• 検索結果がありません。

宗教学講義 : 宗教制度 利用統計を見る

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "宗教学講義 : 宗教制度 利用統計を見る"

Copied!
153
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

宗教学講義 : 宗教制度

著者名(日)

井上 円了

雑誌名

井上円了選集

8

ページ

169-318

発行年

1991-03-20

URL

http://id.nii.ac.jp/1060/00002919/

Creative Commons : 表示 - 非営利 - 改変禁止 http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/3.0/deed.ja

(2)

宗教学講義

(3)

1.冊数

  1冊

2.サイズ(タテ×ヨコ)   220×142㎜ 3.ページ   総数:209   本文:209 4.刊行年月日

難灘

  不明・ただし・陳洋哲判(第ξ箋、   2編第8号,明治28年10月2日)鱗遮藷遼   このころと推測される。 5.句読点   なし 6.その他   (1)氏名や固有名詞などは,各   種の辞(事)典をもとに,できる   限り表記を改めた。    (2)統計や年月日については,   誤植を訂正したが、それ以外は   原文のままとした。   (3)原文の文章上で疑問と思わ   れる語句には,〈〉を付した。 藷 ●・ 譲曇難。一 (巻頭)

(4)

宗教学講義宗教制度 序

百冊  今や海外より種々の宗教入りきたり、すでに数年前よりときどき衝突の兆しを現せりといえども、いまだ争乱 をひき起こすに至らず。しかるに今後、内地雑居、外人混入の暁には、更に異端邪道の伝来せざるを保すべから ず。しかるときは一大争乱を宗教の間に激発するに至るも計り難し。故にわれわれ国民たる者は、今より世界の 宗教を探究しその真偽、利害を審判して、宗教の前途を一定することをつとめざるべからず。今、余が宗教学を 講ずる本志は全くここにありて存す。  およそ宗教を研究するに二道あり。理論上、実際上の二者これなり。理論上より研究するものはこれを理論的 宗教学といい、実際上より研究するものはこれを実際的宗教学と称す。理論的宗教学はいわゆる宗教哲学もしく は比較宗教学にして純正哲学、倫理学、心理学等に関係を有し、実際的宗教学は政治、道徳、教育、風俗等に関 係を有す。もし更に宗教学全体につきてこれを考うるに、教説的研究法と学科的研究法との二種に分かるべし。 教説的研究法は宗教の経典を注釈し教祖の遺訓を継述するに過ぎずして、決して批評的あるいは懐疑的に論究す ることなし。これに反して学科的研究法は、あるいはその教説の裏面に貫通せる道理を抽象して推理的に講究し、 あるいは他学科の考定せる学説に照合して比較的に講究するの類をいう。後者の研究法はこれを前者に比すれば 大いに困難を覚ゆといえども、今日にありてもっとも須要の研究法は後者の上にあること明らかなり。さきに余 がいわゆる理論的、実際的の二種の宗教学は、ともに後者の研究法に属す。しかしてまたその研究法に内外の二 様あり。すなわちその一は外部より比較的に研究するものにして、その二は内部より抽象的に研究するものこれ 169

(5)

なり。またその抽象的研究法には古来より発達しきたれる変遷の次第を講究するものと、一教全部に貫通せる学 理をその性質組織に従い講究するものとの二様あり。すなわち前者は歴史的研究の方法にして、後者は組織的研 究の方法なり。宗教哲学、比較宗教学および余がいわゆる理論的、実際的宗教学は、みな後者の研究法に属する ものと知るべし。しかりしこうして、ここに宗教制度と題するは実際的宗教学の制度に関することを述ぶる意な るも、制度を講ずるには実際に関する凡百の事項を述べざるを得ざるをもって、宗教制度はすなわちいわゆる実 際的宗教学なりと想して誤解の恐れなかるべし。左に講述の項目を定めてその順序を示すべし。  第一  第二  第三  第四  第五 以下、 宗教の種類 宗教の制度 宗教の儀式 宗教の功用 宗教の歴史 この五段の順序に従って講述すべし。 170

(6)

宗教学講義宗教制度

第一段宗教の種類

 古来宗教の種類を区分する法種々ありて、あるいは多神教、一神教、拝物教、拝天教、祖先教、万有教、偶像 教、有神論、無神論等の名称によりて分類し、あるいは智力的宗教、感情的宗教等の分類あるも、宗教学として 講ずるときは顕示教︵天啓教︶と自然教との二類に区別するを可とす。顕示教とは神仏聖賢の直接に啓示顕現せる より起こる教をいう。ユダヤ教、ヤソ教、回教︹イスラム教︺のごときこれなり。なんとなれば、ユダヤ教はモー セなるもの天帝の命を伝えて開教し、ヤソ教はキリスト、神子となりて啓示を与え、回教はマホメット、預言者 となりて顕示せるをもってなり。これに反して自然教は自然に人智の発達に伴って起こる教なり。たとえば孔子 教のごときは別に天帝の啓示を得て開立せるにあらず、人智自然の進歩に伴って次第に発達せしものを継述した るに外ならず。故にこれを自然教の一種となす。しかして仏教は釈迦の顕示に出でしこと明らかなれば、もとよ り顕示教の一種なりといえども、また自然教の意味を有するところあり。故にあるいはこれを顕示、自然両教を 兼有するものと称して可ならんか。もしそれ古今東西に起こりし顕示、自然両教のいちいちを尋ぬるときは、実 に幾百種あるを知るべからず。またその各教に数百の宗派あり。ヤソ新教のごときは二〇〇ないし四〇〇の流派 ありという。仏教はわが国にて八家九宗と唱うるも、もしこれを細分すれば幾百種あるを計り難し。小乗のみに ても五〇〇の異論ありという。もしその大数を挙ぐれば八万四千の法門ありという。その数実に彩多なりという べし。しかれども世界の宗教中、古代に盛んにして今日に衰うるものあり、上古に存して中古に滅せしものあり。 171

(7)

またその勢力の強弱に至りては、宗派の異なるに従って大いに不同あり。もしその今日に存して勢力の強きもの を挙ぐれば、   仏教、ヤソ教、回教、ユダヤ教、婆羅門教、火教  これに儒教、道教を加うれば八大教となる。もしヤソ教をギリシア教、ローマ教、新教の三種に分かたば、世 界の宗教は一〇大教となるべし。もしまた古代の宗教を合すれば数十種となるべし。左に人種によりて分数せる 表を示すべし。    一、エジプト教︵今日はエジプトの宗教は回教なれども、これは回教以前のその国固有の古教をいう。︶    二、バビロン教    三、アッシリア教    四、ユダヤ教︵これに新旧二称を分かつ。旧教はヤソ以前のユダヤ教をいい、新教はヤソ以後のユダヤ教      をいう。︶    五、孔子教    六、道教    七、日本教︵神道︶    八、インド教︵婆羅門教︶    九、仏教︵これにインドの仏教、シナの仏教、日本の仏教の三種あり。︶   一〇、ペルシア教︵火教あるいはゾロアスター教と称す。︶ 172

(8)

宗教学講義宗教制度   =、ギリシア教およびローマ教︵これヤソ以前のギリシアおよびローマ固有の古教をいう。ヤソ教中のギ      リシア教、ローマ教をいうにあらず。︶   一二、スラボニック教︵スラボニック︹スラブ︺人種すなわちロシア人種固有の宗教︶   二二、チュートニック教︵チュートニック︹チュートン︺人種固有の宗教︶   一四、マホメット教︵回教︶   一五、アメリカ教︵アメリカの古教︶   一六、ヤソ教  このうちヤソ教のごときはその分派すこぶる多くおよそ三〇〇余種ありというも、左にその主要なる宗名を挙 ぐれば、   一、アルメニア教︵アルメニア国にて紀元二〇〇年のころヤソ教中より第一に分派したるものなり︶   二、ギリシア宗あるいは一名東宗︵ギリシア、トルコ等に現今行わるるもの︶    付ロシア・ギリシア宗︵これギリシア宗より独立して別にロシアの国教を組成せるもの︶   三、カトリック宗︵旧教または一名ローマ宗︶   四、プロテスタント宗すなわち新教  この新教中にまた数百の分派あり。その大なるものは左のごとし。    ︵イ︶ ルーテル︹ルター︺宗︵ドイツのルター氏これを開く︶        73    ︵ロ︶ カルヴァン宗︵フランスのカルヴァン氏これを開く︶       1

(9)

A  A 

A 

  

