• 検索結果がありません。

業界の特徴

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "業界の特徴"

Copied!
131
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

即席

即席

業界

業界

日清食品&東洋水産

日清食品&東洋水産

人環4期

人環4期

小久保奈菜子

小久保奈菜子

曽我

曽我

美千子

美千子

津山

津山

(2)

目次

目次

. はじめに

.

はじめに

(なぜ即席麺!?)

(なぜ即席麺!?)

. 業界概要

.

業界概要

. 企業概要

.

企業概要

(日清食品と東洋水産)

(日清食品と東洋水産)

. 財務分析

.

財務分析

(成長性・安全性・収益性)

(成長性・安全性・収益性)

. 企業分析

.

企業分析

(2社の戦略を比較!)

(2社の戦略を比較!)

. 今後の展望・課題

.

今後の展望・課題

(3)

はじめに・・・

はじめに・・・

なぜこの業界に

なぜこの業界に

注目したの?!

注目したの?!

(4)

その理由は・・・

その理由は・・・

①即席麺は

①即席麺は

日本が最初に発明した商品!

日本が最初に発明した商品!

②私たち全員の

②私たち全員の

好物

好物

!!!

!!!

③即席麺業界の代表的な2社の

③即席麺業界の代表的な2社の

経営戦略が

経営戦略が全く異なるから!

全く異なるから!

日本が初めてっ

てだけでなんか

興味がわきます

よね!

(5)

業界

(6)

即席麺業界ってなに?

即席麺業界ってなに?

②一般的な

定義は?

③みんなの

イメージって?

①業界の

①業界の

位置付けは?

位置付けは?

(7)

食品業界マップ

食品業界マップ

味の素・キューピー・キッコーマン

味の素・キューピー・キッコーマン

ハウス食品・カゴメ

ハウス食品・カゴメ

日本たばこ産(

日本たばこ産(

JT)

JT)

ニチレイ・加ト吉

ニチレイ・加ト吉

日清食品

日清食品

-

-

(

(

明星食品

明星食品

)

)

東洋水産

東洋水産

日本ハム

日本ハム

伊藤ハム

伊藤ハム

サンヨー食品

サンヨー食品

エースコック

エースコック

明治製菓

明治製菓

江崎グリコ

江崎グリコ

雪印乳業

雪印乳業

森永乳業

森永乳業

森永製菓

森永製菓

ロッテ

ロッテ

山崎製パン明治乳業

山崎製パン明治乳業

日本ミルクコミュニティ

日本ミルクコミュニティ

レトルト・冷凍食品・調味料

レトルト・冷凍食品・調味料

たばこ

たばこ

食肉加工

食肉加工

即席麺

即席麺

菓子・製

菓子・製

パン

パン

牛乳・乳製品

牛乳・乳製品

プリマハム

プリマハム

丸大食品

丸大食品

平成

19

年の食品業界の

売上高の規模は

17

4,096

億円

過去最高額を記録!

(8)

食品総合業界

食品総合業界

売上高ランキング

売上高ランキング

2008

2008

3

3

月決算

月決算

トップ20に入っている!!

50位中

14位

18位

注目すべき業界!!

(9)

②一般的定義は?

②一般的定義は?

簡易な

簡易な

調理法

調理法

で食べる

で食べる

ができる

ができる

即席の

即席の

・カップ入り、

・カップ入り、

フライ麺

フライ麺

乾麺

乾麺

等のこと

等のこと

出展:ウィキペディア

出展:ウィキペディア

ラーメンだけじゃないよ!

(10)

②即席麺のイメージ

②即席麺のイメージ

・早く

早く

作れる!

作れる!

・安い

安い

・保存

保存

できる!

できる!

・美味しい

美味しい

!美味!

!美味!

・いつでも

・いつでも手軽に

手軽に

食べれる!

食べれる!

みんなのイメージ

はどうだろう?

身近で

手軽に食べれる

おいしい食べ物

それが

即席麺

みんなに大人気!!

昔から人気

だったの・・・?

No!

売れない時期も

あった!

(11)

業界について

もっと

(12)

即席麺を生み出したのは?

即席麺を生み出したのは?

安藤百福(あんどう

安藤百福(あんどう

ももふく)

ももふく)

・現在の日清食品の創始者

・現在の日清食品の創始者

・即席麺の生みの親

・即席麺の生みの親

1番初めの即席麺は

1番初めの即席麺はチキンラーメン

チキンラーメン

1958(昭和33)年

①おいしいこと

②保存できること

③調理が簡単なこと

④価格が適正なこと

⑤安全なこと

1食35円で誕生!

日本が

日本が

即席麺業界を

即席麺業界を

切り開く!!

切り開く!!

特徴①

(13)

1食

1食

35

35

円⇒うどん

円⇒うどん

1

1

6

6

お店で食べる値段と変わらない!

お店で食べる値段と変わらない!

安藤自ら消費者へ売りに行く

安藤自ら消費者へ売りに行く

消費者から大支持!!

消費者から大支持!!

発売当時

問屋拒む

魔法の

ラーメン!!

なんとか軌道に

のった即席麺

噂を聞きつけ企業が

続々と参入!

(14)

主な

主な

参入企業の歴史

参入企業の歴史

1959

1959

年(昭和

年(昭和

34

34

年) エースコック

年)

エースコック

参入

参入

1959

1959

年(昭和

年(昭和

34

34

年)明星食品

年)

明星食品

参入

参入

この時期、

この時期、

新規参入メーカー増える。

新規参入メーカー増える。

(エース食品、三井物産、大栄食品

(エース食品、三井物産、大栄食品

etc

etc

1961

1961

年(昭和

年(昭和

36

36

年)富士製麺

年)

富士製麺

(サンヨー食品)

(サンヨー食品)

参入

参入

1962

1962

年(

年(

昭和3

昭和3

7

7

) 東洋水産

東洋水産

全体で

全体で

200

200

社~

社~

300

300

メーカーが参入!

