冷やし固める。 <レモンシロップの作り方>

水、砂糖、薄く切ったまこもを煮立 たせたら、コーンスターチを入れる。

とろみがついたらレモン汁を入れ混 ぜ火からおろし、冷ます。 <ブラマンジェ> <レモンシロップ> ●牛乳 80cc ●水 30cc ●砂糖 20g ●砂糖 7g ●コーンスターチ 7g ●レモン果汁 3cc ●まこもパウダー 4g ●生のまこも 2g ●バニラエッセンス 少々 ●コーンスターチ 0.7g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 190 3.4 3.1 37.5 109 1.8 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 30 0.03 0.13 3 0.0 0.1

*材料(1 人分)*

*栄養価(1 人分)*

まこもブラマンジェ

・味、栄養価はほぼ同じで、コーンスターチの代わりに片栗粉を使用しても作れる。 ・ブラマンジェが甘いので、レモン汁を増やすとさっぱりと仕上がる。 ・クリーム状になったとき焦がさないよう注意しよく混ぜる。

*調理上のポイント、アピールポイント*

*作り方*

<写真 1 人分>

(24)

21

鍋に水と砂糖と粉寒天を入れて火にかけ よく混ぜる。沸騰後 1~2 分したら、牛乳 を加え再沸騰する直前に火を止める。

半分に分け、片方にまこもパウダーを混ぜ 合わせる。

水で濡らした器に③を流し入れ、粗熱がと れたら冷蔵庫で1~2時間冷やす。

固まったら、牛乳のみの寒天にココアパウ ダーをかける。 ●牛乳 200cc ●粉寒天 2g ●水 100cc ●まこもパウダー 3g ●砂糖 12g ●ココアパウダー 1g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 92 3.6 3.9 11.0 116 0.5 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 38 0.04 0.15 1 0.1 0.1

まこもの牛乳寒天

*作り方*

*材料(2 人分)*

*栄養価(1 人分)*

・寒天が固まってしまうため、牛乳は常温に戻しておくと良い。 ・甘さ控えめで、1人分のエネルギーは 100kcal 以下である。 ・まこもの色が分かりやすいように牛乳を用いて作った。 ・白色がかってしまったので、まこもパウダーは 5%入れるか、対比した牛乳のみの寒天寄せを作ると良い。

*調理上のポイント、アピールポイント*

<写真 2 人分> ※液量に対しまこもパウダーは1%にした

(25)

22 ・まこもジェラートをかき混ぜるときは、まこもパウダーが沈殿しているので、まこもパウダーが 全体にいきわたるようよく混ぜる。 ・好みできな粉や黒蜜をトッピングしても良い。

*調理上のポイント、アピールポイント*

*作り方*

「冷凍まこも」

ボールに卵黄と砂糖を入れ、白っぽくな るまで泡立て器で混ぜる。

鍋に牛乳と生クリームを合わせ、弱火で 熱する。鍋の周りがふつふつと沸いた ら、火を止めてまこもパウダーを加え、 混ぜる。

①に②を少量ずつ入れながら、泡立て器 で混ぜる。

③を容器に移し、粗熱をとった後、冷凍 庫で冷やす。

2時間後、スプーンで全体をよくかき混 ぜる。その後は、30分ごとに2~3回 かき混ぜる。 ●卵黄 50g ●牛乳 40cc ●砂糖 10g ●生クリーム 10cc ●まこもパウダー 5g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 305 11.0 22.6 12.2 151 5.2 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 275 0.13 0.34 0 0.0 0.1

*材料(1 人分)*

*栄養価(1 人分)*

まこもジェラート

<写真 1 人分>

(26)

23

ボールに白玉粉とまこもパウダーと水を 入れ、耳たぶ位固さになるよう混ぜ合わせ る。

①を適当な大きさに丸め、沸騰した湯に入 れる。浮いてきたら冷水にとる。

缶詰のフルーツを適当な大きさに切る。

②の水気をとり、③と一緒に盛り付け、缶 詰のシロップをかける。最後にアイスクリ ームをのせる。 ●白玉粉 30g ●パインアップル缶詰 10g ●まこもパウダー 1.5g ●みかん缶詰 8g ●水 適量 ●もも缶詰 8g ●缶詰のシロップ 40g ●アイスクリーム 20g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 198 3.0 1.6 41.5 35 1.1 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 7 0.03 0.03 3 0.5 0.0