A 

A  A 

A 

A  A  A  A  A 

A 

レタヨカワヲルヌリチトヘホニハ

)  ) )  )  )  )  )  )  )  )  )  )  )  )  )  仏教またしかり。その流派の多き、 教密教、聖道浄土等は大体の区別に過ぎず、 イギリス国教︵エピスコパル宗すなわち監督教会︶ スコットランド国教宗︵プレズビテリアン︹プレスビテリアン︺宗すなわち長老教会︶ 改革宗︵これオランダに行わる。すなわちリフォームド・チャーチと名付くるものこれなり。︶ メソジスト宗︵メソジスト教会あるいは訳名、守法教︶ 独立宗︵一名組合︹会衆派︺教会すなわちコングレゲーショナル宗︶ バプテスト宗︵浸礼教会︶ クエーカー宗︵同朋宗すなわちフレンド宗︶ モラビアン宗 アーヴインギスト宗 スウェーデンボリ宗 モルモン宗︵俗にいわゆる多妻宗︶ ユニテリアン宗︵唯一神教︶ ユニバーサリー宗︵宇宙神教︶ 自由神教︵一名ラショナリスト宗︶ 救世軍       ヤソ教より一層はなはだしきを覚ゆ。大乗小乗、一乗三乗、権教実教、顕        もし各宗の名称を列挙すれば倶舎宗、成実宗、律宗、法相宗、三論 174

(10)

宗教学講義 宗教制度 宗、天ムロ宗、議宗、真言口宗の八宗は日本伝来の宗派にして、﹃八宗綱要﹄にあぐると・うなり・これに禅・浄土・ 真言、日蓮の四宗を加うれば一二宗となる。これ現今の仏教宗派の分類なり。その他、小乗諸部の流派を尋ぬる ときは、その数到底いちいち挙示するにいとまあらず。  以上列挙せる各宗教の勢力の強弱はその信徒の多寡によりて判知するを得べきをもって、ここに各宗教の統計 を示さんとす。しかしてその統計はもとより精確の数を得警も、二、三書に示せる表につきていささか概算を 掲げんとす。まず﹃ビートン字書﹄によるに、 仏教徒 ヤソ教徒 回教徒 インド教徒 ユダヤ教徒  火教徒およびシク教徒      二〇〇万人 自余諸教徒  ︵総 計  一 これ大数を挙げたるものに過ぎず。もし﹃チャムバー事彙﹄  ユダヤ教徒  八〇〇万人  ヤソ教徒   三億五三〇〇万人 五億人 三億人 一億三〇〇〇万人 一億五〇〇〇万人 七〇〇万人 一億万人 一億八九〇〇万人︶ によれば左のごとし。 175

(11)

回教徒 婆羅門教徒 火教徒 仏教徒 自余諸教徒  ︵総 計 また  ローマ宗徒  新教宗徒 ﹃へードン字書﹄ ギリシア宗徒  ︵以上三宗すなわちヤソ教徒合計  一億二〇〇〇万人  一億二〇〇〇万人  一〇〇万人  四億八三〇〇万人  一億八九〇〇万人 一二億七四〇〇万人︶    によるに、 ︵ヤソ旧教徒︶  一億九五四六万二〇〇人         一億三八万五〇〇〇人         八一四七万八〇〇〇人       三億七七三二万三二〇〇人︶ 仏教徒 自余アジア諸教徒 回教徒 ユダヤ教徒 異教徒 ︵総 計 三億六〇〇〇万人 二億六〇〇〇万人 一億六五〇〇万人 七〇〇万人 二億人 =二億六九三二万三二〇〇人︶ 176

(12)

宗教学講義宗教制度  以上二書の統計大いに異なるところあるは、一は統計したる年代の新旧によるといえども、また算定の標準と するところ同じからざるによる。かつ世界人口の総計すらいまだ一定せざるをもって、宗教徒の統計は決して一 定すべき理なし。ただしフィッシャー氏の﹃ヤソ教史﹄︵西暦一八九二年刊行︶に表示せる統計表はやや最近の調 査に属するものなれば、左にこれを掲ぐ。   ギリシア宗徒      八一〇〇万人   新教徒        一億六〇〇万人   ローマ教徒       二億一〇〇万人   ︵以上ヤソ教徒合計  ユダヤ教徒 神道宗教︵日本神道︶ 孔子教徒︵儒教徒︶ 婆羅門教徒 回教徒 仏教徒   ︵以上非ヤソ教徒合計  ︵総 計  一 この表にては仏教徒の数、  三億八八〇〇万人︶ 七〇〇万人 一四〇〇万人 八〇〇〇万人 一億七五〇〇万人 二億一〇〇万人 三億四〇〇〇万人  八億一七〇〇万人︶ 二億五〇〇万人︶     ヤソ教徒より少なし。 その点は﹃へードン字書﹄に示せるものに異ならず。けだし 177

(13)

その表はヤソ教徒の手に成るをもってかくのごとく算定するも当然のことなるべしといえども、仏教信徒の外に 神道と儒道との教徒を別計したるは、仏教徒の数を減ずるに至れるゆえんなり。しかして普通の統計には神道、 儒道を分かたず、みなこれを仏教徒中に合算するをもって仏教徒の数自然にその多きを加うるに至るといえども、 すでにわが国のごときは一人にして神仏両道の教徒に属するもの多く、シナもやはり儒仏両道の教徒となるもの 多きをもって、この二者を別算することはなはだ難し。故に神儒二道の教徒は仏教徒の方へも加えざるべからず。 もしこれを仏教に合算すれば、仏教徒四億三四〇〇万人となるべし。もっともフィッシャー氏の表中にも統計上 の異説を掲げ、仏教徒の数を算定することの難きを示せり。その中にヒュブネル氏の統計を出だせしをもって、 左にその表とリス・デヴィッズ氏の﹃仏教論﹄中に出だせる表と二者対照して示すべし︵括孤内の表はリス・デ ヴィッズ氏の﹃仏教論﹄による︶。   ヤソ教徒  四億三二〇〇万人すなわち世界人口の一〇〇分の三〇・一     ローマ宗徒  二億一八〇〇万人      ︵ローマ宗徒  一億五二〇〇万人すなわち世界人口の一〇〇分の一二︶     新教宗徒  一億二三〇〇万人      ︵ローマおよびギリシアニ宗を除き自余のヤソ教徒  一億人すなわち世界人口の一〇〇分の八︶     ギリシア宗徒  八三〇〇万人      ︵ギリシア教徒  七五〇〇万人すなわち世界人口の一〇〇分の六︶     自余宗徒  八〇〇万人 178

(14)

宗教学講義宗教制度   回教徒  一億二〇〇〇万人すなわち世界人口の一〇〇分の八・三      ︵一億五五〇〇万人すなわち世界人口の一〇〇分の一二・五︶   ユダヤ教徒  八〇〇万人すなわち同一〇〇分の○・五      ︵ユダヤ教徒  七〇〇万人すなわち世界人口の一〇〇分の○・五︶   仏教徒  五億三〇〇万人すなわち同一〇〇分の三五・○      ︵仏教徒  五億人すなわち世界人口の一〇〇分の四〇︶   婆羅門教徒  一億三八〇〇万人すなわち同一〇〇分の九・六      ︵インド教徒  一億六〇〇〇万人すなわち世界人口の一〇〇分のニニ︶   拝物教徒  二億三四〇〇万人すなわち同一〇〇分の一六・三      ︵火教徒 一五万人、シク教徒 一二〇万人、自余諸教徒 一億人︶    総 計  一四億三五〇〇万人      ︵総計 一二億五〇三五万人︶  かつ同書に、シナの人口および宗教徒の数一定せざるをもって、世界の教徒を算定することの難きゆえんを示 せり。しかれどもこれひとりシナのみならず、いずれの国にても宗教徒の数を確定することは最も難きものなれ ば、わずかに概数を知るをもって足れりとせざるべからず。故に自余の異説はこれを略す。  仏教の統計につきてはリス・デヴィッズ氏の﹃仏教論﹄中に掲ぐるところやや精確なるものなれば、左にこれ を転載するもまたあえて無用にあらざるべし。 179

(15)

