• 検索結果がありません。

平成29年度小・中学校案内(中学校位置図~大道中学校) 小・中学校の入学手続き及び学校案内(平成29年度版)|葛飾区公式サイト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "平成29年度小・中学校案内(中学校位置図~大道中学校) 小・中学校の入学手続き及び学校案内(平成29年度版)|葛飾区公式サイト"

Copied!
25
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

青葉中学校

綾瀬中学校

双葉中学校

青戸中学校

新宿中学校 亀有中学校

一之台中学校

上平井中学校

新小岩中学校

小松中学校

奥戸中学校 高砂中学校

桜道中学校 常盤中学校 金町中学校

東金町中学校 水元中学校

美中学校

大道中学校

堀切中学校

四ツ木中学校

立石中学校

本田中学校

中川中学校 綾瀬

亀有

金町

柴又

高砂

青砥 堀切菖蒲園 お花茶屋

江 戸

新 中

立石

新小岩 四ツ木

新柴又 小菅駅

(2)

所 在 地

F A X

開校年月日

生徒数・学級数

教育目標

学力伸び伸びプラン

特色ある教育活動

主な進学先(平成28年度実績)

(平成29年5月1日現在)

本 田

中学校

飾区東立石4−7−1

3692−4900

5698−1750

京成線立石駅徒歩10分

昭和22年5月1日

校 長

中野 利彦(平成29年4月1日現在)

学校全体での英検・数検・漢検への取り組み  −抜群の合格率・合格者数ー

 本田中学校では生徒の基礎学力定着と学力向上に向けた取り組みとして「 飾学力伸び伸びプラン」を活用し、全

生徒が3つの検定試験のうち自分にあった級を選択し、貸与されたテキストにより学習し、合格をめざします。合格者

増加を達成するために、検定に対する教科担当と学年教員による丁寧な受検指導が展開される他、二次検定突破の

ために地域ボランティアと学生ボランティアが放課後に指導をしてくれます。昨年度は、英語検定において極めて高

い受験率が評価され、学校として「団体奨励賞」を受賞いたしました。

○「生き方」を深め、思考力・判断力・表現力を育てる「総合的な学習の時間」

 ・「共生」をテーマに「環境」

「福祉」

「国際理解」

「食育・健康」

「平和」等の分野の講演をきき自らテーマを設定し、

 調べ、発表します。学級・学年・全校と質の高い発表が行われています。

○外部人材を活用した教養教育

 ・経営者の団体である「経済同友会」から講師を招き、3年生を対象に「これからの社会を生きる君たちへ」

 をテーマに講演会を開きます。夢がもてない時代に高い志を育てます。

 ・異文化理解を進めるため、東京大学等の留学生をクラス単位で招き、「留学生が先生!」の授業を行います。

 ・日本の伝統話芸である落語を通して江戸文化を学び「思い描く力」を育てるために名人三遊亭圓窓師匠を

 招き「落語の授業」を実施します。

○いじめのない学校づくり

 ・

「3日休むと職員会で報告」

「年3回のいじめ調査」など、いじめと長期欠席をなくすため全校で取り組んでいます。

○豊かな心を育てるボランティア活動の推進

 ・ボランティア部を中心に夏季に地域ボランティア活動を実施。例年100名以上の生徒が参加しています。

 ・立石フェスタ、ロードレース大会、敬老慰安会等に生徒会役員や部活動の生徒が積極的に参加しています。

1年生 2年生 3年生 合 計 12 学級数

生徒数 389

http://school.katsushika.ed.jp/honden-j/html/

4 4 4

126 135 128

心豊かで判断力のある人になろう

 1 心身ともに健康な人になろう

 2 進んで学ぶ人になろう

 3 創造力を持った人になろう

○(学校目標)

 「知・徳・体の調和のとれた教育」

 ①授業規律を確立し、基礎学力の定着を図る(「学ぶ」)  ②規範意識の向上を基礎に豊かな心を育成する(「思いやる」)  ③自分のよさを見つけ、個の伸長を図る(「鍛える」)

○(生徒行動目標)

 「何かで人より」(自尊感情の醸成)  「何かを人に」(思いやりの心の育成) ◇

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

国立高校

公立高校

南 飾⑼  飾野⑻ 日本橋⑹ 橘⑸ 浅草⑸ 城東⑷ 江戸川⑷ 江北⑷ 深川⑷ 小岩⑶

墨田川⑵  飾総合⑵ 忍岡⑵ 荒川工業⑵ 西⑴ 青山⑴ 小山台⑴ 国際⑴ 戸山⑴ 東⑴

本所⑴ つばさ総合⑴ 農産⑴ 青井⑴ 大島海洋国際⑴ 科学技術⑴ 園芸⑴ 芝商業⑴ 

足立東⑴ 足立工業⑴ 墨田工業⑴ 飛鳥⑴ 一橋⑴ 工芸⑴

私立高校

(3)

ホームページについて

検定試験の奨励( 飾学力伸び伸びプランを活用して)

学校からのメッセージ

文武両道を実践する本田中の生徒たち(平成28年度実績)

○英語検定、数学検定、漢字検定での輝かしい受賞歴

・数検 グランプリ金賞 (平成26年3月) 指導教員も生涯学習功労賞を受賞

・英検 優良団体賞受賞 (平成27年3月) 団体奨励賞受賞 (平成28年3月・29年3月)

・漢検 団体最優秀賞  (平成21年3月) 

 全校生徒が穏やかな雰囲気の中で、様々な学校生活の場面で精一杯取り組むことができる土壌があり、豊かな学びと実りある学校 生活を送ることができます。校舎は歴史を重ねていますが、行き届いた清掃・整備のもと清潔な中での学校生活が送れます。生徒全員、 だれもが明るく和やか。そして、一人一人が自分のよさを発揮しています。人情味あふれた下町気質。町内会・自治会等の様々な行事 に数多くの生徒が参加しています。PTA、父親の会、OB会も充実し、教育活動に尽力しています。その中で、生徒は地域の一員として 自覚や豊かな心、社会性を育んでいます。

本田中では、毎日の1時間1時間を大切にする授業を徹底させ、基礎基本の徹底と学ぶ意欲の育成につとめています。集中した授業 態度や自ら学ぶ力・学びを律する力・問題解決力・社会的実践力等も高い水準であることが生徒の意識調査からも表れています。それ と比例して学力の定着度も良い結果を示しています。左記の進学先一覧にもあるように、自らの進路選択を実現しています。 ○水泳部   第64回東京都中学校学年別水泳競技大会 「1年男子50M第7位」         

○ダンス部  全国小中学生ダンスコンクール東日本大会出場・日本中学校ダンス選手権東日本大会出場         第32回東京都中学校ダンス競技会新人大会出場

○柔道部   第6ブロック学年別柔道大会「2年軽量級の部 準優勝」         飾区中学校新人柔道大会 「団体優勝」「個人2年優勝」 ○バドミントン部  飾区夏季総合体育大会 「男子個人戦(ダブルス)第3位」         第64回 飾区秋季区民大会「1年生の部男子シングルス第2位」

○バスケットボール部 夏季大会 「男子ベスト8」 第70回 飾区春季少年・少女大会 「男子第3位」  ○吹奏楽部  第56回東京都中学校吹奏楽コンクール東日本部門 「金賞」 

