• 検索結果がありません。

広報たかはま 平成30年5月号

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "広報たかはま 平成30年5月号"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2018年

vol.369

5月号

うみ 自然 歴史。

広報たかはま

うみ 自然 歴史。

広報たかはま

地域とつながる「まちの縁側」をめざします

□「和田公民館うらら」完成!! ●P6

□ 平成30年度当初予算が決りました●P2∼P5

平成30年度こんな主要事業が実施されます

□ 平成30年度当初予算が決りました●P2∼P5

平成30年度こんな主要事業が実施されます

幸せな子育てをめざして情報発信します

□kurumuレター●P7

地域とつながる「まちの縁側」をめざします

□「和田公民館うらら」完成!! ●P6

□ 平成30年度当初予算が決りました●P2∼P5

平成30年度こんな主要事業が実施されます

□ 平成30年度当初予算が決りました●P2∼P5

平成30年度こんな主要事業が実施されます

(2)

平成30年度当初予算

30

50

49

8

5

46

一般会計予算

一般会計予算

歳 入

歳 出

102

1,968

4

千円

5億365万6千円増 2億3,057万3千円減

9,198万3千円増

3億6,506万6千円増

37

6,868

0

千円

5

3,059

5

千円

145

1,895

9

千円

一般会計

特別会計

企業会計

総 額

(  )内は前年度比

(  )内は前年度比

前年度比

30

沿

存財源 自主財源

存財源 自主財源

50.9 % 50.9 % 49.1 % 49.1 %

町 税

35.7% 3,648,179千円

(▲336,800千円) 国庫支出金

23.7% 2,417,826千円

(▲28,273千円) 諸収入

7.3% 746,822千円

(241,160千円)

県•支出金

19.2% 1,958,581千円

(625,149千円) 国や県からの 交付・補助金 借り入れなどの財源

町独自の財源 その他依存財源 4.0% 412,184千円(90,753千円)

町債 2.2% 226,000千円 (199,800千円)

その他自主財源 3.9% 403,037千円(29,026千円)

繰入金 4.0% 407,055千円 (▲317,159千円)

総務費

13.4% 1,370,075千円

(112,519千円) 民生費

21.3% 2,180,924千円

(397,133千円)

衛生費

11.8% 1,205,308千円

(142,940千円) 土木費

20.6% 2,103,422千円

(483,797千円) 教育費

12.4% 1,262,536千円 (▲671,833千円)

農林 水産業費

8.9% 905,349千円 (59,406千円)

議会費 1.0% 101,126千円 (▲473千円)

諸支出金 0.0% 1,726千円

(0千円)

消防費 3.4% 349,074千円 (36,263千円)

予備費 0.0% 3,000千円

(0千円)

商工費 4.3% 437,004千円 (▲49,431千円)

労働費 0.4% 43,166千円

(127千円)

(3)

特別会計

企業会計

予算

0 50 100 150

200 町債残高

(縦軸/左) (縦軸/右)町税収入

基金残高

(縦軸/左)

H27 H24 H21 H18 H15 0 50 100 150

200 一般会計 特別会計 企業会計

H27 H24 H21 H18 H15

全会計予算推移表

町税収入、基金、町債残高の推移

予算推移 一般会計 特別会計 企業会計 合 計

平成 15 年度

9,481 5,798 540 15,819

平成 18 年度

7,449 5,419 488 13,356

平成 21 年度

6,568 3,417 383 10,368

平成 24 年度

7,080 3,494 440 11,014

平成 27 年度

11,205 5,048 479 16,732

平成 30 年度

10,220 3,769 530 14,519

億円

H30年度

H30年度

億円 億円

0 37 36 35 34 33 32 31 30 (単位:百万円)

端数を調整しています。

国民健康保険特別会計 国民健康保険診療所特別会計 後期高齢者医療特別会計 介護保険特別会計 簡易水道事業特別会計 公共下水道事業特別会計 集落排水事業特別会計 宅地分譲事業特別会計