   南部仏教徒 セイロン島 イギリス領ビルマ ビルマ シャム 安南 ︵ジャイナ教徒︶   合 計  およ董    北部仏教徒       一五二万五七五人      二四四万七八三一人      三〇〇万人       一〇〇〇万人       一二〇〇万人      四八万五〇〇〇人 二〇〇〇万人 オランダ領およびバリ︵ロ巴︷︶ イギリス領 ロシア領 琉球島 朝鮮 ブータンおよびシッキム カシミール︵×ooDプ∋障︶ チベット 五万人 五〇万人 六〇万人 一〇〇万人 八〇〇万人 ︵od庁巨g§匹oり完亘∋︶     二〇万人     六〇〇万人 一〇〇万人 180

(16)

宗教学講義宗教制度 蒙古 満州 日本 ネパール シナ本部

  合計

   南北両部総計  つぎにヤソ新教各派の統計を挙げて、 最近の統計表を有せざるをもって 統計表に比すれば大いにその数の少なきを覚ゆといえども、    一、ルーテル宗徒    二、カルヴァン宗徒    三、イギリス国教宗徒︹出︰︼︶︷ω60℃①一︺    四、プレズビテリアン宗徒    五、バプテスト宗徒    六、コングレゲーショナル宗徒    七、メソジスト宗徒          二〇〇万人          三〇〇万人          三二七九万四八九七人          五〇万人          四億一四六八万六九九四人 およそ四億七〇〇〇万人   四億九九七八万五三一七人         新教中いずれの派最も勢力を有するやを知らしめんとす。しかるに余、       ﹃チャムバー事彙﹄に出だせる二〇余年前の旧統計表を左に掲ぐ。これ現今の        各派勢力の大小強弱の一端を知ることを得べし。   ︵︻、Cけ庁①﹁①昌o力︶  三〇七六万七九二四人    ︵O①一く一﹃[︷Q力古︷OOゲ已﹁ひゴOむ力︶  一二七一万六九五八人        一四四五万九〇〇〇人       ︵勺﹁Φωぴ鴇o﹁■口ω︶  三八六万六〇〇〇人    ︵ぽ忌ω︷°。︶  二四三万九四三六人         ︵08鴨而σq①江oロ豊゜・⇔。・︶  一四四万五六八三人    ︵呂o合o合ω⇔ω︶  四四〇万六四二二人 181

(17)

三三≡6九八

 かくのごとく世界における各種の宗教徒の統計を示したる以上は、 を感ぜり。 クエーカー宗徒︵○§吋o胡︶  二〇万三〇九一人 スウェーデンボリ宗徒︵oり乞o△o昌げo頃當コω︶  一万二〇〇〇人 モラビアン宗徒︵ζO﹁㏄<︽①Oω︶  一五万七九二五人 ユニテリアン宗徒︵巴己冨﹁︷碧ω︶  六五万六〇〇〇人 ユニバーサリスト宗徒︵︹︺コ一くO﹁白◎①一︷o力[ω︶  六五万六〇〇〇人 自余諸小教会宗徒 ブレズレン宗徒︵市一﹁O吟庁﹃Oコ︶  一〇万八四二二人 キャンベリスト宗徒︵O①日℃Oo一芸oむ・︶  七一〇人 クリスチャン・チャーティスト宗徒︵︹W庁﹃一ωけ一①コ∩▽庁①﹁⇔一Q力けoα︶  二二〇人 クリスチャン・ディサイプル宗徒︵ひ宮芭︷きO︷ω6宣⑳ω︶  二四七一人 エバンジェリカル・ユニオン宗徒︵国く①pぴq巴6巴⊂巳8︶  一万一二一九人 フリー・クリスチャン・ブレズレン宗徒︵間﹃⑦60庁﹁⋮ω吟一①コ 一]叶6⇔庁﹁而⇒︶  三四〇人 アーヴィンギスト宗徒︵#<︷昌σq∂ω︶  六〇〇〇人 モルモン宗徒︵ζO﹁日8。・︶  一〇万九〇二人 サンデマニアン宗徒︵0力①口●6日①昌一①口ω︶  一〇七〇人        更にわが日本帝国の宗教統計を示すの必要 故に二六年度内閣印行の﹃統計年鑑﹄によりて、まず神仏各宗の名称を掲ぐべし。 182

(18)

宗教学講義宗教制度     神道一〇派

 一、神道

二、神宮教 三、大社教 四、扶桑教 五、実行教 六、黒住教 七、修成派 八、大成教 九、神習教 一〇、御嶽教     仏教一二宗  一、天台宗三派    ︵一︶天台宗︵山門︶   ︵二︶寺門派   ︵三︶真盛派 二、真言宗︵古義新義の二派あれども宗制上これを分かたず︶ 三、浄土宗二派    ︵一︶浄土宗︵鎮西︶   ︵二︶西山派 183

(19)

  四、臨済宗一〇派     ︵一︶天竜寺派   ︵二︶相国寺派   ︵三︶建仁寺派   ︵四︶     ︵六︶建長寺派   ︵七︶東福寺派   ︵八︶大徳寺派   ︵九︶   五、曹洞宗   六、黄壁宗   七、真宗一〇派     ︵一︶本願寺派  ︵二︶大谷派   ︵三︶高田派   ︵四︶     ︵六︶仏光寺派   ︵七︶出雲路派   ︵八︶山元派    ︵九︶   八、日蓮宗     ︵一︶日蓮宗︵一致派︶  ︵二︶妙満寺派   ︵三︶興行派     ︵五︶本成寺派     ︵六︶本隆寺派   ︵七︶不受不施派   九、時 宗  一〇、融通念仏宗  一一、法相宗  一二、華厳宗 もしこの一二宗の寺院および住職の数を挙ぐれば左のごとし。  天 台 宗   寺院 四八〇八     住職 二七八六 南禅寺派 円覚寺派 木辺派 誠照寺派 ︵五︶妙心寺派 (一 Z︶永源寺派 ︵五︶興正寺派 (一 Z︶三門徒派 ︵四︶八品派 ︵八︶不受不施興門派 184

(20)

宗教学講義宗教制度

住寺 華法融時日真黄曹臨浄真

職院   通

   厳相念 蓮 壁洞済土言

     仏

五七 宗宗宗宗宗宗宗宗宗宗宗

同同同同同同同同同同寺

      院

一万二七七六 八三〇二 六一四六 一万四〇七二 六〇四 一万九一四六 五〇六六 五一五 三五八 四五 二一

同同同同同同同同同同住

         職

四二〇八 六一〇四 六七四八 一万一二八九 三四六 一万六七八四 三六三五 三六九 二ニニ 一九 一〇 すなわちその合計左のごとし。

    万一八五九力寺

    万二五=人

以上はやや繁冗にわたりたれども世界および日本の宗教統計を表示せり。これより宗教の制度を講述すべし。 185

(21)

第二段 宗教の制度

これより宗教の制度を講述するに当たり、政教の関係および教会の組織の二項を設けて説明を試みんと欲す。

第一項 政教の関係

 まず第一項の政教関係を考うるに、これに三様あり。曰く国教、曰く公認教、曰く平民教これなり。国教は政 教一致の主義に基づきたるものなれば、一国の寺院、僧侶を統轄するの全権はその国の君主これを握り、寺法を 制定し教職を進退するがごときは、みな君主の指命するところとなる。かつ国教にありては大教院もしくは神会 ︵ホリーシノッド︶のごときもの政府の一部分に加わり、宗教をもって政治の機関とするに至る。故にこれ全く政 教二途を混同したるものなり。欧州諸国においては、古来大抵みな国教を制定して政教混同の主義を唱えしも、 近年ようやく政教混同の弊を知り政教分離の論ようやく起こり、すでに二、三の国のごときは国教の制度を廃し て公認教の規則を置くに至れり。つぎに公認教はその主義とするところは政教分離論に基づくるものにして、大 いに国教とその性質を異にす。故に公認教のごとく政府がこれを用いて政治の機関とするにあらず、また一国の 君主が一宗統轄の権を専有するにあらず。ただ公認教は一国中の宗教にして最も勢力を有するものあれば、政府 よりこれを特別に待遇することあるのみ。故にこれを特認教、もしくは特待教というべし。語を換えてこれをい えば、一国の宗教中にてその国の歴史上に縁故あるもの、もしくは多数人民の奉ずるところの宗教は、政府にて 186

(22)