       第50回東京都中学校アンサンブルコンテストA部門 「銀賞」 管楽8重奏 ○卓球部    飾区中学校春季卓球大会 「団体準優勝」 東京都春季大会出場

○テニス部   飾区中学校春季テニス選手権大会(個人戦)「ベスト16」(6ブロック大会出場) ○サッカー部  飾区中学校サッカー新人大会 決勝トーナメント進出

○バレー部   飾区新人大会「グループ戦第2位」  1・2年生大会「グループ戦第2位」

○その他  区中学校スピーチ&プレイコンテスト「レシテーションの部 優勝」 「プレイの部 優勝」「スピーチⅡの部 奨励賞」

・本田中学校のホームページには、「公開ページ」と「学校と家庭のページ」があります。

・「学校と家庭のページ」には、日常の生徒の様子、生徒会活動、給食献立写真、お知らせなどを掲載。

・本校の「食育」が区のホームページに取り上げられています。

 <区HP>→<くらしのガイド>→<教育・学校>→<学校における食育の推進>

1年

73

2

2年

120

32

英   検

3年

34

34

1年

33

5

2年

34

21

漢   検

3年

17

17

1年

2

0

2年

16

2

数   検

3年

20

20

*3級以上の合格者133名(在籍者の35%) *2級・準2級の合格者25名

平成28年度各種検定合格者数(下段は3級以上の合格者数) 合格者総数349名(在籍者91%)

(4)

所 在 地

F A X

開校年月日

教育目標

特色ある教育活動

学力伸び伸びプラン

主な進学先(平成28年度実績)

金 町

中学校

飾区南水元3−1−1

3607−2575

5699−1496

京成線金町駅徒歩12分

JR常磐線金町駅徒歩10分

昭和22年5月1日

◎確かな学力の定着を目指して

 ・少人数による授業(英語)による基礎学力の定着  ・コンピュータ室や新聞を活用した情報活用能力の育成

 ・書くこと、発表すること、聞くことを教育活動に取り入れた学習活動の充実  ・長期休業中の学習教室の実施及び放課後を使った補充教室の実施

 ・検定対策講座やチャレジ教室の実施及び学生ボランティアの活用 ◎開かれた学校づくり

 ・学校便り、学校公開、ホームページ等の活用

◎自ら学び考え、主体的に問題解決をする態度を育成する  ・四人組協同学習を取り入れた授業の実施

◎道徳授業の充実

 ・考える道徳、議論する道徳の実施 ◎基礎学力の向上を図る。

 ・QU検査を行い、学級集団の状況を把握することで望ましい落ち着いた学習環境を作り、学習意欲の向上を図る。  ・四人組みの協同学習を取り入れ、主体的・能動的学習を通して、学力の向上を図る。

 ・学生などの外部人材を活用し、授業の補助や放課後の補充学習、長期休業中の補充教室を行い、基礎学力を定着させる。  ・数学検定の対策講座を開き、検定試験での合格率を向上させる。

 ・家庭学習用のノートを活用し、家庭学習の充実を図る。

http://school.katsushika.ed.jp/kanamachi-j/html/

 人間尊重の精神と人間相互の信頼を基盤として、

広く国際社会の中で協調し、心豊かにたくましく生き

ることのできる、活力に満ちた生徒を育成するため。

自分で考え学ぶ人になろう。

礼儀正しく、規律ある生活をしよう。

豊かな心と、たくましい身体をつくろう。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

生徒数・学級数

(平成29年5月1日現在)

1年生 2年生 3年生 合 計

16 学級数

生徒数 525

6 5 5

182 167 176

校 長

伊藤 康嗣(平成29年4月1日現在)

国立高校

公立高校

飾商業⒀  飾総合⑾ 南 飾⑺ 向丘⑺ 江北⑹ 浅草⑸ 荒川工業⑷ 日本橋⑷ 一橋⑷ 

足立東⑶ 大江戸⑶ 小松川⑶ 足立⑵ 足立工業⑵ 江戸川⑵  飾野⑵ 北園⑵ 小岩⑵ 深川⑵ 

淵江⑵ 文京⑵ 本所⑵ 六本木⑵ 青井⑴ 足立新田⑴ 上野⑴ 駒場⑴ 墨田川⑴ 竹早⑴ 豊島⑴ 

戸山⑴ 日比谷⑴ 墨田工業⑴ 農産⑴ 忍岡⑴ 他

私立高校

駒込⑹ 共栄学園⑷ 修徳⑷ 関東第一⑶ 専修大松戸⑶ 上野学園⑵ 城西大城西⑵ 東洋⑵ 愛国⑴ 

青山学院⑴ 我孫子二階堂⑴ 郁文館⑴ 開志国際⑴ 開成⑴ 錦城学園⑴ 京華⑴ 淑徳巣鴨⑴ 

自由が丘学園⑴ 駿台学園⑴ 正則学園⑴ 青稜⑴ 千葉商科大付属⑴ 千葉明徳⑴ 中央学院大中央⑴ 

東海大高輪台⑴ 東京家政学院⑴ 東洋女子⑴ 日本大櫻丘⑴ 八戸学院光星⑴ 不二女子⑴ 

(5)

学校からのメッセージ

●本校では、教職員と生徒が共に笑顔で明るく生活できる活気に満ちた学校、思いやりとたくましさを持ち、

感性豊かな「輝く生徒」の育成を目指し、そのための様々な教育活動を用意しています。

●本校では、英語科の少人数習熟度別指導を実施し、個々の学力の向上を目指しています。

●本校では、 飾教師のスタンダード及びかつしかっ子学習スタイルを実行し、生徒の実態に応じて学習を

やりきらせる指導を行っています。

●本校では、生徒会を中心として様々な活動を行っています。「あいさつ運動」やボランティア活動、朝礼

での司会進行、各行事の計画や運営を行っています。

金中祭(オーケストラ部の演奏) 四人組による話し合い活動

合 言 葉

「金町中の良いところを見つけ、伸ばしていこう」

安心・安全

礼儀正しさ

わかる授業

効率

行動基準

(優先順位)

生 徒

学力向上と思いやり

・ルール

・人間関係づくり

・学力の向上

かつしかっ子宣言

教 師

プロ意識

・高い専門性

・向上心、研修意欲

・組織的対応

飾教師のスタンダード

保護者・地域

連携と参画

・情報発信

・地域連携

・行動連携

かつしか教育プラン2014

目指す学校の姿

信頼 

互いが手本となる(率先垂範)

○学びに向かう力  ○道徳教育

○生活指導の充実  ⃝地域・関係機関との連携

⃝特別支援教育

キーワード「身につけたことを  

      生かそう 深めよう」

(6)

所 在 地

F A X

開校年月日

教育目標

特色ある教育活動

学力伸び伸びプラン

水 元

中学校

飾区水元3−20−1

3607−4296

5699−1619

JR常磐線金町駅南口から京成バ

ス「戸ケ崎操車場行き」に乗り、

「水元中学校」徒歩1分

昭和22年5月2日

◎水元公園との共生

  全学年による学期ごとの地域清掃ボランティア、1年生による水元公園写生会を実施することにより、地域の自然・施設 を教材として学び ・体験することにより地域を理解し、地域と共に生きる意欲態度を育成する。

◎生徒の自主的な活動

  3年生を中心とした運動会におけるまとまりのある応援合戦は、よき伝統となっており、良好な先輩 ・後輩の関係づくり の一翼を担っている。

◎地域との積極的な関わり

  3年生の受験指導における集団討論指導では、地域の方々の協力のもと面接官を快く引き受けていただき実施している。 1.基礎・基本の確実な定着を目指し生徒の学習内容の理解状況を客観的に把握するために学習診断を行う。