   合    計

平成 30 年度 1,042,368 121,599 116,189 1,062,003 63,436 1,006,044 341,919 15,122 3,768,680

対前年度増減額 ▲385,153 ▲3,622 12,025 ▲114,688 ▲8,264 181,953 87,176 0 ▲230,573 ▲27.0 ▲2.9 11.5 ▲9.7 ▲11.5 22.1 34.2 0.0 ▲5.8

平成30年度 特別会計予算

平成30年度 企業会計予算

水道事業特別会計

   合    計

平成 30 年度 530,595 530,595

対前年度増減額 91,983 91,983

21.0 21.0 (単位:千円)

(単位:千円) 増減率(%)

増減率(%)

 町債とは、長い間利用する公共施設、道路などの整備のため、 国や銀行などから資金を借り入れるもので、将来施設などを 利用する次世代の方にも費用を負担してもらおうという考え に基づいたものです。町債(借入金)の現在高(H29年度末見込) は一般会計、特別会計を合わせて 99 億 3,354 万円となり、学 校や衛生施設、新庁舎公民館、体育施設、下水道の整備に関 す る も の が 主 な も の で す。※一 世 帯 当 た り の 借 入 残 高 は 2,331,270 円、町民一人当たりで 942,998 円となります。 ( 平成 30 年 2 月末現在の世帯数、人口比)

。ま

 基金とは、特定の目的のために使用することのできる積立金 (財政調整基金・公共用施設維持基金など)で、町には現在 25 の基金があります。基金の現金保有高(H29 年度末見込)は 47 億 8,269 万 円 で す。※一 世 帯 当 た り の 基 金 保 有 額(現 金)は、 1,122,434 円、町民一人当たりでは 454,024 円となります。

「基金」

とは?

「町債」

とは?

平成 29 年度 1,427,521 125,221 104,164 1,176,691 71,700 824,091 254,743 15,122 3,999,253

(4)

平成30年度当初予算

平成

30

年度

主要事業

誰もが安心して暮らせるまち

高齢者福祉体制の構築、雨水調整池や避難道路等の整備により

防災体制を強化します

①社会福祉センター運営事業

〔一般会計〕  ■社会福祉センター改修工事

 ■社会福祉センター改修工事監理業務委託料   【主な財源】

  福祉施設整備基金繰入金

  社会福祉センター改修工事負担金

②雨水対策施設整備事業

〔公共下水道事業特別会計〕  ■汐入2号雨水調整池整備工事

 ■汐入2号雨水調整池整備工事施工監理業務委託料   【主な財源】

  社会資本整備総合交付金(国費)   下水道事業費補助金(県費)   下水道事業債

  一般会計繰入金

289,596 千円 9,524 千円

122,600 千円 176,480 千円

184,572 千円 3,985 千円

87,000 千円 4,350 千円 90,000 千円 7,207 千円

③町道柿ヶ渡線新設事業

〔一般会計〕  ■道路整備工事

 ■測量調査設計業務委託料  ■電柱移設補償

  【主な財源】

  原子力発電施設等立地地域基盤整備   支援事業補助金(県費)

  町道柿ヶ渡線整備基金繰入金

④有線放送施設管理事業

〔一般会計〕  ■再送信テレビ等視聴料

534,608 千円 22,261 千円 11,900 千円

500,000 千円 34,600 千円

178,460 千円

暮らし

基本目標 1

いきいきと働くことができるまち

農業分野の企業化などの支援、高浜漁港再整備や地域商社体制構築、

薬草の生産支援に注力し、雇用の創出や産業の活性化を図ります

①園芸産地育成強化事業

〔一般会計〕

 ■収益性の高い水田農業経営確立支援事業補助金

  【主な財源】

  収益性の高い水田農業経営確立   支援事業補助金(県費)

