• 検索結果がありません。

Microsoft Word +本æŒ⁄ï¼›ç¦‘å²¡å¸‡æœ›æŒŽè•†äººã…łã…¼ã…€è¨�置醉匶æ„⁄å°”æ„⁄é⁄š .docx

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Microsoft Word +本æŒ⁄ï¼›ç¦‘å²¡å¸‡æœ›æŒŽè•†äººã…łã…¼ã…€è¨�置醉匶æ„⁄å°”æ„⁄é⁄š .docx"

Copied!
22
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

福岡市有料老人ホーム設置運営指導指針

平成 30 年7月1日

(2)

目 次 1 用 語 の 定 義 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1 2 基 本 的 事 項 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1 3 設 置 者 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2 4 立 地 条 件 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 3 5 規 模 及 び 構 造 設 備 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 4 6 既 存 建 築 物 等 の 活 用 の 場 合 等 の 特 例 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 6 7 職 員 の 配 置 , 研 修 及 び 衛 生 管 理 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 7 8 有 料 老 人 ホ ー ム 事 業 の 運 営 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 8 9 サ ー ビ ス 等 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 11 10 事 業 収 支 計 画 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 13 11 利 用 料 等 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 14 12 契 約 内 容 等 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 16 13 情 報 開 示 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 19 老 人 福 祉 法 ( 昭 和 38 年 法 律 第 133 号 ) 第 29 条 第 1 項 に 規 定 す る 有 料 老 人 ホ ー ム の 設 置 ・ 運 営 に 関 す る 指 導 指 針 に つ い て , 以 下 の と お り 定 め る 。

(3)

- 1 - 1 用 語の定義 この指 導指針にお いて 次の各号に掲 げる 用語 の意義 は,そ れぞれ当 該各号 に定め ると ころに よる。 (1) 有 料老人ホー ム 老人福祉法 第 29 条第 1項に規定す る施 設 (2) 有 料老人ホー ム事 業 老人を入 居さ せ, 次の① から④ までのい ずれか をする 事業 ① 入 浴,排せつ 又は 食事の介護 ② 食 事の提供 ③ 洗 濯,掃除等 の家 事の供与 ④ 健 康管理の供 与 (3) サ ービス付き 高齢 者向け住宅 高齢 者の 居住の 安定確 保に関す る法律(平成 13 年 法 律第 26 号) 第5条 第 1項の 登録を 受け てい る有料老人ホ ーム (4) サ ービス付き 高齢 者向け住宅事 業 高齢 者の居 住の安 定確保に 関する 法律第 5条 第 1項の 規定に基づ き, 高齢者を入居 させ ,状 況把握 サービ ス,生活 相談サ ービス その 他の高 齢者が日常 生活 を営むために 必要 な福 祉サー ビスを 提供する 事業と して登 録を 受けて いる事業 (5) 設 置者 有料 老人 ホームの設置 者( 複数 の事業 者が協 同して有 料老人 ホーム 事業 を 運営す る場合の各 事業 者及び委託を 受け た事 業者を 含む。 ) (6) 管 理者 職員 の管 理,業務の実 施状 況の 把握そ の他の 管理を一 元的に 行う立 場に あ る者( 有料老人ホ ーム の施設長,サ ービ ス付 き高齢 者向け 住宅の責 任者な ど,そ の呼 称に関 わらない) (7) 特 定施設入居 者生 活介護等 次 の① から ③まで に掲げ るサービ ス ① 介 護保険法( 平成 9年法 律第 123 号 )第 8条第 11 項 に規定す る特定 施設入居者 生 活介護 ② 介 護保険法第 8条 第 21 項 に規 定する地 域密着型特定 施設 入居者生活 介護 ③ 介 護保険法第 8条 の2第9項に 規定 する 介護予 防特定 施設入居 者生活 介護 (8) 介 護サービス を提 供する有料老 人ホ ーム 次の ①及び ②に掲げ る有料 老人ホ ーム ① 特 定施設入居 者生 活介護等を提 供す る有 料老人 ホーム ② 設 置者が,介 護サ ービス(介護 保険 法 第 40 条 に規定 する介 護給付又は同 法第 52 条に規 定する予防 給付 に係る介護サ ービ ス以 外の介 護サー ビス)を 提供す る有料 老 人ホー ム 2 基 本的事項 有料老 人ホームの 事業 を計画するに 当た って は,次 の事項 に留意す ること 。 (1) 有 料老人ホー ム経 営の基本姿勢 とし ては ,入居 者の福 祉を重視 すると ともに ,安 定 的かつ 継続的な事 業運 営を確保して いく こと が求め られる こと。特 に,介 護サー ビス を提供 する有料老 人ホ ームにあって は, より 一層, 入居者 の個人と しての 尊厳を 確保 しつつ 福祉の向上 を図 ることが求め られ るこ と。 (2) 老 人福祉法の 帳簿 の作成及び保 存, 情報 の開示 ,権利 金等の受 領の禁 止並び に前 払 金の保 全措置及び 返還 に関する規定 を遵 守す るとと もに, 入居者等 に対し ,サー ビス

(4)

- 2 - 内容等 の情報を開 示す るなどにより 施設 運営 につい て理解 を得るよ うに努 め,入 居者 等の信 頼を確保す るこ とが求められ るこ と。 (3) 本 指針を満た すだ けでなく,よ り高 い水 準の施 設運営 に向けて 努力す ること が期 待 される こと。 (4) 特 定施設入居 者生 活介護等の事 業者 の指 定を受 けた有 料老人ホ ームに あって は, 本 指針に 規定するこ との ほか,「福岡 市指 定居 宅サー ビス等 の事業の 人員, 設備及 び運 営の基 準等を定め る条 例」(平 成 24 年福岡 市 条例第 66 号)及び「福 岡市指 定居宅 サー ビス等 の事業の人 員,設備及 び運営 の基 準等 を定め る条例施行 規則」( 平成 25 年 福岡 市規則 第 34 号), 「福 岡市指定地域 密着 型サ ービス の事業 の人員, 設備及 び運営 の基 準等を 定める条例 」(平成 24 年福岡市条 例第 67 号 )及 び「福岡市 指定地 域密着型サ ー ビスの 事業の人員 ,設 備及び運営の 基準 等を 定める 条例施 行規則」 (平成 25 年福 岡市 規則第 24 号 )又は 「福 岡市指定介護 予防 サー ビス等 の事業 の人員, 設備及 び運営 等の 基準等 を定める条 例」(平成 24 年 福岡市 条 例第 70 号) 及び「福岡 市指定 介護予防サ ー ビス等 の事業の人 員, 設備及び運営 等の 基準 等を定 める条 例施行規 則」(平成 25 年福 岡市規 則第 68 号) の うち当 該施設 に該 当す る基準を遵守 する こと。 (5) 高 齢者の居住 の安 定の確保に関 する 基本 的な方 針(平 成 21 年 厚生労働省・国土 交通 省告示 第1号)の 五の 4「高齢者居 宅生 活支 援サー ビスの 提供」を 参考に ,特定 の事 業者に よるサービ スを 利用させるよ うな 入居 契約を 締結す ることな どの方 法によ り, 入居者 が希望する 医療 ・介護サービ スを 設置 者が妨 げては ならない こと。 (6) 都 市計画法( 昭和 43 年法 律第 100 号 )に よる開 発許可 又は建築 許可申 請が必 要な 場 合にあ っては当該 申請 を行う前,開 発許 可対 象外の 場合に あっては 建築基 準法( 昭和 25 年法律第 201 号 )に基づく 建築確 認の 申請 を行う 前から ,福岡市 と十分 な事前 協議 を行う こと。 (7) 建 築確認後速 やか に,有料老人ホ ーム の 設置を 行う前 に,市 長に,老人 福祉法 第 29 条第1 項の規定に 基づ く届出を行う こと 。 (8) 市 長への届出 後( サービ ス付き高齢 者向け住宅 の登録 を受 けて いる場 合は,登録 後) に入居 募集を行う こと 。 (9) 本 指針に基づ く指 導を受けてい る場 合は ,本指 針の遵 守に向け 計画的 に運営 の改 善 を図る こと。 (10) サ ービ ス付き 高 齢者向 け住宅 の登 録を 受けているも のに あっては, 3,4 ,5 ,6 及び 10 の規 定は適 用 せず,高齢 者の居住の 安定確 保に関 する 法律 第7条 第1項に定 め る登録 基準による こと 。 3 設 置者 (1) 設 置者は,老 人福 祉施設の場合 と異 なり ,地方 公共団 体及び社 会福祉 法人に 限定 さ れるも のではない こと 。 (2) 公 益法人にあ って は,有料老人 ホー ム事 業を行 うに当 たって主 務官庁 の承認 を得 て いるこ と。 (3) 事 業を確実に 遂行 できるような 経営 基盤 が整っ ている とともに ,社会 的信用 の得 ら