2. hyper−QUによる研修を深め、良好な人間関係を構築することにより生徒の主体的学習を推進する。

3.「学習の手引(学習のBON-JI)」を作成  各教科の年間学習内容や学習のポイントを提示する。また、評価の観点、学 習への取り組み方や注意すること等、具体的に示す。

4.全校体制で「家庭学習ノート」の取組を推進することにより、家庭学習の充実を図る。

5. ICT機器(タブレット)を活用し生徒の興味関心を高めるとともに、ホワイトボードを活用し、話し合い、考えさせる場面 の充実、発表する力の向上を図る。

http://school.katsushika.ed.jp/mizumoto-j/html/

 教育基本法の教育の目標、葛飾区教育委員会の目標を踏まえ、心身ともに健康で主体的に行動する豊かな人間性と人格を 兼ね備えた人間になれるよう、生きる力を「社会で自立できる力」と捉え、以下の教育目標を設定する。

①知の自立(自ら学び、進んで行動できる生徒の育成)  ②心の自立(礼儀を重んじ、思いやりのある生徒の育成) ③体の自立(心身ともに健康な生徒の育成)

生徒数・学級数

(平成29年5月1日現在)

1年生 2年生 3年生 合 計 12 学級数

生徒数 409

校 長

牛木 明(平成29年4月1日現在)

4 4 4

122 133 154

主な進学先(平成28年度実績)

国立高校

公立高校

飾商業⒂  飾野⒁  飾総合⒀ 足立東⑼ 江北⑺ 南 飾⑺ 農産⑸ 青井⑸ 荒川工業⑷ 足立

新田⑶ 青山⑵ 飛鳥未来⑵ 一橋⑵ 荒川商業⑵ 上野⑵ 小松川⑵ 両国⑴ 新宿⑴ 忍岡⑴ 橘⑴ 

東久留米総合⑴ 本所工業⑴ 日本橋⑴ 江戸川⑴ 科学技術⑴ 総合工科⑴ 文京⑴ 足立工業⑴ 

向丘⑴ 大江戸⑴ 竹早⑴ 蔵前工業⑴ 芦花⑴ 飛鳥⑴ 墨田工業⑴ 

私立高校

(7)

学校生活

部 活 動

学校からのメッセージ

ホームページ、ブログについて

◎「あいさつ」や「身だしなみ」など、中学生として身に付けるべき、基礎的な生活習慣の定着を重視しています。また、 当たり 前のことを当たり前に行うこと =「凡事徹底」ができるように指導しています。このような生活指導方針の下、生徒は挨拶がしっ かりとでき、伸び伸びと明るく落ち着いた学校生活を送っています。

◎運動会、文化祭、合唱コンクールには、生徒一人ひとりが積極的に参加して伝統ある行事となっています。特に上級生が下級生 を姿で導くことが伝統になってきています。保護者や地域の方からの期待も高く、学校が一丸となって取り組みます。是非、生徒 の頑張っている姿を見に来てください。

◎デジタル教科書やICT機器を使用した授業を推進するとともに、チャレンジ検定(国語・数学・英語)には全教職員で取り組み、 全員合格を目指し取り組みます。また、英検・数検・漢検の各種検定に積極的に取り組ませるなど基礎基本の学力の定着に努め ています。

水元中のホームページは、学校の教育方針、学校生活・部活動、行事予定など多くの情報が満載です。

また、ホームページ内にある「水元中ブログ」は、学校生活での生徒たちの様子をタイムリーに発信しています。 ホームページ、ブログを是非ご覧ください。

文化祭展示

職場体験

文化祭舞台

運動会

合唱コンクール

区夏季大会優勝 都夏季大会ベスト16 区新人戦優勝 都新人戦ベスト16 区春季大会優勝 都春季大会3位

男子 区夏季大会団体優勝 個人準優勝・3位・5位 区新人戦団体3位 女子 区夏季大会団体優勝 個人3位・5位

   区新人戦団体優勝 個人優勝・準優勝・3位・5位  区春季大会団体優勝 個人優勝・3位2組

男子 区春季大会4位 ブロック大会1勝2敗

女子 区新人戦6位 ブロック大会出場 区春季大会7位 ブロック大会出場"

男子 区新人戦優勝 都新人大会ベスト16 区冬季大会準優勝    区春季大会優勝 第6ブロック大会出場

女子 区新人戦準優勝 都新人大会ベスト32 区冬季大会準優勝    区春季大会準優勝 第6ブロック大会第3位 都大会出場" 区夏季大会ベスト16 区新人戦ベスト16 区春季大会ベスト16

区夏季大会団体ベスト8 区シード権大会個人ベスト8・ベスト16 団体ベスト8 区新人戦個人ベスト16 団体ベスト8 区春季大会団体ベスト8

区夏季大会入賞多数 都大会5名400mR出場

区連合陸上大会 男子3位女子3位総合3位 葛飾区民ふれあい駅伝大会女子の部 優勝 都中学駅伝男子8位入賞女子18位 都支部対抗大会男子200m6位入賞

区春季大会入賞多数 都大会出場

区新人大会個人3位 団体3位 都新人大会団体出場 都春季大会団体出場

都吹奏楽コンクールA部門銀賞 全日本マーチングコンテスト都大会 フリー部門優秀賞 第2回全国ポピュラーステージコンクール全国大会優秀賞・戸田顕賞

都アンサンブルコンテストA部門銅賞 B部門銀賞 野      球

卓      球

バ レ ー ボ ー ル

バスケ ッ トボ ール

サ ッ カ ー ソ フ ト テ ニ ス

陸   上   競   技

柔      道

吹   奏   楽   部

(8)

所 在 地

F A X

開校年月日

教育目標

特色ある教育活動

学力伸び伸びプラン

新 宿

中学校

飾区新宿3−20−10

3607−6201

5699−1516

JR常磐線金町駅・京成線高砂駅徒歩15分

昭和22年5月1日

◎指導の指針「生徒・教職員・保護者・地域が誇りに思える新宿中学校」

○心の教育の重視 凡事徹底を基盤に、すべての教育活動を通して人格を形成します。

         「いつでも、どこでも、自分から」を合言葉にあいさつ運動に取り組んでいます。

         地域の協力を得て「面接練習」を充実させています。

○学力の向上   各教科で基礎・基本の定着を図るために確認テストや朝読書を充実させています。

         数学では少人数指導を実施して、個人差や習熟度に応じた授業を実施しています。

         各種検定(英検・漢検・数検等)の受検を奨励して、チャレンジ教室(英語・数学・理科)を実施してい

        ます。

○体力の向上   「保健体育」の授業で、体力づくりのプログラムを実施しています。

         運動部の部活動では工夫した練習を取り入れ、基礎体力の定着と技術の向上を図っています。

基礎・基本の確実な定着をめざし、全学年で以下の取り組みを行い、自学自習の環境を整えています。

①「チャレンジ教室」

(放課後の学習教室)を通して、基礎・基本の定着を図り、英検等の検定に挑戦します。

②QU(よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート)を年2回(5・10月)全校生徒を対象にして実施します。学習

