• 検索結果がありません。

平成 28 年熊本地震の概要 ( 内閣府防災 HP( 平成 28 年 5 月 9 日 13 時 50 分公表 ) をもとに作成 ) 地震の概要 1. 4 月 14 日 21 時 26 分に発生した地震 発生日時平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃 震源地 ( 震源の深さ ) 及び地

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成 28 年熊本地震の概要 ( 内閣府防災 HP( 平成 28 年 5 月 9 日 13 時 50 分公表 ) をもとに作成 ) 地震の概要 1. 4 月 14 日 21 時 26 分に発生した地震 発生日時平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃 震源地 ( 震源の深さ ) 及び地"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成28年熊本地震の被害状況及び対応について

平成28年5月

(2)

 発生日時

平成28年4月14日 21時26分頃

 震源地(震源の深さ)及び地震の規模

熊本県熊本地方、深さ約11km、マグニチュード6.5(暫定値)

各地の震度

・ 震度7 ・ 震度6弱 ・ 震度5強 ・ 震度5弱

平成28年熊本地震の概要

(内閣府防災HP(平成28年5月9日13時50分公表)をもとに作成)

※ 5月9日9時現在、震度1以上を観測する地震が1,347回発生。

1. 4月14日21時26分に発生した地震

益城町宮園 熊本東区砂土原、熊本西区春日、熊本南区城南町、 熊本南区富合町、玉名市天水町、宇城市松橋町、 宇城市不知火町、宇城市小川町、宇城市豊野町、 西原村小森 玉名市横島町、熊本中央区大江、熊本北区植木町、 菊池市旭志、宇土市浦田町、合志市竹迫、 熊本美里町永富、熊本美里町馬場、大津町大津、 菊陽町久保田、御船町御船、山都町下馬尾、 氷川町島地 熊本県阿蘇、熊本県天草・芦北、宮崎県北部山沿い

1. 4月14日21時26分に発生した地震

2. 4月16日1時25分に発生した地震

 地震の概要

 発生日時

平成28年4月16日 1時25分頃

 震源地(震源の深さ)及び地震の規模

熊本県熊本地方、深さ約12km、マグニチュード7.3(暫定値)

各地の震度

・ 震度7 ・ 震度6強 ・ 震度6弱 ・ 震度5強 ・ 震度5弱 熊本県:益城町、西原村 熊本県:南阿蘇村、熊本市中央区、熊本市東区、熊本市西区、 菊池市、宇城市、合志市、大津町、宇土市、嘉島町 熊本県:阿蘇市、熊本市南区、熊本市北区、八代市、玉名市、 菊陽町、御船町、美里町、山都町、氷川町、和水町、 上天草市、天草市、大分県:別府市、由布市 福岡県:久留米市、柳川市、大川市、みやま市、 佐賀県:佐賀市、上峰町、神埼市、長崎県:南島原市 熊本県:南小国町、小国町、産山村、高森町、山鹿市、玉東町、 長洲町、甲町、芦北町、大分県:豊後大野市、日田市、竹田市、 九重町、宮崎県:椎葉村、高千穂町、美郷町 愛媛県:八幡浜市、福岡県:福岡市南区、遠賀町、八女市、 筑後市、小郡市、大木町、広川町、筑前町、佐賀県:白石町、 みやき町、小城市、長崎県:諫早市、島原市、雲仙市、 熊本県:荒尾市、南関町、人吉市、あさぎり町、山江村、 水俣市、津奈木町、大分県:大分市、臼杵市、津久見市、 佐伯市、玖珠町、宮崎県:延岡市、鹿児島県:長島町

 被害の状況

 人的被害(4月14日からの累計)

死者 49 名、負傷者 1,655 名

 建物被害

住宅被害 (全壊 2,618 棟、半壊・一部破損 30,174 棟)

 道路その他の被害

橋の崩壊、土砂崩れ、道路崩壊の発生、通行止めの発生。

鉄道(九州新幹線、在来線)の運転休止等が発生。

 ライフライン

停電、ガスの供給停止、断水が発生。

(3)

平成28年熊本地震による山地災害等の発生状況

平成28年4月14日から熊本県熊本地方で発生した地震では、熊本県を中心に大規模な山腹崩壊が発生。

平成28年5月9日10:00現在の被害状況

治山関係 【林地被害】 381箇所 257億円(熊本県353箇所、福岡県1箇所、佐賀県1箇所、長崎県5箇所、

大分県19箇所、宮崎県2箇所)、【治山施設】 22箇所 18億円(熊本県17箇所、大分県5箇所)

林道関係 134路線 9億円(熊本県108路線、佐賀県1路線、大分県8路線、宮崎県17路線)