メーカーが参入!

(15)

サンヨー食品

サンヨー食品

⇒「サッポロ一番」シリーズ発売

⇒「サッポロ一番」シリーズ発売

中国即席麺最大メーカーと提携!

中国即席麺最大メーカーと提携!

明星食品

明星食品

⇒「一平ちゃん」「明星チャルメラ」発

⇒「一平ちゃん」「明星チャルメラ」発

スープ別添え方式

スープ別添え方式

開発、日本国外での初生

開発、日本国外での初生

産!

産!エースコック

エースコック

⇒「ワンタンメン」「スーパー

⇒「ワンタンメン」「スーパー

カップ」シリーズ発売

カップ」シリーズ発売

トナム

トナム

No.

No.

1の即席麺会社となる!

1の即席麺会社となる!

生き残りをかけた戦い

生き残りをかけた戦い

そして・・・!

(16)

即席麺業界は

即席麺業界は

寡占業界に

寡占業界に

なった!!

なった!!

業界の特徴②

業界の特徴②

(17)

即席麺市場シェア

即席麺市場シェア

平成17年度即席めん市場シェア

40%

20%

12%

11%

7%

10%

日清食品

東洋水産

サンヨー食品

明星食品

エースコック

その他

市場が少数の会

社に支配されてい

ること。

競争が始まる

寡占状態

(18)

競争

競争

が生み出したもの

が生み出したもの

z

z

より良い物を生み出そうという姿勢

より良い物を生み出そうという姿勢

z

z

品質

品質

/

/

価格面での多数の改良

価格面での多数の改良

消費者の潜在需要を刺激!

消費者の潜在需要を刺激!

製品技術の進歩

新しい市場の開拓

(19)

その一方で

その一方で

数社で協力していく

数社で協力していく

ための

ための

策として!

策として!

(20)

寡占業界だからこそ、お互

寡占業界だからこそ、お互

い助け合い、即席麺業界を

い助け合い、即席麺業界を

良くしていこう!!

良くしていこう!!

様々な協会の設立

※情報や意見の

交換・共有ができる!

業界を

よりよくする為

協調

が行われた

(21)

様々な

様々な

協会

協会

の設立

の設立

z

z

日本即席食品工業協会

日本即席食品工業協会

z

z

日本ラーメン公正取引協議会

日本ラーメン公正取引協議会

etc

etc

(22)

以上のことから

以上のことから

競い合いながらお互

競い合いながらお互

いを高めあう為に

いを高めあう為に

競争

する一方で

協調

する面も!!

(23)

上位5社で業界を独占するようになっ

上位5社で業界を独占するようになっ

たが

たが

このまま、寡占状態

このまま、寡占状態

は続くのか?!

は続くのか?!

現在では!!

吸収・合併・子会社化が

進み、

業界再編

が進んでいる!!

(24)

現在業界が

現在業界が

に変わろうとしている!

に変わろうとしている!

平成18年度即席めん市場シェア

51%

20%

12%

7%

10%

日清食品

東洋水産

サンヨー食品

エースコック

その他

現在、日清食品が明

星食品を買収して

シェアは

50%

以上

に!

上位4社の寡占市場に!

独走

(25)

即席麺業界の概要はわかったかな?

即席麺業界の概要はわかったかな?

それでは今後の

それでは今後の

更なる

更なる飛躍の鍵

飛躍の鍵

見ていこう!

見ていこう!

(26)

1.

1.

高齢者層に向け商品開発!

高齢者層に向け商品開発!

2.

2.

総合食品メーカーに向け

総合食品メーカーに向け

て、

て、

経営の多角化

経営の多角化

を目指す!

を目指す!

3.

3.

国内市場飽和による海外進

国内市場飽和による海外進

飛躍の鍵となる

飛躍の鍵となる

キーワード

キーワード

(27)

1.

1.

高齢者層に向けての商

高齢者層に向けての商

2007

2007

年度

年度

-

-

1

1

アンケート調査

アンケート調査

リタイア層の食生

リタイア層の食生

活調査

活調査

作ることが出来る

作ることが出来る

料理

料理

出展:日本即席食品工業協会

出展:日本即席食品工業協会

2

位にラン

クイン!!

(28)

2007

2007

年度

年度

アンケート調査

アンケート調査

-

-

リタイア層の食生活調査

リタイア層の食生活調査

出展:日本即席食品工業協会

出展:日本即席食品工業協会

<リタイア層>即席麺を食べているか

食べている 79.7% 食べていない 20.3%

高齢者層の

8割

即席麺を食べ

簡単に作れ

るもんね☆

(29)

なぜ高齢者が食べるの??

なぜ高齢者が食べるの??

z

z

発売当時

発売当時

、初めて食べた味が

、初めて食べた味が

忘れられない。

忘れられない。

z

z

即席

即席

ができて、初めて食べ

ができて、初めて食べ

た時に「こんな食べ物がある

た時に「こんな食べ物がある

のか!」と思った。

のか!」と思った。

日本即席食品工業協会のアンケート

日本即席食品工業協会のアンケート

1958年即席麺が誕生

戦後の食糧難を経験した後に

食べる

なおさら

インパクトが強い!

思い出

深い♪

即席麺と共に歩んできた

(30)

高齢者

高齢者

即席麺は食べない!

即席麺は食べない!

嫌い。

嫌い。

というイメージがあるが

というイメージがあるが

実は食べてる!!

実は食べてる!!

No!!