集団の状態を向上させ、生徒個々の学習意欲や学習活動の成果、そして基礎学力の定着につなげます。

1年生 2年生 特別支援学級 合 計

17 学級数

生徒数 484

http://www.katsushika.ed.jp/jniijuku/

5 5 3

154 165 17

3年生 4 148

 自己の発展のために、常に努力し、社会と共に生きていく心豊かな人間をつくる 

自分を大切に(何か一つ自信を育み、自尊感情をもてる生徒)

人を大切に(社会生活の中であいさつを大切にし、人権を尊重できる生徒)

物を大切に(社会を支える物を大切にし、勤労を大切にする生徒)

生徒数・学級数

(平成29年5月1日現在)

校 長

沢田 秀夫(平成29年4月1日現在)

主な進学先(平成28年度実績)

国立高校

公立高校

飾商業⒂  飾野⑼ 農産⑸ 一橋⑷ 南 飾⑷ 新宿⑶ 戸山⑶  飾総合⑶ 晴海総合⑶ 飛鳥⑵ 

足立東⑵ 戸川⑵ 小岩⑵ 江北⑵ 深川⑵ 本所⑵ 三田⑵ 工芸⑵ 産業技術⑵ 足立⑴

板橋有徳⑴ 大江戸⑴ 小松川⑴ 小山台⑴ 篠崎⑴ 忍岡⑴ 城東⑴ 杉並⑴ 竹早⑴ 日本橋⑴ 

白鷗⑴ 広尾⑴ 富士⑴ 向丘⑴ 足立工業⑴ 蔵前工業⑴ 赤羽商業⑴ 芝商業⑴ 国際⑴ 橘⑴ 

県立八千代⑴ 市立柏⑴ 市立船橋⑴ 県立東澤⑴ 

私立高校

共栄学園⑻ 関東第一⑹ 修徳⑸ 駒込⑷ 淑徳巣鴨⑵ 昭和第一⑵ 足立学園⑴ 安部学院⑴ 岩倉⑴ 

江戸川学園取手⑴ 江戸川女子⑴ 関東国際⑴ 京華商業⑴ 國學院⑴ 順天⑴ 城西大学附属城西⑴ 

駿台学園⑴ 東海大学付属高輪台⑴ 東京実業⑴ 東京成徳大学⑵ 東洋⑴ 豊島学院⑴ 日本音楽⑴ 

日本航空⑴ 日本体育大学荏原⑴ 日本体育大学柏⑴ 日本大学習志野⑴ 明治学院⑴ 

(9)

部活動成績

(平成28年度)

充実した学校生活

学校からのメッセージ

◎本年度の本校重点スローガン

 「地域の誇りの新宿中」の達成をめざし、

 生徒・教職員・地域等が連携・協力して取り組んでいます。 【平成29年度創立70周年】

○近隣幼稚園・小学校と連携し「かつしかっ子宣言」の具現化を図っています。

○自ら学ぶ生徒の育成のため、「学力伸び伸びプラン」を活用して学習環境を整えています。

○教師はわかる授業の展開をめざし、授業研究に努め、アクティブ・ラーニング型授業をすすめています。 ○三大行事(運動会・文化祭・合唱コンクール)を通して、学級・学年の絆を深め、愛校心を育てます。

○ホームページを活用して学校情報を発信し、地域行事に生徒・教職員が参加して地域に根ざす学校づくりを行います。 ○部活動の充実により、礼儀や規律を涵養し、信頼関係を築きます。

○スクールカウンセラーの複数配置により、教育相談機能の充実を図ります。

文化祭

運動会

合唱コンクール

修学旅行

野 球……… ソフトボール………

サッカー………

陸上競技………

ソフトテニス(女子)………

ソフトテニス(男子)………

剣道………

バスケットボール(女子)……

バスケットボール(男子)…… バレーボール………

卓 球………

吹奏楽……… 演 劇……… 家 庭………

夏季大会区ベスト 16

春季区民大会ベスト4、春季大会区3位(都大会出場)、夏季区民大会3位、 夏季大会区3位(6支部大会出場)、秋季大会区3位(6支部大会出場)

春季大会区ベスト8、夏季大会区5位(6支部大会出場)、シード権大会区3位、 秋季大会区準優勝(都大会出場)

葛飾区選手権大会男子共通走り幅跳6位、墨東5区競技大会中学校男子走り幅跳出場、 東京駅伝男子 18km 出場、東京駅伝女子 12km 出場、東京駅伝女子葛飾選抜出場、 都ロードレース1年男子3km5位

区春季大会個人ベスト8、団体5位、春季ブロック大会団体出場、区夏季大会個人3位、団体準優勝、 区夏季Bチーム大会準優勝、都夏季大会個人出場、区新人シード権大会個人ベスト 16、

区新人大会個人ベスト 16、区1年生大会ベスト 12

区春季大会個人準優勝、団体5位、春季ブロック大会個人ベスト 16、団体準優勝、

区夏季大会個人準優勝、団体3位、区夏季大会Bチーム団体優勝、夏季都大会個人出場、団体出場、 区新人シード権大会個人優勝、団体3位、区新人大会個人優勝、団体4位、都新人大会個人出場、 団体出場、区1年生研修大会個人ベスト8、区1年生大会個人ベスト 12

春季区大会男子団体、女子団体3位、春季ブロック大会男子団体準優勝、女子団体準優勝、 春季都大会男子団体3位、女子団体3位、夏季区大会男子団体優勝、女子団体3位、

夏季ブロック大会男子優勝、女子団体優勝、夏季都大会男子団体ベスト 32 女子団体ベスト8、 個人戦3位、秋季新人戦ブロック大会女子団体準優勝、秋季新人戦都大会女子団体2回戦出場、 1・2年剣道錬成大会女子初心者の部優勝

区少年少女大会準優勝、区春季大会準優勝、ブロック大会3位、都春季大会ベスト 32、 区夏季大会準優勝、 都夏季大会ベスト 32、区新人戦シード権大会優勝、区新人大会ベスト8 区少年少女大会出場、区新人戦シード権大会優勝、区新人大会ベスト8

区中学生大会優勝、春季区大会3位、ブロック大会ベスト8、都大会ベスト 32、夏季区大会準優勝、 ブロック大会ベスト8、都大会出場

区新人戦シード権準優勝、新人区大会準優勝、ブロック大会3位、都大会ベスト 32

区春季大会男子団体出場、女子団体準優勝、区総合体育大会男子団体出場、女子団体準優勝、 都大会男子個人出場、女子団体出場、区新人大会男子団体出場、女子団体準優勝、

都新人大会個人戦出場

都中学校吹奏楽コンクール東日本部門銅賞、都中学校アンサンブルコンテストA部門銀賞 区連合学芸会団体優秀賞、個人好演賞、熱演賞

区平和祈念式典参加、

第 17 回全国中学生創造ものづくり教育フェア「あなたのためのおべんとう」コンクール優秀賞 第 14 回創造ものづくりフェア in Tokyo アイディアバックコンクール優秀賞、

第 37 回ホームソーイングコンクール参加

(10)