まこも白玉フルーツ

*作り方*

*材料(1 人分)*

*栄養価(1 人分)*

・簡単に作ることができる。 ・まこもパウダー入り白玉と普通の白玉を作って 2 色にしても良い。 ・山梨のフルーツ(桃、ぶどう、李、甘柿、ブルーベリー、梨など)を用いると良い。

*調理上のポイント、アピールポイント*

<写真 1 人分>

(27)

24

ボールに白玉粉と水を入れ、耳たぶ位の固 さになるよう混ぜ合わせる。

①を半分に分ける。片方には、まこもパウ ダーを加え捏ね合わせる。 もう片方はさらに半分にして、1つはその ままで、もう1つには食紅を加えこね合わ せる。

それぞれ食べやすい大きさに丸め、中心を くぼませる。

③を沸騰した湯に入れる。浮いてきてから 2分待ち、すくい取って冷水につける。

④はよく水を切って、器に盛り付け、粒餡 を添える。 ●白玉粉 50g ●食紅 適量 ●まこもパウダー 2.5g ●粒餡 30g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 261 5.4 0.8 56.2 22 2.2 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 0 0.03 0.03 0 2.0 0.0

まこものもっちもち 3色白玉

・好みで黒蜜をかけたり、みたらしにしたり、冬にはしるこに入れたり、夏には冷やして食べたり と、沢山のバリエーションがある。 ・見た目が鮮やかで、食感も楽しいレシピである。 ・ハレの日には、もってこいである。

*調理上のポイント、アピールポイント*

*作り方*

*材料(1 人分)*

*栄養価(1 人分)*

<写真 1 人分>

(28)

25

片栗粉、砂糖、まこもパウダーを合わせる。

フライパンに①と水を入れ中火にかける。

常に混ぜ続け粘りが出てきたら火を止める。

水で濡らした器に半量の③を入れこし餡を のせ、残りの③をかける。

粗熱が取れたら冷蔵庫で30分冷やす。

⑤は、ひっくり返して器に盛り付ける。 ●片栗粉 10g ●砂糖 5g ●まこもパウダー 0.8g ●水 100cc ● こし餡 20g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 84 2.2 0.1 18.6 10 1.1 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 0 0.00 0.01 0 1.4 0.0

まこも水饅頭

*材料(1 人分)*

*作り方*

*栄養価(1 人分)*

≪写真を撮る時と注意事項≫ ・ぼやけずにはっきり撮ること ・レシピに適した食器を使い、下にランチョンマッ ト(画用紙でも可)など敷くこと ※枠が見える程度に写真をおさめて下さい。 焦げないよう に注意する。 <写真 1 人分> ・片栗粉の粘り気が出てきたら、熱い内にスプーンなどを用いて器に盛ると良い。 ・家庭にある材料で手軽にできる。 ・片栗粉の透明感が涼しく、夏にはもってこいである。

*調理上のポイント、アピールポイント*

(29)

26 <餡子の作り方>

小豆を柔らかくなるまで煮る。 砂糖を加え水分がなくなるまで煮詰 める。 <生地の作り方>

薄力粉とまこもパウダーを混ぜる。 ①に、卵、蜂蜜、水、味醂、ベーキン グパウダーを加えよく混ぜ合わせる。 20分程やすませる。 ホットプレートで同じ大きさに焼い ていく。粗熱がとれたら餡をはさみ2 つに切り分ける。 <餡> <生地> ●小豆(乾) 12g ●薄力粉 20g ●蜂蜜 6g ●砂糖 12g ●まこもパウダー 1g ●水 6cc ●卵 20g ●味醂 5g ●ベーキングパウダー 0.5g エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 223 6.7 2.7 41.3 41 1.5 ビタミン A(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 30 0.09 0.12 0 2.6 0.2

