• 検索結果がありません。

1 / 5 交換留学帰国報告書 記入 2016 年 5 月 所属 & 学年 工学部 4 年 卒業予定 2017 年 3 月 留学先大学 南イリノイ大学カーボンデール校 留学先国 アメリカ 留学期間約 10 ヶ月 (4 年次に留学 ) 留学開始 - 終了 2015 年 8 月 17 日

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1 / 5 交換留学帰国報告書 記入 2016 年 5 月 所属 & 学年 工学部 4 年 卒業予定 2017 年 3 月 留学先大学 南イリノイ大学カーボンデール校 留学先国 アメリカ 留学期間約 10 ヶ月 (4 年次に留学 ) 留学開始 - 終了 2015 年 8 月 17 日"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

交換留学帰国報告書

記入|2016 年 5 月 所属&学年|工学部 4 年 卒業予定|2017 年3月 留学先大学 南イリノイ大学カーボンデール校 留学先国 アメリカ 留学期間 約 10 ヶ月 (4 年次に留学) 留学開始-終了 2015 年 8月 17 日 - 2016 年 5月 13 日 A.留学に至った経緯や留学準備について ①留学する大学や国、プログラムを決めた理由を教えてください。 小さいころからアメリカに留学することが夢で交換留学は数あるプログラムの中でも自分 にベストだと思ったのでこのプログラムに参加することに決めました. ②留学を志したきっかけや経緯、動機などについて教えてください。 小学生低学年の時にアメリカに一週間ホームステイをした経験があり,そのときからアメリ カの文化や人柄に興味を持つようになり,それがアメリカに留学したいという動機につなが っています. ③留学前の海外渡航経験があれば教えてください。 渡航先 渡航時の学年 目的&期間など オーストラリア 1 年 語学留学 イギリス,フランス 3 年 語学留学,ボランティア ④実際に留学準備を始めたのは応募した時期からどのぐらい前でしたか? 交換留学するためには留学先の大学が条件としている英語力のスコア(TOEFL)が必要な ので,その勉強を始めたのは応募締め切り前の 3 か月前くらい前から始めた. ⑤海外留学室の個別相談を利用した方は相談回数や相談内容、参考になったことを教えてくださ い(利用していない方は、利用しなかった理由や状況など)。 留学選考の際に面談と書類選考があるのですが,その書類を添削してもらうために個別相 談を 2 回くらい利用しました.留学室の先生方は的確なアドバイスをくれるので利用した 方がいいと思います.他にも交換留学を決める前の相談に乗ってもらったりしてもらいま した。 B.留学前の語学対策や単位などについて ①留学前の語学対策、TOEFLなどの受験回数などについて教えてください。 留学応募する前の夏休みにヨーロッパに行っていたので TOEFL を受ける時間がなく,結局 一回しか受けることができませんでした.語学対策としては,5 月 6 月ごろに開催されて いる TOEFL 対策に参加しました.

(2)

②単位取得、単位互換、教職履修などに関してのアドバイスをお願いします。 私は専門分野の授業を取っていて,そのような授業の単位互換をするのは難しいと聞きまし た.教養科目などはおそらく互換しやすいと思います.そのため,留学先で専門分野の単位 を取ることを目的とするなら,単位互換は期待しない方がいいと思います. C.授業や勉強について ①留学先で履修した科目と科目コード(例:MKG3001 Introduction to Marketing)、時間 数、形態、授業の内容、履修方法、などについて教えて下さい。 前期

GEOG103 World Geography

地理学についての授業で全大陸の地理的特徴を学ぶ.テストが選択式だけど難しくて,ペー パーで点数を稼ぎました.

GEOG301 Introduction to Geographic Information System

自分の研究で使っているソフトウェア(GIS)について学びました.覚える量が多いけど,まじ めにコツコツやっていればいい成績がとれると思います.

LING101 English Comp.I for ESL

ライティングの授業で基礎的なことを学びました.周りのほとんどの生徒がインターナショ ナルなので授業自体は楽しかったです.ライティングは他の授業でのペーパーを書くときに かなり役に立つのでお勧めです.

ECON113 Economic of Comtemp Social

経済学を基礎から学ぶ授業です.英語に慣れるために受講しました.簡単に A がとれるし, 英語に慣れるのにはいいと思うが,簡単すぎるかもしれないです.

EA 102 East Asian Civilization

日本と中国の歴史や文化について学びました.日本のことが授業内容に含まれていたため取 りました.エッセイが毎週あり,ディスカッションもたびたびあるので苦労したが,これの おかげで英語に慣れることができたと思います.

