• 検索結果がありません。

CCUS 建設キャリアアップシステムインターネット申請ガイダンス 事業者情報登録 2020 年 3 月 20 日一般財団法人建設業振興基金建設キャリアアップシステム事業本部

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "CCUS 建設キャリアアップシステムインターネット申請ガイダンス 事業者情報登録 2020 年 3 月 20 日一般財団法人建設業振興基金建設キャリアアップシステム事業本部"

Copied!
19
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2020年3月20日 一般財団法人建設業振興基金 建設キャリアアップシステム事業本部

建設キャリアアップシステム

インターネット申請ガイダンス

事業者情報登録

(2)

Section

2

申請準備

このセクションでは、インターネット申請の事前準備 として、申請内容を証明するための事業者確認書類の 準備と、申請用ログインIDの取得方法について説明し ます。

(3)

事業者確認書類の準備 事業者証明書類

・建設業許可証明書、または建設業許可通知書 事業者情報の登録申請時は、申請内容を証明するため、各種確認書類が必要です。 添付する書類は、大きく分けて、事業者証明書類と社会保険等の加入証明書類があります。

事業者証明書類の提出書類

■建設業許可がある場合

■建設業許可がない場合

法人

個人事業主(一人親方)

事業税の確定申告書、または納税証明書+履歴事項全部証明書 ※建設業許可番号から、資本金などの建設業許可データを参照します。 ※事業者証明書類は、資本金が確認できるものをご準備いただきます。

納税証明書、または所得税の確定申告書、または個人事業の開始届

(4)

事業者確認書類の準備 事業者証明書類

建設業許可

証明書

(写し)1点

建設業許可

通知書

(写し)1点

または

■建設業許可がある場合(法人および個人事業主)

i

 上記書類に記載の建設業許可番号から建設業許可データを参照します。  建設業許可データより資本金を確認し、事業者登録料が算出されます。  【重要】証明書と通知書は異なります。

(5)

事業者確認書類の準備 事業者証明書類

事業税の確定申告書(写し)

1点

納税証明書(写し)1点 +

履歴事項全部証明(写し)1点

計2点

または

■建設業許可がない場合(法人)

i

 事業税の確定申告書は、税務署の受付印があり、1年以内のもの。  納税証明書、履歴事項全部証明書は、証明日が1年以内のもの。  提出書類に記載の『資本金』を確認し、事業者登録料が算出されます。 の場 合の計算期 間 この申 告が中間申 告 7 0 7 6 + - の う ち - - の う ち 所 得 金 額 の 計 算 の 内 訳 所 得 金 額総 額 ①+②-③+④ 平成   年   月   日 残余 財産の最 後の 分配又は引渡しの日 解 散の 日 税 額の控除 額 施 に係る事業 租 税条約の 実 税 額の控除 額 基づく事業 仮装経理に 既 に納付の確 定 した当期分 の事業税額 税 額の控除 額 税 額の控除 額 見込納付額 見込納付額 0 0 0 0 差引 0 0 0 0 0 0 収 入割に係る 地方法人特別税額 所 得割に係る 地方法人特別税額 0 0 0 0 差引 収入 割 付加価値 割 0 0 利子割還付額の均等割への充当 希望す る 希望しない 還付を受け よ う とする 金融機関及 び支払方法 - 控除することができ 資本金等 の 額 支店 名 口 座番号 預 金種目 金融機関名 加 算 法人税 の申告書の種類 0 0 0 0 0 0 ① ③ ② ⑤ ⑦ ⑥ ④ 0 0 0 0 0 0 0 0 ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑯ ⑮ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ⑱ ⑰ ⑳ ⑲ ◯ ⑧ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 (使途秘匿金税額等) 法人税法の規定によって 還付法人税額等の控除額 退職年金等積立金に係る 計 算した法人税 額 法人税割 額 法人税 額 又 は個別帰属法人税 額 課税 標準となる法人税 額 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 100 0 0 0 0 0 0 0 0 仮装経理に基づく法人税 既に納付の確定した当期 租税条約の実施に係る法 控除 額 外国の 法人税等の 額の 割額の控除 額 利 子割額の控除 額 (控除した金額 ) 分の法人税割 額 人税割額の控除 額 差引法人税割 額 12 ⑰ 円×- 既に納 付の確定 し た 当期分の均等割 額 ⑯+⑳ 同上 に対する税 額 0 0 0 0 の う ち 見込納付 額 都民税額 差    引   - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 (⑤又は⑥× -) 0 0 0 - 100 100 - 同上 に対する税 額 利子割 額 (控除されるべき額) 控 除した金 額 利子割額 既に還付を請求した で ある場合の納付額 利子割 額 有・無 中 間 納付額 還 付 請 求 要・ 否国外関連者の有無 青   色 ・ そ の 他 付加価値額総額 付 加 価値 額 合計事業税額 収 入 金額 総 額 収 入金額 所得割 資本割 減 算 0 6 決算確定の 日 + +又は+ + 千 署名押 印 関与税理士 千 資本金等 の額 期 末現 在の 印 ◯ (ふりがな) 法人番 号 繰 非中小法人等 分配 ) ( 印 ◯ 課  税   標   準 課  税   標   準 税     額 摘   要 ) 税 別 特 人 法 方 地 ( 税     額 摘   要 印 ◯ 都民 税 事業 税 地方法人特別税 円 千 兆 円 千 兆 円 千 兆 円 千 兆 通常 事業 年度分 又は 連結事業年度分の 日までの 月 年 申 告年月日 日 日 月 年 都延 日 事延 月 自主 こ の申告の基 礎 年 分非 平成 受 付 印 都税事務所長 都 (   民   ) 税 千 除 50人以下 兆 計 ※  処理 事項 申告書 50人超 千 兆 円 円 月 千 兆 ◯ 円 の中間 確定 ) 自 署押 印 事 業 種 目 円 千 円 千 月 (電話 年 兆 兆 円 千 円 円 千 千 兆 兆 千 兆 (電話        ) 円 円 千 兆 月 年 兆 強制 平成 異 動 事 (   業   ) 税 所 在 地 本都が支店等 の場合は本店 所在地と併記 (ふりがな) 法 人 名 (ふりがな) 代 表 者 自署押印 1 2 ※ 処 理 事 項 (記 載し ないでく ださ い ) 日から平成 東京都 支庁 長殿 ・・・ 正 更 再 の        による。 合計地方法人特別税額( 損金の額又は個別帰属損金額に算入した 所得税額及び復興特別所得税額 損金の額又は個別帰属損金額に算入した 海外投資等損失準備金勘定への繰入額 益金の額又は個別帰属益金額に算入した 海外投資等損失準備金勘定からの戻入額 外国の事業に帰属する所得以外の所得に 対して課された外国法人税額 - (⑮) 事業税の特定 寄 附金税額控除 額 ⑦ - ⑧ - ⑨ - ⑩ - ⑪ 試験研究費の額等に係る 法人税額の特別控除 額 都民税の特定寄附金税額 控除額

