• 検索結果がありません。

(3) 家計急変者 ( 平成 27 年 1 月 1 日 ~ 申請時点までに家計急変 ) 前頁 (1) (2) のいずれかに該当する書類に加えて 以下の書類を提出 1 家計急変事由を示す証明書 ( 別表 5) 2 平成 27 年の収入 ( 見込み ) を証明する書類 ( 例 ) 平成 27 年 3 月

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "(3) 家計急変者 ( 平成 27 年 1 月 1 日 ~ 申請時点までに家計急変 ) 前頁 (1) (2) のいずれかに該当する書類に加えて 以下の書類を提出 1 家計急変事由を示す証明書 ( 別表 5) 2 平成 27 年の収入 ( 見込み ) を証明する書類 ( 例 ) 平成 27 年 3 月"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

【9.提出書類】 授業料免除申請書は、申請者の家族状況、家計状況(申請者本人を含む)等の詳細を記入するようになっています。 申請時現在の状況を記入し、該当する書類を提出してください。 書類は申請者本人又は家族数に含める者が該当するものすべてを提出してください。 基本的に証明書は写(コピー)を提出してください。ただし、所得証明書は「原本」を提出してください。 Ⅰ.申請理由1又は6で申請する者 (1)日本人学生、外国人学生(独立生計者を除く) ①授業料免除申請書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・必須 ②授業料免除申請者票(兼受理票)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 必須 ③家族全員(本人・就学者を除く)の平成26年の所得証明書(注1)・・・・・・・・・・ 必須 ④収入に関する書類(別表1を参照)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 該当書類のみ ⑤特別控除に関する書類(別表2を参照)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 該当書類のみ ⑥修業年限超過者として申請する場合に別途提出が必要となる書類(別表3を参照)・・修業年限超過者 (注1) 給与所得がある者で海外勤務のために所得証明書または課税証明書(非課税証明書)が提出できない者は勤務先の給与支 払明細書(平成26年1月~12月分)又は平成26年分の年収証明書(勤務先から証明を受ける)を提出してください(様式自由)。 日本語以外の言語、日本円以外の通貨で作成されている場合は、簡単な日本語訳と申込時点での円換算の計算式を余白や別紙で記入 してください。 (2)独立生計者 ①授業料免除申請書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 必須 ②授業料免除申請者票(兼受理票)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・必須 ③同一生計の者全員(本人を含む)の平成26年の所得証明書・・・・・・・・・・・・・ 必須 ④収支状況申告書(様式1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 必須 ⑤収入に関する書類(別表1を参照)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・該当書類のみ ⑥特別控除に関する書類(別表2を参照)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・該当書類のみ ⑦独立生計者として申請する場合に別途提出が必要となる書類(別表4を参照)・・該当書類のみ ⑧修業年限超過者として申請する場合に別途提出が必要となる書類(別表3を参照)・・修業年限超過者

授業料免除申請書類から抜粋したものです。

(2)