*材料(1 人分)*

・餡は煮詰めているとき、硬くなり過ぎたら、取り置いていた煮汁を少し加えると良い。 ・生地は焦げやすいので焼くとき注意する。 ・まこもパウダーによって抹茶のような鮮やかな緑色が出て芳香も感じられる。

*調理上のポイント、アピールポイント*

<写真 1 人分>

まこもどら焼き

*作り方*

*栄養価(1 人分)*

(30)

27

について

ヤーコン

ヤーコン(Yakon)は、南米アンデス高原原産のキク科作物で、1984 年にニュージーラ ンド経由で日本に入ってきた野菜である。山梨県では、八ヶ岳南麓がヤーコンの栽培に適 した気候であるとみて、北杜市を中心に栽培されている。 地下部にできる塊根(イモ)を食用とし健康機能性に優れたフラクトオリゴ糖を多く含む 根菜類とし、注目されている。ほのかな甘みとシャキッとした食感である。 今回のヤーコンは、八ヶ岳ヤーコン組合から依頼された。 塊根(イモ)の特徴 1.糖質の大部分はフラクトオリゴ糖で、デンプンはほとんど含まれていない。このフラクト オリゴ糖含量はこれまで知られている作物の中で最も高い。 2.可溶性の食物繊維が多く含まれている。 3.フラクトオリゴ糖は、難消化性で腸内菌叢や脂質改善の効果を持つことで知られている。 したがって食物としてはダイエット効果があり、食物繊維とあいまって便秘を改善し、 さらに血液や血行を正常に保つことが期待される。 4.ポリフェノール含量が高く、抗酸化作用があることが証明されていて発ガン予防の効果も 期待されている。 5.他のイモ類と同様に、カリウム含量が高く、高血圧対策としての役割が期待される。 調理特性:皮はそのままでも食べられるが、出来れば除いた方がよい。皮をむくとポリフ ェノールの影響で黒っぽくなるため、切ったらすぐに水又は酢水に約 30 分さらしてから利 用する。ただし、長時間水に浸けるとオリゴ糖が流出し不味になるため注意が必要である。 ヤーコンは、主食、主菜、副菜、汁物、デザートなど幅広く料理にアレンジしやすい万 能食材である。日本料理、西洋料理、中国料理など世界の料理に応用することができ、新 たな食文化形成の一役担う新しい食材として注目されている。 ≪ヤーコンの栄養価:100g 当たり≫ 成分 含量 成分 含量 エネルギー(kcal) .21 鉄(mg) 0.2 水分(g) .83.1 ナトリウム(mg) 0.4 たんぱく質(g) .1.0 カリウム(mg) 344 脂質(g) .0.1 β-カロテン(μg) 130 糖質(g) .13.8 ビタミン B1(mg) 0.07 繊維(g) .0.9 ビタミン B2(mg) 0.31 灰分(g) .1.1 ビタミン C(mg) 5 カルシウム(mg) .12 食物繊維(mg) 2.6 リン(mg) .34 ポリフェノール(mg) 203 ※ エネルギー:カロリーSlism 参考文献:独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター

(31)

28 *材料(1 人分)* ■精白米 80g ■人参 10g ■味醂 10g ■水 100cc ■ぶなしめじ 5g ■清酒 5g ■鶏ささ身 15g ■清酒 5g ■醤油 8g ■ヤーコン 15g ■おろし生姜 0.3g

*作り方*

① 精白米は洗ってザルに 30 分程あげ水気をきる。炊飯釜に洗米と水を入れ約 20 分置く。 ② 鶏ささ身はすじを取り 1cm 程の角切り、ヤーコンと人参は皮をむき約 8mm の角切りにする。 ぶなしめじは石づきを切り落としほぐして半分に切る。 ③ 切った鶏ささ身をボールに入れ、清酒、おろし生姜を合わせて下味をつける。 ④ 20 分置いた①に味醂、清酒、醤油を入れて混ぜる。 ⑤ ②と③を精白米の上にのせて炊く。 ⑥ 炊き終わったら全体を混ぜる。 ⑦ ⑥は器に盛る。

