• 検索結果がありません。

科目名 Approaches to Literature and the Arts 英語科目 ナンバリング GHanl102 開講期春 / 秋開講学部等共通教育科目配当年次 1 年次単位数 2 単位教員名ギリスフルタカアマンダジョアン授業概要 /Course outline This course

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "科目名 Approaches to Literature and the Arts 英語科目 ナンバリング GHanl102 開講期春 / 秋開講学部等共通教育科目配当年次 1 年次単位数 2 単位教員名ギリスフルタカアマンダジョアン授業概要 /Course outline This course"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

科目名 Approaches to Literature and the Arts 英語科目 ○ ナンバリング GHanl102

開講期 春/秋 開講学部等 共通教育科目 配当年次 1年次 単位数 2単位

教員名 ギリス フルタカ アマンダ ジョアン 授業概要/Course outline

This course is known as Examining Music Videos. The aim of this course is to examine music video as a genre, from its early days in movie theaters, to the boom time of MTV, and its modern-day forms as digital files that can be both viewed and edited. The role of social media networking sites and the issue of copyright will be discussed. Ways of analyzing and discussing music videos will be introduced and students will analyze a music video of their choice.

授業の到達目標/Expected outcome

Students will gain an understanding of the role of music video in both the music industry and the daily lives of music video audiences. They will also acquire the language and knowledge they will need to analyze and discuss the musical, lyrical, and visual aspects of music videos and ways in which they combine to create meaning and communicate messages.

評価方法/Evaluation

Class participation (punctual and regular attendance, well prepared for each class, and active

participation in class discussions). Students must attend more than 10/15 classes (2/3 of the course) to pass 30%

Class presentation (15-minute presentation in English on a video of your own choice demonstrating your understanding of the theory covered in the lessons) 30%

Final report (700 -1000 word report in English academic writing style, based on the class presentation and including feedback provided after the presentation) 40%

教 材/Text and materials

No textbook. Materials will be supplied by the instructor and made available on the Moodle page for this course.

科目名 Introduction to Japanese Literature 英語科目 ○ ナンバリング GHanl212

開講期 秋学期 開講学部等 共通教育科目 配当年次 1年次 単位数 2単位

教員名 サボー ジュジャンナ 授業概要/Course outline

Introduction to Japanese Literature (Fall) a sequel to spring semester’s Modern Japanese Literature -focuses on the process of modernization in Japan and examines Japan’s encounter with the international scene. The course provides a broad overview of Japanese modernization from the Great Kanto Earthquake to the end of the Second World War through the English translations of well-known Japanese literary works. The cultural introduction to the period will focus on literary works, but the students will peruse a wide range of other sources also (literary and cultural criticism, newspaper articles, manga, films, etc.). These sources will be examined in their literary, cultural, social and historical contexts from a comparative perspective.

授業の到達目標/Expected outcome

By the end of the course, the students will have:

-acquired an understanding about the historical, social, and cultural background of the literary works read in class,

-knowledge of how Japanese society and Japan’s role in the world have changed in the modern era, -gained a better understanding of the origins of Japan’s present social and culture environment. 評価方法/Evaluation

Grades will be based on attendance and participation (35%), presentation (35%), and homework (30%).

教 材/Text and materials

(2)

