• 検索結果がありません。

城陽市ごみ処理基本計画 ( 概要版 ) 城陽市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "城陽市ごみ処理基本計画 ( 概要版 ) 城陽市"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

城陽市ごみ処理基本計画

(概 要 版)

(2)

1

目 次

目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 1 計画改定の趣旨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 2 計画の見直し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 3 計画改定の方針・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 (1)基本理念・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 (2)基本方針・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 (3)計画目標年次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 4 ごみ処理の実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 (1)ごみの種類別排出量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 ①ごみ排出量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 ②1 人 1 日当たりごみ排出量・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 ③資源化量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 5 ごみ減量化目標の設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 6 計画の内容・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 (1)市の取り組み内容・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 ①施策の方向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 ②ごみ処理の計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 1分別計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 2収集運搬計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 3中間処理計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 4最終処分計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 (2)市民・事業者の具体的な取り組み・・・・・・・・・・・・・11

(3)

2

1 計画改定の趣旨

城陽市(以下「本市」という。)は、平成 7 年 3 月に「城陽市ごみ処理基本 計画」(以下「基本計画」という。)を策定したが、その後の社会情勢の変化、 容器包装リサイクル法施行に併せた分別収集の開始、中間処理施設である可 燃処理施設「クリーン21長谷山」の更新、本市におけるごみの収集運搬業 務の平成 23 年度からの全面的な民間委託などを勘案し、廃棄物処理行政の変 化に対応した計画への見直しが必要となったことから、基本計画を改定する。

2 計画の見直し

基本計画の見直しにはPDCAサイクルの概念を導入し、点検、評価は下表 のとおりとする。

3 計画改定の方針

(1)基本理念 緑と太陽、やすらぎのまち・城陽 (2)基本方針 1 ごみの発生抑制・減量化 2 再利用・再資源化の推進 3 市民啓発の促進 4 環境美化の推進 5 市民サービス向上に向けた収集方法の改善 6 業務の効率化の推進 (3)計画目標年次 本計画は、新たな 10 年間の長期計画とし、平成 24 年度を始期に、中間目 標年度を平成 28 年度に定め、目標年度を平成 33 年度とする。また、平成 22 年度を基準年度とし、中間目標年度、目標年度における目標値を設定する。 基準年度 始期 中間目標年度 目標年度 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 H33 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 本計画 サイクル 点検・評価項目 点検内容 小さなサイクル (1年毎) 個別施策 個別施策の達成状況の点検により、基本方針の達成を図る 大きなサイクル (5年毎) 基本方針 数値目標 基本方針や数値目標の達成状況を踏まえて新たな基本施策 や数値目標の必要性を検討し、本計画の見直しを図る

(4)

3

4 ごみ処理の実績

(1)ごみの種類別排出量 ①ごみ排出量 過去 5 年間のごみの種類別排出量について、図表 1、2 に示す。全体の排出 量ついては、減少傾向にあり、平成 22 年度は 27,264t/年となっている。 図表 1 ごみ排出量の推移 単位:t/年 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 総合計 29,507 28,542 27,925 27,513 27,264 可燃 19,969 19,538 19,005 18,755 18,374 家庭系燃やすごみ(直営+委託+他課) 15,821 15,388 14,939 14,726 14,268 事業系燃やすごみ(自己搬入) 4,148 4,150 4,066 4,029 4,106 不燃 4,237 3,921 3,872 3,867 3,993 4,154 3,836 3,785 3,756 3,903 燃やさないごみ 4,066 3,750 3,703 3,678 3,677 スプレー缶 12 12 12 11 11 大型ごみ 76 74 70 67 67 土砂 (92) (95) (105) (158) 148 事業系燃やさないごみ(自己搬入) 83 85 87 111 90 資源 5,301 5,083 5,048 4,891 4,897 家庭系資源ごみ 5,254 5,023 4,991 4,858 4,881 容器包装 977 943 927 946 948 カン 212 199 195 216 194 ビン 525 511 504 506 501 ペットボトル 177 175 174 171 197 紙パック 29 28 25 24 27 発泡食品トレー・発泡スチロール 34 30 29 29 29 剪定枝 188 77 115 102 138 乾電池 13 12 12 12 11 集団回収 4,076 3,991 3,937 3,798 3,784 事業系剪定枝 47 60 57 33 16 ※小動物、家庭系廃食用油、魚腸骨(アラ)を除く。 注1)平成18年度~平成21年度:不燃・家庭系=燃やさないごみ+スプレー缶+大型ごみ          平成22年度:不燃・家庭系=燃やさないごみ+スプレー缶+大型ごみ+土砂 家庭系 (委託+他課+スプレー缶+大型ごみ)注1) 項  目