(31)

近年の新商品

近年の新商品

「コクのあるまろやかなクリーム風クラムチャウダー

「コクのあるまろやかなクリーム風クラムチャウダー

「担々麺

「担々麺

芝麻醤入り濃厚仕立て

芝麻醤入り濃厚仕立て

「味噌ベースのスープに濃厚なバター風味」

「味噌ベースのスープに濃厚なバター風味」

「ガーリックが効いてコクと旨みのある濃厚とんこつスー

「ガーリックが効いてコクと旨みのある濃厚とんこつスー

若者向け

若者向け

!?

!?

多くの高齢者も食べている

多くの高齢者も食べている

データがあるのに

データがあるのに

若者

若者

向け

向け

ばかりの

ばかりの

商品が出ていないのは

商品が出ていないのは

もったいない!!

もったいない!!

高齢者層向けの

高齢者層向けの

商品開発!

商品開発!

カルシウム、

栄養強化食品

キーワード①

(32)

2.

2.

総合食品メーカーに向け

総合食品メーカーに向け

経営の多角化

(33)

理由

理由

①小麦粉・原材料価格の値上げ

①小麦粉・原材料価格の値上げ

図-3、世界の小麦の需給の動向

消費量が生産量

を上回っている。

小麦粉が

足りない!

小麦粉が

値上げ!

(34)

重油は07年から08年

にかけて大幅に

物価上昇!

07年後半から

全体的に物価上昇

原材料の

物価上昇

原材料

値上げ

理由①小麦粉・原材料価格の値上げ

理由①小麦粉・原材料価格の値上げ

-

-

4.

4.

燃料および包材資材の企業物価指数の推移

燃料および包材資材の企業物価指数の推移

(35)

中身:小麦粉

包装:ポリスチレン

輸送:重油が必要

即席麺にも

影響が!!

理由

理由

①小麦粉・原材料価格の値上げ

①小麦粉・原材料価格の値上げ

(36)

日清の場合

10~20円の

値上げ!!

図-5、日清の価格変更一覧表

一般的に…

即席麺=安い

というイメージが定着。

値上げによる

消費者離れが

予測できる

消費者離れへの

対策が必要!

理由

理由

①小麦粉・原材料価格の値上げ

①小麦粉・原材料価格の値上げ

(37)

理由②

理由②

即席麺製造

即席麺製造

技術

技術

を他分野に

を他分野に

活かす

活かす

即席麺市場

A業界

B業界

C業界

他業界に

参入

経営の拡大(多角化)!

経営の拡大(多角化)!

(38)

理由

理由

③市場が飽和状態である

③市場が飽和状態である

-

-

,

,

家計費に占める支出金額および消費量の推移

家計費に占める支出金額および消費量の推移

昭和

昭和

63

63

年~平成

年~平成

18

18

資料:総務省「家計調査」

資料:総務省「家計調査」

変わっていない・・

(39)

理由

理由

③市場が飽和状態である

③市場が飽和状態である

-

-

8,

8,

即席麺の生産量の移り変わり

即席麺の生産量の移り変わり

つまり!

市場は

飽和状態!!

(40)

以上のことから

以上のことから

小麦粉・原材料価格の値上げ

小麦粉・原材料価格の値上げ

即席麺製造技術を他分野に生かす!

即席麺製造技術を他分野に生かす!

→経営の拡大(多角化)!

→経営の拡大(多角化)!

③即席麺の市場が飽和状態である

③即席麺の市場が飽和状態である

総合食品メーカーに

総合食品メーカーに

向け

向け

経営の多角化

経営の多角化

を目指す!

を目指す!

キーワード②

(41)

3.

3.

国内市場飽和による海外進出

国内市場飽和による海外進出

図-6、人口ピラミッド(平成15年、平成62年)

生まれてくる

子供の数が

約5/7に!

少子高齢化

の影響により

国内人口の減少

が予測できる

(42)

③国内市場飽和による海外進出

③国内市場飽和による海外進出

54.6

億食

新興国

978.7

億食

日本

海外

海外

日本と新興国の市場規模関係

その差

約18倍

年間消費量

1

人当たり

42

食!

(43)

以上のことから

以上のことから

理由1

国内人口の減少

理由2

理由2

国内即席麺市場の飽和

理由3

理由3

新興国は日本の18倍の市場規模

この先は日本に

留まるのではなく…

更なる海外進出

市場拡大の為

が必要!

キーワード③

(44)

業界の特徴・動きが

業界の特徴・動きが

知れたところで・・・

知れたところで・・・

2

2

社の企業を

社の企業を

みていこう!!

みていこう!!

(45)

3、企業概要

3、企業概要

日清食品

(46)

現在

現在

の即席麺業界

の即席麺業界

☆業界

☆業界

位☆

位☆

日清食品!!

日清食品!!

☆業界

☆業界

位☆

位☆

東洋水産!!

東洋水産!!

(47)

日清食品

(48)

日清食品ホールディングス 東洋水産 社名 日清食品ホールディングス株式会社 東洋水産株式会社 創立 1948年9月4日 1953年3月25日 本社所在地 [東京本社]東京都新宿、[大阪本社]大阪市淀川区 東京都港区 代表者 安藤宏基(あんどう こうき) 深川清司(ふかがわ きよし) 従業員数 7,203名 3,407名 資本金 251億2,271万8,774円 160億2,232万円 売上高 3,854億69百万円 3,147億44百万円 グループ企業 国内関連会社・・・13社 国内関連会社・・・24社 海外関連会社・・・24社 海外関連会社・・・5社 売上構成比 即席めん類事業…78.5% 即席めん類事業…46.6% チルド・冷凍食品事業…11.5% 生めん類事業…19.4% その他の事業…10.0% 魚介類事業…10.4% その他加工食品事業…9.1% チルド・冷凍食品事業…7.8%   冷蔵庫…5.9% その他の事業…0.8% 即席めんブランド カップヌードル、チキンラーメン、 赤いきつね、緑のたぬき ラ王、出前一丁、UFO ホットヌードル 持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推 進、グループ経営の監査、その他経営管理など。 日清食品グループが手がける事業内容は以下。 1. 即席めんの製造および販売 2. チルド食品の製造および販売 3. 冷凍食品の製造および販売 4. 菓子、シリアル食品の製造および販売 5. 乳製品、清涼飲料、チルドデザート等の製造及び販 売 6. 飲食店の運営 加工食品事業、水産事業、冷蔵事業など 事業内容

2008年10月1日より

日清食品→日清食品ホールディングスに移行!