*栄養価(1 人分)*

エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 357 10.3 0.9 69.4 15 1.0 ビタミンA(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 77 0.11 0.13 1 1.4 1.0

ヤーコンと鶏肉の炊き込みご飯

▼調理のポイント&アピールポイント

・角切りしたヤーコンは酢水に浸けて置くと 褐色防止になる。 ・鶏肉はもも肉でも良い。さやいんげんを入 れるともっといろどりが良くなる。 ・ヤーコンを入れることで少し甘くなる。 ・牛蒡や白たき他を加え栄養バランスを図る と良い。

主食

(32)

29 *材料(1 人分)* ■精白米 80g ■白菜 10g ■ホワイトソース 5g ■水 120cc ■人参 5g ■粉チーズ 2g ■ヤーコン 10g ■鶏もも肉 10g ■スライスチーズ 2g ■玉葱 10g ■オリーブ油 2g ■食塩 1.0g ■小松菜 10g ■コンソメ 3g ■ブラックペッパー 少々

*作り方*

① 玉葱をみじん切りにする。ヤーコン、小松菜、白菜、人参、鶏もも肉は一口大に切る。 ② オリーブ油で①を炒め、精白米、水、コンソメを加えて炊飯器で煮る。 ③ ②が煮えたらフライパンに移し替え、ホワイトソース、粉チーズ、スライスチーズ、食塩を入れて煮詰 める。 ④ ③は器に盛りブラックペッパーをかける。

*栄養価(1 人分)*

エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 398 9.4 12.2 60.8 109 0.6 ビタミンA(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 141 0.07 0.13 8 1.2 1.3

ヤーコンのチーズリゾット

▼調理のポイント&アピールポイント

・ヤーコンのシャキシャキした食感を引き立 てるためベースが柔らかい食感のリゾッ トにした。 ・精白米と野菜(旬の野菜)をコンソメで一緒 に煮て、無駄に塩分を加えなくてもいいよ うにした。 ・スパイス、オリーブ油を使って味にメリハ リをつけた。

主食

(33)

30 *材料(1 人分)* ■ご飯 130g ■人参 25g ■砂糖 9g ■玉葱 45g ■椎茸 10g ■醤油 9g ■豚挽肉 40g ■紅生姜 5g ■顆粒調味料 3g ■ヤーコン 40g ■小葱 1g ■味醂 5g

*作り方*

① 玉葱とヤーコンと椎茸は薄切りにする。 ② 人参をスライスする。 ③ 小葱は小口切りにする。 ④ フライパンで豚挽肉を炒める。 ⑤ 豚挽肉の色が変わったら玉葱、ヤーコン、人参、椎茸を入れる。 ⑥ 砂糖、醤油、顆粒調味料、味醂を入れる。 ⑦ ご飯に具をのせて、仕上げに小葱と紅生姜を上に添える。

*栄養価(1 人分)*

エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 396 12.6 6.4 72.7 34 1.0 ビタミンA(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 181 0.35 0.27 9 3.2 1.2 ≪写真を撮る時と注意事項≫ ・ぼやけずにはっきり撮ること ・レシピに適した食器を使い、下にランチョンマ ット(画用紙でも可)など敷くこと ※枠が見える程度に写真をおさめて下さい。

ヤーコンの肉丼

▼調理のポイント&アピールポイント

・油を使わないで、さっぱり味の肉丼作るこ とができた。 ・ヤーコンを多く使い、ヤーコンの食感を引 き出すことができた。 ・早く簡単に作ることができた。 ・季節の食材を用い色彩豊かに作ると良い。

主食+主菜

「ヤーコンのジャム作り」

(34)

31 *材料(1 人分)* ■ヤーコン 50g ■水 70cc ■人参 30g ■食塩 1.0g ■ほうれん草 30g ■胡椒 少々 ■卵 50g ■胡麻油 12g ■薄力粉 20g ■清酒 少々