(5)

4 図表 2 ごみ排出量の推移 ②1 人 1 日当たりごみ排出量 過去 5 年間の種類別の排出原単位について、図表 3~5 に示す。 1 人 1 日当たりのごみ排出量は,減少傾向にあり、平成 22 年度は 923.5g/ 人・日であった。 図表 3 ごみ排出原単位の推移 19,969 19,538 19,005 18,755 18,374 4,237 3,921 3,872 3,867 3,993 5,301 5,083 5,048 4,891 4,897 29,507 28,542 27,926 27,512 27,264 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 (t/年) 資源 不燃 可燃 単位 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 人 81,208 80,780 80,561 80,214 80,903 g/人・日 995.5 967.8 949.6 939.6 923.5 可燃 g/人・日 673.7 662.7 646.3 640.6 622.3 家庭系燃やすごみ(直営+委託+他課) g/人・日 533.8 521.9 508.0 503.0 483.2 t/日 11.36 11.37 11.14 11.04 11.25 g/人・日 139.9 140.8 138.3 137.6 139.1 不燃 g/人・日 143.0 132.9 131.7 132.0 135.3 g/人・日 140.2 130.1 128.7 128.3 132.2 燃やさないごみ g/人・日 137.2 127.2 125.9 125.6 124.5 スプレー缶 g/人・日 0.4 0.4 0.4 0.4 0.4 大型ごみ g/人・日 2.6 2.5 2.4 2.3 2.3 土砂 g/人・日 (3.1) (3.2) (3.6) (5.4) 5.0 t/日 0.23 0.23 0.24 0.30 0.25 g/人・日 2.8 2.8 3.0 3.7 3.1 資源 g/人・日 178.8 172.2 171.6 167.0 165.9 家庭系資源ごみ g/人・日 177.2 170.2 169.7 165.9 165.4 容器包装 g/人・日 33.0 31.8 31.5 32.3 32.2 カン g/人・日 7.2 6.7 6.6 7.4 6.6 ビン g/人・日 17.7 17.3 17.1 17.3 17.0 ペットボトル g/人・日 6.0 5.9 5.9 5.8 6.7 紙パック g/人・日 1.0 0.9 0.9 0.8 0.9 発泡食品トレー・発泡スチロール g/人・日 1.1 1.0 1.0 1.0 1.0 剪定枝 g/人・日 6.3 2.6 3.9 3.5 4.7 乾電池 g/人・日 0.4 0.4 0.4 0.4 0.4 集団回収 g/人・日 137.5 135.4 133.9 129.7 128.1 t/日 0.13 0.16 0.16 0.09 0.04 g/人・日 1.6 2.0 1.9 1.1 0.5 注1)平成18年度~平成21年度:不燃・家庭系=燃やさないごみ+スプレー缶+大型ごみ          平成22年度:不燃・家庭系=燃やさないごみ+スプレー缶+大型ごみ+土砂 人口(各年10月1日) 合計 事業系燃やすごみ(自己搬入) 家庭系 (委託+他課+スプレー缶+大型ごみ)注1) 事業系燃やさないごみ(自己搬入) 事業系剪定枝 項  目

(6)

