• 検索結果がありません。

所得申告を忘れずに! 問合先 税務課市民税係 内線 2513~ 各支所税務係 市県民税の申告相談 とき 地区ときところ 持参物 番号確認書類 1 身元確認 書類 2 個人番号 ( マイナンバー ) の記載と本人確認 市県民税の申告対象者 ( マイナちゃん

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "所得申告を忘れずに! 問合先 税務課市民税係 内線 2513~ 各支所税務係 市県民税の申告相談 とき 地区ときところ 持参物 番号確認書類 1 身元確認 書類 2 個人番号 ( マイナンバー ) の記載と本人確認 市県民税の申告対象者 ( マイナちゃん"

Copied!
29
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成30年1月2日㈫ 成人式

うわ

じま

うわ

じま

広 報

広 報

FebruaryFebruary20182018

2

2

税特集/成人式/NPO登録制度・地域づくり団体活動補助金制度 2∼7 図書館だより/まちのわだい/たうん情報/ 8∼17 医師会/健康ガイド/環境ガイド 18 ∼23 うわじまガイヤ健康体操/2月生まれのうわじまっ子 24∼25 俳句/休日当番医/南楽園梅まつり ほか 26∼28

(2)

広報うわじま2月号 

2

■個人番号(マイナンバー)の記載と本人確認  申告書などへの申告者本人や控除対象配偶者、 扶養親族および事業専従者などのマイナンバーの 記載が必要です。  また、マイナンバーを記載した申告書などを提 出する際には、申告者本人の本人確認書類(番号確 認書類および身元確認書類)の提示または添付が必 要となりますので注意ください。 ※郵送または親族の人が代理で提出する場合は、 申告者本人の本人確認書類の写し(「市県民税の 申告相談」記事内掲載:「番号確認 書類」の写しおよび「身元確認書類」 の写し)の添付をお願いします。  控除対象配偶者、扶養親族および 事業専従者などのマイナンバーが 分かるようにしてお越しください。 ■市県民税の申告対象者  市内に住み、平成

29

年中に次のような所得があった人 ①営業、農業、漁業などの事業所得 ②家賃、配当、恩給、年金、利子、譲渡などの所得 ③給与所得者のうち、次のいずれかに当てはまる人 ▽勤務先から市に給与支払報告書の提出がない人 ▽ 2ヵ所以上から給与を受けた人 ▽ 医療費控除などを受けようとする人 ▽平成

29

年の途中で退職し再就職しておらず、市 に給与支払報告書を未提出の人など ■国民健康保険の被保険者  国民健康保険の被保険者は、上記の市県民税の 申告対象者に加えて、平成

29

年中の収入が無い人 も申告が必要です。 ※納税義務者(世帯主)は、世帯に属する被保険者 の所得についての申告が義務づけられています。 【ご注意ください】期間内に申告をしないと、諸控 除の適用や国民健康保険料の減額該当者として認 められないことがあるほか、所得課税証明書を交 付できません。必ず期間内に申告してください。

所得申告を忘れずに!

【問合先】 税務課市民税係☎24 ‐ 1111 内線2513~2516 ・ 2519 ・ 2548または各支所税務係  平成

30

年度(平成

29

年分)の所得税の確定申告、市県民税の所得申告の時期です。期間内に忘れずに申告を 済ませましょう。申告期間中は、職員による金額の集計や書類の作成は困難ですので、事前金額集計や自書 による書類の作成をお願いします。 ※市役所・各支所駐車場、宇和島税務署駐車場には限りがありますので、なるべく公共交通機関を利用ください。 ■市県民税の申告相談 【と き】2月

16

日㈮∼3月

15

日㈭(土日を除く)      午前9時∼11時

30

分 、午後1時∼4時

30

分 ※吉田・三間・津島地区で、案内書が郵送された 人は、記載された指定日にお越しください。 【持参物】 ▽収入金額が証明できる帳簿や書類 ▽収入を得るための必要経費が証明できる書類 ▽諸控除を受けるための社会・生命・年金・介護 保険料、医療費などが証明できる書類 ▽給与所得者と年金受給者は所得税の源泉徴収票 ▽印かん(スタンプ式は不可) ▽ 利用者識別番号(ある人) ▽

国外居住親族を扶養親族として申告する際は、扶

養していることが分かる書類(送金関係書類など) ※年末調整で勤務先にすでに提出している場合に は送金関係書類などは不要です。 ▽申告者本人のマイナンバーカード(ある人)、マイ ナンバーカードを持っていない人は、次の①およ び②を各1点ずつ ※申告が必要と思われる人は案内書の有無にかか わらずお越しください。  所得税の確定申告をする人は、市県民税の申告 をする必要はありません。 地 区 と き ところ 旧 宇 和 島 郵送した案内書に記載 された指定日 市役所 602会議室 吉田・三間 広報うわじま2月号折 り込みチラシに記載さ れた指定日 吉田支所 税務係 三間支所 会議室 津 島 自治会で回覧したチラ シに記載された指定日 岩松公民館 番 号 確 認 書類① 通知カード、マイナンバーが記載された住 民票の写し、マイナンバーが記載された住 民票記載事項証明書 身 元 確 認 書類② 運転免許証、公的医療保険の被保険者証、 パスポート、障害者手帳(身体・精神・療育)、 そのほか官公署から発行、発給された書類 (氏名、生年月日または住所が記載されて いるもの)など (マイナちゃん)

(3)

3

 広報うわじま2月号 税特集  国税庁と全国納税貯蓄組合連合会が募集した「税についての作文」で、入選した土居有花さん(宇和島南中3年)、 戸梶真汐さん(城南中3年)、岡本奈美さん(城東中3年)の作文を広報うわじま1∼3月号に掲載します。

日本人としての「会費」

(宇和島税務署長賞) 城南中学校3年 戸梶 真汐  税は安心した暮らしをするための「会費」この言葉が 一番印象に残った。今まで私は、「税金なんかなくてい いのに。」「生きているだけで罰金を払わされているよう なものだ。」と、税金に対してマイナスのイメージをもっ ていた。しかし、今回の租税教室を通して、私たちが毎 日安全に暮らすことができているのは、「国民一人一人 がきちんと税金を払っているからなんだな。」と改めて 深く知ることができた。  税金のクイズでは、一日にこんなにたくさんの税金を 払っていることを初めて知った。所得税や固定資産税な どは、言葉だけは知っていたが、どんなものか、今一つ よく分かっていなかった。この租税教室で学べてよかっ たと思う。  私たちには、税についての話は少し難しい。他人事に 思えてしまうのだ。しかし、アニメでの説明を見ること によって、とても分かりやすくなった。税金のないアナ ザーワールドがあんなに怖いものだとは思ってもみな かった。  今まで、私たちの教育費や道路整備の費用、警察や消 防なども税金でまかなわれているとは思わなかった。ど れも日々の暮らしになくてはならないものだ。こんなに 多くのことに税金が使用されていることを知ると、改め て税金がどれだけ重要なものなのか、よく分かった。  今までなんとなくしか理解していなかった税金につい て知ることができるいい機会だった。  夏休みには、妹と、宇和島の生涯学習センターで行わ れた町づくり講座に参加した。そこで、ガードレールや 信号機などの値段を教えていただいた。その全てが税金 によってまかなわれていることが、今さらながら分かっ た。  この講座では、さらに、ボードゲームを使って、自分 の街を作る体験もさせていただいた。手元にあったお金 からスタートし、施設を購入したり、手持ちのお金を増 やしたりして、市をより豊かにしていくゲームである。 税金をやりくりして、町づくりを行うことの難しさがよ く分かった。この体験を通して、税金のありがたみを痛 感できた。  あと数年もすれば、私たちも選挙権をもち、納税の義 務が課せられる。遠い話だと思わずに、しっかり向き合っ ていきたい。社会の一員として、そしてきちんとした大 人として、これからも税金のことについて考えてみたい と思う。  税金は、現在のことだけではない。自分たちより後の 世代にもかかわってくることでもある。自分たち、さら にはその子供や子孫のためにも、日本人としての「会費」 をしっかりと払っていきたい。 ■申告と納税は期限内に  申告は正しく、お早めに。納税は、振替納税の 利用をお勧めします。 【申告と納税の期限】 ▽所得税および復興特別所得税、贈与税:3月

15

日 ㈭まで ▽消費税および地方消費税:4月2日㈪まで ■確定申告会場の開設 【と き】2月

16

日㈮∼3月

15

日㈭(土日を除く)      午前9時∼午後4時 ※混雑状況により、午後4時になっていなくても 受け付けを終了する場合もあります。  期間中は大変混雑し、長時間待つ場合もありま すので、国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp) 「確定申告書等作成コーナー」を利用ください。 ■インターネットで申告書の作成ができます  国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」 では、申告書や青色申告決算書などが作成できます。 作成した申告書は、電子申告するかA4サイズに印 刷して税務署に提出できます。 ■電話による申告相談を利用ください  3月

15

日㈭まで、「確定申告電話相談センター」 で所得税および復興特別所得税、贈与税、消費税 および地方消費税の確定申告に関する質問や相談 に答えます(土日については、2月

