• 検索結果がありません。

環境方針 基本理念持続可能な社会を目指し 多様な主体をつなぐ役を果たすことで 参加による課題解決に貢献します 環境方針〇環境に配慮した行動指針 1. 私たちは 事業活動を遂行するに当たり 環境保全に関する法規制を遵守し 環境負荷の低減に努めます 2. 私たちは 事業活動のすべての領域で 省資源 省エ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "環境方針 基本理念持続可能な社会を目指し 多様な主体をつなぐ役を果たすことで 参加による課題解決に貢献します 環境方針〇環境に配慮した行動指針 1. 私たちは 事業活動を遂行するに当たり 環境保全に関する法規制を遵守し 環境負荷の低減に努めます 2. 私たちは 事業活動のすべての領域で 省資源 省エ"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

年度

(対象期間: 2014 年11月1日 ~ 2015 年10月31日 )

作成日:

更新日:

      

一般社団法人環境パートナーシップ会議

2014

環境活動レポート

2015年10月9日

2015年11月19日

認証番号 0009078

(2)

□基本理念

□環境方針

1. 私たちは、事業活動を遂行するに当たり、環境保全に関する法規制を遵守し、環境負荷の

低減に努めます。

2. 私たちは、事業活動のすべての領域で、省資源・省エネルギー・リサイクル活動・グリーン

購入を推進し、自然生態系並びに生物多様性、地球環境保全に努めます。

3. 本「環境方針」を全職員に周知するとともに、職員教育を行い、意識向上を図ります。

〇EPCの特色を生かした環境貢献の行動指針

1. 環境課題解決のために、多様な主体がパートナーシップの取組を進めるよう、ネットワーク

づくり・意見交換の場づくりを行います。

2. 環境課題解決のために、多様な主体の活動情報を広く発信します。

3. 環境課題解決のために、多様な主体のパートナーシップの取組について、調査研究を行い、

その結果について情報発信を行います。

4. 施設運営において、地域への啓発・環境教育に資する取り組みを行います。

5. 政府の基金受託により、環境対応機器の普及促進などに関する取り組みを行います。

6. すべての事業について、環境パートナーシップ促進に寄与するよう、企画提案・提言活動を

行います。

制定日:

改定日:

      代表理事 

       2012年8月1日 2015年9月1日

 廣野 良吉

境 方 針

〇環境に配慮した行動指針

持続可能な社会を目指し、多様な主体をつなぐ役を果たすことで、参加による課題解決に

貢献します。

(3)

□組織の概要

(1) 名称及び代表者名 一般社団法人環境パートナーシップ会議 代表理事 廣野 良吉 (2) 所在地 ・本部  東京都渋谷区神宮前五丁目53番67号 コスモス青山 B1F ・赤坂事務所(2015年7月31日閉鎖)  東京都港区赤坂四丁目1番4号 赤坂中西ビル別館3F ・国連大学内GEOC事業所(地球環境パートナーシッププラザ)  東京都渋谷区神宮前五丁目53番70号 国連大学1F (3) 環境管理責任者氏名及び担当者連絡先 責任者 副代表理事 星野 智子TEL:03-3407-8107 担当者 管理部 森 沙織 TEL:03-5468-6751 (4)事業内容 (5)事業の規模 2014年11月~2015年7月 本部 赤坂事務所 GEOC 合計 4 9 7 20 69.79 134.61 359.159 563.559 2015年8月~2015年10月 本部 赤坂事務所 GEOC 合計 13 閉鎖 7 20 121.48 閉鎖 359.159 480.639 (6)事業年度 4月1日~3月31日

□認証・登録の対象組織・活動

登録事業者名: 一般社団法人環境パートナーシップ会議 対象事業所: 本部 赤坂事務所 国連大学内GEOC事業所(地球環境パートナーシッププラザ) 対象外: なし 「持続可能な社会を目指し、多様な主体をつなぐ役を果たすことで、参加による課題 解決に貢献する。」をミッションに、環境省事業「地球環境パートナーシッププラザ (GEOC/EPO)運営」、サステナビリティCSOフォーラム等、環境パートナーシップに資 する事業を実施する。2009年より、「エコポイントの活用によるグリーン家電普及促 進事業(環境省・経済産業省・総務省受託)を始めとする政府の基金に関わる管理事 業を請け負う。 従業員      延べ床面積    従業員      延べ床面積   