②担い手育成支援事業

〔一般会計〕  ■高浜町地域農業担い手支援事業補助金

25,756 千円

12,878 千円

8,000 千円

③高浜漁港再整備事業

〔一般会計〕  ■6次産業施設実施設計業務委託料  ■6次産業施設外構測量及び   基本・詳細設計業務委託料

40,000 千円

12,000 千円

産 業

基本目標 2

総合計画の5つの基本目標に沿った、平成30年度の主要事業をお伝えします

 ■海の6次産業推進及び商品開発業務委託料  ■6次産業地域商社体制構築補助金   【主な財源】

  農山漁村振興交付金事業補助金(国費)   電源立地地域対策交付金

④薬草産地化推進事業

〔一般会計〕  ■青葉山麓研究所推進業務委託料  ■薬草活用事業推進補助金  ■種苗センター運営補助金   【主な財源】

  電源立地地域対策交付金

7,000 千円 7,000 千円

26,000 千円 20,500 千円

6,037 千円 6,983 千円 4,500 千円

(5)

安全・快適で住みやすいまち

公営住宅の整備、空き家活用や移住定住情報の発信などにより

住みやすく魅力ある高浜をPRし、人口減少問題に取り組みます

①公営住宅改修事業

〔一般会計〕  ■公営住宅改修工事

 ■公営住宅改修工事監理業務委託料   【主な財源】公営住宅長寿命化事業        補助金(国費)        公営住宅整備事業債

②空き家対策推進事業

〔一般会計〕  ■空家等対策計画実行支援業務委託料   【主な財源】電源立地地域対策交付金

115,000 千円 6,529 千円

60,764 千円 50,000 千円

5,508 千円 4,400 千円

③文書広報事業

〔一般会計〕

 ■データ放送システム・ホームページ更新業務委託料

  【主な財源】嶺南地域活性化推進事業補助金

④人口減少対策事業

〔一般会計〕  ■移住定住ポータルサイト発信業務委託料  ■移住定住総合情報バンク運営業務委託料   【主な財源】地方創生推進交付金(国費)        嶺南地域活性化推進事業補助金

31,106 千円

15,000 千円

9,811 千円 10,511 千円 4,906 千円

5,200 千円

未 来

基本目標 3

豊かな自然を守り、地球環境に貢献するまち

3年連続となるブルーフラッグ取得、青葉山麓での自然体験活動、

広域ゴミ焼却施設整備の検討など環境に貢献できるまちを目指します

①ブルーフラッグ推進事業

〔一般会計〕  ■ブルーフラッグ推進業務委託料

 ■ブルーフラッグ情報発信業務委託料  ■海岸景観整備運営事業委託料  ■海辺子育て・教育体験事業補助金   【主な財源】電源立地地域対策交付金        地方創生推進交付金(国費)

②青葉山健康長寿の里事業

〔一般会計〕  ■青葉山健康長寿の里指定管理料

 ■青葉山健康長寿の里 体験イベント推進事業委託料  ■里山体験フィールド整備に伴う設計業務委託料

5,651 千円 5,400 千円 3,468 千円 8,000 千円 4,000 千円 8,434 千円

16,120 千円 2,800 千円 2,000 千円

■里山体験フィールド整備工事

  【主な財源】電源立地地域対策交付金        新ふるさと創造プロジェクト        事業補助金(県費)

③清掃センター一般管理事務事業

〔一般会計〕  ■若狭広域行政事務組合負担金(廃棄物処理事業分)

④外灯・道路反射鏡整備管理事業

〔一般会計〕  ■外灯省電力化推進事業補助金

  【主な財源】都市再生整備事業交付金

5,000 千円 12,000 千円

2,500 千円

22,834 千円

4,000 千円 800 千円

自 然

基本目標 4

学びあい、教えあい、そして、人を育むまち

子育て支援、保育所や認定こども園の整備に取り組むとともに

町民一丸となって福井しあわせ元気国体の成功を目指します

①子育て世代包括支援センター運営事業

〔一般会計〕  ■助産師、栄養士、保育士

 ■ネウボラギフト

  【主な財源】子ども・子育て支援交付金(国費)        子ども・子育て支援交付金(県費)

