• 検索結果がありません。

全学共通科目 授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 キリスト教学 キャリア教育 第 2 外国語群 キリスト教概論 A B 1 キャリア設計 Ⅰ 1 初級フランス語 Ⅰ Ⅱ 1 キリスト教と現代 A~E 2 キャリア設計 Ⅱ 2 初級ドイツ語 Ⅰ Ⅱ 1 キリスト教思想史 2 キ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "全学共通科目 授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 キリスト教学 キャリア教育 第 2 外国語群 キリスト教概論 A B 1 キャリア設計 Ⅰ 1 初級フランス語 Ⅰ Ⅱ 1 キリスト教と現代 A~E 2 キャリア設計 Ⅱ 2 初級ドイツ語 Ⅰ Ⅱ 1 キリスト教思想史 2 キ"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2017年度の講義内容を検索してみよう

東洋英和女学院大学では在学生向けにシラバス(講義内容)をインターネット上に公開しており、学外か

らでも閲覧することが可能です。大学ではどのような授業を行っているのか、関心のある授業のシラバス

を見ることで大学、学部、学科についての理解を深めることができます。

このリーフレットでは全学共通科目、各学部学科ごとの授業科目一覧を参照していただくことで在学生

以外の方でも簡単にシラバス検索が行えるよう、その方法をご紹介いたします。

検索方法

①以下のURLにアクセス

https://passport.toyoeiwa.ac.jp/

②東洋英和女学院大学e-passのログイン画面が開きますので

をクリック

③シラバス検索のトップ画面が開きますので画面左側のメニューより「シラバス照会」をクリック

⑥検索結果として対象の科目

が表示されたら科目名をクリ

ック

⑦講義のテーマ・内容、到達

目標、授業計画などの詳細

が表示されます

※検索の際、授業科目一覧表に記載 されている科目名のⅠ・ⅡやA・B・C などは除外して入力してください。 注意:配当年次が3年次以上の場合、検索 結果に科目名が表示されないことがあります。 また、次年度以降、開講科目、担当教員等変 更される場合があります。ご了承ください。

④左の画面が開いたら次ページ以降の授業

科目一覧から検索したい科目名を「科目名称」

欄に入力(講義名称以外の入力は不要です)

⑤「検索」をクリック

キャリア設計

入試広報課

(2)

授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 キリスト教概論A・B 1 キャリア設計Ⅰ 1 初級フランス語Ⅰ・Ⅱ 1 キリスト教と現代A~E 2 キャリア設計Ⅱ 2 初級ドイツ語Ⅰ・Ⅱ 1 キリスト教思想史 2 キャリア設計Ⅲ 3 初級スペイン語Ⅰ・Ⅱ 1 聖書学A・B 2 TOEIC対策講座 2 初級中国語Ⅰ・Ⅱ 1 簿記入門 2 初級ハングルⅠ・Ⅱ 1 女性学 1・2 情報処理演習A 2 中級フランス語Ⅰ・Ⅱ 2 日本国憲法 1・2 情報処理演習B 2 中級ドイツ語Ⅰ・Ⅱ 2 人権論 1・2 中級スペイン語Ⅰ・Ⅱ 2

現代社会と福祉 1・2 Freshman English A~CⅠ・Ⅱ 1 中級中国語Ⅰ・Ⅱ 2

女性と福祉 1・2 Sophomore English A~CⅠ・Ⅱ 2 中級ハングルⅠ・Ⅱ 2

ことば(言語)の世界 1・2・3 上級フランス語Ⅰ・Ⅱ 3・4

健康と運動の科学A~D 2 Pre-Advanced English Ⅰ・Ⅱ 1・2 上級ドイツ語Ⅰ・Ⅱ 3・4

健康科学概論 2 Advanced English AⅠ・Ⅱ 3・4 上級スペイン語Ⅰ・Ⅱ 3・4

健康科学 1 Advanced English BⅠ・Ⅱ 3・4 上級中国語Ⅰ・Ⅱ 3・4

Advanced English CⅠ・Ⅱ 3・4 上級ハングルⅠ・Ⅱ 3・4

基礎情報科学Ⅰ・Ⅱ 1 Advanced English DⅠ・Ⅱ 3・4

数学リテラシーA~C 1・2 Advanced English EⅠ・Ⅱ 3・4

統計学 1・2 Advanced English FⅠ・Ⅱ 3・4 コンピュータ言語 2・3・4 海外英語実習A 1 海外英語実習B 2・3・4 今年度は開講されないため、科目は表示されません。 数理・統計・情報 選択英語群 第2外国語群 キャリア教育 基礎英語群 キリスト教学 女性・社会・健康

