• 検索結果がありません。

第 13 号様式 ( 外部研修の申込み ) 第 28 条第 2 項関係 別紙 1 研修受講申込書 ( 記載例 ) 平成年月日 独立行政法人自動車事故対策機構 理事長 殿 事業者名及び代表者名 事業者の住所申込責任者名連絡先 (TEL) ( ) (FAX) 印 1. 受講研修 1. 第一種講

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第 13 号様式 ( 外部研修の申込み ) 第 28 条第 2 項関係 別紙 1 研修受講申込書 ( 記載例 ) 平成年月日 独立行政法人自動車事故対策機構 理事長 殿 事業者名及び代表者名 事業者の住所申込責任者名連絡先 (TEL) ( ) (FAX) 印 1. 受講研修 1. 第一種講"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . ① 円 ② 円 ③ 円 8 . 9 . 電話 03-5608-7599 5.(3)(4)が省略となる場合 24,300 修了証明 資格要件に必要な研修項目を修了したと認められる方に対して、研修 修了証書を交付します。 お問合せ 独立行政法人自動車事故対策機構本部 診断講習担当 下田・伊東 ※①②③の省略可否の確認については国土交通省へ問い合わせください。 研修費用 全ての研修項目修了が要件となる場合 61,700 5.(1)が省略となる場合 51,000 研修項目 の省略 ①運行管理者として選任された方であって、運行管理の実務の経験があ  る方は、研修項目(1)の研修を省略することができます。 ②国土交通大臣が認定する適性診断のカウンセラーの経験がある方は、  研修項目(2)の研修を省略することができます。 ③講義を行った十分な経験がある方は、研修項目(3)及び(4)の研  修を省略することができます。 講義において必要とされる手法及びテクニック等の習得 (4)指導講習講義の実習研修 4 時間 講義形式の実習 実施時間計 (1日の研修時間は正味6時間を超えないものとする) 14 時間 (3日間)  (2)適性診断活用方法習得研修 4 時間 指導及び監督における適性診断の結果の活用方法、当該結果から抽出 すべきポイント並びにこれに基づく指導及び助言の手法の習得 (3)話し方習得研修 3 時間 電話 03-5608-7599 研修項目 (1)運行管理者実務習得研修(会場は別添運送事業者) 3 時間 自動車運送事業者の運行管理の現場における運行管理者の実務に ついての実習 申込み先 及び 申込方法 別紙1「研修等受講申込書」に必要事項を記入いただき、「運行管理者資格者証 (写し)」を添付の上、以下のFAXにお申し込みください。 また、研修時間等につきましては、別紙2を参照ください。 FAX番号 03-5608-8610 NASVA安全指導部 会  場 NASVA本部19階セミナールーム(会場案内図・別紙2) 〒130-0013 東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイーストビル19階 開催日時 申込受付 期  間 平成26年10月29日(水)~平成26年10月31日(金)(3日間) 平成26年8月25日(月)~平成26年10月9日(木)

第一種講師要件取得研修の開催について(東京開催)

平成26年8月  運行管理者等指導講習実施者として認定の申請を予定されている事業者を対象に、第一種講師要件取 得研修を下記のとおり開催いたします。  研修を希望される方は別紙の「研修受講申込書」に必要事項を記入いただき、「運行管理者資格者証 (写し)」を添付の上、FAXによりNASVA本部にお申し込みください。 運行管理者等指導講習実施者として認定を受ける方は、道路運送法第23条の2第1項又は貨物自動 車運送事業法第19条第1項に基づき運行管理者資格者証の交付を受けた方であることが研修受講の条 件となります。研修実施人員には定員がございます。定員となり次第受付締切とさせていただきます。 予めご理解ください。  なお、「適性診断活用方法習得研修」ではNASVAの適性診断票(受診結果)を使用いたしますの で、研修までに最寄りのNASVA支所にて適性診断を受診いただき、適性診断票(受診結果)を2部 ご持参ください。(一般診断、初任診断のいずれか2部(1部コピー可)) 記

(2)

第13号様式(外部研修の申込み)第28条第2項関係

研 修 受 講 申 込 書

(記載例)