②保育所一般管理事務事業

〔一般会計〕  ■高浜保育所移転整備基本設計業務委託料   【主な財源】電源立地地域対策交付金

10,678 千円 1,502 千円 1,325 千円 1,325 千円

21,125 千円 17,500 千円

③民間認定こども園運営等支援事業

〔一般会計〕  ■民間認定こども園整備事業補助金

  【主な財源】保育所・認定こども園施設整備        交付金(国費)

④福井国体推進事業

〔一般会計〕  ■福井国体高浜町実行委員会補助金   【主な財源】国体施設整備費補助金(県費)        国体競技運営補助金(県費)        国体関連イベント補助金(県費)        嶺南地域活性化推進事業補助金

147,177 千円

98,118 千円

460,000 千円 227,658 千円 77,863 千円 2,550 千円 5,000 千円

ひ と

(6)

●音楽スタジオ

●1F ホール

●2F 大ホール

●和室 1・2

﹂完

!!

宿

﹂や

﹂な

る﹁

﹂の

、﹁

調

﹂﹁

﹂﹁

﹂の

か﹁

30

﹂﹁

﹂な

4

21

日︵

︶に

称﹁

﹂の

ん︵

︶の

4

24

日︵

︶よ

☎︵ 7 2 ︶1 3 2 5

【館内レイアウト】

①音楽スタジオ

① ⑥ ⑦

⑧ ② ④ ④ ⑤ ③ ③

②受付(事務所) ③交流室・予備室

⑨ホワイエ ⑩研修室1・2 ⑪大ホール ⑥ふれあいコーナー

⑦勉強室 ⑧多目的ホール ④和室1・2

⑤調理室

⑨ ⑩

⑩ ⑪

(7)

 4月に、「幸せな子育てが出来る町」をめざし、保健福祉 センターに高浜町子育て世代包括支援センター「kurumu」が 出来ました。kurumu は、妊娠から出産・子育てまで切れ 目ない支援を行う拠点であり、子育てに優しい町づくりを 進めていくための取り組みや情報の発信も行っていきます。  今年度は、kurumu の行事や、高浜町の子育てのことを 毎月お知らせしていきます。

 「主に子育てをしているのはどなたですか?」という質問の答えを平成26年と平成29年で比較してみると、「父母で」

と答えている家庭の割合が減少し、「母のみ」と答えている家庭の割合が増えています。また、年々働くお母さんの割

合も増加しています。

 みなさんはこの結果、どんな感想を持ちますか? kurumu スタッフは、「子育ては父母で!」と笑顔で答える家庭 が増えるといいな、そのためには何が大切なんだろうと考え中です。みなさんのご意見をぜひお聞かせください。

kurumu マークは、名前のもとと なった「包む(くるむ)」という文字 と、高浜町のシンボルの青葉山・ 若狭湾の形をあらわしています。 そして、外側の大きな丸は、高浜 を包み支える人とのつながりを表 しています。

父母

63%

主に母

34%

主に祖父母

3% 主に父0%

父母

50%

主に母

48%

主に祖父母 2%

平成 26 年 平成 29 年 主に父

0%

レター

高浜町子育て世代  包括支援センター

今よりもっと幸せに子育て出来る町を目指して…

◆高浜町の子育て事情?∼乳幼児のおられる家庭を対象としたアンケートより∼

仕事をしながら子育てする お母さんが増えているのに、

父親の育児参加は変わらな いままじゃ、負担は大きく

感じるわよね。 (ワーキングママYさん)

イクメンのハードルが上 がって、頑張ってもなかな か認めてもらえなくなって るんだよなぁ、きっと・・・

(2児の父Mさん)