*作り方*

① ほうれん草は茹でて 3cm 位に切り、よく水気を切る。人参、ヤーコンは線切りにする。 ② 卵を溶きほぐし、薄力粉、水、食塩、胡椒を加え混ぜる。さらに切った野菜を加えよく混ぜておく。 ③ フライパンに胡麻油を敷き生地を流し入れ中火で焼き、周りに焼き色がついたら裏返す。 ④ ③は焼きあがったら食べやすい大きさに切り、皿に盛りつける。

*栄養価(1 人分)*

エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 289 8.7 17.7 25.9 60 1.8 ビタミンA(μgRE) ビタミンB1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 384 0.14 0.46 15 3.4 1.2 ≪写真を撮る時と注意事項≫ ・ぼやけずにはっきり撮ること ・レシピに適した食器を使い、下にランチョンマ ット(画用紙でも可)など敷くこと ※枠が見える程度に写真をおさめて下さい。

ヤーコンチヂミ

▼調理のポイント&アピールポイント

・ヤーコンは食感を残すために厚い線切りに するとよい。(水煮浸す) ・長葱や韮がなくてもほうれん草でもよい。 ・旬の食材を使うことで栄養価が高くなる。

主食+主菜

「ヤーコンの断面」

(35)

32 *材料(1 人分)* ■ヤーコン 20g ■玉葱 5g ■醤油 5g ■豚挽肉 15g ■人参 5g ■おろし生姜 3g ■ピーマン 5g ■干椎茸 1g ■サラダ油(野菜炒め用) 5g ■サラダ油 5g

*作り方*

① ピーマン、玉葱、人参、干椎茸をみじん切りにして炒めておく。 ② ヤーコンは皮をむき 1cm 幅に切ったものと、星型にくり抜いたものを酢水に浸ける。 ③ ①と豚挽肉をよく混ぜ、醤油とおろし生姜を入れる。 ④ ヤーコンに薄力粉を薄くふりかけ、③を挟む。 ⑤ サラダ油を敷いたフライパンに④を並べ、焼き色がつくまで焼く。裏返し、弱火で蓋をして中まで火を 通す。 ⑥ ⑤は豚挽肉に火が通ったら強火にして焼き色を付ける。

*栄養価(1 人分)*

エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 188 3.9 12.4 5.9 7 0.3 ビタミンA(μgRE) ビタミンB1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 44 0.11 0.13 4 1.6 0.7

▼調理のポイント&アピールポイント

・食感に特徴があったのでれんこんの代用に してみた。 ・中央を星にくり抜き見た目だけでなくタネ と離れにくくした。 ・星型にくり抜いたものも焼いて添えること で見た目をかわいくした。

ヤーコンのはさみ焼き

主菜

(36)

33 *材料(1 人分)* ■ヤーコン 50g ■食塩 0.3g ■醤油 3g ■鶏挽肉 30g ■胡椒 少々 ■味醂 2g ■人参 6g ■清酒 5g ■食酢 2g ■長葱 3g ■片栗粉 6g ■レモン果汁 2cc ■生姜 2g ■サラダ油 8g

*作り方*

① ヤーコンの皮を剥き、厚さ 5mm 程の輪切りにし、水に 5 分程さらす。 ② 人参、葱、生姜をみじん切りにする。 ③ 鶏挽肉に、清酒・片栗粉・食塩・胡椒を加える。 みじん切りにした人参・長葱・生姜も加え、よく混ぜる。 ④ ヤーコンに竹串で 5 つ程穴を開ける。(火を通りやすくするため。) ⑤ 水気を切ったヤーコンに片栗粉をまぶし、③の具をのせる。 ⑥ 全体に片栗粉をまぶしサラダ油を熱したフライパンで焼き色がつくまで焼く。 ⑦ 清酒・醤油・味醂・食酢・レモン汁を混ぜ合わせポン酢を作り、はさみ焼きを一口大に切りそろえ盛る。