(4)

□主な環境負荷の実績

単位 2012年 2013年 2014年 kg-CO2 9,518 7,292 5,574 ㎥ 140,751 147,493 106,397 ※電力の二酸化炭素排出量換算値 0.464 ㎏-CO2/kWh

□環境目標及びその実績

基準値 2015年 2016年 (基準度) (目標) (実績) (目標) (目標) kg-CO2 6,704 6,436 5,574 基準年比 2012年 96% 83% ㎥ 107,091 104,949 106,397 基準年比 2013年 98% 99% % - 83.5% 76.2% 84.0% 84.5% - 枚 336,500 323,040 216,000 316,310 309,580 基準年比 2012年 96% 64% 94% 92%

□環境活動計画及び取組結果とその評価、次年度の取組内容

①数値目標:○達成 ×未達成   ②活動:◎よくできた ○まあまあできた △あまりできなかった ×全くできなかった 達成状況 ①数値目標 ○ ②活動 ○ ◎ ○ ◎ ◎ ①数値目標 - ②活動 ◎ ○ △ ○ ①数値目標 × ②活動 ◎ ①数値目標 - ②活動 ○ ・事務用品グリーン購入比率向上 廃棄物排出量削減に向け、目標に沿って活動を続 けた。詰め替えタイプの文具やリサイクルトナー の利用が定着し、廃棄量削減につながっている。 週一回朝礼で節水を呼びかけた。目標値を1%上 回ったが、ほぼ目標値に近い結果となった。 水道水の削減 ・食器洗い等での節水 グリーン購入の推進 日頃からグリーン購入法適合商品等の購入に配慮 したが、対象がなく代替品もない商品の購入が増 加し、目標を下回った。次年度は引き続き環境に 配慮した商品を日常的に選定し、定期的に見直し をする。 ・分別の徹底 ・封筒の再利用 ・書類のペーパーレス化(電子化) ・図書室で不要になった書籍の有効活 用 一般廃棄物の削減 目標に掲げた活動の他、週一回朝礼で節電・節水 を呼びかけ、電気使用量は目標値の83%に抑制す ることができた。 取組結果とその評価、次年度の取組内容 ・退社時のパソコンモニター電源OFF ・空調温度の適正化(冷房28℃ 暖房 20℃) ・不要照明の消灯 ・ブラインドまたはカーテン利用によ る温度調節 ・コピー機の省エネモード利用推進 水道水の削減 グリーン購入の推進 コピー用紙購入量 電力による二酸化炭素削減 2014年 総排水量          年 度   項 目 二酸化炭素総排出量 電力による二酸化炭素 削減 取り組み計画 項 目

(5)

①数値目標 ○ ②活動 ◎ ◎ △ ①数値目標 ②活動 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 緑のカーテンの実施 廃油の回収ステーションの実施 ・国連生物多様性の10年日本委員会事 務局 ・グリーンギフトプロジェクト ・エコトーンプロジェクト EPCの特色を生かした環境貢献 ・地球環境パートナーシッププラザ ・水俣病の経験普及啓発事業 ・高尾100年の森事業 コピー用紙購入量 ・社内文書裏紙利用の推進 ・両面・縮小(2P⇒1Pに集約)コピー の奨励 ・会議資料等のペーパーレス化(電子 化) 会計処理をはじめ、大量印刷物を両面印刷にし、 且つデータ化を進めることにより、使用量の削減 を図った。年間の数値としては目標値の66%と なっているが、本年度は紙資料を使う事業が少な かった分、次年度に使用量が増加する予定となっ ている。 ・研修事業 ・調査事業 ①ポスト2015開発アジェンダなど、サステナビリ ティに関わる国際的な情報をとらえ、グローバル な動きと国内的な動きの情報収集と発信を行っ た。これらの活動によってNGOと国際機関や省庁 との結節点として機能し、環境問題への関心を高 めることに寄与することができた。 ②立地、施設、国連大学との連携を生かし、緑の カーテンやプランター田んぼ、廃油の回収ステー ションを実施し、利用者への啓発を行った。地域 の文化施設のネットワークに入って情報発信する ことで観光客や地域住民への環境教育・普及啓発 活動ができた。これらの活動によって一般の来館 者への環境問題への意識向上に努めることができ た。 ③国連生物多様性の10年日本委員会事務局として の活動では生物多様性の主流化を促進し、国連生 物多様性の10年を国内で推進する国連生物多様性 の10年日本委員会事務局を担った。来年にかけて の中間年に向けて、加盟団体へのアンケートやヒ アリングなど、さらに広報・普及啓発が広がるよ うな取組みを行った。 ④政府の環境関連事業の基金管理を受託すること により環境に貢献することができた。昨年に引き 続き環境リスク調査融資促進利子補給金事業を受 託し、金融機関が事業者へ融資する際の環境影響 評価への意識付け向上に寄与し、環境に配慮した 社会の枠組み作りに貢献することができた。 ・基金事業