所 在 地

F A X

開校年月日

奥 戸

中学校

飾区細田1−6−1

3650−1326

5694−0019

JR総武線小岩駅徒歩15分

京成線高砂駅徒歩20分

京成バス「細田踏切」より徒歩5分

昭和22年4月1日

http://school.katsushika.ed.jp/okudo-j/html/

教育目標

特色ある教育活動

㋐ 体育祭、ソーラン節コンクールにおける縦割り学級による活動を軸に、上級生の指導力の向上と、互いに尊

敬と思いやりの態度及び自主性と自己表現力の向上を図る。

㋑ 英語の少人数授業(全学年)、数学の習熟度別授業(2、3年)の実施。

㋒ 学習コンクール ・家庭学習啓発期間、朝読書、チャレンジ教室、奥中やる気塾等、生徒の学習意欲の向上

を図る。また、漢検 ・数検 ・英検の取得を促進する。

㋓ 地域行事やボランティア活動への参加を通して、社会貢献の精神を培う。

㋔ 同窓会 ・地域、PTA等の協力による3年生の面接練習や地域の話を聞く会を実施し、地域の一員としての自

覚を促し、地域への愛着心と感謝の気持ちをはぐくむ。

㋕ 学校図書館の整備 ・充実、学級文庫の設置及び校内読書週間の設定により、生徒の読書活動を推進する。

 生涯にわたる学習の基礎を培い、心身ともに健康で判断力に富む生徒の育成

一、自ら学び、正しく判断できる人になろう。(主体的に学習し、正しく行動する生徒)

一、自主性をもち、すすんで協力できる人になろう。(進んで行動し、集団に貢献する生徒)

一、豊かな心と丈夫なからだをつくろう。(心身ともに健全な生徒)

学力伸び伸びプラン

㋐ 家庭学習習慣の定着

 ・家庭学習教材の充実(生活・学習ノート、週末課題プリント、

eライブラリーを使った家庭学習)

㋑ 自主学習教室の実施

 ・学習教室の充実(放課後学習教室(チャレンジ教室)、夏期学習教室の開催)

㋒ 授業改善

 ・言語活動を充実させアクティブ・ラーニングを取り入れた授業の推進

1年生 2年生 特別支援学級 合 計

14 学級数

生徒数 484

4 4 1

133 146 6

3年生 5 199

生徒数・学級数

(平成29年5月1日現在)

主な進学先(平成28年度実績)

校 長

久我 正次郎(平成29年4月1日現在)

国立高校

公立高校

飾野⑽ 小岩⑺  飾商業⑺ 一橋⑺ 江戸川⑹ 墨田川⑹  飾総合⑸ 南 飾⑸ 本所⑷ 橘⑷ 

西南⑷ 江北⑷ 東⑶ 日本橋⑶ 農産⑶  西工業⑶ 蔵前工業⑶ 日比谷⑴ 晴海総合⑴ 

城東⑴ 青山⑴ 上野⑴ 小山台⑴ その他 

私立高校

(11)

学校からのメッセージ

∼奥戸中学校での生活∼

「体・徳・知のバランスのとれた生徒を目指して」

○ソフトボール部 : 区大会優勝、都大会第3位

         クリスマスカップ1位

○野球部:区大会準優勝、軟式野球連盟大会準優勝、

     わかば杯準優勝

○陸上部 : 区大会 中学1年男子100m6位、砲丸3位

○サッカー部:区大会5位 ブロック大会出場

○バスケットボール部:リバーサイドカップ女子 準優勝

○バドミントン部:区大会 男子団体・女子団体第3位、

        ブロック大会出場

○体操部:区大会男子・女子団体総合3位、

     都大会男子団体総合6位

○体操部:区大会男子個人総合4、5、6位、

     女子個人総合4、5、6位

○卓球部:区大会男子団体優勝 都大会出場

○剣道部:都大会出場

○吹奏楽部:「区連合音楽会」参加 、

      フレッシュバンドフェスティバル優秀賞

      吹奏楽コンクールB組 銀賞

○特別支援学級交流持久走大会:リレーの部2位、男子、女子3000m1位

○英語検定合格者:準2級7名 3級13名

○漢字検定合格者:準2級11名 3級20名

○税の作文:会長優秀賞・会長賞

○書道:書道展 文部科学大臣奨励賞

○日中友好新春かるた会:優勝

○全国短歌フォーラム:秀作賞

○職場訪問(1年)

○連続5日間の職場体験(2年)

○上級学校調べ・訪問(2・3年)

○高校説明会、進路説明会の実施

○学習到達度・領域別実力テストの実施(各学年)

○三者面談の実施

○同窓会・地域の方による面接練習(3年)

英語・数学で少人数授業を導入、各教科で 「わかる授業の実践」 を目指し指導をしています。

また、学習コンクール ・家庭学習啓発期間や自主学習教室を設定し、学習意欲の向上を図っています。

生徒たちは落ち着いていて、楽しく充実した学校生活を送っています。部活動も盛んで熱心に活動しています。

ソーラン節や合唱に力を入れ、地域の行事や説明会等で披露するなど好評を博しています。

地域と連携し、「地域と共に歩む学校」として、生徒 ・保護者、教職員が一丸となっています。

一人一人の進路希望を実現するキャリア教育

運動・文化・学習での活躍の記録(28年度)

特色ある学校行事

【体育祭・ソーラン節コンクール】

【文化祭】

【職場体験】

・体育祭、ソーラン節コンクール

・文化祭

(12)

所 在 地

F A X

開校年月日

教育目標

学力伸び伸びプラン

特色ある教育活動

綾 瀬

中学校

飾区小菅2−12−1

3602−9125

3838−5767

京成線堀切菖蒲園駅徒歩10分

千代田線綾瀬駅徒歩15分

昭和22年5月2日

○自尊感情の育成

  生徒自身が自分の良さを実感し、自分を肯定的に認めることができるような教師からの具体的な働きかけを

する。学校行事等において多様な人とのかかわり、自分が役立っていることや周りの人の存在に気付くよう支

援する。今の自分を受け止め、自分の可能性に気付くように指導・支援する。

○凡事徹底

  当たり前のことを、当たり前に行える生徒を育てる。当たり前のことを、すべての生徒に徹底する。当たり

前のことを当たり前にやるだけではなく、当たり前のことをすべての生徒に徹底させる。

○交流及び共同学習の推進

  通常学級、特別支援学級の生徒双方の経験を広げ、社会性や豊かな心を育てるため、校内における交流及

び共同学習を推進する。

  交流及び共同学習の意義を踏まえ、双方の生徒が段階的に学習を進めることができるよう配慮する。

http://school.katsushika.ed.jp/ayase-j/html/

 東京都教育委員会及び 飾区教育委員会の教育目標、 飾区教育振興基本計画を受け、人権尊重の精神を

基調とし、子供たちに知性、感性、品性や体力をはぐくみ、平和で民主的な国家及び社会の形成者として、豊

かな人間性と人格を兼ね備えた人間となれるよう、次の目標を定める。

自ら考え 進んで行動する    

互いに理解し 助け合う    

よく学び 美しい心を養う

補充学習の充実

夏休みに実施し、生徒の学力向上をサポートします。

各種検定への挑戦

対策講座の開設し、上級合格を目指します。

家庭学習の充実

eライブラリを活用し、5教科(国語・社会・数学・理科・英語)のデジタルドリル問題集に取り組み、基礎学

力の定着を強化します。 また、学習プリントボックスを設置し、自主学習をすすめています。

1年生 2年生 特別支援学級 合 計 9 学級数

生徒数 191

校 長

佐藤 幸浩(平成29年4月1日現在)

2 2 3

64 61 17

3年生 2 49

生徒数・学級数

(平成29年5月1日現在)

主な進学先(平成28年度実績)