科目名 映画論入門 英語科目 ナンバリング GHanl206 開講期 春/秋 開講学部等 共通教育科目 配当年次 1年次 単位数 2単位 教員名 東 志保 授業概要/Course outline この授業では、フランス映画の歴史をひもとき、19世紀末〜21世紀初頭の文化と社会について考えたい。近 代を代表するメディアである映画の成り立ちや発展を知ることは、映像が氾濫する環境のなかで生きる私たちの 知覚体験を問い直す作業でもある。特に、映画発祥の国として知られているフランスでは、現在でも多くの良質 な映画が作られており、世界各地のインディペンデント映画の紹介や評価も積極的に行われている。「フランス」 というフィルターを通して映画を見ることは、映画を単に商品としてではなく、作家の個性が表された作品とし てとらえることであり、世界の多様性に触れる手段でもある。この授業を通して、フランス映画史だけでなく、 文化や映像表現の多様性についても紹介することができればと考えている。 なお、映画は、そもそも国境という概念を不問にしてしまうような越境性に富んでいる。そのため、この授業で 扱う映画もフランス映画に止まることはない。ある文化現象を越境的に考察できるようになる力を身につけるこ とも、この授業の目的のひとつである。 授業の到達目標/Expected outcome フランス映画の歴史を通して、19世紀末から21世紀初頭に至る文化と社会の変動について学習する。そのこと で、映像表現をめぐる現在の状況を再考し、物事を越境的に考察できる力や異文化を理解するための能力を身につ ける。 評価方法/Evaluation 平常点:50点  レスポンスカードの記述(講義を聞いた上で、自分の考えを述べている) 25点 授業への参加度(出席、ディスカッションなど) 25点 授業内期末試験:50点 講義で学んだ内容をよく理解しているか 20点 講義で学んだ内容を踏まえた上で自分の考えを深められているか 20点 文章表現や論旨の的確さ 10点

教 材/Text and materials

授業に必要な資料は、適宜印刷して配布します。 科目名 演劇論入門 英語科目 ナンバリング GHanl205 開講期 春/秋 開講学部等 共通教育科目 配当年次 1年次 単位数 2単位 教員名 時田 浩 授業概要/Course outline 演劇とは何かをブレヒト的視点で、古典から現代演劇までを視野に入れて考察することが究極の目的である。その第 一歩として具体的に作品を戯曲や映像を使って、なぜ人がそれをすぐれた演劇と感じるのかを考えてみたい。演劇は 本来、舞台で観て初めて体験できるものであるから、受講生諸君には大いに劇場へ行って、さまざまな芝居を味わっ てもらいたい。授業ではその制約上、映像で作品を紹介しながら、演劇の魅力の一端をさぐってみたい。演劇の変遷 (どのように演劇が変わったのか、あるいは変わらなかったのか)が分かるようになることをも目指したい。 授業の到達目標/Expected outcome 演劇というニセモノによる本物の世界のもつ深みを感じられるようになること。舞台芸術作品を批判的に評価できる ようになり、すぐれた観客になること。 評価方法/Evaluation 小テスト3~4回45%。学期末のレポート55%。 教 材/Text and materials

講義なので教科書はない。資料としてプリントを配布する。 参考書:授業中に指示する。

(3)

科目名 音楽史入門 英語科目 ナンバリング GHanl210 開講期 春/秋 開講学部等 共通教育科目 配当年次 1年次 単位数 2単位 教員名 松本 直祐樹 授業概要/Course outline 本授業ではの音楽の歴史を学び、なぜそれらの音楽が誕生して人々に受容されたか、その意味を理解することを試み ます。 そして現在を生きる私達もそれらの音楽を受容するために、授業は(1)歴史の概説(2)隣接芸術、文化の概説 (3)楽曲試聴 の順で進められます。 授業の到達目標/Expected outcome 1、音楽の時系列的構造を知ることにより、これまでとは異なる理解度で音楽を聴取できる。 2、関連する思想や文化に触れることにより、あらゆる学問への興味をもつことができる。 評価方法/Evaluation 授業中の小レポート 50% 学期末に提出するレポート 50% 教 材/Text and materials

特に必要としませんが、参考になる書籍は授業中に適宜紹介します。 科目名 近現代小説入門 英語科目 ナンバリング GHanl204 開講期 春/秋 開講学部等 共通教育科目 配当年次 1年次 単位数 2単位 教員名 瓜生 濃世 授業概要/Course outline 欧米や日本の近現代小説にふれることで文学作品の魅力を発見しましょう。この授業では「女性の生き方」というテ ーマのもと、様々な小説を取り上げます。作家の特徴を理解しながら作中に描かれた女性像を分析し、それぞれの国 や時代によって異なる状況に置かれた女性の生き方について考察していきます。それによって私たちが生きる21世紀 という時代への理解も深まることが期待できます。 授業の到達目標/Expected outcome ・近現代文学に対する関心や理解を深めることができる ・授業内テストの準備を通じて講義を注意深く聴き、すばやく要約し、意見を述べることができるようになる 評価方法/Evaluation moodleを使用した質問と回答(記述テスト実施回以外の授業冒頭で実施)25%、記述テスト(全3回)75% 第1・2回記述テストに関して、翌週に実際の回答を紹介しながらフィードバックを行います。