(6)

□環境関連法規等の遵守状況の確認及び評価の結果並びに違反、訴訟等の有無

法的義務を受ける主な環境関連法規制は次の通りである。 なお、違反、訴訟等も過去3年間ありませんでした。

□代表者による全体の評価と見直し

緑化の推進 グリーン購入法 環境基本法 公害防止・廃棄物の対応・環境負荷の低減 労働安全衛生法 環境教育等促進法 渋谷区清掃及びリサイクルに 関す 条例 渋谷区きれいなまち渋谷をみ んなでつくる条例 港区環境基本条例 港区を清潔できれいにする条 例 港区みどりを守る条例 できる限り環境物品等を選択するよう努める 防火対策 職場における労働者の安全と健康の確保 清掃その他の環境美化活動に努める 生物多様性基本法 生物の多様性の保全及び持続可能な利用 適用される法規制 適用される事項(施設・物質・事業活動等) 環境関連法規制等の遵守状況の評価の結果、環境関連法規制等は遵守されていました。 消防法

赤坂事務所を閉鎖し8月から本部と同居することになったことから、エコアクション21

担当者も日頃から全体を見回せるようになり、効率を上げることができた。今後、電気・

水使用量については本部では入居ビル管理者が管理しており、数値の把握が困難になる

が、これまでの環境配慮行動のペースを下げることなく、環境保全に努める。

両部の事務所が同居してから、パートナーシッププロデュース部のオフィス周辺に掲示し

ているさまざまな環境情報に基金管理事業部の職員も普段から触れることができるように

なり、また職員同士のコミュニケーションも図りやすくなったことから、環境意識の向上

を高めることができたと思われる。

また昨年に引続き、本業である環境パートナーシップの促進事業の継続遂行によって、以

下のとおり環境貢献活動を行うことができた。

・地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)の運営

・国連大学施設・立地を生かした取組

・国連生物多様性の10年日本委員会事務局

・政府の基金管理事業

 他

今後も、従来どおり環境負荷を下げる努力をすることと同時に、本業での環境保全活動に

おいて各事業の目標達成に努めることや、活動実績を広く一般に周知することに努めた

い。

なお、内部監査については、検討の結果、当法人の規模や業務の特色等を考慮し実施しな

いものの、内部監査という仕組みの有無に関わらず職員全員の意識向上によって環境負荷

を下げることに日頃から努めるようにしたい。

環境配慮促進法 環境保全 循環型社会形成推進基本法 循環型社会の形成 環境負荷の軽減 清掃活動に努める 廃棄法/廃棄物処理法 廃棄物の適正な分別、保管、収集、運搬、再生、処分等の処理 廃棄物の減量、適正な処理、リサイクルの推進 持続可能な社会の構築 緑化の推進 渋谷区みどりの確保に関する 条例

参照

関連したドキュメント

環境影響評価の項目及び調査等の手法を選定するに当たっては、条例第 47

ダイキングループは、グループ経 営理念「環境社会をリードする」に 則り、従業員一人ひとりが、地球を

環境への影響を最小にし、持続可能な発展に貢

都は、大気汚染防止法第23条及び都民の健康と安全を確保する環境に関する条例

都は、大気汚染防止法第23条及び都民の健康と安全を確保する環境に関する条例

○事業者 今回のアセスの図書の中で、現況並みに風環境を抑えるということを目標に、ま ずは、 この 80 番の青山の、国道 246 号沿いの風環境を

小・中学校における環境教育を通して、子供 たちに省エネなど環境に配慮した行動の実践 をさせることにより、CO 2

小学校における環境教育の中で、子供たちに家庭 における省エネなど環境に配慮した行動の実践を させることにより、CO 2