• 検索結果がありません。

e-サイエンス基盤としての 計算機センターPOP(Point-of-Presence) 連携

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "e-サイエンス基盤としての 計算機センターPOP(Point-of-Presence) 連携"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

サブテーマ5

実証評価・ユーザ連携

(2)

目的と提案

• 目的

– e-Science実現のための、NIS、LLS間連携可能なインフラシステムの提供 – 資源連携サービス(他サブテーマ成果物)研究者と応用計算(シミュレー ションなど)研究者間の連携支援

• 提案:

RENKEI-PoPによるホスティング・データ共有クラウド

– RENKEI-PoP: 仮想マシン管理機能、 1GBpsの理論転送性能を持つ サーバアプライアンス – Gfarm2による広域共有ファイルシステム を介した拠点間データ共有 – RENKEI-VPEによる仮想マシンの 起動・停止・イメージ管理

(3)

成果

• RENKEI-PoPアプライアンスの仕様策定・展開

• RENKEI-PoPによる拠点間データ転送・共有基盤

• RENKEI-VPEによる仮想マシン管理

• TSUBAME2.0スーパーコンピュータのグリッド接続

• RENKEI-PoPとTSUBSAMEのストレージシステム統合

(進行中)

(4)

RENKEI-PoP

• 仮想マシン実行支援と大容量ストレージを持ったサーバ

アプライアンス

– 仮想環境によるe-サイエンスソフトウェア開発・実証評価環境を提供

• RENKEI-VPE: KVM, libvirt, OpenNebulaをベースに開発

– 拠点間のデータ転送・共有環境を提供

• Gfarm2によるRENKEI-PoPストレージの統合

• RENKEI-PoP間Disk-to-Disk理論転送性能を1GBpsで設計

CPU Core i7 975 Extreme (3.33 GHz) Memory 12GB (DDR3 PC3-10600 , 2GB*6) NIC 10GBASE-SR or LR

System Disk 500GB HDD

Storage 30TB (RAID 5, 2TB HDD x 16) OS CentOS, globus, gfarm, libvirt, …

Write Re-Write Read Re-Read

16GB 750 1030 800 810 単位: MBps ファイルシステムIO性能

(5)

RENKEI-PoPによるe-サイエンスシステム連携

• 個々の拠点にRENKEI-PoPを1つ設置

– 拠点リソースにアクセスするための ゲートウェイ – PoP間は高速ネットワークで接続 – 拠点間ポリシーと拠点内ポリシー調停 • 認証、情報サービスなど

– RENKEI-PoP間はグリッド認証対応

[RENKEI-PoPアプライアンスの仕様策定・展開]

(6)

RENKEI-PoP配備・展開

東京工業大学 (titech, titech2) 大阪大学 (osaka) 国立情報学研究所 – 千葉 (nii) 高エネルギー加速器研究機構 (kek) 名古屋大学 (nagoya) 筑波大学 (tkb) 産業技術総合研究所 (aist) 東北大学 (thk) RENKEI-POP設置拠点(H21まで) H22新規設置拠点 国立遺伝学研究所 新学術領域研究「ゲノム支援」にて、データ処理基盤として使 用予定。主に、遺伝研@三島 => TSUBAME2.0@東工大への データ転送に利用 北海道大学 VMホスティングが主な用途。北大の次期クラウド型システム や他クラウドとの連携についての共同研究を開始 利用ポータルの整備: https://rpop-mngr-g.cc.titech.ac.jp/portal BASIC認証 User: rpopuser Pass: sub5user [RENKEI-PoPアプライアンスの仕様策定・展開]

(7)

RENKEI-PoPで利用可能なサービス

• 認証

– Unix認証、RENKEI-PoP間GSI認証

– 9大学学術グリッド認証基盤

(& HPCI?)との連携

• RENKEI-PoP間データ転送・共有

– scp, gridftp, gsiscpなど

– SINET CSI-Grid上での、Gfarmに

よる約164TBの広域分散ファイルシステム

– 拠点ストレージ間データ転送の中継サーバとして利用可能

• e-Scinece連携サービスのホスティング

[RENKEI-PoPアプライアンスの仕様策定・展開]

(8)

RENKEI-Pop間通信性能チューニング

• 広帯域・高遅延なSINET3ネットワーク上でのNative通信、

Gfarm通信の性能向上のために、

各種ネットワークパラメータを調整

• チューニングパラメータ一例

– TCPバッファサイズ – 送受信キュー長 – 帯域制御 – 各種NIC固有機能 (TSO on/offなど) チューニング前後の通信性能(Mbps) 上段がチューニング前、下段がチューニング後 [RENKEI-PoPによる拠点間データ転送・共有基盤]

(9)