(5)

- 3 - れる経 営主体であ るこ と。 (4) 個 人経営でな いこ と。また少数 の個 人株 主等に よる独 断専行的 な経営 が行わ れる 可 能性の ある体制で ない こと。 (5) 他 業を営んで いる 場合には,そ の財 務内 容が適 正であ ること。 (6) 役 員等の中に は, 有料老人ホー ム運 営に ついて 知識, 経験を有 する者 等を参 画さ せ ること 。さらに, 介護 サービスを提 供す る有 料老人 ホーム の場合は ,役員 等の中 に高 齢者の 介護につい て知 識,経験を有 する 者を 参画さ せるな ど介護サ ービス が適切 に提 供され る運営体制 が確 保されている こと 。 (7) 福 岡市暴力団 排除 条例(平成 22 年福岡 市条例第 30 号)第2 条第2 号に規定す る暴 力団員 (以下「暴 力団 員」という。 )を 役員 とする もの及 び同条第 1号に 規定す る暴 力団(以下「 暴力 団」という 。)又 は暴 力団 員と密接な関 係を 有するもの でない こと。 4 立 地条件 (1) 入 居者が健康 で安 全な生活を維 持で きる よう, 交通の 利便性, 地域の 環境, 災害 に 対する 安全性及び 医療 機関等との連 携等 を考 慮して 立地す ること。 特に, 有料老 人ホ ームは ,入居者で ある 高齢者が介護 等の サー ビスを 受けな がら長期 間にわ たり生 活す る場で あることか ら, 住宅地から遠 距離 であ ったり ,入居 者が外出 する際 に不便 が生 じたり するような 地域 に立地するこ とは 好ま しくな いこと 。 (2) 有 料老人ホー ムの 事業の用に供 する 土地 及び建 物につ いては, 有料老 人ホー ム事 業 以外の 目的による 抵当 権その他の有 料老 人ホ ームと しての 利用を制 限する おそれ のあ る権利 が存しない こと が,登記簿謄 本及 び必 要に応 じた現 地調査等 により 確認で きる こと。 (3) 借 地による土 地に 有料老人ホー ムを 設置 する場 合又は 借家にお いて有 料老人 ホー ム 事業を 実施する場 合に は,入居契約 の契 約期 間中に おける 入居者の 居住の 継続を 確実 なもの とするため ,契 約関係につい て次 の要 件を満 たすこ と。 ① 借 地の場合( 土地 の所有者と設 置者 によ る土地 の賃貸 借) ア 有 料 老 人 ホ ー ム 事 業 の た め の 借 地 で あ る こ と 及 び 土 地 の 所 有 者 は 有 料 老 人 ホ ーム事 業の継続に つい て協力する旨 を契 約上 明記す ること 。 イ 建 物の登記を する など法律上の 対抗 要件 を具備 するこ と。 ウ 入 居者との入 居契 約の契約期間 の定 めが ない場 合には ,借地借 家法( 平成3 年 法律第 90 号 )第3 条 の規定 に基づ き, 当初 契約の借地契 約の 期間は 30 年 以上で あるこ ととし,自 動更 新条項が契約 に入 って いるこ と。 エ 無 断譲渡,無 断転 貸の禁止条項 が契 約に 入って いるこ と。 オ 設 置者による 増改 築の禁止特約 がな いこ と,又 は,増 改築につ いて当 事者が 協 議 し 土 地 の 所 有 者 は 特 段 の 事 情 が な い 限 り 増 改 築 に つ き 承 諾 を 与 え る 旨 の 条 項 が契約 に入ってい るこ と。 カ 賃 料改定の方 法が 長期にわたり 定ま って いるこ と。 キ 相 続,譲渡等 によ り土地の所有 者が 変更 された 場合で あっても ,契約 が新た な 所有者 に承継され る旨 の条項が契約 に入 って いるこ と。

(6)

- 4 - ク 借 地人に著し く不 利な契約条件 が定 めら れてい ないこ と。 ② 借 家の場合( 建物 の所有者と設 置者 によ る建物 の賃貸 借) ア 有 料 老 人 ホ ー ム 事 業 の た め の 借 家 で あ る こ と 及 び 建 物 の 所 有 者 は 有 料 老 人 ホ ーム事 業の継続に つい て協力する旨 を契 約上 明記す ること 。 イ 入 居者との入 居契 約の契約期間 の定 めが ない場 合には ,当初契 約の契 約期間 は 20 年以上で あるこ と とし, 更新後 の借 家契 約の期 間(極端に 短期 間でないこと ) を定め た自動更新 条項 が契約に入っ てい るこ と。 ウ 無 断譲渡,無 断転 貸の禁止条項 が契 約に 入って いるこ と。 エ 賃 料改定の方 法が 長期にわたり 定ま って いるこ と。 オ 相 続,譲渡等 によ り建物の所有 者が 変更 された 場合で あっても ,契約 が新た な 所有者 に承継され る旨 の条項が契約 に入 って いるこ と。 カ 建 物の賃借人 であ る設置者に著 しく 不利 な契約 条件が 定められ ていな いこと 。 キ 入 居者との入 居契 約の契約期間 の定 めが ない場 合には ,建物の 優先買 取権が 契 約に定 められてい るこ とが望ましい こと 。 (4) 借 地・借家等 の契 約関係が複数 にな る場 合にあ っては ,土地信 託方式 ,生命 保険 会 社によ る新借地方 式及 び実質的には 二者 間の 契約関 係と同 一視でき る契約 関係で あっ て当該 契約関係が 事業 の安定に資す る等 やむ を得な いと認 められる ものに 限られ るこ と。 (5) 定 期借地・借 家契 約による場合 には ,入 居者と の入居 契約の契 約期間 が当該 借地 ・ 借家契 約の契約期 間を 超えることが ない よう にする ととも に,入居 契約に 際して ,そ の旨を 十分に説明 する こと。なお, 入居 者と の入居 契約の 契約期間 の定め がない 場合 には, 定期借地・ 借家 契約ではなく ,通 常の 借地・ 借家契 約とする こと。 5 規 模及び構造 設備 (1) 建 物は,入居者 が 快適な 日常生 活を 営む のに適した規 模及 び構造設備 を有す るこ と。 (2) 建 物は,建築 基準 法に規定する 耐火 建築 物又は 準耐火 建築物と するこ と。 (3) 建 物には,建 築基準法,消防法(昭和 23 年法 律第 186 号)等 に定め る避難設備 ,消 火設備 ,警報設備 その 他地震,火災 ,ガ ス漏 れ等の 防止や 事故・災 害に対 応する ため の設備 を十分設け るこ と。また,緊 急通 報装 置を設 置する 等により ,入居 者の急 病等 緊急時 の対応を図 るこ と。 (4) 建 物 の 設 計 に 当 た っ て は , 「 高 齢 者 が 居 住 す る 住 宅 の 設 計 に 係 る 指 針 」 ( 平成 13 年国土 交通省告示 第 1301 号)を踏 まえて ,入居者 の身体 機能 の低 下や障 がいが生じ た 場合に も対応でき るよ う配慮するこ と。 (5) 建 物の配置及 び構 造は,日照, 採光 ,換 気等入 居者の 保健衛生 につい て十分 考慮 さ れたも のであるこ と。 (6) 次 の居室を設 ける こと。 ① 一 般居室 ② 介 護居室 設置者 が自ら介護 サー ビスを提供す るた めの 専用の 居室で あり,入 居者の 状況等

(7)

