• 検索結果がありません。

決算短信 IRライブラリー 過去の決算短信 田中化学研究所|機能性化学材料

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "決算短信 IRライブラリー 過去の決算短信 田中化学研究所|機能性化学材料"

Copied!
22
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成 15 年3月期

信(非

結)

平成 15 年5月 16 日

会 社 名

株式会社

田中化学研究所

登録銘柄

コ ー ド 番 号 4080 本社所在都道府県 福井県

本所所在地 福井市白方町 45 字砂浜割 5 番 10

( URL ht t p: / / www. t anaka- c hem. c o. j p)

代 表 者 役 職 名 代表取締役社長

氏 名 田 中 保

問 い 合 わ せ 先 責 任 者 役 職 名 取締役経理部長

氏 名 田 辺 英 達 TEL (0776)85- 1801

決 算 取 締 役 会 開 催 日 平成 15 年5月 16 日 中間配当制度の有無 有

定 時 株 主 総 会 開 催 日 平成 15 年6月 27 日 単元株制度採用の有無 有(1単元 1, 000 株)

1. 15 年3月期の業績(平成 14 年4月1日∼平成 15 年3月 31 日)

( 1) 経営成績 (百万円未満切捨て)

売 上 高 営 業 利 益 経 常 利 益

百万円 % 百万円 % 百万円 %

1 5 年 3 月 期 8, 415 ( △ 3. 2) △ 292 ( −) △ 159 ( −) 1 4 年 3 月 期 8, 696 ( △ 25. 4) △ 506 ( −) △ 385 ( −)

当 期 純 利 益

1株当たり 当期純利益

潜 在 株 式 調 整 後 1 株 当 た り 当期純利益

株 主 資 本 当 期 純 利 益 率

総 資 本 経 常 利 益 率

売 上 高 経常利益率

百万円 % 円 銭 円 銭 % % %

15 年 3 月 期 △ 249 ( −) △ 20 92 − △ 4. 8 △ 1. 6 △ 1. 9 14 年 3 月 期 △ 494 ( −) △ 41 70 − △ 8. 7 △ 3. 6 △ 4. 4

(注) ① 持分法投資損益 15 年3月期 − 百万円 14 年3月期 − 百万円

② 期中平均株式数 15 年3月期 11, 922, 364 株 14 年3月期 11, 857, 966 株

③ 会計処理の方法の変更 有

④ 売上高、営業利益、経常利益、当期純利益におけるパーセント表示は、対前期増減率

( 2) 配当状況

1 株 当 た り 年 間 配 当 金

中 間 期 末

配当金総額 (年間)

配当性向

株 主 資 本

配 当 率

円 銭 円 銭 円 銭 百万円 % %

1 5 年 3 月 期 − − − − − −

1 4 年 3 月 期 5 00 − 5 00 59 − 1. 1

( 3) 財政状態

総資産 株主資本 株主資本比率 1株当たり株主資本

百万円 百万円 % 円 銭

15 年 3 月 期 10, 001 5, 079 50. 8 425 81

14 年 3 月 期 10, 442 5, 381 51. 5 452 05

(注) ① 期末発行済株式数 15 年3月期 11, 928, 000 株 14 年3月期 11, 905, 000 株

② 期末自己株式数 15 年3月期 800 株 14 年3月期 800 株

( 4) キャッシュ・フローの状況 営 業 活 動 に よ る キ ャ ッ シ ュ ・ フ ロ ー

投 資 活 動 に よ る キ ャ ッ シ ュ ・ フ ロ ー

財 務 活 動 に よ る キ ャ ッ シ ュ ・ フ ロ ー

現 金 及 び 現 金 同 等 物 期 末 残 高

百万円 百万円 百万円 百万円

15 年 3 月 期 553 △ 149 239 2, 761

14 年 3 月 期 992 △ 776 772 2, 126

2. 16 年3月期の業績予想(平成 15 年4月1日∼平成 16 年3月 31 日)

1 株 当 た り 年 間 配 当 金

売上高 経常利益 当期純利益

中 間 期 末

百万円 百万円 百万円 円 銭 円 銭 円 銭

中 間期 4, 500 70 70 0 00 − −

通 期 9, 500 200 200 − 5 00 5 00

(参考)1株当たり予想当期純利益(通期) 16 円 77 銭

※ 業績予想につきましては、当社が現時点で入手可能な情報による判断、仮定及び確信に基づくもので

あり、今後の経済情勢、事業運営における様々な状況変化によって、実際の業績は見通しと異なる場

(2)

(添付資料)

1.企業集団の状況

当企業集団は、当社、子会社1社及び関連会社1社により構成され、二次電池用及び一次電池用

の正極材料並びに金属表面処理・触媒用薬品の製造販売を主な事業とし、これらに関連する物流業

務等のサービスを行っております。

当企業集団の事業に係る位置付けは次の通りであります。

製品の製造販売 ・・・製品の製造販売については主として当社が行っております。

また、触媒用薬品の一部について、㈱マルロを通じて外部顧客に売却して

おります。

サ ー ビ ス ・・・製品の販売及び原材料の仕入に係る物流については、関連会社平成運輸倉

庫㈱に業務委託しております。

また、当社の製造設備の一部について、㈱マルロを通じて調達しておりま

す。

なお、連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則(昭和 51 年 10 月大蔵省令第 28 号)

第5条第2項により、当社では、当企業集団の財政状態及び経営成績に関する合理的な判断を誤ら

せない程度に重要性が乏しいものとして、連結財務諸表は作成しておりません。

2.経営方針

( 1) 会社の経営の基本方針

(経営目標)

当社はニッケル水素電池、リチウムイオン電池等の高性能二次電池(何度でも充電可能な電池)及

び高性能一次電池(乾電池)の正極材料を主力とした技術開発を基礎に、高品質、低価格の電池材料

製品を全世界に供給することにより、クリーンエネルギー推進、地球環境問題の解決の一翼を担うこ

とを目標としております。

(経営行動の指針)

