• 検索結果がありません。

アジェンダ IT スキル標準の現状 産構審報告書 高度 IT 人材の育成をめざして の概要 情報処理技術者試験新試験制度の概要 IT スキル標準の改訂方針 まとめ 2

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "アジェンダ IT スキル標準の現状 産構審報告書 高度 IT 人材の育成をめざして の概要 情報処理技術者試験新試験制度の概要 IT スキル標準の改訂方針 まとめ 2"

Copied!
27
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ITスキル標準の今後の方針

2007年12月12日

独立行政法人 情報処理推進機構

IT人材育成本部 ITスキル標準センター

(2)

2

アジェンダ

• ITスキル標準の現状

• 産構審報告書

「高度IT人材の育成をめざして」の概要

情報処理技術者試験 新試験制度の概要

ITスキル標準の改訂方針

まとめ

(3)
(4)

4 <9月> ITスキル標準 改訂委員会 <10月> ITスキル標準V2 改訂委員会 <10月> ITスキル標準V2改訂委員 会 <11月> ITプロフェッショナル育成協 議会 <7月> ITスキル標準センター設立 <5月> ITスキルスタンダード協議会 <夏> タスクフォース検討開始

組織

プロフェッショナル

コミュニティ

成果物

<9月> エデュケーション <4月> ITプロフェッショナルへのいざない <6月> 研修ガイドライン <6月> 社内プロフェショナル認定の手引き

2007年

<12月> ITスキル標準 普 及 の 時 代

2002年

<10月> ITサービスマネージメント ← オペレーションを改称 <4月> ITスキル標準V2 <10月> ITスキル標準V2 2006 活 用 の 時 代

2006年

<5月> プロジェクトマネジメント アプリケーションスペシャリスト <1月> ITスキル標準概説書 <8月> 研修ロードマップ(5職種) <8月> 研修ロードマップ(6職種) 改訂 <10月> ITスキル標準ガイドブック 浸 透 の 時 代

2004年

<12月> ITアーキテクト <7月> ITスキル標準V1.1 <7月> 研修ロードマップ(以下の6職種) (SALES、CONS、ITA、PM、ITS、APS)

2003年

<5月> コンサルタント ITスペシャリスト オペレーション <12月> ITスキル標準経営者向け概説書

2005年

2001年

ITスキル標準の経緯

(5)

5

ITスキル標準の成果物

期間:2006/4/1∼2007/9/30 No カテゴリー タイトル1 タイトル2 提供方法 ページ数 ダウンロード数 概要編 Web 概要部 Web 各職種別 職種の定義と達成度指標 Web 概要部 Web スキルディクショナリ Web 各職種別 スキル領域とスキル熟達度・知識項目 Web 各職種別 研修ロードマップ(本体) Web 各職種別 研修ロードマップ(マトリックス) Web 2 英語版ドラフト Web 784 93 − 3 ITスキル標準概説書 冊子 95 - 10,000 4 経営者向けITスキル標準概説書 冊子 75 - 3,250 5 ITスキル標準紹介動画 Web − 847 − 6 ITスキル標準ポケットハンドブック 冊子 2 - 17,200 7 ITアーキテクト解説書ダイジェスト 冊子 2 - 4,300 8 アプリケーションスペシャリスト スキルアップ・クイックガイド 冊子 2 - 7,000 9 研修ガイドライン Web 173 1,469 − 10 社内プロフェッショナル認定の手引き Web 118 1,643 − 11 ITプロフェッショナル育成ハンドブック 冊子 159 - 2,000 12 ITスキル標準センター紹介 冊子 6 - 10,000 13 2006年度情報化月間鼎談(鼎談1) 冊子 6 - 10,000 14 2007年度大阪フォーラム鼎談(鼎談2) 冊子 6 - 10,000 15 ITスキル標準の活用指針などの提示 ITスキル標準の今後の運営活動の方向性に関する報告書(H17.4.8) Web 10 1,832 − 16 情報サービス産業のビジネス戦略と人材育成への展開 Web 26 3,826 − 17 ITスキル標準センター企画 パネルディスカッション 「ITプロフェッショナル育成とITスキル標準の活用について考える」 Web 11 1,629 − 18 「ITスキル標準と研修ロードマップの活用状況調査」アンケート結果 Web 7 1,739 − 19 「ITスキル標準の活用動向に関する調査」結果(H18.7.31) Web 28 1,801 − 20 ITスキル標準改善提案報告書 Web 26 2,438 − 21 ITアーキテクト育成ハンドブック Web 45 6,715 − 22 ITアーキテクトの責務と活動プロセスに関する研究 Web 20 290 − 23 参照アーキテクチャ調査報告 Web 63 7,551 − 24 ITアーキテクト解説書ダイジェスト Web 2 1,443 − 25 ITアーキテクチャメタモデル・セマンティクス解説書 Web 50 1,861 − 26 ITスキル標準改善提案報告書 Web 39 2,266 − 27 アプリケーションスペシャリスト育成ハンドブック Web 62 3,904 − 28 アプリケーションスペシャリスト評価ガイドライン Web 59 1,584 − 29 全プロセスの対応表 Web 3 100 − 30 情報システム開発業務プロセスの対応表 Web 4 85 − 31 ITスキル標準改善提案報告書 Web 98 4,450 − 32 PM育成ハンドブック Web 128 9,376 − 33 ITスキル標準改善提案報告書 Web 80 1,246 − 34 コンサルタント育成ハンドブック Web 41 1,859 − 35 ITスペシャリストITスキル標準改善提案報告書 Web 31 1,693 − 36 ITスペシャリスト育成ハンドブック Web 196 2,271 − 37 職種:オペレーションに関する提言 Web 60 1,167 − 38 育成ハンドブック Web 72 452 − 39 映像 ITスキル標準普及 ITスキル標準普及・活用 DVD − - 1,000 40 その他 イベント資料など Web − 104,456 − 合計 4,781 551,782 74,750 ITサービスマネジメント委員会 アプリケーションスペシャリスト委員会 プロジェクトマネジメント委員会 コンサルタント委員会 ITスペシャリスト委員会 ガイドライン その他の活動 ITアーキテクト委員会 冊子発行数 プロフェッショナル コミュニティ 調査報告 パンフレット 附属書 ITスキル標準本体 キャリア編 スキル編 概説書 ポケットハンドブック − 381,696 2,192 1

