• 検索結果がありません。

食品事業がそれに対して監査や認証を受けられない 食品小売業者 製造業者または規格体系所有者の方針を定めていないか または食品の品質 動物福祉 環境基準 あるいは食品安全の範囲外のその他の領域の要件を規定していない ベンチマークおよびその関連性 GFSI は 購入する企業が GFSI に承認された規格

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "食品事業がそれに対して監査や認証を受けられない 食品小売業者 製造業者または規格体系所有者の方針を定めていないか または食品の品質 動物福祉 環境基準 あるいは食品安全の範囲外のその他の領域の要件を規定していない ベンチマークおよびその関連性 GFSI は 購入する企業が GFSI に承認された規格"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

- 1 - GFSI:ベンチマークの概要 GFSI ガイダンス文書 GFSI ガイダンス文書の概要 ガイダンス文書パートIV:用語集 (仮訳)鹿児島大学名誉教授 岡本嘉六

GFSI:ベンチマークの概要

GFSI: Benchmarking Overview

2000 年に、国際的企業の最高経営責任者(CEO)が消費財フォーラム(当時 CIES) で一堂に会し、より安全な食料供給網を通して消費者の信頼を強化し、維持することが必要 であることに合意した。GFSI は、食料供給網全体の監査の重複を減らす食品安全規格の調 和によってそれを達成することに着手した。この時点において、全員が採用できる「世界的」 と格付けされる既存の規格体系はなかった。したがって、GFSI は、市場の柔軟性と選択肢 を残しながら、ベンチマークの道を辿り、既存の食品安全規格体系の間の同等性を判定する モデルを開発ことを選んだ。 GFSI ガイダンス文書 2001 年 8 月に、GFSI はガイダンス文書の最初の草案を発表した。GFSI ガイダンス文 書は、それ自体が食品安全規格ではないし、GFSI は認証や認定活動に関与していない。こ のベンチマーク・モデルは、世界中の食品安全専門家の協力によって起草され、GFSI が承 認できる食品安全規格体系(Scheme)を得る手順を定めた。それはガイダンスであり、承 認を求める食品安全規格体系の要件を指定している。それは、安全な食品、飼料または包装 資材の生産のため、あるいは提供するサービスのための重要な要素を一覧表示している。こ の文書は、堅牢な規格体系を確保するために世界の業界の協力によって定期的に更新されて いる。 GFSI ガイダンス文書は、以下を含むモジュール形式になっている。 パート I: ベンチマークの手順 パート II: 規格体系の管理のための要件 パート III: 規格体系の範囲と重要な要素 パート IV: 用語集 GFSI ガイダンス文書は以下のものとする ● 食品安全規格体系の間の同等性を探偵する GFSI の主な目的の一つを満たす手 法である。 ● ベンチマークのための公式手順を規定する ● 科学に基づき、最新かつ厳密な手順である。 GFSI ガイダンス文書は以下のもであってはならない ● 食品安全規格ではない

(2)

- 2 - ● 食品事業がそれに対して監査や認証を受けられない ● 食品小売業者、製造業者または規格体系所有者の方針を定めていないか、また は食品の品質、動物福祉、環境基準、あるいは食品安全の範囲外のその他の領 域の要件を規定していない。 ベンチマークおよびその関連性 GFSI は、購入する企業が、GFSI に承認された規格体系に対して第三者の監査を通し て発行された証明票を受取ることを奨励しており、それは供給者がより少ない監査を通して より効果的に活動することを可能にしている。このことは、生産された食料の品質を確保し、 世界中に販売するために資源を再配置できることを意味する。食品安全規格の調和は、食料 供給網における透明性と効率を向上させ、費用を削減し、世界中の消費者に食の安全の保証 を提供する。購入する企業の品質管理は、供給者がGFSI に承認された規格体系に対する証 明票を保持している限り、監査を必要とせずに供給者生産物を受け入れることができる。こ の取組み方は自発的であり、GFSI はいかなる利害関係者のためにも政策を作らない。 ベンチマーク手順 GFSI 内において、ベンチマークは「食品安全に関連した規格を GFSI ガイダンス文書 と比較する手順」である。その手順は、独立した、公平な、技術的に堪能で透明な方法で実 行されるように設計されている。規格体系は、GFSI ガイダンス文書に描かれた国際的に認 められた食品安全の最小要件を満たしていることが検証された時に、GFSI によって「承認」 される。 独立した委員長、小売業者、製造業者や生産者およびGFSI 事務局を含む独立したベン チマーク委員会が、予備審査を実施するために開催される。申請が受理された場合は、ベン チマーク委員会によってさらに詳細に吟味され、規格体系の所有者が関与する。 申請が GFSI の要件を満たしていることをベンチマーク委員会が一旦承認した場合、 GFSI の利害関係者全員による書面での協議期間が始まる。その後ベンチマーク委員会は、 GFSI 理事会が受け入れるか、拒否するか、あるいは規格体系への修正が行われるまで拒否 するかについて勧告する。 GFSI は以下のことを行う ● 農場から始まり食品流通、製造、卸売および小売を通した処理に使用されてい る既存の食品安全規格のベンチマークを行う ● GFSI ガイダンス文書の要件に対して既存の規格を比較する ● GFSI に承認されるあらゆる規格は、GFSI ガイダンス文書の要件を最小限持っ ている。 GFSI は以下のことはしない ● 小売業者や製造業者のために政策を作る