今まで大阪に拠点を置

いていたが、

大阪・東京の2拠点に!

特徴②

総合食品メーカーを目指す、

完全持株会社

に!

特徴③

ホワイトナイトにより

明星食品を買収!

子会社化!

シェア

50%に!

特徴①

世界で初めて即

席麺を開発!

・日清食品

・日清ヨーク

・日清食品

・日清シスコ

国内外の事業会社の独立性を

高め、より機動的で迅速な判断

を尊重し、個々の事業の成長性

を高めることが狙い。

(49)

日清食品の特徴は

日清食品の特徴は

つ!

つ!

①世界で初めて即席麺を開発!

①世界で初めて即席麺を開発!

2008

2008

10

10

1

1

日持株会社に移行!

日持株会社に移行!

③明星食品を買収、子会社化!!

③明星食品を買収、子会社化!!

④プロダクトマネジャー制

④プロダクトマネジャー制

ブランドマネジャー制に移行!

ブランドマネジャー制に移行!

戦略分析で

説明!

(50)

③明星食品を買収、子会社化!!

③明星食品を買収、子会社化!!

これは日清食品の

これは日清食品の

ホワイトナイト

ホワイトナイト

によるものである!

によるものである!

ホワイトナイトとは

ホワイトナイトとは

収される企業にとって友好的な第三者(企業)のこと

収される企業にとって友好的な第三者(企業)のこと

2006

2006

10

10

27

27

日明星食品は米国投資ファンドのスティール・パートナーズに

日明星食品は米国投資ファンドのスティール・パートナーズに

敵対的

敵対的

TOB

TOB

を持ちかけられた!

を持ちかけられた!

明星食品一人の力ではどうにもならないため、

明星食品一人の力ではどうにもならないため、

日清食品がホワイトナイトとして子会社化したのである!

日清食品がホワイトナイトとして子会社化したのである!

株式公開買い付け

株式会社の経営権の取得などを目的に、株式の買い

取りを希望する者が、「買い付け期間・買い取り株

数・価格」を公表して不特定多数の株主から株式市

場外で株式を買い集める制度である

(51)

しかし!本当にそうであろうか?

しかし!本当にそうであろうか?

明星食品は大変採算性の低い企業だった!

明星食品は大変採算性の低い企業だった!

メリットのない企業を

助けたりするだろうか?

明星食品を子会社化する

メリットが

何かあるはず!

・明星食品の開発力が欲しかった!

→スーパーノンフライ製法、即席麺の開発実は一番乗り!

・業界のシェア50%が欲しかった(子会社化前は40%持っていた)

→業界2,3位の東洋とサンヨー食品が合併してシェアが

近づく前に引き離したい!

(52)

東洋水産

(53)

日清食品ホールディングス 東洋水産 社名 日清食品ホールディングス株式会社 東洋水産株式会社 創立 1948年9月4日 1953年3月25日 本社所在地 [東京本社]東京都新宿、[大阪本社]大阪市淀川区 東京都港区 代表者 安藤宏基(あんどう こうき) 深川清司(ふかがわ きよし) 従業員数 7,203名 3,407名 資本金 251億2,271万8,774円 160億2,232万円 売上高 3,854億69百万円 3,147億44百万円 グループ企業 国内関連会社・・・13社 国内関連会社・・・24社 海外関連会社・・・24社 海外関連会社・・・5社 売上構成比 即席めん類事業…78.5% 即席めん類事業…46.6% チルド・冷凍食品事業…11.5% 生めん類事業…19.4% その他の事業…10.0% 魚介類事業…10.4% その他加工食品事業…9.1% チルド・冷凍食品事業…7.8%   冷蔵庫…5.9% その他の事業…0.8% 即席めんブランド カップヌードル、チキンラーメン、 赤いきつね、緑のたぬき ラ王、出前一丁、UFO ホットヌードル 持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推 進、グループ経営の監査、その他経営管理など。 日清食品グループが手がける事業内容は以下。 1. 即席めんの製造および販売 2. チルド食品の製造および販売 3. 冷凍食品の製造および販売 4. 菓子、シリアル食品の製造および販売 5. 乳製品、清涼飲料、チルドデザート等の製造及び販 売 6. 飲食店の運営 加工食品事業、水産事業、冷蔵事業など 事業内容

約2倍

水産加工業者

として創業!

特徴①現在の事業内容にも反映!

多様な商品を扱う総合食品メーカー!

日清食品と対照的

特徴②メキシコ

でのシェアがダ

ントツに高く

85%!

(54)

東洋食品の特徴は

東洋食品の特徴は

3

3

つ!

つ!

①多様な食品を扱う総合食品メーカー

①多様な食品を扱う総合食品メーカー

②海外メキシコで極めて高いシェアを誇る

②海外メキシコで極めて高いシェアを誇る

③フォロワー戦略を用いている

③フォロワー戦略を用いている

戦略分析で

説明!

(55)

新ジャンルを拓く開発力!

新ジャンルを拓く開発力!

即席

即席

めん

めん

市場の

市場の

50

50

以上の国内シェアをもつ

以上の国内シェアをもつ

日清食品!!

日清食品!!

様々な事業で売上を伸ばす!