(6)

6

プロフェッショナルコミュニティの活動

プロフェッショナルコミュニティの意義

第一線で活躍している高度なスキルを持った

ハイレベルのIT人材の意見を活用

ハイレベルなIT人材による指導,後進の育成

プロフェッショナルの相互情報共有

活動と成果

後進人材育成のためのガイドライン

(育成ハンドブック)

ITスキル標準/研修ロードマップの内容の

レビューや改善

ハイレベルなIT人材の育成要素に関する助言

など

その他目的を達成するために必要な活動

ITスキル標準の職種に基づいて

コミュニティを設置

プロフェッショナルコミュニティの運営

エデュケーション : 9名 コンサルタント : 6名 ITサービス マネジメント : 6名 アプリケーション スペシャリスト : 7名 IT スペシャリスト : 9名 プロジェクト マネジメント : 9名 IT アーキテクト : 12名

プロフェッショナル

コミュニティ

知識・能力の定義 後進人材の育成

新規

(7)

産構審報告書

「高度IT人材の育成をめざして」の概要

産業構造審議会情報経済分科会 情報サービス・ソフトウェア小委員会

人材育成ワーキンググループ報告書

「高度IT人材の育成をめざして」(経済産業省資料より)

URL:http://www.meti.go.jp/press/20070720006/20070720006.html

(8)

8

3.高度IT人材育成に向けた具体的施策

3.高度IT人材育成に向けた具体的施策

D:評価メカニ ズムの構築 C:育成手法 の確立 産業界 教育界 E:産学連携に よる実践的教育 システムの構築 F:国際的な人 材育成メカニズ ムの確立 世界市場 産学官協議会 G:産学間連携の仕組みと職業人コミュニティの確立 プロフェッショナルコミュニティ IPA等 A:人材需給の好循環 メカニズムの形成 高度なIT人材を獲得するための収益 力の高い産業が存在し、そこに優秀な 人材が牽引され、それら優秀な人材の 獲得によって産業の競争力が一層高ま るという市場システム。 政府 人材類型 スキルセット B:具体像の 可視化と共有 ソフトウェア工学 モデル化技術 ・・・ ・・・ 情報処理技術者試験 スキル標準 ・・・ 標準カリキュラム ・・・ FD・インターン シップ アジア統一試験 国際標準化 ・・・ 次の事項を産学協議会で議論  新人教育やリカレント教育のベストプラクティス  民間研修の活用方策  ファカルティ・ディベロップメントの支援方策  産業界と教育界との人材交流方策  スキル標準に示された業務実施上の知識・スキル体系と、情報 教育専門カリキュラムに示された知識・スキル体系との対応付け  初等中等教育段階におけるモデル的な人材育成プログラム

<高度IT人材育成のための推進体制>

<高度IT人材育成プラットフォーム>

1.高度IT人材の具体像(キャリアとスキル)の可視化、共有化  めざすべき高度IT人材像を、①基本戦略系、②ソリューション系、 ③ クリエーション系に区分し、必要なスキルを明確化。  人材キャリアを7段階に区分し、ミドルレベル(3段階)までは、情報 処理技術者試験の合否によりレベルを判定。 2.実践的かつ先端的な人材育成手法の確立、実践  ソフトウェア工学手法、モデリング手法等、実践的かつ先端的なソ フトウェア開発・管理手法を確立、普及。  大学等において、ダブル・メジャー教育(文系 or 理系 +IT)を推 進  創造性に富んだ優れた人材(天才クリエータ)を早期発掘するとと もに、その起業を支援。 3.客観性の高い人材評価メカニズムの構築  情報処理技術者試験と人材スキル標準の統合により、客観的な人 材評価メカニズムを構築。  情報処理技術者試験において、広く社会人一般に求められる基礎 的な知識を問うエントリ試験を創設。 4.我が国発の人材育成・評価システムの国際展開  アジア統一IT試験の拡充強化を図るとともに、アジア諸国における IT人材育成を支援。  プロジェクト・マネジメント手法やソフトウェア技術者認証方法、組込 み人材育成手法の国際標準化を推進。 5.高度IT人材育成のための推進体制づくり  高度IT人材育成のロードマップと行動計画の策定、高度IT人材育 成手法の開発を行う産学官協議会を設置。  ストラテジストやアーキテクトなど、各専門分野の高度IT人材による 自立的なコミュニティ活動を支援。

(9)