熊本県南阿蘇村 河陽(かわよう)地区

熊本県

大分県

宮崎県

※ 平成28年4月16日1時25分に発生した地震の震度分布図(気象庁HPより引用、数字は震度) 熊本県菊池市原地区 宮崎県椎葉村尾前地区 熊本県大津町(おおづまち) 畑地区 熊本県南阿蘇村立野地区 大分県由布市塚原地区

熊本県大津町(おおづまち) 林道菊池人吉線 熊本県阿蘇市狩尾地区

(4)

林野庁の対応状況

発災直後から、政府現地災害対策本部に林野庁担当官を派遣(4月15日~)

国(林野庁九州森林管理局)及び熊本県が、ヘリコプターによる被害状況調査を実施

(4月15、18日、5月2日)

災害復旧に向けた現地調査のため、林野庁より山地災害の担当職員を熊本県庁に派遣(4月18日~)

熊本県による治山施設の点検を支援するため、九州森林管理局職員を派遣(4月25日~)

 現地調査の状況

 被害状況の報告(政府現地対策本部)

 ヘリによる被害状況の把握

【熊本県阿蘇市狩尾地区】(左) 【熊本県阿蘇市尾ケ石地区】(右) 林野庁、九州森林管理局の職員、熊本県の職員及び森林総合研究所の専門家による 合同現地調査

(5)

被災者、被災自治体への支援状況

発災当日から、九州森林管理局(熊本市)の会議室を近隣住民へ避難所として開放し、備蓄飲料水や食

糧を提供(4月16日に最大約250名を受入)。近隣の避難所にも備蓄物資を提供。

近畿中国及び四国森林管理局が、後方支援として九州森林管理局へ備蓄物資を移送(4月16~18日)。

食糧輸送支援として、物資集積拠点の熊本市東区役所に局職員を派遣(4月21~26日)。

また、被災自治体における罹災証明手続きの支援として、合志市に局職員を派遣(4月29日~)。

 局会議室を避難所として提供

 食糧輸送を支援するため職員を派遣

備蓄食糧を配布 近隣の避難所へ支援物資を配送 1階会議室 2階会議室 物資集積拠点での支援活動 避難所で森林教室を実施

(6)

激甚災害制度について

(内閣府防災HPをもとに作成)

激甚災害制度は、地方財政の負担を緩和し、又は被災者に対する特別の助成を行うことが特に必要と認

められる災害が発生した場合に、当該災害を激甚災害として指定し、併せて当該災害に対して適用すべ

き災害復旧事業等にかかる国庫補助の特別措置等を指定するものである。

なお、指定については、「激甚災害に対処するための特別な財政援助等に関する法律」に基づく政令で指

定することとなるが、政令の制定にあたっては、あらかじめ中央防災会議の意見を聞くこととされている。

【激甚災害制度の概要】

災害の発生

公共土木施設等の被害

河川、海岸、砂防設備、

治山施設、道路、港湾、

漁港、下水道、公園 等

公立学校、公営住宅、

生活保護施設、

児童福祉施設 等

農地等の被害

農地、農業用施設、林道、

農林水産業共同利用施設 等

中小企業者等の被害

災害復旧国庫補助事業

災害復旧

貸付等の

支援措置

激甚災害の指定

国庫補助率の嵩上げ措置

が講じられる

(1~2割程度)

災害復旧貸付等の

特例措置

(信用保証別枠化、

償還期間延長等)

激甚災害の指定

・治山施設: 国の補助率 2/3

・林道施設: 国の補助率 6.5/10(奥地幹線林道)

5.0/10(その他林道)

※国庫補助率の嵩上措置のほか、普通交付税の算定に用いる元利償還金参入率は施設災害復旧事業等は95%である。

(7)

山地災害発生時における復旧事業選択のながれ

(新たに発生した荒廃山地等の場合)

※ 地すべり防止を除く 林地崩壊防止事業 【採択基 準 】 ・1箇所の復旧事業費が200万円以上 ・2戸以上の人家に直接被害 ・公共施設に直接被害 【補助率 】 1/2以内 他部局による実施 災害関連緊急治山事業 【採択基 準 】 ・1箇所の復旧事業費が600万円以上 ・鉄道 ・高速道路・国道・都道府県道・指定市道 ・ 迂 回 路のない市町村道 ・官公署、学校、病院等 ・人家10戸以上 【補助率 】 2/3 激甚災害の指定 【 採 択 基準の緩和】 ・迂回路のな い市町村道 →市町村道 激甚災害 に指 定 さ れ た 災害 に限 り 、 迂回路のある 市町村道も対象と なる 山地災害危険地区の場合 災害関連山地災害 危険地区対策事業 【採択基 準 】 ・1箇所の復旧事業費が200万円以上 ・鉄道、道路法の適用を受ける道路 ・官公署、学校、病院等 ・人家5戸以上 【補助率 】 1/2以内 補助事業 ・治山激甚災害対策特別緊急事業 【補助率】5.5/10 ・山地治山総合対策事業(復旧治山)等 【補助率】1/2等 農山漁村地域整備交付金 ・山地災害総合減災対策治山等 【補助率】1/2等 2年目以降 都道府県・市町村による単独事業