様々な事業で売上を伸ばす!

即席

即席

めん

めん

市場では

市場では

20

20

の国内シェアをもつ

の国内シェアをもつ

東洋水産!!

東洋水産!!

財務面ではどうなっているか

みてみよう!!

(56)

財務分析

財務分析

企業の経営成績、

財政状態を把握する

(57)

4.財務分析

4.財務分析

・成長性分析

・成長性分析

・収益性分析

・収益性分析

・安全性分析

・安全性分析

企業の売上高や利益の期

間ごとの推移をみる

企業に投入されている資産

がどれだけ売上高や利益

に結びついているかをみる

資本構成のバランスや

支払い能力をみる

(58)

成長性分析

(59)

売上高推移

売上高推移

売上高推移

200,000 220,000 240,000 260,000 280,000 300,000 320,000 340,000 360,000 380,000 400,000 百万円

日清食品

315,279

320,032

316,972

321,700

358,238

385,469

東洋水産 319,373

310,292

307,561

325,679

321,356

314,744

平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 平成18年 平成19年

平成17年に

増収。

明星食品を子会社

化したため、その売

上高がプラスされる。

企業が商品を

売って得た代金

の総額の推移

小麦粉など

原材料価格が

高騰した為。

6ヵ年で見るとマイナス成長をしている。

新商品・リニューアル品の

売り上げが好調↑↑

(60)

増収率

増収率

増収率

-20.00%

-10.00%

0.00%

10.00%

20.00%

30.00%

日清食品

1.51%

-0.96%

1.49%

11.36%

7.60%

東洋水産

-2.84%

-0.88%

5.89%

-1.33%

-2.06%

平成15年

平成16年

平成17年

平成18年

平成19年

10%の

伸び

平成18年11月に明星食品の株を

約86.32%保有

商品の

売上が好調だった

水産資源の減収に伴い

価格が高騰した

売上高が前年度と

比べてどれだけ増加

しているか

(61)

営業利益推移

営業利益推移

営 業 利 益 推 移

0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 百万円

日清食品

26,400

23,203

28,962

31,979

33,734

27,671

東洋水産

19,395

18,644

20,245

19,935

19,570

20,222

平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 平成18年 平成19年

日清食品は

平成15年、19年

に下落している。

売上原価が

上がったため!!

退職給付金の

増加!!

東洋水産は横ばいで推移している。

売上に対する営

業利益の割合

の推移

(62)

経常利益推移と営業利益推移の比較

経常利益推移と営業利益推移の比較

経常利益推移

0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 45,000 百万円

日清食品

28,676

25,620

33,183

39,526

37,843

32,798

東洋水産

18,971

18,117

20,259

21,151

21,546

22,623

平成14年

平成15年

平成16年

平成17年

平成18年

平成19年

営業利益推移

0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 百万円

日清食品 26,400 23,203 28,962 31,979 33,734 27,671

東洋水産 19,395 18,644 20,245 19,935 19,570 20,222

平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 平成18年 平成19年

営業外収益の有価証

券売却益が減った為

営業利益は上がり続けているのに

経常利益は下がっている

日清食品

東洋水産は微成長である。

平成14年に

特別損失として、工場閉鎖費用、関係会社清

算損を計上している。

具体的には、川崎の工場の閉鎖の他3件の工

場を清算している。

この年から生産拠点の圧縮に勤め、

微弱ではあるが経常利益成長に役立っている。

為替差損の増加と営業利益の減収による

(63)

成長性分析まとめ

成長性分析まとめ

日清食品

日清食品

もっとも大きな要因としては

もっとも大きな要因としては

明星食品の子会社化があり、

明星食品の子会社化があり、

平均して高い成長性を示して

平均して高い成長性を示して

いる。

いる。

(64)

成長性分析まとめ

成長性分析まとめ

東洋水産

東洋水産

基本的には低い値を横ばいで推移。

基本的には低い値を横ばいで推移。

・生産拠点の圧縮に勤めているため、

・生産拠点の圧縮に勤めているため、

経常利益微弱ながら成長している。

経常利益微弱ながら成長している。

しかし、成長性は日清食品に比べると

しかし、成長性は日清食品に比べると

劣っているといえる。

劣っているといえる。

(65)

収益性分析

(66)

総資産経常利益率

売上高経常利益率

総資産回転率

売上高

営業利益率

売上高

総利益率

販管費率

売上債権

回転率

棚卸資産

回転率

売上高

営業外利益率

流動資産

回転率

固定資産

回転率

利幅

効率

(67)

総資産経常利益率

総資産経常利益率

近い値を示している。

総資産経常利益率

0.00% 2.00% 4.00% 6.00% 8.00% 10.00% 12.00%

日清食品

8.64%

7.46%

9.19%

10.78%

9.22%

8.35%

東洋水産

8.44%

8.15%

9.20%

9.47%

9.80%

10.98%

平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 平成18年 平成19年

明星食品の収益性

の低さが原因!

東洋水産は年を追うごとに成長!

生産拠点の

統廃合による!

総資産を使い

企業がどれだけ

の利益をあげた

両社の数値はお

おむね接近!!

(68)

平成14

平成15

平成16

平成17

平成18

平成19

日清食品

9.10%

8.01%

10.47%

12.29%

10.56%

8.51%

東洋水産

5.94%

5.84%

6.59%

6.49%

6.70%

7.19%

0.00%

2.00%

4.00%

6.00%

8.00%

10.00%

12.00%

14.00%

売上高経常利益率

営業外収益が伸びてい

るので、売上高経常利

益率も対応して伸びて

いる。

経常利益

営業利益+営業外収益-営業外費用

有価証券売却が計

上されたため

為替差損

東洋水産は若干成長

企業の経営活動で

得た利益が売上高

に対してどれくらい

あるか

(69)

売上高販管費率

売上高販管費率

売上高販管費率

0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 30.00% 35.00% 40.00% 45.00%

日清食品

40.80%

42.14%

41.37%

40.88%

41.65%

42.06%

東洋水産

27.28%

28.33%

29.11%

30.04%

30.00%

30.30%

従業員数の多さが

影響!