Gfarmデータ転送性能

• 14GB単一ファイル転送性能

gfarm構成 [RENKEI-PoPによる拠点間データ転送・共有基盤] 750 バージョン 2.3.2 gfarm mds 管理用サーバ@東工大 gfarm fs CSI-Grid接続RENKEI-PoP 認証 ホスト間: 共有秘密鍵 ホスト – ユーザ: gsi認証 通信パラメータ gfarm デフォルト 暗号化通信 なし

(10)

RENKEI-VPEの開発

• OpenNebulaをベースに開発した広域分散VM管理システム

– VM実行にはkvmを使用 – GSI認証、Gfarm上へのVMイメージ保存に対応 – 利用者毎のリソース制御(実行可能VM数、VM実行利用可能なサイト、 IPアドレスの静的事前割当) – VM、OSイメージ定義の再利用 [RENKEI-VPEによる仮想マシン管理] VM実行フロー

(11)

RENKEI-VPEのRENKEI-PoPへの導入

• RENKEI-PoP上でのVMによるRENKEIソフトウェア導入実績

– 東工大、NII、KEKにてNAREGI、グリッドミドルウェアを運用

• RENKEI-VPEの試験導入

– 東工大、NII、北海道大学で試験的に運用 – 他RENKEI-PoPも容易に接続可能 標準VM構成 Architecture x86_64 CPU Core 1 Memory 4GB Disk 256GB Network 1000Mbps OS CentOS 5.5 Scientific Linux 3.0.9 [RENKEI-VPEによる仮想マシン管理] RENKEI-PoP 管理サーバ • RENKEI-VPE • Gfarm MDS • 利用ポータル RENKEI-PoP @Tokyo Tech RENKEI-PoP @NII RENKEI-PoP @Hokudai 実行ホスト選択 VM実行 Gfarm on RENKEI-PoP OSイメージの転送

(12)

NISとしてのTSUBAME2.0グリッド連携

TSUBAME2.0 / NAREGI • TSUBAME2.0ジョブスケジュー ラにジョブ投入するNAREGI GridVM Schedulerを導入 375ノード、計5つのキュー、最大600TFlopsをNAREGIで利用可能 実績 • 8大学基盤センター + 筑波大学 + NII連携グリッドへの接続 • サブテーマ1のWFTからのジョブ投入デモ @ SC10 • RENKEI-PoP上に構成したNAREGI環境への接続 [TSUBAME2.0スーパーコンピュータのグリッド接続]

(13)

TSUBAME2.0とRENKEI-PoPの連携

• RENKEI-PoPをTSUBAME2.0ストレージネットワークに統合

– 拠点間データ共有のための、 ステージングからライフサイクル 管理までを行う運用モデルの提唱 – RENKEI-PoPをTSUBAME2.0 IB QDR に接続 – TSUBAME2.0アカウントと RENKEI-PoPアカウントを統合 東工大 TSUBAME2.0 RENKEI-PoP テープライブラリ、階層型ファイルシステム と連動した運用体制の実証 Gfarm on RENKEI-PoPと TSUBAME2.0ストレージの 連携手法について検討中 検討中案(一例) • sshfs経由でRENKEI-PoP 上gfarm領域をマウント • ディレクトリSync [RENKEI-PoPとTSUBSAMEのストレージシステム統合]

(進行中プロジェクト)

(14)

まとめ

• RENKEI-PoPによるNIS、LLS間共有ストレージ、VMホ

スティング環境を提案

– e-Scienceアプリケーション研究者のための共有ストレージ

– e-Scinece資源連ソフトウェアのためのホスティング機能

• RENKEI-VPEや共有ストレージの設計の一部はHPCI

運用仕様にも影響

• 招待制ベースの一般サービス開始

– 情報公開ページ:

http://rpop-mngr-g.cc.titech.ac.jp/wiki/

– アカウント申請:

https://rpop-mngr-g.cc.titech.ac.jp/portal

参照

関連したドキュメント

高効率熱源機器の導入(1.1) 高効率照明器具の導入(3.1) 高効率冷却塔の導入(1.2) 高輝度型誘導灯の導入(3.2)

当初申請時において計画されている(又は基準年度より後の年度において既に実施さ

 福永 剛己 累進消費税の導入の是非について  田畑 朋史 累進消費税の導入の是非について  藤岡 祐人

越欠損金額を合併法人の所得の金額の計算上︑損金の額に算入

この設備によって、常時監視を 1~3 号機の全てに対して実施する計画である。連続監

LUNA 上に図、表、数式などを含んだ問題と回答を LUNA の画面上に同一で表示する機能の必要性 などについての意見があった。そのため、 LUNA

全てに導入 大半に導入 半分に導入 一部に導入 導入無し 冷却塔無し. 全てに導入 大半に導入 半分に導入 一部に導入

今回のスマートメーター導入の期待効果の一つには、デマンドレスポンス による