全学共通科目

(3)

授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 対人社会心理学 2・3・4 ソーシャルワーク論 2・3・4 フレッシュマンセミナーⅠ・Ⅱ 1 臨床心理学 2・3・4 メディア心理学 2・3・4 精神保健福祉論 2・3・4 知の構築講座Ⅰ・Ⅱ 1 感情心理学 2・3・4 医療福祉論 2・3・4 日本語表現 1 集団心理学 3・4 ハビリテーション論 2・3・4 心理学概論Ⅰ・Ⅱ 1 カウンセリング入門 2・3・4 説得とコミュニケーションの心理学 3・4 人生後半の心理学 2・3・4 社会学概論Ⅰ・Ⅱ 1 学校臨床心理学入門 2・3・4 人格特性論 3・4 臨床死生学 3・4 教育学概論Ⅰ・Ⅱ 1 文化とモードの深層心理 2・3・4 リスク認知心理学 3・4 宗教学概論Ⅰ・Ⅱ 1 芸術と臨床心理学 2・3・4 産業(組織)心理学 3・4 色彩・造形の心理学 2・3・4 臨床心理学入門 1 人格の病理 2・3・4 心理学特殊講義A~C 2・3・4 医学概論 1 親子の臨床心理学 2・3・4 健康心理アセスメント概論 2 恋愛心理学 3・4 科学概論Ⅰ・Ⅱ 2 産業臨床心理学 2・3・4 児童発達心理学 2・3・4 原書講読Ⅰ・Ⅱ 3・4 人間科学基礎演習Ⅰ・Ⅱ 2 夢・イメージの深層 2・3・4 青年心理学 2・3・4 意識と無意識の心理学 2・3・4 教育心理学 2・3・4 心理アセスメント実習 2・3 人間科学研究序論 2 臨床発達論 3・4 精神生理学 2・3・4 心理学実験実習Ⅱ 3 心理統計学基礎 2 心理療法論 3・4 神経心理学 2・3・4 心理学調査実習 3 心理学研究法  2 臨床心理アセスメント論 3・4 対人支援のための動作法 2・3・4 生理的心理測定実習 3 心理学実験実習Ⅰ 2 臨床心理地域援助論 3・4 健康心理カウンセリング 3・4 対人コミュニケーション演習 3 健康心理学概論 2 ブリーフサイコセラピー論 3・4 健康とパーソナリティ 3・4 心理学特殊実習 3 心理統計学 2 スクールカウンセリング論 3・4 健康教育 3・4 心理学演習Ⅰ・Ⅱ 3 英語で読む心理学 2 精神分析入門 3・4 心理学演習Ⅲ・Ⅳ 4 発達心理学 2・3・4 ユング心理学 3・4 障害者福祉論 2・3 認知心理学 2・3・4 犯罪心理学 3・4 精神医学 2・3・4 学習心理学 2・3・4 心身医学 2・3・4 学科専門科目 臨床心理学科目群 学部共通科目 学科専攻基礎科目 応用領域科目群 演習 社会心理学科目群 発達・健康心理学科目群 福祉心理学科目群

人間科学科

心理科学専攻

(4)