宗教学講義宗教制度 これを特別に監督待遇するをいう。現今欧州諸国中にてロシア、イギリスのごときはなお国教の組織を用うるも、 フランスのごときは旧来の国教を廃して公認教の制度を置き、その国に一〇万以上の信徒を有するものはみなこ れを公認教とする規則を設く。故に当時その公認教中に加うるもの四教あり。曰くヤソ旧教、新教、ユダヤ教、 マサルマン教︵回教の一種︶なり。オーストリアも従来旧教をもって国教としたる国なれども、現今は公認教の制 度を用い旧教、新教、ギリシア教、ユダヤ教の四教をもって公認教と定めたりという。これによりてこれをみる に、欧州各国は、往古はみな政教一致なりしも今日は政教分離の方向に進み、国教を廃して公認教を置くに至れ り。しかれども、いまだ全く宗教を政治の外に放榔するに至らず。欧州各国の政府中には今日なお教部省を置き て一国の宗教を管理するがごときは、政治と宗教のいまだ全くその関係を絶たざるゆえんなり。しかしてその国 の憲法にはみな信教の自由を公達して、その人民がいかなる宗旨を奉ずるももとより自由なりといえども、その 自由の下になお公認教もしくは国教を置くがごときは、いまだ全く自由を得たりというべからず。故に今日は欧 州各国において、信仰の自由を許していまだ宗旨の自由を許さずというべし。その宗旨の自由を許さざるがごと きは、その国の政治上に大いに関係するところあればなり。  国教、公認教の外に平民教と称するものあり。これ政教二途判然相分かれたるものにして、政府はすこしもそ の国の宗教に関係せず、政府部内には大教院もなく教部省もなく社寺局もなく、管長を置かず教職を命ぜず僧侶 の区別を立てずして、僧侶は一般の人民と同等同権なるものとするなり。余はかくのごとき制度を名付けてここ に平民教という。北米合衆国の宗教すなわちこれなり。合衆国にては政府中に教部省を置かず、公認教もしくは 国教の制度を設けず、信仰の自由を許し、あわせて宗旨の自由を許すものなり。その主義たるや、全く政教分離の 187

(23)

極点に達したるものなり。これを要するに、政教の主義と国教、公認教、平民教の関係を示すこと左表のごとし。  すなわち国教は政教一致の主義に基づき平民教は政教分離の主義をとりておのおのその極端に達し、公認教は 政教一致を変じて政教分離となる中間に位し二者に関係するものなり。しかるに方今欧州各国は国教もしくは公 認教の制度を用い、ひとりアメリカは平民教を用うるは、必ずしかるべき理由なかるべからず。これ大いにその 国の歴史、政体等に関係を有することなり。すなわち欧州各国は強国互いに隣接比肩し互いに競争併呑せんとす るの勢いありて、一国の独立を維持するにはなはだ難きの事情あり。アメリカはしからず。幸いに遠く欧州の強 国と懸隔せるをもって外冠の憂いなく併呑の恐れなく、たやすくその独立を維持することを得るなり。つぎに欧 州各国は歴史上古例旧慣を重んじ人民の間に上下貴賎の階級を有する国なれども、アメリカは新開国にして古例 旧慣なく上下貴賎なく、社会の上に秩序階級なき国なり。故に欧州各国にありてはその国に縁故ある宗旨を優待 し、その国の秩序に関する宗教を特認するは、一国の独立を保全し政体を維持するに必要なる事情あり。これを もって国教もしくは公認教の制度を立つるに至るなり。しかるにアメリカはその事情大いに欧州各国と異なると ころあるをもって、いかなる宗旨のその国に入りきたるも、これに対して制度規律を設くるを要せざるなり。か つアメリカは地広くして人少なく、人民の注意はただ開墾殖産の一点に集まるをもって、一国の人心を結合する に宗教を利用するの必要を見ざるなり。今わが日本国の政教関係をみるに、従来の神仏二教は今日に至りては国 188

(24)

宗教学講義 宗教制度 教にあらず、また平民教にあらず。すでに憲法上にありては信教の自由を公達しヤソ教も公許を得たりといえど も、政府はいまだヤソ教を公認せざることは、その宗派に管長を許可せず、僧侶寺院の名称を設けず、内務省社 寺局の管轄の下に置かざるを見て明らかなり。果たしてしからば、神仏二教は実にわが国の公認教なり。これに 対してヤソ諸派はわが非公認教なり。この二者の別は今日実際上にすでに存するも、政府はいまだその名称を設 けざるのみ。故に二、三の論者は、わが国は信教の自由を許す以上はヤソ教もまた公認せざるべからずといい、 あるいは社寺局を廃すべしという者あれども、これ全く政教関係を知らざる愚論にして、わが国はアメリカと大 いにその事情を異にするゆえんを知らざる僻見なり。  つぎに欧米各国の政教の関係およびその国に行わるるところの宗教の種類を示さんとするに、まずロシア、プ ロイセン、オーストリア、フランス、イタリア、イギリスの六強国より始むべし。        一 ロシア帝国  この国はギリシア︹正︺教をもって国教とし、皇帝をもってその主宰とするなり。しかして政府の組織中に大教 院すなわち神会ありて国教に関することを議定し、その会の費用は毎年およそ数千万円にして、皇室より国教を 補助する金額もまた数千万円なりという。この国は国教を置くといえども、他の宗派も人民中に行わるるあり。 これを非国教宗という。まず国教宗の寺院、僧侶、信徒の数を挙ぐれば、本山の数六七〇力寺、末寺の数四万三 二四七力寺、礼拝堂の数一万九七八四棟、僧侶の数九万二五六五人、信徒の数六五〇〇万五四〇〇人なり。つぎ に非国教宗の信者は、ギリシア教アルメニア教合同派五万五〇〇〇人、ローマ教︹宗︺八三〇万人、新教諸派二九 五万人、ユダヤ教三〇〇万人、回教二六〇万人、異教諸宗二万六〇〇〇人なりという。 189

(25)

       ニ ドイツ帝国       90  ドイツ帝国の憲法には信教の自由を許し、その政教の関係のごときは各連邦の制度に任じ、別に一定の規則を 1 設けず。今、各宗信者の数を概算するに、新教派三〇〇〇万人、ローマ宗一五八八万二〇〇〇人、自他のヤソ諸 派一二万六〇〇〇人、ユダヤ教五五万四五三〇人なり。もしこれを全帝国人口に比例すれば、新教派に属するも の一〇〇分の六四、ローマ宗一〇〇分の三四、ユダヤ教一〇〇分の一半︹一・五︺なりという。これ帝国全体の統計 なり。もし帝国中プロイセン王国につきて考うるに、プロイセン国にてはルーテル宗最も勢力を有し、ローマ宗 これに次ぐ。このルーテル宗とカルヴァン宗とを合して、これをエバンジェリカル宗と称す。これプロイセン新 教にしてその国の国教なり。政府の組織中には教部兼文部省なるものありて宗教のことを管理す。国会の上院に は本山の管長出席することを得、下院にても僧侶は被選権を有するなり。政府より国中の勢力ある宗派に与うる ところの補助金は、新教旧教ともに数百万円なり。しかして各宗信者の割合はその国民の三分の二は新教派に属 し、三分の一はローマ宗に属す。すなわち新教派一八二四万四四〇五人、ローマ宗九六二万三二六人。自他のヤ ソ諸派八万二〇三〇人、ユダヤ教三六万六五二五人、新教派の僧侶九一四六人、ローマ宗の僧侶八三〇〇人なり という。        三 オーストリア  この国は旧教をもって国教となすというも、その実公認教の国なり。当時その国にありて公認を得たるものは 旧教、新教、ユダヤ教なり。ギリシア教もまたその一なりという。この国の法律によるに信教は自由なるも、公 認教にあらざるものは公然会堂を立て公然聴衆を集むることあたわざるの制規あり。かつその国には州会と帝国

(26)