9

4.高度IT人材の具体像の可視化、共有化

4.高度IT人材の具体像の可視化、共有化

レベル1 レベル2 レベル3 レベル4 レベル5 レベル6 レベル7 試験と業務経 験等で判定 1 ビジネスストラテジスト UI 2 ISストラテジスト UI 3 プログラムマネージャ UI 4 ISアナリスト UI 5 マーケティング IT 6 セールス IT 7 コンサルタント IT 8 プロダクトマネージャ ET 9 ISアーキテクト UI 10 ITアーキテクト IT 11 システムアーキテクト ET 12 ISオペレーション UI 13 ISアドミニストレータ UI 14 セキュリティアドミニストレータ UI 15 ISスタッフ UI 16 ISオーディタ UI 17 ITサービスマネージメント IT 18 カスタマサービス IT 19 プロジェクトマネージャ UI 20 プロジェクトマネジメント IT 21 プロジェクトマネージャ ET 22 ブリッジSE ET 23 開発プロセス改善スペシャリスト ET 24 システムデザイナー UI 25 アプリケーションデザイナー UI 26 アプリケーションスペシャリスト IT 27 ITスペシャリスト IT 28 ソフトウェアデベロップメント IT 29 ドメインスペシャリスト ET 30 ソフトウェアエンジニア ET 31 QAスペシャリスト ET 32 テストエンジニア ET 33 開発環境エンジニア ET クリエー ション系 ⑥クリエーター 34 エデュケーション IT ⑦その他    ④プロジェクト マネージャ クリエーターは試験での対応は想定されない。 ⑤テクニカル スペシャリスト 人材 類型 基 本 戦 略 系 ソ リュ ー シ ン 系 現行のスキル標準(34職種) IT:ITスキル標準(11) ET:組込みスキル標準(10) UI:情報システムユーザスキル標準(13) スキ ル 標準 ※1 情報セキュリティー試験とシステム監査試験については、人材像としてはサービスマネージャ又はテクニカルスペシャリストに含まれるが、試験とし ては引き続き存続する。 ※2 アプリケーションの設計、構築については、新たな人材像において設計はシステムアーキテクトの一部、構築はテクニカルスペシャリストの一部とし て位置づけるが、試験としては、システムアーキテクト試験の中において、アプリケーションの設計から構築までを含むものとする。 ITスキル標準のエデュケーションが該当 人材像 レベル1∼3は試験で判定 業務経験及びプロフェッショナルによる審査等で判定 ①ストラテジスト ②システム アーキテクト ③サービス マネージャ エ ン ト リ 試 験 ︵ 仮 称 ︶ 基 本 試 験 ︵ 仮 称 ︶ ス ト ラ テ ジ ス ト 試 験 業 務 履 歴 の 確 認 ミ ド ル 試 験 ︵ 仮 称 ︶ シ ス テ ム アー キ テ ク ト 試 験 サー ビ ス マ ネー ジ 試 験 プ ロ ジ ェ ク ト マ ネー ジャ 試 験 テ ク ニ カ ル ス ペ シャ リ ス ト 試 験 ( N W / D B / 組 込 ︶ 業 務 履 歴 確 認 + プ ロ フ ェ ッ シ ナ ル ・ 有 識 者 に よ る 審 査 等 業 務 履 歴 確 認 + プ ロ フ ェ ッ シ ナ ル ・ 有 識 者 に よ る 審 査 等 業 務 履 歴 確 認 + プ ロ フ ッ シ ナ ル ・ 有 識 者 に よ る 審 査 等 シ ス テ ム アー キ テ ク ト 試 験 ※ 2