*栄養価(1 人分)*

エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 113 7.7 3.7 15.3 14 0.6 ビタミンA(μgRE) ビタミンB1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 53 0.07 0.24 3 1.9 0.8

一口ヤーコンの挽肉はさみ焼き

▼調理のポイント&アピールポイント

・ヤーコンを水にさらし過ぎると栄養が流れ てしまうのでさらし過ぎないように。 ・鶏挽肉と混ぜ合わせる具材はお好みで違う ものでも良い。(牛蒡・椎茸など) ・ポン酢をかけるとさっぱりする。

主菜

(37)

34 *材料(1 人分)* ■ヤーコン 50g ■ベーコン 25g ■人参 15g ■胡麻油 7g ■白ワイン 5g ■白胡椒 少々

*作り方*

① ヤーコン、人参を細切りにして電子レンジで1分30秒加熱する。 ② ベーコンの端に①をのせて巻く。 ③ 胡麻油を敷いて②をしっかり焼く。白ワインを加えアルコールをとばす。 ④ ③はベーコンに焦げ目をつけ白胡椒をかける。半分に切り皿に盛る。

*栄養価(1 人分)*

エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 186 3.8 16.9 7.2 12 0.3 ビタミンA(μgRE) ビタミンB1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 105 0.17 0.21 13 1.7 0.5

ヤーコンのベーコン巻き

▼調理のポイント&アピールポイント

・ベーコンがはがれないように巻いたところ を先に焼いた。 ・ベーコンの塩気があるため、調味料を使わ なかった。ごま油を使って風味をよくした。 ・中にさやいんげん、大葉、チーズを入れて アレンジできる。

主菜

(38)

35 *材料(1 人分)* ■豚挽肉 50g ■パン粉 3g ■醤油 9g ■ヤーコン(みじん切り) 25g ■牛乳 3cc ■味醂 6g ■玉葱 20g ■サラダ油 8g ■トマト 30g ■卵 20g ■ヤーコン(輪切り) 8g ■さやいんげん 10g

*作り方*

① フライパンに半分のサラダ油を敷き、みじん切りにした玉葱をあめ色になるまで炒める。 ② ボールに豚挽肉、炒めた玉葱、卵、みじん切りにしたヤーコン、パン粉、牛乳を入れ混ぜ合わせ、2つ に分け小判型にする。その上に輪切りにしたヤーコンをのせる。 ③ フライパンに残りのサラダ油を敷き、ハンバーグを焼く。 ④ 両面焼けたら、醤油、味醂を入れ、ハンバーグに味付けする。 そのとき、下茹でしたさやいんげんを入れ、ソースに軽くからめる。 ⑤ ④は切ったトマトとともに器へ盛り付ける。

*栄養価(1 人分)*

エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 279 13.5 17.7 14.8 35 1.3 ビタミンA(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 52 0.38 0.32 11 1.3 1.5

シャキシャキヤーコンのせハンバーグ

▼調理のポイント&アピールポイント

・ヤーコンは、みじん切りと輪切りに分け、 2 つの触感を味わえるようにした。 ・ヤーコンのみじん切りは粗めに切り、シャ キシャキとした食感を生かすため生の状態 でタネの中に入れた。 ・輪切りにしたヤーコンは、上にのせた。

主菜

(39)

36 *材料(1 人分)* ■豚挽肉 80g ■白ワイン 少々 ■大根おろし 20g ■食塩 1.0g ■サラダ油 9g ■大葉 少々 ■胡椒 少々 ■味醂 9g ■レタス 20g ■ヤーコン 50g ■清酒 8g ■トマト 10g ■卵黄 15g ■醤油 5g ■片栗粉 3g ■砂糖 2g

*作り方*

① ヤーコンは皮をむき、粗みじん切りにする。 ② 豚挽肉に食塩・胡椒を加えてしっかり捏ね、①、卵黄、片栗粉、白ワインを加えてしっかり捏ねる。 ③ フライパンにサラダ油を敷き、②のタネを丸めて焼く。 ④ 火が通ったら、味醂、清酒、醤油、砂糖を加えてからめる。 ⑤ 大葉は細い線切りにする。 ⑥ ④の出来上がったハンバーグ、大根おろしと⑤を器に盛る。レタスとトマトを添える。