18

日㈰、

25

日㈰ に電話相談のみ行っています)。 ■医療控除の申告方法が変更になっています  詳しくは、お問い合わせいただくか、広報うわ じま1月号P

13

をご覧ください。 【問合先】宇和島税務署☎22 ‐ 4511 ※自動音声で案内します。用件の番号を選択してください。

宇和島税務署からのお知らせ

(4)

広報うわじま2月号 

4

  平 成

30

年 成 人 式 が 南 予 文 化 会 館 で 行 わ れ、 平 成 9 年 度 生 ま れ の 対 象 者 8 6 1 人 中、 6 9 4 人 が 出 席 し ま し た。   友 人 た ち と の 久 し ぶ り の 再 会 に、 開 式 前 か ら 会 場 が 熱 気 に 包 ま れ る 中、 新 成 人 を 代 表 し て 山 口 華 さ ん と 小 笠 原 航 雅 さ ん が 司 会 を 担 当、 山 内 梨 紗 子 さ ん が 記 念 品 を 受 け 取 りました。 また、 濱田 優衣 さんが ﹁今 ま で 支 え て く だ さ っ た 方 々 へ の 感 謝 の 気 持 ち を 忘 れ ず、 新 た な 出 会 い を 大 切 に す る と と も に、 生 ま れ 育 っ た 宇 和 島 に、 そ し て 社 会 に 貢 献 し て い き た い。 ﹂ と 一 言 一 句 か み し め な が ら謝辞を述べました。   式 典 の 後 に は、 中 学 生 時 代 の 恩 師 が サ プ ラ イ ズ で 登 場 し た り、 学 校 ご と の 懐 か し い 映 像 が 上 映 さ れ た り と、 会場は大いに盛り上がりました。 ま た、 校 区 や 地 区 ご と に 行 わ れ た 記 念 撮 影 で は、 と も に 学 ん だ 仲 間 た ち と 集 合 写 真 に 収 ま り、 再 会 を 喜 び 合 いました。

平成

30年成人式

自分の道を見いだすための、

決意を新たに

861人が大人の仲間入り

記念品を受け取る山内 梨紗子 さん

(5)

5

 広報うわじま2月号 平成9年4月 消費税が3%から5%に 平成10年2月 郵便番号が5ケタから7ケタに 2月∼3月 長野オリンピック・パラリンピック開催 3月 宇和島南IC∼坂下津IC間開通 柿原バイパス開通 宇和島市総合体育館完成 など 成人式 新成人が生まれた 20年前はこんな 出来事がありました

(6)

広報うわじま2月号 

6

地域づくり団体活動補助金

 まちづくりの担い手として重要な立場にあるボラ ンティア団体、地域づくり団体などのさまざまな活 動に対して、その事業費の一部を補助します。 【対 象】市NPO登録団体 【補助対象事業】市内でNPOに登録した団体が主体 となって行う地域づくりのための事業で、多くの市 民参加が期待でき、次の要件に当てはまる事業 ▽ 事業の総額が

10

万円以上 ▽ ほかの補助金などを受けた事業でないこと ▽ 平成

30

年度内に事業を実施および完了すること 【補助対象経費】申請する事業を行うために直接必要 とする経費で、次の条件に該当するもの ▽ 謝金(外部講師などの報酬、謝礼金) ▽ 旅費、交通費(外部講師などの交通費、宿泊費) ▽ 消耗品費(事務用品など) ▽ 原材料費(資材、食材など) ▽ 印刷製本費(チラシ、チケットなどの作成) ▽ 使用料、賃借料(会場、機械、車両など) など 【補助対象外経費】 ▽ 商品券などの金券の購入代金 ▽ 団体の経常的な運営にかかる経費 ▽事業に密接に関わらない食料費 ▽ 備品の購入費用 など 【補助金額】対象経費の2分の1以内で

10

万円まで ■申請から決定まで  必要書類に記入し、申請期限までに提出してくだ さい。 【必要書類】 ①宇和島市地域づくり団体活動計画書 ②団体の今年度の収支予算書(様式不問) ③団体の前年度の事業報告書、収支決算書(様式不問) ④団体の規約または会則(様式不問) ⑤そのほか、市長が必要と認めるもの ※設立後1年未満の団体は、③の書類は除きます。  NPO法人は、所轄庁に提出したものの写しをもっ て③∼⑤の書類に代えることができます。 【審査方法】宇和島市地域づくり団体活動補助金審査 委員会にて審査を行います。 ※各団体の担当者には、審査委員会で5分程度の事 業の説明および質疑応答をします。審査会の日程 は、後日連絡します。 【申請期限】2月

28

日㈬

NPO登録制度

 ボランティア団体などの活動を支援し、市民と行 政による協働のまちづくりを推進するための制度で す。登録をすると次のようなメリットがあります。 【登録のメリット】 ▽ 地域づくり団体活動補助金の申請資格を取得 ▽団体のポスター、チラシなどを市の施設へ設置で きる ▽市が発信する各種情報(国や県からの助成制度や研 修会の案内など)を受け取ることができる ▽団体のホームページを市のホームページにリンク させることができる ▽ 市役所ロビー展への参加ができる 【対 象】 ▽ボランティア団体:市内でボランティア活動を行 い、市内に住むか通勤、通学しているおおむね5 人以上で構成された団体(市内で活力ある地域づ くりにつながる活動を行う団体などを含みます) ▽NPO法人:特定非営利活 動 促 進 法 第

10

条 に よ り 認 証、成立した市内に事務所 をおき、活動する団体 【申込方法】所定の申請書に必 要事項を記入し、提出してく ださい。申請様式は、市ホー ムページに掲載しています。 【市役所ロビー展】 【提出・問合先】〒

798-8061

宇和島市曙町1番地 企画情報課コミュニティ推進係☎49 ー 7004 24 ー 1166 gender@city.uwajima.lg.jp

NPO登録制度・

地域づくり団体活動補助金制度

詳しくは、お問い 合わせください。

(7)

NPO登録制度・地域づくり団体活動補助金制度

7

 広報うわじま2月号

地域づくり団体活動補助金の活用事例を紹介します

-■うわじま虹色ツーリズム さん  「宇和島を元気にしたい」を目標に、現在

15

人で活動中。各 種研修やイベントに参加するなど、まちづくりの推進を図る活 動を展開しています。都市農山漁村交流事業(グリーンツーリ ズム)に関するイベントも開催。農業、林業、漁業、自然を生 かした体験型観光事業を実施しています。また、ミカン摘み体 験や、真珠の取り出し体験など、その時期ならではの体験活動 も企画し、楽しく活動しています。 ■ 補助金活用事例紹介  平成

28

年4月に、「第7回虹色さくらまつり」の開催で地域 づくり団体活動補助金を活用。会場となった丸山公園周辺では、 この時期満開のサクラが見ごろを迎えており、サクラの観測に 合わせて、地元特産品の販売や和太鼓演奏、フランダンス披露 など、さまざまなイベントを実施しました。団体だけでの運営 では、資金的に多くの催しを企画することは難しく、補助が受 けられなければ催しをいくつか断念することも考えていたそう です。広告費、外部講師の謝礼金も補助対象経費として認めら れるため、イベントの幅も広がり、当日は多くの催しを企画す ることができました。申請には少し慣れない手続きもあるが、 今後も活用を検討していきたいと話していました。 (代表:山下 隆教 さん) ■NPO法人 柑橘ソムリエ愛媛 さん  平成

27

年に地元若手農家を中心に団体を結成。宇和島の柑橘 を広めるために、各地でイベントを開催しPR活動を行ってい ます。農山漁村または中山間地域の振興を図る活動を展開し、 新たな切り口で宇和島の柑橘をPRしています。 ■ 補助金活用事例紹介  「団体を立ち上げた当初は大変助かった」。そう話すのは、代 表を務める二宮 新治 さん。団体を立ち上げてすぐ、地域づく り活動補助金を申請。ミカン農園で農業体験をしてもらうイベ ントを開催しました。当時は団体を立ち上げて間もないころ だったため、イベントを開催するにも資金が十分にはなかった が、補助金を利用し無事イベントを開催。  また、平成

28

年度にも補助金を活用し、宇和島の柑橘をPR するイベント「柑橘BAR」を開催。市内の会場を借りて、柑 橘を使用したジュースや、カクテルを提供しました。会場使用 料や原材料費も補助対象経費として認められるため、特産品を PRするイベントでは、活用しやすかったと話しました。  どちらのイベントも多くの人が参加し、皆さんに宇和島の柑 橘を味わってもらいました。

(8)

広報うわじま2月号 

8

■ 中央図書館・吉田町図書館・中央図書館津島 分館「定例休館(蔵書点検)」 【と き】2月

20

日㈫∼

22

日㈭ ■ 雑誌リサイクル市 【と き】3月3日㈯午前

10

時∼午後3時

30

分 【ところ】中央図書館車庫 ■今月の特別展示テーマ ▽ 中 央 図 書 館:「ちいさい」 ▽ 吉田町図書館:「鬼もいろいろ」 ■おはなし会 ▽ 中央図書館:「こ・あ・ら」毎週土曜日 ▽ 吉田町図書館:第2・4土曜日 ▽ 津島分館:2月1日㈭ ※いずれも午後2時∼ B O O K S I N F O R M A T I O N