平成  年  月  日 独立行政法人自動車事故対策機構

       理 事 長  殿

事業者名及び 代表者名 印     〒 申込責任者名 連絡先(TEL)         (FAX)  (E-mail) 1.受講研修  1.第一種講師の資格要件研修 (該当する番号に○)   (1)運行管理者実務習得研修   (2)適性診断活用方法習得研修   (3)話し方習得研修   (4)指導講習講義の実習研修  2.第二種講師の資格要件研修    (ふりがな)  運行管理者資格者証番号 2.受講者氏名    (生年月日) 3.経歴等  1.運行管理者として選任され、運行管理の実務経験あり。 (該当する番号に○)  2.国土交通大臣が認定する適性診断のカウンセラー経験あり。  3.講義を行った十分な経験あり。 4.研修開催年月日 ※本欄は記載しないで下さい。 5.研修開催場所 ※本欄は記載しないで下さい。 6.備   考 (日本工業規格A列4番) 別紙1 事業者の住所 ※第一種講師資格要件 研修受講者は、(1)  ~(4)のうち受講する 番号にも○ ( )  【       】 ( S ・ H . . ) 研修受講料の請求先 住所及び電話番号:事業者の住所及び申込責任者連絡先に同じ 請求部署及び担当者名:○○部、担当△△ 自動車事故対策機構本部セミナールーム *備考欄には、研修受講者のメールアドレス及び研修受講料の請求先(部署名、担当者名)につ  いても記載ください。 *研修受講者の運行管理者資格者証を添付の上、FAXにてお申し込みください。

(3)

第13号様式(外部研修の申込み)第28条第2項関係

研 修 受 講 申 込 書

平成  年  月  日 独立行政法人自動車事故対策機構

       理 事 長  殿

事業者名及び 代表者名 印     〒 申込責任者名 連絡先(TEL)         (FAX)  (E-mail) 1.受講研修  1.第一種講師の資格要件研修 (該当する番号に○)   (1)運行管理者実務習得研修   (2)適性診断活用方法習得研修   (3)話し方習得研修   (4)指導講習講義の実習研修  2.第二種講師の資格要件研修    (ふりがな)  運行管理者資格者証番号 2.受講者氏名    (生年月日) 3.経歴等  1.運行管理者として選任され、運行管理の実務経験あり。 (該当する番号に○)  2.国土交通大臣が認定する適性診断のカウンセラー経験あり。  3.講義を行った十分な経験あり。 4.研修開催年月日 ※本欄は記載しないで下さい。 5.研修開催場所 ※本欄は記載しないで下さい。 6.備   考 (日本工業規格A列4番) *備考欄には、研修受講者のメールアドレス及び研修受講料の請求先(部署名、担当者名)に  ついても記載ください。 *研修受講者の運行管理者資格者証を添付の上、FAXにてお申し込みください。 別紙1 事業者の住所 ※第一種講師資格要件 研修受講者は、(1)  ~(4)のうち受講する 番号にも○ ( )  【       】 ( S ・ H . . )

(4)

・ ・ ・ 第1日目 集合 ・ 受付 研修 案内 第2日目 第3日目 JR錦糸町駅(北口)より、徒歩1分 東京メトロ半蔵門線錦糸町駅(3番出口)より、徒歩2分   2.NASVA本部周辺の宿泊ホテルには、ロッテ会館及び東京マリオットホテルがございます。 ■ 運行管理者実務習得研修(第1日目)の会場について 第1日目は運行管理の現場での実習となりますので現地集合となります。訪問先事業所・交通手段等 につきましては、別添「運行管理者実務習得研修案内」をご参照ください。 ■ 1.会場案内図(第2日目・第3日目) 〒130-0013 東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイーストビル19階 電話 03-5608-7599 指導講習担当 話し方習得研修 12:00 13:00 昼休憩 指導講習講義の実習研修 研修の 省略 「運行管理者として選任された方」であって、「運行管理の実務の経験がある方」は、省略で きる研修項目ですので、省略する場合「第2日目」から参加となります。 「国土交通大臣が認定する適性診断のカウンセラーの経験がある方」は、省略できる研修項目 ですので、省略する場合「第1日目」及び「第3日目」の参加となります。 「講義を行った十分な経験がある方」は、省略できる研修項目ですので、省略する場合「第1 日目」及び「第2日目」の参加となります。 適性診断 活用方法 習得研修 昼休憩 適性診断活用方法 習得研修 17:00 12:00 9:00 運行管理者実務習得研修 16:00 12:45 13:00

