• 検索結果がありません。

セーラームーン世代の大学生・時代と時間――80年代以後を探る

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "セーラームーン世代の大学生・時代と時間――80年代以後を探る"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

― 72 ― 第 46 回ジェンダーセッション

セーラームーン世代の大学生・時代と時間――80 年代以後を探る

亀田 温子(十文字学園女子大学社会情報学部コミュニケーション学科教授)

男女雇用機会均等法施行という法律上の平等が整備され始めた時代に生まれた若者たちは、身の周り の情報から何を切り取り、何を語るのか。大学生の言説から現代を捉えるこの試みは、多くの学生から 生の声を聞く好機となり、興味深いものとなった。

セッションは、亀田氏の「ジェンダー」との出会いのエピソードから始まり、次いで学生の話へと移 る。まずある学生の「戦う女の子」と題するレポートが紹介された。彼女は「セーラームーン」を見て

「悪と戦う同年代の普通の女の子」の姿を読み取る。そして他のアニメも分析し、「心も身体も強く成長 した女性」について語った。これを受けて亀田氏は、「心の強さ」から現代が読み取れるのではないか と言う。そして、困難を乗り越えていく「篤姫」に人気が集まり、「心の強さ」を獲得した女性たちは「お 笑い界」という「笑われる立場」へも進出できたのではないか、と述べる。また他の職においても、新 しい仕事の形に挑戦する身も心も強い女性が出始めていると感じる、とのことであった。

続いて別の学生の卒論が紹介された。彼女は宮崎駿の作品を扱い、年代を追って「お姫様の時代→働 く女性の登場→様々な女性の登場」というように、作中の女性像が変遷していったと分析する。また

「崖の上のポニョ」において新しい家族関係に注目し、「ポニョ」を「崖の上」に位置づけるこの作品は、

海の神であるポニョの母の視点によるものではないかと読み取った。ここから亀田氏は、仕事と子育て をし、多次元で挑戦する女性像を女子学生たちが切り取っているのではないかと考えたとのことである。

後半のディスカッションではたくさんの学生から発言があった。セーラームーンについて、主人公は 王子様が救ってくれるプリンセスで普通の少女漫画と変わらないと言う女性、幼少期に見てセクシャル なものも感じたと言う男性等。ヒーローものの少年漫画を見て育った男性は相変わらず勝ち組志向に なっていると言う男性、いや、男性の意識も変わってきたと言う男性。戦隊ものを見て、女性は戦って も人質になるのが印象に残ったと言う女性や、強くなった現代の女性は、自ら守れる可愛い男性を選ぶ ようになったのではと言う女性もいた。

亀田氏は、「女性学」や「ジェンダー論」は特別な人がやるものと言われてきたが、そうではなく、

このようなデータを積み重ねることで人々の切り取る世界が見えてくるのではと思い、取り組んでいる とも述べた。これは「ジェンダー論」で研究していこうとしている私にとって、耳の痛い言葉でもあっ た。私は自分のためだけでなく、すべての人にとって役立つはずであると考えて「ジェンダー論」で研 究する。社会を作っていく多くの「普通」の人々が、周りの情報から何を受け取り、何を語るのか。そ こに耳を傾けることも重要だろう。均等法制定と同年に生まれ、セーラームーンを見て育った一人とし て、そんなことも考えさせられた。

加藤晴乃(お茶の水女子大学大学院生)

(Gem20 号より転載)

参照

関連したドキュメント

上げ 5 が、他のものと大きく異なっていた。前 時代的ともいえる、国際ゴシック様式に戻るか

性別・子供の有無別の年代別週当たり勤務時間

変容過程と変化の要因を分析すべく、二つの事例を取り上げた。クリントン政 権時代 (1993年~2001年) と、W・ブッシュ政権

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

★代 代表 表者 者か から らの のメ メッ ッセ セー ージ ジ 子どもたちと共に学ぶ時間を共有し、.

 Rule F 42は、GISC がその目的を達成し、GISC の会員となるか会員の

・私は小さい頃は人見知りの激しい子どもでした。しかし、当時の担任の先生が遊びを