(3)

- 3 - ● 規格の所有者のために政策を作る ● 何等かの政策認定または認証の活動を行う。 食料供給網:認定の範囲 食料供給網とその様々な範囲を定義するために、技術的作業グループが 2009 年に開催 された。その結果、GFSI ガイダンス文書に対してベンチマークを進める規格体系は、規格 体系がカバーする範囲を明確に特定することができ、それによって、規格体系のどの要素を GFSI が承認したかについて正確な情報交換を推進する。 以下の範囲に対するベンチマークの基準(重要な要素)は、GFSI ガイダンス文書に現 在含まれている。現在のところ、小売業・卸売業あるいは食品仲介業・代理店などをカバー する重要な要素は現在ないが、GFSI は下図(省略)における全ての範囲を網羅するため作 業グループを継続的に招集しており、最終的に食料供給網の全体がGFSI ガイダンス文書の 要件に網羅されるだろう。 ―――――――――――――――――――――――

GFSI ガイダンス文書

GFSI Guidance Document

GFSI ガイダンス文書とは何か? ● GFSI ガイダンス文書は、食品安全管理規格体系が GFSI によって承認を得る手 順を定めている。 ● 規格体系(Scheme)は、監査と認証が可能な食品安全規格と統治ならびに管理 システムを含む商業用食品安全プログラムを定めるために用いられる用語であ る。 ● 継続的改善の 12 年目に至った現在、GFSI ガイダンス文書の要件は、Codex 委 員会および関連するISO 規格によって定められた食品安全の原則にしっかりと 基づいている。 ● GFSI ガイダンス文書の範囲は、世界の企業に対して全体的な食料供給網の取組 み方を提供するまでに拡大しつつある。 2011 年以降、次の部門が加えられた;包装と腸詰用資材、飼料・保管・流通 ● 食品仲介業・代理店、小売業・卸売業、仕出し業、機材製造業および食品安全 サービスについて、範囲のさらなる拡大が進行している。 ● 補遺は GFSI 理事会の承認があればいつでも付加えられるが、GFSI ガイダンス 文書の全面的見直しは、少なくとも4 年毎に行われている。 ● 全面的見直しの間に、GFSI ガイダンス文書は GFSI ガイダンス文書は、利害関 係者のフィードバックをもって常時更新され、食品業界の新たな要請を反映し ている。 ● 継続的改善の手順を通して、GFSI は、食品安全管理規格体系が国際的認知、な

(4)

- 4 - らびに世界の小売業者、製造業者および食品サービス事業者による受入れを達 成することで、その手順を規定し、管理する。 ● このことは、食品業界が、必要性に合うだけでなく、小売業者と製造業者によ って国際的に認知される食品安全管理システムを選択することを可能にし、そ れ自体が相互査定の要請に曝されることになる。 GFSI ガイダンス文書第 6 版第 3 刷 Version 6.3

