• 検索結果がありません。

ところで皆さんは税理士って聞いたことがありますか? どんな仕事をしているか知っていますか? 知っている人? はい 皆さん結構知っていますね 仕事な内容は? ( 発言を求める ) ( 副読本 4ページ ) 税理士職業紹介が 租税教室の主たる目的ではないので ここでは余り時間をかけず 簡単なにとどめまし

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ところで皆さんは税理士って聞いたことがありますか? どんな仕事をしているか知っていますか? 知っている人? はい 皆さん結構知っていますね 仕事な内容は? ( 発言を求める ) ( 副読本 4ページ ) 税理士職業紹介が 租税教室の主たる目的ではないので ここでは余り時間をかけず 簡単なにとどめまし"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

「租税教育副読本パワーポイント版 [ゲーム編]」シナリオ 日本税理士会連合会

シナリオ 説明 1 導入 (開始) 「こんにちは。私は税理士の○○○○です。」 「みなさんは『税』という言葉にどのようなイメージを持ちますか? 身近にあるのに、いまひとつ良くわからない。税とはそんなイメー ジではないでしょうか。今日は、そんな税について税理士である 私たちと一緒に考えていきましょう。」 自己紹介は、最初の児童生徒との接点で す。明るく、さわやかに、元気に。児童生徒 の気持ちを一気に引き付ける気構えでい きましょう。 授業開始直前に教室に行くのではなく、機 材の準備や資料の置き場所等の確認のた め、早く学校に到着するようにしましょう。 教室に早めに入ることでクラスの雰囲気に 馴染み、児童生徒とのコミュニケーション をとることに努めてください。 児童生徒をリラックスさせるために、無理 に盛り上げたり、笑わせたりする必要はあり ません。一緒に考え、誠心誠意伝えていく ことを心がけて下さい。 《ご利用にあたって》 『租税教育副読本「税って何かな?」』B5判冊子(副読本)を基に次の二つの教材を制作しています。 【1】 租税教育副読本パワーポイント版 [基礎編] (PPT 基礎編) 【2】 租税教育副読本パワーポイント版 [ゲーム編] (PPT ゲーム編) (当該シナリオ) それぞれ、45 分授業を想定して作成していますが、編集可能な状態で配布しておりますので、スライドの順序を入 れ替えたり、二つを組み合わせたりするなど、授業内容に応じて変更してご利用ください。 ただし、「PPT 基礎編」及び「PPT ゲーム編」に含まれるイラストは著作物であり、当該パワーポイント以外での使用を 禁止いたします。 ◆ 90 分用として【1】PPT 基礎編と【2】PPT ゲーム編を連続して使う場合は、説明の順番を考慮した上で重複す るスライドを削除するなどしてご利用ください。(内容の重複するスライドは次の通り) ・「税理士の紹介」 【1】スライド2 / 【2】スライド2 ・「主な税金の種類(約 50 種類)」 【1】スライド 17 / 【2】スライド 25 ・「国の歳入歳出(円グラフ)」 【1】スライド 26・27/ 【2】スライド 27・29 ・「国民/国会/法律のサイクル」 【1】スライド 30 / 【2】スライド 19

(2)

シナリオ 説明 「ところで皆さんは税理士って聞いたことがありますか?どんな仕 事をしているか知っていますか?知っている人?」 「はい、皆さん結構知っていますね。仕事な内容は?」 (発言を求める。) 「はい、その通りです。/そこまではわからないね。」 「病気になったらお医者さん。勉強がわからないときは学校の先 生。それと同じで税金についてわからなければ『税理士』に相談し て下さい。」 「税理士は『税理士法』という法律で決められている職業です。主 に商売をしている方や会社が、税金を計算して支払うのをお手伝 いしています。」 「本日は頼もしい仲間を連れてきました。」 「紹介します。『税キング』です。たくさんスライドに出てくるから楽 しみにしていてくださいね。」 2 ゲーム(税を集める) 「税の集め方について、皆さんと一緒に考えてみたいと思いま す。」 (副読本4ページ) 税理士職業紹介が、租税教室の主たる目 的ではないので、ここでは余り時間をかけ ず、簡単な説明にとどめましょう。 (副読本 4 ページ) 「税キング」を補助講師のように扱う のも良いでしょう。 当該 PPT は、税の集め方についてのゲー ムから始まりますので、児童生徒が、税の 重要性・必要性をある程度理解している (説明を受けている)ことが前提です。 クリック クリック クリック クリック

(3)

