• 検索結果がありません。

顔とコミュニケーション序説 : 臨床・社会心理学的考察

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "顔とコミュニケーション序説 : 臨床・社会心理学的考察"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

顔 と コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン

序 説

一臨 床

・社 会 心 理 学 的 考 察

Face

and .Communicaton

—A Clinico-Sociopsychological

Study—

Toshio

Utena

We talk to one another, and we naturailly

communicate

a great deal through various

movements. Facial behaviors not only interrelated

with speech content,

but is also

found as the most refined medium of the nonverbal-omotional

communication

unac-companied by speech.

The facial behavior

of individuals,

however, has to be

understood

also in the

context

of the objective

environment

of the face

as

a part

of the

body.

It

participates

both psychically and physically

in human communication.

While facial behavior structures

the psycho-physical

environment,

it is structured

at

the same time by the environment.

The relationship

between facial behavior

and the

environment

is so intricate

as to appear circular. It may be said that such a process

of interaction

creates the meaning which is experienced by the person livin

in the

life-world.

Though each individual and each thing in the environment

are different and

unique as such, they are involved in a common meaning and have, as it were, a

similar

face. If said interaction

including

the facial behavior,

can build

a certain

system, the study of the interaction

may foster the development

of General System

Theory which conceptualizes phenomenal similarities

into structural

isomorphies.

序"顔"認

知 の 不 確 定 性

自分 の顔 の鏡 豫視 は"顔"認

知 の不 確定 性

を 示 唆 して い る.は じめ て鏡 を 見 る幼 児は 別

人 の像 を 見 るが,や がて 自分 で あ る こ とを知

り,さ ら に年 令 が進 む につれ て,鏡 に 映 る顔

が鏡 像 で あ って しか も自分 で あ る こ とを知 る

よ うに な る とい う.し か し成 人 が 目的 的 に鏡

を 使 って 自分 の 顔 を映 す 時 に は幼 児 とい くら

か は 似 て い るが 異 な る形 の分 離 的 で か つ統 合

的 な体 験 を もつ だ ろ う.す な わ ち,化 粧や 整

髪 の際 に道 具 と して の鏡 に映 し出 され た 顔 の

像 は,自 分 で あ る と と もに明 らか に対 象 と し

て捉x.ら れ る ので あ る.人 は 自分 の顔 の物 的

(2)

な面 に留 意 しな が ら鏡 を使 うの で ます ます 自

分 の顔 の 対 象物 と して の面 が強 調 され る.

人 は真 の 自分realegoを

表 した も の(「 真

の 自分 」 とい う言 い方 に つ いて は後 に検 討 す

る)を

ど こ で 求 め られ る の か.日

常 生 活 で

行 動 中 の 人 の 顔 は 場 面 の 規 定 を 受 げ て い る

と は い え,鏡

像 とは 違 った 生 きた 主 体 と し

て の 表 情 を も つ だ ろ う.し か し 行 動 中 の

本 人 は 自 分 の 顔 を 知 ら な い.見

る こ と の

で き る の は 他 人 だ が,そ

の 他 人 が 当 人 と

場 を 共 有 す る関 係 に あ る と相 手 の顔 を と くに

注 意 す る こ とは な い.ま た 部外 者 に よ る認知

には 部 外 者 自身 の主 観 や 感情 が加 わ るの で,

これ もまた 見 られ た人 の真 の顔 で あ るか ど う

か 疑 わ しい.さ

らに写 真機 や ビデ オ カ メ ラ も

真 の表 情 を写 して い る とは言 えな い.カ メ ラ

自体 の機 械 性 のみ な らず場 面 の断 片 化 と平 板

化 に よ って,あ る いは 撮 る側 の好 み に よ って・

被 写 体 の 真 実か ら離 れ て し ま うだ ろ う…

この よ うな考x方 を 推 し進 め てゆ くと,あ

る種 の 分裂 病 患 者 が 自分 の鏡 映像 に 「これ は

誰 の顔 か 」 と訝 る場 合 や 自分 と同一 の顔 を も

った人 を見か け る とい う分 身(Doppelganger)

の ご と き病 理 的体 験 も推 定 で きる.

一 体

,自 分や 他 人 の真 の顔 は見 る こ とが で

きる のか.で

き る とす れ ぽ どの よ うな場 にお

い てで あ るか.顧 み る と,自 分 を顔 に 出す の

も他 人 の顔 を 見 るの も,い か に コ ミュニ ケ ー

トす べ きか とい う人 間関 係 の問題 で あ る.こ

の小 論 は"顔"認

知 の あ り方 を 手 がか りに,

それ が コ ミュ ニ ケ ーシ ョソ に どの よ うな役 割

を果 してゆ くか に つ い て考 え る.臨 床 一社 会

心 理 学 的 考 察 で あ る.

対 面 関係 にお い て は人 が 心情 を顔 に表 す こ

と と,そ の表 出 に よる他 人へ の 適応 と他 人に

よ る表 情 の 認知 は密 接 に連 関 し,同 時 過 程 的

に 成 立 す る もの で あ る.叙 述 上,一

応 表 す

面 と 見 る 面 を 別 け る げ れ ど も,性

格 学 が

傾 き や す い 人 相 見 的 な 分 類 や 表 情 判 断 技

術 に は 焦 点 を お か な い.生

活 世 界 で の 人

の顔 は この よ うに対 象 化 す る と主 体 と して の.

意 味 を 失 うか らで あ る.む しろ対 面 関 係 の本

質 的 特 徴 を 求 め る こ と か ら 出 発 し て,1つ の シ ス テ ム と して の 顔 の あ り よ うを 検 討 して い きた い. 1.自 分 を 顔 に 出 す 「自 分 を 顔 に 出 す 」 と は 心 理 学 的 に 言 うと, あ る 人 の パ ー ソナ リテ ィあ る い は 自 我 が 顔 に 表 出 さ れ る と い うこ と で あ る.パ ー ソナ リテ ィは ギ リ シ ャ語 の ペ ル ソナ(仮 面)か ら 由 来 して い る こ と,そ れ が ギ リシ ャの 哲 学 者Cicero の い う,「他 人 に そ う見 え る もの 」,「人 生 に お い て 演 じ る 役 割 」,「性 質 の総 体 」,「区 別 と 威 厳 」 の4通 りを 意 味 す る こ と も知 られ て い る. パ ー ソナ リテ ィ に つ い て 心 身 の 統 合 を 定 義 す る 立 場 か ら す れ ぽ,パ ー ソナ リテ ィ が 顔 に 表 れ る と い う言 い 方 も い さ さ か 妥 当 性 を 欠 い て い る.情 動 の 顔 へ の 表 出 と して 限 定 して み て も,人 問 で は 猫 の よ うな 直 接 的 な 表 出 は 稀 れ に しか 認 め られ ず,自 我 の は た らき で 心 情 の 表 出 と抑 制 が 同時 に 行 わ れ て い る.つ ま りCicero の4側 面 は 場 に よ っ て 強 弱 の 違 い は あ っ て も 殆 ん ど 同 時 に 捉 え ら れ る.し た が っ て,そ の 人 の 「真 の 自分 」 が 顔 に 出 る と い っ て も,本 来 表 出 の 側 面 の み で は な く抑 制 の 側 面 も含 め て 捉tる べ きだ ろ う.前 者 を 強 調 す れ ば い ず れ の 表 情 に も そ の 人 ら し さ が 表 れ て い る し, 後 者 を 強 調 す れ ぽ 常 に い く らか の 虚 構 が 入 っ て い る と も い え る.し か し抑 制 の 仕 方 に も そ の 人 ら し さ は 見 出 せ る か ら,顔 は 個 別 的 ・特 定 的 な 表 出 と抑 制 の 表 情 の 反 復 ・習 性 化 を 通 じて 合 成 的 ・統 合 的 に 形 成 され た もの と い え る だ ろ う. しか も顔 に は 意 識 的 な 心 情 や 体 験 が 表 出 さ れ る だ け で な く無 意 識 的 心 情 も表 れ る と解 さ れ て い る.時 に は 体 験 的 心 情 と表 情 が く い 違 う,い わ ゆ る 二 重 結 合 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ソ が な され る こ と も あ る.こ れ は 精 神 病 理 的 な 問 題 と し て 知 ら れ て い る 事 柄 で あ る. と こ ろ で 顔 が 皮 膚 で 覆 わ れ た 身 体 の 一 部 で あ る に もか か わ ら ず,腹 や 背 中 な ど と は 違 っ て 受 け と られ る の は 表 情 が 当 人 の 心 理 並 び に 社 会 と密 接 に 関 わ っ て,す ぐれ て 動 的 な 境 界 に な っ て い る か ら で あ る.だ が 顔 も ま た 身 体