宗教学講義宗教制度 会の二種ありて、州会には各教正出席の権を有し、帝国会には上院下院の別ありて、上院には各大教正︵一〇人︶、 教正︵七人︶出席し、下院には僧侶被選権を有して出席することを得るなり。政府の官省中には教部兼文部省なる ものありて宗教に関する事務を管理す。オーストリアはその実オーストリア、ハンガリー両国を合併したるもの にして、通常漢旬︹オーストリア・ハンガリー︺国と称す。故にその国の宗教はオーストリア部およびハンガリー 部の両部に分かちて論ぜざるべからず。今その部内の宗派をみるに、オーストリア部の統計は、ローマ宗僧侶一 万五〇二六人、信徒一七六八万六〇〇〇人、ギリシア・カトリック宗信徒二五四万一〇〇〇人、新教諸宗信徒四 〇万人、ユダヤ教徒一〇〇万五〇〇〇人にして、ハンガリー部の統計は、ローマ宗信徒七九〇万五〇〇〇人、ギ リシア.カトリック宗一五〇万五〇〇〇人、新教諸宗三一七万四〇〇〇人、ユダヤ教六四万一〇〇〇人なりとい う。これを合計するに、オーストリア、ハンガリー両国を合して旧教信徒二五五九万一〇〇〇人、ギリシア・カ トリック宗徒四〇四万六〇〇〇人、新教諸派三五七万四〇〇〇人、ユダヤ教徒一六四万六〇〇〇人なり。その他 二、三の宗あれどもこれを略す。        四 イタリア  この国はローマ宗をもって国教とす。政府中には司法兼教部省なるものありて宗教の事務を管理す。この国に ては僧侶たるものは国会に選挙せらるる権を有せず、全国の人民は大抵みなローマ宗を奉ず。ローマ宗はその総 管長はローマ法皇なり。法皇の下に法老︵カーディナル︹枢機卿︺︶と称する官名ありて法皇の内閣を組織す。その 数七〇人をもって定員とす。この法老の外にイタリア国内にある寺院僧侶の統計は、大教正五一人、教正二二一二 人なり。しかしてこの教正中七三人はただちに法皇に属し、一二人は大教正に属す。寺院の数は五万五五六三、 191

(27)

僧侶の数は七万六五六〇人なり。ローマ宗の外に新教諸派の信徒六万二〇〇〇人、ユダヤ教の信徒三万八〇〇〇 人あり。        五 フランス  この国は当時国教を廃して、一〇万以上の信徒を有する宗旨を公認教となすの規則あり。現今公認教を得たる ものは旧教、新教およびユダヤ教にして、この諸宗には毎年政府より一〇〇〇万円以上の保護金を与えり。この 外マサルマン︵呂已ooω自一日①昌︶︹イスラム︺教あり。これまた公認教なり。政府の組織中には司法兼教部省なるものあ りて宗教に関する事務を管理す。この国の僧侶は国会に選挙せらるるの権を有す。今、全国人民の各宗に属する ものを挙ぐれば、旧教信徒二九二〇万一七〇三人︵人口一〇〇分の七八・五︶、新教諸派信徒六九万二八〇〇人︵人 口一〇〇分の一・八︶、ユダヤ教信徒五万三四三六人、自他の諸宗三万三〇四二人、無宗旨七六八万四九〇六人。 つぎに僧侶の数を挙ぐれば、旧教僧侶五万四五二六人、新教僧侶七〇〇人、ユダヤ教僧侶五七人なり。しかして マサルマン教徒はアフリカ州内フランス植民地アルジェリアに住するものなれば、ここに掲記せず。        六 イギリス  この国は新教の一種なるエピスコパル宗︵国℃[o◎OOO①一︶をもって国教とす。国教の管長は女皇なれども、カンタベ リー大教正その事務を摂理す。けだしこの大教正は女皇に代わりて宗務を総裁するものなり。故に政府の組織中 には別に教部省の設けなく、また政府より保護金を下付することなしといえども、人民より国教税を徴集して寺 院保存費に当つるなり。この国教税より徴集する金額と寺領地より納むる所得、および信徒の喜捨金の総額は年々 およそ一〇〇〇万ポンド、すなわちわが一億円に達すという。国会の上院には大教正二人︵すなわちカンタベリー 192

(28)

宗教学講義宗教制度 大教正、ヨーク大教正︶、教正二四人必ず出席する権を有す。国教宗の寺院僧侶の数を挙ぐれば、大教正二人、教 正三一人、寺院一万四五七三、僧侶二万四〇〇〇人、信徒=二五〇万人なり。この国にては国教を定むといえど も信教は自由にして、いかなる宗教を信奉するも随意なり。その国教にあらざる宗派は、総じてこれを非国教宗 と称す。非国教宗中のおもなるものを挙ぐれば、メソジスト宗会堂一万三二七〇、コングレゲーショナル宗会堂 二六〇三、バプテスト宗会堂二二四三なり。その他種々の異宗派ありて、非国教に属するもの大数一八〇派已上 ありといい、その僧侶の総数九七三四人なりという。  大英国中スコットランド国は別にその国固有の国教ありて、その宗はプレズビテリアン宗︵勺﹁o°・99﹁冨づ︶の一 種なり。これをスコットランド教宗と称す。その宗の会堂、僧侶、信徒の数は、会堂一六四二、僧侶一七〇〇人、 信徒五七万九〇四三人なり。その他、国教宗に反対する宗派あり、これをスコットランド非国教宗と称す。その 主なるもの、フリー・チャーチ宗、ユナイテッド・プレズビテリアン宗の二宗なり。フリー・チャーチ宗︵ブ叶oΦ O庁旨合︶は=二九会堂、一一九〇僧侶、三三万三一〇〇信徒を有し、ユナイテッド・プレズビテリアン宗は六 一七会堂、六一四僧侶、一八万一二七〇信徒を有す。スコットランド部内にあるイギリス国教宗は教正二人、僧 侶二六六人、寺院二六八力寺、信徒八万人ありという。  つぎにローマ宗のイギリスおよびスコットランド部内にあるものを挙ぐれば、イギリス部内、僧侶二三八〇人、 寺院=二〇六、同信徒=二五万四〇〇〇人、スコットランド部内、僧侶三四一人、寺院三二四、信徒三二万六〇 〇〇人なり。しかしてこの両部内にあるユダヤ教信徒は七万人なりという。  アイルランドは別にその国固有の国教なし。ただし人民の過半はローマ宗を奉じ、大教正四人、教正二一二人、 193

(29)

信徒三九六万八九一人を有す。その他この国内にある他宗派は、イギリス国教宗信徒六二万人、プレズビテリア       94 ン宗信徒四七万七三四人、メソジスト宗信徒四万八八三九人、コングレゲーショナル宗六二一〇人、バプテスト ー 宗四八七九人、クエーカー宗三六四五人、ユダヤ教四七二人なり。  以上は欧州六強国に行わるる宗教を講述したるものなり。今更にこの六強国につぎて強国の名を有する三、四 の国につきてその宗教の事情を示さんとす。        七 スペイン  この国の国教はローマ宗にして、全国の人民大抵この教を奉ず。その国法にては宗教の自由を許すも、その実 自由ならず。非国教宗を奉ずる者は国教を保護するの責任を免れずという。その信徒の統計は、ローマ宗一七三 二万四三九九人、新教諸派六六五四人、ユダヤ教四〇一二人、ラショナリスト︵男①⇔︷OO①一︷ω[︶九六四五人、自他宗 教五一〇人、無宗旨一万三一七五人なり。        八 ポルトガル  この国はローマ宗をもって国教と定む。一人のバトリアルク、二人の大教正、一四人の教正ありてその宗務を 管理す。全国を分けて三九七九教区となし、各教区に寺院あり。この教区の寺院の外に昔時は六三二僧坊、一一 八尼坊あり。これに住する僧尼合わせて一万八〇〇〇人ありしも、方今はこれを廃するに至れり。国民の新教を 奉ずる者わずかに五〇〇人にして、その他はみな旧教徒なり。        九 オランダ  この国の王室および人民の過半は新教の一種なるリフォームド・チャーチ︵勾O噛O叶日Oユひ庁已﹁O庁︶を奉ずといえど

(30)

宗教学講義宗教制度 も、他教を奉信するも自由なり。その信徒の数は、新教二四六万九八一四人、旧教一四三万九一三九人、自他の ヤソ諸派および宗旨を定めざる者一万五七三九人、ユダヤ教八万一六九三人なり。この新教と旧教とユダヤ教は いわゆるその国の公認教にして、政府より毎年若干円の保護金を下付するなり。        一〇 ペルギー  この国の人民は大抵旧教を奉ず。新教を奉ずる者はわずかに一万五〇〇〇人、ユダヤ教に属する者三〇〇〇人 に過ぎず。その国の憲法にては信教の自由を許すも、旧教、新教、ユダヤ教の三宗には政府より毎年若干の保護 金を下付するなり。故にこの国の宗旨は公認教の資格を有するなり。        一一 スイス  全国の人民の一〇〇分の五九はカルヴァン宗︵新教︶を奉じ、一〇〇分の四一はローマ宗を奉ず。すなわちカル ヴァン宗徒一六六万七一〇九人、ローマ宗徒一一六万七八二人、ユダヤ教七三七三人なり。        一ニ デンマーク  この国の国教はルーテル宗なり。その宗は七人の教正ありて事務を管理す。僧侶の数=二五三人なり。国教の 外に種々の宗派あり。その信徒の数は、ユダヤ教三九四六人、ローマ宗二九八五人、カルヴァン宗=二六三人、 モルモン宗一七二二人、バプテスト宗三六八七人、アーヴィング宗一〇三六人、自他宗教一九一九人、無宗教一 九四一人なり。その他はみな国教宗に属す。        =ニ スウェーデン       95       1  この国はルーテル宗をもって国教と定む。国教宗には教正一二人、寺院二四一〇力寺、信徒四五四万四四三四