シナリオ 説明 「まず、このクラスを一つの国とします。名前をつけましょう。」 ―― 国が良い! 「みんなこの名前で良いかな?では、この国の名前は 国 にしましょう。」 「それでは、三つのグループに分かれてもらいます。そしてそれぞ れのグループで代表者を決めてください。」 「はい、決まりましたね。」 「このA、B、Cの三つのグループそれぞれの稼いだお金、つまり 所得はまずは同じだと仮定します。」 「さて、この 国では、みんなが豊かに健康的に、文化的 に、安心で安全に暮らすために必要な予算が 300 万円だとしま す。この 300 万円を皆さんからの税金で賄う事にします。」 「そこで、300 万円を三つのグループから集めるとしたら、いくらず つ集めればよいでしょう?みんなで考えてみましょう。」 ――100 万円ずつ! 「おお早いね。はい、100 万円ずつ同額で集める方法があります ね。」 「この集め方は、みんな平等でしょうか?」 ――平等だと思います! 「本当かな?」 (副読本 34 ページ) このゲームの目的は、 ①「税を公平に集める」ことを通して 社会を考え、それぞれ立場が違う中 で少数意見を大切にし、対立の中か ら相手を重んじ合意を形成していく 過程を体感すること(公平と平等の 違い、公平には様々な考えがある事、 立場の違いによる公平) ②ゲーム終了後、ゲームで体感した事 をもとに、50 種類もの税があるのは、 立場の違う人逹の公平性を保つため だと気付くこと(「PPT 基礎編」と続 けて使用して授業する場合) ③さらに集め方の決定の過程により、 国民主権、民主主義、租税法律主義 等を理解し、税は自らが社会参画し 自分たちが決めていくものだと理解 することです。(私たちが主人公) 時間があれば、税の使い道として、広い校 庭、新しい校舎、遊具など、この国に必要 なものを児童生徒に決めてもらうのもよい でしょう。 質問の回答が出なかった場合は、講師が 100 万円ずつですね、と話をしてください。 同額を集めることが「平等」という考え方か らスタートします。この後に平等と公平の違 いを説明するための導入部分ですので、 時間をかけすぎないようにします。 各グループの負担が 100 万円である事が クリック クリック クリック クリック

(4)

シナリオ 説明 「では、それぞれ稼いだお金、所得が違ったらどうでしょうか。」 「それでは、みなさんのお金を発表します。Aグループは 700 万 円、Bグループは 250 万円、Cグループは 50 万円です。」 「AグループからCグループまで、所得がそれぞれ違うなかで、 300 万円を集めてみましょう。」 ※ここからのスライド 6 枚は連続した会話です。適宜クリックしてく ださい。 「先ほどと同じように 100 万円ずつ集めると、このようになります ね。」 「B グループの残りのお金は 150 万円、C グループは 50 万円足り ないね。A グループは、まだ 600 万円も残っているね。」 「C グループ、この集め方でいいですか?」 ――無理だよ! ――(C グループ)A グループはお金持ちだから、A グループに全 部払ってもらいたいです。それでも 400 万円も残るでしょう? 「Aグループ、それでいいですか?」 ――(Aグループ)いやだよ!BグループからもCグループからも 集めないとおかしいよ! 「各グループ同額」 所得の違いにより C グループは決めら れた 100 万円が払えません。C グルー プに意見を求めましょう。 所得の一番多いAグループは 100 万円 負担しても、残りの金額が 600 万円で あり、B グループも 150 万円残ること を気づかせ、Aグループ、Bグループ、 Cグループに代表者にそれぞれの考え 方を聞いてみると良いでしょう。 何となく公平ではないと感じさせるこ とがここでの狙いです。 「Aグループのみ」 所得の一番多いAグループに全額負担 してもらう(特定の人が負担する)考 え方です。それでもAグループは 400 万円残ります。 みんなで利用する公共的なものをAグ ループ(特定の人)だけが負担するこ との不公平感を、児童生徒から意見が 出るように心がけて下さい。 「立場の違いによる公平感」、「平等と 公平の違い」を伝えて下さい。 クリック クリック

(5)