国立高校

公立高校

江北⑸ 青井⑷ 戸山⑶ 竹台⑶  飾野⑶  飾総合⑵ 足立⑵ 深川⑴ 目黒⑴ 飛鳥⑴ 向丘⑴

江戸川⑴ 荒川工業⑴ 東京工業高等専門学校⑴ 農産⑴ 小岩⑴ 王子総合⑴ 足立東⑴ 

産業技術高等専門学校⑴ 小松川⑴ 墨田川⑴ 

私立高校

(13)

学校からのメッセージ

生徒が第一の学校

 ・人権尊重の精神に基づいた豊かな人間性を培う教育を推進するとともに一人一人を大切にする教育を実践する。(人権 教育の推進)

 ・「かつしかっ子」宣言の趣旨を生かし、思いやりのある生徒を育て、いじめ、差別・偏見、暴力のない温かな雰囲気の 学校にする。

 ・全教育活動において道徳教育を実践することにより、心の教育の充実を図り、思いやりの心をはぐくむ。  ・生徒の可能性を最大限伸ばし、自信や夢、自尊感情、自己肯定感をはぐくむ。

学習意欲を喚起する学校

 ・「 飾教師の授業スタンダード」「かつしかっ子学習スタイル」を徹底することはもとより、生徒にとってわかりやすく考え させる授業を行えるよう、常に授業改善に取り組む。

 ・生徒が考える時間を十分に確保し、自らの課題を見つけ出せるよう指導する。生徒の主体的、対話的で深い学びを援助 する授業形態の工夫により、生徒に新しい時代を生きる上で必要な資質・能力をはぐくむ。

安心・安全な学校

 ・施設、設備の安全確保と安全点検、安全管理を徹底し、事故・災害・不審者等から生徒を守る。  ・「自分の命は自分で守る」を含めた日常的な健康安全のための指導、防災教育を充実する。 地域に開かれた学校

 ・学校公開、学校評議員制度、学校関係者評価委員会制度等を通じて、地域に見える学校、地域に見ていただける学校 を目指す。

 ・地域と共にあり、地域を学び、地域の人から学べる学校を目指す。

「運動会」

「クリーン作戦」

「修学旅行」 「移動教室」

運動会リーダーが中心となって引っ張る運動会

 全校生徒が意欲的に取り組み、大変盛り上がります。

クリーン作戦

 学校地域応援団の方にご協力いただき、地域の方と共にクリーン作戦の取り組みを行っています。今年度は32名の生徒が 参加し、公園などを清掃しながら、地域の方と交流を深めることができました。

いろいろな旅行的行事

 遠足や宿泊行事などが、各学年で実施されます。

〈1年生〉 ふれあい宿泊学習が4月に行われます。今年は日光林間学園に宿泊し、イチゴ狩り、運動会オリエンテーション、 茨城県自然博物館見学などを実施しました。

〈2年生〉 移動教室は2泊3日で長野県の菅平高原へ行きます。3学期には修学旅行の準備を兼ねて班別の校外学習が行 われます。

〈3年生〉 修学旅行は京都・奈良方面へ2泊3日で行われます。班ごとに計画を立て、協力して行動する場面が多く、友 達との協力が不可欠です。

〈特別支援学級〉 移動教室は区内の特別支援学級と合同で行われます。今年は日光へ2泊3日で行きます。3年生は通 常学級と同じ日程で修学旅行に行きます。その他にも数多くの校外学習が行われています。

小学校との連携

 こすげ小学校や西小菅小学校と、教科・特別活動・部活動・特別支援学級など、いろいろな場面で連携と交流が行われます。 こすげ小学校の若草学級と本校の特別支援学級とは、様々な交流が行われています。

地域との連携

(14)

所 在 地

F A X

開校年月日

教育目標

上平井

中学校

飾区東新小岩4−2−1

3692−8114

5698−1744

JR総武線新小岩駅徒歩12分

昭和22年5月1日

http://school.katsushika.ed.jp/kami_hirai-j/html/

豊かな心を持ちたくましく生きる人になろう

  ●思いやりのある人(道徳授業と学級活動の充実)

  ●進んで学習する人(分かる授業の実践と家庭学習の充実)

  ●実践力のある人(基礎体力の向上と人間関係形成力の育成)

  ー生徒が「安心して登校でき、満足して下校できる」学校づくりを目指すー

特色ある教育活動

①あいさつ・ボランティア・オリンピックパラリンピック教育の充実

 ●生徒会・PTA・学校応援団が協力する毎朝の「あいさつ運動」、生徒ボランティアによる「クリーン作戦」、

「花いっぱい運動」などを通して、地域とともに子どもの自主性を育てる教育に取組んでいます。

 ●「根知和」=こんちわ!

!の精神の下、「あいさつのこだまする学校」として、高い評価を得ています。

 ●オリパラアワード校、スーパーアクティブスクールとして、障害者理解教育を推進し、木場式体幹トレーニン

グに授業、部活、家庭で取組み、体力向上に努力しています。

②個に応じた指導の充実

 ●英語・数学で、少人数授業によるきめ細かい指導に取組んでいます。

 ●Hyper-QUにより子供たちの成長を把握し、毎週のカンファレンスで情報交換を行いながら一人一人に合っ

た指導方法を工夫しています。

 ●特別支援教育モデル校として、特別支援教育と通室指導の充実に力を入れています。 

 ●AL、

ICT機器の活用など課題や場面に応じて効果的な学習方法を教師が選択していきます。

学力伸び伸びプラン

① 飾教育スタンダードに基づく授業改善に全校で取組んでいます。

 ●めあてと振り返りのある授業を行います。

 ●生徒自らが主体的に取組む授業づくりを進めます。

 ●今日の授業を毎日振り返り、学習事項の定着を目指します。

②生徒の自学自習・放課後学習を推進します。

 ●eライブラリ、学習のあゆみを導入して、宿題を定期的に課し、家庭学習の充実を目指します。

 ●英検・数検受験を目指した放課後学習会や長期休業中の学習会を実施します。

 ●学校図書館を「学習ステーション」と位置づけ、読書・調べ学習・自主学習の拠点として活用します。

1年生 2年生 特別支援学級 合 計

13 学級数

生徒数 389

4 3 2

133 113 12 3年生

4 131

生徒数・学級数

(平成29年5月1日現在)

主な進学先(平成28年度実績)

校 長

布施 実(平成29年4月1日現在)

国立高校

公立高校

南 飾⑼  飾野⑻ 橘⑺ 小松川⑹ 本所⑷ 小岩⑶ 江戸川⑶ 深川⑶  西工業⑶ 

江戸川定時⑶ 浅草⑵ 竹早⑵ 城東⑵  飾総合⑵ 竹台⑵ 篠崎⑵ 忍岡⑵  飾商業⑵

江東商業⑵ 橘定時⑵ 農産定時⑵ 飛鳥⑴ 戸山⑴ 日比谷⑴ 足立西⑴ 足立東⑴ 一橋⑴ 

農産⑵ 科学技術⑴ 工芸⑴ 六郷工科⑴ 工芸定時⑴ 

(15)

