• 検索結果がありません。

食品表示について 旧表示例 名称原材料名内容量賞味期限保存方法販売者 スナック菓子 じゃがいも ( 遺伝子組換えでない ) 植物油脂 食塩 粉末しょうゆ 肉エキスパウダー 調味料 ( アミノ酸等 ) 香料 ( 原材料の一部に小麦 豚肉を含む ) 50g 枠外下部に記載 直射日光 高温多湿の場所を避け

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "食品表示について 旧表示例 名称原材料名内容量賞味期限保存方法販売者 スナック菓子 じゃがいも ( 遺伝子組換えでない ) 植物油脂 食塩 粉末しょうゆ 肉エキスパウダー 調味料 ( アミノ酸等 ) 香料 ( 原材料の一部に小麦 豚肉を含む ) 50g 枠外下部に記載 直射日光 高温多湿の場所を避け"

Copied!
19
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

食品表示制度の概要と

食品添加物等の表示について

神奈川県保健福祉局生活衛生部

食品衛生課 食品衛生グループ

食品表示について

健康増進法

栄養成分表示 (※任意表示)

食品衛生法

添加物 アレルギー物質 など

JAS法

原材料名 原料原産地名 内容量 原産地 原産国名 など 名称 消費(賞味)期限 保存方法 遺伝子組換え 製造者名 など

景品表示法

薬事法

計量法

食品表示法施行前

食品表示法施行前

の表示関係法令

の表示関係法令

米トレーサビリティ法

(2)

食品表示について

旧表示例

旧表示例

名称 スナック菓子 原材料名 じゃがいも(遺伝子組換えでない)、植物 油脂、食塩、粉末しょうゆ、肉エキスパ ウダー、調味料(アミノ酸等)、香料、(原 材料の一部に小麦、豚肉を含む) 内容量 50g 賞味期限 枠外下部に記載 保存方法 直射日光・高温多湿の場所を避けて保 存してください。 販売者 ○○株式会社 AA 神奈川県●●市△△1−1−1 栄養成分表示 (1袋50gあたり) エネルギー 250kcal たんぱく質 3.0g 脂質 10g 炭水化物 37.5g ナトリウム 200mg

任意表示

食品表示について

保健事項

栄養成分表示 機能性表示食品

衛生事項

添加物 消費(賞味)期限 保存方法 アレルゲン 製造所 など

品質事項

原材料名 原料原産地名 内容量 原産地 原産国名 食品関連事業者 など 名称 遺伝子組換え

景品表示法

薬事法

計量法

食品表示法

食品表示法

※表示義務あり

米トレ法

平成27年4月1日∼

(3)

食品表示について

名称 スナック菓子 原材料名 じゃがいも(遺伝子組換えでない)、植物 油脂、食塩、粉末しょうゆ(小麦を含む)、 肉エキスパウダー(豚肉を含む) 添加物 調味料(アミノ酸等)、香料 内容量 50g 賞味期限 枠外下部に記載 保存方法 直射日光・高温多湿の場所を避けて保 存してください。 販売者 ○○株式会社 神奈川県●●市△△1−1−1 製造者 □□株式会社 神奈川県◇◇市▼▼123 栄養成分表示 (1袋50gあたり) エネルギー 250kcal たんぱく質 3.0g 脂質 10g 炭水化物 37.5g 食塩相当量 0.5g

義務表示

新表示例

新表示例

新食品表示制度の主な変更点

特定加工食品及び特定加工食品による拡 大表記の廃止 個別表示を原則とする アレルギー表示のルールの改善 原材料名と添加物の区分を明確に 表示可能面積が30cm2以下の場合、安全 性に関する表示事項は省略不可 表示レイアウトの改善 任意表示から義務表示に変更 ナトリウムは塩分相当量で表示 加工食品の栄養成分表示の義務化 新たな機能性表示制度の創設 原則として同一製品を2以上の工場で製造 する場合のみ使用可能 製造所固有記号の使用方法 JAS法の考え方に基づく区分に統一・整理 加工食品と生鮮食品の区分の統一 安全性の確保の観点から、フグ食中毒対 策、ボツリヌス食中毒対策の表示について、 基準で義務化 など 通知等に規定されている表示 ルールの一部を表示基準に規定

(4)