GFSI ガイダンス文書第 6 版第 3 刷 Version 6.3 は、「パート III - 規格体系の範囲と重

要な要素」の更新後、2013 年 10 月に刊行された。この更新には、保管と流通に関連する重 要な要素を含んでおり、既存の保管と流通の安全管理規格体系はベンチマーク手順を通して GFSI の承認に向けて現在進められている。この規格体系の要件が GFSI ガイダンス文書第 6 版 Version 6.3 内に特定されたものと同等でと見做されるならば、この規格体系は GFSI の公式承認を達成することになる。 GFSI ガイダンス文書第 6 版第 3 刷 Version 6.3 のダウンロード ガイダンス文書全文(Guidance Document Full : Version) ガイダンス文書概要(Guidance Document : Overview)

ガイダンス文書パート I:ベンチマーク手順(Guidance Document Part I : The Benchmarking Process) 食品安全規格体系が承認を得ることができる手順を特定し、それらの規格体系について 手引きを示す。 ● GFSI ベンチマーク手順における重要な段階の要件 ● GFSI ベンチマーク手順に関連するシステムと手続き ● GFSI ベンチマーク委員会委員の選定の要件

ガイダンス文書パートII:規格体系の管理のための要件(Guidance Document Part II : Requirements for the Management of Schemes)

GFSI 認証を求める食品安全規格体系によって実施すべき要件の特定。

● GFSI によるベンチマークのため考慮すべき食品安全規格体系の適格性の要件 ● 食品安全規格体系の所有権と管理のための要件

● 食品安全規格体系を裏付けるシステムの要件

● 承認資格が付与された場合、GFSI による承認を継続するための要件

ガイダンス文書パートIII:規格体系の範囲と鍵となる要素(Guidance Document Part III : Scheme Scope and Key Elements)

GFSI のそれぞれの認証範囲について、この節が定義する。 ● 食品安全管理システムの要件

(5)

- 5 - ● HACCP または HACCP に基づく要件 この規格体系の基準を実行するために

ガイダンス文書パートIV:用語集(Guidance Document Part IV : Glossary of Terms)

Version 6.2 (June 2012)から Version 6.3 (October 2013)への移行を示すためガイダン

ス文書第6 版の修正記録をダウンロード。

Part I - The Benchmarking Process

Part II - Requirements for the Management of Schemes Part III - Scheme Scope and Key Elements

Part IV - Glossary of Terms

供給網の図(Supply Chain Diagram)

―――――――――――――――――――――――

GFSI ガイダンス文書概要

Guidance Document : Overview 第6 版 Version 6.3

前文

世界食品安全イニシアチブ

世界食品安全イニシアチブ(GFSI)は、ベルギーの法律の下で結成されその法律によ って統治されている非営利目的の財団である。GFSI の日常的管理は、消費財フォーラム (Consumer Goods Forum)によって実施されている。消費財フォーラムはこの文書の情 報が正確であることの確保に努め、消費財フォーラムは、この文書やこれに含まれるいかな る情報、あるいはこの文書やその情報を読んだ結果として取られる行動や決定による契約や その他の事態に起因するあらゆる損害に対して責任を負わない(無制限の、事業の損失や利 益の喪失に対する損害賠償を含む)。このガイダンス文書を支える基本原則は、食品小売業、 食品供給者、食品 サービス提供者の要件の継続的な見直しの結果に基づいている。ただし、 この文書は、地域と市場の食品安全性法律の要件を食品事業が理解して満たすための要件に 置き換わるものではない。この文書は定期的に見直され、適切な場合は改訂される。

緒言:世界食品安全イニシアチブ(GFSI)

世界食品安全イニシアチブ(GFSI)は、消費財フォーラムによって管理され、2000 年 5 月に始動した。GFSI 財団理事会は、主要な世界的小売業者、製造業者および食品サービ ス業者から選ばれ、戦略的方向性を提供し、GFSI の日常的管理を監督している。理事会の 会員は招待のみである。

(6)