- 5 - に応じ て適切な数 を確 保すること。 なお ,一 般居室 で介護 サービス が提供 される 場 合 又 は 有 料 老 人 ホ ー ム が 自 ら 介 護 サ ー ビ ス を 提 供 し な い 場 合 は 介 護 居 室 を 設 置 し なくて もよいこと 。 ③ 一 時介護室 設置者 が自ら一時 的な 介護サービス を提 供す るため の居室 であり, 入居者 の状況 等に応 じて適切な 数を 確保すること 。な お, 一般居 室又は 介護居室 で一時 的な介 護 サ ー ビ ス を 提 供 す る こ と が 可 能 で あ る 場 合 は 一 時 介 護 室 を 設 置 し な く て も よ い こ と。 (7) 次 の設備につ いて ,居室内に設 置し ない 場合は ,全て の入居者 が利用 できる よう に 適当な 規模及び数 を設 けること。 ① 浴 室 ② 洗 面設備 ③ 便 所 (8) 設 置者が提供 する サービス内容 に応 じ, 次の共 同利用 の設備を 設ける こと。 ① 食 堂 ② 医 務室又は健 康管 理室 ③ 看 護・介護職 員室 ④ 機 能訓練室 ⑤ 談 話室又は応 接室 ⑥ 洗 濯室 ⑦ 汚 物処理室 ⑧ 健 康・生きが い施 設 ⑨ 前 各号に掲げ るも ののほか,事 務室 ,宿 直室そ の他の 運営上必 要な設 備 (9) (6),(7)及び(8)に定め る設備 の基 準は ,次によるこ と。 ① 一 般居室,介 護居 室及び一時介 護室 ア 個 室とするこ とと し,入居者1人 当た り の床面 積は,内 法に よる測定 で,13 平 方メー トル(便所 ,洗 面設備,収納 設備 及び バルコ ニーの 床面積を 除く。 )以上 とする こと。 イ 各 個室は,建 築基 準法第 30 条 の規 定に 基づく 界壁に より区分 された ものと す ること 。 ウ 地 階に設けて はな らないこと。 エ 1 以上の出入 口は ,避難上有効 な空 き地 ,廊下 又は広 間に直接 面して 設ける こ と。 オ 各 個室の出入 口は 引き戸が望ま しい こと 。 ② 浴 室 要介護 者等が使用 する 浴室は,身体 の不 自由 な者が 使用す るのに適 したも のとす ること 。 ③ 便 所 要介護 者等が使用 する 便所は,居室 内又 は居 室のあ る階ご とに居室 に近接 して設 置する こととし, 緊急 通報装置等を 備え ると ともに ,身体 の不自由 な者が 使用す る

(8)

- 6 - のに適 したものと する こと。 ④ 食 堂 機能を 十分に発揮 し得 る適当な広さ を有 する こと。 ⑤ 医 務室 設置す る場合には ,医 療法施行規則 (昭 和 23 年厚生 省令 第 50 号)第 16 条 に規定 する診 療所の構造 設備 の基準に適合 した もの とする こと。 ⑥ 汚 物処理室 ア 他 の設備と区 分さ れた一定のス ペー スを 有する ことが 望ましい こと。 イ 換 気及び衛生 管理 等に十分配慮 する こと 。 ⑦ 機 能訓練室 機能を 十分に発揮 し得 る適当な広さ を有 する こと。 ただし ,他に機 能訓練 を行う ために 適当な広さ の場 所が確保でき る場 合に は,設 置しな くてもよ いこと 。 ⑧ 健 康・生きが い施 設 入居者 が健康で生 きが いを持って生 活す るこ とに資 するた め,例え ば,スポーツ, レクリ エーション 施設 ,図書室等を 設け るこ とが望 ましい こと。 ⑨ そ の他 ア 居 室,一時介 護室 ,便所,浴室 等入 居者 が利用 する主 要箇所に ナース コール 等 緊急通 報装置を設 ける こと。 イ 消 火設備その 他の 非常災害に際 して 必要 な設備 を設け ること。 (10) 廊 下の 幅は, 入 居者が 車いす 等で 安全 かつ円滑に移 動す ることが可 能とな るよ う, 次のと おりとする こと 。 ① 廊 下の幅は,1.8 メート ル以上 とす るこ と。た だし,中廊 下の幅は 2.7 メー トル 以上と すること。 ② ① の規定にか かわ らず,すべて の居 室が 個室で ,居室 内に便所 及び洗 面設備 が設 置され ている場合 は, 1.5 メ ートル以上 とす ること 。だたし, 中廊下の幅は 1.8 メ ートル 以上とする こと 。 (11) (1)から (10)まで に定め る基準を遵 守するほか,別表1「 有料老人ホ ームの 設備 につ いて」 の記載事項 にも 留意すること 。 6 既 存建築物等 の活 用の場合等の 特例 (1) 既 存の建築物 を転 用して開設さ れる 有料 老人ホ ーム又 は定員9 人以下 の有料 老人 ホ ームに ついて,建物 の 構造上 5(9)及び(10)に定め る基準 を満 たす ことが 困難である 場 合にお いては,次 のい ずれかの基準 を満 たす 場合, 当該基 準に適合 するこ とを要 しな い。 ① 次 のアからウ まで の基準を満た すも の ア す べての居室 が個 室であること 。 イ 5 (9)及 び (10)に 定 め る 基準 を 満 た し て い な い 事 項 に つ い て , 重 要 事 項説 明 書 又は管 理規程に記 入し ,その内容を 適切 に入 居者又 は入居 希望者に 対して 説明す ること 。

(9)

- 7 - ウ 次 の(ア)又 は( イ)のいずれ かに 適合 するも のであ ること (ア) 代替の措置 (入 居者が車いす 等で 安全 かつ円 滑に移 動するこ とが可 能とな る 廊下幅 を確保でき ない 場合において ,入 居者 の希望 に応じ て職員が 廊下の 移動 を 介 助 す る こ と な ど ) を 講 ず る こ と 等 に よ り , 5 (9)及 び (10)の 基 準 を 満 た し た場合 と同等の効 果が 得られると認 めら れる もので あるこ と。 ( イ ) 将来 に お い て 5 (9)及 び(10)に 定 め る 基 準 に 適 合 さ せ る 改 善 計 画 を 策定 し , 入居者 への説明を 行っ ていること。 ② 建 物の構造に つい て,文書によ り適 切に 入居者 又は入 居希望者 に対し て説明 して おり, 外部事業者 によ るサービスの 受入 や地 域との 交流活 動の実施 などに より, 事 業運営 の透明性が 確保 され,かつ, 入居 者に 対する サービ スが適切 に行わ れてい る など, 適切な運営 体制 が確保されて いる もの として 市長が 個別に認 めたも の (2) 市 長が,火災 予防 ,消火活動等 に関 し専 門的知 識を有 する者の 意見を 聴いて ,次 の ① か ら ③ ま で の い ず れ か の 要 件 を 満 た す 木 造 か つ 平 屋 建 て の 有 料 老 人 ホ ー ム で あ っ て,火 災に係る入 居者 の安全性が確 保さ れて いると 認めた ものにつ いては ,5(2)の規 定にか かわらず, 耐火 建築物又は準 耐火 建築 物とす ること を要しな い。 ① ス プリンクラ ー設 備の設置,天 井等 の内 装材等 への難 燃性の材 料の使 用,調 理室 等火災 が発生する 恐れ がある箇所に おけ る防 火区画 の設置 等により ,初期 消火及 び 延焼の 抑制に配慮 した 構造であるこ と。 ② 非 常警報設備 の設 置等による火 災の 早期 発見及 び通報 の体制が 整備さ れてお り, 円滑な 消火活動が 可能 なものである こと 。 ③ 避 難口の増設 ,搬 送を容易に行 うた めに 十分な 幅員を 有する避 難路の 確保等 によ り,円 滑な避難が 可能 な構造であり ,か つ, 避難訓 練を頻 繁に実施 するこ と,配 置 人員を 増員するこ と等 により,火災 の際 の円 滑な避 難が可 能なもの である こと。 (3) 高 齢者の居住 の安 定確保に関す る法 律等 の一部 を改正 する法律 (平成 23 年 法律 第 74 号。以下「 改正法 」とい う。)の施 行( 平成 23 年 10 月 20 日 )の際 現に改正法 に よる改 正前の高齢 者の 居住の安定確 保に 関す る法律 第4条 に規定す る高齢 者円滑 入居 賃貸住 宅の登録を 受け ている高齢者 専用 賃貸 住宅で あった 有料老人 ホーム 及びサ ービ ス付き 高齢者向け 住宅 の登録を抹消 され た有 料老人 ホーム について は,5(2)及 び(6) から(10)までの基 準を 適用しない。 7 職 員の配置, 研修 及び衛生管理 (1) 職 員の配置 ① 入 居者の数及 び提 供するサービ ス内 容に 応じ, その呼 称にかか わらず ,次の 職員 を配置 すること。 ア 管 理者 イ 生 活相談員( サー ビス付き高齢 者向 け住 宅の登 録を受 けている 場合は ,国土 交 通 省 ・ 厚生 労 働 省 関 係 高 齢 者 の 居 住 の 安 定 確 保 に 関 す る 法 律 施 行 規 則 ( 平 成 23 年厚生 労働省・国 土交 通省令第2号 )第 11 条第1 号の規 定に基づ く状況 把握サ ービス 及び生活相 談サ ービスを提供 する 職員 )

(10)