別紙2

研修参加にあたってのご案内

■ 研修に参加される皆さんへ ・ 運行管理者等指導講習実施機関において講師になる方は、道路運送法第23条の2第1項又は貨物自 動車運送事業法第19条第1項に基づき運行管理者資格者証の交付を受けた方を対象とした「第一種 講師」の要件研修を受講することが必要です。なお、「運行管理者として選任された方であって、運 行管理の実務の経験がある方」「国土交通大臣が認定する適性診断のカウンセラーの経験がある方」 「講義を行った十分な経験がある方」は、下記の研修日程の中で省略される項目がありますので研修 の参加日・参加時間が異なります。ご注意ください。  なお、「適性診断活用方法習得研修」ではNASVAの適性診断票(受診結果)を使用いたします ので、研修までに最寄りのNASVA支所にて適性診断を受診いただき、適性診断票(受診結果)を 2部ご持参ください。(一般診断、初任診断のいずれか2部(1部コピー可)) 11:00 16:00 13:00 研修費用は、研修終了後に請求書を送付いたしますので、銀行振り込みによりお支払いをお願いいた します。なお領収証の発行はいたしません。 筆記具等は各自ご用意ください。 宿泊施設等につきましては、各自ご準備ください。

■ 研修日程表(時間割)

(5)

別添

平成26年度第一種講師要件研修(第1日目)

(運 行 管 理 者 実 務 習 得 研 修 案 内)

運行管理者実務習得研修は、自動車運送事業輸送事業者の運行管理の現場に

おける運行管理者の実務についての実習が含まれることから、自動車運送事業

輸送事業者の営業所において実施することとなります。第1日目の当該研修を

受講される方につきましては、下記のとおり実施しますので、直接、実施場所

に集合して下さい。

1.開 催 日:平成26年10月29日(水)

2.受 付:12:30~12:45

3.研修案内:12:45~13:00

4.研修時間:13:00~16:00

5.実施場所:大和自動車交通羽田株式会社

〒143-0004 東京都大田区昭和島 2-4-4

6.交通手段

①JR東京駅からの交通手段

東京 →(JR山手線外回り)→ 浜松町 →(東京モノレール)→ 昭和島

②羽田空港からの交通手段

羽田空港第 1 ビル(第2ビル)→(東京モノレール)→ 昭和島

昭和島駅は各駅停車のみの停車駅となっておりますのでご注意下さい。

○ 昭和島駅東口から徒歩2分

昭和島駅を東口に出て遊歩道を道

なりに進み東邦技研工場わきを左に

折れ、更に進むと左側に本社ビルがあ

ります。

7.緊急連絡先

03-5608-7599(NASVA 安全指導部)

大和自動車交通羽田㈱本社ビル

参照

関連したドキュメント

十二 省令第八十一条の十四の表第二号及び第五号に規定する火薬類製造営業許可申請書、火 薬類販売営業許可申請書若しくは事業計画書の記載事項又は定款の写しの変更の報告

・その他、電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安に関し必要な事項.. ・主任技術者(法第 43 条) → 申請様式 66 ページ参照 ・工事計画(法第 48 条) →

⑥ 実施結果 (2021 年) ( )内は 2020 年結果 区分 採用予定 申込者 第1次試験.

(2) 令和元年9月 10 日厚生労働省告示により、相談支援従事者現任研修の受講要件として、 受講 開始日前5年間に2年以上の相談支援

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

イ 障害者自立支援法(平成 17 年法律第 123 号)第 5 条第 19 項及び第 76 条第

廃棄物処理責任者 廃棄物処理責任者 廃棄物処理責任者 廃棄物処理責任者 第1事業部 事業部長 第2事業部 事業部長

− ※   平成 23 年3月 14 日  福島第一3号機  2−1〜6  平成 23 年3月 14 日  福島第一3号機  3−1〜19  平成 23 年3月 14 日  福島第一3号機  4−1〜2  平成