後期

GEOG401 Geographic Information System

引き続き GIS の授業を取りました.シニア向けのクラスなので,テストだけでなくペーパー, ラボ,グループプロジェクトがあるので少々大変だけど,おもしろいし,専門的知識は身に 着くと思います.

GEOG408 Advanced Remote Sensing

これも自分の研究に関連している分野のため受講しました.これもラボ,テスト,グループ プロジェクトに追われるが,興味深いし,専門を極めることができると思います.

ECON241 Intro to Macroeconomics

マクロ経済の授業.テストや授業内容が現実社会とリンクしているため,ただの勉学ではな く,社会の仕組みを理解することができた.これもまじめに取り組んでいれば身に着くと思 います.

GEOG422 Environmental & Energy Economics

この授業は環境とエネルギーの観点から社会経済を分析していく授業です.CO2 排出量を減 少するために,排出取引権もしくは課税、どちらが適しているのかを延々と学ぶ授業でした. 個人的には授業スライドがかなり多く,内容が難しすぎた. ②授業を受けるにあたって、心掛けていたこと、どんな努力や工夫をしていましたか? よく先輩方の留学経験の話などで予習,復習をしなければ授業についていけないということ をよく聞いていたのですが,僕の場合,量が多すぎて効率的にするしかありませんでした. 心がけていたことは,あまり無理しないことです.自分は英語に慣れるのに時間がかかった ので前期では簡単な授業を主にとっていました.それでもいっぱいだったので,英語にちょ

(3)

っと自信がないなと思う人は簡単な授業をとってもいいと思いました.それと,わからない ときは教授に質問しに行くことです.教授たちは留学生に対して優しく接してくれるので, どんどん利用しました. ③学習面で困ったことはありましたか?どのように解決しましたか? グループプロジェクトのトピックについて悩んでいるとき,教授に相談しました.困ったと きは教授に勉強だけじゃなく,いろんなことを相談した方がいいと思います. D.大学生活について教えてください。 ①現地の雰囲気や大学の校風について教えてください。 天気もわりといい方で,田舎なので勉強するには最適な場所だと思います。 ②ネット環境、施設、周辺環境などハード面について教えてください。 全キャンパス内ネット環境は充実しています.キャンパス内にレクレーションセンターとい うフィットネスセンターがあり,プール,トレーニングルーム,ボルダリングなどいい器具 がそろっています.近くにスーパーがいくつかあり,キャンパスからシャトルバスが出てい ます. ③留学先でどのようにして現地の学生と交流を深めましたか(具体的にお願いします)? アメリカ人と交流したいなら,自分の得意としているスポーツなどのサークルに入るか,同 じフロアに住んでいるアメリカ人としつこいと思われてもいいからずっと一緒にいることで す.最初の方は慣れるまでに苦労しましたが,慣れれば大学生活が楽しくなりました. ④余暇の過ごし方(授業後や長期休暇など)について教えてください。 短期もしくは長期休暇は寮からでなくてはいけなくて,アメリカ中いろんなところに行きま した.せっかくアメリカに来たのでお金の許す範囲でいろんなところに行った方が楽しいし, 話のネタになるのでいいと思います. E.健康管理、保険、予防接種など ①健康管理あるいは衛生面について注意していたことはありますか? とりあえず,風邪だけはひかないように注意しました. ②留学中に病院へ通った経験の有無、医療費などについて教えて下さい。 病院にはいっていないです. ③加入した保険の種類について教えてください。 ☐留学先の大学が用意した「キャンパス保険」への強制加入 *キャンパス保険でカバーされない部分は、個人保険に加入も含む ☐個人の保険のみ ☒キャンパス保険と個人の保険の二重加入 ④留学するにあたって、予防接種は必要でしたか? ☒はい(種類:) ☐いいえ

(4)