- 8 - ウ 栄 養士 エ 調 理員 ② 介 護サービス を提 供する有料老 人ホ ーム の場合 は,上 記の他, 提供す る介護 サー ビスの 内容に応じ ,次 によること。 ア 要 介護者等を 直接 処遇する職員 (介 護職 員及び 看護職 員をいう 。以下 「直接 処 遇職員 」という。 )に ついては,介 護サ ービ スの安 定的な 提供に支 障がな い職員 体制と すること。 イ 看 護職員につ いて は,入居者の 健康 管理 に必要 な数を 配置する こと。 ただし , 看 護 職 員 と し て 看 護 師 の 確 保 が 困 難 な 場 合 に は , 准 看 護 師 を 充 て る こ と が で き る。 ウ 機 能訓練指導 員は ,日常生活を 営む のに 必要な 機能の 減退を防 止する ための 訓 練を行 う能力を有 する 者を配置する こと 。 エ 管 理者その他 の介 護サービスの 責任 者の 地位に ある者 は,高齢 者の介 護につ い て知識 ,経験を有 する 者を配置する こと 。 ③ 入 居者の実態 に即 し,夜 間の介護,緊急 時に対応でき る数 の職員を配 置する こと。 (2) 職 員の研修 職員に 対しては, 採用 時及び採用後 にお いて 定期的 に研修 を実施す ること 。特に , 生活相 談員及び直 接処 遇職員につい ては ,高 齢者の 心身の 特性,実 施する サービ スの あり方 及び内容, 介護 に関する知識 及び 技術 ,作業 手順等 について 研修を 行うこ と。 また, 外部の研修 機関 等が実施する 研修 等に ,職員 を積極 的に参加 させる こと。 (3) 職 員の衛生管 理 職員の 心身の健康 に留 意し,職員の 疾病 の早 期発見 及び健 康状態の 把握の ために , 採用時 及び採用後 にお いて定期的に 健康 診断 を行う ととも に,就業 中の衛 生管理 につ いて十 分な点検を 行う こと。 (4) 職 員の守秘義 務 職員等 (元職員を 含む 。)が業務上 知り 得た 入居者 の情報 について ,守秘 義務を 課 すこと 。 8 有 料老人ホー ム事 業の運営 (1) 管 理規程の制 定 入居者 の定員,利用料 ,サービス の内容 及び その費 用負担 ,介 護を行う場 合の基 準, 医療を 要する場合 の対 応などを明示 した 管理 規程を 設ける こと。な お,上 記内容 を含 み,入 居者に対す る説 明事項を適切 に提 示し ている 資料で あれば, その呼 称にか かわ らず, 管理規程と して 扱って差し支 えな い。 (2) 名 簿の整備 緊急時 において迅 速か つ適切に対応 でき るよ うにす る観点 から,入 居者及 びその 身 元引受 人等の氏名 及び 連絡先を記載 した 名簿 を整備 してお くこと。 (3) 帳 簿の整備 次の事 項を記載し た帳 簿を作成し, その 完結 の日か ら2年 間保存す ること 。

(11)

- 9 - ① 有 料老人ホー ムの 修繕及び改修 の実 施状 況 ② 老 人福祉法第 29 条第7 項に規 定す る前 払金,利 用料 その他の 入居者 が負担する 費 用の受 領の記録 ③ 入 居者に供与 した 次のサービス (以 下「 提供サ ービス 」という 。)の 内容 ア 入 浴,排せつ 又は 食事の介護 イ 食 事の提供 ウ 洗 濯,掃除等 の家 事の供与 エ 健 康管理の供 与 オ 安 否確認又は 状況 把握サービス カ 生 活相談サー ビス ④ 緊 急やむを得 ず入 居者に身体的 拘束 を行 った場 合にあ っては,その態 様及び 時間, その際 の入居者の 心身 の状況並びに 緊急 やむ を得な い理由 ⑤ 提 供サービス に係 る入居者及び その 家族 からの 苦情の 内容 ⑥ 提 供サービス の供 与により入居 者に 事故 が発生 した場 合は,そ の状況 及び事 故に 際して 採った処置 の内 容 ⑦ 提 供サービス の供 与を委託によ り他 の事 業者に 行わせ る場合に あって は,当 該事 業者の 名称,所在 地, 委託に係る契 約事 項及 び業務 の実施 状況 ⑧ 設 備,職員, 会計 及び入居者の 状況 に関 する事 項 (4) 個 人情報の取 り扱 い 個人情 報に関する 取り 扱いについて は, 個人 情報の 保護に 関する法 律及び 行政手 続 におけ る特定の個 人を 識別するため の番 号の 利用等 に関す る法律の 一部を 改正す る法 律(平 成 27 年法律 第 65 条)及び 同法に 基 づく「 医療・ 介護 関係 事業者 における個 人 情報の 適切な取扱 いの ためのガイダ ンス (平 成 29 年 4 月 14 日・厚 生労働 省)」 を遵 守する こと。 (5) 緊 急時・非常 災害 時の対応 事故・ 災害及び急 病・ 負傷に迅速か つ適 切に 対応で きるよ う具体的 な計画 を立て る ととも に,避難等 必要 な訓練を定期 的に 行う こと。 また, 当該計画 につい て,職 員へ の周知 ・徹底を図 るこ と。 (6) 医 療機関等と の連 携 ① 入 居者の病状 の急 変等に備える ため ,あ らかじ め,医 療機関と 協力す る旨及 びそ の協力 内容を取り 決め ておくこと。 ② あ らかじめ, 歯科 医療機関と協 力す る旨 及びそ の協力 内容を取 り決め ておく よう 努める こと。 ③ 協 力医療機関 及び 協力歯科医療 機関 との 協力内 容,協 力医療機 関及び 協力歯 科医 療機関 の診療科目 等に ついて入居者 に周 知し ておく こと。 ④ 入 居者が適切 に健 康相談や健康 診断 を受 けられ るよう ,協力医 療機関 による 医師 の訪問 や,嘱託医 の確 保などの支援 を行 うこ と。 ⑤ 入 居者が,医 療機 関を自由に選 択す るこ とを妨 げない こと。協 力医療 機関及 び協 力歯科 医療機関は ,あ くまでも,入 居者 の選 択肢と して設 置者が提 示する もので あ って, 当該医療機 関に おける診療に 誘引 する ための もので はない。

(12)

- 10 - ⑥ 医 療機関から 入居 者を患者とし て紹 介す る対価 として 金品を受 領する ことそ の他 の 健 康 保 険 事 業 の 健 全 な 運 営 を 損 な う 恐 れ の あ る 経 済 上 の 利 益 を 受 け る こ と に よ り,入 居者が当該 医療 機関において 診療 を受 けるよ うに誘 引しては ならな いこと 。 (7) 介 護サービス 事業 所との関係 ① 近 隣に設置さ れて いる介護サー ビス 事業 所につ いて,入居者 に情報提 供する こと。 ② 入 居者の介護 サー ビスの利用に あっ ては ,設置 者及び 当該設置 者と関 係のあ る事 業者な ど特定の事 業者 からのサービ ス提 供に 限定又 は誘導 しないこ と。 ③ 入 居者が希望 する 介護サービス の利 用を 妨げな いこと 。 (8) 運 営懇談会の 設置 等 有料老 人ホーム事 業の 運営について ,入 居者 の積極 的な参 加を促し ,かつ ,外部 の 者等と の連携によ り透 明性を確保す る観 点か ら,運 営懇談 会を設置 し,そ の運営 に当 たって は,次の事 項に ついて配慮す るこ と。 ただし ,入居 定員が少 ないな どの理 由に より, 運営懇談会 の設 置が困難なと きは ,地 域との 定期的 な交流が 確保さ れてい るこ とや, 入居者の家 族と の個別の連絡 体制 が確 保され ている ことなど の代替 となる 措置 があり ,かつ,当 該措 置が運営懇談 会の 代替 になる ものと して入居 者への 説明を 行っ ている 場合にあっ ては ,この限りで ない 。 ① 運 営懇談会は ,管 理者,職員及 び入 居者 によっ て構成 されるこ と。 ② 運 営懇談会の 開催 に当たっては ,入 居者 (入居 者のう ちの要介 護者等 につい ては その身 元引受人等 )に 周知し,必要 に応 じて 参加で きるよ うに配慮 するこ と。 ③ 有 料老人ホー ム事 業の運営につ いて 外部 からの 点検が 働くよう ,職員 及び入 居者 以外の 第三者的立 場に ある学識経験 者, 民生 委員な どを加 えるよう 努める こと。 ④ 運 営懇談会で は, 次に掲げる事 項を 定期 的に報 告し, 説明する ととも に,入 居者 の要望 ,意見を運 営に 反映させるよ う努 める こと。 ア 入 居者の状況 イ サ ービス提供 の状 況 ウ 管 理費,食費 その 他の入居者が 設置 者に 支払う 金銭に 関する収 支等の 内容 (9) 暴 力団員等の 排除 ① 有 料老人ホー ムの 施設長は,暴 力団 員又 は暴力 団若し くは暴力 団員と 密接な 関係 を有す る者であっ ては ならない。 ② 有 料老人ホー ムは ,その運営に つい て, 暴力団 ,暴力 団員及び 暴力団 又は暴 力団 員と密 接な関係を 有す る者の支配を 受け ては ならな い。 9 サ ービス等 (1) 設 置者は,入 居者 に対して,契 約内 容に 基づき ,次に 掲げるサ ービス 等を自 ら提 供 する場 合にあって は, それぞれ,そ の心 身の 状況に 応じた 適切なサ ービス を提供 する こと。 ① 食 事サービス ア 高 齢者に適し た食 事を提供する こと 。 イ 栄 養士による 献立 表を作成する こと 。