上記の経営目標を実現するために、次の諸点を経営行動の指針として掲げております。

1. 研究開発型企業として、高性能電池材料分野における「世界レベルの技術」を維持発展させ、

21 世紀に相応しい企業を目標に可能性を追求してまいります。

2. コストダウンと品質の向上を同時に実現させ、真のマーケットリーダーとなることを目指して

まいります。

3. グローバル・スタンダードを経営の共通語として認識し、株主、顧客、従業員、社会の何れに

も満足していただくことを目標として経営努力をしてまいります。

4. コントロールされたリスクの範囲内での企業経営、常に攻守のバランスを考えた堅実で等身大

の経営に徹するとともに、積極的なディスクローズに努めてまいります。

5. 無駄な組織を排除し、公平、公正な人事による貢献度に応じた報酬体系にすること等により、

革新的で活力ある企業として維持、発展させてまいります。

( 2) 会社の利益配分に関する基本方針

当社は、株主各位に対する利益還元を経営の重要課題とし、安定した配当を極力維持し、さらに業

績に応じた株式分割・増配等の株主優遇策を実施していくことを利益配分の基本方針としております。

内部留保資金につきましては、企業体質の強化を図るため、将来の事業展開に有効な投資に充てて

おります。

( 3) 投資単位の引下げに関する考え方及び方針等

当社は、株式の流動性の向上及び投資家層の拡大に資するべく、平成 12 年3月 31 日現在の株主に

対し、平成 12 年5月 22 日付けで1株を2株に分割する株式分割を実施しております。今後、法規制

(3)

( 5) 中長期的な会社の経営戦略

当社は、売上高 180 億円達成を中期的な目標に掲げ、そのための経営戦略として以下の諸点を掲げ

ております。

1.マーケットの成長にリンクした生産体制の構築

携帯電話、ノート型パソコン、携帯情報端末、デジタルカメラ等の携帯電子機器や環境対策自動

車等に対する二次電池市場の成長にリンクした生産体制を引き続き構築してまいります。

2.リチウムイオン電池向け新製品の投入

リチウムイオン電池正極材のシェアアップを図るべく新製品を投入してまいります。

3.次世代ハイテク二次電池正極材料の開発

電池メーカーとの密接な情報交換により、市場ニーズに合致した次世代技術開発の推進を図って

まいります。

4.ハイブリッド自動車等環境対策車向け需要本格化への準備

2003 年のカリフォルニア州規制実施を背景として、ハイブリッド自動車等の環境対策車を対象

としたハイテク二次電池の需要が見込まれ、これに対する周到な準備を図ってまいります。

5.リサイクルシステムの構築

環境マネジメントシステムを構築して、継続的な環境改善を図っております。結果的に原料コス

トの削減となり、コスト競争力を一層強化させてまいります。

以上の戦略に全社一丸となって取り組み、最先端技術の限りない可能性を追求していく所存であり

ます。

( 6) コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方及びその施策の実施状況

当社は、コーポレート・ガバナンスの重要性を認識し、内部監査制度の充実を図ると共に、一層の

実効性確保のため、監査役については4名全員を「株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法 律」第 18 条第 1 項に定める社外監査役とし、経営に対する監督、牽制機能の強化を図っております。

さらに、経営内容の透明性を高めるため、株主・投資家への I R 活動等を通じて積極的な情報開示

を行っております。

( 7) 研究開発活動

当社は、前期に引き続いてニッケル水素電池、リチウムイオン電池に代表される二次電池用正極材

料およびニッケルマンガン乾電池等の一次電池用正極材料について研究開発活動を行っております。

また、当社保有のコア技術であります中和法・分離技術を用いて、新規分野への取組みを継続的に行 っております。また、採択された2件の産学官共同研究については本年度遂行し、成果を得ておりま

す。その内の1件である東北経済産業局の「地域新生コンソーシアム」については来期の継続が決定

しております。

A.ニッケル水素電池用正極材料の研究開発

ニッケル水素電池はリチウムイオン電池とのさらなる競合激化により、低コストで且つ付加価値の

ある正極材料が求められております。特に求められている効率放電特性につきましては、これまで検

討してまいりました水酸化ニッケルコバルトコート表面化学酸化品のさらなる改善・改良を継続し量 産化へ移行しております。

B.リチウムイオン電池用正極材料の研究開発

リチウムイオン電池の高性能化は継続して進んでおり、求められる正極材料はより高性能になって

おります。コバルト系正極材料では前駆体の結晶性、粒子制御に注目した研究を継続実施し量産化へ

移行を目指しております。また、新規活物質として注目されております三元系(ニッケル・コバルト・

マンガン系)正極材料につきましては、コバルト系と同様に当社コア技術であります中和法を用い、

粒子形状検討による改良開発を行っております。また、材料を認知させるために国際会議発表を実施 しております。

C.一次電池用正極材料の研究開発

一次電池分野につきましては、さらなる特性改良が求められております。結晶性制御、添加元素だ けでなく加工処理条件を検討することにより正極材料改良を行っております。また、従来製法とは異

なる新規製法を検討することにより、さらなる高性能材料導入を目指しております。

( 8) 目標とする経営指標

経営指標につきましては、株主からお預かりしている資金を如何に有効に活用しているかとの視点

から、ROE(株主資本当期純利益率)を常に意識した経営を行ってまいりたいと考えており、中長

(4)

3.経営成績及び財政状態

( 1) 経営成績

( 業績の概況)

当期のわが国経済は、米国企業の不正会計疑惑の拡大、エネルギー価格上昇、イラク戦争の勃発などの

影響による米国経済の不透明感の増大、国際的な景気後退などを背景に、設備投資や個人消費の回復が依

然として鈍く、デフレ基調が継続する中で依然として厳しい状況が続いております。

このような経済状況の中、電子産業は昨年度のIT不況から最悪期を脱したと言われており、当社を取

り巻く電池産業もそれを受けて回復基調にありますが、電池産業のグローバル化が一段と進む中で国際間

の技術、コスト競争が一層激化しております。こうした中にあって当社の主力製品であります、二次電池

正極材料は、中国向け輸出が大幅に増えたこと、さらには携帯電話を中心とするリチウムイオン電池向け

が特に下期より順調に増加していることから販売数量は前年対比で全体として回復基調となっております。

しかしながら、顧客からの値下げ要請に加えて、ニッケル水素電池向けおよび一次電池向け製品(デジタ

ルカメラ用乾電池正極材料)の販売が伸び悩み、生産効率改善、設備投資圧縮をはじめとしたコスト削減

に努めましたが、結果として厳しい経営状況となりました。なお、生産効率改善を目的として生産ライン

を最新鋭設備にシフトしたことに伴う遊休設備の除却を行っております。また、既に取得している環境マ

ネジメントシステムI SO14001(国際標準化機構)に加えて、品質マネジメントシステムI SO9001(国際標

準化機構)を 11 月に認証取得して、全社的改革を鋭意推進しております。

なお、品目別売上高は次の通りであります。

(ニッケル系製品)