売上をいかに効

率よく出したか

日清食品が平均

低いほど効率が良い

して高い!

(70)

平成 14年 平成 15年 平成 16年 平成 17年 平成 18年 平成 19年 売上高広告宣伝費率 4.45% 4.42% 4.13% 3.83% 3.47% 3.16% 売上高運賃・倉敷保管量率 5.39% 5.38% 5.52% 5.41% 5.67% 5.73% 売上高拡販費率 22.82% 22.90% 22.96% 23.25% 24.34% 23.57% 売上高研究開発費率 0.87% 0.86% 0.85% 0.85% 0.88% 0.89% 0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 30.00%

日清食品ホールディングスの販管費内訳

拡販費が

ダントツ!!

運賃および保管

料が2位!

運賃および保管料とは?

トラックなどで製品を輸

送する際にかかる費用。

(71)

平 成 14年 平 成 15年 平 成 16年 平 成 17年 平 成 18年 平 成 19年 売 上 高 運 賃 及 び保 管 料 率 5.92 % 6 .0 2 % 6.05 % 6 .2 6 % 6.14 % 6 .1 7 % 売 上 高 宣 伝 広 告 費 率 0.93 % 0 .9 3 % 1.14 % 1 .0 6 % 0.97 % 0 .9 5 % 売 上 高 販 売 促 進 費 率 14 .56 % 1 4 .9 8% 16 .03 % 1 6.8 4% 17 .11 % 1 7 .3 0% 売 上 高 給 料 手 当 率 1.71 % 1 .7 6 % 1.74 % 1 .4 3 % 1.61 % 1 .5 9 % 売 上 高 賞 与 率 0.70 % 0 .5 7 % 0.54 % 0 .5 0 % 0.50 % 0 .5 8 % 売 上 高 退 職 給 付 費 率 0.51 % 0 .4 8 % 0.34 % 0 .3 6 % 0.43 % 0 .4 4 % 売 上 高 役 員 賞 与 引 当 金 繰 入 額 率 0.03 % 0 .0 4 % 売 上 高 役 員 退 慰 労 引 当 金 繰 入 額 率 0.03 % 0 .0 3 % 0.03 % 0 .0 3 % 0.02 % 0 .0 1 % 売 上 高 減 価 償 却 費 率 0.33 % 0 .3 7 % 0.38 % 0 .3 6 % 0.36 % 0 .3 7 % 売 上 高 の れ ん償 却 額 率 0.02 % 0 .0 1 % 売 上 高 研 究 開 発 費 率 0.26 % 0 .2 7 % 0.31 % 0 .3 3 % 0.35 % 0 .3 6 % 売 上 高 連 結 調 整 感 情 償 却 額 率 0.01 % 0 .0 1 % 0.01 % 0 .0 8 % 0 .00 % 2 .00 % 4 .00 % 6 .00 % 8 .00 % 10 .00 % 12 .00 % 14 .00 % 16 .00 % 18 .00 % 20 .00 %

東 洋 水 産 の 販 管 費 内 訳

販売促進費がダントツ

に高い!

運賃および保管

料が2位!

宣伝広告費は

4位!

(72)

売上高原価率

売上高原価率

売上高原価率

0.00% 10.00% 20.00% 30.00% 40.00% 50.00% 60.00% 70.00%

日清食品

50.83%

50.61%

49.49%

49.18%

48.93%

50.76%

東洋水産

66.65%

65.66%

64.30%

63.84%

63.91%

63.28%

平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 平成18年 平成19年

売上を

いかに効率よく

出したか

低いほど製造工程において

高い付加価値をつけている

新商品を開発することで

高い単価で売っている

日清食品

価格を抑えた商品の為

原価は高くなる

東洋水産

(73)

総資産回転率

総資産回転率

総資産回転率

0.00 0.20 0.40 0.60 0.80 1.00 1.20 1.40 1.60 1.80

日清食品

0.95

0.93

0.88

0.88

0.87

0.98

東洋水産

1.42

1.40

1.40

1.46

1.46

1.53

平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 平成18年 平成19年

数値は東洋水産が大きく上回る。

子会社化した明星食品の総資産

回転率が高い!!

上昇!!

所有している全

ての資産がどれ

だけ売上高に結

ついているか

少ない資産で

多くの収益をあげる事が

出来れば

それだけ効率が良い

資金運用能力は

東洋水産が高い!!

(74)

SPM

SPM

(戦略ポジションマップ)

(戦略ポジションマップ)

SPM

5.00% 6.00% 7.00% 8.00% 9.00% 10.00% 11.00% 12.00% 13.00% 0.80 0.90 1.00 1.10 1.20 1.30 1.40 1.50 1.60

総資産回転率

日清食品 東洋水産

効率

利幅

理想

日清食品は高付加価値型、

東洋水産は

高効率型

の収益構造!!

(75)

収益性分析まとめ

収益性分析まとめ

日清食品

日清食品

高付加価値型の経営

高付加価値型の経営

売上高販管費率が高い

売上高販管費率が高い

人件費や広告費が多くかかるため。

人件費や広告費が多くかかるため。

総資産経常利益率は低下

総資産経常利益率は低下

明星食品の採算性が改善できていない。

明星食品の採算性が改善できていない。

(76)

収益性分析まとめ

収益性分析まとめ

東洋水産

東洋水産

高効率型の経営

高効率型の経営

価格訴求に頼る戦略のため

価格訴求に頼る戦略のため

総資産経常利益率は上昇!!