食品表示法と食品表示基準

食品表示基準の策定等

(食品表示法第4条 ) 内閣総理大臣は、内閣府令で、食品及び食品関連事業者等の区分ごとに、 次に掲げる事項のうち当該区分に属する食品を消費者が安全に摂取し、及 び自主的かつ合理的に選択するために必要と認められる事項を内容とする 販売の用に供する食品に関する表示の基準を定めなければならない。 ① 名称、アレルゲン、保存の方法、消費期限、原材料、添加物、栄養成 分の量及び熱量、原産地その他食品関連事業者等が食品の販売をする際 に表示されるべき事項 ② 表示の方法その他前号に掲げる事項を表示する際に食品関連事業者等 が遵守すべき事項

食品表示基準の遵守

(食品表示法第5条 ) 食品関連事業者等は、食品表示基準に従った表示がされていない食品の販 売をしてはならない

食品表示法と食品表示基準

食品表示基準とは?

具体的な食品表示の

ルール

表示を行うのは?

食品関連事業者等

【食品関連事業者等】 食品の製造、加工、輸入を業とする者 食品の販売を業とする者 上記以外で食品の販売をする者(業としない者)

(5)

内 容 加工食品 生鮮食品 添加物 一般用 業務用 一般用 業務用 食 品 関 連 事 業 者 表示事項 3∼7条 (4,5,6,7,9,11,12,13, 14,15,17,18,19) 10∼12条 (9,15) 18∼21条 (9,18,24) 24∼26条 (9,24) 32∼34条 (8,9) 表示の方式 8条(20) 13条(23) 22条 27条(25) 35条 禁止事項 9条 (9,11,17,21,22) 14条 23条(9,11) 28条 36条 そ の 他 表示事項 15条 ― 29条 ― 37条 表示の方式 16条 ― 30条 ― 38条 禁止事項 17条 ― 31条 ― 39条 第1条 適用範囲 第40条 生食用牛肉の注意喚起表示 第2条 定義(1,2,3,10,11,16) 第41条 努力義務 ( )は、別表を示す

食品表示基準の分類

表示が不要となる場合

(基準第1条)

設備を設けて飲食させる場合

食品を製造し、又は加工した場所で販売する

場合

不特定又は多数の者に対して譲渡(販売を除

く。)する場合

飲食店などの外食事業者による提供

(※生食用牛肉を提供する場合は注意喚起表示が必要)

菓子製造業やスーパーなど、店内で製造や加工をして

直接その店内で販売

試供品や無償サンプルなど

(6)

一般用加工食品

加工食品に必要な表示事項は、容器に入れ、又は包装されたもの。

名 称 その内容を表す一般的な名称を記載 保存方法 製品の特性に従い記載 消費期限、賞味期限 品質の劣化が早い食品は「消費期限」、それ以外の食品は「賞味期限」を記載 原材料名 原材料及び食品添加物をそれぞれ重量の多い順に記載 添加物 添加物の物質名(及び用途)を重量の多い順に記載 内容量 重量(重さ)、体積(かさ)又は数量に単位を記載 固形量 内容総量 固形物に充てん液を加え、缶又は瓶に密封したものは、内容量に代えて「固形量」及び「内容総量」を記載 栄養成分の量 及び熱量 栄養成分の量及び熱量を一食分の量等の一定の単位で記載 食品関連事業者 表示内容に責任を有する者の氏名又は名称及び住所を記載 製造所 製造所又は加工所の所在地及び製造者又は加工者の氏名又は名称を記載

保存の方法

食品衛生法の保存の方法の基準が定められたものに

あっては、その基準に従って表示

食肉

10℃以下で保存

鶏の液卵

8℃以下で保存

豆腐

冷蔵等で保存

保存の方法が定められていないものについては、食

品の特性に従って具体的かつ平易な用語で表示

保存基準例

保存基準例

(7)

消費期限又は賞味期限

品質が急速に劣化しやすい食品には、安全性を欠くことと

なるおそれがない期限である「消費期限」

比較的品質が劣化しにくい食品には、おいしく食べるこ

とができる期限である「賞味期限」

 3ヶ月以上保存できるものは、年と月まででよい  弁当の類にあっては、必要に応じて時間まで記載

消費期限

消費期限

賞味期限

賞味期限

「消費期限」又は「賞味期限」である旨の文字を

冠して、「年月日」の順で表示する

添加物

添加物に占める重量の割合の高いものから順に、原

則として物質名を表示する

① 物質名(名称又は別名)、簡略名又は類別名表示

② 用途名表示

③ 一括名表示

④ 表示免除

表示方法

表示方法

(8)