(3)家計急変者(平成27年1月1日~申請時点までに家計急変) 前頁(1)、(2)のいずれかに該当する書類に加えて、以下の書類を提出 ①家計急変事由を示す証明書(別表5) ②平成27年の収入(見込み)を証明する書類 Ⅱ.申請理由2、3、4のいずれかで申請する者 前頁Ⅰ.(1)、(2)のいずれかに該当する書類に加えて、以下の書類を提出 ①家計急変事由を示す証明書(別表5) ②平成27年の収入(見込み)を証明する書類 Ⅲ.申請理由5で申請する者 前頁Ⅰ.(1)、(2)のいずれか該当する書類に加えて、以下の書類を提出 ①面接票(様式6) (例) 平成27年7月に家計支持者(給与収入者)が失職(退職金あり)したことにより、8月から無 職となった場合。 退職した勤務先からの平成27年の源泉徴収票及び退職所得の源泉徴収票、無職時の収入状況を示す証明 書を提出。 ⇒家計支持者の給与収入 = ①平成27年1月~7月までの収入(退職した勤務先からの平成27年の源泉徴収票より算出) +②失職時に支払われた退職金(退職所得の源泉徴収票により算出) +③無職となってからの平均月収×5ヶ月(無職時の収入状況を示す証明書により算出) (例) 平成27年3月に家計支持者(給与収入者)が失職(退職金あり)したことにより、4月~5 月にかけて無職となり、その後6月に就職した場合。 退職した勤務先からの平成27年の源泉徴収票及び退職所得の源泉徴収票、無職時の収入状況を示す証 明書、新しい勤務先の給与明細書を提出。 ⇒家計支持者の給与収入 = ①平成27年1月~3月までの収入(退職した勤務先からの平成27年の源泉徴収票より算出) +②失職時に支払われた退職金(退職所得の源泉徴収票により算出) +③無職となってからの平均月収×2ヶ月(無職時の収入状況を示す証明書(例:雇用保険受給資格 者証)により算出) +④新しい勤務先の平均月収×7ヶ月(新しい勤務先の給与明細書から算出)

(3)

(注2) 年金振込通知書、年金額改定通知書は、再交付申請書をお近くの年金事務所へ提出することに より再交付可能です。また、「ねんきんネット」にユーザID登録すれば、年金の支払いに関す る通知書を確認・ダウンロードできます。詳しくは下記のURLを参照。 日本年金機構:年金Q&A(再発行について) http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/result.jsp?faq_genre=056 日本年金機構:年金Q&A(年金の支払いに関する通知書(電子版)について) http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/result.jsp?faq_genre=137 区分 所得区分 証明書類 発行元 生活保護受給の世帯 平成26年分収入 生活保護受給証明書等 (保護受給額が分かる書類) 市区町村役場 雇用保険受給の世帯 平成26年分収入 雇用保険受給資格者証 ハローワーク 特別児童扶養手当受給の世帯 平成26年分収入 特別児童扶養手当支給通知書 (特別児童扶養手当の受給額が分かる書類) 市区町村役場 児童手当受給の世帯 平成26年分収入 児童手当支給通知書 (児童手当の受給額が分かる書類) 市区町村役場 障害、遺族、労災等の所得証明書 にのらない年金の受給世帯 平成26年分収入 年金振込通知書又は年金額改定通知書 (様式3に添付)(注2) 日本年金機構 傷病手当金受給の世帯 平成26年分収入 支給期間、受給金額が分かる書類 (様式3に添付) 全国健康保険協会等 給付奨学金の受給者 平成27年度分 給付見込み額 給付奨学金の受給金額が分かる書類 奨学金給付団体等 別表1【収入に関する書類一覧表】

(4)

区 分 証 明 書 類 発 行 元 就学者のいる世帯(高校生以上) 国立の高等学校以上の場合は、「授業料免除実施 状況証明書(様式4)」(就学者が平成27年度入 学の場合は学生証等でこれに代えることができ る) 私立・公立の高等学校以上の場合は、学生証等 在学を証明できるもの又は在学証明書 当該在学学校 専修学校の一般課程に在学している 生徒及び各種学校(予備校・職業訓練 校・その他)等に在学している者 学生証等在学を証明できるもの (この区分に該当する者については、就学者に はならない) 当該在学学校 障害者のいる世帯 障害者手帳等 該当者所持 介護認定3以上の人がいる世帯 認定書(介護認定がわかるもの) 該当者所持 長期療養者(6か月以上)のいる世帯 ※長期療養者とは6か月以上にわた る療養を必要と認められた者が対象 となります。 ・①~④のすベてを提出 ①長期療養者の医療費控除金額内訳書 (様式5) ②医師等の証明書(6か月以上の療養を必要と される内容が記載されたもの) ③経常的に支出した金額を証明できるもの(領 収書等) ④各種健康保険、生命保険で給付された金額が わかるもの(預金通帳に振り込まれた該当部 分の写し、振り込み通知書等) ※③と④については、 対象期間:「平成26年1月~平成26年12月分」 病院、薬局、 看護人等 診 断 書 の み で は 控除できません。 家計支持者が勤務場所(仕事)の都合 により別居している世帯 別居していることがわかるものとしてアパート 等の賃貸借契約書を提出 (平成26年1月~平成26年12月に入居し ていることがわかるもの) 契約先 災害・盗難等の被害を受けた世帯 (東日本大震災により被災した世帯 についても同様の書類を提出) ・①及び②を提出(場合によっては③も) ①罹災(被災)証明書等 ②被災額、最低限度の衣料・家具の購入費・修 理費等又は長期にわたって支出増・収入減が 予想される年間金額(平成26年1月~平成 26年12月)を証明できるもの(家屋修理の 領収書、確定申告書等) 災害等の被害により、保険・損害賠償等による 補てんを受けた場合は、 (③)補てん額がわかるもの を提出 市区町村役場 消防署 警察署 別表2【特別控除に関する書類一覧表】