(13)

- 11 - ウ 食 堂において 食事 をすることが 困難 であ るなど ,入居 者の希望 に応じ て,居 室 におい て食事を提 供す るなど必要な 配慮 を行 うこと 。 ② 生 活相談・助 言等 ア 入 居時には, 心身 の健康状況等 につ いて 調査を 行うこ と。 イ 入 居後は入居 者の 各種の相談に 応ず ると ともに 適切な 助言等を 行うこ と。 ③ 健 康管理 ア 入 居時及び定 期的 に健康診断(歯科 に係 るもの を含む。)の 機会を設 けるな ど, 入居者 の希望に応 じて 健康診断が受 けら れる よう支 援する とともに ,常に 入居者 の健康 の状況に注 意し ,必要に応じ て健 康保 持のた めの適 切な措置 をとる こと。 イ 入 居者の意向 を確 認した上で, 入居 者の 希望に 応じて ,健康診 断及び 健康保 持 のため の措置の記 録を 適切に保存し てお くこ と。 ウ 感 染症が発生 し, 又はまん延し ない よう 必要な 措置を 講ずるこ と。 ④ 治 療等への協 力 ア 入 居 者 が 一 時 的 疾 病 等 の た め 日 常 生 活 に 支 障 が あ る 場 合 に は 介 助 等 日 常 生 活 の世話 を行うこと 。 イ 医 療 機 関 で の 治 療 が 必 要 な 場 合 に は 適 切 な 治 療 が 受 け ら れ る よ う 医 療 機 関 へ の連絡 ,紹介,受 診手 続,通院介助 等の 協力 を行う こと。 ⑤ 介 護サービス ア 介 護サービス を提 供する有料老 人ホ ーム にあっ ては, 契約に定 めると ころに よ り,当 該有料老人 ホー ム又はその提 携有 料老 人ホー ム(一 定限度以 上の要 介護状 態 に な っ た 場 合 に 入 居 者 が 住 み 替 え て そ こ で 介 護 サ ー ビ ス を 行 う こ と が 入 居 契 約書に 明定されて いる ものに限る。 )に おい て行う ことと し,当該 有料老 人ホー ムが行 うべき介護 サー ビスを介護老 人保 健施 設,病 院,診 療所又は 特別養 護老人 ホーム 等に行わせ ては ならないこと 。な お, この場 合の介 護サービ スには ,医療 行為は 含まれない もの であること。 イ 契 約内容に基 づき ,入居者を一 般居 室, 一時介 護室又 は介護居 室にお いて入 居 者の自 立を支援す ると いう観点に立 って 処遇 すると ともに ,常時介 護に対 応でき る職員 の勤務体制 をと ること。 ウ 介 護記録を作 成し ,保管すると とも に, 主治医 との連 携を十分 図るこ と。 ⑥ 安 否確認又は 状況 把握 入居者 の安否確認 又は 状況把握につ いて は,安全・安 心の 確保 の観点のみ ならず , プライ バシーの確 保に ついて十分に 考慮 する 必要が あるこ とから, その方 法等に つ いては,運営 懇談 会そ の他の 機会を通じ て入居者の 意向の 確認 ,意見交換 等を行 い, できる 限りそれを 尊重 したものとす るこ と。 ⑦ 機 能訓練 介護サ ービスを提 供す る有料老人ホ ーム にあ っては ,要介 護者等の 生活の 自立の 支援を 図る観点か ら,その身 体的,精神 的条 件に応じた機 能訓 練等を実施 するこ と。 ⑧ レ クリエーシ ョン 入居者 の要望を考 慮し ,運動,娯楽 等の レク リエー ション を実施す ること 。 ⑨ 身 元引受人へ の連 絡等

(14)

- 12 - ア 入 居者の生活 にお いて必要な場 合に は, 身元引 受人等 への連絡 等所要 の措置 を とると ともに,本 人の 意向に応じ, 関連 諸制 度,諸 施策の 活用につ いても 迅速か つ適切 な措置をと るこ と。 イ 要 介護者等に つい ては,入居者 の生 活及 び健康 の状況 並びにサ ービス の提供 状 況を身 元引受人等 へ定 期的に報告す るこ と。 ⑩ 金 銭等管理 ア 入 居者の金銭 ,預 金等の管理は 入居 者自 身が行 うこと を原則と するこ と。た だ し,入 居者本人が 特に 設置者に依頼 した 場合 ,又は 入居者 本人が認 知症等 により 十 分 な 判 断 能 力 を 有 せ ず 金 銭 等 の 適 切 な 管 理 が 行 え な い と 認 め ら れ る 場 合 で あ って, 身元引受人 等の 承諾を得たと きに は, 設置者 におい て入居者 の金銭 等を管 理する こともやむ を得 ないこと。 イ 設 置者が入居 者の 金銭等を管理 する 場合 にあっ ては, 依頼又は 承諾を 書面で 確 認する とともに, 金銭 等の具体的な 管理 方法 ,本人 又は身 元引受人 等への 定期的 報告等 を管理規程 等で 定めること。 また ,入 居者へ の任意 後見制度 の周知 に努め ること 。 ⑪ 家 族との交流 及び 外出の機会の 確保 常に入 居者の家族 との 連携を図り, 入居 者と その家 族との 交流等の 機会を 確保す るよう 努めるとと もに ,入居者の外 出の 機会 を確保 するよ う努める こと。 (2) 設 置 者 は , (1)各 号 に 掲 げ る サ ー ビ ス 等 の 提 供 に 係 る 入 居 者 と の 契約 を 締 結 す る 場 合,そ の職員に対 して ,提供するサ ービ ス等 の内容 を十分 に周知徹 底する こと。 (3) 有 料老人ホー ムの 職員が,介護 保険サー ビスその他の 業務 を兼ねる場 合にあ って は, 各職員 について, それ ぞれが従事す る業 務の 種別に 応じた 勤務状況 を明確 にする 観点 から, 適切に勤務 表の 作成及び管理 を行 うこ と。 (4) 設 置者は,高 齢者 虐待の防止, 高齢 者の 養護者 に対す る支援等 に関す る法律 (平 成 17 年法律第 124 号 ) に基づ き,次 の事 項を 実施す ること。 ① 同 法第5条の 規定 に基づき,高 齢者 虐待 を受け た入居 者の保護 のため の施策 に協 力する こと。 ② 同 法第 20 条の 規 定に基 づき,研修 の実 施,苦 情の処 理の 体制 の整備 その他の高 齢 者虐待 の防止等の ため の措置を講ず るこ と。 (5) 身 体的拘束等 の禁 止 ① 入居者に 対す るサービスの 提供 に当 たって は,当 該入居者 又は他 の入居 者等 の生 命又は 身体を保護 する ため緊急やむ を得 ない 場合を 除き, 身体拘束 その他 入居者 の 行動を 制限する行 為( 以下「身体的 拘束 等」 という 。)を 行っては ならな いこと 。 ② ① の緊急やむ を得 ない場合とは ,身 体拘 束廃止 委員会 (管理者 及び入 居者の サー ビスの 提供を担当 する 者から構成さ れ, 身体 的拘束 等に係 る判断そ の他必 要な事 項 につい て検討を行 う会 議をいう。以 下同 じ。 )が次 のいず れにも該 当する と判断 し た場合 とする。 ア 入 居 者 又 は 他 の 入 居 者 等 の 生 命 又 は 身 体 に 危 険 が 及 ぶ 可 能 性 が 著 し く 高 い こ と。 イ 身 体 的 拘 束 等 を 行 う 以 外 に 当 該 入 居 者 又 は 他 の 入 居 者 等 の 生 命 又 は 身 体 を 保

(15)