(6)

事業者確認書類の準備 事業者証明書類

納税証明書

(写し) 1点

所得税の確定申告書

(写し) 1点

個人事業の開始届

(写し) 1点

または

または

■建設業許可がない場合(個人事業主)

i

 納税証明書は、証明日が1年以内のもの。  所得税の確定申告書や個人事業の開始届は、税務署の受付印があり、 1年以内のもの。 個人事業主の方で一人親方の場合、法人情報を 入力する際、法人・個人区分を選択します。

(7)

事業者確認書類 社会保険等の加入証明書類

■社会保険等の加入証明書類

事業所の形態に応じて、該当する社会保険等の加入証明書類をご準備ください。 厚生年金 健康保険(社保) 国民基礎年金 国民健康保険 労災保険特別加入証明書 建設業退職金共済制度 加入証明書類 中小企業退職金共済制度加入証明書 建設業退職金 共済契約者証 その他労災保険など 加入証明書類 建設業 退職金共済 契約者証 ○殿 雇用保険 加入証明書類 国民健康保険 国民年金 健康保険 加入証明書類  株式会社などの法人  常時従事する 労働者が5人以上の 個人事業主 年金 加入証明書類

(8)

事業者確認書類 社会保険等の加入証明書類

■社会保険等の加入証明書類

事業所の形態に応じて、該当する社会保険等の加入証明書類をご準備ください。 厚生年金 健康保険(社保) 国民基礎年金 国民健康保険 労災保険特別加入証明書 建設業退職金共済制度 加入証明書類 中小企業退職金共済制度加入証明書 建設業退職金 共済契約者証 その他労災保険など 加入証明書類 建設業 退職金共済 契約者証 ○殿 雇用保険 加入証明書類 国民健康保険 国民年金  常時従事する 労働者が5人未満の 個人事業主  一人親方 健康保険 加入証明書類 年金 加入証明書類

(9)

事業者確認書類 社会保険等の加入証明書類

■社会保険等の加入証明書類

事業所の形態に応じて、該当する社会保険等の加入証明書類をご準備ください。 労災保険特別加入証明書 建設業退職金共済制度 加入証明書類 中小企業退職金共済制度加入証明書 建設業退職金 共済契約者証 建設業 退職金共済 契約者証 ○殿 雇用保険 加入証明書類 国民健康保険 健康保険(社保) 国民健康保険 健康保険 加入証明書類 厚生年金 国民基礎年金 国民年金 年金 加入証明書類 その他労災保険など 加入証明書類

(10)

書類の電子化

ご準備いただいた書類は、登録申請の際にJPG(JPEG)ファイル形式の電子ファイルとして 添付し、送信します。 ※JPG形式(JPEG形式)とは、画像を圧縮し、ファイルサイズを小さくしたデータのことです。