授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 生涯学習社会と図書館サービス 2 宗教文化比較演習 2・3 フレッシュマンセミナーⅠ・Ⅱ 1 神話と物語A 2 コミュニケーション演習Ⅰ・Ⅱ 2・3 知の構築講座Ⅰ・Ⅱ 1 生活のなかの図書館 1 ジェンダーと現代社会 2・3 メディア演習A・B 2・3・4 日本語表現 1 人間と宇宙 2 青年心理学 2・3 情報検索演習 2・3・4 心理学概論Ⅰ・Ⅱ 1 図書館の比較文化論 2 社会調査法 2・3 社会調査演習Ⅰ・Ⅱ 3 社会学概論Ⅰ・Ⅱ 1 生涯学習概論 2 調査データ分析A・B 2・3 教育学概論Ⅰ・Ⅱ 1 進化からみた人間 2・3 生命倫理 2・3 プロジェクト学習A~D 2・3 宗教学概論Ⅰ・Ⅱ 1 科学と現代社会 2・3 宗教思想史 2・3 臨床心理学入門 1 文化人類学 2・3 神話と物語B 2・3 フィールドワークA~E 2・3・4 医学概論 1 宗教と社会 2・3 人間と自然環境 2・3 歴史文化研修A~C 2・3・4 科学概論Ⅰ・Ⅱ 2 日本文化論 2・3 図書館と情報 2・3・4 人間科学基礎演習Ⅰ・Ⅱ 2 博物館教育論 2・3 芸術と臨床心理学 2・3・4 人間科学演習Ⅰ・Ⅱ 3 芸術A・B 2・3 夢・イメージの深層 2・3・4 卒業研究Ⅰ・Ⅱ 4 法学 1・2 色彩・造形の心理学 2・3・4 学校の社会学 3 人文地理学 1・2 古典語A~D 2・3・4 女性教育論 3 日本史概説 1・2 犯罪と社会 3・4 子どもの読書支援 3 外国史概説 1・2 共生教育論 3 人間科学研究序論 2 教育心理学 2 英語で学ぶ人間学Ⅰ・Ⅱ 3 科学と宗教 2 学習心理学 2 教育工学 3・4 生と死をめぐる人間学A・B 2 教育学特論A・B 2 死生学 3・4 心理統計学基礎 2 教育社会学 2 社会統計学 2 家族と社会 2 データで読む社会 2・3 哲学概論 2・3 家族関係論 2 データで読む教育・家族 2・3 学部共通科目 学科専攻基礎科目 アクティブラーニング科目群B アクティブラーニング科目群C 演習 アクティブ・ラーニング科目群A 学科専攻専門科目 専攻教養科目 専攻専門科目

人間科学科

教育・人間学専攻

(5)

授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 子どもの臨床心理学 3 保育内容各論(人間関係) 2 フレッシュマンセミナーⅠ・Ⅱ 1 感情とコミュニケーションの心理学 3 保育内容各論(環境) 2 保育子ども演習Ⅰ 3 日本語表現 1 ソーシャルワークと心理学 3 保育内容各論(ことば) 2 保育子ども演習Ⅱ 3 心理学概論Ⅰ・Ⅱ 1 子どもと心理(フィールドワークC) 3 保育内容各論(表現) 2 保育子ども演習Ⅲ 4 教育学概論Ⅰ・Ⅱ 1 本質・目的の理解科目群 保育・教育方法論 2 保育子ども演習Ⅳ 4 社会学概論Ⅰ・Ⅱ 1 教育思想史 1 乳児保育 2 宗教学概論Ⅰ・Ⅱ 1 保育・教育課程論 4 社会的養護内容 3 教育実習Ⅰ(保) 3 臨床心理学入門 1 保育者論 1 基礎教科科目群 教育実習Ⅱ(保) 4 医学概論 1 相談援助 2 音楽 1 教育実習指導Ⅰ 3 科学概論Ⅰ・Ⅱ 2 保育相談支援 3 図画工作 1 教育実習指導Ⅱ 4 保育子ども基礎演習Ⅰ・Ⅱ 2 社会的養護 2 体育 1 保育実習ⅠA(保育所) 2 社会福祉 1 生活 2 保育実習ⅠB(施設) 3 児童家庭福祉 1 対象の理解科目群 国語 2 保育実習Ⅱ(保育所) 4 乳幼児教育原理 1 教育社会学(保) 2 算数 2 保育実習Ⅲ(施設) 4 キリスト教人間形成論 4 乳幼児の心理と発達Ⅰ 2 音楽表現の指導法 2 保育実習指導ⅠA 2 キリスト教保育 4 乳幼児の心理と発達Ⅱ 2 造形表現の指導法 2 保育実習指導ⅠB 2 家庭支援論 2 身体活動の指導法 2 保育実習指導Ⅱ 4 教育相談 3 身体表現の指導法 2 保育実習指導Ⅲ 4 子どもと国際社会 3 特別支援保育論 2 保育の表現技術(音楽表現) 3 保育・教職実践演習(幼稚園) 4 世界の子ども福祉 3 子どもの保健ⅠA 2 保育の表現技術(造形表現) 3