添加物

∼表示方法:物質名∼

名称(品名)

別名

簡略名又は類別名

ベニバナ赤色素

カーサマス赤色素

フラボノイド

フラボノイド色素

紅花赤

紅花色素

亜硫酸ナトリウム

亜硫酸ソーダ

亜硫酸塩、亜硫酸Na

L-アスコルビン酸

ビタミンC

アスコルビン酸、V.C

エタノール

エチルアルコール

アルコール、酒精

物質名(別名、簡略名等を含む)

物質名(別名、簡略名等を含む)

 甘味料  着色料  保存料  増粘剤・安定剤・ ゲル化剤又は糊料  酸化防止剤  発色剤  漂白剤  防かび剤又は防ばい剤

用途名

表示例

甘味料(サッカリンNa) 着色料(赤3)、赤色3号 保存料(ソルビン酸K) 増粘剤(グァー)、増粘多糖類 ゲル化剤(CMC) 酸化防止剤(ビタミンC) 発色剤(亜硝酸Na) 漂白剤(次亜硫酸Na) 防かび剤(TBZ)

添加物

∼表示方法:用途名併記∼

用途名を併記する必要があるもの

用途名を併記する必要があるもの

(別表第6)

(9)

(別表第7)

イーストフード

ガムベース

かんすい

酵素

光沢剤

香料

酸味料

例)調味料として、L-グルタミン酸、クエン酸カルシウムを 使用した場合 調味料(アミノ酸等) 例)おにぎりのpHを適切に保つために、リン酸水素二カリウム、 クエン酸三ナトリウムを使用した場合 pH調整剤

チューインガム軟化剤

調味料

豆腐用凝固剤

苦味料

乳化剤

水素イオン濃度調整剤

膨脹剤

添加物

∼表示方法:用途名併記∼

一括名で記載できるもの

一括名で記載できるもの

栄養強化の目的で使用されるもの

加工助剤

キャリーオーバー

表示が免除となる場合

表示が免除となる場合

添加物の表示を省略した場合も、特定原材料につ

いてのアレルギー表示は必要!

添加物

∼表示免除∼

(10)

食品の加工の際に添加

されたが・・・

① 当該食品の完成前に除去されるもの

② 食品中に通常含まれる成分と同じになり、食品中

に通常含まれるその成分の量を明らかに増加させ

るものではないもの

③ 最終食品に含まれる量が極めて少なく、その食品

に影響を及ぼさないもの

添加物

∼表示免除∼

加工助剤

加工助剤

食品の原材料の製造又は加工の過程において

使用され、かつ、当該食品の

製造又は加工の過

程において使用されないもの

であって、当該食

品中には当該添加物が

効果を発揮することがで

きる量より少ない量

しか含まれていないもの

添加物

∼表示免除∼

キャリーオーバー

キャリーオーバー

(11)

原材料と添加物を区分する表示方法

記号で区分

記号で区分

改行して区分

改行して区分

添加物の事項名欄を設けずに、区分する方法

別欄に表示

別欄に表示

原材料名 いちご、砂糖/ゲル化剤(ペクチン)、酸化防止剤(ビタミンC) 原材料名 豚ばら肉、砂糖、食塩、卵たん白、植物性たん白、香辛料 リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤 (亜硝酸Na)、コチニール色素 原材料名 豚ばら肉、砂糖、食塩、卵たん白、植物性たん白、香辛料 リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤 (亜硝酸Na)、コチニール色素

個人の場合は個人名、法人の場合は法人名を表示

(屋号のみの表示は認められない)

都道府県名から住居番号まで記載

(指定都市、県庁の所在する市は都道府県名が省略可能)

(同一都道府県内に同一町村名がない場合は郡名を省略可能)

輸入品にあっては、輸入業者の営業所所在地

食品関連事業者の氏名又は名称及び住所は必須

製造所等

製造所又は加工所の所在地

製造所又は加工所の所在地

製造者又は加工者の氏名

製造者又は加工者の氏名

(12)

同一製品を2以上の製造所で製造している場合

、あらかじめ消

費者庁長官に届け出た製造所固有の記号(製造所固有記号)を

表示することが可能

製造所所在地等の情報提供を求められたときに回答する者

の連絡先

製造所所在地等を表示したWebサイトのアドレス等

当該製品の製造を行っている全ての製造所所在地等

新製造所固有記号制度は平成28年4月からの施行

製造所固有記号

製造所固有記号を使用する場合の表示事項

製造所固有記号を使用する場合の表示事項

(業務用食品を除く)(業務用食品を除く)