(3)

の一 部 で あ り,物 と して の側 面 を もつ 点 も認

め なけ れ ば な らな い.顔 は腹 や 背 中 と同様 に

見 え の形 では相 対 的 な恒 常性 を も って い る 。

この意 味 で顔 のす べ て が 心 と と もに,状 況 と

と もに周 囲 の 人 が見 誤 るほ ど変 化 す る こ とは

な い.こ れ は一 方 では 当 人 に同 一 性 を保 たせ

るが,他

方 で は 自分 の 心 の動 き と身 体 の 一

部 と して の 顔 の 間 で 亀 裂 を 感 じ る事 態 も

起 り うる.「 な ん の 顔(か

ん ぽ せ)あ

って

父 老 に 見 え ん」 とは こ うした事態 を示 す で あ

ろ う.事 故 等 で 顔 に外 傷 を受 けた り変 形 して

も意 志 は強 固 で あ った り,外 見 上 類 似 の顔 を

もつ ダ ウ ン症 児 が1人1人

は個 性 が あ って 心

情 の動 き も異 な るの もこれ を 裏 書 き してい る.

顔 は変 化 ・形 成 的 な面 と不 変 ・同一 的 な 面

の双方 を担 って い る.顔 は 習 性化 され た 表 出

パ ター ソのみ な らず 本来 の素 質 を基 盤 とす る

同一

一性 を保 つ け れ ど も,ま た成 長,老 化 に よ

りあ るい は 環境 とのや りと りに よ って 変化 し

てゆ く.環 境 と の相 互作 用 には 多分 に運 命 も

関 係 す る.こ

う した過 程 を 経 て つ くられ た顔

は 当人 の歴 史 を 負 って独 特 の 風貌 を具 え る よ

うに な る.Szondi,L.の

用 い た人 物 写 真 の診

断 テ ス トが彼 の運 命 分 析 理 論 に基 くもの で あ

る のを 想 起 させ る.ま た恐 ら く顔 の歴 史 性 は

Ciceroの 言 う"威 厳"の 意 味 を含 むだ ろ う.

壮年 を過 ぎれ ぽ 自分 の顔 一歴 史 に責 任 を と る

こ とが求 め られ るわけ であ る.第 二次大戦 中,

英 国首 相 のChurchil1,W.が

顔 の醜 さを理 由 に

閣 僚 を 解雇 した とい う言 い伝 え もこれ を裏 づ

け て い る.

と もあれ,顔 は 身体 の一 部 と して の特 徴 を

保 って静 止 して い る面 と時 間 と と もに変 化 す

る面 の 両方 を もって い る.人 の顔 を見 る際 に

は,見 る側 の体験 と して,見 られ る人 との そ

れ まで の関 係や 会 うまで の年 月や そ の 際 の状

況 に よっ て変 らぬ ところ が と りあげ られ た り,

変化 が注 目 され た りす るの で あ る.

2.他

人 の顔 を見 る

自分 を顔 に 出す こ と と他 人 が そ の顔 を 見 る

こ とが 同時 に成立 す る とい う関 係 を 明瞭 に示

す 例 は,場 を 共 有 す る表 出者側 と観 察者 側 の

体 験 が 同 じ で は な くて くい 違 う場 合 で あ る. 例 え ぽ 政 治 家 に と っ て テ レ ビ出 演 は 大 衆 に 対 し て 自 分 の 偉 大 さや 権 威 を 宣 伝 す る 好 機 で あ る が,見 る 大 衆 の 側 か らす る と そ の 政 治 家 の 不 安 や 欺 購 が 読 み と れ た りす る.ソ ビエ ト政 変 時 の8人 の ク ー デ タ ー 首 謀 者 が テ レ ビ で 表 した も の は こ の よ うな 事 態 で あ っ た と い う. 彼 等 に と ってテ レビ出 演 は 逆 効 果 を もた ら した. しか し こ こ で 注 意 す べ き は テ レ ビ の 社 会 的 効 力 だ け で な く,顔 や そ の表 情 の 背 景 に あ る 社 会 ・文 化 の 影 響 力 で あ る.顔 は 個 人 の 心 の 表 れ で あ る と と も に 社 会 的 背 景 を 表 す と も い え る.AIIport,G.W.の 指 摘 す る よ うに,東 洋 人 に と っ て は 南 欧 の 人 も西 欧 の 人 も北 欧 の 人 も顔 を 一 蔑 し た だ け で は す べ て 一 様 に 白 人 と し て 捉 え られ る だ け だ が,白 人 相 互 の 間 で は 人 種 や 地 域 や 国 に よ る識 別 が 鋭 くな さ れ る. 同 様 な 関 係 は 東 洋 人 同 士 の 間 に も 当 た る の で あ る.こ れ は 膚 の色 の 違 い を 超 え て,経 験 され た 文 化 の異 同 の 表 庸へ の反 映 を示 す も の で あ る. 日常 生 活 場 面 で い え ぽ,特 定 の 職 場 や 宗 教 団 体 や ク ラ ブ に 属 す る メ ソ バ ー の 顔 が 仲 間 う ち で は 異 な る が 外 部 者 か ら見 る と1つ の ま と ま り と し て 類 似 す る 印 象 を 受 け る の は よ く知 ら れ て い る.例 え ぽ デ パ ー トの 女 子 店 員 の あ る種 の 奇 麗 さ は 不 特 定 多 数 の 顧 客 に 好 感 を 与 え よ う と す る の で あ っ て,当 の 女 子 店 員 は 個 人 的 に 見 る ・見 ら れ る の 関 係 に 立 入 りは し な い.し た が っ て,Whitaker,C.A.(1987)の 例 の よ うに,も し顔 を 合 せ て い く らか 言 葉 を 交 した だ け で 「(客 の)誰 と も 親 し い 間 柄 に な りま した.一 日 に 何 十 人 と い う人 と心 を 通 せ る こ と が で き ま した 」 と 言 う女 子 店 員 が い た ら,こ の 人 の パ ー ソ ナ リ テ ィ の 偏 りが 想 像 さ せ られ る. 顔 は ま た 時 代 に よ っ て も 規 定 さ れ る.日 本 人 も大 正 時 代 の 顔 と 平 成 の 顔 で は か な り違 っ た 風 貌 を 示 し て い る.も と も と 女 性 の 顔 の 美 し さ は 賞 揚 さ れ る こ と で は あ る が,現 代 ほ ど マ ス コ ミが 顔 の 美 を 至 上 の も の の よ うに 宣 伝 す る 社 会 は 過 去 に 例 を 見 な い だ ろ う.社 会 は 女 性 美 の 規 格 を つ く り,そ れ が 個hの 女 性 に

(4)

反 映 して美 しさの特 定 の型 に基 く美醜 の判 断

を招 い て い る.そ して,顔 の美 も人 間 に とっ

て大 切 な事 柄 の1つ で しか な い とい う,一 層

柔軟 な価 値 観 の入 る余 地 を な く して い る.