(31)

人あり。寺院の費用および僧侶の生計は、大抵寺領地より得るところの物によりて支弁すという。自他の新教諸       96 派に属するもの一万六九=人、旧教に属する者八一〇人、ギリシア宗一七人、アーヴィング宗八九人、ユダヤ ー 教二九九三人、モルモン宗四一四人なり。        一四 ノルウェー  当国の宗教は新教宗なり。全国の人民大抵ルーテル宗を奉ず。自他の新教諸派を奉ずる者わずかに七二一二八人 にして、その他はみなルーテル信徒なり。        一五 ギリシア  国民の過半はギリシア宗を奉ず。他の宗派を奉ずる者また少なからず。すなわち人民中ニハ三万五六九一人は ギリシア宗に属し、一万四六七七人はローマ宗および自他のヤソ諸派に属し、二六五二人はユダヤ教に属し、九 一七人は回教に属す。        一六 アメリカ合衆国  この国はさきに述ぶるところの平民教の国にして、国法上にて信仰の自由を許し、その宗旨の自由を許すもの なり。政府の組織中にはもとより大教院、教部省のごときものなく、純然たる政教分離の国なり。故にその国内 には種々の宗派あり。しかして新教の信徒最も多し。新教中その主なる宗派はメソジスト宗、バプテスト宗、プ レズビテリアン宗、ルーテル宗、コングレゲーショナル宗等なり。その各宗の信徒の数を最近発行の統計表によ るに左表のごとし。   ︵一︶ メソジスト宗       牧師 二万=二八六  信徒 三二八万六一五八

(32)

宗教学講義宗教制度

三;…三:;三三…≡…三

バプテスト宗 プレズビテリアン宗 ルーテル宗 ディサイプル・オブ・クライスト宗 コングレゲーショナル宗 エピスコパル宗 ユナイテッド・ブレズレン宗 リフォームド・チャーチ宗 ユナイテッド・エバンジェリカル宗 クエーカー宗 モルモン宗 ユニバーサリスト宗 ユニテリアン宗 モラビアン宗 スウェーデンボリ宗 一万八七一六  七八九七  三〇二五  三六五八  三五七四  三二一五  二一七八   七五五   四二五   八七八  三八一六   六九一   三八二   一〇三    九二  二四三万九五 八八万五四六八 五六万九三八九 五五万五九四一 三八万四八〇〇 三三万六六六九 一五万五五七九 一五万四〇〇三 一四万四六六六  七万四三二二  七万二六八四  三万六八九一  一万九七八四  一万六一二七

  五五三八

 これみな新教諸派の牧師および信徒の統計なり。その他、旧教には六三六六人の僧侶ありという。その信徒の 数は五、六年前の統計表によるに、六八三万二九五四人の信者あり。しかして寺院の数は新教八万六二三一力寺、 197

(33)

旧教五九七五力寺ありという。       98  余、近日西洋の寺院僧侶の統計表を作りてわが国の寺院僧侶の多寡を論ぜし一文あれば、左にその全文を掲げ ー て一考に供す。   わが国の寺院僧侶はその国勢およびその人口に比例して過多なるか不足なるかは実際上の一問題にして、こ   れを判定するは西洋諸国の比例を取るより外なし。故に余は西暦一八九五年発行の﹃英国統計年鑑﹄︵↓庁o   。力冨冨。・日昌、ωぺΦ曽切oo屍︶、および明治二六年=月刊行内閣編纂﹃日本帝国統計年鑑﹄、その他二、三の書   によりてその比例割合を算定すること左のごとし。   まずイギリスの宗教統計によるに、国教宗および非国教宗に属する寺院の数、大小二万五八五七力寺︵スコッ   トランドおよびアイルランドはこれを除く︶にして、これをイギリスの人口二五九七万に配すれば、人口一   〇〇四人につき一力寺の割合なり。また国教宗の信徒は二二五〇万人にして、国教宗寺院の数は一万四五七   三力寺、僧侶の数は二万四〇〇〇人なり。故にその割合は信徒九二六人につき寺院一力寺、信徒五六二人に   つき僧侶一人に当たる。またロンドンは人口大数四〇〇万と称し、およそ三八〇余万の住民ありという。し   かして市中の寺院、国教および非国教を合しておよそ一四〇〇力寺あり。その割合二七一五人につき一力寺   に当たる。   以上はイングランドおよびウェールズの統計なり。もしスコットランドの統計によれば、人口三七三万にし   て牧師一六六〇人なり。故に人口二二四︹七︺人につき牧師一人の割合なり。またスコットランド国教宗は信   徒五七万九〇〇〇人にして会堂一六四二棟、牧師一七〇〇人を有す。故にその割合は、信徒三五二人につき

(34)

宗教学講義宗教制度 会堂一棟、三四〇人につき牧師一人に当たる。またアイルランドは大半旧教信徒なるも、イギリス国教宗の 信徒も六二万人あり。しかしてその寺院一五〇〇力寺、その僧侶一七五〇人なれば、その割合、信徒四二二 人につき寺院一力寺、信徒三五四人につきその僧侶 人に当たる。 つぎにフランスの統計を考うるに、旧教徒二九二〇万一七〇三人にしてその僧侶五万四五二六人なれば、そ の割合、信徒五三五人につき僧侶一人に当たる。新教徒六九万二八〇〇人にしてその牧師七〇〇人なれば、 その割合、信徒九八九人につき牧師一人に当たる。 つぎにドイツの統計を考うるに、プロイセン新教徒一八二四万四四〇五人にしてその牧師九一四六人なれば、 その割合、信徒一九九四人につき牧師一人に当たる。旧教徒九六二万三二六人にしてその僧侶八三〇〇人な れば、その割合、信徒=五九人につき僧侶一人に当たる。 つぎにオーストリアの統計を考うるに、オーストリア部は信徒二三八九万五〇〇〇人にして僧侶四万=九 五人なれば、信徒五八〇人につき僧侶一人の割合なり。ハンガリー部は信徒一七三四万八〇〇〇人にして僧 侶一万九一八七人なれば、信徒九〇四人につき僧侶一人の割合なり。 つぎにイタリアの統計を考うるに、旧教徒およそ二八〇〇万にしてその寺院五万五二六三力寺、その僧侶七 万六五六〇人なれば、その割合、信徒五〇六人につき寺院一力寺、信徒三六五人つき僧侶一人の割合なり。 つぎにロシアの統計を考うるに、国教信徒七〇七一万八二八〇人にしてその寺院五万七二〇力寺、その僧侶 五万二三三一二人なれば、その割合、信徒=二九四人につき寺院一力寺、信徒一三五一人につき僧侶一人に当 たる。 199

(35)

つぎにアメリカの統計を考うるに、新教徒大数三〇〇〇万にして同会堂八万六一三二棟、同牧師七万七六四 人なれば、新教徒三四八人につき会堂一ヵ所、同信徒四二一二人につき牧師一人の割合なり。また旧教徒六八 三万二九五四人、同寺院五九七五力寺、同僧侶六三六六人なれば、旧教徒一一四三人につき寺院一力寺、同 信徒一〇七三人につき僧侶一人の割合なり。その他諸国の宗教統計はこれを略す。左に以上の統計を表示し て一覧に便にす。表中の数字はみな信徒の数にして、信徒幾百人につき寺院一力寺、僧侶一人に相当するや を示すなり。

寺院

僧侶

イ ギ リ ス 1,004

イギリス国教宗 926 562 イギリス・ロンドン 2,715

スコットランド

スコットランド国教宗 352 340

アイルランド

413 354

フランス旧教

フランス新教

ドイツ新教

1,994

ドイツ旧教

1,159 オーストリア・ Iーストリア部 580 オーストリア・ @ハンガリー部

904 イ タ リ ア 506 365 ロ  シ  ア 1,394 1,351

アメリカ新教

348 423

アメリカ旧教

1,143 1,073 これをわが国の上に考うるに、余はわが国民の一〇〇分の九九は仏教信徒と断定して不可なしと信ず。今、 左に全国の戸数および人口を掲ぐれば、   全国戸数 七八〇万六三六九戸  ︵二四年一二月調査︶ 200