学校からのメッセージ

 生徒、教員、保護者、地域応援団からの「おはようございます」という毎朝の挨拶から、

「ありがとうございました」で

終わる部活動の解散まで、生徒の活き活きとした姿が、学校にあふれています。生徒の一人一人がやりがいをもって

学校生活を送っている姿は頼もしく、上級生になるにつれ「上中の看板を背負っている姿」が校内でも地域でもあち

こちに見られ、後輩には大変まぶしく映っています。

 創立70周年を迎える今年度も、学力・体力を身に付けさせ、何に対しても積極的に取り組み、自主性や達成感を味

わい、一人一人が成長して、

「上平井中でよかった」と満足でき、人にも自分にも「よくやった!頑張った!」と心から思え

る学校を目指します。皆様どうぞよろしくお願いします。

ICT 班活動を取り入れた授業

体育祭「上中魂」組体操 女子バレーボール部

体育祭「上中魂」上中ソーラン

「上平井中で良かった」と満足できる学校を目指して

人にも自分にもよくやった! 頑張った! と心から言える学校

飾一挨拶がとびかう気持ちのよい学校  を目指します。

  +  

  +  

   =  

「こんちわ」

たくましい心身

確かな学力

情報編集力

つながりから

信頼へ

◆ 安心して登校できる学校

  ●あたり前のことをあたり前にできる「凡事徹底」

   ・常に集団の中の 1 人であることを意識 = 規範意識・授業規律

  ●あいさつのあふれる学校

   ・気持ちの通じ合う学校

  ●生徒理解の徹底

   ・良さや特性を理解しての支援や保護者、諸機関との連携

◆ 満足して下校できる学校

  ●授業の充実

   ・めあてと振り返りのある授業

   ・生徒の学び合いのある授業

   ・少人数授業の充実と ICT 機器の活用

   ・課題や場面に応じてより効果的な授業方法を教師が選択

  ●放課後学習の充実 

   ・英検など各種検定対策学習会の開催

   ・国数英のチャレンジ検定などの補充学習 

   ・定期テスト対策学習会

  ●学校行事・部活動・ボランティア活動の充実

   ・生徒の自主的な活動の重視

   ・異学年交流の充実

   ・生徒の健全育成、自己有用感の涵養

   ・委員会や部活動を通して生徒のやりがいを支援する

  ●キャリア教育の推進

   ・1学年:職業調べ

   ・2学年:職場体験

   ・3学年:進路決定のための上級学校調べ

  ●小学校・町会・地区委員会・学校地域応援団との連携

   ・ボランティア、吹奏楽部の演奏活動、

    地域防災ボランティア部との交流活動、地域面接、出前授業、

    リトルティーチャー等

(16)

所 在 地

F A X

開校年月日

教育目標

特色ある教育活動

学力伸び伸びプラン

中 川

中学校

飾区東四つ木1−3−1

3692−4260

5698−1748

京成押上線四ツ木駅徒歩15分

昭和22年5月1日

英語、数学の授業は少人数、習熟度別で行っています。

全学年で定期考査前1週間に「7時間目の学習教室」を年4回実施しています。

全生徒参加の5日間の夏季学習教室を実施しています。

年2回の三者面談期間中の補充学習を実施しています。

家庭学習ノート等を活用し、家庭学習の充実を図っています。

英検、数検に向けて、放課後に特別講座を開設しています。

渋江小、木根川小と連携して、「なかがわ科学塾」を年間6回開催し、理科教育に力を入れています。

「なかがわ学び塾」を開催し、基礎学力の充実を図っています(120 時間)。

放課後自習教室を図書室で実施しています。

担任と生徒が「生活ノート」でコミュニケーションを図っています。

文化祭、運動会、宿泊行事等、学校行事が充実しています。

「荒川クリーンエイド」などの地域と連携した様々な活動を実施しています。

ボランティア部が中心となり、地域と連携した活動や学校環境の整備などを行っています。

http://school.katsushika.ed.jp/nakagawa-j/html/

・対話を通し信頼関係を構築し、思いやりをもちいじめや不登校をなくし、協調していく力のある生徒を育てるために

      

「自分も他人も大切にする生徒」

・自ら課題を発見し、積極的に解決に向け努力し、自ら考える力を身につける生徒を育てるために

      

「すすんで学ぶ生徒」

・自己を律し、正しい判断力、行動力を養い、豊かな情操と道徳心を培う生徒を育てるために

      

「心身ともに健康な生徒」

主な進学先(平成28年度実績)

1年生 2年生 3年生 合 計 6 学級数

生徒数 185

2 2 2

57 64 64

生徒数・学級数

(平成29年5月1日現在)

校 長

立澤 比呂志(平成29年4月1日現在)

1.主体的な家庭学習に向けて担任との連絡ノート、家庭学習ノートの充実を図ります。

2.授業での主体的、対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)、ICT の活用を推進します。

3.小中が連携して、 飾教育の日の午後に「なかがわ科学塾」を実施します。

4.漢字・英語・数学検定を推進します。

5.Hyper-QU 検査を活用し、生徒の個人差に応じた指導を展開します。

6.放課後自習教室を開設し、主体的な学習を推進します。

7.外国人講師の指導で英語劇をつくり、区英語スピーチ&プレイコンテストへの参加を目指します。

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

13.

国立高校

公立高校

日本橋⑸ 本所⑷ 足立東⑷  飾野⑶ 墨田川⑶ 南 飾⑶ 江戸川⑵ 小岩⑵ 千早⑵

産業技術高専⑵ 青井⑴ 青山⑴ 浅草⑴ 飛鳥⑴ 小松川⑴ 竹台⑴ 戸山⑴ 東⑴ 深川⑴ 

農産⑴ 荒川工業⑴  西工業⑴ 荒川商業⑴ 橘⑴ 晴海総合⑴ つばさ総合⑴ 

私立高校

(17)

「なかがわ科学塾」

学力向上のために!

 27年度から「 飾教育の日」の午後、年 間6回程度「なかがわ科学塾」を開催し理 科教育に力を入れています。

 本校の1,2年生と木根川小、渋江小の 5,6年生を対象として、実験やものづくり を行います。科学の楽しさや面白さを知 り、未知の分野に挑戦する探究心や創造 性を育成することをねらいとしています。  講師は研究所の研究者、都内の実験名 人などです。

 よくわかる授業はもちろんですが、中川中学校では、様々な補充的 取り組みを行い、学力の向上を目指しています。

 また、家庭学習ノート、生活ノートのを毎日提出させ、家庭学習の 充実を図っています。

 ①全生徒参加の5日間の夏季学習教室の実施。  ②年2回の三者面談期間中の補充学習の実施。  ③定期考査前に「7時間目の学習教室」を実施。

 ④英検・漢検・数検に向けての「放課後特別講座」の実施。  ⑤「家庭学習ノート」を毎日1ページ以上提出。

 ⑥「生活ノート」で生徒と担任とのコミュニケーションづくり。  ⑦放課後自習教室の実施。

 ⑧「なかがわ学び塾」で基礎学力の定着(120時間)。

感動の行事!