顔 の美 を過 度 に 強 調 す る社 会 と文化 の価 値

観 は また で き るだ け 目立 ち,他 人 に 注 目 され

る こ とを可 とす る もの で あ る.こ の風 潮 は ヨ

ー ロ ッパ の 中世 の ヒステ リー 的時 代 に もい く

らか 類似 す る社 会 病 理 現 象 と もとれ る.そ し

て個 人病 理 の水 準 で は 従 来 か ら 日本 人 に特 有

な対 人恐 怖 や 視 線 恐 怖 とい った神 経 症 的 症状

が 減 少 して い る との報 道 が あ る.し か し 自己

顕 示 時代 に つ い てゆ け ない 人 間は ます ます 退

却 し,引 き込 るわ け で,登 校 拒 否 や 登 社 拒 否

の増 大 も現代 の他 の一 面 を現 す で あろ う.

視 線 恐 怖 の 人 は他 人か ら見 られ る こ とを 恐

れ る が,た い て い の場 合,本 人 の方 で も他 人

を見 て い る.本 人 の側 で見 るか ら見 られ た 人

が見 返 す ので あ り,元 来 見 られ て い る の では

な いか と気 に して 相 手 を見 る こ とに事 態 が 始

ま って い る時 もあ る.そ してそ の相 手 は 異 性

の場 合 が多 い よ うで あ る.

しか し一 般 に,先 進諸 国 の価 値 観 で は恣 意

的 に他 人 の顔 を 見 るの は失 礼 と され て い る.

そ の理 由 の第1は,人

の心 の 内を 読 む 一私 的

な 世界 に立 ち入 る こ とに な るか らで あ る.こ

れ は カ ウ ソセ リソグ の よ うな特 殊 の場 で はむ

しろ 積 極 的 に 活用 され るが,日 常 の対 人 関 係

では 恋 人や 親 友 同士 の よ うに相 互 受 容 と理 解

の要 求 が前 提 に な る ところ で 許 され る.

理 由 の第2は,他

人 を見 る とい うこ とは見

る人 が見 られ る人 を 多少 と も自 己 の領分 に 引

き込み,自 分 の期 待 に 応 じ させ よ うとす る方

向性 を も って い るか らで あ る.人 の顔 に 限 ら

ず,身 の 周 りの物 を 見 る際 には 常 に 自分 な り

な 意 味 付与 を お こ な って い る.人 は 半 ば 自 ら

の心 が つ くる世 界 に生 きて い る ので あ り,物

自体 を 見 て い る ので は な い.自 分 な りに 見 て

い る以上,極 端 に いえ ぽ 同 じ品物 も各 自の認

知 す る品物 は 別 物 だ とい うこ とに な る.同 様

に他 人 の顔 を見 る際 に もそ の 人 な りの 自我 関・

与 が は た ら き,い くらか見 る人 の側 に と り込

ま れ る だ ろ う. 他 人 の 顔 に 魅 力 を 感 じ,ひ き つ け ら れ る 場 合 は ど うで あ ろ うか.顔 の 魅 力 は 必 ず し も そ の 美 し さ と直 結 す る も の で は な く て, や は り見 る側 の 捉 え 方 に よ っ て 相 当 な 差 が 出 る.つ ま り こ の 場 合 も 見 る 側 の 意 識 的 ・ 無 意 識 的 な 価 値 観 や 欲 求 が 基 底 を な す の で あ る.見 る 側 が 魅 力 を 感 じ る の は 相 手 と の 価 値 観 の 合 致 を 信 じ た り,あ る い は 欲 求 の 補 充 を 体 験 す る か ら だ が,い ず れ に せ よ, 見 られ る 人 の 心 構 え が 関 わ りの 一 端 を 担 っ て お り,ま た そ れ が 期 待 され て い る.心 理 テ ス トのDAPやHTPに お け る 人 物 画 で は 描 き 手 の パ ー ソナ リテ ィの 投 影:同 一 視 と本 人 の 自 我 を 補 う理 想 像 の い ず れ か(ま た は 双 方)が 表 れ る と い うが,こ の機 制 も対 人 魅 力 の 関 係 に み る も の に 近 い だ ろ う. 上 記 の 事 情 は 話 し 言 葉 に お い て は 一 層 明 ら か で あ り,見 る ・見 られ る の 関 係 は 言 葉 の や り と り の 素 地 で あ る こ と が わ か る.言 葉 に 関 し て はLacan,J.(1981)の 言 う よ うに 「… そ れ は 『信 頼 』 つ ま り捧 げ られ た パ ロ ー ル で す. た と え ぽr君 は 僕 の 妻 だ 』 と かrあ な た は 私 の 師 』 が そ れ で す.こ れ ら の パ ロ ー ル が 意 味 し て い る の は 『君 は な お 私 の パ ロ ー ル の 中 に あ る も の だ.そ して 私 が そ う言 え る の は 君 と い う場 で,こ の パ ロ ー ル を 捉 え て い る か ら・・』」 な の で あ る. 実 際 の 対 面 関 係 で は む ろ ん 見 る側 の 信 頼 と 見 られ る 側 の 心 情 が 食 い 違 う場 合 が 起 る.と くに 見 られ る 側 が 関 係 を 歪 ん で 捉}て い る と 理 解 が 困 難 に な る.も し診 察 中 の 医 師 が 患 者 に 面 と 向 っ た 時,患 者 が 「あ な た は 私 の 恋 人 で す 」 と 言 え ぽ 医 師 は 困 惑 させ られ る.こ れ はArieti,S.が 精 神 分 裂 病 患 者 の 思 考 様 式 に つ い て 指 摘 し た,主 語 と 述 語 の 逆 転 とい う古 論 理 的 形 態 に 他 な らな い.つ ま り 「恋 人 は 私 の 顔 を 見 つ め る.あ な た(医 師)は 私 の 顔 を 見 つ め る.だ か ら,あ な た は 私 の恋 人 」 な の で あ る. 分 裂 病 患 者 と の 間 は 特 例 だ と して も,第 一 印 象 で の 評 価 が 相 手 の 関 わ る 場 と 食 い 違 う 危 険 は 常 に 潜 ん で い る だ ろ う.何 度 か く り

(5)