携帯電話、ノート型パソコン、パワーツール等に搭載されるニッケル水素電池やニカド電池向け正極材

料は回復基調にありましたが、携帯電話やモバイル機器でのリチウムイオン電池へのシフトが進んだこと

などから、国内需要は低迷、一方中国向けを主とした輸出の大幅な増加があった結果、全体として販売量

は前期比 115. 1%、売上高は前期比 114. 0%と増加いたしました。しかしながら、昨年度の大幅落ち込み(売

上高で前期比 65. 6%)を回復するには至っておりません。

(コバルト系製品)

携帯電話、ノート型パソコン、モバイル機器等に搭載されるリチウムイオン電池の市場は昨年度の携帯

電話の世界的な在庫調整を終えたことに加えて、ニッケル水素電池からのシフトの影響もあり回復基調に

転じ、特に下期は順調に増加いたしました。この結果、リチウムイオン電池向け当社製品の販売量は前期

比 114. 7%と増加いたしましたが、触媒製品向けのコバルト系製品が低調に推移した結果、コバルト系製

品全体では販売量で前期比 97. 9%となり、コバルト原料国際相場の前期比下落の影響もあって売上高では

前期比 81. 0%となりました。

以上の結果、売上高は 8, 415 百万円(前期比 3. 2%減)、営業損失として 292 百万円(前期は営業損失 506

百万円)、営業外収益として保険金収入 30 百万円、匿名組合投資利益 131 百万円等を計上し、経常損失は

159 百万円(前期は経常損失 385 百万円)となりました。また、特別損失として固定資産除却損 38 百万円

及び関係会社債務保証損失引当金繰入額 24 百万円等を計上した結果、当期純損失は 249 百万円(前期は当

期純損失 494 百万円)となりました。

( 2) 財政状態

当期における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前期末と比較して 634 百万円増加し、当

期末における資金は 2, 761 百万円となりました。

また、当期中における各キャッシュ・フローは次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動によるキャッシュ・フローは、553 万円の増加(前期は 992 百万円の増加)となりました。

これは主に税引前当期純損失 231 百万円に対して、減価償却費 709 百万円及び売上債権、棚卸資産、仕

入債務の減少により資金が 59 百万円増加したためであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動によるキャッシュ・フローは、149 百万円の減少(前期は 776 百万円の減少)となりました。

これは満期保険金の受取で 62 百万円増加いたしましたが、有形固定資産取得による支出が 210 百万円あ

(5)

( 3) 次期の見通し

当社の主たるマーケットであります二次電池市場は、電池の種類別に跛行性はみられるものの、全体と

して回復基調に転じております。しかしながら、電池市場のグローバル化がさらに進む中で、コスト競争

が一段と激化し、技術面でも小型化、高容量化への要求が一層強くなることが予想されております。

この様な経営環境の中、当社といたしましては高容量のニッケル水素電池向け製品の開発および次世代

のリチウムイオン電池向け新製品の開発を鋭意進めると同時に、成長著しい中国市場での拡販に積極的に

注力してまいります。

次に、将来に向けた布石としては、近い将来需要の大幅増加の期待できる環境対策自動車用電池に向け

た高性能・高品質な正極材料の開発と拡販に一層注力すると同時に、当社のコア技術を応用した新規事業

分野への展開を積極的に推進してまいります。

さらに、コスト面においては生産工程の見直しによる効率生産を徹底し、TPM推進活動による無駄の

徹底的排除と品質管理強化および環境適合のさらなる向上を目指し、顧客満足度の向上と収益力の強化に

邁進してまいります。

以上の見通しにより、売上高 9, 500 百万円(当期比 12. 9%増)、経常利益200 百万円(当期は経常損失

(6)

4.個別財務諸表等

貸借対照表

(単位:百万円、単位未満切捨て)

第 46 期

( 平成 14 年3月 31 日)

第 47 期

( 平成 15 年3月 31 日)

対前年比 期 別

科 目

金 額 構成比 金 額 構成比 増 減

% %

( 資 産 の 部 )

流 動 資 産 5, 205 49. 8 5, 384 53. 8 179

現 金 及 び 預 金 2, 126 2, 761 634

受 取 手 形 254 184 △ 69

売 掛 金 1, 289 1, 118 △ 171

製 品 404 443 39

原 材 料 317 262 △ 55

仕 掛 品 679 561 △ 117

貯 蔵 品 13 7 △ 6

前 渡 金 − 9 9

前 払 費 用 12 13 0

繰 延 税 金 資 産 3 18 15

未 収 入 金 99 − △ 99

そ の 他 4 3 △ 0

固 定 資 産 5, 237 50. 2 4, 616 46. 2 △ 621

有 形 固 定 資 産 4, 809 46. 1 4, 200 42. 0 △ 609

建 物 893 816 △ 77

構 築 物 70 69 △ 0

機 械 装 置 3, 007 2, 552 △ 455

車 両 運 搬 具 8 8 △ 0

工 具 器 具 備 品 94 89 △ 5

土 地 663 663 −

建 設 仮 勘 定 71 − △ 71

無 形 固 定 資 産 6 0. 1 38 0. 4 32

電 話 加 入 権 1 1 −

ソ フ ト ウ ェ ア 4 36 32

投 資 そ の 他 の 資 産 421 4. 0 378 3. 8 △ 43

投 資 有 価 証 券 85 79 △ 5

関 係 会 社 株 式 50 50 −

出 資 金 0 23 23

長 期 前 払 費 用 21 28 7

保 険 積 立 金 52 26 △ 26

繰 延 税 金 資 産 120 95 △ 24

そ の 他 144 134 △ 10

貸 倒 引 当 金 △ 52 △ 60 △ 7

(7)

(単位:百万円、単位未満切捨て)

第 46 期 ( 平成 14 年3月 31 日)

第 47 期 ( 平成 15 年3月 31 日)