シナリオ 説明 「では、どのように集めればよいと思いますか?案がある人は、手 を挙げてください。その場合できるだけ「公平」に集めることを頭に 入れて考えて下さい。」 ※ここからのスライド 2 枚は児童生徒の発言状況に応じて、適宜ク リックしてください。 ――持っているお金の合計が 1,000 万円で、集めるお金が 300 万円だから、みんな 30%で集めたらよいと思います。 「それでは、みなさんから 30%ずつの同率で集めるのはどうでしょ う?」 「このようになりますが、これでいいですか?」 ――(Cグループ)これじゃあ暮らしていけないよ! ――Aグループはまだまだ余裕だよ、ずるいよ! 「立場が変わったらどうでしょうか?Aグループも来年はC グループのようになるかもしれないよ。BグループやCグル ープが来年はAグループのようになるかもしれないですよ。」 「自分のことばかり考えず、相手の立場も考えて、どのように集め たらよいか考えましょう。ほかにどのような集め方が考えられるでし ょう。」 ――余裕のないCグループは少なめにして、余裕のあるAグルー プにもっと出してもらう方法があると思います。 ――割合を変えたらどうですか? 「平等には集めていないけれど、比較的納得感や公平感を感じ る集め方に近づいた気がしませんか?」 「できるだけ公平」に集めるというこ とを念頭に入れ、他の方法を児童生徒 に考えさせて下さい。 30%と同じ結果となる、「14:5:1 の比で…」と発言する児童生徒が多い ですが、児童生徒の意見をよく聞き、 異なる意見が存在することを確認する ようにします。 所得を入れ替えたりして、立場を変え ることで相手を思うこと(思いやり) についても考えさせ、立場が変われば 公平の感じ方も変わることに気付かせ ましょう。 何も出なかった場合、余裕のないCは 少なめにして、余裕のあるAにもっと 出してもらう方法はどうだろう、など のヒントを出しましょう。 クリック

(6)

シナリオ 説明 「この他にはないでしょうか?今自分で考えた集め方や、みんな からの発表で出た案をもとに、代表者を中心に、班ごとに集め方 を話し合って決めてください。」 「話し合うときに、みんなの意見を尊重して少数意見にも耳を 傾けてください。集め方の正解はありません。どの方法でも かまいませんが、集め方の理由も考えてくださいね。」 (※5分程度話し合う時間を取ってください。) 「それでは各班の代表者の人は発表してください。」 「では代表者3人で話し合って一つの方法に決めてください。 できれば、どうしてその案になったかも発表してください。」 「今回は○○の方法で集めることになりました。」 ((ゲーム終了)拍手等、必ず区切りをつけます。) もし他の考え方が出たら、黒板等を利用し て書き出しましょう。 代表者が集まり決定することが国会の 開催にあたります。 「対立」から「合意」に至る過程で、 自らの意見と相手の意見の違いをよく 考え、合意形成していく大切さを実感 させ、少数意見を切り捨てないよう助 言をしていきます。 税金は勝手に決められてしまうもので はなく、「私たちが自分の考えで決める もの」、ということを実感してもらいま しょう。(ゲームの目的の再認識) 話し合いや、多数決の結果、一つに決 まらなかった場合、「集める方法」は、 児童生徒の意見を尊重し、複数決めて もよいでしょう。 児童生徒の気持ちをゲームから切り替 えさせましょう。 クリック クリック

(7)

シナリオ 説明 「今、みんなで税を集める方法を一つに決めましたね。これは 日本の実際の仕組みと同じなのです。」 「これで、ここにいるみんなが納得する集め方になりました か?『ちがう集め方がいい』と思った人もいるのではありま せんか?では、どうすればみんながより納得する集め方にす ることができるでしょう?」 「色々な集め方が出てきましたね。先ほどは所得について税金の 決め方でしたが、実際には、税金の種類ごとに集め方を変えてい ます。いくつか例を見てみましょう。」 ※ここからのスライド 5 枚は税の集め方ごとの税金の紹介です。適 宜クリックし、対応する税金を簡単に説明してください。 「このように、集め方を一つに決めるのではなく、いくつもの集 め方を組み合わせることで、みんながより納得する集め方に することができるのです。そのため、日本には主な税金が約 50 種類もあります。」 (副読本 32 ページ) それぞれの集め方と税の種類が当ては まることを伝えましょう。 (※各スライドの説明) 「同額ずつ」…消費税 同じものを買った人はみんな同じ額を支 払います。 「〇〇だけ」…固定資産税、自動車税 その税の対象となるものを持っている人 だけが払います。 「〇%」… 法人税、住民税(個人) 決められた割合に基づいて支払います。 「累進課税」…所得税 ゲームでも取り上げた所得税で使われて いる考え方ですね。 (副読本 15 ページ) クリック クリック クリック クリック

(8)