変更点

<同一会社間の場合

<異なる会社間の場合>

製造所固有記号

製造者 ㈱カナジン商会 A ㈱カナジン商会 ㈱かなじんぱん製菓 ㈱カナジン商会 横浜工場 ㈱カナジン商会 小田原工場 ㈲カナジン商会 販売者 ㈱かなじんぱん製菓 D 製造者 ㈱カナジン商会 B 販売者 ㈱かなじんぱん製菓 C ※平成28年4月1日以降の新制度に基づく製造所固有記号を表示する場合は、旧制度と区別す るために製造所固有記号の頭に「+」を冠する。(例: 製造者㈱カナジン商会 +A )

(13)

保存方法 製造者 □□株式会社 神奈川県◇◇市▼▼123

製造所等の表示例

食品関連事業者が販売者であり、製造者が異なる場合

食品関連事業者が販売者であり、製造者が異なる場合

保存方法 販売者 ○○株式会社 神奈川県●●市△△1−1−1 製造所 □□株式会社 神奈川県◇◇市▼▼123 保存方法 販売者 ○○株式会社 +AA 神奈川県●●市△△1−1−1 製造所固有記号については、下記のHPをご 覧ください。 HPアドレス:http://www.○○○○○○○ (1) 製造者の所在地及び氏名を一括表 示部分の枠外に表示した例 (2) 新制度による製造所固有記号を使用 した表示例

製造者が食品関連事業者である場合

製造者が食品関連事業者である場合

※改めて「食品関連事業者の氏名又 は名称及び住所」の表示は必要ない

卵、乳、小麦、えび、かに

そば、落花生

【表示を推奨:20品目】

あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、

キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、

大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、

りんご、ゼラチン

アレルゲン

特定原材料

特定原材料

特定原材料に準じるもの

特定原材料に準じるもの

【表示義務:7品目】

(別表第14)

症例数が多いもの

症状が重篤なもの

(14)

特定原材料等の名称

代替表記

拡大表記

※ 特定加工食品による表記は認められなくなった。

卵の特定加工食品

マヨネーズ、オムレツ、目玉焼、かに玉、

親子丼、オムライス

アレルゲン

変更点

表示の方法

表示の方法

アレルゲン

∼代替表記∼

特定原材料等と表記方法や言葉は異なるが、特定

原材料等と同一であるということが理解できる表記

たまご、鶏卵、タマゴ、玉子、

エッグ、あひる卵、うずら卵

卵の代替表記例

卵の代替表記例

(15)

特定原材料等の名称、代替表記の名称を含んでいる

ため、その特定原材料等を使用していることが理解

できるもの

温泉玉子、厚焼きたまご

など

※「卵白」や「卵黄」については、拡大表記とならないため、

「卵白(卵を含む)」「卵黄(卵を含む)」と表示する。

アレルゲン

∼拡大表記∼

卵の拡大表記例

卵の拡大表記例

アレルゲン

∼その他の表示例∼

特定原材料

代替表記

拡大表記(表記例)

えび

海老、エビ えび天ぷら、サクラエビ

かに

蟹、カニ 上海がに、カニシューマイ、マツ バガニ

小麦

こむぎ、コムギ 小麦粉、こむぎ胚芽

そば

ソバ そばがき、そば粉

ミルク、バター、バター オイル、チーズ、アイス クリーム アイスミルク、生乳、ガーリックバ ター、牛乳、プロセスチーズ、濃 縮乳、乳糖、調製粉乳

落花生

ピーナッツ ピーナッツバター、ピーナッツク リーム

(16)

個別表示

を原則

一括表示をする場合は、全て表示

 個別表示よりも一括表示の方が文字数を減らせる場合であって、表示 面積に限りがあり、一括表示でないと表示が困難な場合  食品の原材料に使用されている添加物に特定原材料等が含まれている が、最終食品においてはキャリーオーバーに該当し、当該添加物が表示 されない場合  同一の容器包装内に容器包装されていない食品を複数詰め合わせる場 合であって、容器包装内で特定原材料等が含まれる食品と含まれていな い食品が接触する可能性が高い場合  弁当など裏面に表示がしてあると、表示を確認するのが困難であると の食物アレルギー患者からの意見を踏まえ、裏面に表示があるために表 示を確認することが困難な食品について、表面に表示するため(ラベル を小さくするため)に表示量を減らしたい場合