対前年比 期 別

科 目

金 額 構成比 金 額 構成比 増 減

( 負 債 の 部 ) % %

流 動 負 債 1, 769 17. 0 2, 648 26. 5 879

支 払 手 形 386 285 △ 100

買 掛 金 701 480 △ 220

短 期 借 入 金 − 590 590

一 年内 返済 予 定

長 期 借 入 金 301 1, 000 698

未 払 金 133 88 △ 45

未 払 法 人 税 等 − 6 6

未 払 消 費 税 等 62 44 △ 17

未 払 費 用 7 14 6

預 り 金 14 8 △ 5

賞 与 引 当 金 49 53 3

設 備 関 係 支 払 手 形 112 76 △ 36

固 定 負 債 3, 291 31. 5 2, 273 22. 7 △ 1, 018

社 債 500 500 −

長 期 借 入 金 2, 500 1, 500 △ 1, 000

長 期 未 払 金 88 24 △ 64

退 職給 付引 当 金 58 58 0

役員 退職 慰労 引 当金 145 166 20

債務 保証 損失 引 当金 − 24 24

負 債 合 計 5, 061 48. 5 4, 922 49. 2 △ 139

( 資 本 の 部 )

資 本 金 1, 805 17. 3 − − △ 1, 805

資 本 準 備 金 2, 423 23. 2 − − △ 2, 423

利 益 準 備 金 130 1. 2 − − △ 130

そ の 他 の 剰 余 金 1, 025 9. 8 − − △ 1, 025

任 意 積 立 金 1, 304 − △ 1, 304

特 別償 却準 備 金 4 − △ 4

別 途 積 立 金 1, 300 − △ 1, 300

当 期 未 処 理 損 失 278 − △ 278

そ の 他 有 価 証 券

評 価 差 額 金 △ 1 △ 0. 0 − − 1

自 己 株 式 △ 1 △ 0. 0 − − 1

資 本 合 計 5, 381 51. 5 − − △ 5, 381

資 本 金 − − 1, 810 18. 1 1, 810

資 本 剰 余 金 − − 2, 428 24. 3 2, 428

資 本 準 備 金 − 2, 428 2, 428

利 益 剰 余 金 − − 846 8. 5 846

利 益 準 備 金 − 130 130

任 意 積 立 金 − 802 802

特 別償 却準 備 金 − 2 2

別 途 積 立 金 − 800 800

当 期 未 処 理 損 失 − 85 85

そ の 他 有 価 証 券

評 価 差 額 金 − − △ 5 △ 0. 1 △ 5

自 己 株 式 − − △ 1 △ 0. 0 △ 1

資 本 合 計 − − 5, 079 50. 8 5, 079

(8)

損益計算書

(単位:百万円、単位未満切捨て)

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

対前年比 期 別

科 目

金 額 百分比 金 額 百分比 増 減

% %

売 上 高 8, 696 100. 0 8, 415 100. 0 △ 280

売 上 原 価 8, 449 97. 2 7, 968 94. 7 △ 481

売 上 総 利 益 246 2. 8 447 5. 3 201

販 売 費 及 び 一 般 管 理 費 753 8. 6 740 8. 8 △ 12

営 業 損 失 506 △ 5. 8 292 △ 3. 5 △ 214

営 業 外 収 益 158 1. 8 179 2. 1 20

受 取 利 息 0 0 △ 0

保 険 金 収 入 63 30 △ 32

匿 名 組 合 投 資 利 益 64 131 66

為 替 差 益 16 − △ 16

そ の 他 13 17 4

営 業 外 費 用 37 0. 4 46 0. 5 8

支 払 利 息 34 32 △ 1

社 債 利 息 2 5 2

為 替 差 損 − 7 7

そ の 他 1 0 △ 0

経 常 損 失 385 △ 4. 4 159 △ 1. 9 △ 226

特 別 利 益 6 0. 0 − − △ 6

役 員 退 職 慰 労 引 当 金

戻 入 益 6 − △ 6

固 定 資 産 売 却 益 0 − △ 0

特 別 損 失 98 1. 1 71 0. 8 △ 26

投 資 有 価 証 券 評 価 損 6 1 △ 4

ゴ ル フ 会 員 権 評 価 損 10 7 △ 2

関 係 会 社 債 務 保 証

損 失 引 当 金 繰 入 額 − 24 24

固 定 資 産 除 却 損 82 38 △ 43

税 引 前 当 期 純 損 失 478 △ 5. 5 231 △ 2. 7 △ 247

法人税、住民税及び事業税 5 0. 1 6 0. 1 0

法 人 税 等 調 整 額 10 0. 1 11 0. 1 1

当 期 純 損 失 494 △ 5. 7 249 △ 2. 9 △ 244

前 期 繰 越 利 益 216 164 △ 51

(9)

キャッシュ・フロー計算書

(単位:百万円、単位未満切捨て)