登録申請時に

必要な添付書類

スキャナー・複合機

スマートフォン など

電子化された書類

JPGファイル

会社 コンビニエンスストア など 自宅 ● ○○○証

i

 電子化したファイルが正しく画像を読み取れることを確認してください。  ファイル名を分かりやすい名前に変更し、保存してください。  書類の内容を示すファイル名に変更することで、書類を添付する際、スムーズ にファイルを選択できます。

(11)

重要情報のマスキング

添付書類に以下の情報が記載されている場合は、マスキング(消して)してからJPG形式の 電子ファイルにしてください。

マスキングする情報

i

 上記の情報がマスキングされていない場合、審査側でマスキングを実施する場 合があります。また、不備になる場合もありますので、漏れなくマスキングを してください。 ・健康保険被保険者記号 ・健康保険被保険者番号 ・マイナンバー(個人番号) ・基礎年金番号 ・住民票コード ・事業者情報以外の情報 (社員名などの情報)

マスキング例

(12)

申請用ログインIDの取得

インターネット申請には、申請用ログインIDが必要です。建設キャリアアップシステムの[ 事業者]を押して申請用ログインIDを取得します。

建設業振興基金の建設キャリアアップシステムホーム

ページから「事業者」を押します。

[事業者]画面が表示されます。

[申込み]を押します。

(13)

申請用ログインIDの取得

事業者新規利用申込み画面

①[商号または名称]欄を入力します。

[事業社名_名称]は、「(株)」や

「(有)」を含めて入力します。

(14)

申請用ログインIDの取得

事業者新規利用申込み画面

②[登録責任者]欄を入力します。

[郵便番号]は、「-」(ハイフン)なし

で入力します。

[住所検索]を押すと該当する番地が表

示されます。「住所1」に番地など追加入

力します。

ミドルネームを入力する方は、ボタ

ンを押して、「ON」にします。

(15)

申請用ログインIDの取得

事業者新規利用申込み画面

ここで入力したメールアドレスに「申請用

ログインID」が通知されますので、正確

に入力してください。

担当者電話番号を入力してください。

電話番号は「-」(ハイフン)付きで入

力します。

住所は建物名まですべて入力します。

(16)

④確認メッセージが表示されます。

申請用ログインIDの取得

事業者新規利用申込み画面

(17)

申請用ログインIDの取得

[利用申込み]を押して数分後に、

「事業者新規登録申請用ログインID

・パスワードのお知らせ」というタ

イトルのメールが、登録したメール

アドレスに届きます。

事業者新規登録申請用ログインID・パスワードのお知らせメール

i

メールが届かない場合は、迷惑メールフォル ダに、運営主体からのメールが振り分けられ ていないかご確認ください。

重要

まだ、申請は終わっていません。申請用ログイ

ンURLを開いて、本申請に進んで下さい。

(18)

参考:手引および登録申請書コード表について

「手引」は、事業者情報登録申請の各項目に関する注意点などを詳細に記した文書です。 「登録申請書コード表」は、登録内容のコード番号を選択する際の、コード一覧です。 これらの文書をあらかじめダウンロードして、手元に置くと、登録をスムーズに進めること ができます。 『建設キャリアアップシステム 「事業者登録申請書」の手引』 「登録申請書コード表」

最新の手引き・コード表をご利用ください。

最新の手引き・コード表はホームページから

ダウンロードできます。

(19)

参考:手引および登録申請書コード表のダウンロード方法

「手引」および「登録申請書コード表」は、建設キャリアアップシステムのホームページより、 以下の手順でダウンロードできます。

以上で、Section2を終わります。

[サポート]の「申請関係資料ダウン

ロード」を押します。

『「事業者登録申請書」の手引』をダウ

ンロードできます。

「登録申請書コード表」をダウンロード

できます。

以上で、Section2を終わります。

参照

関連したドキュメント

業種 事業場規模 機械設備・有害物質の種 類起因物 災害の種類事故の型 建設業のみ 工事の種類 災害の種類 被害者数 発生要因物 発生要因人

HW松本の外国 人専門官と社会 保険労務士のA Dが、外国人の 雇用管理の適正 性を確認するた め、事業所を同

保安業務に係る技術的能力を証する書面 (保安業務区分ごとの算定式及び結果) 1 保安業務資格者の数 (1)

変更事項 届出書類等 その他必要書類 届出期限 法人の代表者の氏名

56 毒物劇物輸入業登録票番号 毒物及び劇物取締法関係 PDNO ● 57 石油輸入業者登録通知書番号 石油の備蓄の確保等に関する法律関係 PENO ● 58 植物輸入認可証明証等番号

 「事業活動収支計算書」は、当該年度の活動に対応する事業活動収入および事業活動支出の内容を明らか

<RE100 ※1 に参加する建設・不動産業 ※2 の事業者>.

ケース③