アンケート結果

5 月

の kurumu カレンダー

マークの行事は予約不要マークの行事は前日までに予約が必要です

☆平日 8:30 ∼ 17:15、妊娠・出産・子育て・保育等に関する相談に対応しています。 Kurumu では、

☆プレイルームは、平日 9:00 ∼ 16:30、ご利用いただけます。(5 月 28 日は臨時閉館となります)

☆ 8 日  10:30∼11:30 1 歳から保育所入所まであそびの広場「紙コップであそぼう」

☆ 18 日 10:00∼11:00 3 か月∼ 1 歳 2 か月 あかちゃん広場

♥ 11 日 10:00∼13:00 わくわく食体験クラブ(食育行事) 「おいもの苗植えとクッキング」 1 歳∼ 4 歳

♥ 22 日 10:30∼11:30 1 歳∼ 4 歳 わんぱくキッズ「親子で運動あそび」

【 kurumu(保健福祉センター内)で実施する行事 【 【 保育所や児童センターで実施する行事 【

親子で楽しい時間を。お友達も増えます

♥ 15 日 10:00∼11:30

スマイルベビー(助産師、保健師等による、相談・ベビーマッサージ等)         今月のプチ講座「夜泣き対策」

妊婦さん∼ 1 歳のお誕生日頃まで

♥ 25 日 時間予約制

保育カウンセラー (言語聴覚士等による発達や言葉についての相談) 専門スタッフといっしょに

 (全会場 10:30 ∼ 11:30)

 保育士が児童センターや公民館に出  向き、季節に応じた活動や親子遊び  を行います。

10 日 内浦公民館 16 日 青郷児童センター 24 日 高浜児童センター

 毎週木曜日(5月は10、17、24、31日)  10:00 ∼ 11:00 

 町内全保育所を開放します。

☆児童センターであそぼ

☆保育所であそぼ 1 歳から保育所入所まで

(8)

第 110 回 「運動よりも禁煙よりも健康に良いこと」

みんなが守る、

みんなで育てる高浜の医療

地域に

いこと

高浜町寄附講座だより

!?

!

■﹁

﹂が

1

5

0

調

31

、﹁

﹂で

1.2

2

2.8

3

寿

の﹁

、﹁

﹂と

、﹁

﹂と

、﹁

﹂と

の﹁

所  

●日時/5月 15 日(火) 午後 7 時 30 分∼ 9 時

●場所/塩屋(中町区) ●参加費/買い置きのお菓子1点

 健康やまちづくりに関心のある皆さんが集まり、毎月テーマを決めてお しゃべりし、その中で出た貴重な意見を町全体に効率よく反映させるための おしゃべり会です。専門知識は一切不要です。あなたの何気ない一言が、高 浜町を救うかもしれません! どなたでもお気軽にご参加ください。お待ち しております♪

けっこう健康!

高浜☆わいわいカフェ

5月テーマ「音楽」

(9)

地域包括支援センター

地域包括支援センターよりお知らせです

もの忘れ検診

 認知症専門の医師が簡易な認知症判定検査(MMSE)を実施しアドバイスを行います。 検査の結果で認知機能低下が疑われる方には専門医療機関を紹介します。

●対象/もの忘れや認知症の疑いのある 65 才以上で要介護認定を受けていない方

●日時/ 5 月 24 日(木)午後 2 時∼ 4 時・先着 3 名 ※一人約 30∼40 分程度

●場所/保健福祉センター 相談室 ●申込〆切/ 5 月 16 日(水)まで

要申込 検診無料 参加無料

 昨年から各公民館で開催されている元気あっぷ生き活き倶楽部。開催当初からだんだんと参加者が多くなり、今では 各公民館で大盛況となっています。ご自身のこれからの健康のために、一緒に体を動かしましょう。