シナリオ 説明 「集め方が1種類だけだとみんなが「公平」とは思えませんが、 約50種類もの税を組み合わせることにより、できるだけ「公 平」に感じてもらうような仕組みとなっています。」 3 財政(国のお財布)の現状と課題 「最後に日本の「財政」のことをお話ししたいと思います。簡単な 言葉で言うと「お財布」のことです。」 「では、集められた税がいくらになって、どれくらいのお金が使わ れているのかという日本の「財政」の状態について見てみましょ う。」 「平成 28 年度の国の財政(一般会計予算案)は、税の使い道、つ まり、みんなが豊かに健康的に、文化的に、そして安心で安全に 暮らすために、警察や消防、病院、学校、防災、宇宙開発等に使 われるお金が約 97 兆円になっています。」 「一番使われているのは何かな?」 ――社会保障! 「そうだね。少子高齢化という言葉は聞いたことあるかな?」 「1965 年では 65 歳以上のお年寄り 1 人に対して 20 歳から 64 才 位は 9.1 人であったのに、2050 年にはお年寄り 1 人に対し 1.2 人 で支えることになると言われています。」 (副読本 39 ページ) 財政赤字や少子高齢社会であることな ど、現在の日本が抱える課題に触れる ことで、国や国の財政、税金の使途等 について関心を抱かせましょう。 危機感を煽ることではなく、公正な判 断力を備えた国民として成長できるよ う、児童生徒が自ら考えるようになる きっかけを作ることが目的です。 (副読本 27 ページ) 時間がある場合は、費目ごとにどのよ うなことに使われているか、掘り下げ て説明しましょう。身近な例と結びつ けて紹介すると児童生徒が理解しやす くなります。 (副読本 48 ページ) 少子高齢化や他の社会問題等について も触れてみましょう。 クリック クリック クリック クリック

(9)

シナリオ 説明 「では収入を見てみましょう。さっき必要なお金、支出額は 97 兆円 といいましたね。 でも、みんなが出し合うこの国の税金は約 58 兆円しかないので す。必要な金額のうち、60%程度ということですね。」 「では、足りない分はどうしたのでしょうか。それは借金によって賄 われているのです。今、日本は税金で集まるお金より使うお金の 方が多いために借金が増え続けています。」 ※ここからのスライド 2 枚は連続した内容です。適宜クリックしてく ださい。 「838 兆円って想像できますか?富士山で例えてみましょう。 1万円札を重ねていくと、100 万円で約1cm です。富士山が約 3,776m ですから、3,776 億円分ですね。 1万円札で 838 兆円分ということは、富士山をいくつ分でしょう。」 「富士山約 2,200 個分、地上から 8,380km です。宇宙ステーショ ンが地上から 400km ですから、遥か彼方ですね…。」 「では、この問題を解決するには、どうしたらよいでしょうか?」 (副読本 27 ページ、44 ページ) 一人一人が自分の国の問題として、今 後どのように解決していくのか関心を 持ってもらうことが重要です。それに よって、主権者として積極的に社会参 画する意識を持つことができるように なるでしょう。(私たちが主人公) (副読本 46 ページ) 児童生徒に過度な不安を抱かせないた めに、「借金を減らす努力をしていま す」という言葉を加えて、問題解決に 取り組んでいることを伝えるとよいで しょう。 クリック クリック クリック クリック

(10)

シナリオ 説明 「借金を減らすには、税金を増やすか、使うお金を減らす必要が あります。」 「どちらも簡単なことではないし、ほかに良い方法があるかも知れ ません。でも皆さんにすぐにでもできることがありますよ!」 ※ここからのスライド 3 枚は連続した会話です。適宜クリックしてく ださい。 「みんなで意見を出し合って、考えていかないといけないですね。 とても難しい問題ですが、私たち一人一人が主人公、つまり『主権 者』として考えなくてはなりません。」 「皆さんが考えた意見を、話し合ったり行動に移したりしていくこと が、日本の社会を支える民主主義なのです。」 4 まとめ ※ここからのスライド 2 枚は連続した内容です。適宜クリックしてく ださい。 「これからの日本を支えていくのは、皆さんです。今よりもっ と素敵な日本にするために自分たちがどうすればいいのか、 今回の学習がそれを考えるきっかけになればと思います。」 「それでは本日の税を通して皆さんと一緒に社会を考える学 習を終了します。ありがとうございました。」 (副読本 50 ページ) ゲームで「この国に必要なもの」を児童が 決めた場合、それが本当に必要なもので あったかをもう一度話し合う事により、税の 無駄遣いについて考える事ができます。 (副読本 55 ページ) 締めくくりの重要なメッセージを伝える前 に、一息入れましょう。 (副読本 54 ページ) 社会を支える一員であることを自覚しても らい、様々な問題に関心を持ち、自分のこ ととして考えるきっかけを作ってください。 クリック クリック

参照

関連したドキュメント

まずフォンノイマン環は,普通とは異なる「長さ」を持っています. (知っている人に向け て書けば, B

たとえば、市町村の計画冊子に載せられているアンケート内容をみると、 「朝食を摂っています か 」 「睡眠時間は十分とっていますか」

はありますが、これまでの 40 人から 35

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

巣造りから雛が生まれるころの大事な時 期は、深い雪に被われて人が入っていけ

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

・私は小さい頃は人見知りの激しい子どもでした。しかし、当時の担任の先生が遊びを