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

対前年比 期 別

科 目

金 額 金 額 増 減

Ⅰ 営業活動によるキャッシュ・フロー

税 引 前 当 期 純 損 失 △ 478 △ 231 247

減 価 償 却 費 820 709 △ 110

賞与引当金の増加額(△ は減少額) △ 8 3 12

退 職 給 付 引 当 金 の 増 加 額

(△ は減少額) △ 26 0 26

役 員 退 職 慰 労 引 当 金 の 増 加 額

(△ は減少額) △ 6 20 26

債 務 保 証 損 失 引 当 金 の 増 加 額 − 24 24

受 取 利 息 及 び 受 取 配 当 金 △ 2 △ 1 0

保 険 金 収 入 △ 63 △ 30 32

匿 名 組 合 投 資 利 益 △ 64 △ 131 △ 66

支 払 利 息 34 32 △ 1

固 定 資 産 除 却 損 82 38 △ 43

ゴ ル フ 会 員 権 評 価 損 10 7 △ 2

売 上 債 権 の 減 少 額 367 241 △ 126

棚 卸 資 産 の 減 少 額 492 138 △ 353

仕 入 債 務 の 減 少 額 △ 172 △ 320 △ 148

役 員 賞 与 の 支 払 額 △ 8 − 8

そ の 他 144 △ 11 △ 155

小 計 1, 121 491 △ 630

利 息 及 び 配 当 金 の 受 取 額 2 1 △ 0

利 息 の 支 払 額 △ 38 △ 38 0

法 人 税 等 の 還 付 額 ( △ は 支 払 額 ) △ 92 98 190

営業活動によるキャッシュ・フロー 992 553 △ 439

Ⅱ 投資活動によるキャッシュ・フロー

定 期 預 金 等 の 預 入 れ に よ る 支 出 △ 44 − 44

定 期 預 金 等 の 払 戻 し に よ る 収 入 190 − △ 190

有 形 固 定 資 産 の 取 得 に よ る 支 出 △ 1, 091 △ 210 881

投 資 有 価 証 券 の 取 得 に よ る 支 出 △ 11 △ 1 9

保 険 積 立 金 の 積 立 額 △ 11 △ 5 5

満 期 保 険 金 の 受 取 に よ る 収 入 160 62 △ 97

そ の 他 32 5 △ 26

投資活動によるキャッシュ・フロー △ 776 △ 149 627

Ⅲ 財務活動によるキャッシュ・フロー

短 期 借 入 金 の 純 増 加 額

(△ は減少額) △ 690 590 1, 280

長 期 借 入 れ に よ る 収 入 1, 500 − △ 1, 500

長 期 借 入 金 の 返 済 に よ る 支 出 △ 500 △ 301 199

社 債 の 発 行 に よ る 収 入 500 − △ 500

株 式 の 発 行 に よ る 収 入 22 9 △ 12

配 当 金 の 支 払 額 △ 59 △ 59 △ 0

財務活動によるキャッシュ・フロー 772 239 △ 533

Ⅳ 現金及び現金同等物に係る換算差額 13 △ 8 △ 22

Ⅴ 現金及び現金同等物の増加額 1, 002 634 △ 368

Ⅵ 現金及び現金同等物の期首残高 1, 123 2, 126 1, 002

(10)

利益処分案及び損失処理案

(単位:百万円、単位未満切捨て)

第46期

(平成14年3月期)

第47期

(平成15年3月期)

増 減 期 別

科 目

当 期 未 処 理 損 失 278 85 △ 193

任 意 積 立 金 取 崩 額 502 202 △ 300

特 別 償 却 準 備 金 取 崩 額 2 2 −

別 途 積 立 金 取 崩 額 500 200 △ 300

合 計 223 116 △ 106

利 益 処 分 額 59 − △ 59

配 当 金 59 − △ 59

(1株につき 5 円)

次 期 繰 越 利 益 164 116 △ 47

(注)特別償却準備金取崩額は、租税特別措置法の規定に基づくものであります。なお、当該金額は、税効

(11)

重要な会計方針

期 別

項 目

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

( 1) 子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法

( 1) 子会社株式及び関連会社株式

同 左

1.有価証券の評価基準及

び評価方法

( 2) その他有価証券

時価のあるもの

期末日の市場価格等に基づく時

価法(評価差額は全部資本直入法に

より処理し、売却原価は移動平均法

より算定)

時価のないもの

移動平均法による原価法

( 2) その他有価証券

同 左

2.棚卸資産の評価基準及

び評価方法

( 1) 製品・仕掛品

月次総平均法による原価法

( 2) 原材料

月次総平均法による低価法

( 3) 貯蔵品

最終仕入原価法

( 1) 製品・仕掛品・原材料

月次総平均法による低価法

(会計処理方法の変更)

従来、製品・仕掛品の評価基準

及び評価方法は、月次総平均法に

よ る 原 価 法 に よ っ て お り ま し た

が、当期より月次総平均法による

低価法に変更いたしました。

この変更は、主原料であるニッ

ケル及びコバルトが国際的な市況

商品であり,原材料相場の変動に

伴って製品の売価が変動する傾向

にあるため、新原価計算システム

が当期稼動したことを機に、原材

料相場の変動による影響を早期に

期 間 損 益 に 反 映 さ せ る こ と に よ

り、資産評価を健全化するため変

更したものであります。なお、こ

の変更による影響は軽微でありま

す。

( 2) 貯蔵品

最終仕入原価法

( 1) 有形固定資産

定率法(但し、平 成10年4月1 日

以降に取得した 建物(附属設備を除

く)については定額法)

なお、主な耐用年数は以下のとお

りであります。

建物 7∼50年

機械装置 4∼17年

( 1) 有形固定資産

同 左

3.固定資産の減価償却の

方法

( 2) 無形固定資産(ソフトウェア)

社内における利用可能期間(5年)

に基づく定額法

( 2) 無形固定資産(ソフトウェア)

(12)

期 別

項 目

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

4. 引当金の計上基準 ( 1) 貸倒引当金

債権 の 貸倒 れ によ る 損失 に備 える

ため、貸倒懸念債権等特定の債権に

つ い て は 個 別 に 回 収 可 能 性 を 勘 案

し、回収不能見込額を計上しており

ます。

( 1) 貸倒引当金

同 左

( 2) 賞与引当金

従 業 員 の 賞 与 の 支 給 に 備 え る た

め 、 将 来 の 支 給 見 込 額 の う ち 当 期 の

負担額を計上しております。

( 2) 賞与引当金

同 左

( 3) 退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、

当期末における退職給付債務見込額

から年金資産額を控除した金額を計

上しております。

( 3) 退職給付引当金

同 左

( 4) 役員退職慰労引当金

役員の退職慰労金の支出に備える

ため、内規に基づく期末要支給額を

計上しております。

( 4) 役員退職慰労引当金

同 左

( 5) 債務保証損失引当金

債務保証による損失に備えるため、

被保証先の財務内容等を勘案して、

所要額を見積り計上しております。

5.リース取引の処理方法 リース物 件の所有 権が 借主に 移転

すると 認められ るも の以外のファイ

ナンス ・リース 取引 については、通

常の賃 貸借取引 に係 る方法に準じた

会計処理によっております。

同 左

6.ヘッジ会計の方法 ( 1) ヘッジ会計の方法

金利スワップについては、 特例処

理 の 要 件 を 満 た し て お り ま す の

で、特例処理を採用しております。

( 2) ヘッジ手段とヘッジ対象

( イ) ヘッジ手段

金利スワップ

( ロ) ヘッジ対象

借入金の利息

( 3) ヘッジ方針

当社は、借入金の金利変動 リスク

を回避する目的で金利スワ ップを

行っております。

( 4) ヘッジ有効性評価の方法

金利 スワ ッ プの 特例 処 理 の要 件を

満た して お り、 有効 性 の 評価 は省

略しております。

( 1) ヘッジ会計の方法

同 左

( 2) ヘッジ手段とヘッジ対象

同 左

( 3) ヘッジ方針

同 左

( 4) ヘッジ有効性評価の方法

(13)