F.住居、食事、マナーなどについて ①留学中の滞在先について教えてください。 形態 ☒寮 ☐下宿 ☐アパート ☐ホームステイ ☐その他( ) 何人部屋 ( 2 )人 ②生活(住居、食生活、服装など)や習慣の違い(マナー、対人関係)、安全面などについて、 困ったこと、気をつけていたことがあれば教えてください。 食生活は肉やこってりしたものが中心になるので,すぐに飽きちゃう人もいるかもしれない です.服装は全く気にしないでいいです.文化の違いから理解できないこともあると思うの ですが,理解できないことは無理に理解する必要はないと思います. ③日本から持参するとよいもの、または持参しなくてもよかったと思うものは何でしょうか。 日本食は持って行った方が落ち着く.たまにすごく日本食が恋しくなる時が来るからです. ④参考となる留学先国の情報(出版物、web サイト)を教えてください。 日本大使館のサイトでテロや災害などの情報は得ておいた方がいいと思います. G.留学費用について ①留学費用や支出の管理などに関してアドバイスがあれば教えてください。 意外と寮費がかかるので,クレジットカードの利用限度額は多めに設定しておいたほうがい いと思います. ②奨学金はもらっていましたか? ☒はい (奨学金名: 支給額:月 8 万 円) ☐いいえ ③差し支えなければおおよその留学費用を教えてください。*内容の費目は自由に変えてください。 内容 金額 内容 金額 渡航費 奨学金でカバー 食費 寮費に含む 保険代 住居費(寮費) 約 140 万 予防接種・ビザ代 約 6 万 教科書代 約 3 万 F.今後の進路や目標、就職活動について ①卒業後の進路(進学、就職、その他)について教えてください。 ☒進学 ☐就職 ☐その他( ) ②今後の進路や目標があれば教えてください。また留学の前後で、進路や目標に対しての考え方 や気持ちの変化があれば教えてください。 私はもともと海外の大学院に行こうと考えており,留学でそこの大学院の人たちと一緒に授 業をうけるにつれて,ますますその気持ちが強まりました. ③留学中に就職活動を行った方は、具体的なエントリー、一時帰国の時期、感想などを教えてく ださい。海外留学生用の就職活動を受けた場合はそれに関する情報もお願いします。 就職活動をしなかったです.

(5)

F.留学を終えて感じること ①留学を終えて今の率直な気持ちや感想、印象に残っていることなど教えてください。 留学前は勉強面に集中すると意気込んでいたのですが,実際行ってみると,語学面だけでな く,生活面でも苦労し友達に助けられたことが多々ありました.すごく助かって彼らがいな ければ,こんなに留学生活が充実していないと感じました.異国の地にいるからこそ,留学 を通して友達のありがたさや優しさを学ぶことができ,非常に留学してよかったなと思って います.そして,その機会を与えてくれた親や留学センターの先生方に感謝でいっぱいです. ②留学したことで、何がどのように変わったと思いますか? 語学力は留学前に比べてすごく上達したなと自分自身感じています.今まで短期留学してき たのですが,それでは得られない語学の上達をひしひしと感じています.また留学して自分 の価値観や人に対する接し方も変わったし,いろんな意味で留学してよかったなと思います. ③現在、留学を考えている学生へのメッセージをお願いします。 私は留学をおすすめします.なぜなら,長期で留学できる機会なんて将来ないかもしれない し,こんなに多大な時間を自分の好きなように使える時期なんて,大学生のうちにしかない と思います.そのため,少しでも留学を検討している人がいたら,前向きに検討した方がい いと思います. 留学中の様子がわかる写真を1−3枚(1 枚 1MB 程度)に貼り付けてください。この写真は、 ウェブ上、印刷物として学生に公開する予定です。 以上

参照

関連したドキュメント

5月18日, 本学と協定を結んでいる蘇州大学 (中国) の創 立100周年記念式典が行われ, 同大学からの招待により,本

1991 年 10 月  桃山学院大学経営学部専任講師 1997 年  4 月  桃山学院大学経営学部助教授 2003 年  4 月  桃山学院大学経営学部教授(〜現在) 2008 年  4

⑤調査内容 2015年度 (2015年4月~2016年3月) 1年間の国内宿泊旅行(出張・帰省・修学旅行などを除く)の有無について.

1年次 2年次 3年次 3年次 4年次. A学部入学

春学期入学式 4月1日、2日 履修指導 4月3日、4日 春学期授業開始 4月6日 春学期定期試験・中間試験 7月17日~30日 春学期追試験 8月4日、5日

モノーは一八六七年一 0 月から翌年の六月までの二学期を︑ ドイツで過ごした︒ ドイツに留学することは︑

EnglishⅠ EnglishⅡ EnglishⅢ EnglishⅤ(Academic English) EnglishⅥ(Academic English) EnglishⅦ.

関西学院大学社会学部は、1960 年にそれまでの文学部社会学科、社会事業学科が文学部 から独立して創設された。2009 年は創設 50