■ 新着図書紹介

 ほかにも多数の新着図書があります。詳しくは、図書館ホームページまたは、お問い合わせください。

図書館

だより

続 ぞく ・10歳さいの質しつ問もん箱ばこ 鈴 すず 木き のりたけ / 絵 子どもの考かんがえ方かたは人ひとそれぞ れ。1つ の 質 問に 答こたえは、 必 かなら ずしも1つだけではありま せん。大お と な人の真まっ正しょう直じきな言こと 葉ばを子どもたちに届とどけます。 みさと町立図書館分館 髙森 美由紀 / 著 小さな町の図書館分館では、 訪れる人たちの生活が感じ られる。いなかの図書館を 舞台に描かれる、小さな町 のハートフル・ストーリー。 維新の商人 語り出す白 石正一郎日記 古川 薫 / 著 明治維新150年秘録 直木賞作家92歳の渾身作。 西郷隆盛、高杉晋作らと交 流 し、 み ず か ら も 戦 場 に 立った商人白石正一郎。そ の激動の日々。 鳥 ちょう 獣 じゅう 戯ぎ画がを読よみとく 五ご味み 文ふみ彦ひこ / 編 「日に本ほんで最さい初しょのマンガ」と いわれる鳥獣戯画とは?ど んな話はなしで、どんな登とう場じょう人じん物ぶつ が描えがかれているのか。その 目 もく 的 てき は?秘ひ密みつの多おおい絵え巻まきの 七 なな 不ふ思し議ぎを解かい明めいする。 中 央 図 書 館 一 般 図 書 児 童 図 書 一 般 図 書 児 童 図 書 津 島 分 館 と  こ  ろ 開館時間 休館日 中央図書館 (堀端町1-25) ☎22 - 1065 火∼土   日 9:009:00∼∼18:0017:00 5、26 11、12、19∼22、 簡野道明記念吉田町図書館 (吉田町立間尻甲1802-3) ☎52 - 3169 火∼土   日 10:009:00∼∼18:0017:00 5、26 11、12、19∼22、 中央図書館 津島分館 (津島町岩松甲471) ☎32 - 2721 月∼金、日 8:30∼17:00 3、22、10、24 11、17、20∼ 三間公民館 図書室 (三間町宮野下835) ☎58 - 3316 月∼金 8:30∼17:00 3、4、18、24、2510∼12、17、 駐在日記 小路 幸也 / 著 赴任初日、村に強盗犯がやっ てきた?平和な田舎に事件 なんて起きない…と思って いたのに。駐在さん×元医 者の妻がワケありな謎を解 き明かす連作短編警察小説。 ぼくは発はつ明めい家か アレクサ ンダー・グラハム・ベル メアリー・アン・フレイザー / 作 電で ん話わの発明で知しられるベル を子こども時じ代だ いから描いた伝で ん 記き絵え本ほ ん。発明家、教きょう育い く者し ゃと しての活か つ躍や くと大お おきく変かわる 時じ代だ いの流な がれをいきいきと描 き出だします。 吉 田 町 図 書 館 一 般 図 書 児 童 図 書

(9)

9

 広報うわじま2月号  笹山 誠司 氏の退任により、市議会は「第

62

回定 例会」にて玉田 光彦 氏(

61

歳)の副市長就任に同意 しました。任期は、平成

30

年1月1日から4年間です。 ■副市長プロフィール 【出 身】宇和島市 【最終学歴】中央大学法学部卒業 【略 歴】 ▽ 昭和

54

年:愛媛県庁入庁 ▽平成

21

年:ブランド戦略課長 ▽平成

23

年:財政課長 ▽平成

25

年:農林水産部管理局長 ▽平成

26

年:経済労働部管理局長 ▽ 平成

27

年:農林水産部長 ▽平成

29

年:県研修所人材育成官 【副市長から一言】これまで培ってきた行政経験を生 かし、岡原市長のもと皆様の期待に応えられるよう、 誠心誠意努力をしてまいります。何卒、皆様のご支援、 ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

玉田副市長就任

まちのわだい

T O W N T O P I C S  「うわじまの観光」をテーマに製作したガイドブッ クの入賞作品の表彰式が行われました。小学生を対 象に、製作を通してうわじまの観光や文化に対する 理解を深めようと開催。県内外から計

17

件の応募が あり、低学年・高学年の部から各賞を決定しました。 【最優秀作品賞】 ▽ 低学年の部:小櫻凛さん(三浦小2年) ▽ 高学年の部:山﨑ひなたさん(番城小6年)

「うわじまの観光」

自由研究コンテスト表彰

12

新桃太郎の郷

宇和島圏域大集合!

 1年分の汚れを落とし、その年の厄を払うすす払 いが宇和島城で行われました。宇和島城城山を守る 会と市職員の約

40

人が集まり、3∼4mのササぼう きなどを使って、ホコリを落としていきました。  天守が一掃されると、宇和島伊達家に伝わる小笠 原流の鏡餅をお供えしたり、参加者が手作りしたし め飾りを飾ったりするなどし、新年を迎える準備を 整えました。

宇和島城すす払い

12

23

 道の駅みまで「新桃太郎の郷 宇和島圏域大集合!」 が開催されました。松野町の桃・猿、鬼北町のキジ・ 鬼、愛南町のカワウソが、鬼ヶ城の麓にある宇和島 市に集まる「新桃太郎の郷」をコンセプトに、各市 町の郷土芸能の披露、特産品の販売が行われました。  当日は、雪が降る中多くの観客が集まり、温かい ご当地グルメやつきたての餅を手に、各市町の郷土 芸能を楽しみました。

12

17

副市長 玉田光彦氏

(10)

広報うわじま2月号 

10

生涯学習センター

講座

■源氏物語を読む講座   日 本 古 典 文 学 を 代 表 す る 作 品 で あ る﹁ 源 氏 物 語 ﹂ を 読み解きます。 【 と   き 】 2 月

20

日 ㈫   午 後 1時∼3時 【講   師】 谷岡 武城 さん 【定   員】

20

人程度 【受講料】 無料 ■市民パソコン講座   「  ワ ー プ ロ ソ フ ト で カ レ ン ダーを作成してみよう」 【と   き】 ▽ 2 月

21

㈬   午 前

10

11

30

分 ▽ 2 月

28

㈬   午 後 1 時

30

分∼3時 【講   師】 和田 周子 さん 【定   員】

14

人 【 受 講 料 】 無 料︵ 資 料 代 3 0 0円は受講者負担︶ 【 持 参 品 】 筆 記 用 具、 パ ソ コ ン

(

ある人︶ ■アロマ体験教室    花 粉 症 対 策 ス プ レ ー を 作ってみよう」 【 と   き 】 2 月

22

日 ㈭   午 後

 ふ



‐手づくり市

    吉 田 ふ れ あ い 国 安 の 郷 で 開 催 さ れ る﹁ 国 安 の 郷 ふ れ あ い 市 -手 づ く り 市 -﹂ の 出 店 者 を 募 集 し ま す。 出 店 を 希 望 す る 人 は、 お 問 い 合 わ せ く だ さ い。 事 務 局 に よ る 確 認 後、 出 店 の 可 否 を 連 絡します。 【 と   き 】 3 月

25

日 ㈰   午 前

10

時∼午後3時 【 と こ ろ 】 吉 田 ふ れ あ い 国 安 の郷 【 申 込・ 問 合 先 】 国 安 の 郷 ふ れ あ い 市 ‐ 手 づ く り 市 ‐ 事 務 局︵ 日 高 ︶ ☎ 0 9 0 ‐ 7575 ‐0545

宇和島市公民館大会

  ﹁ 地 域 の 自 治 能 力 の 育 成 と 公 民 館 ﹂ を 大 会 テ ー マ に、 地 域 社 会 の 課 題 な ど に つ い て研究協議します。 【 と   き 】 2 月 4 日 ㈰   午 後 1時∼3時

30

分 【 と こ ろ 】 市 役 所 2 階 大 会 議室 【 問 合 先 】 生 涯 学 習 課 ☎ 内 線 2727

吉田町人権をまもる

集い

【 と   き 】 2 月 9 日 ㈮   午 後 1時

30

分∼ 【ところ】 吉田公民館 【内   容】 ▽ 人 権 講 演 会 :﹁ 寝 た 子 ﹂ はネットで起こされる? ー部落差別は、今 ー   講   師 ︶︵ 一 社 ︶ 山 口 県 人 権 啓 発 セ ン タ ー 事 務 局 長 川口 泰司 さん ▽ 人 権 作 品、 発 表 : 婦 人 会 吉 田 支 部 手 話 コ ー ラ ス、 遠 見 子 ど も 会 児 童・ 生 徒 に よ る 人 権 啓 発 劇、 人 権 啓 発 作 品、 ぬ く も り 詩 作 品展示 など 【入場料】 無料 【 問 合 先 】 吉 田 教 育 係 ☎ 49 ‐ 7098 1時

30

分∼3時 【講   師】 坂本 早苗 さん 【定   員】

20

人程度 ︵先着順︶ 【 受 講 料 】 無 料︵材料代8 0 0円は受講者負担︶ 【ところ】 生涯学習センター 【 受   付 】 2 月 1 日 ㈭   午 前 9時∼ 【 申 込・ 問 合 先 】 生 涯 学 習 セ ンター ☎ 25 ‐7514