返 して 顔 を 見 て,場 に よ る 表 情 の 変 化 も把 握 す る うち に(心 理 的 関 係 も同 時 に 深 ま っ て) 相 手 の 魅 力 が 増 大 す る こ と も あ る が,ま た 減 退 す る こ と も あ る. しか し魅 力 を 感 じ て 相 手 を 見 る こ とは 教 育 的 効 果 を もた らす 場 合 もあ る.ピ グ マ リオ ソ 効 果 に つ い て い う と,机 間 巡 視 の 際 に 教 師 は 特 定 の 生 徒 に 期 待 を も ち な が ら,同 時 に 意 識 的 ・無 意 識 的 に そ の 生 徒 の 顔 を 見 るだ ろ う .見 ら れ た 子 ど もは そ れ に 敏 感 に 応 じ る わ け で, そ の 結 果 と し て 学 習 に 励 ん で 成 績 が 上 る の で あ る. 3.人 の 表 情 ・世 界 の 表 情 1)シ ス テ ム と し て の 顔 顔 の 型 や 表 情 を 単 独 に と りあ げ て 性 格 類 型 と 結 び つ け る や り方 は,顔 の 恒 常 性 の 一 面 を と りあ げ て い る.し か し そ の 問 題 点 は 相 手 の 顔 を 見 る時 に は 必 ず 自分 の 顔 も 相 手 に 見 せ て い る と い う 日 常 の 対 面 関 係 の 現 実 の 場 か ら の 遊 離 で あ る.見 て い る 人 は 見 て い る 自 分 の 眼 を 見 る こ と は な い の で,し ば し ば 見 て い る こ と を 明 瞭 に 意 識 し な い.そ の た め, 相 手 か ら 見 返 さ れ て は っ と し て,あ ら た め て 顔 を 見 る こ と が 相 互 関 係 と と も に あ る の を 知 る の で あ る.つ ま り視 線 恐 怖 症 の 人 の 例 は 多 少 と も 一 般 化 で き る の で あ る.そ れ ど こ ろ か,カ ウ ソ セ リ ソ グ の よ う な 特 定 の 場 を つ く る ベ テ ラ ン の カ ウ ン セ ラ ー さ え, ク ラ イ エ ソ トの 顔 を 見 る 自 分 が 同 時 に ク ラ イ エ ソ トに 顔 を 見 られ て い る こ と を 忘 れ る こ と が あ る. む ろ ん 互 い に し っか り と 相 手 を 凝 視 す る よ うに 強 い ら れ る場 合 も あ る.相 撲 の 土 俵 上 の 2人 の 力 士 の 関 係 を 想 起 し よ う.力 士 は 顔 と 顔 を つ き 合 せ て 睨 み 合 う.同 じ よ うに 真 剣 に 呼 吸 を 合 せ て 立 ち 上 る.こ の 場 で は2人 の 力 士 の 心 は 一 つ に な り 同 じ表 情 に な る.一 つ の 顔 が 共 有 さ れ て い る と も 言 え る だ ろ う.顔 だ け で な く土 俵 も観 客 も共 有 され る.観 客 も土 俵 上 の 力 士 と 同 一 化 して 心 を 一一つ に す る.そ の 時,国 技 館 全 体 が 一 つ に な る.つ ま り 国 技 館 全 体 が 力 士 と 同 じ顔 に な る.

こ の よ うな場 は 相 撲 を とる力 士 の 間だ け で

な く,薄 め られ た 形 では 日常 生 活 で話 し合 っ

た り楽 し く笑 い合 った りす る人 々 の間 で も生

じて い る.家 族 の 団欒 の場 で は 言葉 のみ で な

く身 振 りや 種 々の 非 言語 的 コ ミュニ ケ ー シ ョ

ソが 顔 のつ き合 せ と と もにすす め られ る .む

しろ こ こでは 互 い が顔 を凝 視す る よ うな こ と

は ほ とん どな い.そ の他 の媒体 がす べ て顔 を

もつ か らで あ る.家 の 中 のイ ソテ リア,家 具,

調 度 品 は 多少 と も家族 成 員 それ ぞれ の心 情 を

表 現 し,そ れ な りの価 値 を 帯 び て い る.あ る

物 は成 員 間を 結 び つ け る意 味 を担 って い るが,

各 自の物 も他 の 成 員 に よ って 受容 され て い る

ので イ ンテ リアの 全体 が全 体 と して の家族 の

価 値観 を示 唆 して い る.戸 建 て の家 な ら,建

築 物 と して の家 屋 もそ の家 族 の心 を 象 徴 して

い る.

こ うした 心 理 ・物 理 的 共 同体 の中 に お い て

は,会 話 に際 して と くに面 と向 って顔 を見 る

必 要は な い.言 葉 のや りと りで くい違 い が 出

る こと さえ あ る.し か も この よ うな逸 脱 的 な

発話 が通 じるのは 聞 き手 と話 し手 が そ の場 で

対 話 を営 め る関 係 を 確信 して い るか らで ある.

この可 能 性 が開 け るの は こ の関 係 が あ る共 有

の表 情 を帯 びた 場 で あ るか らだ と増 山真緒 子

氏(1991)は

言 う.そ の表 情 性 は競 合 関 係 に

あ るサ ル の間 で さえ も認 め られ る.競 合 にお

い てサ ル 達 は互 い の価 値 づけ の基 盤 を見 出 し

て い る のみ で な く,そ の存 在 基 盤 自体 をか な

りの程 度 対 自化 して い る と推 測 され る.顔 の

表 情 を 含む 「身体 的 な 解放 感 … は対 話 の場 に

現 出 し…現 出 しつ つ あ る場 の表 情 性 と一 体 に

な る よ うに して,そ の対 話 の 情状=状 況 の意

味 を身体 の上 に 描 き出す 」 の で あ る.

この 論 を極 端 に 拡大 す れ ば,顔 は世 界 で あ

り,世 界 は 顔 で あ る と も言 え るだ ろ う.だ が

こ こで注 意 を 要 す るのは,い わ ゆ る一 体 性,

同一 性 は ど こ まで も文 脈=心 理 ・社 会 的 関 係

構造 につ いて で あ って,見 か け の 同一 な い し

は 類似 では な い こ とで あ る.土 俵 上 で 睨み 合'

う力 士 も確 か に 形相 は類 似 す るけ れ ど も本来

別 の顔 を もつ 別 人 な の であ り,む しろ相 手 を

(6)

睨み つ け て圧 倒 しよ うとす る ので あ る.観 客

の1人1人

も興 奮 ・緊張 した 顔 は 似 て い て も,

実 は ま った く異 な る顔 の持 主 で あ る.家 族 全

員 も各 自が 個 性 を も った 異 な る顔 で あ る.そ

れ に もか か わ らず場 を共 有 し,同 じ文 脈 に基

い て統 合 され て 全体 で また一 つ の顔 を表 して

い る.

元 来,顔 は 眉,目,鼻,口

な どの異 な る部

分 か ら構 成 され,全 体 と して 固有 の一 つ の顔

と して 現 され て い る.ロ ール シ ャ ッハ テ ス ト

で無 意 味 の 複数 の イ ソ ク プ ロ ッ トが 統 合 的 に

あ る表 情 を もつ 顔 と して イ メー ジ され る こ と

を 裏 返せ ば,そ れ 自体 と しては 特 定 の 人 の顔

を 現 さな い顔 の各 部 分 が全 体 と して 有 意味 な

顔 を 現 す の はPicard,M.の

い うよ うに神 の業

か ど うか は お くと して も,心 理 学 的 に も留 意

す べ き事柄 で あ る.

また,顔 の表 情 状態 の 全体 印 象的 把 握 が た

とえ一 瞬 で な され た と して も,実 は 輪 郭 一 目

一鼻 一 ロー とい うふ うに順 を 追 って過程 的 に

進 む とい う説 が あ るが,目 を 捉 えた 時 に同 時

に 多少 と も顔 の全体 を認 知 に 関 わ らせ て と る

の で あ り,各 部分 は そ の瞬 間 は な お不 分 明な

が ら全 体 と して の顔 の一 環 と して のみ 捉 え ら

れ て い くと考 え るべ きだ ろ う.