- 6 - GFSI の構想は、「世界的な消費者の信頼を強化するため食品安全の継続的改善の推進」 である。 GFSI の使命は、全世界の消費者へ安全な食品を届ける上での信頼性を確保するため食 品安全管理システムの継続的改善を牽引する。 GFSI の目的は、以下のことである。 ► このガイダンス文書に記載されているように、効果的な食品安全管理システムの間 の同等性と収束性を推進することによって、食品安全リスクを低減する。 ► 冗長性を排除し、運用効率を改善することにより世界の食料システムにおける費用 を管理する。 ► 一貫性のある効果的な世界の食料システムを作るため、食品の安全性における資格 を開発し、能力を構築する。 ► 協力、知識の交換および連携網構築のため、国際的利害関係者の固有の交流の場 (platform)を提供する。 GFSI 財団理事会は、技術的作業グループ、国際的な利害関係者グループに対しても 90 名以上の食品安全専門家の管理をしている。技術的作業グループは、GFSI の使命を満たす ためにGFSI 財団理事会によって承認された特別の任務を命じられている。技術的作業グル ープは、GFSI 財団理事会による承認を条件とした招待によって全ての利害関係者に開かれ ている。 ガイダンス文書は、GFSI の主な目的の一つである食品安全管理システムの間の同等性 判定を満たす手法である。GFSI はこの文書の作成と維持に責任を持っており、GFSI ウェ ブサイト(www.mygfsi.com)で容易に入手できる。ガイダンス文書は、利害関係者との協 議を行っており、GFSI 理事会による承認を受けている。 出版後、GFSI ガイダンス文書は、GFSI 技術的作業グループによる見直しと改定の課 題とされ、特定の技術的作業グループによって継続的にさらに作成しなければならない文書 の一部がある。利害関係者は、技術的作業グループに対して提案された変更について意見や 提案をするために招聘され、したがって改訂を推奨できる。ガイダンス文書の全面的見直し は、少なくとも4 年毎に行われるが、追加は GFSI 理事会の承認があれば随時可能である。 この継続的な改善の手順を通して、GFSI は食品業界の利害関係者によって利用するこ とができる認識過程を提供する。ただし、それは彼らが適用を選んだGFSI がベンチマーク した規格体系に関する個々の食品業界の裁量である;その決定は、会社の方針、顧客要件、 一般的な規制要件、適正評価の義務および製造物責任に依存しなければならない。 適用範囲 GFSI ガイダンス文書は、食品安全規格体系が承認を得るための手順(GFSI ガイダン ス文書パート I:ベンチマークの手順)を特定し、適合を求める規格体系を指導する。また、 GFSI による承認を求める食品安全規格体系に対して実施すべき要件(GFSI ガイダンス文 書パートII:規格体系の管理のための要件)、ならびに安全な食品や飼料の生産あるいは食

(7)

- 7 - 品の安全性と関連するサービス提供のための重要な要素(GFSI ガイダンス文書パート III: 規格体系の範囲と重要な要素)を特定する。 重要な要素は、GFSI 技術的作業グループの委員と部門特有の要件について助言するそ の他の専門家によって策定されている。これらの重要な要素は、場合によって、Codex 委員 会の規格と手引きに定められた食品安全原則、ならびに慣行基準に直接関連することがあり 得る。 GFSI ガイダンス文書は、したがって、それ自体が食品安全規格ではなく、GFSI は認 証や認定の活動に関係していない。 食品安全規格体系は、食料供給網の明確に定義された部門で、パート II 附属書 1、認 証の範囲に特定されている範囲に対して承認を適用できる。これらの部門の重要な要素は、 パートIII、規格体系の範囲および GFSI ガイダンス文書の重要な要素に特定されている。 規格体系の基準、監査員の適格要件、認証監査プログラムおよび管理システムは、適格 性を検証するためベンチマーク委員会によってこれらの要件に対して査定を受けなければ ならず、合格すればその規格体系はGFSI による公式認定を達成する。 この文書内の要件は、通用性、一貫性および整合性を確保するためにGFSI によって見 直し、維持および更新されなければならない。

各分冊の概要

パート I:ベンチマークの手順 この分冊は、食品安全規格体系のベンチマークの要件を特定するため、GFSI によって 開発、公開された。 パート I の目的は以下の事項を定めることである。 ► GFSI ベンチマーク手順の重要な段階の要件 ► GFSI ベンチマーク委員会の委員選出要件 ► GFSI ベンチマーク手順に関連するシステムと手続 GFSI は、ベンチマークおよび関連する手順の手続きが利害関係者の監視に対して透明 かつ開かれていることを保証しなければならない。GFSI ベンチマーク手順と関連するシス テムと手続きは、一貫性と整合性を確保するために見直し、維持し、更新されなければなら ない。 パートII:規格体系の管理のための要件 この分冊は、食品安全規格体系の管理と制御のための要件を特定するため、GFSI によ って開発、公開された。 この分冊の目的は以下の事項を定めることである。 ► GFSI によるベンチマークのため考慮すべき食品安全規格体系の適格性の要件 ► 食品安全規格体系の所有権と管理のための要件 ► 食品安全規格体系を裏付けるシステムのための要件