- 13 - 護する ための手段 がな いこと。 ウ 身 体的拘束等 が一 時的なもので ある こと 。 ③ 設 置者は,身 体的 拘束等を行う に当 たっ ては, 次に掲 げる措置 を講じ なけれ ばな らない 。 ア 前 項の規定に よる 身体拘束廃止 委員 会の 判断の 結果に ついて, 介護職 員その 他 の従業 者に周知徹 底を 図ること。 イ 当 該身体的拘 束等 が必要な理由 ,そ の態 様,時 間その 他必要な 事項に ついて 入 居者又 はその家族 に対 して説明した 上で ,文 書によ り入居 者の同意 を得る こと。 ウ 当 該身体的拘 束等 の態様及び時 間, その 際の入 居者の 心身の状 況並び に①の 緊 急やむ を得ない場 合の 具体的内容を 記録 する こと。 ④ 設 置者は,身 体的 拘束等を行っ てい る場 合にあ っては ,その間 ,当該 身体的 拘束 等 が ② の ア か ら ウ ま で に 定 め る 要 件 の い ず れ に も 該 当 す る か に つ い て 判 断 す る た め,身 体拘束廃止 委員 会を必要に応 じ随 時開 催しな ければ ならない 。この 場合に お いて, 当該身体的 拘束 等が②のアか らウ まで に定め る要件 のいずれ かに該 当しな い と判断 されたとき は, 直ちに当該身 体的 拘束 等を廃 止する ものとす る。 ⑤ 設 置者は,身 体的 拘束等の適正 化を 図る ため, 次に掲 げる措置 を講じ なけれ ばな らない 。 ア 身 体拘束廃止 委員 会を3月に1 回以 上開 催する ととも に,その 結果に ついて , 介護職 員その他の 従業 者に周知徹底 を図 るこ と。 イ 身 体拘束等の 適正 化のための指 針を 整備 するこ と。 ウ 介 護職員その 他の 従業者に対し ,身 体的 拘束等 の適正 化のため の研修 を定期 的 に実施 すること。 10 事 業収支計画 (1) 市 場調査等の 実施 構想段 階における 地域 特性,需要動 向等 の市 場分析 や,計 画が具体 化した 段階に お ける市 場調査等に より ,相当数の者 の入 居が 見込ま れるこ と。 (2) 資 金の確保等 初期総 投資額の積 算に 当たっては, 開設 に際 して必 要とな る次に掲 げる費 用を詳 細 に検討 し積み上げ て算 定し,必要な 資金 を適 切な方 法で調 達するこ と。ま た,資 金の 調達に 当たっては 主た る取引金融機 関等 を確 保して おくこ と。 ① 調 査関係費 ② 土 地関係費 ③ 建 築関係費 ④ 募 集関係費 ⑤ 開 業準備関係 費 ⑥ 公 共負担金 ⑦ 租 税公課 ⑧ 期 中金利

(16)

- 14 - ⑨ 予 備費 (3) 資 金収支計画 及び 損益計画 次の事 項に留意し ,長 期の資金収支 計画 及び 損益計 画を策 定するこ と。 ① 長 期安定的な 経営 が可能な計画 であ るこ と。 ② 最 低 30 年以 上の 長期的な計画 を策 定し ,少な くとも 3年ごと に見直 しを行 うこ と。 ③ 借 入金の返済 に当 たっては,資 金計 画上 無理の ない計 画となっ ている こと。 ④ 適 切かつ実行 可能 な募集計画に 基づ いて いるこ と。 ⑤ 長 期推計に基 づく 入居時平均年 齢, 男女 比,単 身入居 率,入退 去率, 入居者 数及 び要介 護者発生率 を勘 案すること。 ⑥ 人 件費,物件 費等 の変動や建物 の修 繕費 等を適 切に見 込んでい ること 。 ⑦ 前 払金( 入居時 に 老人福 祉法 第 29 条 第 7項に 規定す る前 払金 として 一括して受 領 する利 用料)の償 却年 数は,入居者 の終 身に わたる 居住が 平均的な 余命等 を勘案 し て想定 される期間 (以 下「想定居住 期間 」と いう。 )とす ること。 ⑧ 常 に適正な資 金残 高があること 。 (4) 経 理・会計の 独立 有料老 人ホーム以 外に も事業経営を 行っ てい る経営 主体に ついては ,当該 有料老 人 ホーム についての 経理 ・会計を明確 に区 分し ,他の 事業に 流用しな いこと 。 11 利 用料等 (1) 有 料老人ホー ムは ,契約に基づ き入 居者 の負担 により 賄われる もので あり, その 支 払方法 については ,月 払い方式,前 払い 方式 又はこ れらを 組み合わ せた方 式等多 様な 方法が 考えられる が, いずれの場合 にあ って も,設 置者が 次に掲げ る費用 を受領 する 場合の 取扱いにつ いて は,それぞれ 次に よる こと。 ① 家 賃(賃 貸借 契約 以外の 契約で受領 する利用料 のうち ,部 屋代に係る 部分を 含む。 以下同 じ。) 当該有 料老人ホー ムの 整備に要した 費用 ,修 繕費, 管理事 務費,地 代に相 当する 額等を 基礎として 合理 的に算定した もの とし ,近傍 同種の 住宅の家 賃から 算定さ れ る額を 大幅に上回 るも のでないこと 。 ② 敷 金 敷金を 受領する場 合に は,その額は 家賃 の6 か月分 を超え ないこと とし, 退去時 に居室 の原状回復 費用 を除き全額返 還す るこ と。な お,原 状回復の 費用負 担につ い ては, 「原状回復 をめ ぐるトラブル とガ イド ライン (再改 訂版)」 (平成 23 年 8 月国土 交通省住宅 局) を参考にする こと 。 ③ 介 護等その他 の日 常生活上必要 な便 宜の 供与の 対価( 以下「サ ービス 費用」 とい う。) ア 入 居者に対す るサ ービスに必要 な費 用の 額(食費 ,介 護費用 その他の 運営費 等) を基礎 とする適切 な額 とすること。 イ 多 額 の 前 払 金 を 払 え ば 毎 月 の 支 払 は 一 切 な く 生 涯 生 活 を 保 証 す る と い う 終 身

(17)

- 15 - 保証契 約は,その 後に おいて入居者 の心 身の 状況や 物価, 生活費等 の経済 情勢が 著しく 変化するこ とが あり得るので ,原 則と して好 ましく ないこと 。 ウ 設 置者が,サ ービ スを提供した 都度 個々 にその サービ ス費用を 受領す る場合 に ついて は,提供す るサ ービスの内容 に応 じて 人件費 ,材料 費等を勘 案した 適切な 額とす ること。 エ 介 護付有料老 人ホ ームにおいて ,手 厚い 職員体 制又は 個別的な 選択に よる介 護 サービ スとして介 護保 険外に別途費 用を 受領 できる 場合は ,「特定 施設入 居者生 活 介 護 事 業 者 が 受 領 す る 介 護 保 険 の 給 付 対 象 外 の 介 護 サ ー ビ ス 費 用 に つ い て 」 (平成 12 年3 月 30 日付け 老企 第 52 号 厚 生省老 人保健 福祉 局長 企画課 長通知) の規定 によるもの に限 られているこ とに 留意 するこ と。 (2) 前 払い方式( 終身 にわたって受 領す べき 家賃又 はサー ビス費用 の全部 又は一 部を 前 払金と して一括し て受 領する方式) によ って 入居者 が支払 を行う場 合にあ っては ,次 の各号 に掲げる基 準に よること。 ① 受 領する前払 金が ,受領が禁止 され てい る権利 金等に 該当しな いこと を入居 契約 書等に 明示し,入 居契 約に際し,入 居者 に対 して十 分に説 明するこ と。 ② 老 人福祉法第 29 条第7 項の規 定に 基づ き,前払 金の 算定根拠 を書面 で明示する と ともに ,前払金に 係る 銀行の債務の 保証 等の 「厚生 労働大 臣が定め る有料 老人ホ ー ムの設 置者等が講 ずべ き措置」(平成 18 年厚生労 働省告 示第 266 号)に規 定す る 必要な 保全措置を 講じ なければなら ない こと 。なお ,平成 18 年 3月 31 日 までに届 出がさ れた有料老 人ホ ームについて は, 平 成 30 年 4 月 1 日 から 3年間 は保全措置 の法的 義務付けの 経過 期間となって いる が, 前払金 の算定 根拠を書 面で明 示する と ともに ,適切な保 全措 置を講じるよ う努 める こと。 ③ 前 払金の算定 根拠 については, 想定 居住 期間を 設定し た上で, 次のい ずれか によ り算定 することを 基本 とすること。 ア 期 間の定めが ある 契約の場合 (1ヶ 月分の家賃 又は サービス費用 )×(契 約期間(月数)) イ 終 身にわたる 契約 の場合 (1ヶ月 分の家賃 又はサー ビス費用 )×( 想定居 住期間( 月数 )) +( 想定 居 住期間 を超えて契 約が 継続する場合 に備 えて 受領す る額) ④ サ ービス費用 の前 払金の額の算 出に つい ては, 想定居 住期間, 開設後 の経過 年数 に応じ た要介護発 生率 ,介護必要期 間, 職員 配置等 を勘案 した合理 的な積 算方法 に よるも のとするこ と。ただし ,サー ビス 費用 のうち介護費 用に 相当する分 につい て, 介護保 険の利用者 負担 分を,設置者 が前 払金 により 受け取 ることは ,利用 者負担 分 が不明 確となるの で不 適当であるこ と。 ⑤ 前 払金の算定 根拠 とした想定居 住期 間を 超えて 契約が 継続する 場合に 備えて 受領 する額 については ,具 体的な根拠に より 算出 された 額とす ること。 ⑥ 老 人福祉法第 29 条第8 項の規 定に 基づ き,前 払金を受領 する 場合にあって は,前 払金の 全部又は一 部を 返還する旨の 契約 を締 結する ことに なってい ること から, そ の返還 額について は, 入居契約書等 に明 示し ,入居 契約に 際し,入 居者に 対して 十 分に説 明するとと もに ,前払金の返 還を 確実 に行う こと。