期 別

項 目

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

( 1) 匿名組合への参加と会計処理

当社は航空機の購入及びレバレッ

ジド・リースを目的とした匿名組合

への参加契約を締結し、300 百万円

を出資しております。当社の出資に

係る匿名組合の持分を適正に評価す

るため、当社の負担すべき投資損失

累計額を出資金から直接控除し、出

資金額を超える投資損失累計額は長

期未払金に計上しております。

( 1) 匿名組合への参加と会計処理

当社は航空機の購入及びレバレッ

ジド・リースを目的とした匿名組合

への参加契約を締結し、250 百万円

を出資しております。当社の出資に

係る匿名組合の持分を適正に評価す

るため、当社の負担すべき投資損失

累計額を出資金から直接控除し、出

資金額を超える投資損失累計額は長

期未払金に計上しております。 8.その他財務諸表作成の

ための重要な事項

( 2) 消費税等の会計処理

税抜方式によっております

( 2) 消費税等の会計処理

同 左

( 3) 自己株式及び法定準備金の取崩等

に関する会計基準

「 自 己 株 式 及 び 法 定 準 備 金 の 取 崩

等に関する会計基準」(企業会計基準

第1号)が平成14年4月1日以後に

適 用 さ れ る こ と に な っ た こ と に 伴

い、当期から同会計基準によってお

ります。これによる当期の損益に与

える影響はありません。

なお、財務諸表等規則の改正によ

り、当期における貸借対照表の資本

の部については、改正後の財務諸表

等規則により作成しております。

( 4) 1株当たり情報

「 1株 当 た り 当 期 純 利 益 に 関 す る

会計基準」(企業会計基準第2号)

及び「1株当たり当期純利益に関す

る会計基準の適用指針」(企業会計

基準適用指針第4号)が平成14年4

月 1 日 以 後 開 始 す る 事 業 年 度 に 係

る 財 務 諸 表 か ら 適 用 さ れ る こ と に

なったことに伴い、当期から同会計

基 準 及 び 適 用 指 針 に よ っ て お り ま

す。なお, これによる影響について

は、「1株当たり情報に関する注記」

(14)

表示方法の変更

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

前期の営業外収益において「その他」に含めてい

た為替差益は、営業外収益の 100 分の 10 を超える

こととなったため、区分掲記しております。

なお、前期の為替差益は 0 百万円であります。

前期 にお いて 区分 掲記して おり まし た未 収入 金

は、金額的重要性がなくなったため、当期より流動

資産の「その他」に含めて表示しております。

なお、当期末の未収入金の金額は 0 百万円であり

ます。

追加情報

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

(自己株式)

前期末まで資産の部に計上していた「自己株式」

は、財務諸表等規則の改正により当期末から資本の

(15)

注 記 事 項

(貸借対照表関係)

第46期 (平成14年3月31日)

第47期 (平成15年3月31日)

1.有形固定資産の減価償却累計額

4, 958 百万円

1.有形固定資産の減価償却累計額

5, 437 百万円

2.授権株式数及び発行済株式総数

授権株式数 47, 000, 000 株

発行済株式総数 11, 905, 800 株

2.授権株式数及び発行済株式総数

授権株式数 普通株式 47, 000, 000 株

発行済株式総数 普通株式 11, 928, 800 株

3. 3.自己株式

当社が保有する自己株式の数は、普通株式 800 株で

あります。

4.保証債務

関係会社及び従業員の金融機関からの借入金に対

する保証

4.保証債務

従業員の金融機関からの借入金に対する保証

平成運輸倉庫㈱ 32 百万円

従業員(11 名) 10

計 42 百万円

従業員(6名) 5百万円

5.期末日満期手形

期末日満期手形の会計処理は、手形交換日をも

って決済処理をしております。なお、当期末日は

金融機関の休日であったため、以下の当期末日満

期手形が期末残高に含まれております。

受取手形 22 百万円

支払手形 3 百万円

6.配当制限

貸借対照表 に計上 されて いるその他 の剰余 金

のうち、配当に充当することが制限されている金

額は、次のとおりであります。

(16)

(損益計算書関係)

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

1. 1. 売上原価に含まれる製品評価損

0 百万円

2 . 一般管 理費 に含まれる研 究開 発費は137百 万

円であります。

2 . 一 般 管 理 費 に含 ま れる 研 究 開 発 費 は 115百 万

円であります。

3.他勘定振替高の主なものは、開発費(販売費

及び一般管理費)への振替であります。

3.他勘定振替高の主なものは、研究開発費(販

売費及び一般管理費)への振替であります。

4.固定資産売却益の内訳は次のとおりでありま

す。

機械装置 0 百万円

4.

5.固定資産除却損の内訳は次のとおりでありま

す。

建物 11 百万円

機械装置 69

工具器具備品 1

計 82

5.固定資産除却損の内訳は次のとおりでありま

す。

建物 0 百万円

機械装置 37

工具器具備品 0

計 38

(キャッシュ・フロー計算書関係)

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

1.現金及び現金同等物の期末残高と貸借対照表に

掲記されている科目の金額との関係

現金及び預金勘定 2, 126百万円

現金及び現金同等物 2, 126百万円

2.重要な非資金取引の内容

記載すべき事項はありません。

1.現金及び現金同等物の期末残高と貸借対照表に

掲記されている科目の金額との関係

現金及び預金勘定 2, 761百万円

現金及び現金同等物 2, 761百万円

2.重要な非資金取引の内容

(17)

① リース取引

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

1 . リ ー ス 物 件 の 所 有 権 が 借 主に 移 転 す る と 認 め

られるもの以外のファイナンス・リース取引

記載すべき事項はありません。

2. オペレーティング・リース取引

記載すべき事項はありません。

1 . リ ー ス 物 件 の 所 有 権 が 借 主 に 移 転 す る と 認 め

られるもの以外のファイナンス・リース取引

記載すべき事項はありません。

2. オペレーティング・リース取引

記載すべき事項はありません。

② 有価証券

(前期)(平成 14 年3月 31 日)