5 533.8 521.9 508.0 503.0 483.2 140.2 130.1 128.7 128.3 132.2 177.2 170.2 169.7 165.9 165.4 851.2 822.2 806.4 797.2 780.8 0.0 200.0 400.0 600.0 800.0 1,000.0 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 (g/人・日) 家庭系資源 家庭系不燃 家庭系可燃 ※第3次城陽市総合計画の基本計画におけるまちづくり指標で目標値としていた 1 人 1 日当たりの家庭系 ごみの排出量について、後期目標値の設定に当たり、基準を改めたため、平成 22 年度から算定基準を変 更している。 図表 4 1 人 1 日当たりごみ排出量の推移 図表 5 1 人 1 日当たりごみ排出量(家庭系)の推移 図表 6 1 日当たりごみ排出量(事業系)の推移 673.7 662.7 646.3 640.6 622.3 143.0 132.9 131.7 132.0 135.3 178.8 172.2 171.6 167.0 165.9 995.5 967.8 949.6 939.6 923.5 0.0 200.0 400.0 600.0 800.0 1,000.0 1,200.0 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 (g/人・日) 資源 不燃 可燃 11.36 11.37 11.14 11.04 11.25 0.23 0.23 0.24 0.30 0.25 0.13 0.16 0.16 0.09 0.04 11.72 11.76 11.54 11.43 11.54 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 (t/日) 事業系資源 事業系不燃 事業系可燃

(7)

6 ③資源化量 過去 5 年間で見ると、資源化量の合計は減少傾向にある。 しかし、ごみ排出量も減少しているので、ごみ総排出量からみた資源化率 は、ほぼ横ばいで推移している。 図表 7 資源化量の推移 図表 8 資源化量及びごみ総排出量からみた資源化率の推移 単位:t/年 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 カン 180 164 160 173 157 ビン 330 344 302 275 267 ペットボトル 144 136 144 143 162 紙パック 25 26 23 23 24 発泡食品トレー・発泡スチロール 32 29 28 27 28 廃乾電池 13 12 12 12 11 剪定枝 235 137 173 134 154 新聞・雑誌・ダンボール等 4,076 3,991 3,937 3,798 3,784 破砕処理後の資源化物 245 230 199 159 164 選別処理後の資源化物 302 108 117 123 127 可燃処理後の資源化物(スラグ・メタル) 737 1,125 1,104 1,015 994 6,319 6,302 6,199 5,882 5,872 21.4% 22.1% 22.2% 21.4% 21.5% 注1)ごみ総排出量からみた資源化率=資源化量÷ごみ総排出量 不燃ごみ 可燃ごみ 項目 資 源 ご み 燃やすごみ 集団回収 資源化量合計 資源化率注1) 6,319 6,302 6,199 5,882 5,872 21.4% 22.1% 22.2% 21.4% 21.5% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 資源化率 (%) 資源化量 (t/年) 資源化量 資源化率

(8)

7

ごみ減量化目標の設定

ごみ排出量及び処理処分量の目標概要に ついて示す。

ごみ排出量

家庭系(可燃不燃)

ごみ排出量

(1 人 1 日当た

り排出量)

事業系ごみ排出量

(1 日当たり排出量)

資源化率

基準年度 (平成 22年度)

27,264t

26,646t

25,778t

18,172t

(615.4g/人・日)

4,243t

(11.54t/日)

17.9%

19.6%

20.6%

中間目標年度 (平成 28 年度) 目標年度 (平成 33 年度)

17,154t

(595.0g/人・日)

16,237t

(571.7g/人・日)

4,171t

(11.43t/日)

4,128t

(11.30t/日)

(9)