 初めての方も、ぜひご参加をお待ちしています。

介護予防講座

介護予防講座

元気あっぷ生き活き倶楽部 公民館講座のご案内

元気あっぷ生き活き倶楽部 公民館講座のご案内

高浜町

地域包括支援センターの

ご紹介

高浜町

地域包括支援センターの

ご紹介

 今年度の地域包括支援センターのメンバーです。介護 や認知症、生活など高齢者の方についての相談を受け付 けています。電話でも来所でもお気軽にご連絡ください。 (平日:午前 8 時 30 分∼午後 5 時 15 分)

※詳しくは、各公民館または、地域包括支援センターまでお問い合わせください。

◇このページの申込・問い合わせ/地域包括支援センター (保健福祉課内) ☎(72)6120

毎回楽しみに 参加しています

とても体が 軽くなりました

塚本 保健師塚本

保健師 センター長センター長今村今村 理学療法士理学療法士松本松本

中川 保健師中川

保健師 中瀬主任介護中瀬主任介護支援専門員支援専門員 小林介護支援小林介護支援専門員専門員 社会福祉士社会福祉士森下森下

●対象/ 65 歳以上の方ならどなたでも

●内容/ストレッチ体操、バランス力・筋力あっぷ体操、お口の 

    体操などを学びながら、みんなで楽しく体を動かします。

●講師/理学療法士・作業療法士・言語聴覚士(リハビリ専門職) 

●日時/各公民館で毎月 2 回 午後 1 時 30 分∼ 3 時

●場所/内浦公民館 第 1・3 火曜日、青郷公民館 第 1・3 木曜日

    高浜公民館 第 2・4 火曜日、和田公民館 第 2・4 木曜日

(10)

特 集 

(11)
(12)

福井しあわせ元気国体

 高浜町実行委員会では、国体情報をホームページやフェイスブック、イ ンスタグラムなどの SNS で発信しています。フェイスブックでは毎日日替 わりで「福井国体までのカウントダウン」を実施しています。50 年に一度の 福井国体ですので町をあげて盛り上げていきましょう!

 カウントダウンにご出演いただける方を随時募集していますので、お気 軽にお問合せください。

ページ名

福井しあわせ元気国体(高浜町)

アカウント名

takahama_kokutai

平成30年度

事業内容が正式決定しました!

平成30年度

事業内容が正式決定しました!

 3月 29 日(木)高浜公民館において第 73 回国民体育大会福井国体高浜町実行委員会の平成 29 年度総会が開催されま した。総会では、平成 30 年度予算や事業計画などを審議し可決されました。

 さぁ、福井国体 2018 !

国体通信VOL.8

5月27日(日)

(*青少年育成町民会議ふれあい広場)

福井国体150日前イベント 国体PR

城山公園

7月21日(土)

(*若狭たかはま漁火想)

福井国体70日前イベント 国体炬火イベント

若宮海岸

8月(下旬)

ボランティアスタッフ説明会(複数回開催)

高浜公民館

9月9日(日)

【予定】福井国体 選手壮行会

高浜公民館

8月26日(日)

和田小学校

周辺

開 催 日 程 事 業 名 会 場

福井国体デモンストレーションスポーツ

「キッズトライアスロン」

競技種目:Aクラス/小学3 ∼ 4年生の部      Bクラス/小学5 ∼ 6年生の部 参加人数:Aクラス 30人 Bクラス 30人

9月2日(日)

若狭和田

ビーチ

福井国体デモンストレーションスポーツ

「ビーチラグビー」

参加チーム人数:合計30チーム 300人

①小学生の部…小学1 ∼ 6年生   ②女性の部…女性のみ ③オーバー 35の部…35歳以上の方 ④一般の部…どなたでも

9月30日(日)

10月3日(水)

和田マリーナ

福井国体

「セーリング競技」

参加定数:約470艇

参加人数:監督94人、選手703人 計:797人

安土

特設会場

福井国体

「トライアスロン競技」

参加人数:監督94人、選手188人

競技内容:スイム1.5/バイク40/ラン10(km)

10月7日(日)

シェアしてね!