ビジネスメール

書き方セミナー

  ﹁ ビ ジ ネ ス メ ー ル ﹂ の 書 き 方 の 基 本 を 再 確 認 す る セ ミ ナ ー で す。 メ ー ル の マ ナ ー と 時 短 テ ク ニ ッ ク を 知 り、 業 務 効 率 を あ げ ま し ょ う。 申し込みが必要です。 【 と   き 】 2 月

22

日 ㈭   午 後 6時

30

分∼8時

30

分 【ところ】 宇和島商工会館 【内   容】 ▽ 例 文 で 考 え る メ ー ル の マ ナーとタブー ▽件名のルール ▽送信者名の表示 ▽メール本文のポイント ▽ メ ー ル で 使 え る フ レ ー ズ

たうん情報

T O W N I N F O R M A T I O N 市役所への問合先 □本   庁☎24 ‐ 1111 □吉 田 支 所☎52 ‐ 1111 □三 間 支 所☎58 ‐ 3311 □津 島 支 所☎32 ‐ 2721 □宇和海支所☎62 ‐ 0311

(11)

11

 広報うわじま2月号

▽ 安 全・ 安 心 な く ら し に 支 障 が 出 る 場 合 が あ り ま す : 防 災、 減 災 な ど の 公 共 事 業 が 進 ま な か っ た り、 災 害 の 復 旧 時 に 大 き な 労 力、時間がかかります。 ▽ 財 産 を 未 来 に つ な ぐ こ と が 困 難 に な り ま す : 次 3 次 の 相 続 が 発 生 し、 手 続 き が ま す ま す 難 し く な ります。 ▽ 産 業 推 進 の 妨 げ に な り ま す : 地 の 集 約 化 が で き な か っ た り、 農 地、 山 林 が放置されたりします。 ※ 詳 し く は、 お 問 い 合 わ せ ください。 【 申 込・ 問 合 先 】 愛 媛 県 司 法 書 士 会 ☎ 0 8 9 ‐9 4 1 ‐8 0 6 5

高齢者アンケートへ

の協力について

  市 で は、 地 域 の 絆 が 個 人 の 要 介 護 状 態 と ど の よ う に 関 連 す る の か、 ﹁ ソ ー シ ャ ル キ ャ ピ タ ル と 要 介 護 状 態 発 生 に 関 す る ア ン ケ ー ト ﹂調 査 を 実 施 し て い ま す。 返 信 が と時短テクニック 【定   員】

30

【受講料】 無料 【 申 込・ 問 合 先 】 宇 和 島 商 工 会議所 ☎ 22 ‐5555

こころとくらしの

市民無料相談会

  借 金 返 済 や 事 業 経 営 の 資 金 繰 り な ど お 金 の 問 題 や、 こ こ ろ と 身 体 の 健 康 の 問 題 な ど、 心 配 ご と、 悩 み ご と に つ い て、 こ こ ろ や 福 祉、 法 律 の 専 門 家 が 相 談 に 応 じ ま す。 予 約 不 要︵ 予 約 も で き ます︶ 、 秘密厳守、 相談無料。 【 と   き 】 3 月 3 日 ㈯   午 後 1時∼5時 【ところ】 南予文化会館 【 問 合 先 】 愛 媛 県 司 法 書 士 会 ☎ 0 8 9 ‐9 4 1 ‐8 0 6 5

相続登記に関する

無料相談

  土 地 や 建 物 の 相 続 登 記 は、 不 動 産 の 所 在 を 管 轄 す る 法 務 局 に 申 請 が 必 要 で す。 ト ラ ブ ル を 未 然 に 防 ぐ と と も に、 次 世 代 の 子 ど も た ち の た め に、 未 来 に つ な が る 相 続登記をしましょう。 ■  「 相 続 登 記 は お 済 み で す か」 月間   全 国 の 司 法 書 士 会 で は、 毎 年 2 月 を﹁ 相 続 登 記 は お 済 み で す か ﹂月 間 と 定 め、 無 料 相 談 を 実 施 し て い ま す。 相 続 登 記、 遺 言、 遺 産 分 割 協 議 な ど 相 続 に 関 す る 相 談 に、 司 法 書 士 が 適 切 に ア ド バ イ ス し ま す。 事 前 申 込 が 必 要 です。 【 と   き 】 2 月 1 日 ㈭ ∼

28

日 ㈬ 【 と こ ろ 】 県 下 の 司 法 書 士 事 務所 ■相続登記がさまざまな   トラブルを防止します   相 続 登 記 を し な い と 次 の ような、問題が発生します。 ▽ 地 域 の 活 性 化 の 妨 げ に な り ま す : 不 動 産 取 引 に 時 間 が か か る た め、 再 開 発 が 進 ま な く な っ た り、 空 き 家 の 管 理、 利 活 用 が で きない場合があります。 ま だ の 人 は、 調 査 へ の 回 答 に協力をお願いします。 【 対   象 】

65

74

の 人︵ 平 成

29

12

月現在︶ ※ 1 月 に 調 査 票 を 郵 送 し て います。 【期   限】 2月9日㈮まで 【 問 合 先 】 九 州 大 学 大 学 院 医 学 系 学 府 保 健 学 専 攻︵ 愛 媛 県 庁 難 病 対 策 係 内 ︶ ☎ 0 8 9 ‐ 9 1 2 ‐ 1 0 0 0 内 線 3 6 6 5 ま た は 高 齢 者 福 祉 課 地 域 包 括 支 援 セ ン タ ー ☎ 内線2124

農業公開講座「うわ

じま農の学び舎」

  野 菜、 果 樹 の 栽 培 方 法 を わ か り や す く 解 説 し、 技 術 習 得 を 援 助 し ま す。 申 し 込 みが必要です。 【と   き】 2月

16

日㈮ ▽ や さ し い 春 ま き 野 菜 の 栽 培 技 術 : 後 1 時

30

∼ 2時

40

分 ▽ や さ し い 果 樹 の 春 季 管 理 技 術 : 午 後 3 時 ∼ 4 時

10

分 ※ ど ち ら か の み の 参 加 も で きます。 【 と こ ろ 】 き さ い や 広 場 市 民ギャラリー 【 講   師 】 南 予 地 方 局 産 業 振 興課職員 【定   員】

40

人 【 申 込 方 法 】 2 月 9 日 ㈮ 午 後 5 時 ま で に き さ い や 広 場 ﹁ み な み く ん ﹂ 作 荷 台 に 備 え 付 け の 申 込 書 に 記 入 し 提 出 す る か、 電 話 で 申 し 込 ん で ください。 【 問 合 先 】 南 予 地 方 局 産 業 振 興課 ︵二宮︶ ☎ 28 ‐6147

市長の資産など公開

  ﹁ 政 治 倫 理 の 確 立 の た め の 宇 和 島 市 長 の 資 産 等 の 公 開 に 関 す る 条 例 ﹂ の 規 定 に 基 づ き、 市 長 の 資 産 等 報 告 書 の 閲 覧 を す る こ と が で き ま す。 【 と   き 】 2 月

19

㈪ ∼︵ 執 務時間中︶ 【 と こ ろ 】 市 役 所 総 務 課 秘 書広報係 ※ 報 告 書 の 持 ち 出 し は で き ません。 【 問 合 先 】 総 務 課 秘 書 広 報 係 ☎内線2425 たうん情報

(12)

広報うわじま2月号 

12

※ 詳 し く は、 ホ ー ム ペ ー ジ ︵ http://uwajimakango.3.pro. tok2.com/ ︶ を ご 覧 く だ さ い。 【 申 込・ 問 合 先 】 宇 和 島 看 護 専門学校 ☎ 22 ‐6611

難病啓発講演会&コ

ンサート

  難 病 に つ い て の 知 識、 理 解 を 深 め る た め、 難 病 に 関 する講話や講演会、 クラシッ ク コ ン サ ー ト を 実 施 し ま す。 入場無料。 【 と   き 】 3 月

10

日 ㈯   午 後 1時∼3時 【 と こ ろ 】 き さ い や 広 場 市 民ギャラリー 【内   容】 ▽ 情 報 提 供 :﹁ 難 病 制 度 に つ い て ﹂ 宇 和 島 保 健 所 難 病・ 母 子 保 健 係 千 羽 明 日実 さん ▽ 講 話 :﹁ 難 病 と は?﹂ 市 立 宇 和 島 病 院 副 院 長 兼 診 療部長 林 正俊 先生 ▽ 講 演 :﹁ 神 経 難 病 に つ い て -パ ー キ ン ソ ン 病 -﹂ 宇 和 島 保 健 所 健 康 増 進 課 医 幹 影 山 康 彦 先 生

子どもの虐待

まず連絡を

  皆 さ ん で 子 ど も の 虐 待 を 無 く し ま し ょ う。 虐 待 を 見 か け た と き は、 1 人 で 悩 ま ず 相 談 し ま し ょ う。 秘 密 厳 守、相談無料。 【 相 談 先 】 福 祉 課 児 童 福 祉 係 家 庭 相 談 員 ☎ 内 線 2155 ・ 2142