教 材/Text and materials

科目名 近現代日本文学入門 英語科目 ナンバリング GHanl203 開講期 春/秋 開講学部等 共通教育科目 配当年次 1年次 単位数 2単位 教員名 友尾 豊 授業概要/Course outline  文学には様々なジャンルがありますが、日本の近現代文学の世界は「小説の時代」といっていいでしょう。この授 業においても近現代の小説について語り、読むこととします。文学史のうえにのせて様々な小説家とその作品につい ての概説をおこないますが、最も大切なことは作品そのものにふれることであり、実際に小説を「読む」という行為 が文学への入門となるのです。  テキストは担当教員が準備し、受講生とともにその作品を読み、考えることが授業の中心となります。それによっ て、学生諸君がより文学に親しみ、文学によってなにごとかを考えるきっかけになることを期待します。 授業の到達目標/Expected outcome  優れた文学作品に触れ、何事かを考え、何事かを得る喜びを知ること。 評価方法/Evaluation  最終レポート100% 

(4)

教 材/Text and materials  既成のテキストは用いず、毎回、担当者が作家論および作品のプリントを用意する。 科目名 西洋美術入門 英語科目 ナンバリング GHanl209 開講期 春/秋 開講学部等 共通教育科目 配当年次 1年次 単位数 2単位 教員名 江尻 育世 授業概要/Course outline この講義では、古代から現代までの西洋における美術史の流れを概観する 授業の到達目標/Expected outcome ・古代から現代までの西洋における美術史の流れを把握した上で、作品の特徴を理解し、当時の時代背景との関連性 について考察することができるようになる ・西洋美術史の基礎的な専門用語・知識を身につけ、芸術作品の特徴を美術史的観点から鑑賞・分析し、言語化でき るようになる 評価方法/Evaluation 定期試験60%、授業期間中の小テストまたは小レポート(2〜4回)40% ・授業期間中の小テストについては、翌回の授業にて模範解答を提示する ・授業期間中の小レポート、小テストに関して、所定の提出日に提出されたもののみ受理する。 教 材/Text and materials

参考書等は、随時授業中に紹介する。 科目名 中国古典文学入門 英語科目 ナンバリング GHanl202 開講期 春/秋 開講学部等 共通教育科目 配当年次 1年次 単位数 2単位 教員名 椛島 雅弘 授業概要/Course outline 中国文学は、他国の文学と同じく、人間の感情の発露として、またその感情が生まれる背景となった世の中や自然の あり方を写すものとして発展してきた。本講義では、先秦から唐に至るまでに成立した文学作品を観賞し、内容の特 徴とその背景を解説するとともに、中国文学がどのように成立・発展したのか、おおよその流れを講義する。 授業の到達目標/Expected outcome ①中国文学に関する基礎知識を習得する。 ②先秦から唐に至るまで、中国文学がどのように成立・発展したのか、おおよその流れを理解する。 ③中国文学作品を味わう視点・技術を習得する。 評価方法/Evaluation ・平常点(授業時のミニレポート・小テストなど)40%、筆記試験60%とし、60点以上を合格とする。 教 材/Text and materials