(18)

- 16 - ⑦ 入 居契約にお いて ,入居者の契 約解 除の 申し出 から実 際の契約 解除ま での期 間と して予 告期間等を 設定 し,老人福祉法 施行 規 則(昭和 38 年 厚生省 令第 28 号)第 21 条 第 1 項 第 1 号 に 規 定 す る 前 払 金 の 返 還 債 務 が 義 務 づ け ら れ る 期 間 を 事 実 上 短 縮 するこ とによって ,入 居者の利益を 不当 に害 しては ならな いこと。 ⑧ 着 工時におい て, 相当数の者の 入居 が見 込まれ ない場 合につい ては, 十分な 入居 者を確 保し安定的 な経 営が見込まれ るま での 間につ いては ,前払金 の返還 金債務 に ついて 銀行保証等 が付 されているこ と。 12 契 約内容等 (1) 契 約締結に関 する 手続等 ① 契 約に際して ,契 約手続,利用 料等 の支 払方法 などに ついて事 前に十 分説明 する こと。 特定施設入 居者 生活介護等の 指定 を受 けた設 置者に あっては ,入居 契約時 に は特定 施設入居者 生活 介護の提供に 関す る契 約を締 結しな い場合で あって も,入 居 契約時 に,当該契 約の 内容について 十分 説明 するこ と。 ② 前 払金の内金 は,前払金の 20%以内 と し,残金は引渡 し日前 の合理 的な期日以 降 に徴収 すること。 ③ 入 居開始可能 日前 の契約解除の 場合 につ いては,既受 領金の 全額を返 還する こと。 (2) 契 約内容 ① 入 居契約書に おい て,有料老人 ホー ムの 類型( サービ ス付き高 齢者向 け住宅 の登 録を受 けていない もの に限る。), サー ビス 付き高 齢者向 け住宅の 登録を 受けて い る場合 は,その旨 ,利 用料等の費用 負担 の額 及びこ れによ って提供 される サービ ス 等の内 容,入居開 始可 能日,身元引 受人 の権 利・義 務,契 約当事者 の追加 ,契約 解 除の要 件及びその 場合 の対応,前払 金の 返還 金の有 無,返 還金の算 定方式 及びそ の 支払時 期等が明示 され ていること。 ② 介 護サービス を提 供する場合に あっ ては ,心身 の状態 等に応じ て介護 サービ スが 提供さ れる場所, 介護 サービスの内 容, 頻度 及び費 用負担 等を入居 契約書 又は管 理 規程上 明確にして おく こと。 ③ 利 用 料 等 の 改 定 の ル ー ル を 入 居 契 約 書 又 は 管 理 規 程 上 明 ら か に し て お く と と も に,利 用料等の改 定に 当たっては, その 根拠 を入居 者に明 確にする こと。 ④ 入 居契約書に 定め る設置者の契 約解 除の 条件は ,信頼 関係を著 しく害 する場 合に 限るな ど入居者の 権利 を不当に狭め るも のと なって いない こと。ま た,入 居者, 設 置者双 方の契約解 除条 項を入居契約 書上 定め ておく こと。 ⑤ 要 介護状態に なっ た入居者を一 時介 護室 におい て処遇 する場合 には, 医師の 意見 を聴い て行うもの とし ,その際本人 の意 思を 確認す るとと もに,身 元引受 人等の 意 見を聴 くことを入 居契 約書又は管理 規程 上明 らかに してお くこと。 ⑥ 一 定の要介護 状態 になった入居 者が ,一 般居室 から介 護居室若 しくは 提携ホ ーム に住み 替える契約 の場 合,入居者が 一定 の要 介護状 態にな ったこと を理由 として 契 約を解 除する契約 の場 合,又は,介 護居 室の 入居者 の心身 の状況に 著しい 変化が あ り介護 居室を変更 する 契約の場合に あっ ては ,次の 手続を 含む一連 の手続 を入居 契 約書又 は管理規程 上明 らかにしてお くこ と。 また, 一般居 室から介 護居室 若しく は

(19)

- 17 - 提 携 ホ ー ム に 住 み 替 え る 場 合 の 家 賃 の 差 額 が 発 生 し た 場 合 の 取 扱 い に つ い て も 考 慮する こと。 ア 医 師の意見を 聴く こと。 イ 本 人又は身元 引受 人等の同意を 得る こと 。 ウ 一 定の観察期 間を 設けること。 (3) 消 費者契約の 留意 点 消費者 契約法(平 成 12 年法 律第 61 号) 第 二節( 消費者 契約 の条 項の無 効)の規定 により ,事業者の 損害 賠償の責任を 免除 する 条項, 消費者 が支払う 損害賠 償の額 を予 定する 条項及び消 費者 の利益を一方 的に 害す る条項 につい ては無効 となる 場合が ある ことか ら,入居契 約書 の作成におい ては ,十 分に留 意する こと。 (4) 重 要事項の説 明等 老人福 祉法 第 29 条第 5項の規定に 基づ く情 報の開 示にお いて,老 人福祉 法施行 規 則第 20 条の 5第 14 号 に規定する入 居契 約に 関する 重要な 事項の説 明につ いては ,次 の各号 に掲げる基 準に よること。 ① 入 居契約に関 する 重要な事項を 説明 する ため, 重要事 項説明書 を作成 するも のと し,入 居者に誤解 を与 えることがな いよ う必 要な事 項を実 態に即し て正確 に記載 す ること 。なお,同 様式 の別添1「事 業主 体が 福岡市 内で実 施する他 の介護 サービ ス 一覧表 」及び別添 2「 提供するサー ビス 一覧 表」は ,重要 事項説明 書の一 部をな す もので あることか ら, 重要事項説明 書に 必ず 添付す ること 。 ② 重 要事項説明 書は ,老人 福祉法第 29 条 第5項 の規定によ り,入居相 談があった と きに交 付するほか ,求 めに応じ交付 する こと 。 ③ 入 居希望者が ,次 に掲げる事項 その 他の 契約内 容につ いて十分 理解し た上で 契約 を締結 できるよう ,契 約締結前に十 分な 時間 的余裕 をもっ て重要事 項説明 書及び 実 際 の 入 居 契 約 の 対 象 と な る 居 室 に 係 る 個 別 の 入 居 契 約 書 に つ い て 説 明 を 行 う こ と とし, その際には 説明 を行った者及 び説 明を 受けた 者の署 名を行う こと。 ア 設 置者の概要 イ 有 料老人ホー ムの 類型(サービ ス付 き高 齢者向 け住宅 の登録を 受けて いない も のに限 る。) ウ サ ービス付き 高齢 者向け住宅の 登録 を受 けてい る場合 ,その旨 エ 有 料老人ホー ムの 設置者又は当 該設 置者 に関係 する事 業者が, 当該有 料老人 ホ ームの 入居者に提 供す ることが想定 され る介 護保険 サービ スの種類 オ 入 居者が希望 する 介護サービス の利 用を 妨げな い旨 ④ 有 料老人ホー ムの 設置時に老人 福祉 法 第 29 条第1 項に 規定 する届 出を行って い ない場 合や,本指 針に 基づく指導を 受け てい る場合 は,重 要事項説 明書に その旨 を 記載す るとともに ,入 居契約に際し ,入 居希 望者に 対して 十分に説 明する こと。 (5) 体 験入居 既に開 設されてい る有 料老人ホーム にお いて は,体 験入居 を希望す る入居 希望者 に 対して ,契約締結 前に 体験入居の機 会の 確保 を図る こと。 (6) 入 居者募集等 ① 入 居者募集に 当た っては,パン フレ ット ,募集 広告等 において ,有料 老人ホ ーム