(5)

区分 証明書類 発行元 本人又は配偶者が日本学術振興会特別研究 員 採用決定通知書 日本学術振興会 配偶者が本学グローバル教育院の学生 本学グローバル教育院の採用決定通知書 大学 上記以外の者 ・①及び② を提出 ①所得税法上父及び母等の扶養家族 でないことが証明できるもの 例:父母等の所得証明書または父母等の 確定申告書等 ②本人の住民票又は父母と別世帯で あることがわかる書類 市区町村役場等 別表4【独立生計者として申請する場合に別途提出が必要となる書類一覧表】 別表3【修業年限超過者として申請する場合に別途提出が必要となる書類一覧表】 区分 証明書類 発行元 修業年限超過者として申請する場合(共 通) 面接票(様式6) 様式 4 頁 7-(3)その他の事由に該当する者 ①休学期間に満たない期間の病気のために 単位修得ができなかった場合 ②本人が障害者である場合 ③その他の特別な事由があると認めた場合 診断書等 障害者手帳等 所属長からの事情書の提出が必要で すので支援室に相談してください。 病院 該当者所持 大学

(6)

別表5【家計急変事由を示す証明書一覧表】 区分 証明書類 発行元 家計支持者の死亡による家 計急変 家計支持者の死亡を証明する書類(死亡診断書等) 病院 家計支持者の被災(風水害 等)による家計急変 ・①及び②を提出(場合によっては③も) ①罹災証明書 ②被災額、最低限度の医療・家具の購入費、修理費 等又は長期にわたって支出増・収入減が予想される 金額を証明できるもの(家屋修理の領収書、確定申 告書等) ⇒災害等の被害により、保険・損害賠償等による補 てんを受けた場合は、 (③)補てん額がわかるもの を提出 市区町村役場 消防署 警察署 給与収入受給者の失職によ る家計急変 退職等を証明する証明書 退職した勤務先 給与収入以外所得受給者の 失職による家計急変 廃業届け 市区町村役場 その他 その他の家計急変事由を示す証明書 (例:家計支持者の離別⇒離婚届書等)

参照

関連したドキュメント

ここでは 2016 年(平成 28 年)3

※各事業所が提出した地球温暖化対策計画書の平成28年度の排出実績が第二計画

 「事業活動収支計算書」は、当該年度の活動に対応する事業活動収入および事業活動支出の内容を明らか

 「事業活動収支計算書」は、当該年度の活動に対応する事業活動収入および事業活動支出の内容を明らか

税関に対して、原産地証明書又は 原産品申告書等 ※1 及び(必要に応じ) 運送要件証明書 ※2 を提出するなど、.

第9条 区長は、建築計画書及び建築変更計画書(以下「建築計画書等」という。 )を閲覧に供するものと する。. 2

 大学図書館では、教育・研究・学習をサポートする図書・資料の提供に加えて、この数年にわ

後見登記等に関する法律第 10 条第 1