アレルギー表示に係るルールの改善

変更点

原材料名 準チョコレート(パーム油

(大豆を含む)

、砂糖、

全粉

、ココアパウダー、乳糖、カカオマス、食塩)、

小麦

、ショートニング

(牛肉を含む)

、砂糖、

、コーンシ

ロップ、

乳又は乳製品を主要原料とする食品

、ぶどう

糖、麦芽糖、加工油脂、カラメルシロップ、食塩

添加物

ソルビトール、酒精、乳化剤、膨張剤、香料

アレルゲン

∼個別表示の例∼

個々の原材料又は添加物の直後に(

)書きをする

繰り返し表示になるアレルゲンを省略可能

(17)

原材料名

準チョコレート(パーム油、砂糖、全粉乳、ココアパ

ウダー、乳糖、カカオマス、食塩)、小麦粉、ショート

ニング、砂糖、卵、コーンシロップ、乳又は乳製品を

主要原料とする食品、ぶどう糖、麦芽糖、加工油脂、

カラメルシロップ、食塩、

(一部に小麦・卵・乳成分・

牛肉・大豆を含む)

添加物

ソルビトール、酒精、乳化剤、膨張剤、香料、

(一部

に大豆・乳成分を含む)

アレルゲン

∼一括表示の例∼

最後にまとめて(

)書きをする

その食品に含まれる全てのアレルゲンを表示

新基準では「一部に○○を含む」という表記に統一

アレルゲン表示のポイント

原材料

の場合は「原材料名(

○○を含む

)」と記載

(特定原材料「乳」については、「乳成分を含む」と表示)

添加物

の場合は「添加物物質名(

○○由来

)」と記載

(特定原材料「乳」については、「乳成分由来」ではなく、日

本語的な意味合いから「乳由来」と表示)

添加物を用途名併記する場合は、以下のとおりに表示

例)増粘剤(加工デンプン:小麦由来)又は 増粘剤(加工デンプン(小麦由来))

個別表示と一括表示を

組み合わせて表示することはでき

ない

(18)

「本製品の製造ラインでは、落花生を使用した製品

も製造しています。」

同じ製造ラインで「落花生入り」と「プレーン」のチョコレートを製造し ており、落花生入りを製造した後には洗浄等を実施しているが、微量な落 花生成分の混入(コンタミネーション)の可能性が否定できない場合

アレルゲン

∼注意喚起表示∼

注意喚起表示例

注意喚起表示例

「入っているかもしれません」「入っている場合があります」

などの

可能性表示は認められない。

容器包装に入れて販売する場合

飲食店等で提供する場合

生食用である旨

と畜場名+その都道府県名

加工施設名(すべての加工施

設名)+その都道府県名

一般的に食肉の生食は

食中毒のリスクがある旨

子供、高齢者その他食中

毒に対する抵抗力の弱い

者は食肉の生食を控える

べき旨

【店舗の見やすい箇所に表示】

一般的に食肉の生食は食中毒

のリスクがある旨

子供、高齢者その他食中毒に

対する抵抗力の弱い者は食肉の

生食を控えるべき旨

生食用食肉

(19)

経過措置期間について

経過措置期間中は、旧表示による表示も認められる。

ただし、旧基準と新基準の表示方法が混在する表示は認

められない。

食品の区分

旧表示が認められる期間

加工食品(一般用・業務用) 平成32年3月31日までに 【一般用】製造(又は加工・輸入)されるもの 【業務用】販売されるもの 添加物(一般用・業務用) 生鮮食品(一般用) 平成28年9月30日までに販売されるもの ※ 製造所固有記号も平成32年3月31日までに製造されるものは、旧制度により 届出を行った固有記号の使用が可能。

参照

関連したドキュメント

した標準値を表示しておりますが、食材・調理状況より誤差が生じる場合が

③  「ぽちゃん」の表記を、 「ぽっちゃん」と読んだ者が2 0名(「ぼちゃん」について何か記入 した者 7 4 名の内、 2 7

タンク・容器の種類 容量 数量 化学物質名称

1 単元について 【単元観】 本単元では,積極的に「好きなもの」につ

(2)「冠表示」の原材料名が生鮮食品である場合は当該生鮮食品の産地を、加工

病院と紛らわしい名称 <例> ○○病院分院 ○○中央外科 ○○総合内科 優位性、優秀性を示す名称 <例>

名称 原材料名 添加物 内容量 賞味期限 保存方法.

[r]