<共通キャリア・スキルフレームワーク(案>

※今後、以下の方向性を踏まえ、資質、技能等を含めて 詳細に検討を進める

<現行スキル標準と新たな情報処理技術者試験の体系>

基本 戦略系 ① ス ト ラ テ ジ ス ト ② シ ス テ ム アー キ テ ク ト ③ サー ビ ス マ ネー ジャ ④ プ ロ ジ ェ ク ト マ ネー ジャ ⑤ テ ク ニ カ ル ス ペ シャ リ ス ト 1 情報に関する理論 情報理論、離散数学、確率・統計、待ち行列、数値・データ表 現など 2 アルゴリズムとプログ ラミング アルゴリズムとデータ構造、プログラミング基礎、オブジェクト 指向、プログラミング言語、マークアップ言語など 3 コンピュータ構成要素 CPU、メモリ、トランザクション処理システム、デバイスなど 4 システム構成要素 システム構成方式、システムの性能、システムの信頼性・経済性など 5 ソフトウェア OS、ミドルウエア、オープンソースソフトウェア、ファイルシス テム、言語処理など 6 ハードウェア 電気・電子回路、機械・制御、論理回路など 7 ヒューマンインターフェース ユーザビリティ、ユニバーサルデザイン、バーチャルリアリティ、3Dグラフィックなど 8 マルチメディア 音声処理、静止画処理、動画処理、圧縮・伸長、メディア統 合など 9 データベース データベース設計、データ操作、トランザクション処理など 10 ネットワーク 有線・無線通信、ネットワークアーキテクチャ、サーバ、ルータ、LAN/WAN、イーサーネット、IPなど 11 セキュリティ 暗号、セキュリティ基盤・管理、技術評価、対策、実装、電子 署名など 12 ソフトウェア開発 ソフトウェア要求定義、ソフトウェア開発方法、ソフトウェア開発プロセス、コード作成、結合、テスト、品質、開発環境など 13 プロジェクトマネジメン 統合マネジメント、スコープマネジメント、品質マネジメント、コ ストマネジメント、タイムマネジメント、人的資源マネジメント、 コミュニケーションマネジメント、リスクマネジメントなど 14 調達マネジメント 提案依頼書、見積書、提案書、選定基準、EVM、導入、受 入、検収、移行など 15 サービスマネジメント サービスレベル管理、インシデント管理、構成管理、変更管 理、リソース管理、キャパシティ管理、情報資産管理、セキュ リティ管理、利活用など 16 システム監査 システム監査、情報セキュリティ監査、および監査技法、ITガバナンス、内部統制、事業継続など 17 システム設計 モデリング、システム設計、要求定義、方式設計など 18 システム戦略 IT戦略、投資対効果、エンタープライズアーキテクチャ、ビジ ネスアーキテクチャ、SOAなど 19 ビジネスインダストリ、組込製品ドメイン ビジネス領域(金融、物流、公共等)、組込製品(携帯、自動車、家電等)など 20 経営戦略マネジメント 経営管理、SCM、CRM、BPRなど 21 企業活動 組織論、意志決定論、企業会計、企業財務など 22 法務 知的財産権、契約、法律、技術者倫理、標準化など 9 23 ソフトスキル コミュニケーション、プレゼンテーション、ネゴシエーション、 リーダシップ、メンタリングなど ◎ ○ ○ ◎ △ 10 24 経験の反復により体得されるスキル 課題発見能力、抽象化能力、課題解決能力 ○ ○ ○ ○ ○ ※クリエーション系の知識項目は一概に整理することができないため、本表には記載していない。 × △ ○ ◎ 必ずしも必要とはしない 知識項目として軽く認識していることが望まれる 一定の理解があることが必要 欠くことのできないコア知識項目であり、深い理解 が必須(高度試験の午後問題で問うような項目) ○ ○ × △ ◎ ◎ ◎ △ ○ ○ △ ○ × △ △ ◎ ○ △ × ○ ○ ◎ ◎ ○ △ △ △ ○ ○ ○ × △ △ ○ パー ソ ナ ル 技 能 資 質 ○ ○ ◎ ◎ △ ◎ ソリューション系 経 営 戦 略 8 企 業 と 法 務 マ ネ ジ メ ン ト 系 知 識 4 5 サー ビ ス マ ネ ジ メ ン ト 小分類項目例 中分類 大分類 プ ロ ジ ェ ク ト マ ネ ジ メ ン ト 技 術 要 素 知 識 ス ト ラ テ ジー 系 知 識 6 シ ス テ ム 戦 略 7 テ ク ノ ロ ジー 系 知 識 1 情 報 科 学 2 コ ン ピ ュ ー タ シ ス テ ム 3

(10)

10

Copyright © 2007 IPA,All Rights Reserved

共通キャリア・スキルフレームワークに

基づくレベル判定

レベル1 レベル2 レベル3 レベル4 レベル5 レベル6 レベル7 エントリ ミドル ハイ スーパー ハイ 最低限求められる基礎知識 基本的知識・技能 応用的知識・技能 高度な知識・技能 企業内のハイエンドプレイヤー 国内のハイエンドプレイヤー 国内のハイエンドプレイヤーかつ 世界で通用するプレーヤー スキル (能力) ベース ↓ 試験の合否 試験+業務 経験により判断 エントリ試験 基礎試験 ミドル試験 高度試験 各 企 業 で 判 断 プ ロ コ ミ 高 度 I T 人 材 成果(実績) ベース ↓ 業務経験 や面談等 情報処理技術者試験での対応は レベル4まで 産業構造審議会情報経済分科会情報サービス・ソフトウェア小委員会人材育成ワーキンググループ報告書 ∼高度IT人材の育成をめざして∼ 5−4より ■情報処理技術者試験を共通キャリア・スキルフレームワークに基づくレベル判定に活用 (1)共通キャリア・スキルフレームワークにおけるレベルは1から7までの7段階とし、レベル1をエントリレベル、レベル2及びレベル3をミドルレ ベル、レベル4及びレベル5をハイレベル、レベル6及び7をスーパー・ハイレベルに区分する。このうち、「高度IT人材」はレベル4以上とし、 レベル5から7までの具体的なイメージは、以下のとおりとする。 ◆ レベル5:企業内のハイエンドプレーヤー ◆ レベル6:国内のハイエンドプレーヤー ◆ レベル7:国内のハイエンドプレーヤーかつ世界で通用するプレーヤー (2) レベル1∼3の評価は、知識及び技能について能力ベースで行うこととし、基本的に情報処理技術者試験への合格をもってレベル認定を 行う。他方、レベル4以上の評価は、知識、技能及び資質について成果ベースで行うこととし、情報処理技術者試験のほか、業務履歴の確 認と面接を併用する。 (3) レベル4については情報処理技術者試験と業務経験を確認することでレベルを判定し、また、レベル5の判定については、基本的にガイド ラインベース41での民間企業での自主的取組に委ねる。 一方、国内の整合性を確保する観点から、レベル6及び7につい ては、同程度のレベルにあるハイエンドプレーヤー同士のピア・ レビューにより判定を行う仕組みを構築する。 (4) 民間活力活用の観点から、各スキル標準の下で民間試験及び その他の人材評価手法が位置付けを得るための仕組み(申請 方法、審査基準、審査体制、審査料等)を構築する。

(11)

Copyright © 2007 IPA,All Rights Reserved

情報処理技術者試験 新試験制度の概要

新試験制度審議委員会 −中間報告書−高度IT人材の道標

(IPA/情報処理技術者試験センター資料より)

(12)

12

Copyright © 2007 IPA,All Rights Reserved

■高度IT人材の類型(2/2)

(出典:「産業構造審議会人材育成ワーキンググループ報告書」5−4,「高度IT人材への道標」の5頁ご参照)