( 1) その他有価証券で時価のあるもの (単位:百万円、単位未満切捨て)

種類 取得原価 貸借対照表計上額 差 額

株 式 9 10 0

貸 借 対 照 表 計 上 額 が 取 得原価を超えるもの

小 計 9 10 0

株 式 63 60 △ 3

貸 借 対 照 表 計 上 額 が 取 得原価を超えないもの

小 計 63 60 △ 3

合 計 73 70 △ 2

( 2) 時価のない主な有価証券の内容及び貸借対照表計上額 (単位:百万円、単位未満切捨て)

貸借対照表計上額

①子会社株式及び関連会社株式 50

②その他有価証券

非上場株式(店頭売買株式及び気配等を有する株

式を除く) 14

(当期)(平成 15 年3月 31 日)

( 1) その他有価証券で時価のあるもの (単位:百万円、単位未満切捨て)

種類 取得原価 貸借対照表計上額 差 額

株 式 − − −

貸 借 対 照 表 計 上 額 が 取 得原価を超えるもの

小 計 − − −

株 式 75 65 △ 10

貸 借 対 照 表 計 上 額 が 取 得原価を超えないもの

小 計 75 65 △ 10

合 計 75 65 △ 10

( 2) 時価のない主な有価証券の内容及び貸借対照表計上額 (単位:百万円、単位未満切捨て)

貸借対照表計上額

①子会社株式及び関連会社株式 50

②その他有価証券

非上場株式(店頭売買株式及び気配等を有する株

(18)

③ デリバティブ取引

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

1.取引の状況に関する事項

( 1) 取引の内容

当社の利用しているデリバティブ取引は、金利

スワップ取引であります。

( 2) 取引に対する取組方針

当社のデリバティブ取引は、将来の金利の変動

によるリスク回避を目的としており、投機的な

取引は行わない方針であります。

( 3) 取引の利用目的

当社のデリバティブ取引は、借入金利等の将来

の金利市場における利率上昇による変動リスク

を回避する目的で利用しております。

なお、デリバティブ取引を利用してヘッジ会計

を行っております。

①ヘッジ手段とヘッジ対象

( イ) ヘッジ手段

金利スワップ

( ロ) ヘッジ対象

借入金の利息

②ヘッジ方針

当社は、借入金の金利変動リスクを回避する

目的で金利スワップを行っております。

③ヘッジ有効性評価の方法

金利スワップの特例処理の要件を満たしてお

り、有効性の評価は省略しております。

( 4) 取引に係るリスクの内容

金利スワップ取引は市場金利の変動によるリス

クを有しております。

なお、取引相手先は信用度の高い国内の金融機

関に限定しているため、信用リスクはほとんど

ないと認識しております。

( 5) 取引に係るリスク管理体制

デリバティブ取引の執行・管理については、取

引権限及び取引限度額等を定めた社内ルールに

従い、資金担当部門が決裁担当者の承認を得て

行っております。

2.取引の時価等に関する事項

当社のデリバティブ取引には、ヘッジ会計を適用

しているため、該当事項はありません。

1.取引の状況に関する事項

( 1) 取引の内容

当社の利用しているデリバティブ取引は、金利

スワップ取引であります。

( 2) 取引に対する取組方針

当社のデリバティブ取引は、将来の金利の変動

によるリスク回避を目的としており、投機的な

取引は行わない方針であります。

( 3) 取引の利用目的

当社のデリバティブ取引は、借入金利等の将来

の金利市場における利率上昇による変動リスク

を回避する目的で利用しております。

なお、デリバティブ取引を利用してヘッジ会計

を行っております。

①ヘッジ手段とヘッジ対象

( イ) ヘッジ手段

金利スワップ

( ロ) ヘッジ対象

借入金の利息

②ヘッジ方針

当社は、借入金の金利変動リスクを回避する

目的で金利スワップを行っております。

③ヘッジ有効性評価の方法

金利スワップの特例処理の要件を満たしてお

り、有効性の評価は省略しております。

( 4) 取引に係るリスクの内容

金利スワップ取引は市場金利の変動によるリス

クを有しております。

なお、取引相手先は信用度の高い国内の金融機

関に限定しているため、信用リスクはほとんど

ないと認識しております。

( 5) 取引に係るリスク管理体制

デリバティブ取引の執行・管理については、取

引権限及び取引限度額等を定めた社内ルールに

従い、資金担当部門が決裁担当者の承認を得て

行っております。

2.取引の時価等に関する事項

当社のデリバティブ取引には、ヘッジ会計を適用

(19)

④ 退職給付

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

1. 採用している退職給付制度の概要

当社は、全ての従業員の退職金について確定給

付型の制度として、適格退職年金制度を採用し

ております。

2. 退職給付債務に関する事項

( 平成 14 年 3 月 31 日現在)

退職給付債務 △ 231 百万円

年金資産残高 173

退職給付引当金 △ 58 百万円

3. 退職給付費用に関する事項

(自平成 13 年 4 月 1 日 至平成 14 年 3 月 31 日)

勤務費用 29 百万円

退職給付費用合計 29 百万円

1. 採用している退職給付制度の概要

当社は、全ての従業員の退職金について確定給

付型の制度として、適格退職年金制度を採用し

ております。

2. 退職給付債務に関する事項

( 平成 15 年 3 月 31 日現在)

退職給付債務 △ 260 百万円

年金資産残高 201

退職給付引当金 △ 58 百万円

3. 退職給付費用に関する事項

(自平成 14 年 4 月 1 日 至平成 15 年 3 月 31 日)

勤務費用 52 百万円

(20)

⑤ 税効果会計

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な 原因別内訳

(流動の部)

繰延税金資産

賞与引当金 12 百万円

未払事業所税 0

繰延税金資産合計 12 百万円

繰延税金負債

未収還付事業税 9

繰延税金資産の純額 3 百万円

(固定の部)