・プリント 科目名 日本古典文学入門 英語科目 ナンバリング GHanl201 開講期 春/秋 開講学部等 共通教育科目 配当年次 1年次 単位数 2単位 教員名 飯塚 ひろみ 授業概要/Course outline 講義形式で授業を行う。作品を取り巻く背景や人物構図を解説してから作品鑑賞にうつる。 平安時代の代表的な文学作品を鑑賞しながら、それらの作品が生まれるに至った歴史的・政治的背景を掴む。また、 地理的・文化的な事柄についても知識や理解を深める。 授業の到達目標/Expected outcome 平安時代の古典文学の基礎的事項や歴史的変遷を理解する。 古典文学の表面的な理解にとどまらず、時代背景や人物関係にも目を配れるようになる。

(5)

評価方法/Evaluation

・第15回に行う試験100% 到達目標に関する知識や理解度により評価する。 教 材/Text and materials

適宜プリントを配布する・ 科目名 日本美術入門 英語科目 ナンバリング GHanl208 開講期 春/秋 開講学部等 共通教育科目 配当年次 1年次 単位数 2単位 教員名 宮嶋 幸子 授業概要/Course outline 現在私たちの身の回りにあるプロダクト製品からサブカルチャーの美術造形に至るまで日本美術の影響を受けている ものは少なくない。本講義では古代から近現代にかけて各時代の代表的な作品をスライドで紹介し、作品や制作者の 分析を行うことで各時代の美術の特質とそれらが生み出された時代背景を確認していく。 授業の到達目標/Expected outcome 「日本美術」、そしてそれに対する現代の私たちの「まなざし」が形成されていった過程について理解を深め、過去 のリソースをより深く味わい有効に活用していくための知識と思考力を身に着けることを到達目標とする。 評価方法/Evaluation 定期試験50%、平常点(授業への参加度合)50% 平常点は出席回数、授業への参加態度、質問や課題への対応状況などを総合的に判断します。なお、私語や正当な理 由のない遅刻・早退などを注意されても改善が見られない場合は、講義の進行の妨げになると判断し減点対象としま す。

教 材/Text and materials

指定教科書はありません。レジュメを配布します。参考図書については適宜授業中に紹介します。 レジュメについてはmoodleでもpdf化したものを配布します。 科目名 美学入門 英語科目 ナンバリング GHanl207 開講期 春/秋 開講学部等 共通教育科目 配当年次 1年次 単位数 2単位 教員名 江尻 育世 授業概要/Course outline 「美学」とは、感性・芸術・美を対象とする哲学として18世紀半ばに新たに作り出された学問である。しかし、美に 関する考察は古代ギリシア時代から存在している。本授業では、古代ギリシアから20世紀に至る西洋の「芸術」の概 念・理念がどのように変化してきたのか、主な思想家の著作・芸術理論を取り上げつつ、概観する。授業中、身近な 例や紹介する著作の内容について質問し、受講生に積極的に意見を述べてもらいながら、美や芸術を取り巻く問題に ついて考察する。 授業の到達目標/Expected outcome ・古代から現代までの西洋における芸術理論・思想の動向を把握し、美・芸術を取り巻く問題点について主体的に考 え、意見を述べることができるようになること ・美学・芸術学の基礎的な専門知識・専門用語を身につけ、同分野の先行研究・著作を分析・調査することができる ようになること 評価方法/Evaluation 定期試験60%、授業期間中の小テストまたは小レポート(2〜4回)40% ・授業期間中の小テストについては、翌回の授業にて模範解答を提示する ・授業期間中の小レポート、小テストに関して、所定の提出日に提出されたもののみ受理する。 教 材/Text and materials

参考書等は、随時授業中に紹介する。

科目名 文学と芸術学の世界

英語科目 ナンバリング GHanl101

開講期 春/秋 開講学部等 共通教育科目 配当年次 1年次 単位数 2単位

(6)