ITスキル標準のエデュケーションが該当

する。

⑦その他

<その他>

対象外

新たな要素技術の創造等により社会・経

済にイノベーションをもたらす。

⑥クリエータ

<クリエーション系人材>

新しい要素技術を用いて社

会・経済的なフロンティア

を開拓

データベースやネットワーク等の技術ド

メインを実装する。

⑤テクニカル

スペシャリスト

与えられた制約条件(品質,コスト,納

期等)下で,信頼性の高いシステム構築

を総括する。

④プロジェクト

マネージャ

継続的な高い信頼性を確保しつつ,シス

テムを維持する。

③サービス

マネージャ

ビジネス戦略に対して最適なシステムを

デザインする。

②システム

アーキテクト

<ソリューション系人材>

情報システムの設計,開発

や,信頼性・生産性の高い

運用を総括

対象

ITを活用したビジネス価値の増大をリー

ドする。

①ストラテジスト

<基本戦略系人材>

各種課題のITによる解決の

ための基本戦略を立案

試験で

の対応

人材類型の説明

人材類型

人材像

(13)

13

Copyright © 2007 IPA,All Rights Reserved

■新試験の7つの特色

1.

共通キャリア・スキルフレームワークのレベル判定ツール化

試験の合否をレベル判定の尺度として利用(レベル1∼4の一部)

2.

エントリ試験(ITパスポート試験)を創設

広く職業人一般に求められる情報技術に関する基礎的な知識を問う

3.

「情報システム」のベンダ側人材とユーザ側人材の一体化

4.

「組込みシステム」の重要性の高まりに対応

5.

受験者の利便性の向上

① エントリ試験(レベル1)においてCBT

の導入を目指す

② 高度試験において午前免除制度を拡大

6.

高度試験の区分を11から9区分に整理,統合

7.

最新の技術動向を反映した出題範囲の抜本的見直し

CBT:Computer Based Testing,

(14)

14

Copyright © 2007 IPA,All Rights Reserved

新試験と

現行試験の

対応関係

(15)
(16)

16

ITスキル標準改訂委員会

改訂ドキュメントレビュー

第5回

公開版承認、レベル4以上について

の議論

第4回

改訂ドキュメントレビュー

第3回

ITSSを取り巻く状況の説明、改訂の

趣旨説明、改訂方針の検討

第1回

公開版承認、認定の手引きレビュー

改訂の方針の承認、レベル1∼3に

ついての 議論、意見交換

第6回

第2回

ITスキル標準改訂委員会

アクセンチュア株式会社 官公庁本部 エグゼクティブ・パートナー 杉山 健 富士通株式会社 インフラサービス事業本部 主席部長 五味 利明 株式会社クロスフォース 取締役副社長 嶋田 圭吾 東京海上日動システムズ株式会社 常務取締役 島田 洋之 日本ユニシス株式会社 人材育成部 HR戦略推進室長 村上 拓史 東洋大学社会学部社会心理学科 准教授 学術博士 平田 謙次 社団法人 日本情報システム・ユーザー協会(JUAS) 事業企画推進部長 角田 千晴 株式会社NTTデータ SIコンピテンシー本部 企画部長 橋爪 宗信 社団法人 情報サービス産業協会(JISA) 事務局次長 調査企画部長 田原 幸朗 特定非営利活動法人 ITSSユーザー協会 専務理事 高橋 秀典 日本電気株式会社 IT戦略部 (セキュリティ技術センター) シニアマネージャー 杉浦 昌 学術博士 情報システム学会 理事 神沼 靖子 株式会社CSKホールディングス 取締役 有賀 貞一【委員長】 所属・タイトル 委員

【委員会開催主旨】

ITスキル標準の改訂公開にあたり、改訂版の品質

を高め、より使い易いものにするために、品質や公

開資料としての妥当性についてレビュー、承認をい

ただく。

(17)

17

ITスキル標準の改訂方針

【背景】(ITスキル標準を取り巻く状況)

①プロフェッショナルコミュニティによる改善提案

-ITスキル標準V2における職種別内容充実←IPCF(IPAX 2007)にて報告

-職種横断的な内容充実←現在も継続検討

②産構審人材育成WGの答申(産構審報告書*1)の施策具現化

-共通キャリア・スキルフレームワークとの整合化

-情報処理技術者試験との同期化

*1:産業構造審議会情報経済分科会情報サービス・ソフトウェア小委員会人材育成ワーキンググループ報告書「高度IT人材の育成をめざして」

【改訂内容】

2007年10月:改訂方針通知

・ITスキル標準V3の改訂方針と改訂時期

・ITスキル標準 V2 2007(2007年10月)の改訂はしない

2008年 3月:改訂版公開 ITスキル標準V3(仮称)

・レベル1∼3の職種共通化と試験との一体的運用を前提とした内容の見直し

・IPCF2007で公開されたプロコミ改善提言に基づく職種専門分野の見直し

2008年10月:改訂版公開 ITスキル標準V3 2008

・ITSSレベル4以上と共通キャリアスキルフレームワークとの整合化

(職種名の整合化、知識・技能(スキル)の整合化)

(18)

18

改訂のポイント

【改訂のポイント】

1.産構審報告書の施策の具現化

・産構審報告書及び情報処理技術者試験との整合化を図ります。

・レベル1∼3は、基本的に情報処理技術者試験への合格をもってIT

スキル標準のレベルを評価します。

2.プロフェッショナルコミュニティによる改善提言への対応

・プロフェッショナルコミュニティによる平成18年度改善提案を受け、

キャリアフレームワークの見直しを行います。

(19)