総資産経常利益率は上昇!!

生産拠点の統廃合による

生産拠点の統廃合による

(生産の合理化に成功している)

(生産の合理化に成功している)

⇒売上原価の低下は収益性の向上に大きく貢献!

⇒売上原価の低下は収益性の向上に大きく貢献!

(77)

安全性分析

(78)

安全性分析

安全性分析

自己資本比率

0.00% 10.00% 20.00% 30.00% 40.00% 50.00% 60.00% 70.00% 80.00%

日清食品

70.39%

71.13%

71.49%

71.76%

70.29%

73.55%

東洋水産

46.49%

49.12%

54.70%

61.60%

67.09%

72.36%

平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 平成18年 平成19年

両社とも自己資本比率50%を上回る!

安全性が高い!

東洋水産は6年で大きく改善

利益の多くを負債圧縮に回した!

資本構成の

バランスや

支払い能力を

みる

(79)

固定比率

固定比率

固定比率

0.00% 20.00% 40.00% 60.00% 80.00% 100.00% 120.00% 140.00%

日清食品

82.27%

83.98%

88.31%

78.38%

86.96%

81.38%

東洋水産

122.12%

114.38%

99.00%

87.40%

77.81%

70.78%

平成14年

平成15年

平成16年

平成17年

平成18年

平成19年

両社とも平成19年時点で、

100%を下回っている。

東洋水産は、自己資本比率と

同様に数値を大きく改善!

固定資産のうちど

の程度が自己資本

で賄われているか

を示す指標

固定負債を自己資本で

まかなっているといえる!

(80)

当座比率

当座比率

当座比率

0.00% 20.00% 40.00% 60.00% 80.00% 100.00% 120.00% 140.00% 160.00% 180.00% 200.00%

日清食品

153.31%

154.94%

147.07%

178.98%

142.60%

167.27%

東洋水産

119.07%

142.96%

113.42%

163.57%

145.16%

187.08%

平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 平成18年 平成19年

両者とも100%を

上回っている!

高いほど短期的な

支払担保能力が大

きいことを示す 。

支払い能力に問題はない!

(81)

安全性分析まとめ

安全性分析まとめ

両社とも、資本構造の安全性、短期的支払い

両社とも、資本構造の安全性、短期的支払い

能力に問題は見られない。

能力に問題は見られない。

日清食品

日清食品

自己資本比率、当座比率、固定比率の全てに

自己資本比率、当座比率、固定比率の全てに

おいて、安全性に問題は見られない。

おいて、安全性に問題は見られない。

安全性に問題は見られない!

(82)

東洋水産

東洋水産

ここ

ここ

6

6

年で、負債を圧縮したため、安全性は大

年で、負債を圧縮したため、安全性は大

きく高まった。安全性は日清と互角になった。

きく高まった。安全性は日清と互角になった。

日清同様…

安全性に問題は見られない!

(83)

総資産当座資産比率

総資産当座資産比率

総 資 産 当 座 資 産 比 率

0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 30.00% 35.00% 40.00% 45.00%

日清食品

36.80%

34.42%

31.29%

38.10%

33.30%

東洋水産

29.36%

31.23%

33.22%

34.11%

36.61%

平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度

豊富な当座資産を

保有している!

食品業界売上高2位

日本ハムは28.09%

食品業界売上高1位

味の素は25.22%

(84)

財務分析まとめ

財務分析まとめ

両社とも豊富な当座資産を、持ち続けている。

両社とも豊富な当座資産を、持ち続けている。

株主への還元を大幅に増やしているわけでも

株主への還元を大幅に増やしているわけでも

ない。

ない。

投資機会がこの先あると考えているから!

投資機会がこの先あると考えているから!

(85)

成長性

成長性

・ 日清食品

日清食品

は明星食品の売上高が上乗せさ

は明星食品の売上高が上乗せさ

れている。日清食品の利益は成長しているが、

れている。日清食品の利益は成長しているが、

明星食品の寄与は少ない。

明星食品の寄与は少ない。

・ 東洋水産

東洋水産

は収益の成長は少ないが、利益が

は収益の成長は少ないが、利益が

堅実に成長している。

堅実に成長している。

(86)

収益性

収益性

日清食品

日清食品

は高付加価値型

高付加価値型

→日清食品は明星食品の買収以後、

→日清食品は明星食品の買収以後、

収益性低下。

収益性低下。

東洋水産

東洋水産

は高効率型

高効率型

→東洋水産は売上原価の低下と

→東洋水産は売上原価の低下と

有形固定資産の圧縮により収益性改善。

有形固定資産の圧縮により収益性改善。

両社とも総資産経常利益率は

両社とも総資産経常利益率は

10

10

%弱を安定して推移。

%弱を安定して推移。

(87)

安全性

安全性

両社とも安全性は極めて

両社とも安全性は極めて高い

高い

東洋水産はここ

東洋水産はここ

6

6

年で大きく改善

年で

大きく改善

(88)

それでは企業分析を

見てみよう!!

(89)

企業分析

企業分析

(90)

日清食品を分析

日清食品を分析

宣伝・広告費をふんだんに使

宣伝・広告費をふんだんに使

う!

う!

→ブランド価値向上

ブランド価値向上

研究開発型!

研究開発型!

→新市場を切り開く

新市場を切り開く

(91)

その前に・・・

(92)

日清食品

日清食品

のロングセラー

のロングセラー

昔の商品が

なぜ売れてい

(93)

宣伝・

宣伝・

広告費をふんだんに使う!

広告費をふんだんに使う!

世間の関心

世間の関心

ごと

ごと

話題にかかわった広告

話題にかかわった広告

時代の先端をいく商品!!

時代の先端をいく商品!!