授業概要/Course outline 「文学と芸術学の世界」では、小説や詩、戯曲などの文学作品に対して、興味・関心を持っている人には更により深 く作品を読むことができるように、またあまり興味・関心を持っていない人には、持てるようにすることを目指しま す。名作とか古典と言われる作品は、人間がその時代と社会において生きることの意味を様々な形で表現しています 。そうした先人たちの精神的遺産に触れ、そこから発せられる声に耳を傾けてみましょう。私たちが人生において遭 遇するさまざまな局面で必要とされる総合的な判断力の養成に向けのて貴重な1歩となるはずです。  15回の講義を2等分し、日本文学(友尾担当)と外国文学(織田担当)を取り扱います。 授業の到達目標/Expected outcome 日本文学及び外国文学について、関連する展開科目を受講するための知識を獲得し、意欲をもてるようになること。 文学作品を通して人間関係の諸局面についての知識を習得し、総合的な判断力を養成すること。 評価方法/Evaluation 定期試験(筆記試験)を100%として評価する。 教 材/Text and materials

2回目より毎回、次回に必要なプリントを配布する。

科目名 Modern Japanese Literature

英語科目 ○ ナンバリング GHanl213

開講期 春学期 開講学部等 共通教育科目 配当年次 1年次 単位数 2単位

教員名 サボー ジュジャンナ 授業概要/Course outline

Modern Japanese Literature (Spring) focuses on the process of modernization in Japan and examines Japan’s encounter with the international scene. The course provides a broad overview of Japanese modernization from the Meiji Restoration to the Great Kanto Earthquake through the English translations of well-known Japanese literary works. The cultural introduction to the period will focus on literary works, but the students will peruse a wide range of other sources also (literary and cultural criticism, newspaper articles, manga, films, etc.). These sources will be examined in their literary, cultural, social and historical contexts from a comparative perspective.

授業の到達目標/Expected outcome

By the end of the course, the students will have:

-acquired an understanding about the historical, social, and cultural background of the literary works read in class.

-knowledge of how Japanese society and Japan’s role in the world have changed in the modern era, -gained a better understanding of the origins of Japan’s present social and culture environment. 評価方法/Evaluation

Grades will be based on attendance and participation (35%), presentation (35%), and homework (30%).

教 材/Text and materials

No set textbook - handouts will be given at each class.

科目名 World Heritage Sites in Japan

英語科目 ○ ナンバリング GHanl211

開講期 春/秋 開講学部等 共通教育科目 配当年次 1年次 単位数 2単位

教員名 田本 秀子 授業概要/Course outline

This course offers students the general view for the Japanese history, religion and culture by examining each major historic and cultural sites - the world heritage sites mostly in Nara and Kyoto.

授業の到達目標/Expected outcome

The course objective is to give both students from abroad and Japanese students the basic knowledge and the historical background of sites and culture of Nara and Kyoto and to promote the cross-cultural communications between them.

(7)

できるようになること 評価方法/Evaluation

The contribution to the class including field works, attendance, quizzes, group discussions(25%) is evaluated as well as the presentation(25%) and essays in English(20%) and the results of written examination(30%). More than two thirds of attendance is required.

発表、討論、学外実習などを含む授業点(25%)、プレゼン(25%)、レポート(20%)、期末テストと小テスト (30%)3分の2以上の出席がない場合は、「/ (出席日数不足)」の評価となる。

教 材/Text and materials

参考書/Reference materials:Herbert E. Plutschow, Historical Nara (the Japan Times. Ltd. 1983) Herbert E. Plutschow, Historical Kyoto (the Japan Times. Ltd. 1994)

Gouverneur Mosher, Kyoto ? A Contemplative Guide (Charles E. Tuttle Company 1980) 藤岡信勝編『日本人の歴史教科書』(自由社 2009)

参照

関連したドキュメント

区分 授業科目の名称 講義等の内容 備考.. 文 化

授業科目の名称 講義等の内容 備考

※出願期間は年2回設けられています。履修希望科目の開講学期(春学期・通年、秋

乗次 章子 非常勤講師 社会学部 春学期 English Communication A 11 乗次 章子 非常勤講師 社会学部 春学期 English Communication A 18 乗次 章子

 履修できる科目は、所属学部で開講する、教育職員免許状取得のために必要な『教科及び

 履修できる科目は、所属学部で開講する、教育職員免許状取得のために必要な『教科及び

必修 幼二種 単位 ディプロマポリシーとの関連性