山地災害の発生

暴風、洪水、高潮、地震等その他の異常な天然現象に因り生ずる災害

(例)最大

24

時間雨量

80mm

林務部局による実施

都道府県営 (補助事業) 市町村営 (補助事業) 都道府県 市町村 による 単独事業 激甚災害の指定

(8)

(参考) 林業関係団体等からの支援状況について(林野庁HP公表)

4月26日(火)12:00現在 番号 日付 団 体 名 内 容 1 4月16日 一般社団法人 熊本林業土木協会 会長 永野 征四郎 ブルーシート 380枚、カップ麺 3,500食、飲料水 5,800L 等 を被災者の方々へご提供頂きました。 2 九州国有林採石協会 会長 中田 博基 カップ麺 380食、飲料水 530L、ウエットテッシュ 120個 等 を被災者の方々へご提供頂きました。 3 4月17日 九州国有林林業生産協会 会長 横山 久雄 カップ麺 50食、飲料水 50L、ポリタンク 5個 を被災者の方々へご提供頂きました。 4 4月18日 九州国有林採石協会 会長 中田 博基 飲料水 1,500L、ウエットテッシュ 230個、缶詰 500個 等 を被災者の方々へご提供頂きました。 5 林道安全協会九州支部 支部長 山本一二 ポケットティッシュ 1,500個 を被災者の方々へご提供頂きました。 6 九州国有林林業生産協会 会長 横山 久雄 カップ麺 120食、飲料水 150L、紙コップ 200個 等 を被災者の方々へご提供頂きました。 7 4月19日 九州国有林林業生産協会 会長 横山 久雄 カップ麺 360食、飲料水 920L、ウエットテッシュ 190個 等 を被災者の方々へご提供頂きました。 8 福岡県森林土木建設業協会 会長 小西孝二 トイレットペーパー、オムツ を被災者の方々へご提供頂きました。 9 4月20日 九州国有林林業生産協会 会長 横山 久雄 カップ麺 100食 を被災者の方々へご提供頂きました。 10 九州国有林採石協会 会長 中田 博基 飲料水 280L を被災者の方々へご提供頂きました。 11 一般社団法人 熊本林業土木協会 会長 永野 征四郎 ウエットテッシュ 30個、おむつ 40個、子供用ジュース 50本 等 を被災者の方々へご提供頂きました。 12 日本森林技術協会 理事長 福田 隆政 カンパン、ビスケット を被災者の方々へご提供頂きました。 13 4月22日 東京都森林土木建設業協会 会長 榎森 厚志 アルファ米 140食、カップ麺 390食 を被災者の方々へご提供頂きました。 14 4月23日 新栄合板工業(株) 代表取締役社長 尾崎 公一 ヒノキ構造用合板 5,500枚 を熊本県宇城市、南阿蘇村、西原村、益城町へご提供頂きました。 15 4月25日 大阪府木材連合会 会長 中村暢秀 日本木材青壮年団体連合会 会長 越井 潤 木造の応急仮設ハウス を熊本県大津町へご提供頂きました。 16 ナイス(株) 代表取締役社長 平田 恒一郎 ブルーシート 20枚、飲料水 850L を被災者の方々へご提供頂きました。 17 4月26日 ジオテクノス(株) 代表取締役社長 吉川 俊二 カセットコンロ 10台、カセットガス 48本 を被災者の方々へご提供頂きました。 ※ このほか団体等の判断により、義援金等の支援を実施。

参照

関連したドキュメント

 福島第一廃炉推進カンパニーのもと,汚 染水対策における最重要課題である高濃度

東京都環境局では、平成 23 年 3 月の東日本大震災を契機とし、その後平成 24 年 4 月に出された都 の新たな被害想定を踏まえ、

ここでは 2016 年(平成 28 年)3

2001 年(平成 13 年)9月に発生したアメリカ 同時多発テロや、同年 12

■実 施 日:平成 26 年8月8日~9月 18

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

Using the CMT analysis for aftershocks (M j >3.0) of 2004 Mid Niigata earthquake (M j 6.8) carried out by National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention

平成 26 年度 東田端地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 26 年度 昭和町地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 28 年度 東十条1丁目地区 平成 29 年3月~令和4年3月