8

6 計画の内容

(1) 市の取り組み内容

① 施策の方向

ごみ減量化・再資源化の促進に向け、基本方針を効果的に推進するため の具体的な施策を以下に示す。 基本方針 個別施策 具体的な取り組み ご み の 発 生 抑 制、減量化 ご み の 減 量 化 を図る ごみの減量、資源の分別を徹底するため、透明・半透 明ごみ袋の使用などの取り組みを検討し実施する 生ごみ処理機購入費補助を継続する 資源ごみの分別回収を継続する 再利用・再資源 化の推進 資 源 の 分 別 を 拡大、継続する その他プラスチック製容器包装の資源化施設を建設 する その他プラスチック製容器包装の回収を開始する 分別品目の拡大・細分化を検討する 廃食用油の回収拠点を拡充する 資源再生利用補助を継続する 事業系魚アラの回収を継続する 市 民 啓 発 の 促 進 環 境 意 識 の 周 知、啓発を強化 する 市民及び事業者に各媒体を活用しごみ減量、分別、水 切りの徹底、リサイクルの推進等の啓発を行う 児童に対する環境教育を実施する 環境まつりの実施・産業まつりへ出展する 環 境 美 化 の 推 進 地 域 美 化 の 実 行、支援を進め る クリーン運動の実施を支援する ポイ捨て防止に向け、規制方法を検討する 抜取防止・不法投棄防止策を継続、強化する ステーションの管理システムを構築する 市 民 サ ー ビ ス 向 上 に 向 け た 収 集 方 法 の 改 善 ご み 収 集 運 搬 方 法 の 改 善 に 取り組む 高齢化社会に対応した収集方法を検討する 分別品目の拡大・細分化に伴う収集方法を見直す 廃蛍光管、使い捨てライター、ペットボトルキャップ 収集を検討する 業 務 の 効 率 化 の推進 効 率 的 な 業 務 運 営 を 実 行 す る 処理施設の計画的な更新に努める ごみ収集運搬委託業務の契約方法を検討する 各収集運搬業務の委託化を順次進める ごみ処理行政に係る市町村負担減を「社団法人全国都 市清掃会議」などを通じ国に要望する 廃棄物条例や所管手数料の制定検討を行う

(10)

9

② ごみ処理の計画

1 分別計画 分別区分 集収・運搬体制 排出方法 収集回数 家 庭 系 ご み 燃やすごみ ステーション方式 透明・半透明 袋に入れて 排出※1 週 2 回 燃やさないごみ 週 1 回 スプレー缶、 携帯用ガスボンベ 週 1 回 資 源 ご み 空きカン 隔 週 空きビン 隔 週 廃乾電池 週 1 回 紙パック 月 2 回 ペットボトル 月 2 回 その他プラスチック 製容器包装 ― ※2 大型ごみ 有料戸別方式 ― 予約制 集団回収 ― ― ― 家電リサイクル法対象品目 有料戸別方式 予約制 家庭用パソコン 有料戸別方式 ― 予約制 ※1 透明・半透明袋の使用については、平成 24 年度に検討し、試行実施する。 ※2 その他プラスチック製容器包装の分別収集については、平成 27 年度実施に向け て調整する。 2 収集運搬計画 市域から発生する家庭系ごみの収集・運搬については、処理困難物を除 き、従前から実施している全面的な委託により、経費の削減と業務の効率 化を図っており、今後においてもこれを推進することとし、また、事業系 ごみについては、事業者が自己の責任において適正に行うことを基本とす る。なお、詳細は実施計画で定める。

(11)