(36)

宗教学講義 宗教制度   全国人口 四〇七一万八六七七人  ︵二四年一二月調査︶    その人口一〇〇分の九九はすなわち四〇三一万一四九〇人  ︵仮定仏教徒︶

   同一〇〇分の一はすなわち四〇万七一八七人 ︵仮定非仏教徒︶

しかるに寺院および住職の数は左表のごとし。   寺院総計 七万一八五〇力寺  ︵二四年一二月調査︶   住職統計 五万二五=人   ︵同上︶ その他、境外仏堂三万五九五九棟あれども、ここにこれを除く。また住職の外に僧籍にある者また数万人あ るべしといえども、その数確定し難し。仮に住職に倍するものと定むれば、   僧侶統計 一〇万五〇二二人 となるべし。これを全国民ことごとく仏教徒として算定すれば、   戸数   一〇八戸につき寺院一カ所 人口五六六人につき寺院一ヵ所   戸数   七四戸につき僧侶一人   人口三八八人につき僧侶一人 これを西洋の統計に比するに、その多寡おのずから判知するを得べし。すなわち日本は寺院僧侶の割合、や や多きに過ぐるを知るべし。かつ寺院の多寡は人民貧富の度によるものなれば、西洋諸国とわが国と国力人 口の比較をもって論ずるときは、わが国の寺院は現今の半数にて足るべしと考うるなり。ことに寺院の数と 住職の数とを較するに、無住職寺院二万の多きを占むるを見る。これ寺院の過多なる一斑を証すべし。かつ 01       2 明治一五年度の統計と二四年度の統計とを較するに、寺院の数五一五力寺を減じ、住職の数四三九四人を減

(37)

 ずるに至れり。かくのごとく寺院住職ともに漸減する以上は、従来の数の多きに過ぐるによること明らかな  り。故に余は寺院の数を今日の半ばに減じて可なりと信ず。 上来論述したるものは実際的宗教学中、宗教と政府の関係を示せるものなり。

第二項 教会の組織

 つぎに宗教政府の組織に移り、教会の組織を述べんとす。およそ宗教上よりこれをみるに、社会を大別して世 俗社会と宗教社会とするなり。世俗社会には土地人民に関する政治法律あり、宗教社会には寺院僧侶に関する政 治法律あり。これをもって世俗社会には世俗政府あり、宗教社会には宗教政府なかるべからず。今、余が講述せ んと欲するものはこの宗教政府のことなり。しかして宗教政府はその性質大いに世俗政府と似たるところありて、 世俗政府の例に照らしてその組織を考うることを得るなり。まず世俗政府には三種の組織あり。その一は君主政 治、その二は貴族政治、その三は共和政治これなり。今、宗教政府もまた三種の組織あり。その名目左のごとし。   第一 管長組織︵世俗政府の君主政治に比すべし︶   第二 会議組織︵世俗政府の貴族政治に比すべし︶   第三 独立組織︵世俗政府の共和政治に比すべし︶  この三種の区別を解釈するに、第一、管長組織は、僧侶に上下の階級を分かち、各級その権を異にし、主治者 と被治者との別あり。教正、大教正、法王等の高僧ありて、その位一般の僧侶の上にあるのみならず、その職一 宗内の諸事諸件を監督総裁するものなり。第二、会議組織は、僧侶に上下の階級なく教正の名称なく各僧もとよ 202

(38)

宗教学講義宗教制度 り同等なるも、諸僧中やや知徳名望あるもの一般の選挙に応じて議員となりて議会を組織し、宗教上の事務はす べてこの会議によりて議決するものなり。第三、独立組織は、ただに僧侶に上下の階級なきのみならず、一宗総 体の会議を設けず各教会の自由独立を唱え、したがってこれを統轄する本山なく教正なく、ただ檀家の協議によ りてその教会を管理するものなり。もしその主権のあるところを述ぶれば、教会主宰の権は、管長組織にありて は管長にあり、会議組織にありては僧侶にあり、独立組織にありては檀家にあるの別あり。  つぎに各宗派につきてこの三種の例を示さんとするに、第一に管長組織によりて立てたる宗派は左の諸宗なり。   ローマ宗  ギリシア宗  イギリス国教宗︵エピスコパル宗︶  ドイツ新教宗︵ルーテル宗︶   その他回教、仏教等︵日本の仏教各宗および神道みなこの組織に属す︶  この組織中また二種の別あり。一を一管長組織と称し、他を多管長組織と称す。ローマ宗は一管長組織なり、 ギリシア宗は多管長組織なり。また一管長組織中に選定と世襲の二種あり。ローマ宗、イギリス国教宗のごとき は選定組織なり、日本の二、三の神道教会および本願寺宗は世襲組織なり、回教もまた世襲なり。世襲とは父子 の間に管長の職を継承し、一般の選挙によらざるものをいう。その表左のごとし。

﹂題鑓

 この選定組織も詳細に分類するときは、一般の選挙によるものと、国王の特選によるものと、席順によるもの と、年長によるもの等の別あり。つぎに多管長組織にては、各管長おのおのその配下を統轄する全権を有する上 203

(39)

に、更にその管長の間に会議を設けて一宗総体に関する事件を議定するものをいう。故にこれを会議組織の一種 に属すべし。しかるにその会議は管長の会議なれば、会議組織と同一にみなすべからず。故にもしこれを世俗政 府に比するときは、これかえってまさしく貴族政治に当たるべし。しかして会議組織はかえって共和政治に当た るなり。およそ国教を立つる国にありては、管長の上に更に国王をいただき、これを総管長とするを例とす。こ れ他なし、国教にありては政府が宗教をもって政治の機関に応用するものなればなり。しかれども畢寛かくのご とく国王を総管長と定むるは、ただ政治上の意味のみ。もし一宗の教義上よりこれをいえば教正その総長にして、 国王といえどもその命令を奉ぜざるを得ず。今、国王総管長の例を挙ぐれば、ロシア国教宗、イギリス国教宗こ れなり。  つぎに会議組織の例を示すに、カルヴァン宗、メソジスト宗、スコットランド国教宗、スコットランド非国教 宗︵フリー・チャーチ宗およびユナイテッド・プレズビテリアン宗︶これなり。日本の二、三の仏教宗にては会議 組織を用うるものあれども、僧侶に上下の階級を分かち本山を置き管長を設くるをもって、この会議組織と同一 に論ずべからず。  つぎに独立組織の例を挙ぐるに、アメリカに行わるるところのヤソ宗派は多くこの組織に属す。すなわちコン グレゲーショナル宗、バプテスト宗、ユニテリアン宗等これなり。この組織は各教会の独立を唱え、本山を置か ず会議を設けずといえども、毎年一、二回一宗の連合会あり。しかれどもその会はただ有志の連合にして、もと よりこの会議によりて宗制寺法を議定するにあらず。故に会議組織と大いに異なるところあるを知るべし。 204

(40)

宗教学講義 宗教制度        一 管長組織          ︵甲︶ イギリス国教宗組織  余はこれより管長組織の形式につきていちいち講述せんと欲す。まずイギリス国教宗にその例を取りて大要を 示すべし。なんとなれば、その宗の組織、これを他の宗に比するに最も完全なるものなればなり。今これを左の 三項に分かちて論及せんとす。   第一、行政上教区のこと   第二、立法上会議のこと   第三、司法上裁判のこと  ︵第一、行政上教区のこと︶ イギリスにては宗制上便宜のためにその全国︵イングランド、ウェールズニ州︶を 分かちて二大教区とし、その一をカンタベリー大教区と称し、その二をヨーク大教区と称す。この各大教区の下 にあまたの中教区あり。カンタベリー大教区の下に二四中教区、ヨーク大教区の下に九中教区あり、これを合し て三三中教区なり。その下におよそ一万四〇〇〇の小教区ありという。しかして各中教区に一本山あり、教正そ の長たり。各小教区に一寺院もしくは二二寺院あり。各寺院には住職および住職の補佐あり。故に総じて三三本 山、三三教正、一万四五七三寺院、二万四〇〇〇僧侶ありという。イギリス国教宗にては僧侶の階級を教正︵ビシ ョップ︶、訓導︵プリースト︶、試補︵ディーコン︶の三種となす。教正には大教正および教正の別あり。訓導にはそ の職務に応じて種々の名称あり、インカンベント、キュアレット、ディーン等の類これなり。試補は僧侶の初門        05 にして訓導の候補者なり。およそ俗人にして僧籍に入る者は、まず試補となるを例とす。試補は一寺の住職とな 2