シェアしてね!

フォローしてね!

フォローしてね!

フェイスブック フェイスブック

インスタグラム インスタグラム

(13)

カメハウス・バックダンサー募集

カメハウスが誕生しました

 この春、和田地区の空き家を改修し、地域の魅力を発信し、人と人と の交流を生む宿として、カメハウスがオープンしました。

 岐阜県ご出身のオーナー亀川氏は、舞鶴の海上自衛隊勤務をきっかけ に6年前に移住されました。高浜町が持つ人・資源に魅力と可能性を感じ、

全国各地の活発な地域づくりの現場に足を運びました。中でも大きく影響を受けたのは、徳島県神山町の“ アーティス トインレジデンス ”という取り組みだったといいます。これは、各種芸術活動を行う人 物を一定期間ある土地に招へいして、それぞれの交流を通じて作品を生み出す中で、そ の土地に新しい価値を発掘しようという取り組みです。カメハウスは、芸術活動に留ま らず、異なるビジネスの創造拠点となることを目指しています。「今後、多様な働き方 がどんどん増えてくる中で、カメハウスで食住を共にして新たな価値・しごとを生み出 す拠点をつくりたい」亀川氏はこう意気込みます。早速、芸術家や大学生、学識者が行 き交うカメハウス。今後の展開に目が離せません。

「この地域で何かが生まれる交流拠点をつくりたい」

 まずはオープンにあたって様々なお力添えをしていただいた地元の方に感謝します。今後も地域への貢献をモッ

トーに地域の方にも気軽に利用していただけるような場所にしたいです。自分の活動をきっかけに、次の世代に何 か残していけたらと思っています。

∼亀川氏からのメッセージ∼

(14)

検診スタート・自主防災

■5月・6月の集団検診は 6 回です !

*すべての検診会場で、複数の検診が一度に受けられるセット検診を実施しています。受付時間、  検診料金等は「家族みんなの健康カレンダー」17・18 ページをご覧ください。

5月から特定健診・がん検診がスタートします!

●まだ間に合います。申し込みがまだの方はお急ぎください。

●まだ間に合います。申し込みがまだの方はお急ぎください。

保健福祉課よりお知らせ

◇問い合わせ/保健福祉課 保健グループ ☎(72)2493

5月23日

(水)

保健福祉センター

5月29日

(火)

瑞祥苑

6月1日

(金)

青郷公民館

6月8日

(金)

内浦公民館

6月10日

(日)

保健福祉センター

6月13日

(水)

瑞祥苑

あッ!

申し込み忘れてた!!

4月に

検診希望調査票で

申し込みました! 申し込みされた検診の日程が近づきましたら、

必要な書類をお届けします。

①4月に配布された「検診希望調査票」に記入し、  保健福祉課までご提出ください。

②保健福祉課までお電話ください。

5 月 15 日までに、次のどちらかの方法で

お申し込みください。

チカラ

自主防災組織

チカラ

46

自主防災会出動地域の

除雪作業に奮闘!!

◇問い合わせ/防災安全課 ☎(72)7701  防災安全課では、平成 27 年度から住民が安全安心に暮らせる地

域社会を実現するため、降雪時の地域防災力の向上と住民の助け合 いによる除雪態勢の強化 を図ることを目的に、希

望する自主防災会に除雪機(中型)等の貸与を行っています。

 これまで、各自主防災会へ 18 台の除雪機を貸与しており、除雪機を借受 けた各自主防災会の役員さんらは、昼夜を問わず、交代で区内の主要道路 及び通学路の周辺を中心に地域住民のために除雪作業に奮闘しました。自 主防災組織が結成されている地域住民の皆さん、地域防災活動への参加と 協力をお願い致します。

(15)