19

レベル評価の考え方

試験

で評価

レベル5以上

レベル4

レベル3

レベル1

経験と

実績

スキルと

知識

基本的な考え方:経験を通じた学習を基本とするが、下位レベルにおいては、体系的な知識の修得を促進する。

評価の簡素化、利用者の利便性を考慮し、情報処理技術者試験を評価手段として有効活用する

レベル評価手段:レベル1∼3⇒基本的に試験、レベル4⇒試験および経験と実績、レベル5以上⇒経験と実績

レベル2

基本的考え方

レベル評価の考え方

スキルと

知識

経験と

実績

試験

で評価

試験

で評価

経験と実績

で評価

試験

+経験と実績で評価

考慮事項

試験の

有効利用

評価の

簡素化

利用者の

利便性

試験で評価

(20)

20

レベル評価に使用するITスキル標準のドキュメント(基本)

・レベル1∼3は、基本的に試験の合格をもってITスキル標準のレベルを評価する。

・情報処理技術者試験と対応付けたスキル項目がレベル1∼3のスキル熟達度に定義される。

・レベル4は、試験の合格と業務経験(達成度指標)をもとに評価する。

スキル熟達度 スキル領域 「試験合格できる」 「試験合格できる」 「試験合格できる」 − − 共通人材 スキル領域 − − スキル項目 <出題項目結合> スキル項目 <出題項目結合> スキル項目 <出題項目結合> 職種別 出題項目 − − − レベル1 出題項目 − − − レベル2 出題項目 「試験合格できる」 または、「∼できる」 育成と実績 経験と実績 レベル3 − 「試験合格できる」 または、「∼できる」 育成と実績 経験と実績 レベル4 − 「∼できる」 育成と実績 経験と実績 レベル5 以上 スキル熟達度 プロフェッショナル貢献 ビジネス貢献 スキル熟達度 達成度指標 凡例:青文字⇒加筆、ならびに作成 網掛け⇒レベル評価の指標 −⇒定義しない

(21)

21

ITスキル標準と試験の対応(案)

ハ イ ミ ド ル エ ン ト リ シ ス テ ム 管理 セ キ ュ リ テ ィ ソ フ ト ウ ェ ア 製品開 発 レベル7 ス ー パ ー ハ イ レベル1 レベル3 レベル5 レベル6 レベル2 レベル4 専 門 分野 応用 ソ フ ト ミ ド ル ソ フ ト イ ン ス ト ラ ク シ ョ ン サ ービ ス デ ス ク オ ペ レ ーシ ョ ン フ ァ シ リ テ ィ マ ネ ジ メ ン ト ソ フ ト ウ ェ ア 業務 パ ッ ケ ージ シ ス テ ム 管理 ア プ リ ケ ーシ ョ ン 共 通基盤 デ ータ ベ ース ネ ッ ト ワ ーク I T ア ウ ト ソ ーシ ン グ ネ ッ ト ワ ーク サ ービ ス イ ン テ グレ ーシ ョ ン ア ーキ テ ク チ ャ イ ン フ ラ ス ト ラ ク チ ャ ア ーキ テ ク チ ャ ビ ジ ネ ス フ ァ ン ク シ ョ ン メ デ ィ ア 利用型 セ ール ス 訪問型製品 セ ール ス マ ーケ ッ ト コ ミ ュ ニ ケ ーシ ョ ン 販売 チ ャ ネ ル 戦略 業務 シ ス テ ム アプリケー ション スペシャリ スト プ ラ ッ ト フ ォ ーム ITスペシャリスト 基本 ソ フ ト ソフトウェア デベロップメント シ ス テ ム 開発 プロジェクト マネジメント 研修企画 エデュケー ション 運用管理 ITサービス マネジメント ハ ード ウ ェ ア カスタマサービス ア プ リ ケ ーシ ョ ン ア ーキ テ ク チ ャ イ ン ダ ス ト リ 訪問型 コ ン サ ル テ ィ ン グセ ー ル ス マ ーケ テ ィ ン グマ ネ ジ メ ン ト ITアーキテクト コンサルタ ント セールス マーケティング 職 種

IP

FE

ST + 業務経歴書の確認

AI

SA +* PM +* PM +* NP +* DP +* SP +* SM + 業務経歴書の確認 SM +* SA + 業務経歴書の確認 SA +* SA +* 【凡例】 IP:エントリ試験、FE:基本情報技術者試験、AI:応用情報技術者試験、 ST:ITストラテジスト試験、SA:システムアーキテクト試験、PM:プロジェクトマネージャ試験、NP:ネットワークプロフェッショナル試験、 DP:データベースプロフェッショナル試験、SP:情報セキュリティプロフェッショナル試験、SM:ITサービスマネージャ試験 *:業務経歴書の確認

(22)

ITスキル標準V3改訂まとめ

(2008年3月予定)

(23)

23

ITスキル標準V3改訂概要(2008年3月予定)