*栄養価(1 人分)*

エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 390 18.6 26.2 16.7 12 2.1 ビタミンA(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 92 0.59 0.44 10 1.9 1.8

ヤーコンハンバーグ

▼調理のポイント&アピールポイント

・ヤーコンを粗みじん切りにすることで食感 の良いハンバーグができる。 ・②の時、材料が均等になるようにしっかり混 ぜる。

主菜

(40)

37

「じゃが芋」 「ヤーコン」

*材料(1 人分)* ■じゃが芋 50g ■卵 15g ■食塩 0.3g ■ヤーコン 40g ■パン粉 適量 ■胡椒 少々 ■玉葱 30g ■薄力粉 適量 ■ミニトマト 40g ■牛豚合挽肉 30g ■醤油 4g ■キャベツ 20g ■揚げ油 適量

*作り方*

① じゃが芋の皮をむいて一口大に切る。ヤーコンは皮をむき 1cm 角に切る。玉葱はみじん切りにする。 ② じゃが芋とヤーコンを茹でる。じゃが芋は粉ふき状にして潰す。 ③ 油を熱したフライパンに玉葱を入れて炒める。 ④ 玉葱に火が通ったらフライパンに牛豚合挽肉を入れ食塩、胡椒、醤油で味付けをする。 ⑤ 牛豚合挽肉がポロポロになるまで炒めて潰したじゃが芋とヤーコンを合わせる。 ⑥ 冷めたら丸めて、薄力粉・溶き卵・パン粉の順に衣をつける。 ⑦ ⑥は 180℃位の油できつね色になるまで揚げる。

*栄養価(1 人分)*

エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 354 11.4 21.7 29.7 42 1.7 ビタミンA(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 59 0.26 0.30 43 3.6 1.1

ヤーコンコロッケ

▼調理のポイント&アピールポイント

・角切りのヤーコンが入っているので食べ応え がある。 ・じゃが芋とヤーコンは皮を剥いたら水につけ ておくといい。

主菜

(41)

38 *材料(1 人分)* ■トマト 100g ■ヤーコン 50g ■片栗粉 5g ■ヤーコン(すりおろし用) 50g ■玉葱 20g ■食塩 0.5g ■トマトケチャップ 10g ■オリーブ油 3g ■胡椒 少々 ■白ワイン 10g ■鶏挽肉 30g ■キャベツ 60g ■コンソメ 1g ■豚挽肉 30g ■干瓢 1g ■パセリ 1g

*作り方*

① ヤーコンと玉葱を5㎜角に切り、オリーブ油でさっと炒める。 ② 炒めたヤーコンと玉葱、鶏挽肉、豚挽肉、片栗粉、食塩、胡椒を混ぜ合わせる。 ③ キャベツの芯を取り、さっと茹で、②のタネをキャベツで巻く。 ④ 水で戻した干瓢で縛り、しっかり結ぶ。 ⑤ 鍋にトマト、すりおろしたヤーコンを入れ煮込む。 ⑥ トマトケチャップ、白ワイン、コンソメを加え混ぜてから、ロールキャベツを入れ、蓋をし 10 分煮込む。 ⑦ ⑥は皿に盛り付けみじん切りにしたパセリを上にかける。

*栄養価(1 人分)*

エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 245 15.0 10.3 28.9 73 1.6 ビタミンA(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 76 0.38 0.48 50 5.6 1.3

ヤーコンロールキャベツ

≪写真を撮る時と注意事項≫ ・ぼやけずにはっきり撮ること ・レシピに適した食器を使い、下にランチョンマ ット(画用紙でも可)など敷くこと ※枠が見える程度に写真をおさめて下さい。