(8)

- 8 - ► 承認資格が付与された場合、GFSI による承認を継続するための要件 ► 一つ以上の GFSI の認証範囲に関連して食品安全規格体系のための認定を達成して いるか、または求めている認証機関で働く監査員の適格性の要件 パートIII:規格体系の範囲と重要な要素 この分冊は、食品安全規格体系の認定のための範囲要件を特定するため、GFSI によっ て開発、公開された。 この分冊の目的は以下の事項を定めることである。 ► GFSI のそれぞれの認定範囲のための食品安全規格体系の基準に存在すべき食品安 全システムの要件 ► GFSI のそれぞれの認定範囲のための規格体系の基準に存在すべき適正慣行(Good Practice)要件 ► GFSI のそれぞれの認定範囲のための規格体系の基準に存在すべき HACCP の要件 またはHACCP に基づく要件 GFSI は、食品業界および食品業界に製品やサービスを提供する食品事業の特定部門に おいて食品安全保証を提供するために実施されるべき要件を明確に定める食品業界の専門 家と緊密に共同作業をする。それらの要件は、食料供給網の部門毎に異なるだろう。

規範となる参照文書

以下は、GFSI ガイダンス文書の適用を決定する際に使用された参照文書である。 ► ISO/IEC Guide 65:1996 General requirements for bodies operating product

certification systems(製品認証システムを運用する機関の一般的要件)

► ISO/IEC 17021:2006 Conformity assessment - Requirements for bodies providing audit and certification of management systems(適合性査定:管理システムの監 査と認証を提供する機関の要件)

► ISO/IEC 17000:2004 Conformity assessment - Vocabulary and general principles (適合性査定:用語と一般原則)

► ISO 9001:2008 Quality management systems - Requirements(品質管理システ ム:要件)

► ISO/IEC 17011:2004 Conformity assessment - General requirements for accreditation bodies accrediting conformity assessment bodies(適合性査定:適 合性査定機関を認定している認定機関の一般的要件)

► ISO 22000:2005 Food safety management systems - Requirements for any organization in the food chain(食品安全管理システム:食料供給網におけるあら ゆる組織の要件)

► ISO /TS 22003:2007 Food safety management systems - Requirements for bodies providing audit and certification of food safety management systems(食品安全

(9)

- 9 -

管理システム:食品安全管理システムの監査と認証を提供している機関の要件) ► ISO 9000:2005 Quality management systems - Fundamentals and vocabulary(品

質管理システム:基本的事項と用語)

► Codex Alimentarius Commission Recommended International Code of Practice - General Principles of Food Hygiene CAC/RCP1-1969, Rev. 4 -2003(Codex 委員 会:勧告した国際的な慣行規範:食品衛生の一般原則)

► National Advisory Committee on Microbiological Criteria for Foods Hazard Analysis and Critical Control Point Principles and Application Guidelines, August 1997. (食品のための微生物学的基準に関する国の諮問委員会:食品の危 害解析と必須管理点の原則と適用の指針)

―――――――――――――――――――――――

ガイダンス文書パート

IV:用語集

Guidance Document Part IV : Glossary of Terms

重要な用語のみを取上げる(順不同) Food Safety(食品の安全性):食品が意図した使用に従って調理され、喫食された時に消 費者に危害を引起さないという概念 Food defence(食料防護):汚染や供給網の破壊を導くイデオロギーに基づく攻撃を含む 意図的な悪意のある全ての形態の攻撃から飲食料およびその供給網の防護(security) を確保する手順