変わらない美味しさ

時代に先駆ける

ブランド価値

向上!!

(94)

②研究開発型!

②研究開発型!

なぜ開発を重視

するの??

(95)

考え方

考え方

新しい市場

を作る

イコール

高い値で

売れる

競争相手

いない

高付加価値商

高付加価値商

売る事ができる!

売る事ができる!

(96)

より付加価値の高い

より付加価値の高い

商品を作るため

商品を作るため

社内制度も

社内制度も

変わった!

変わった!

(97)

プロダクトマネージャー制

プロダクトマネージャー制

ブランドマネジャー制

ブランドマネジャー制

社内競争の

活発化!!

(98)

プロダクトマネージャー制

プロダクトマネージャー制

とは?

とは?

プロダクトマネージャー制→ブランドマネージャー制へ

プロダクトマネージャー制→ブランドマネージャー制へ

製品ジャンルごとに置かれた

製品ジャンルごとに置かれた

プロダクトマネジャーの下で、

プロダクトマネジャーの下で、

開発、生産、販売、宣伝までを独立した

開発、生産、販売、宣伝までを独立した

プロジェクト単位で推進する制度

プロジェクト単位で推進する制度

具体的に!

(99)

プロダクトマネージャー制

プロダクトマネージャー制

とは?

とは?

カップ

めん

プロダクトマネージャー制→ブランドマネージャー制へ

プロダクトマネージャー制→ブランドマネージャー制へ

製品の分類を形態別にしていた

即席麺

(100)

プロダクトマネージャー制→ブランドマネージャー制へ

プロダクトマネージャー制→ブランドマネージャー制へ

製造

出荷

販売

カップ

めん

カップ

めん

カップ

めん

それぞれ

独立したプロジェクト

として扱う!

製造から販売まで

全てに

責任を持つ!

各製品ジャンルに責任者を置く

(101)

・各ジャンルのトップブランドを優

・各ジャンルのトップブランドを優

先的に扱いがち!

先的に扱いがち!

→利益を優先するため!

利益を優先するため!

・カニバリズム(共食い=社内商

・カニバリズム(共食い=社内商

品同士でのシェア争い)を恐れ

品同士でのシェア争い)を恐れ

がち!→

がち!→保守的

保守的

になりがち!

になりがち!

プロダクトマネージャー制→ブランドマネージャー制へ

プロダクトマネージャー制→ブランドマネージャー制へ

プロダクトマネージャー制

プロダクトマネージャー制

メリットとは

メリットとは

もっとも大切な

新製品開発が

疎かに!!

(102)

デメリットを解消するため

デメリットを解消するため

ブランドマネージャー制

ブランドマネージャー制

採用!

採用!

(103)

ブランドマネージャー制

ブランドマネージャー制

とは何か??

とは何か??

製品をブランドごとに管理する形態

製品をブランドごとに管理する形態

(104)

ブランドマネージャー制

ブランドマネージャー制

とは何か??

とは何か??

カップ

めん

製品ジャンルごとに分けていたのを…

ブランドごとに分けた!

(105)

今までのように複数の

今までのように複数の

社員が

社員が

1

1

ブランド

ブランド

をみるのではなく・・・

をみるのではなく・・・

1つ

のブランドにつき

1人の担当者

がつく!

社内に競争が

生まれる!

(106)

さらに

ブランドの数=担当者の数

自社内でブランドごとの

業績評価

社内で勝てな

い商品が他社

商品に勝てる

はずはない!

ブランドを貸し借りできる

ブランドファイトシステム

ライバルは

社内!

社内競争の活発化!

(107)

ひとりひとりが責任を持ち互いに競争する

ひとりひとりが責任を持ち互いに競争する

ブランドマネージャー制

ブランドマネージャー制

の採用によって

の採用によって

プロダクトマネージャー制のデメリット

・利益確保のために

トップブランド優先!

・カニバリズムを恐れ保守的に!

解消!

新製品開発に

積極的になれる!

(108)

製品ジャンル

製品ジャンル

ごとの管理

ごとの管理

ブランドごと

ブランドごと

管理

管理

へ!

へ!

袋めん

カップめん

ETC…

カップラーメン

ラ王

具多

プロダクトマネージャー制→ブランドマネージャー制へ

プロダクトマネージャー制→ブランドマネージャー制へ

プロダクトマネージャー制

ブランドマネージャー制

ブランドマネージャー同士が

切磋琢磨し合う社内制度

新製品の開発と

より強い製品ブランドを

育てていくため!!

制度移行の目的とは…

(109)

まとめると

まとめると

日清食品は

日清食品は

・新しく開発した商品を宣伝、広告費をふん

・新しく開発した商品を宣伝、広告費をふん

だんに使い、ブランド価値を高めてゆく。

だんに使い、ブランド価値を高めてゆく。

高付加価値型

買ってもらう量は

やや少なくても高い

商品を売りたい!

参照

関連したドキュメント

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

WSTS設立以前は、SIAの半導体市場統計を基にしている。なお、SIA設立の提唱者は、当時の半導体業界のリー ダーだったWilfred Corrigan(Fairchild

エネルギー状況報告書 1 特定エネルギー供給事業者の概要 (1) 特定エネルギー供給事業者の氏名等

エネルギー状況報告書 1 特定エネルギー供給事業者の概要 (1) 特定エネルギー供給事業者の氏名等

手話の世界 手話のイメージ、必要性などを始めに学生に質問した。

このような状況の下で、当業界は、高信頼性及び省エネ・環境対応の高い製品を内外のユーザーに

エネルギー状況報告書 1 特定エネルギー供給事業者の概要 (1) 特定エネルギー供給事業者の氏名等

海外市場におきましては、米国では金型業界、セラミックス業界向けの需要が引き続き増加しております。受注は好