世界禁煙デー・図書館

 フランスで暮らしていた 13 歳のユダヤ人少女ファニー。パパがナチスに突然逮捕され たため逃亡生活を続けていたある日、子どものための人道支援組織による子どもたちを集 めてスイスに逃れる計画に加えてもらうことになりました。しかし、この危険な旅の途中 に引率役の青年が逃走してしまったことから、ファニーは多くの子どもたちの命を預かる リーダー役を任されて子どもたちだけで旅を続けることに…。

 これは著者が 13 歳の頃に経験した実話です。戦争はあらゆる年代の人々の心に大きな 傷を作るものであるとあらためて感じます。小学校高学年向けの本ですが、大人にもぜひ 読んでいただきたい作品です。映画化もされていますので、そちらもどうぞ。

図書館スタッフの

おすすめBOOK

「ファニー 13歳の指揮官」

ファニー・ベン・アミ

ガリラ・ロンフェルデル・アミット

伏見 操

5月31日は世界禁煙デー

5月31日∼6月6日は禁煙週間です

保健福祉課よりお知らせ

◇問い合わせ/保健福祉課 保健グループ ☎(72)2493

■吸わない人にも悪影響!受動喫煙の害

平成30年度から禁煙外来治療費の一部助成制度を開始しました

■残ったタバコの臭いも受動喫煙の一つです!

 他の人が吸っているタバコや置きタバコの煙を吸わされることを受動喫煙と言います。

 喫煙者が直接吸い込む煙より、火のついたタバコの先から出ている煙の方が、からだに害のあ るものをたくさん含んでおり、健康への影響は深刻です。特に妊婦や子どもへの影響は甚大です。

カーテン、ソファ、髪の毛や服がタバコくさいと感じることがあります。この臭いはタバコの煙の成分であり、

有害物質が含まれ、家具などの表面に付着して何カ月も残留します。この有害物質を吸い込むことは受動喫煙と 同じくまわりの人に悪影響を及ぼし、「3 次喫煙」と呼ばれています。

 家族やまわりの人を守るには、たばこを吸わないことが最も有効な対策です。

■換気扇の下、ベランダ、家の庭の喫煙でも、受動喫煙は防げません!

 タバコの煙は、換気扇ですべて排出されることはなく、室内に拡散します。窓や戸を閉めて屋外で吸ったとし ても、タバコの煙は隙間をとおって室内に入り込みます。

 このようにしてタバコを吸っている家庭の受動喫煙の危険は、タバコを吸わない家庭に比べて3倍にもなります。

■対象/平成 30 年 4 月より禁煙外来を受診し、禁煙治療を終了した方

受動喫煙をなくすための対策

●保育所、学校、医療機関、保健福祉センターは敷地内禁煙です。建物内はもちろん、駐車場を含むすべての敷地が

 禁煙です。

●その他の町内の公共機関は、建物内禁煙です。高浜町役場、中央体育館には屋外に専用の喫煙場所を設置しています。

●多くの人が集まる施設では、屋外の喫煙場所を出入り口から離して、施設内に煙が入らないように配慮されています。

※禁煙治療の対象になるかどうかは医師の診察によりますので、まずは禁煙外来でご相談ください。

■内容/禁煙治療費自己負担額上限 1 万円を助成(一人 1 回限り)     助成についての詳細や禁煙に関するご相談は保健福祉     課保健グループまで

参照

関連したドキュメント

 昭和52年から高度成長期と共に汚染された東京湾再生の活動に取り組

平成 28 年度は発行回数を年3回(9 月、12 月、3

平成 28 年 3 月 31 日現在のご利用者は 28 名となり、新規 2 名と転居による廃 止が 1 件ありました。年間を通し、 20 名定員で 1

第1条

ここでは 2016 年(平成 28 年)3

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

〇齋藤会長代理 ありがとうございました。.

北区の高齢化率は、介護保険制度がはじまった平成 12 年には 19.2%でしたが、平成 30 年には