繰延税金資産

役員退職慰労引当金 60 百万円

退職給付引当金 24

貸倒引当金 21

ゴルフ会員権評価損 11

投資有価証券評価損 2

繰越欠損金 203

その他有価証券評価

差額金 1

繰延税金資産小計 325 百万円

評価性引当額 △ 203

繰延税金資産合計 121 百万円

繰延税金負債

特別償却準備金 1

繰延税金資産の純額 120 百万円

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の

負担率との差異の原因となった主な項目別の内 訳

法定実効税率 △41. 74%

(調整)

交 際 費 等 永 久 に 損 金 に 算 入 されない項目

1. 27

住民税均等割 1. 16

評価性引当額 42. 60

その他 0. 08

税効果会計適用後の法人税等

の負担率 3. 37%

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な 原因別内訳

(流動の部)

繰延税金資産

賞与引当金 18 百万円

未払事業所税 0

繰延税金資産合計 18 百万円

(固定の部)

繰延税金資産

役員退職慰労引当金 67 百万円

退職給付引当金 23

債務保証損失引当金 9

貸倒引当金 12

ゴルフ会員権評価損 10

投資有価証券評価損 1

繰越欠損金 260

その他有価証券評価

差額金 3

繰延税金資産小計 389 百万円

評価性引当額 △ 293

繰延税金資産合計 95 百万円

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の

負担率との差異の原因となった主な項目別の内 訳

法定実効税率 △ 41. 74%

(調整)

交際 費等 永久 に損 金に算 入 されない項目

2. 54

住民税均等割 2. 86

評価性引当額 38. 85

事業税還付 3. 96

その他 1. 40

税効果会計適用後の法人税等

の負担率 7. 87%

⑥ 持分法損益等

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

(21)

⑦ 関連当事者との取引

( 1) 子会社等

(前期)(自平成 13 年4月1日 至平成 14 年3月 31 日) 該当事項はありません。

(当期)(自平成 14 年4月1日 至平成 15 年3月 31 日) 該当事項はありません。

当期中の発行済株式数の増加

発行年月日 発行形態 発行株式数( 株) 発行価格( 円) 資本組入額( 円)

平成 14 年 4 月 26 日 新株予約権の行使 5, 000 425 213

平成 14 年 6 月 17 日 新株予約権の行使 6, 000 425 213

平成 14 年 7 月 16 日 新株予約権の行使 8, 000 425 213

平成 14 年 8 月 23 日 新株予約権の行使 2, 000 425 213

平成 14 年 9 月 17 日 新株予約権の行使 2, 000 425 213

(1株当たり情報)

期 別

項 目

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

1 株 当 た り 純 資 産 額 452. 05円 425. 81円

1 株 当 た り 当 期 純 損 失 41. 70円 20. 92円

潜 在 株 式 調 整 後

1 株 当 た り 当 期 純 利 益

1 株 当た り 当 期 純 損 失 が 計 上 さ

れ て いる た め 、 記 載 し て お り ま

せん。

1 株 当 た り 当 期 純 損 失 が 計 上

されているため、記載しており

ません。

当期から「1株当たり当期純利

益に関する会計基準」(企業会

計基準第2号)及び「1株当た

り 当 期 純 利 益 に 関 す る 会 計 基

準の適用指針」(企業会計基準

適用指針第4号)を適用してお

ります。なお、これによる影響

はありません。

(注)1株当たり当期純損失の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

当期純損失(百万円) − 249

普通株主に帰属しない金額(百万円) − −

普通株式に係る当期純損失(百万円) − 249

普通株式の期中平均株式数(千株) − 11, 922

希薄化効果を有 しないため、潜在株

式調整後1株当 たり当期純利益の算

定に含めなかった潜在株式の概要

− 新株予約権4種類。

(重要な後発事象)

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

(22)

5.生産、受注及び販売の状況

生産の状況

(単位:百万円、単位未満切捨て)

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

増 減 期 別

品 目

金 額 構成比 金 額 構成比 金 額

% %

ニ ッ ケ ル 系 製 品 4, 021 48. 7 4, 833 57. 7 811

コ バ ル ト 系 製 品 4, 028 48. 8 3, 342 39. 9 △ 686

そ の 他 206 2. 5 196 2. 4 △ 9

合 計 8, 256 100. 0 8, 371 100. 0 115

(注)生産金額は販売予定価額をもって示しております。

受注の状況

(単位:百万円、単位未満切捨て)

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

増 減 期 別

品 目

受注高 受注残高 受注高 受注残高 受注高 受注残高

ニ ッ ケ ル 系 製 品 4, 225 355 4, 734 347 509 △ 8

コ バ ル ト 系 製 品 4, 094 175 3, 490 289 △ 603 113

そ の 他 199 6 192 1 △ 6 △ 4

合 計 8, 519 537 8, 418 637 △ 100 100

(注)1.受注金額は販売予定価額をもって示しております。

2.その他については、一部受注生産で大部分を見込生産によっております。

販売の状況

(単位:百万円、単位未満切捨て)

第46期 自 平成13年4月 1日 至 平成14年3月31日

第47期 自 平成14年4月 1日 至 平成15年3月31日

増 減

期 別

品 目

金 額 構成比 金 額 構成比 金 額

% %

ニ ッ ケ ル 系 製 品 4, 159 47. 8 4, 742 56. 4 583

コ バ ル ト 系 製 品 4, 171 48. 0 3, 377 40. 1 △ 793

そ の 他 365 4. 2 295 3. 5 △ 70

参照

関連したドキュメント

対象自治体 包括外部監査対象団体(252 条の (6 第 1 項) 所定の監査   について、監査委員の監査に

本ガイドラインは、こうした適切な競争と適切な効果等の把握に寄与する ため、電気通信事業法(昭和 59 年法律第 86 号)第 27 条の3並びに第 27 第

さらに, 会計監査人が独立の立場を保持し, かつ, 適正な監査を実施してい るかを監視及び検証するとともに,

環境影響評価の項目及び調査等の手法を選定するに当たっては、条例第 47

都は、大気汚染防止法第23条及び都民の健康と安全を確保する環境に関する条例

都は、大気汚染防止法第23条及び都民の健康と安全を確保する環境に関する条例

105 の2―2 法第 105 条の2《輸入者に対する調査の事前通知等》において準 用する国税通則法第 74 条の9から第 74 条の

61 の4-8 輸入品に対する内国消費税の徴収等に関する法律(昭和 30 年法律 第 37 号)第 16 条第1項又は第2項に該当する貨物についての同条第