私たちも社会の一員

地域行事

ボランティア活動

 毎年、荒川河川敷の清掃活動「荒川ク リーンエイド」が実施されます。昨年度で13

年目を迎えました。

 また、12月には「ロードレース大会」、3月 には「ペンギンまつり」など、多くの地域の行 事に積極的に参加します。今年度はボラン ティア部を中心にさらにボランティア活動 を充実させていきます。

(渋江小・木根川小との連携事業)

 運動会は、男子の「組体操」女子の「ダンス」はもちろん、全学年で 行う「大ムカデ」が伝統になっています。クラス全員が団結し仲間の 絆を深める良い機会になっています。 

 文化祭では、「展示の部」と、演劇や合唱などを行う「舞台の部」が あります。中川中の合唱は、コンクール形式で競うものではありませ んがそれぞれの学年で一所

懸命に取り組んでいきます。 特に3年生の合唱では、保護 者が聞きながら涙を流すくら いの感動を与えてくれてます。 今年も英語劇があります。

←家庭学習ノート

学校からのメッセージ

ẐဃࢻɟʴɟʴỆٹ Ὁ Ⴘ೅ửẲẾẦụờẺẶỦܖఄẑ

☆生徒との対話を大事にし、生徒・保護者に「丁寧な指導・丁寧な対応」を心掛けています。生徒一人一人が

どこかの場面で活躍できるよう工夫し、生徒一人一人のよさを見つけ伸ばし、将来への夢・目標につなげてい

きます。入学してきた生徒はどんどん顔が穏やかになっていきます。ここ数年、地域・保護者、来校する方々

から中川中は大変いい学校ですね、という声をたくさんいただくようになってきました。

☆「いっしょけんめいはカッコイイ」「仲間とともに励ましあい高めていく、なか中プライド」そして「先輩ぶらず、

先輩らしく」、中川中の生徒は、学年が上がるにつれてさらに立派になっていきます。先輩が言葉ではなく、態

度で示してくれます。

☆生徒が確かな学力や生きる力を身につけるために、授業をいろいろ工夫しています。特に、数学・英語では習

熟度別少人数指導を実施しています。アクティブ・ラーニングやICT活用にも力を入れています。

(18)

所 在 地

F A X

開校年月日

教育目標

学力伸び伸びプラン

特色ある教育活動

桜 道

中学校

飾区柴又4−3−1

3659−4371

5694−0029

京成線高砂駅徒歩7分

京成線柴又駅徒歩7分

北総線新柴又駅徒歩8分

昭和22年4月1日

◎ 基礎・基本の学力の確実な定着を図っています。

 ・数学科、英語科で少人数クラスによる授業を実施し、学力の定着を図っています。  ・補充学習や検定学習に取り組み学習意欲、学力向上を図る。

 ・家庭学習ノートを活用し、生徒・保護者と学校が連携し、教育力をあげていきます。 ◎全校一斉による「朝の読書」活動に取り組み、読書習慣をつけ、読解力を高めています。

 ・担任・副担任ともに生徒と読書をし、読書習慣をつけさせるとともに、1日の学習がよい雰囲気でスタートするよう努めていま す。

◎学校行事や部活動、ボランティア活動が盛んです。

 ・運動会、日々の教育活動の発表の場である学芸発表会、合唱コンクールでの全校的な盛り上がり、そして、運動部・文化部ともに生徒 が主体的に取り組んでいます。また、地域活動に多くの生徒が自主的に参加しています。

 ・学校地域応援団と連携し、ボランティア活動やキャリア教育の充実を図っています。 ◎ 教育相談体制の充実

 ・スクールカウンセラーが週2日全日いて、さらに校内の教職員による生活指導部会、特別支援教育委員会を週1回定期的に開 き、生徒の心の問題や保護者の相談に細かく丁寧に対応しています。 

http://school.katsushika.ed.jp/sakuramichi-j/html/

<自主> 自分の考えをもち、正しく行動し、責任をもつ。

<敬愛> 自分を大切にするとともに、他人を敬う。

<根気> 物事を最後までやり抜く、粘り強さをもつ。

●「目指す将来の桜道中学校」

①生徒が安全で安心して学べる学校 ②生徒が確かな学力・社会性・人間性を身に付け、健康で体力の向上を図る学校 ③文化・芸術・スポーツ活動の充実した学校 ④保護者や地域と連携し、地域社会に信頼される学校 

⑤学校の社会的使命と責任を自覚し、組織的に不断の改善に努める学校

補充学習の充実

夏期休業中、各考査前に実施。 家庭学習の充実

毎日の生活・学習ノートを使用し、連絡ノート・家庭学習ノートとして活用し毎日提出する。 検定への挑戦

漢検・数検・英検受検の推奨と支援。各自目標設定し、1回以上受検。 ハイパーQUテスト

学 力 向 上を図るためにはよりよい 学 級 作りが重 要になる。そのために学 級での 生 徒 個 々 の 状 態を把 握 するための ツールとしてQUテストを年2回実施する。

1年生 2年生 3年生 合 計 11 学級数

生徒数 387

4 4 3

124 149 114

生徒数・学級数

(平成29年5月1日現在)

生徒行動目標

「何かで人より」 「何かで人に」

1

2

3

4

主な進学先(平成28年度実績)

校 長

山根 友昭(平成29年4月1日現在)

国立高校

公立高校

本所⑺ 足立東⑸  飾商業⑸ 浅草⑷ 墨田川⑷ 江戸川⑷ 戸山⑶ 農産⑶ 小松川⑵ 城東⑵ 

竹台⑵ 深川⑵  飾野⑵  飾総合⑵ 日本橋⑵ 荒川工⑵ 蔵前工⑵ 工芸⑵ 大島海洋国際⑵ 

西⑴ 駒場⑴ 白鴎⑴ 広尾⑴ 上野⑴ 江北⑴ 忍岡⑴ 飛鳥⑴ 忍岡⑴ 高島⑴ 南 飾⑴ 

美原⑴ 向丘⑴ 王子総合⑴ 足立工⑴ 第一商⑴ 荒川商⑴ 墨田工⑴ 忍岡生活⑴ 橘⑴ 

私立高校

(19)

学校からのメッセージ

部活動・行事などの紹介

 生徒の誰もが「桜道中学校にきて良かった」「桜道中学校で3年間勉強して良かった」 と素直に言える学校づく

りを目指します。このような学校とは、いじめのない学校、不登校生徒のでない学校、学校生活の中で安全が確

保されている学校で落ち着いた学習環境の中で、授業や様々な活動が「分かった」「できた」という充実感、成

就感あふれる学校です。これから生徒は子供から大人へ成長しますが、生徒は失敗からたくさんのことを学びま

す。失敗をさせないのでなく、いろいろな失敗から多くのことを学ばせ成長させたいと考えています。そして、

「何かで人より」「何かで人に」を生徒の行動目標として教育活動をおこなっていきます。

【野球】

【サッカー(春・夏季大会3位)】

【テニス(男(ブロック大会出場)

・女)】

【バレーボール女子】

【バスケットボール(男・女)】

【剣道(春・秋季大会男子3位)】

【陸上(連合陸上 女子5位 総合5位)】

ボランティア活動への参加率も大変高く、毎回抽選で人

選する程です。近隣小学校と連携し、出前授業や学校紹

介を行っています。また、部活動にも力を入れ、活動の充

実を図っています。学校地域応援団と校内のペンキ塗や

進路学習として有識者面接を行っています。

〈運動部〉

【美術(作品展等入選多数)】

【家庭科】

【科学】

【珠算(大会入賞)】

【吹奏楽(28年度吹奏楽コンクール銀賞)】

〈文化部〉

花いっぱい運動ボランティア

学校地域応援団と一緒に校内ペンキ塗り

近隣小学校での3年生による出前授業 かなえ通りフリーマーケットボランティア

参照

関連したドキュメント

小学校 中学校 同学年の児童で編制する学級 40人 40人 複式学級(2個学年) 16人

しかし、前回の改定以降においても、

一般社団法人 葛西臨海・環境教育フォーラム事務局作成 公益財団法人 日本財団

①中学 1 年生 ②中学 2 年生 ③中学 3 年生 ④高校 1 年生 ⑤高校 2 年生 ⑥高校 3 年生

○現場実習生受け入れ 南幌養護学校中学部3年 3名 夕張高等養護学校中学部3年 1名