• 検索結果がありません。

東北太平洋沖地震による斜面崩壊発生に対する土壌水分状態の影響Effect of Soil Water Condition on Landslide Occurrence Induced by the Tohoku Pacific Earthquake

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "東北太平洋沖地震による斜面崩壊発生に対する土壌水分状態の影響Effect of Soil Water Condition on Landslide Occurrence Induced by the Tohoku Pacific Earthquake"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

C12

東北太平洋沖地震による斜面崩壊発生に対する土壌水分状態の影響

Effect of Soil Moisture on Landslides induced by Tohoku - Pacific Ocean Earthquake

〇堤大三・藤田正治・宮田秀介・里深好文・堀田紀文 〇Daizo TSUTSUMI, Masaharu FUJITA, Shusuke MIYATA, Yoshifumi SATOFUKA, Norifumi Hotta

The pacific side of Tohoku region was suffered by a devastating earthquake on 11th March, 2011. Several hillside slopes were collapsed due to the earthquake in inland region, and a number of people were killed by the sediment related disaster. Contrasting with the devastating earthquake which suffered wide area, the landslides were limited in its number, area, and size. To understand the reasons of this limited landslide occurrences, distribution of the maximum earthquake acceleration, slope topographical properties such as slope gradient, direction, and bedrock geomorphology were investigated. Numerical experiments were conducted to demonstrate the effects of the slope topographical properties and soil moisture conditions on the landslide occurrences. From the field investigations and numerical simulations, it is elucidated that the reasons of the limited landslide occurrences are limited suffering area of strong acceleration by the earthquake and relatively dry soil moisture condition of slopes at the earthquake occurrence. 1.はじめに 2011 年 3 月 11 日 14:46 に、東北太平洋沖地震 が発生し、地震とそれに伴って発生した津波によ って、福島、宮城、岩手を中心とした東北太平洋 側地域に甚大な被害をもたらした。筆者らは、福 島県を中心に、人的な被害の発生した白河市葉ノ 木平地区等の土砂災害の発生状況を調査した。ひ とつひとつの現場を見ると、決して小さなものば かりではなかったが、全体的に見ると、地震の規 模や記録された地震動の加速度の大きさにもかか わらず、山地部における斜面崩壊等の土砂災害は、 少数であり、規模も小さかった。また、人的被害 を伴うような土砂災害は、東北南部の福島県を中 心とした地域に限定されていた。この原因を明ら かにするために、地震発生時の土壌水分状態と地 震の加速度を考慮した静的な斜面安定解析を行い、 土壌水分状態の違いによって斜面の安定性がどの ように影響を受けるかを検討した。 2.解析の方法 解析の対象としては、特定の実斜面ではなく、 白河市で発生した斜面崩壊の平均的なものを仮想 的に作成した。この斜面に対し、白河市で実測さ れた地震発生前 40 日間の降雨を与えて斜面浸透 解析を行い、地震時の土壌水分状態とした。それ と比較するために、その後の降雨も継続して与え、 梅雨最中の 7 月 1 日と、2011 年新潟・福島豪雨災 害直後の 8 月 1 日の土壌水分状態を計算した。こ れら 3 つの異なる土壌水分条件の斜面に対し、白 河市で観測された地震動の加速度を水平方向と鉛 直方向の 2 成分に分割して与える静的な斜面安定 解析(簡易 Jumbu 法)を行い、最小となる安全率 Fsを算出した。加速度の入力においては、8 方位 に面した斜面を仮定し、それに対応する水平方向 の加速度を与えている。 3.解析結果 地震発生時の 3 月 11 日の土壌水分状態での解析 の結果、北向きおよび南から南西向きの斜面の最 小安全率が他の方向斜面よりも低い値を示し、地 震動によって影響が大きい斜面向きの特性が現れ ていた。この解析結果は、白河市近傍で実際に崩 壊した斜面に、南向き斜面が多かった事と整合す る結果となった。 次に、7 月 1 日と 8 月 1 日の土壌水分状態での 解析の結果は、3 月 11 日の結果と比べて、それぞ れおよそ 80%と 50% に減少し、土壌が湿潤にな る事で安定性が低下する傾向を示している。この ことから、東北南部に土砂災害が限定して発生し た要因に融雪の影響があったことが想像される。 また、地震と降雨イベントが重なって発生した場 合は、より大規模な土砂災害の発生が懸念される。

参照

関連したドキュメント

Rostamian, “Approximate solutions of K 2,2 , KdV and modified KdV equations by variational iteration method, homotopy perturbation method and homotopy analysis method,”

We study the classical invariant theory of the B´ ezoutiant R(A, B) of a pair of binary forms A, B.. We also describe a ‘generic reduc- tion formula’ which recovers B from R(A, B)

For X-valued vector functions the Dinculeanu integral with respect to a σ-additive scalar measure on P (see Note 1) is the same as the Bochner integral and hence the Dinculeanu

We will study the spreading of a charged microdroplet using the lubrication approximation which assumes that the fluid spreads over a solid surface and that the droplet is thin so

The existence of a global attractor and its properties In this section we finally prove Theorem 1.6 on the existence of a global attractor, which will be denoted by A , for

Amount of Remuneration, etc. The Company does not pay to Directors who concurrently serve as Executive Officer the remuneration paid to Directors. Therefore, “Number of Persons”

Exit of “K” Drainage is  to be joined with the 

原子炉圧力は、 RCIC、 HPCI が停止するまでの間は、 SRV 作動圧力近傍で高圧状態に維持 される。 HPCI 停止後の