以上 を要 す るに,個 人 の顔 に 限 らず,人

人 の面 談 の 場,人hの

共 有 す る社 会 ・文 化 的

な 場 で は異 な る人,異 な る物 が 一

つ に ま とま

って一 つ の顔 に な る世 界 を考 え る こ とが で き

る.人 はそ れ ぞ れ に 固 有 の身 体 ・生 理 的 基 礎,

性 格 ・生 活 態 度,顔 を もち,物 は それ ぞれ に

固 有 の物 理 的i'素

材 ない し加工 物 と して

人 と自然 の双 方 に接 して い る.人 も物 も一 方

で は それ が 担 う諸 条 件 に規 定 され,他 方 で は

関 係 の文 脈 の中 で独 自 の存在 目的 一 自己 実 現

可 能 性 を 孕 み な が ら,全 体 と して あ る総 合体

を構 成 す る.そ れ は 家 族 を は じめ とす る種 々

の小 集 団 で あ り,諸 小 集 団 を総 合 す る会社 や

公 共 企 業や 地域 共 同体 で あ り,さ ら にそ れ ら

が総 合 され て の社 会 ・国 家 で あ り,国 際社 会

で あ るだ ろ う。

も し個hの 人 間 を 内的 に も外 的 に も開放 さ

れ つ つ 統 合 され,ま た 自 己 組 織 力 を もつ1つ の シ ス テ ム と仮 定 す る な ら,そ の 人 の 顔 も パ ー ソナ リテ ィ と と も に シ ス テ ム と し て 捉 え る こ と が で き る.こ の シ ス テ ム が 対 人 関 係 に お い て 開 か れ て い る な ら,そ の 対 人 的 関 わ りは 集 団,社 会,世 界 に 向 っ て 開 か れ る で あ ろ う. 逆 に 対 面 関 係 に お い て 閉 さ れ る な らぽ よ り広 い 世 界 と も 自 己 自 身 の 内 に 向 っ て も交 流 を 失 うで あ ろ う.そ し て 開 か れ た シ ス テ ム と し て の 対 面 関 係 に お い て 新 しい 発 展 や 創 造 が な さ れ る な ら,時 と し て 世 界 を 動 か す 可 能 性 も生 じて く る.顔 を つ き 合 せ る と い う小 さ な 関 係 が 世 界 の 表 情 を 変tx ..る契 機 と な る の で あ る. 2)出 会 い と 顔 人 と 人 が 一 つ の 場 を 共 有 し,顔 を つ き 合 せ て 語 り合 い,そ れ を 機 会 に 各 自 が 固 有 の 生 き 方,発 展 の 仕 方 を す る 有 意 義 な 場 合 が あ る. これ を"出 会 い"と 呼 ぶ こ と が で き る.出 会 い に つ い て は 概 し て 言 葉 のや り と り と 心 の 触 れ 合 い が 強 調 さ れ る け れ ど も,お 互 い の 身 体 や 顔 が そ の 交 りに 深 く編 み 込 まれ る こ と な し に そ れ は 成 り立 た な い だ ろ う.こ の 状 況 を 明 らか に す る た め に,ま ず,操 作 的 に 出 会 い の 場 を 構 成 し た も の と して 心 理 臨 床 的 場 面 を と りあ げ よ う. 近 年 カ ウ ン セ リ ソ グや エ ソ カ ウ ソ タ ー グ ル ー プ で は ,カ ウ ソ セ ラ ー と ク ラ イ エ ン トあ る い は ク ラ イ エ ン ト相 互 の 出 会 い を と く に 重 視 し て い る.ク ラ イ エ ン トは 真 剣 に 相 談 に 応 じ, 理 解 し て くれ る 人 と こ こ で は じめ て 出 会 うの で あ る.Rogers,C.R.は エ ン カ ウ ソ タ ー グ ル ー プ の あ る メ ン バ ー が 「私 は 他 人 を こ れ ほ ど 身 近 に 感 じ た こ とは あ りま せ ん.私 は は じめ て 他 人 の 苦 悩 を 私 自 身 の 現 実 の 身 体 の 痛 み と して 感 じ ま した.… 」 と 述 べ た 例 を あ げ て い る.こ の 場 合 の 「身 体 の 痛 み 」 と い う表 現 は 新 しい 関 わ り の 中 で の 感 銘 に 満 ち た 表 情 を 自 ら イ メ ー ジ させ る も の で あ る. ま た 心 理 療 法 と くに 現 存 在 分 析 の 立 場 に お い て も 出 会 い の 理 念 は 重 要 で あ る.こ の 立 場 で は 出 会 い の 偶 縁 性 一 運 命 的 な 機 会 の 意 味 が 強 調 され て い る.Boss,M.は そ の 著 書 「現 存 一20一

(7)

在 分 析 と 精 神 分 析 」(Boss,M.,1957)で 次 の よ うなBinswanger,L.の 言 葉 を 引 用 し て こ の 点 を 明 らか に して い る.「 患 者 と 医 師 の 関 係 は,そ の つ ど 独 自 の 交 通 の 新 事 実 を,即 ち 新 しい 運 命 の 結 び つ き を 示 す も の で あ り,し か も そ れ は い わ ゆ る患 者 一 医 師 関 係 の 意 味 で の 結 び つ き に 止 らず,む しろ と りわ け て ま た 真 の 共 同 相 互 存 在 の 意 味 で の 純 粋 に 共 入 間 的 な 関 係 に お け る新 し い 結 び つ き な の で あ る 」.転 移 も 「出 会 い の ひ と つ の 仕 方 で あ り,そ し て 出 会 い と は 本 来 的 な 現 在 一 つ ま り終 始 過 去 か ら 未 来 へ の 可 能 性 を 内 に に な うご と き 現 在 一 に お い て 共 同 相 互 的 に あ る こ と で あ る ⊥ さ ら にMoreno,J.L.に つ い て 言 え ぽ,彼 は サ イ コ ド ラ マや ソ シ オ メ ト リー に お け る 人 と人 の 選 択 一 拒 否 の 関 係 を テ レ の 概 念 に 集 約 し て 出 会 い を 捉 え た.お 互 い が 「今 ・こ こで 」 出 会 う こ と で 過 去 の そ れ ぞ れ の 体 験 を 超 え た 共 意 識 ・共 無 意 識 が は じめ て 生 じ る.し か も 両 者 の 出 会 い は 各 自 に は 隠 され て 見 え な い, そ れ ぞ れ の 背 後 の 人 間 関 係 を 焦 点 的 に 現 す の で あ る(Moreno,J.L.,1953) .筆 者 の 考 え で は,こ れ は ま さ に一 つ の シ ス テ ム を 意 味 す る で あ ろ う,テ レ関 係 は 当 人 の 人 間 関 係 の す べ て を 含 む 全 体 と し て の テ レ構 造 と相 同 性 を も つ か ら で あ る. 以 上 の い ず れ の 立 場 に つ い て も共 通 して 認 め られ る 点 は,出 会 い が 相 互 共 有 的 な 場 の 担 い 手 に 新 し い 行 路 を と らせ る 契 機 と な る こ と を 示 し て お り,心 理 臨 床 的 な 場 面 は そ う した 出 会 い の 高 い 可 能 性 を 期 待 し て 構 成 さ れ て い る と い う こ と で あ る. しか し 出 会 い は 本 来,日 常 的 社 会 生 活 場 面 に お い て こ そ す ぐれ て 出 現 す る で あ ろ う.と くに 青 年 期 に お い て,自 我 の 確 立 の 第 一 歩 に お い て しぼ しぼ か け がxの な い 人 と の 出 会 い を 体 験 す る.変 愛 一 異 性 と の 出 会 い を は じめ と し て,教 師 や 友 人 との 出 会 い,二 十 年 近 く 馴 れ 親 しん で きた 父 親 ・母 親 の 再 発 見 と い う 意 味 で の 出 会 い も あ る.こ れ ら は そ の 人 の 人 生 の 転 機 と な り,以 後 の 進 路 に決 定 的 な 影 響 を 与 え る の で あ る.出 会 い は 単 に 人 間 同 志 の

間 に限 られ な い.人 と動物 の 間,人 と物 の間

に も生 じる し,西 平 直 喜博 士 に よれ ば,何 人

か の偉 人 は青 年 期 に 火 事 に遭 った こ とが転 機

とな って い る(西 平,1981).