愛媛大学公開講座

■  踏 み 出 そ う! 誇 り と 愛 着 のもてるふるさとづくり   愛 媛 大 学 は、 市 と の 連 携 協 定 に 基 づ き、 地 域 に 密 着 し た 教 育、 研 究、 社 会 貢 献 活 動 に 大 学 全 体 で 取 り 組 ん で い ま す。 そ の 一 環 と し て、 ﹁魅力あるまちづくり ﹂ に 関 す る 公 開 講 座 を 開 催 し ま す。 参加無料。 【 と   き 】 2 月

18

㈰   午 後 1時

30

分∼4時 【 と こ ろ 】 き さ い や 広 場 市 民ギャラリー

就学援助制度

  市 教 育 委 員 会 で は、 義 務 教 育 期 間 中 の 児 童 生 徒 が 安 心 し て 勉 強 が で き る よ う に、 家 庭 の 事 情 に 応 じ て、 就 学 費用の一部を援助します。 【援助対象】 ▽市民税非課税世帯 ▽ 児 童 扶 養 手 当 を 受 け て い る人 ▽ 給 食 費 な ど の 支 払 い に 困っている人 ※ 収 入 に よ る 審 査 が あ り ま す の で、 収 入 額 に よ っ て は 援 助 を 受 け ら れ な い 場 合 が あ り ま す。 平 成

29

度 か ら、 就 学 援 助 審 査 時 の 収 入 要 件 を 拡 充 し、 就 学 援 助 対 象 者 の 範 囲 を 拡 大しています。 【 援 助 項 目 】 学 用 品 費、 給 食 費、 新 入 学 学 用 品 費、 修 学 旅行費、校外活動費 など ※ 学 年 な ど に よ っ て 援 助 対 象 は 異 な り ま す。 ま た、 年 度 途 中 で も、 家 庭 の 状 況 な ど が 変 わ っ た 場 合 に は申請ができます。 【 申 込・ 問 合 先 】 市 内 各 小 中 学 校 ま た は 教 育 総 務 課 ☎ 内 線2770 【内   容】 ▽ 地 方 創 生 ー魅 力 あ る ま ち づ くりの実現をめざして ー 【 講   師 】 ビ ズ デ ザ イ ン ㈱ 代表取締役 木村 乃 さん 【 問 合 先 】 愛 媛 大 学 C O C 企 画 運 営 部 事 務 局 ︵ 社 会 連 携 推 進 機 構 内 ︶ ☎ 0 8 9 ‐ 927 ‐8964

宇和島看護専門学校

■一般入試 (2次) 【と   き】 3月6日㈫ 【 対   象 】 高 校 卒 業︵ 平 成

30

年3月卒業見込含む︶ 程度 ※1次受験者は不可。 【 定   員 】

40

人︵ 推 薦、 社 会 人入学を含む︶ 【 受   付 】 2 月 6 日 ㈫ ∼

21

日 ㈬︵必着︶ ■  第 2 回 オ ー プ ン キ ャ ン パ ス 【 と   き 】 3 月

10

日 ㈯   午 前 9時

30

分∼午後0時

30

分 【 と こ ろ 】 宇 和 島 看 護 専 門 学 校 【 対   象 】 看 護 学 校 へ の 進 学 を 希 望 し て い る 高 校 生︵ 学 年不問︶ 、社会人 【定   員】

60

人程度 ▽ コ ン サ ー ト : ア ン サ ン ブ ル さ く ら、 主 宰 柏 原 大 蔵 さん 【 問 合 先 】 市 立 宇 和 島 病 院 地 域 連 携 室 ☎ 25 ‐ 1 1 1 内 線22022

津島やすらぎの里

利用停止・臨時休業

  改 修 工 事 の た め、 臨 時 休 業 お よ び 一 部 施 設 の 利 用 を 停 止 し ま す。 ご 理 解 と ご 協 力をお願いします。 ■  一部利用停止 【と   き】 2月

12

日㈪㈷まで 【対象施設】 男湯 :露天風呂 ※ 利 用 停 止 期 間 中 は、 男 湯 入 浴 料 を 一 部︵ 2 0 0 円 ︶ 返 金 し ま す。 入 浴 券 は 券 売機で購入しください。 ■ 臨 時 休 業 【 と   き 】 2 月

13

日 ㈫ ∼ 3 月

19

日㈪ 【 対 象 施 設 】 温 泉 施 設 、 プ ー ル 、 レ ス ト ラ ン ※特産品販売所は通常営業。 【 問 合 先 】 商 工 観 光 課 ☎ 内 線 2735 市役所への問合先 □ 本   庁 ☎24 ‐ 1111 □ 吉 田 支 所 ☎52 ‐ 1111 □ 三 間 支 所 ☎58 ‐ 3311 □ 津 島 支 所 ☎32 ‐ 2721 □ 宇和海支所 ☎62 ‐ 0311

(13)

13

 広報うわじま2月号 たうん情報

 

︵仮称︶

宇和島駅前複合施設

 

施設名称および愛称の決定

 

宇和島市学習交流センター

︵パフィオうわじま︶

  現 在 宇 和 島 駅 前 に 建 設 中 の 新 た な 複 合 施 設 の 名 称 は、 ﹁ 宇 和 島 市 学 習 交 流 セ ン ター﹂となりました。   こ の 複 合 施 設 は、 図 書 館、 生 涯 学 習 セ ン タ ー、 子 育 て 世 代 活 動 支 援 セ ン タ ー な ど で 構 成 さ れ、 平 成

30

度 に 開 館 予 定 で す。 ま た、 広 報 う わ じ ま、 市 ホ ー ム ペ ー ジ で 募 集 し た 施 設 の 愛 称 は、 市 内 外 か ら 5 5 9 件 の 応 募 が あ り、 選 考 の 結 果、 次 の とおりとなりました。 【最優秀賞︵採用作品︶ 】 ▽ パ フ ィ オ う わ じ ま : 本 倫子 さん 【優秀賞】 ▽らぷら :高橋 祐太 さん ▽ e k i t t o ︵ え き っ と ︶ う わ じ ま :山 内 一 輝 さ ん ▽ K o n k a n a︵ コ ン カ ナ︶ :藤村 和子 さん ▽ も ー に プ ラ ザ :田 中 勘 太 さん も あ わ せ て で き る と 思 い ま す﹂と説明しました。   今 後 は 末 永 く 多 く の 皆 さ ん が 利 用 す る 魅 力 あ る 施 設 に な る よ う、 開 館 の 準 備 を 進めていきます。 【 問 合 先 】 都 市 整 備 課 都 市 計 画公園係 ☎ 2 6 4 2 ■  平成 30年ひな人形展   毎 年 恒 例 の ひ な 人 形 展 を 開催します。   横 幅 7. 5 m も の ひ な 壇 に 飾 ら れ る ひ な 人 形 は、 公 家 の し き た り や 装 束 を 忠 実 に 再 現 し た 有 ゆ う 職 そ く 雛 び な で す。 内 だ い 裏 り 雛 び な を は じ め と し た

17

の 人 形 や、 2 0 0 点 以 上 も 揃 え ら れ た 調 度 品 は、 小 さ い な が ら も 本 物 さ な が ら に 作 ら れ て お り、 見 応 え が あ り ま す。   ま た、 同 時 に 宇 和 島 伊 達 家

7

代 藩 主 夫 人 観 み よ 姫 ひ め 所 有 の ひ な 人 形 を 展 示 し ま す。 観 姫 の ひ な 人 形 は、 古 今 き ん 雛 び な と い う 形 式 で 女 雛 は 高 さ

50

を 越 え、 雛 調 度 に は 大 名 家 に 相 応 し い 豪 華 さ と 品 格 を 兼 ね 備 え た 装 飾 が 施 さ れ て います。   い ず れ も 華 や か で 愛 ら し い 人 形 と、 桃 の 節 句 に ふ さ わ し い 春 の 花 を あ し ら っ た 伊 達 家 の お 道 具 類 と と も に 紹 介 し ま す。 こ の 機 会 に ぜ ひ、 い ち 早 く 春 の 気 分 を 楽 しんでみてください。 【 と   き 】 2 月

17

日 ㈯ ∼ 4 月 8日㈰ 【 と こ ろ 】 伊 達 博 物 館 第 3 展示室 【 展 示 替 日 】 2 月

15

日 ㈭ ∼

16

日㈮、4月

10

日㈫∼

12

日㈭ ※ 展 示 入 れ 替 え 作 業 の た め 臨時休館します。 【 問 合 先 】 伊 達 博 物 館 ☎ 22 ‐ 7 7 6 22 ‐ 7 8 1 9 date-mu@city.uwajima. lg.jp ﹁有職雛﹂ ︵館蔵品︶ 【開館時間】 午前9時~午後5時 ︵月曜休館。祝日の場合は翌日︶ 【 入 館 料 】大 人 5 0 0 円、 高 校・ 大学生・ 65歳以上400円、中 学生以下無料   平 成

29

12

28

㈭ に、 最 優 秀 賞 お よ び 優 秀 賞 受 賞 作 品 の 表 彰 式 が 行 わ れ ま し た。 最 優 秀 賞 に 選 ば れ た 松 本 倫 子 さ ん は こ の 愛 称 に つ い て、 ﹁ 市 の 特 産 品 で あ る パ ー ル、 フ ィ ッ シ ュ、 オ レ ン ジ の 頭 文 字 を と っ て﹁ パ フ ィ オ ﹂と 名 付 け ま し た。 子 ど も に も 覚 え や す く、 市 外 の 人 に 名 前 の 由 来 を 聞 か れ た と き に は、 特 産 品 の 紹 介