Food Safety System(食品安全システム):食料の安全な供給を確保し公衆を保護するこ とを意図する一連の定められた規則、方針および手順

Scheme(規格体系):文書化された食品安全の規格体系で、要件、特別の規則および手順 によって特徴づけられる

Food safety scheme(食品安全規格体系):食品の安全性の範囲のため、開発、実施およ び維持されている体系的計画。これは、特定の手順に関連する規格と食品安全システム または同じ特定の計画が適用されている食品安全業務で構成されなければならない。食 品安全規格体系は、少なくとも次の項目を含まなければならない。 ► 規格 ► 明確に規定された範囲 ► 食品安全システム Standard(規格):所定の流れにおいて最適の秩序での達成を目指して、一般に提供され 繰返し使用される、活動やその結果の規則、指針あるいは特徴を規定する機関によって 合意により確立し、承認された規範文書およびその他の定められた規範文書 Equivalence(同等性):類似、同一または基本的に等しい状態 Competence(適格性):意図した結果を達成するために知識と技能を適用する実証済みの 能力

(10)

- 10 -

Non-conformity(不適合):指定された要件からの製品や工程の逸脱、一つ以上の求めら れる管理システム要素の実施と維持の欠如や過ち、あるいは利用可能な客観的証拠に基 づいて供給者が供給しているものの適合性に関して重大な疑いが生じた状況

Appeal(要請): GFSI 理事会、GFSI 従業員あるいは GFSI の被雇用者による決定の再 考を求める規格体系の所有者による要請 Complaint(訴状):不満または不平を表明する法的文書であって、要請ではない Monitoring(モニタリング):要件との適合性を査定するための計画された一連の観察ま たは測定 Product Withdrawal(製品の撤退):安全でないと思われる製品の供給者による供給網か らの除去で、最終消費者が購入する市場に置かれなくなる Product Recall(製品の回収):安全でないと思われ、最終消費者に販売されていたかまた は小売業者や仕出し屋が販売のため利用できる製品の供給者による供給網からの除去 Accreditation(認定):認証機関が国際規格に対して認証業務を提供する認証機関の適格 性を、権威ある機関が公式認定を付与する手順 Accreditation Body(認定機関):認証機関が認証業務を提供する適格性を公式に認定する ための権限を持っている機関 Certification(認証):認可を受けた認証機関が監査に基づいて、食品安全要件と管理シス テムおよびその実施が要件を満たしている保証書を提供する手順 Certification Body(認証機関):認証業務を行うことが認定機関によって認定された認証 業務提供機関 Audit(監査):活動とそれに関連する結果が適合する規格体系を満たしているかどうかを 判定するための系統的かつ機能的な独立した検査であり、それによってこの規格体系の 全ての要素が供給者の操作説明書と関連する手順の吟味および生産施設の評価によっ て網羅されなければならない。 Validation(検証):要件が効果的に制御されている証拠を得るための活動 Verification(実証):要件が満たされている客観的証拠の吟味を通した確認 Benchmark(ベンチマーク):同等性を判定するために、食品安全規格体系および食品安 全が関連する規格体系がGFSI ガイダンス文書と比較される手順

Conforming scheme(承認規格体系):GFSI ベンチマーク手順を満たして完了した食品安 全規格体系

Corrective Action(是正活動):検出された不適合やその他の好ましくない事項の原因を 排除する活動

GFSI Assessor(GFSI 査定者):訴えまたは要請に関連して GFSI ガイダンス文書の要件

と規格体系の適合性の査定を実施するよう、単独またはチームの一員としてGFSI によ

って指名された個人

Review(吟味):GFSI ガイダンス文書の要件に対する規格体系の適合性査定のため GFSI

参照

関連したドキュメント

問についてだが︑この間いに直接に答える前に確認しなけれ

HORS

 医薬品医療機器等法(以下「法」という。)第 14 条第1項に規定する医薬品

注:一般品についての機種型名は、その部品が最初に使用された機種型名を示します。

 食品事業では、「収益認識に関する会計基準」等の適用に伴い、代理人として行われる取引について売上高を純

我が国においては、まだ食べることができる食品が、生産、製造、販売、消費 等の各段階において日常的に廃棄され、大量の食品ロス 1 が発生している。食品

製品開発者は、 JPCERT/CC から脆弱性関連情報を受け取ったら、ソフトウエア 製品への影響を調査し、脆弱性検証を行い、その結果を

近年の食品産業の発展に伴い、食品の製造加工技術の多様化、流通の広域化が進む中、乳製品等に