出 会 い が当 人 に とって 重大 な転 機 とな り,

そ れ がや が て は な ん らか の社 会 的 変 革 に繋 っ

て い った 例 は 東西 の歴 史 を顧 み て も数 多 く捉

xら れ る.し か し人 と人 の 出会 い は 当事 者 が

面 と向 うこ とな しに果 され る もの では な く,

歴 史 的 な 出会 い につ いて も当 事者 の顔 が い く

らか 知 れ て い る場 合 に と くに生 き生 き と追 う

ことが で きる.こ の よ うな例 の一 つ と して,

本居 宣 長 と賀茂 真 淵 の 間 を あげ よ う.こ れは

国文学 者 の佐 々木 信 綱 の解 説 書 に負 うと ころ

が 大 きいけ れ ど も,む しろ 国 語学 者 の 田邊 正

男 博士 の講 義 を 聴 い た筆者 自身 の 体験 に触 発

され て い る.

古事 記 伝44巻 を生 涯 を か け て完 成 した本 居

宣 長は 伊 勢松 坂 の斜 陽 商 家 の 出身 で,22才

時 に京 都 に お い て医 学 を学 んで 医 師 とな った.

そ のか た わ ら独 学 で 国 学 を研 究 して いた が33

才 の折 に か ね て私 淑 して いた 万葉 集 研 究 の大

家 で あ る賀茂 真 淵(当 年66才)と

松 坂 の宿 で

出会 うこ とに な る.そ の後,両 者 の間 で は手

紙 のや りと りは あ った もの の面談 は この一 回

のみ で あ り,6年

後 に真 淵 は 死去 した か らま

さに一 期 一 会 の 出 会 い で あ った.だ が これ を

契機 に宣 長 は 古事 記 の研 究 に本 格 的 に取 組 む

よ うにな り,以 後72才 で 死去 す る2年 前 の 全

巻 脱 稿 まで36年 間 にわ た って 古事 記 伝 の作 製

に全 精 力 を 注 ぐので あ る.

宣 長 と古事 記 伝 の そ の後 の 日本 の文 化 ・政

治 思 想 に及 ぼ した影 響 は 甚 だ大 き い.た とえ

ぽ 彼 の死 去 とほ ぼ 同時 期 に誕 生 した 平 田篤胤

は 青年 時 代 に宣 長 の著 書 を見 て いた く感動 し,

国学 へ の志 を立 て る のだ がや が て 国 粋主 義 ・

超 国家 主 義 の原 動 力 にな ってゆ く.宣 長 自身

も尊 皇 の 心 は 篤か った けれ ど もそ の よ うな発

展 まで は 気 づ い て いな い.こ れ は歴 史 心 理 学

の題 材 に もな るが,個 人 の認 知 に基 く活 動 が

担 う,集 団 での"見 えな い"役 割(Agazarian,

Y.,1981)が

社 会 的 関 わ りのみ な らず 歴 史 的

(8)

関 わ りに お い て も生 じ る こ とを 示 して い る.

宣 長 と真淵 の 出会 い とそ の後 に つ い て の挿

話 は 人 間 関 係研 究 の視 点 か らみ て も興 味 深 い.

宣 長 は 眤 懇 の 書店 で真 淵 が伊 勢 参 りの途 次 に

松 坂 へ 来 た こ とを知 っ て,宿(新

上 屋)に 急

行す るが 既 に 出 発後 で あ った.そ

こで帰 途 に

も新 上 屋 に立 寄 る こ とを期 待 して手 を うって,

遂 に 出会 うわ け で,か な り一 方 的 な執 念 で あ

る.

2人 の 間は,正 座 して 背 を伸 ぽ して 緊張 し

た 表 情 の若 い宣 長 とゆ った りと した 老 い た真

淵 の表 情 を描 いた 古 伝 の 挿絵 か らも うか が え

る.ま た 宣 長 は生 涯 に2度 一43才 と60才 の折

りに 自画 像 を 画 い て い る.画 かれ た 顔 は 写 真

ほ どの 正 鵠 さは な い が,天 才 や 偉 人 の顔 を

手 が か り とす る 人 間 研 究 家 一Kretschmerや

Picardは 顔 の絵 を主 な資料 に して お り,そ れ

な りの 研 究価 値 を認 め る こ とが で き よ う.と

くに 自画 像 は鏡 映 像 の よ うに,い

くらか ナ ル

シ ス テ ィ ックで しか も 自身を 客 観 視 し よ うと

す る本 人 の 心情 とと もに捉 え られ る もの で あ

る.43才 の 自画像 を見 る と,眉 は 逆 ハ の字 の

形 で眼 は 大 き くは な いが鋭 く,鼻 は が っち り

と して 耳 は 大 き く,唇 は 小 さいが しっか りと

緊 め られ,全 体 と して端 正 で意 志 の 強 い表 情

を 見 る こ とが で き る.そ れ に 対 して 真淵 につ

い て描 か れ た 顔 で は,輪 郭 は ふ っ くら した 卵

型,眉 は ハ の 字 で 眼 は切 れ 長,鼻 禦 は長 く先

端 でゆ るや か に 変 曲 してお り,全 体 と しての

っぺ りと して ひ ょ うひ ょ うと した 印象 を与x.

る.

こ の2人 は 性格 もか な り違 っ て いた よ うで

あ る.宣 長 は 日常 生 活 の何 事 に も几 帳 面 で 突

飛 な 振 舞 い を好 まず,彼 の 山桜 の歌 の よ うに

気 ど らず に生 き て い った が,真 淵 は 万葉 集 を

「ます らおぶ り」 と称 した ご と くに,お お ら

か だ が大 家 と しての 権 威 を もち,男 性 的 な威

風 を具 え て いた よ うで あ る.顔 も心 情 も この

よ うに異 な る両 者 で あ る こ とが か え って宣 長

に と って そ の時 真 淵 の風 貌 が 強 く一 生 心 に焼

きつ い て離 れ なか った と もいえ るだ ろ う.

宣 長 は この 出会 いに よっ て真 淵 の 門 下 に入

る こ とにな った けれ ど も,彼 に とって は 学 問

の真 理 こそ が 最 重要 で あ って,真 理 は 権 威 を

超 え る もので あ ったか ら,そ の随 筆 集(玉 勝

間)で

「師 の説 に なず む な 」 と述 べ て い る と

佐 々木 は 指 摘 して い る.他 方,真 淵 は 宣 長 の

(万葉 集 に関 して も)歯 に衣着 せ ぬ 鋭 い質 問

に 対 して 「万葉 を よ く知 りも しな い で異 な っ

た見 解 を 言 うな ら も う質 問 な どす る な」 とい

うよ うな趣 旨の 怒 った文 書 を返 して い る.む

ろ ん この葛 藤 は 学 問上 の こ とで あ って,宣 長

は 真淵 の死 を いた く悲 しんで い る.

こ こで留 意 す べ きは私 淑 して漸 く出会 った

師 か ら離 れ て,宣 長 が独 自 の発 展 を遂 げ た こ

とで あ る.松 坂 の一 夜 は,人 間 の 出会 いは 単

な る 同一 視 を もた らす ので は な く,む しろ そ

の 人 な りの創 造 を生 む 機 会 に な る こ とを 示 し

て い る.む ろ ん これ は 出会 い の 当事 者 のそ れ

まで の固 有 の体 験 と素 質 ・性格 と 目的 意 識 が

あ っ て の こ とで あ って余 人 に は生 じえ な い.