1.産構審報告書の施策の具現化

・産構審報告書及び情報処理技術者試験との整合化を図ります。

・レベル1∼3は、基本的に情報処理技術者試験への合格をもってITスキル標準のレベルを評価します。

2.プロフェッショナルコミュニティによる改善提言への対応

・プロフェッショナルコミュニティによる平成18年度改善提案を受け、キャリアフレームワークの見直しを行います。

改訂内容

•専門分野「業務パッケージ」の内容見直し

•専門分野「分散コンピューティング」の廃止

•専門分野「アプリケーション共通基盤」の

新設

•専門分野「BT」「IT」を見直し、「インダスト

リ」「ビジネスファンクション」へ再構成

•専門分野「パッケージ適用」廃止

アプリケー ション スペシャリ スト IT スペシャリ スト

コンサル

タント

職種

ミ ド ル エ ン ト リ シ ス テ ム 管 理 セ キ ュリ テ ィ ソ フ ト ウ ェア 製 品 開 発 レベル7 高 度 I T 人 材 レベル1 レベル3 レベル5 レベル6 レベル2 レベル4 専 門 分 野 応 用 ソ フ ト ミ ド ル ソ フ ト イ ン ス ト ラ ク シ ョ ン サ ー ビ ス デ ス ク オ ペ レ ー シ ョ ン フ ァ シ リ テ ィ マ ネ ジ メ ン ト ソ フ ト ウ ェア 業 務 パ ッ ケ ー ジ シ ス テ ム 管 理 ア プ リ ケ ー シ ョ ン 共 通 基 盤 デ ー タ ベ ー ス ネ ッ ト ワ ー ク I T ア ウ ト ソ ー シ ン グ ネ ッ ト ワ ー ク サ ー ビ ス イ ン テ グ レ ー シ ョ ン ア ー キ テ ク チ ャ イ ン フ ラ ス ト ラ ク チ ャ ア ー キ テ ク チ ャ ビ ジ ネ ス フ ァ ン ク シ ョ ン メ デ ィ ア 利 用 型 セ ー ル ス 訪 問 型 製 品 セ ー ル ス マ ー ケ ッ ト コミ ュニ ケ ー シ ョ ン 販 売 チ ャ ネ ル 戦 略 業 務 シ ス テ ム アプリケー ション スペシャリ スト プ ラ ッ ト フ ォ ー ム ITスペシャリスト 基 本 ソ フ ト ソフトウェア デベロップメント シ ス テ ム 開 発 プロジェクト マネジメント 研 修 企 画 エデュケー ション 運 用 管 理 ITサービス マネジメント ハ ー ド ウ ェア カスタマサービス ア プ リ ケ ー シ ョ ン ア ー キ テ ク チ ャ イ ン ダ ス ト リ 訪 問 型 コ ン サ ル テ ィ ン グ セ ー ル ス マ ー ケ テ ィ ン グ マ ネ ジ メ ン ト ITアーキテクト コンサルタ ント セールス マーケティング 職 種 ミ ド ル エ ン ト リ シ ス テ ム 管 理 セ キ ュリ テ ィ ソ フ ト ウ ェア 製 品 開 発 レベル7 高 度 I T 人 材 レベル1 レベル3 レベル5 レベル6 レベル2 レベル4 専 門 分 野 応 用 ソ フ ト ミ ド ル ソ フ ト イ ン ス ト ラ ク シ ョ ン サ ー ビ ス デ ス ク オ ペ レ ー シ ョ ン フ ァ シ リ テ ィ マ ネ ジ メ ン ト ソ フ ト ウ ェア 業 務 パ ッ ケ ー ジ シ ス テ ム 管 理 ア プ リ ケ ー シ ョ ン 共 通 基 盤 デ ー タ ベ ー ス ネ ッ ト ワ ー ク I T ア ウ ト ソ ー シ ン グ ネ ッ ト ワ ー ク サ ー ビ ス イ ン テ グ レ ー シ ョ ン ア ー キ テ ク チ ャ イ ン フ ラ ス ト ラ ク チ ャ ア ー キ テ ク チ ャ ビ ジ ネ ス フ ァ ン ク シ ョ ン メ デ ィ ア 利 用 型 セ ー ル ス 訪 問 型 製 品 セ ー ル ス マ ー ケ ッ ト コミ ュニ ケ ー シ ョ ン 販 売 チ ャ ネ ル 戦 略 業 務 シ ス テ ム アプリケー ション スペシャリ スト プ ラ ッ ト フ ォ ー ム ITスペシャリスト 基 本 ソ フ ト ソフトウェア デベロップメント シ ス テ ム 開 発 プロジェクト マネジメント 研 修 企 画 エデュケー ション 運 用 管 理 ITサービス マネジメント ハ ー ド ウ ェア カスタマサービス ア プ リ ケ ー シ ョ ン ア ー キ テ ク チ ャ イ ン ダ ス ト リ 訪 問 型 コ ン サ ル テ ィ ン グ セ ー ル ス マ ー ケ テ ィ ン グ マ ネ ジ メ ン ト ITアーキテクト コンサルタ ント セールス マーケティング 職 種 ③専門分野「業務パッ ケージ」の見直し ②専門分野 の再構成 ①専門分野 の再構成 ④レベル1∼3の共通スキル項目の定義

(24)