(41)

るの資格を有せず、進みて訓導に至れば住職となることを得るも、いまだ本山の管長となることあたわず。昇り       06 て教正に達すれば一本山の管長となることを得るなり。大教正と教正との別は、教正は中教区を管理するの権を 2 有し、大教正は大教区を総理するの権を有するにあり。しかれども、これただ政治上の区別のみ。その宗義より これを論ずれば、大教正も教正ももとより同等同権ならざるべからず。しかして大教正の名称は、ただカンタベ リー教正およびヨーク教正の位置を占むるものに与うるのみ。故にカンタベリー中教区の教正は同時にその大教 正の管長なり、ヨーク中教区の教正は同時にその大教区の管長なり。大教正はヨーク、カンタベリーともにその 名称および権限において異なることなきも、その順序カンタベリーを第一としヨークそのつぎに位するをもって、 おのずから正副の別あるがごとし。カンタベリー大教正は僧侶中の最高位にあるものにして、一国中よりこれを 見れば、その位女王のつぎに列するものとす。そもそもイギリスは国教の国なれば一宗の総管は女王なれども、 女王みずから宗務を総裁せずしてその命をカンタベリー大教正に伝え、大教正これを総理するなり。つぎに、訓 導には本山僧と寺院僧との別あり。本山僧にはディーン、カノン、アーチディーコンの名称あり、ともに訓導な り。ディーンはなお僧長というがごとく、本山にありて事務をとる衆僧の長官なり。その衆僧をカノンと称する なり。これ本山役僧というがごとし。これに大カノン、小カノンの別ありて、本山の事務を分担するなり。アー チディーコンは教正の随従もしくは候補者とも称すべきものにして、教正の左右にありてその職務を補佐し、教 正の代理となりて受け持ち区内を巡視するものなり。かつこのアーチディーコンは教正の欠くるときはその選挙 に当たるべき資格を有するものなり。その員数はおよそ一本山につき教正一名、ディーン一名、大カノン四名、 小カノン四名、アーチディーコン三名を通例とす。しかれどもその数、本山によりて一定せざるなり。つぎに寺

(42)

宗教学講義 宗教制度 院僧にはインカンベント、キュアレットの名称ありて、ともに訓導の位にあるものこの名称の職に就くことを得 るなり。インカンベントは一力寺の住職たるものにして、なお本住職というがごとし。キュアレットは住職をた すくるものなれば、なお補佐住職というがごとし。この本住職にまた二種の別ありて、一をレクターと称し一を ビカーと称す。ともに住職に与うる名称なれども、レクターの名称はビカーの上に位するものなり。これ寺の資 格に応じてその名称を異にするのみ。もとより実際上の権限に至りては区別あることなし。なおレクターはその 意大住職というがごとく、ビカーは小住職というがごとく、その所得の上に異同あり。各寺院にはインカンベン ト一名、キュアレット一名ないし二、三名あるを常とす。しかしてキュアレットの数は寺院の大小、職務の多少 に応じて一定せざるなり。その他、寺院には必ずディーコンすなわち訓導の候補者ありて、寺院の礼拝儀式等を 助くるなり。今更に以上述ぶるところの僧侶の階級および職名を挙げて示すこと次頁の表のごとし。  各寺院には僧侶の外に俗人ありて俗務を負担す。その名称チャーチワーデン︵世話人というがごとし︶、サイズ メン︵副世話人というがごとし︶、ベルジル︵掃除人というがごとし︶なり。チャーチワーデンは檀家の総代にして、 檀家中の老輩篤志の者を選定してこの職に当たらしむるなり。その職寺院の俗務をとり会計を整理するものにし て、これが監督をなすものは住職なり。サイズメンは世話人の輔佐をなすものなり。ベルジルは堂内の掃除、門 戸の開閉等をつかさどり、かつ寺院の留守番をするものなり。その数大抵一寺院につき世話人三名、副世話人三 名、掃除人一名ぐらいの割合なり。この俗人は本山にては使用せず。本山の職務はすべてカノンこれを任ず。た だ二、三名の掃除人あるのみ。  今ついでに住職および教正の職務を述ぶるに、住職は一力寺の財産所有者にしてその事務を監督しその教区を 207

(43)

僧侶︵Ω①﹁σqぺ︶ 視察するの責任を有し、 かさどるものなり。教正は中教区の事務を総裁し、 侶の拝命得度の全権を有するものなり。住職の俸給はその寺院の大小、貧富によりて異なるをもって一定し難し   かつその監督視察せるところを教正に報告し、および教正の命令を区内に伝達するをつ       かつその配下の末寺僧侶を監督し、住職の進退賞罰および僧 208

(44)

宗教学講義宗教制度 といえども、およそ一年二〇〇ポンド︵一ポンドはわがおよそ一〇円︶より一〇〇〇ポンドに至るの金額を毎年得 るものとす。教正もその本山によりて一定せずといえども、その少なきは二〇〇〇ポンド、その多きは一万五〇 〇〇ポンドの年俸を受くるなり。ディーンの年俸は一五〇〇ポンドないし二〇〇〇ポンド、カノンの年俸は五〇 〇ポンドないしみな一定せざるなり。キュアレットの年俸も寺に応じて一定せず。一般の例によるに、寺院住職 の俸給はその所有の財産によりてこれを定む。故にその住職に当たるものその総額を受け取るべきわけなれども、 事務多端もしくは住職病弱にしてその任に耐えざるときは、キュアレットを置きてこれを助けしむるものなれば、 住職はその俸給中より一部分をキュアレットに分与するを例とす。世話人と協議の上、別に寺院の収入中より給 与することありという。ディーコンもまた俸給を受くるものなるとも、その額いたって少なきものなり。世話人 および副世話人は檀家中の富有のものその任に当たるをもって、俸給を受けざるを常例とす。掃除人は貧困にし て篤志なる者なれば、多少の給料を賦与するなり。  つぎに教職および僧侶の任命の順序を述ぶるに、およそ俗人にして僧侶とならんと欲する者は三項の性質を完 備するを要す。学力、品行、信心、これなり。この三点はあらかじめ教正の方にてその従来経歴せる神学校の卒 業書、勤惰表、履歴書、その他臨時の試験等によりて審定して、その可なるものはまず試補に命じ、つぎに訓導 に命ずるなり。試補の年齢は二一二歳以上、訓導は二四歳以上、教正は三〇歳以上の規則ありて、その年齢に達せ ざれば拝命することあたわず。すでにその年齢に達すれば、試補および訓導を叙任するの権は教正の鑑定にあり。 教正を選定する法は本山僧の会議による。しかしてその選挙に当たるものは大抵アーチディーコンなり。この選 定の結果は女王に上申し、女王の指命を要するなり。ただし教正に就くの式は他の教正にてこれを行い、女王の 209

参照

関連したドキュメント

The categories of prespectra, symmetric spectra and orthogonal spec- tra each carry a cofibrantly generated, proper, topological model structure with fibrations and weak

The study of simultaneous core partitions, which began fifteen years ago, has seen recent interest due mainly to a conjecture of Armstrong on the average size of an (s, t)-core

Characterizing the cases where the greedy choice fails, we prove that this maximal weight is, as a function of m, asymptotically independent of max(p, q), and we provide an

※ MSCI/S&P GICSとは、スタン ダード&プアーズとMSCI Inc.が共 同で作成した世界産業分類基準 (Global Industry Classification

HM-0335A is a postemergence herbicide for controlling a wide spectrum of annual, biennial, and perennial broadleaf weeds and brush in pastures, rangeland, and grass (hay,

弊社専用ダイヤルもしくは、お買い上げの販 売会社にご連絡ください。( ☞裏表紙 ) 特定コンセント

TCLKP_AB TCLKN_AB DOUT0P_A_AB DOUT0N_A_AB DOUT1P_A_AB DOUT1N_A_AB DOUT0P_B_AB DOUT0N_B_AB DOUT1P_B_AB

       資料11  廃  棄  物  の  定  義  に  つ  い  て  の  現  行  の  解  釈.