(14)

広報うわじま2月号 

14

市役所への問合先 □ 本   庁 ☎24 ‐ 1111 □ 吉 田 支 所 ☎52 ‐ 1111 □ 三 間 支 所 ☎58 ‐ 3311 □ 津 島 支 所 ☎32 ‐ 2721 □ 宇和海支所 ☎62 ‐ 0311

 

住宅用火災警報器の設置

  住 宅 用 火 災 警 報 器 の 維 持 管 理 な ど に つ い て、 今 一 度 確認をしましょう。 ■警報が鳴ったとき 【 火 災 の と き 】 大 声 で 周 り に 火 災 を 知 ら せ、 1 1 9 番 通 報 を し ま し ょ う。 可 能 な ら 初 期 消 火 を 行 っ て く だ さ い。 初 期 消 火 が 困 難 な 場 合 は、 速やかに避難してください。 【 火 災 で は な い と き 】 火 災 以 外 の 湯 気 や 煙 な ど を 感 知 し て 警 報 が 鳴 っ た と き は、 警 報 音 停 止 ボ タ ン を 押 す か︵ ひ も が 付 い て い る タ イ プ は ひ も を 引 く ︶室 内 の 換 気 を す る と 警 報 音 は 止 ま り 通 常 の 状 態に戻ります。 【 電 池 切 れ の と き 】 音 声 で 知 ら せ る か、 ピ ッ、 ピ ッ と 短 い 音 が 一 定 の 間 隔 で 鳴 り ま す の で、 新 し い 電 池 に 交 換 してください。 ■点検方法 【 お 手 入 れ を し ま し ょ う 】 警 報 器 に ホ コ リ が 付 く と 火 災 を 感 知 し に く く な り ま す。 汚 れ が 目 立 っ た ら、 乾 い た 布で拭き取りましょう。   特 に、 台 所 に 取 り 付 け た 警 報 器 は、 油 や 煙 な ど に よ り 汚 れ が 付 く こ と が あ り ま す。 布 に 水 や 石 け ん 水 を 浸 し 十 分 絞 っ て か ら 汚 れ を 拭 き取ってください。 【 テ ス ト を し ま し ょ う 】 ボ タ ン を 押 す か 、 ひ も を 引 い て 行 え ま す 。 詳 し く は 、 取 扱 説 明 書 を 参 考 に し て く だ さ い 。 ■廃棄方法   警 報 器 本 体 の 寿 命 は 、 約

10

で す 。 設 置 後

10

が 経 過 し た ら 新 し い 警 報 器 に 交 換 し て く だ さ い 。 廃 棄 す る 場 合 は 適 正 に 廃 棄 し て く だ さ い 。 【 問 合 先 】 宇 和 島 地 区 広 域 事 務 組 合 消 防 本 部 予 防 課 ☎ 22 ー 7501

 

津波避難ビルを追加指定

ど に よ り、 高 台 へ の 避 難 が 困 難 な 場 合 の 活 用 を 想 定しています。 ② 津 波 避 難 ビ ル に は 食 料 や、 簡 易 ト イ レ な ど の 生 活 物 資 の 備 蓄 は あ り ま せ ん。 地 域 や 個 人 で 自 活 す る 備 えが必要です。 ③ 施 設 の 破 損 に 十 分 注 意 し て く だ さ い。 や む を 得 ず 施 設 を 破 損 な ど し た 場 合 は、 所 有 者 に 申 し 出 て く ださい。 ④ 施 設 に よ っ て は 夜 間・ 休 日 は 施 錠 さ れ て い る 場 合 が あ り ま す。 施 設 ご と に 取 り 決 め ら れ た 方 法 に よ り開錠します。 ⑤ 津 波 警 報 ま た は 避 難 指 示 が 解 除 さ れ た 場 合 は、 速 や か に 自 宅 ま た は 避 難 所 ︵ 収 容 施 設 ︶ に 移 動 し て く ださい。 【 問 合 先 】 危 機 管 理 課 ☎ 49 ‐ 7006 ■津波避難ビルを追加指定   新 し く 津 波 避 難 ビ ル と し て指定しました。 【 津 波 避 難 ビ ル と は 】 津 波 か ら の 避 難 が 特 に 困 難 と さ れ る 地 域︵ 津 波 浸 水 予 想 範 囲 内 ︶に 対 し、 や む を 得 ず 適 用 さ れ る 緊 急 的、 一 時 的 な 避 難施設です。 ※

波 避 難 ビ ル は、 家 屋 を 失 っ た 被 災 者 が 生 活 す る 避 難 所︵ 収 容 施 設 ︶ と は 異 な り ま す。 ま た、 指 定 は 地 域 住 民 の 生 命 の 安 全 を 確 実 に 担 保 す る も の で は ありません。 【避難時の注意】 ① 津 波 か ら の 避 難 は 高 台 へ の 避 難 が 原 則 で す。 津 波 避 難 ビ ル は、 逃 げ 遅 れ な 笑歩会丸之内 【新規指定避難ビル】 ※すでに指定済みの16施設は、市ホームページをご覧ください。 吉田高等学校 吉田支所 岩松小学校 津島中学校

(15)

15

 広報うわじま2月号 たうん情報

海抜表示、津波避難誘導標識の設置協力者募集・消防出初式

津波緊急避難場所・地震津波避難訓練

■  海 抜 表 示、 津 波 避 難 誘 導 標識の設置協力者の募集   防 災 へ の 啓 発 と 円 滑 な 避 難 誘 導 の 推 進 を 目 的 と し て、 市 が 作 成 し た 標 識 を 多 く の 人 の 目 に つ く 場 所 へ 設 置 し て い た だ け る 団 体 や 事 業 所 などを募集します。 【対   象】 津波浸水区域内 ︵市 防 災 マ ッ プ ︶の 自 治 会、 自 主 防災組織、事業所など 【 内   容 】 設 置 場 所 に 応 じ た 標識を作成します。 【 募 集 期 間 】 2 月

14

日 ㈬ ま で ︵ 応 募 多 数 の 場 合 は、 調 整 す ることがあります︶ ■  消防出初式   市 消 防 団 は、 春 の 全 国 火 災 予 防 運 動 期 間 に 先 が け、 消防出初式を開催します。 【 と   き 】 2 月

25

日 ㈰   午 前 9時∼ 【 と こ ろ 】 総 合 体 育 館 駐 車 場 ※ 荒 天 時 は 体 育 館 内 で 午 前

10

時から行います。 【内   容】 ▽ 消 防 団 員 に よ る ポ ン プ 操 法 ▽ 消 防 救 助 隊 ら に よ る 公 開 訓練など 【 問 合 先 】 危 機 管 理 課 ☎ 49 ‐ 7006 【古城山入口】 ■津波緊急避難場所に指定   災 害 時 の 津 波 緊 急 避 難 場 所 と し て 使 用 で き る よ う、 古 城 山︵ 長 堀 ︶ を 津 波 緊 急 避 難場所に指定しました。   普 段 こ の 場 所 は、 門 扉 が 施 錠 さ れ、 立 ち 入 り 禁 止 に な っ て い ま す。 し か し、 震 度 5 以 上 の 地 震 の 揺 れ で 自 動 解 錠 す る 鍵 保 管 庫 を 入 口 に 設 置 し た こ と に よ り、 地 震 発 生 後 最 初 に 到 達 し た 人 が、 入 口 を 開 放 し て 避 難 す る こ と が で き る よ う に な り ました。 ま た、 こ れ に あ わ せ て 防 災 訓 練 お よ び 説 明 会 を 開 催 し ます。 【 と   き 】 2 月

26

日 ㈪   午 後 1時ごろ∼ ※ 説 明 会 は、 防 災 訓 練 終 了 後に行います。 【 と こ ろ 】 古 城 山 津 波 緊 急 避 難場所 【 対   象 】 城 東 中 学 校 生 徒・ 教職員、近隣住民 明倫小学校 城東中学校   ● 古城山入口 ■地震津波避難訓練   市 で は、 津 波 を 伴 っ た 地 震 発 生 に 備 え て、 避 難 訓 練 を 行 い ま す の で 多 く の 皆 さ んの参加をお願いします。 【 と   き 】 3 月

11

日 ㈰   午 前

9

時∼ ※ 実 践 的 な 訓 練 と す る た め、 地 震 発 生 の 詳 細 な 時 刻 は、 非公開とします。 【ところ】 宇和島市全域 【 内   容 】 地 震 発 生 の 訓 練 放 送 後 に 津 波 避 難 場 所 に 避 難 し て く だ さ い

(

間 町 な ど 津 波 浸 水 想 定 地 域 外 に 住 ん で い る 人 は、 地 震 に 伴 う た め 池 氾 濫 や 土 砂 災 害 な ど の 地 域 に 合 わ せ た 避 難 行 動 を とってください

)

︵ 総 合 体 育 館 の 使 用 制 限 ︶   当 日 の 午 前 8 時 ∼ 正 午 は、 出 初 式 の た め 総 合 体 育 館 が 全 館︵ 駐 車 場 含 む ︶ 使 用 禁 止 になります。   ●   ●