(20)

- 18 - の類型 (サービス 付き 高齢者向け住 宅の 登録 を受け ていな いものに 限る。 ),サ ー ビス付 き高齢者向 け住 宅の登録を受 けて いる 場合は ,その 旨及び特 定施設 入居者 生 活介護 等の種類を 明示 すること。 ② 誇 大広告等に より ,入居者に不 当に 期待 を抱か せたり ,それに よって 損害を 与え たりす るようなこ とが ないよう,実態と乖 離 のない 正確な 表示をす るとと もに,「有 料老人 ホーム等に 関す る不当な表示 」( 平 成 16 年公正 取引 委員 会告示 第3号。以 下「不 当表示告示 」と いう。)で指 定さ れた 表示を しない こと。特 に,介 護が必 要 となっ た場合の介 護を 行う場所,介 護に 要す る費用 の負担 ,介護を 行う場 所が入 居 してい る居室でな い場 合の当該居室 の利 用権 の存否 等につ いては, 入居者 に誤解 を 与える ような表示 をし ないこと。ま た, 特定 施設入 居者生 活介護の 指定を 受けて い ない有 料老人ホー ムに あっては,広 告, パン フレッ ト等に おいて「 介護付 」「ケ ア 付」等 の表示を行 って はいけないこ と。 なお ,有料 老人ホ ームの広 告等に 関する 表 示につ いては,「 有料 老人ホームの 設置 運営 に対す る指導 の徹底( 広告等 に関す る 表示の 基準)につ いて 」(平成4年 4月 1日 付け老 振第 24 号老人 福祉振 興課長 通 知)等 に留意する こと 。 (7) 苦 情解決の方 法 入居者 の苦情に対 し迅 速かつ円滑な 解決 を図 るため ,設置 者におい て苦情 処理体 制 を整備 するととも に, 外部の苦情処 理機 関に ついて 入居者 に周知す ること 。 (8) 事 故発生の防 止の 対応 有料老 人ホームに おけ る事故の発生 又は その 再発を 防止す るため, 次の措 置を講 じ ること 。 ① 事 故が発生し た場 合の対応,② に規 定す る報告 の方法 等が記載 された 事故発 生の 防止の ための指針 を整 備すること。 ② 事 故が発生し た場 合又はそれに 至る 危険 性があ る事態 が生じた 場合に ,当該 事実 が報告 され,その 分析 を通した改善 策に つい て,職 員に周 知徹底を 図る体 制を整 備 するこ と。 ③ 事 故発生の防 止の ための委員会 及び 職員 に対す る研修 を定期的 に行う こと。 (9) 事 故発生時の 対応 有料老 人ホームに おい て事故が発生 した 場合 にあっ ては, 次の措置 を講じ ること 。 ① 入 居者に対す るサ ービスの提供 によ り事 故が発 生した 場合は, 速やか に福岡 市及 び入居 者の家族等 に連 絡を行うとと もに ,必 要な措 置を講 じること 。 ② ① の事故の状 況及 び事故に際し て採 った 処置に ついて 記録する こと。 ③ 入 居者に対す るサ ービスの提供 によ り賠 償すべ き事故 が発生し た場合 は,入 居者 に対し ての損害賠 償を 速やかに行う もの とす ること 。 13 情 報開示 (1) 有 料老人ホー ムの 運営に関する 情報 設置者 は,老人福 祉法 第 29 条第5 項の 情報 開示の 規定を 遵守し, 入居者 又は入 居 しよう とする者に 対し て,重要事項 説明 書を 書面に より交 付すると ともに ,パン フレ ット, 重要事項説 明書 ,入居契約書 (特 定施 設入居 者生活 介護等の 提供に 関する 契約

(21)

- 19 - 書を含 む。),管 理規 程等を公開す るも のと し,求 めに応 じ交付す ること 。 (2) 前 払金を受領 する 有料老人ホー ムに 関す る情報 前払金 を受領する 有料 老人ホームに あっ ては ,次の 事項に 留意する こと。 ① 前 払金が将来 の家 賃,サービス 費用 に充 てられ るもの であるこ とから ,貸借 対照 表及び 損益計算書 又は それらの要旨 につ いて も,入 居者及 び入居希 望者の 求めに 応 じ閲覧 に供するこ と。 ② 有 料老人ホー ムの 経営状況・将 来見 通し に関す る入居 者等の理 解に資 する観 点か ら,事 業収支計画 につ いても閲覧に 供す るよ う努め るとと もに,貸 借対照 表等の 財 務諸表 について, 入居 者等の求めが あれ ばそ れらの 写しを 交付する よう配 慮する こ と。 (3) 有 料老人ホー ム情 報の報告 設置者 は,老人福 祉法 第 29 条第9 項の 規定 に基づ き,有 料老人ホ ームの 現況等 に ついて ,別紙様式 1「 有料老人ホー ム情 報開 示等一 覧表」 ,別紙様 式2「 重要事 項説 明書」 に基づいて 作成 した文書(以 下「 重要 事項説 明書」 という。 )及び 直近の 事業 年度の 貸借対照表 ・損 益計算書等の 財務 諸表 ,他業 を営ん でいる場 合は他 業に係 る財 務諸表 ,親会社が ある 場合には当該 親会 社の 業務に 係る財 務諸表も 併せて 市長へ 提出 し,報 告すること 。 (4) 有 料老人ホー ム類 型の表示 サービ ス付き高齢 者向 け住宅の登録 を受 けて いない 有料老 人ホーム の設置 者は, 有 料老人 ホームの類 型を ,別表2「有 料老 人ホ ームの 類型及 び表示事 項」の とおり 分類 し,パ ンフレット ,新 聞等において 広告 を行 う際に は,施 設名と併 せて表 示する こと とし, 同別表中の 表示 事項について も類 型に 併記す ること 。ただし ,表示 事項に つい ては, 同別表の区 分に より難いと特 に認 めら れる場 合には ,同別表 の区分 によら ない ことが できること 。 (5) 介 護の職員体 制に 関する情報 有 料 老 人 ホ ー ム の 類 型 の 表 示 を 行 う 場 合 , 介 護 に 関わ る 職 員 体 制 に つ い て 「 1.5: 1以上」,「2:1以 上」又は「 2.5:1以上」の表 示を 行おうと する有 料老人ホー ム にあっ ては,介護 に関 わる職員の割 合を 年度 ごとに 算定し ,表示と 実態の 乖離が ない か自ら 検証すると とも に,入居者等 に対 して 算定方 法及び 算定結果 につい て説明 する こと。 附 則 (施行 期日) 1 こ の指針は, 平 成 24 年 4月 1日か ら施行す る。 (委任 ) 2 こ の指針に定 める もののほか, 有料 老人 ホーム の設置 手続等に 関し必 要な事 項は ,別 に定め るものとす る。 附 則 (施行 期日)

(22)

- 20 - 1 こ の指針は, 平 成 25 年 4月 1日か ら施行す る。 (経過 措置) 2 平 成 25 年3月 31 日において現 に存 する 有料老 人ホー ム(平 成 25 年 3月 31 日 までに 事前協 議を終えて いる ものを含む。)につ い ては,「4 規模及 び 構造設 備」(7)から (9) までの 規定にかか わら ず,なお従前 の例 によ ること ができ る。 附 則 (施行 期日) この指 針は,平成 25 年6月 14 日 から施 行 する。 附 則 (施行 期日) この指 針は,平成 27 年7月 1 日か ら施 行す る。 附 則 (施行 期日) この指 針は,平成 29 年5月 30 日 から施 行 する。 附 則 (施行 期日) この指 針は,平成 30 年7月 1日か ら施 行す る。

参照

関連したドキュメント

※IGF コード 5.5.1 5.5.2 燃料管. 機関区域の囲壁の内部のすべての燃料管は、 9.6

注意:

 複雑性・多様性を有する健康問題の解決を図り、保健師の使命を全うするに は、地域の人々や関係者・関係機関との

7) CDC: Cleaning and Disinfection for Community Facilities (Interim Recommendations for U.S. Community Facilities with Suspected/Confirmed Coronavirus Disease 2019), 1 April, 2020

地方自治法施行令第 167 条の 16 及び大崎市契約規則第 35 条により,落札者は,契約締結までに請負代金の 100 分の

[r]

[r]

議 長 委 員