▼調理のポイント&アピールポイント

・ヤーコンのシャキシャキとした食感を楽し める。 ・すりおろしたヤーコンによって程よい甘み が感じられる。 ・鶏肉と豚肉の二つのうま味を感じられる。 ・形が崩れないようにしっかりと干瓢で巻く が、山梨は乾ずいきがあるので茹でこぼし 用いると直よい。

主菜

「乾ずいき(里芋の茎)」

(42)

39 「ほうれん草、人参の ヤーコン餃子

*材料(1 人分)* ■ヤーコン 40g ■醤油 7g ■サラダ油 5g ■キャベツ 40g ■胡麻油 3g ■水(蒸し用) 50cc ■生姜 3g ■薄力粉 20g ■酢 3g ■豚挽肉 25g ■水(皮用) 適量 ■ラー油 1g

*作り方*

① ヤーコン、キャベツ、生姜をみじん切りにする。 ② ボールに豚挽肉と①を入れ、よく混ぜる。 ③ ②に醤油と胡麻油を加えて混ぜ合わせ、10 分程ねかせる。 ④ 薄力粉に水を入れ、皮を作り、タネを包む。 ⑤ 油を敷いたフライパンに餃子を並べ入れる。 ⑥ 強火にかけ、水を入れ、蓋をする。 ⑦ ⑥は水分がなくなったら蓋を取り、中火で焼き目がつくまで焼く。

*栄養価(1 人分)*

エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 236 7.7 13.2 18.3 31 0.7 ビタミンA(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 6 0.24 0.21 19 2.3 1.0

ヤーコン入り餃子

▼調理のポイント&アピールポイント

・タネは、菜箸で切るように混ぜるとジュー シーになる。 ・キャベツ、ヤーコンが多いため、さっぱり 食べられる。 ・具材にほうれん草(鉄)や人参(ビタミン A)を加えると、栄養バランスを高めるこ とができる。

主菜

(43)

40 *材料(1 人分)* ■牛肉こま切れ 100g ■水 40cc ■ピーマン 75g ■醤油 8g ■筍 60g ■オイスターソース 3g ■ヤーコン 40g ■食塩 0.1g ■片栗粉 8g ■胡椒 少々

*作り方*

① フライパンに牛肉こま切れ、線切りにしたピーマンを入れ炒める。肉の色が変わったら、線切りにした 筍とヤーコンも加え、炒める。 ② 水、醤油、オイスターソースは一緒にし混ぜておく。 ③ ①に②を加え全体にからめる。 ④ ⑤ 弱火にして、水で溶いた片栗粉を加え、とろみがつくまで加熱する。 ④は食塩、胡椒で最後に味付けする。

*栄養価(1 人分)*

エネルギー(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g) 炭水化物(g) カルシウム(mg) 鉄(mg) 289 23.7 13.7 15.3 35 2.3 ビタミンA(μgRE) ビタミン B1(mg) ビタミン B2(mg) ビタミン C(mg) 食物繊維(g) 食塩相当量(g) 33 0.16 0.42 66 4.4 1.7

ヤーコンのチンジャオロース

▼調理のポイント&アピールポイント

・筍のしこしこ感、ヤーコンのシャキシャキ 感が絶妙! ・ヤーコン独特の甘みが薄れたので、ヤーコ ンの甘みが苦手な方でも気にせず食べられ る。 ・人参、赤パプリカ、黄パプリカを入れると 彩りがよくなり、栄養バランスも図れる。

主菜

参照

関連したドキュメント

Q7 

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

1700 年製 Antonio Stradivarius Violin “Dragonetti”.

国では、これまでも原子力発電所の安全・防災についての対策を行ってきたが、東海村ウラン加

きも活発になってきております。そういう意味では、このカーボン・プライシングとい

7月21日(土) 梁谷 侑未(はりたに ゆみ). きこえない両親のもとに生まれ、中学校までは大阪府立

スマートグリッドにつきましては国内外でさまざまな議論がなされてお りますが,

資料提供 富士電機株式会社 都内実績 インバーター盤の共通化 (図面、制作費の削減). (ビルオーナーより