24 その他 サービスマネージャ テクニカルスペシャリスト プロジェクト マネージャ システム アーキテクト ストラテジスト 産構審報告書の 人材像 ハ イ ミ ド ル エ ン ト リ シ ス テ ム 管理 セ キ ュ リ テ ィ ソ フ ト ウ ェ ア 製品開 発 レベル7 ス ー パ ー ハ イ レベル1 レベル3 レベル5 レベル6 レベル2 レベル4 専 門 分野 応用 ソ フ ト ミ ド ル ソ フ ト イ ン ス ト ラ ク シ ョ ン サ ービ ス デ ス ク オ ペ レ ーシ ョ ン フ ァ シ リ テ ィ マ ネ ジ メ ン ト ソ フ ト ウ ェ ア 業務 パ ッ ケ ージ シ ス テ ム 管理 ア プ リ ケ ーシ ョ ン 共 通基盤 デ ータ ベ ース ネ ッ ト ワ ーク I T ア ウ ト ソ ーシ ン グ ネ ッ ト ワ ーク サ ービ ス イ ン テ グレ ーシ ョ ン ア ーキ テ ク チ ャ イ ン フ ラ ス ト ラ ク チ ャ ア ーキ テ ク チ ャ ビ ジ ネ ス フ ァ ン ク シ ョ ン メ デ ィ ア 利用型 セ ール ス 訪問型製品 セ ール ス マ ーケ ッ ト コ ミ ュ ニ ケ ーシ ョ ン 販売 チ ャ ネ ル 戦略 業務 シ ス テ ム アプリケー ション スペシャリ スト プ ラ ッ ト フ ォ ーム ITスペシャリスト 基本 ソ フ ト ソフトウェア デベロップメント シ ス テ ム 開発 プロジェクト マネジメント 研修企画 エデュケー ション 運用管理 ITサービス マネジメント ハ ード ウ ェ ア カスタマサービス ア プ リ ケ ーシ ョ ン ア ーキ テ ク チ ャ イ ン ダ ス ト リ 訪問型 コ ン サ ル テ ィ ン グセ ー ル ス マ ーケ テ ィ ン グマ ネ ジ メ ン ト ITアーキテクト コンサルタ ント セールス マーケティング 職 種

キャリアフレームワークV3 2008年3月版案

※職種・専門分野については、産構審報告書の人材像との整合を検討中

(25)

25

キャリアフレームワーク V2 2006(参考)

エ ン ト リ レ ベ ル シ ス テ ム 管理 セ キ ュ リ テ ィ ソ フ ト ウ ェ ア 製品開 発 レベル7 ハ イ レ ベ ル レベル1 レベル3 レベル5 レベル6 レベル2 レベル4 ミ ド ル レ ベ ル 専門分野 応用 ソ フ ト ミ ド ル ソ フ ト イ ン ス ト ラ ク シ ョ ン サ ービ ス デ ス ク オ ペ レ ーシ ョ ン フ ァ シ リ テ ィ マ ネ ジ メ ン ト ソ フ ト ウ ェ ア 業務 パ ッ ケ ージ 分散 コ ン ピ ュ ーテ ィ ン グ ネ ッ ト ワ ーク デ ータ ベ ース シ ス テ ム 管理 I T ア ウ ト ソ ーシ ン グ ネ ッ ト ワ ーク サ ービ ス イ ン テ グレ ーシ ョ ン ア ー キ テ ク チ ャ イ ン フ ラ ス ト ラ ク チ ャ ア ーキ テ ク チ ャ パ ッ ケ ージ 適用 I T メ デ ィ ア 利用型 セ ール ス 訪問型製品 セ ール ス マ ーケ ッ ト コ ミ ュ ニ ケ ーシ ョ ン 販売 チ ャ ネ ル 戦略 業務 シ ス テ ム アプリ ケー ション スペ シャリ スト プ ラ ッ ト フ ォ ーム ITスペシャリスト 基本 ソ フ ト ソフトウェア デベロップメ ント シ ス テ ム 開発 プロジェクト マネジメント 研修企画 エ デュ ケー ショ ン 運用管理 ITサービス マネジメント ハ ード ウ ェ ア カスタマサービ ス ア プ リ ケ ーシ ョ ン ア ーキ テ ク チ ャ B T ︵ B u s i n e s s T r a n s f o r m a t i o n ) 訪問型 コ ン サ ル テ ィ ン グセ ール ス マ ーケ テ ィ ン グマ ネ ジ メ ン ト ITアーキテ クト コンサル タント セールス マーケティ ング 職種

(26)

26

低レベルに滞留(能力の停滞。量も過剰)

トップレベルの更なる引き上げ

能力が向上 しない

OJT中心の教育(しかし機能不全)

上位レベル人材の質・量の

充実

IT人材の粗製濫造的供給

大学での実践的な工学教育の不在

→産業界からのフィードバックが鍵

ITに関する実践的な工学教育の促進

自己研鑽に大きく依存

<大学等教育機関>

<IT企業>

実践的教育の不在

→教育機関の人材・ノウハウでは困難

ミスマッチ

文系/理系一律扱いの採用・処遇

→学んできた専門性を評価しない

ハイレベル

ミドルレベル

エントリレベル

(ITスキル標準

レベル5∼7

(ITスキル標準

レベル3∼4)

(ITスキル標準

レベル1∼2)

ITスキル標準

現状の人材構造と今後の方向性

(27)

27

おわりに

 最新情報はITスキル標準センターホームページに掲載

URL

http://www.ipa.go.jp/jinzai/itss/index.html

 ITスキル標準V2 2006ダウンロードページ

URL

http://www.ipa.go.jp/jinzai/itss/download_V2_2006.html

ご清聴ありがとうございました。

参照

関連したドキュメント

試験体は図 図 図 図- -- -1 11 1 に示す疲労試験と同型のものを使用し、高 力ボルトで締め付けを行った試験体とストップホールの

デスクトップまたはスタートボタンの“プログラム”に 標準宅地鑑定評価システム 2023 のショートカ

(b) 肯定的な製品試験結果で認証が見込まれる場合、TRNA は試験試 料を標準試料として顧客のために TRNA

実験の概要(100字程度)

本報告書は、日本財団の 2016

本報告書は、日本財団の 2015

評価点 1 0.8 0.5 0.2 0 ―.. 取組状況の程度の選択又は記入に係る判断基準 根拠 調書 その5、6、7 基本情報

平成 30 年度介護報酬改定動向の把握と対応準備 運営管理と業務の標準化