松 坂 の一 夜 」 の挿 絵 には 宣 長 と真 淵 の他 に

も う1人,両

者 のや りと りを傾 聴 す る よ うに

か しこ ま って坐 って い る若 い 男 の姿 が 見 え る.

田邊 博 士 に よれ ぽ,対 談 に 陪席 者 が いた こ と

は知 られ て い るが,そ の男 が誰 な のか は未 だ

に不 明 で,こ れ を 明 らか に す る こ とは 重 大 な

意 義 が あ る.仮

りにそ の 男 を 宣 長 の 息子 一

本 居 春 庭 とす る と年 令 的 に 合 わ な い.直 弟

子 の1人 と して誰 か を 想定 す る の も困 難 で あ

る.だ が そ れ が誰 で あろ うと彼 等 は 宣 長 の学

問 の後 継 者 で は あ った けれ ど もむ しろ教 育者

で,宣 長 の よ うな独 創 家 では なか った の で あ

る.

とは い え ,宣 長 と真淵 の面 と向 っての出

会 いは江戸 時代後 期 の社 会 を素地 として お り,

社 会 自体 がそ の後 の激 動 を迎 え よ うと して い

る時 で あ った.2人

の共 有 した 場 は 内 に独 創

性 を育 み,同 時 に外 に向 って大 き く開 か れ て

長 い展 望 を もつ もので あ った.彼 等 の表 情 は

また 当 時 の 日本 の表 情 で もあ った の で あ る.

4.顔

と 情 報

通 信工 学用 語 の"情 報"と

い う言葉 が 心理

学 に お い て も流 行 的 に多 用 され て い る.だ

(9)

が 顔 の 表 情 や 目 な ざ しが あ る 種 の"情 報"を 提 供 す る と い う言 い 方 に は 注 意 が 要 る.池 田 善 昭 博 士 は 「… 情 報 の 背 後 に は つ ね に 不 確 定 性 や 規 定 不 可 能 性 の 領 域 が 広 が っ て い る … 情 報 の レ ベ ル で は,そ れ ぞ れ の 『個 』 は ま さ に 変 化 す るrシ ス テ ム 全 体 』 そ の も の と共 時 的 で あ り,か つ 同 一 的 で あ る … 」 と 述 べ て い る (池 田,1991).つ ま り情 報(刺 激 と い っ て も 同 様 だ が)に は 部 分 と 同 時 に 全 体 一そ の 場 で 創 出 され る 関 係 に 応 じた 意 昧 が ど の 程 度 含 ま れ る か が 問 わ れ ね ぽ な ら な い. 例 え ぽ,あ る 種 の 分 裂 病 患 者 は 人 と顔 を 合 す の を 怖 れ る.臨 床 心 理 士 が 面 接 を す る の さ え 拒 む 時 が あ る.こ れ は 相 手 の 心 理 士 の 顔 か ら発 す る 複 雑 で 多 量 な 情 報 を 受 け と め る に は 患 者 の 自 我 は 脆 弱 す ぎ る か ら で あ る … な ど と 解 説 され る.Rojas-Bermudez(1970) は 表 情 の 一 定 した パ ペ ッ トを サ イ コ ド ラ マ 的 に 用 い て,慢 性 患 者 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ソ を 促 そ う と した.こ の 場 合 の 仲 介 物 と し て の パ ペ ッ トの 利 用 は 治 療 上 す ぐれ た 効 果 を もた ら す こ と が あ る.し か し こ の 場 合,単 に 顔 を 過 剰 な情 報 源 と して 扱 っ て,患 者 の 反 応 を ひ き 出 す 方 法 が と ら れ た わ け で は な い.実 際, Rojas-Bermudez自 身 は 治 療 者 一 患 者 関 係 の 全 体 を 具 体 的 に 把 握 し,人 も パ ペ ッ トも 関 係 全 体 の シ ス テ ム か ら割 り出 さ れ て い る. つ ぎ に こ の 問 題 を 情 報 処 理 そ の も の の 側 か ら 検 討 し よ う.一 般 に コ ン ピ ュ ー タ は 顔 の 伝 え る も の を 情 報 と し て 伝 え る と い うが,顔 が コ ソ ピ ュ ー タ の 情 報 化 の 手 助 け を して い る 場 合 の あ る こ と を ま ず あ げ よ う.Hancock,P. A.&Chignell,M.H.(1989)は,被 検 者 に コ ソ ピ ュ ー タ 画 面 上 にg次 元 空 間 で 表 され る 5C個 の 点(数 字 群)を 与 え,こ れ を5つ の プ ロ トタ イ プ に 従 っ て 分 類 させ た 実 験 の 結 果 を 紹 介 して い る.点 の ヴ ァ リエ ー シ ョ ソ を 数 字 で は な く,多 角 形 お よ び 顔 の 慢 画 で 与 え る と 分 類 の 時 間 も誤 りの 平 均 数 も 数 字 一 多 角 形 一 顔 の 慢 画 の 順 で 良 くな っ て い た.抽 象 的 課 題 を 適 当 に 視 覚 表 象 化 す る こ と で 解 決 を 促 す の は コ ン ピ ュ ー タ操 作 に 限 ら な い が,こ れ は 人 が 人 の 顔 を ゲ シ タ ル ト的 に 認 識 す る こ と に と く に 熟 練 し て い る か らだ とHancockら は 解 説 して い る.だ が 人 に よ る 顔 の 認 識 の 熟 練 の 過 程 に つ い て コ ソ ピ ュ ー タ は な ん ら解 説 しな い. 他 方,1960年 代 か ら コ ソ ピ ュ ー タ プ ロ グ ラ ム化 さ れ た 精 神 科 医 の 患 者 へ の 質 疑 応 答 例 が 出 て い た.コ ソ ピ ュ ー タ が あ た か も医 師 を 演 じ て 患 者 の 訴 え に 対 し て 筋 の 通 った 会 話 を し て い る.こ の 当 時,コ ソ ピ ュ ー タは 医 師 に な れ る か と の 話 題 が あ っ た そ うで あ る. 今 日の 情 報 通 信 工 学 は 上 記 の よ う な 種 々 の 試 み を 総 括 す る コ ソ ピ ュ ー タ グ ラ フ ィ ッ ク の 顔 を 登 場 させ て 人 と 自 由 に 対 話 す る こ と を21 世 紀 に は 完 成 で き る と夢 み て お り,実 験 的 に は 既 に 一 部 成 功 して い る.原 島 博 博 士 の シ ン ポ ジ ウ ム"顔"(1992)の 講 演 に し た が っ て そ の 手 順 を 略 述 し て み る.ま ず な ん ら か の 顔 一ふ つ う何 十 人 か の 顔 の 合 成 写 真 や 顔 の 絵 を 用 意 す る.顔 の 形 状 の3次 元 フ レ ー ム モ デ ル に こ う した 顔 写 真 や 絵 を 貼 りつ け て 映 像 ロ ボ ッ トを つ く る. コ ソ ピ ュ ー タ に 面 した 人 と の や り と りの 過 程 は 以 下 の ご と くで あ る.送 信 側 の 符 号 器 で は 構 造 モ デ ル に 基 い て 被 写 体 画 像 の 構 造 や 動 き,表 情 な ど の 分 析 を お こ な い,そ の 分 析 結 果 を 記 号 化 し て 受 信 側 に 伝 え る.受 信 側 の 復 号 器 で は 伝 送 され た 分 析 結 果 に 応 じ て メ ッセ ー ジ を 送 る わ け だ が ,そ れ も モ デ ル に 当 て は め ら れ,顔 画 艨 が つ く られ て 表 示 され る.こ れ は 音 声 も と も な っ て マ ル チ メ デ ィ ア イ ソ タ ー フ ェ ー ス と な る .こ う して,身 体 の 健 康 問 題 か ら心 の 悩 み に 至 る ま で,ク ラ イ エ ン トの 顔 の 表 情 を コ ソ ピ ュ ー タ が 読 み と っ て 相 談 に の っ て くれ る よ うに さ え な るだ ろ う. こ の 過 程 で 顔 の 表 情 分 析 の 基 礎 に さ れ る の がEkman,P.に よ るFACS(FacialAction CodingSystem)で あ る.FACSは 人 間 の 種 々 の 表 情 を 記 号 化 して44のAU(ActionUnit) に 分 解 す る.例 え ぽ 〔AU1〕 は 眉 の 内側 を 上 げ る.〔AU12〕 は 唇 の 端 を 水 平 に ひ く.〔AU 44〕 は 細 目 に す る … な どで あ る.仮 りに タ イ プAの 人 の 顔 の 動 き を こ れ で 測 定 す る と,タ