(16)

広報うわじま2月号 

16

【問合先】FMがいや ☎49 ‐ 1769 r-m@gaiya769.jp http://www.gaiya769.jp/ 村田蔵六と フォークを語ろう ▽ 木曜日   午後2時~  午後5時~  午後10時~ 【パーソナリティ】 村田蔵六さん(和剛) 【 内  容 】 青 春 時 代 が よ み が え る 懐 か し の フォークソングを一緒に楽しみましょう。 ※各番組への感想やリクエストも受け付けて います。  マイナンバーカードの申請に使 用する写真を無料で撮影し、申請 手続きを手伝います。詳しくは、 事前にお問い合わせください。 【と き】 2月

28

日㈬まで(土日・祝日を除く

)

午前9時∼午後4時

30

分 【ところ】市役所 市民課または各支所市民保 険係 【必要書類】通知カード、本人確認書類、住民 基本台帳カード(ある人) ※本人確認書類は、顔写真付きのものは1つ、 顔写真付きでないものは2つ必要です。  手続き上、お待ちいただく場合があります。 【問合先】市民課☎49­7075または各支所市民 保険係

マイナンバーカード

(マイナちゃん)

木造住宅耐震シェルター等整備事業補助金

消火栓ホース格納箱等設置費補助金

■  木 造 住 宅 耐 震 シ ェ ル タ ー 等整備事業補助金   住 宅 の 地 震 対 策 は 耐 震 化 が 基 本 で す が、 耐 震 シ ェ ル タ ー︵ 箱 型 ︶ ま た は 防 災 ベ ッ ド を 既 存 の 住 宅 内 に 設 置 す る こ と で、 地 震 に よ る 家 屋 の 倒 壊 か ら 一 定 の 空 間 を 確 保 し て 命 を 守 り ま す。 こ の 耐 震 シ ェ ル タ ー な ど の 整 備 に対する費用を補助します。 【 対   象 】 旧 耐 震 基 準︵ 昭 和

56

年 以 前 建 築 ︶の 木 造 住 宅 に 住 む 人 が 行 う 整 備 に 対 す る 経費 【 補 助 率 】 2 分 の 1︵ 上 限 200,000円︶ ※ 予 算 の 範 囲 を 超 え た 場 合 は、受け付け終了します。 ■  消 火 栓 ホ ー ス 格 納 箱 等 設 置費補助金   防 火 意 識 を 高 め、 初 期 消 火 活 動 基 盤 の 整 備 を 推 進 す る た め、 こ れ ま で の 消 火 栓 ホ ー ス、 格 納 箱 な ど の 購 入 に 加 え、 自 治 会 が 管 理 す る 防 火 水 槽 の 修 繕 な ど に 関 す る 費 用 も 新 た に 補 助 対 象 と しました。 【 対   象 】 自 治 会 が 行 う 整 備 に対する経費 【 補 助 率 】 2 分 の 1︵ 資 機 材 ごとに上限設定があります︶ 【 補 助 金 の 限 度 額 】︵ 公 設 消 火栓・防火水槽1基あたり︶ ▽ 消 火 栓 ホ ー ス 格 納 箱︵ 1 基︶ :27, 000円 ▽ ホ ー ス︵ 上 限 5 本 ︶ : 本 につき12, 000円 ▽ ス タ ン ド パ イ プ︵ 1 本 ︶ : 10, 000円 ▽ 管鎗 ︵1本︶ :5, 000円 ▽ 防 火 水 槽 の 修 繕︵ 1 基 ︶ : 200, 000円 ▽ 防 火 水 槽 の 附 帯 設 備 の 新 設・ 修 繕︵ 1 式 ︶ :1 0 0, 000円 ※ 防 火 水 槽 の 修 繕 な ど の 費 用を補助対象に拡充。 【消火栓ホース格納箱】 【 申 込・ 問 合 先 】 危 機 管 理 課 ☎ 49 ‐7006 耐震シェルター 防災ベッド 寝室を守る! 市役所への問合先 □ 本   庁 ☎24 ‐ 1111 □ 吉 田 支 所 ☎52 ‐ 1111 □ 三 間 支 所 ☎58 ‐ 3311 □ 津 島 支 所 ☎32 ‐ 2721 □ 宇和海支所 ☎62 ‐ 0311

(17)

17

 広報うわじま2月号

南予水道企業団職員募集

▽嘱託職員:事務員1人 【採用予定】4月1日 【受付期間】2月

26

日㈪まで(執務時間中必着) 【問合先】南予水道企業団☎25 ‐ 3222

市病院局 ・ 院内保育所

▽正規職員:①薬剤師2人 ②看護師、助産師

20

人 程度③吉田病院看護師1人程度④津島病院看護 師2人 【採用予定】4月1日 【試 験】3月4日㈰市立宇和島病院 【受付期間】2月

16

日㈮まで(執務時間中必着) 【問合先】市立宇和島病院☎25 ー 1111内線21092 ▽

臨時職員(障がい者採用)

:①事務補助員、労務員、 調理員または医療資格職など5人程度 ▽臨時職員:②事務補助員6人程度

③看護補助員 5人程度④看護師、助産師

10

人程度 ▽臨時職員(院内保育所さくら保育園):⑤事務員 1人 【採用予定】①∼④随時⑤4月1日 【受付期間】①∼④随時⑤2月

28

日㈬(執務時間中) 【問合先】市立宇和島病院☎25 ー 1111①∼④内線 21047、 ⑤内線34000 ※掲載している職種以外にも募集をしています。

宇和島市

▽嘱託職員:①本庁・三間支所ごみ収集作業員各1

人 ②保育士

10

人程度 ③介護支援専門員1人 ④ 地籍調査員1人 ⑤城南中学校用務員1人 ⑥城南 中学校寄宿舎寮母1人⑦伊達博物館学芸員1人 ▽臨時職員:⑧事務員

10

人程度 ⑨保育園調理員2 人程度 【採用予定】4月1日 【受付期間】2月

20

日㈫まで(執務時間中必着) 【問合先】①生活環境課☎内線2228、② 福祉課☎内 線2139、③ 高齢者福祉課地域包括支援センター☎ 内線2124、④ 国土調査課☎内線2830、⑤ ⑥ 教育総 務課☎内線2708、⑦ 伊達博物館☎22 ‐ 7776、⑧ 総 務課☎内線2473、⑨ 福祉課☎内線2139  約

2,400

人の職員とその家族が広告を閲覧す る、市職員の給与明細書に掲載する広告の広告 主を募集します。掲載基準に適合する申込者か ら、広告掲載料が最高額の申込者を広告主とし て決定します。  詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、 お問い合わせください。 【掲載期間】 平成

30

年4月∼9月(7回配布) 【掲載料】

70,000

円以上(消費税含む) 【配布枚数】1回あたり約

2,400

給与明細に掲載する広告募集

【提出・問合先】総務課人事係☎内線2405 【広告の規格】縦:約6㎝×横:約9㎝以内 (給与明細書の表面下部) 【受付期間】2月

16

日㈮ま で(執務時間中必着) 【申込方法】給与明細書広 告掲載申込書、給与明細書 広告掲載審査願、広告デザ インデータを提出してくだ さい。 給与支給明細書 所属 職員番号 氏名 広 告 欄 たうん情報

職員募集

詳しくは、各施設ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

(18)

広報うわじま2月号 

18

きっかけに発症します。   急 性 糸 球 体 腎 炎 は 、 上 記 症 状 を 呈 し た 後 、 多 く が 自 然 ぜ ん 緩 か ん 解 か い す る た め 、 初 期 治 療 だ け で 落 ち 着 く こ と が 多 い で す 。 そ れ に 対 し て 、 慢 性 糸 球 体 腎 炎 は 、 長 期 持 続 的 に 血 尿 を 認 め 、 蛋 白 尿 を 認 め る こ と も あ り ま す 。 長 期 無 治 療 で 経 過 し た 場 合 、 腎 機 能 障 害 を 認 め ま す 。 そ の ほ か 、 遺 伝 子 、 染 色 体 異 常 に 伴 う 先 天 性 腎 疾 患 、 腎 尿 路 の 形 態 的 な 異 常 を 伴 う 先 天 性 腎 尿 路 奇 形︵ C A K U T ︶な ど も 小 児 の 慢 性 腎 臓 病︵ C K D ︶の 原 因 と な り ま す 。   で は、 成 人 の 慢 性 腎 臓 病 に は ど の よ う な 疾 患 が あ る で し ょ う か。 2 0 1 5 年 透 析 患 者 の 原 疾 患 調 査 に よ る と、 1 位 が 糖 尿 病 性 腎 症