10 3 中間処理計画 [焼却処理] 「燃やすごみ」は、極力排出抑制を行うとともに、城南衛生管理組合 のクリーン21長谷山(焼却施設)において焼却処理を行っていく。 [破砕・選別処理、一時保管] 「燃やさないごみ」、「スプレー缶」、「大型ごみ」については、極力排 出抑制を行うとともに、城南衛生管理組合の奥山リユースセンター(粗 大ごみ処理施設)において処理を行っていく。また、「大型ごみ」の一部 については、城南衛生管理組合のエコポート長谷山(リサイクルプラザ) において処理を行い、資源化を行っていく。 さらに、施設整備について、平成 28 年度には、奥山リユースセンター が稼働後 30 年であり、老朽化が進んでいるため、平成 27 年度の稼働に 向けた整備計画を実施する。 [資源化] 資源ごみについては、城南衛生管理組合のエコポート長谷山(リサイ クルプラザ)において、機械選別・圧縮・梱包を行い、専門業者により 資源化を行っていく。 また、奥山リユースセンターの更新に併せ、その他プラスチック製容 器包装資源化施設を同様に平成 27 年度の稼働を目指し、整備する。 4 最終処分計画 焼却残渣は、今後とも大阪湾フェニックスセンターへ搬入し、埋立処分 する。ただし、フェニックス事業については、現基本計画では埋め立て期間 は平成元年度から約 33 ヶ年とされており、今後の動向を注視していく必要 がある。 また、奥山リユースセンター(粗大ごみ処理施設)の処理残渣等につい ては、今後もグリーンヒル三郷山へ搬入し、埋立処分する。

(12)

11

(2)市民・事業者の具体的な取り組み

ごみ減量化・再資源化の促進に向け、実施依頼する具体的な個別項目を 以下に示す。 市民 基本方針 個別施策 具体的な取り組み ご み の 発 生 抑 制、減量化 家 庭 系 ご み の 減量に努める 生ごみの排出時、水切りを徹底する 買い物時はマイバックを持参する 簡易包装品を選択する 透明・半透明のごみ袋の使用などに取り組む 生ごみ処理機等を利用する 再利用・再資源 化の推進 資 源 の 分 別 を 徹底する 廃食用油の回収に協力する ごみ排出時の分別、特に紙パック、新聞紙、段ボール、 その他雑紙を資源ごみとして分別を徹底する その他プラスチック製容器包装の回収を実施する 集団回収に協力する 環 境 美 化 の 推 進 地 域 の 美 化 に 取り組む クリーン運動に積極的に参加する 地域で不法投棄の抑止に努める ステーションの日常管理を徹底する 事業者 基本方針 個別施策 具体的な取り組み ご み の 発 生 抑 制、減量化 事 業 系 ご み の 適 正 処 分 に 努 める 簡易包装を実行する 事業所から排出されるごみの自己責任による適正処 分を実施する 市民のマイバック持参運動を支援する 再利用・再資源 化の推進 資 源 の 有 効 活 用を図る 魚アラの分別回収に努める 事業所から排出される資源ごみの分別を徹底する 事業所に資源回収箱を設置する 環 境 美 化 の 推 進 地 域 の 美 化 運 動に参加する 地域のクリーン運動に参加する

(13)

平成 24 年 5 月

城陽市 市民経済環境部 衛生センター

〒610-0121 京都府城陽市寺田南堤下 1 番地 電 話 0774-53-1400 F a x 0774-53-1402 M a i l eisei@city.joyo.kyoto.jp

参照

関連したドキュメント

(1)環境部【廃棄物(ごみ)関係】事務分掌 ( 平 成 28 年 度 事 務 概 要 ・抜 粋 ) 環境総務課

[r]

日頃から製造室内で行っていることを一般衛生管理計画 ①~⑩と重点 管理計画

The goods and/or their replicas, the technology and/or software found in this catalog are subject to complementary export regulations by Foreign Exchange and Foreign Trade Law

粗大・不燃・資源化施設の整備状況 施設整備状況は、表−4の「多摩地域の粗大・不燃・資源化施設の現状」の

○池本委員 事業計画について教えていただきたいのですが、12 ページの表 4-3 を見ます と、破砕処理施設は既存施設が 1 時間当たり 60t に対して、新施設は

上水道施設 水道事業の用に供する施設 下水道施設 公共下水道の用に供する施設 廃棄物処理施設 ごみ焼却場と他の処理施設. 【区分Ⅱ】

エリアP 雑固体廃棄物 焼却設備 処理設備     瓦礫保管エリア     伐採木保管エリア