(10)

イ ブBの 人 に 比 べ て 睨 ん だ り嫌 悪 感 を 示 す 点 で 有 意 に 高 い と い うこ と に な る(Chesney,M. A.etal,1990).認 知 科 学 の分 野 で 心 理 学 は コ ン ピ ュ ー タ モ デ ル に 負 う と こ ろ が 大 き い が Ekmanの 表 情 分 析 は こ の よ う な 形 で 後 者 に 利 用 され て い る. 情 報 通 信 工 学 の 研 究 者 も ま た ヒ ュ ー マ ン コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ソ の 原 点 と し て の顔 を と りあ げ,実 現 した い の は 心 の 触 れ 合 い で あ る(シ ン ポ ジ ウ ム"顔",1992)と い う.だ が 歴 史 を 担 い,世 界 内 存 在 と し て の 人 の 顔 と い う意 味 で の 顔 つ き 合 せ て の 豊 か な コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ソ の 場 が コ ソ ピ ュ ー タ ロ ボ ッ トと の 間 に 構 成 で き る だ ろ うか.コ ソ ピ ュ ー タ は 課 題 を 解 決 で き る と して も そ れ 自体 で 目標 を つ く り 出 せ な い とCsikszentmihalyi,M.(1988)も 述 べ て い る.同 様 に 人 間 同 士 の 出 会 い に お い て 生 じ る創 造 が コ ソ ピ ュ ー タ グ ラ フ ィ ッ ク と の 間 の み で 果 し て 可 能 に な るだ ろ うか. しか し上 の 疑 問 は 情 報 通 信 工 学 上 の 成 果 が 無 意 味 だ と い うの で は な い.テ ク ノ ス ト レ ス に 注 目す るBrod,C.が,心 理 療 法 の 情 報 理 論 へ の 危 険 な 傾 斜 を 示 す と して 基 本 的 に は 同 じ よ うな 立 場 を と るBateson,G.を 非 難 し た よ うに,叙 述 の 表 面 上 の 違 い か ら 内 容 を 理 解 せ ず に 批 判 す る こ と は で き な い だ ろ う.コ ソ ピ ュ ー タ の 成 果 も 自分 の 視 点 で 捉 え て 一 そ れ を 反 面 教 師 と し て,心 理 学 の 立 場 で 真 に 人 間 的 な 出 会 い と は 何 な の か を 知 る 手 だ て に し た 方 が よ い.つ ま り,顔 一表 情 が コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ソ の 過 程 で 他 の 心 理 ・社 会 的 な も の と と も に 全 体 的 な 関 係 の 中 で 活 き る こ と を 前 提 に しな が ら も,そ れ が こ の 過 程 で 果 す 固 有 の 役 割 は 何 な の か,ま た 言 葉 や 他 の 非 言 語 的 な も の と い か に 関 わ る か が 検 討 され ね ぽ な らな い. 以 上 こ の 論 文 で 述 べ て き た こ と は"顔 と コ ミ ュ ニ ヶ 一 シ ョ ソ"に 関 す る 諸 説 の 輪 郭 を 序 説 と して 記 し た もの でz既 述 の さ ま ざ ま な ア プ ロ ー チ に つ い て は 今 後 一 層 詳 細 な 知 見 と 課 題 を 示 す つ も りで あ る. (本論 文 は平 成4年 初 夏 の 昭和 女 子 大 に お け る講 演 の 草 稿 を添 削 ・補 足 した もの で あ る.執 筆 の 動 機 を 与 え られ た昭 和 女子 大,新 田健 一 教 授 に 感謝 し ます)

Agazarian,Y.&Peters,R.1981Thevisi- bleandinvisiblegroup.London:Rout-ledge&KeganPaul. ボ スM.笠 原 嘉 ・三 好 郁 男(訳)1962精 神 分 析 と 現 存 在 分 析 み す ず 書 房(Boss,M. 1957PsychoanalyseandDaseinsanaytik. Bern:Huber.) Chesney,M.etal.1990TypeAbehavior patternfacialbehaviorandspeechcom-ponents.PsychosomaticMedicine,53, 307-319. Csikszentmihalyi,M.1988Motivationand creativity.NewideasofPsychology, 6,No.2,159-176. ハ ソ コ ッ クP .A.チ グ ネ ルM.H.(共 編)認 科 学 研 究 会(訳)1991知 的 イ ソ タ フ ェ イ ス 海 文 堂(Hancock,P.A.&Chignell,M. H.[Eds.]19891ntelligentinterface.Else-vierSciencePublishers.) 池 田 善 昭1991シ ス テ ム 科 学 の 哲 学 世 界 思 想 社 ラ カ ソJ.[ミ レ ー ル,J.-A.編]小 出 浩 之 他 ,(訳)1987精 神 病[上]岩 波 書 店Lacan, J.1981LesPsychoses.LeSeminairede JacqueLacan,LivreID,Texteetabli parJacque-AlainMiller.Paris:Editions deSeuil.) 増 山 真 緒 子1991表 情 す る 世 界 新 曜 社 Moreno,J.L.1953Whoshallsurvive? NewYork:BeaconHouse. 西 平 直 喜1981幼 い 日 々 に き い た 心 の 詩 有 斐 閣 Rojas-Bermudez1970Puppetsand psychodrama.BuenosAires:Ediciones Genitor. ウ ィ タ カ ー,C.A.成 瀬 悟 策(監 訳)1990"討 論n [ゼ イ クJ.K.(編)21世 紀 の 心 理 療 法 皿 誠 信 書 房](Whitaker,C.A.1987"Discus-sion"inZeig,J.K.[Ed.]Theevolution ofPsychotherapy.II) 一24一

参照

関連したドキュメント

The purpose of this paper is analyze a phase-field model for which the solid fraction is explicitly functionally dependent of both the phase-field variable and the temperature

As for the long time behavior of solutions for the micropolar fluid flows on unbounded domain, Dong and Chen [7] investigated the existence and regularity of the global attractors in

Kilbas; Conditions of the existence of a classical solution of a Cauchy type problem for the diffusion equation with the Riemann-Liouville partial derivative, Differential Equations,

Based on these results, we first prove superconvergence at the collocation points for an in- tegral equation based on a single layer formulation that solves the exterior Neumann

The second is more combinatorial and produces a generating function that gives not only the number of domino tilings of the Aztec diamond of order n but also information about

The aim of this paper is not only to give solution spaces in an abstract form but also to give algorithms to construct all the solutions for given differential equations of the form

A pointed regular category is subtractive if and only if every span in it is subtractive, and moreover, the functor S not only preserves but also reflects subtractive spans..

Hence, for these classes of orthogonal polynomials analogous results to those reported above hold, namely an additional three-term recursion relation involving shifts in the