38

・ 4 %、

2

は 慢 性 糸 球 体 腎 炎

29

・ 8 % で し た。 し か し、 調 査 が 開 始 さ れ た 1 9 8 3 年 の 時 点 で は 慢 性 糸 球 体 腎 炎 が

74

・ 5 % で 1 位 で し た。 当 時 か ら 見 る と、 慢 性 糸 球 体 腎 炎 は 著 名 に 減 少 しています。   慢 性 糸 球 体 腎 炎 の 改 善 に は、 早 期 発 見、 治 療 が 必 要 で す。 我 が 国 で は 学 校 保 健 法 の 改 定 に よ り、 1 9 7 4 年 か ら 学 校 検 尿 が 開 始 さ れ ま し た。 こ れ に よ り 当 時、 長 期 欠 席 者 の 原 因 疾 患 と し て 第 1 位 で あ っ た 腎 臓 病 が 早 期 発 見、 治 療 さ れ る よ う に な り ま し た。 も ち ろ ん 治 療 自 体 の 進 歩 も あ り、 小 児 の 慢 性 糸 球 体 腎 炎 の 代 表 で あ る I g A 腎 症 の 多 く は 治 療 可 能 と な っ て い ま す。 こ の こ と が 成 人 の 慢 性 糸 球 体 腎 炎 患 者 の 減 少 に 繋 が っ て います。   ま た、 1 9 9 9 ∼ 2 0 0 0 年 の 国 別 の 小 児 の 透 析 患 者 数 を 比 較 す る と、 日 本 は 米 国 の 3 分 の 1 に す ぎ ま せ ん。 米 国 に は 学 校 検 尿 の 制 度 が あ り ま せ ん。 こ の こ と か ら も 学 校 検 尿 が い か に 重 要 で あ る か 分 か る の で は ないでしょうか。   こ の よ う に 非 常 に 有 用 な 学 校 検 尿 システムですが、 問題点もあります。 そ の 1 つ は、 先 天 性 腎 尿 路 奇 形︵ C A K U T ︶ が 十 分 に は 発 見 で き な い こ と、 も う 1 つ は 学 校 検 尿 陽 性 者 の 医 療 機 関 未 受 診 問 題 が あ り ま す。 前 者 は 現 在、 検 査 方 法 の 改 善 が 見 直 さ   腎 臓 病 と い う と 、 成 人 の 疾 患 と い っ た イ メ ー ジ が 強 い と 思 い ま す 。 ﹁ 子 ど も の 腎 臓 病 っ て 、 ど ん な 病 気 ? 治 る の ? ﹂そ ん な 声 が 聞 こ え て く る か と 思 わ れ ま す 。 こ こ で は 、 子 ど も の さ ま ざ ま な 腎 臓 病 を 紹 介 し 、 そ の 早 期 発 見 、 治 療 が 、 成 人 の 一部 の 慢 性 腎 臓 病 患 者 を 減 ら し て い る こ と 、 そ し て 子 ど も の 腎 臓 病 の 早 期 発 見 に 学 校 検 尿 が い か に 役 立 ち 、 そ れ を い か に 行 う べ き か 話 し た い と 思 い ま す 。   ■子どもの腎臓病 【 ネ フ ロ ー ゼ 】 尿 に ア ル ブ ミ ン と 呼 ば れ る 蛋 た ん 白 ぱ く が 漏 れ 出 す 病 気 で す。 症 状 は、 む く み、 乏 ぼ う 尿 にょう で す。 時 に 下 痢 や 腹 痛 を 伴 う こ と が あ り ま す。 再 発 を 繰 り 返 す こ と が あ り、 長 期 ス テ ロ イ ド、 免 疫 用 製 剤 の 内 服 を 必 要 と す ることがあります。 【 糸 し 球 きゅう 体 た い 腎 じ ん 炎 え ん 】 尿 に 血 液 が 混 じ り、 時 に 肉 眼 的 血 尿 を 呈 し ま す。 乏 尿 と な り、 む く み、 血 圧 の 上 昇 を 認 め ま す。 子 ど も の 急 性 糸 球 体 腎 炎 の 多 く は、 溶 連 菌 と 呼 ば れ る 細 菌 の 感 染 を

尿

市立宇和島病院 小児科︵御殿町︶

長谷

幸治

THE CHAIR OF HEALTH 154 れ て い ま す。 次 に 後 者 に 関 し て は、 ① 検 査 の 偽 陽 性 率 が 高 く 受 診 動 機 を 妨 げ る ② 医 療 機 関 受 診 費 用 の 問 題 ③ 学 校 が 欠 席 扱 い と な る な ど が 理 由 になっていると考えられます。   体 位 性 蛋 白 尿 と 呼 ば れ る 病 的 意 義 が な い 尿 蛋 白 陽 性 者︵ 偽 陽 性 者 ︶ を 減 ら す た め に、 来 年 度 か ら、 宇 和 島 市 を は じ め 多 く の 南 予 の 自 治 体 で 学 校 検 尿 の シ ス テ ム が 変 更 さ れ る こ と になりました。 1次検尿陽性者には、 再 度 尿 検 査 を 行 う 2 次 検 尿 シ ス テ ム が 導 入 さ れ る よ う に な り ま し た。 こ れ に よ り、 要 医 療 機 関 受 診 者 数 が 減 少 し、 要 医 療 機 関 受 診 者 の 医 療 機 関 受 診 率 も 増 加 す る と 思 わ れ ま す。 さ ら に、 家 庭 で 正 し く 採 尿 す る よ う 心 掛 け て い た だ け れ ば 陽 性 者 の 絞 り 込 み が で き ま す。 就 寝 前 に し っ か り 排 尿 し、 早 朝 尿 を 採 取 す る。 採 尿 日 が 生 理 と 重 な ら な い よ う に す る な ど、 家庭でも協力をお願いします。

(19)

19

 広報うわじま2月号 市役所への問合先

本本 庁 保 険 健 康 課☎24 ‐ 1111 成人保健係 内線2182 母子保健係 内線2130 保健企画係 内線2137

吉吉田支所健康推進係☎49 ‐ 7096

三三間支所健康推進係☎49 ‐ 7103

津津島支所健康推進係☎49 ‐ 7062 H E A L T H I N F O R M A T I O N

健康ガイド

乳幼児健康診査・保健相談

 対象の子どもには個人通知します。人数調整のため、個人通知の健診日が対象児・校区と異なる場合があります。受診希望で通知が 届いていない人は、事前に連絡ください。 内 容 と き 受 付 と こ ろ 対 象 児 (中学校区) 3 か 月 児 健 康 診 査 2/7㈬ 13:00∼13:30 市 役 所 H29.10月生まれ(城南・城北・三間) 8㈭ 宇和島保健センター(祝森) H29.10月生まれ(城東・津島) 22㈭ 吉 田 公 民 館 H29.10∼11月生まれ(吉田) 8 か 月 児 健 康相談 2/9㈮ 9:30∼10:00 H29.6月生まれ(吉田) 13㈫ 三 間 保 健 福 祉 セ ン タ ー H29.6月生まれ(三間) 15㈭ 9:30∼11:00 宇和島保健センター(祝森) H29.6月生まれ(城東・城南・城北) 19㈪ 9:30∼10:00 津 島 保 健 セ ン タ ー H29.6月生まれ(津島) 1 歳 6 か 月 児 健 康 診 査 2/28㈬ 13:15∼13:45 市 役 所 H28.6月生まれ(城北・三間) H28.6∼7月生まれ(城南) 3 歳 児 健 康 診 査 2/6㈫ 13:00∼13:30 宇和島保健センター(祝森) H26.H26.7月生まれ(城東・城南) 7∼8月生まれ(津島) 22㈭ 吉 田 公 民 館 H26.5∼8月生まれ(吉田) 27㈫ 市 役 所 H26.9月生まれ(城北・三間) H26.8∼9月生まれ(城南) ■育児・健康相談(乳幼児・妊産婦) 【持参物】母子健康手帳 ■思春期の個別相談 <予約制・相談無料> 【と き】3月1日㈭      午前

11

時∼正午、午後1時∼4時 【ところ】宇和島保健センター(祝森) 【対 象】 学童・思春期の子とその保護者など 【申込・問合先】

本母子保健係 ■まちの健康相談室(一般・成人) ■心の健康相談 <予約制・相談無料> 【と き】2月

14

日㈬午後2時∼4時(精神科医) 【ところ】市役所 【対 象】 子ども∼高齢者 【申込・問合先】

本成人保健係 と き 受 付 と こ ろ 問 2/9㈮ 9:30∼11:00 吉 田 公 民 館

吉 13㈫ 三間保健福祉センター

三 16㈮ 宇和島保健センター(祝森)

本 19㈪ 津 島 保 健 セ ン タ ー

健康相談

と き 受 付 と こ ろ 問 2/13㈫ 9:30∼11:00 吉 田 支 所

吉 19㈪ 三 間 公 民 館

三 26㈪ 市 役 所

本 津 島 保 健 セ ン タ ー

参照

関連したドキュメント

が漢民族です。たぶん皆さんの周りにいる中国人は漢民族です。残りの6%の中には

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には投与しない こと。動物実験(ウサギ)で催奇形性及び胚・胎児死亡 が報告されている 1) 。また、動物実験(ウサギ

引当金、準備金、配当控除、確 定申告による源泉徴収税額の 控除等に関する規定の適用はな

過少申告加算税の金額は、税関から調査通知を受けた日の翌日以

360 東京都北区個店連携支援事業補助金事業変更等承認申請書 産業振興課商工係 361

 所得税法9条1項16号は「相続…により取 得するもの」については所得税を課さない旨

、「新たに特例輸入者となつた者については」とあるのは「新たに申告納税

家内と夫 め お と 婦舟 ぶね として約 40 年間やってきました。息子は 3 人おって、今、長男は弘 こうしんまる