Speaking English with Children 3 子どもの保健ⅠB 3 保育の表現技術(身体表現) 3

子どもと国際(フィールドワークA) 3 子どもの保健Ⅱ 2 保育の表現技術(言語表現) 3 子どもの感性と表現 3 子どもの食と栄養 2 子どもとサイエンス 3 内容・方法の科目群 子どもと文化 3 保育内容総論 1 子どもと感性(フィールドワークB) 3 保育内容各論(健康) 2 学部共通科目 演習 実習 学科基礎科目 保育子ども基幹科目群 学科専門科目 保育子ども学科

(6)

授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 国際社会特別講義A 2・3 グローバリゼーションと文化 2・3 メディアの歴史と現在 2・3 フレッシュマン・セミナーⅠ・Ⅱ 1 グローバル経済論 2・3 比較文化論 2・3 世界のメディア 2・3 日本語表現 1 マクロ経済学 2・3 多文化社会論 2・3 情報産業論 2・3 知の構築講座 1 ミクロ経済学 2・3 文化人類学 2・3 権力とメディア 2・3 国際社会基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ 2 公共選択論 2・3 現代のアメリカ 2・3 国際時事問題研究 2・3 国際社会ゼミナールⅠ・Ⅱ 3 コミュニティ・マネージメント 2・3 現代のカナダ 2・3 ビジュアル文化論 2・3 国際社会ゼミナールⅢ・Ⅳ 4 マーケティング論 2・3 現代のヨーロッパA・B 2・3 国際社会ワークショップC 2・3 企業戦略論 2・3 現代のアジアA~C 2・3 国際社会特別講義C 2・3 グローバル経営論 2・3 現代の中東 2・3 アナウンス技術論 2・3 政治経済入門 1・2 インターンシップA 2・3 現代のオセアニア 2・3 メディア演習A~E 2・3 日本史概説 1・2 国際関係論Ⅰ・Ⅱ 2・3 現代のラテンアメリカ 2・3 インターンシップB 2・3 外国史概説 1・2 国際機構と法 2・3 現代のアフリカ 2・3 マスコミ文章実習 2・3・4 法学 1・2 外交論 2・3 国際開発論 2・3 政治学 1・2 安全保障論 2・3 国際公共論 2・3 社会調査入門 1・2 国際関係入門 1・2 平和学 2・3 社会統計学 2・3 国際関係史 1・2 国際社会入門 1・2 ボランティア実践 2・3 社会調査法 2・3 政治史 2・3 国際交流論 1・2 国際社会ワークショップB 2・3 データで読む社会 2・3 現代日本政治 2・3 地域研究入門 1・2 国際社会特別講義B 2・3 データで読む教育・家族 2・3 政治思想 2・3 人文地理学 1・2 観光社会学 2・3 心理統計学基礎 2・3 社会思想 2・3 世界地誌 1・2 海外研修 2・3・4 調査データ分析A・B 2・3 哲学概論 2・3 自然地理学 1・2 データマイニング 2・3 経済史 2・3 アメリカ・カナダ入門A・B 1・2 メディア社会入門 1・2 社会調査演習Ⅰ・Ⅱ 3・4 経済政策Ⅰ・Ⅱ 2・3 ヨーロッパ入門A・B 1・2 メディア・リテラシー 1・2

経営学 2・3 アジア入門A~C 1・2 コミュニケーション論 2・3 Extensive English Program A~C 1・2

会計学 2・3 中東入門 1・2 メディア心理学 2・3 Contemporary Japanese Society A・B 2・3・4

日本政治外交史Ⅰ・Ⅱ 2・3 オセアニア入門 1・2 ジャーナリズム論 2・3 Special Topics in Japanese Studies 2・3・4

地域紛争論 2・3 ラテンアメリカ入門 1・2 放送論 2・3 Intercultural Communication A・B 2・3・4

比較政治社会学 2・3 アフリカ入門 1・2 広告論 2・3 Topics in International Affairs A・B 2・3・4

政治心理学 2・3 国際協力論 2・3 ネットメディア論 2・3 Global Issues A~C 2・3・4

紛争解決論 2・3 地球規模問題 2・3 メディア文化論 2・3 国際社会ワークショップA 2・3 国際社会学Ⅰ・Ⅱ 2・3 ポップカルチャー論 2・3 学部共通科目 学科英語科目群 メディア社会科目群 社会調査科目群 国際社会科目群 学科専門科目 政治経済科目群

国際社会学科

(7)

授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 授業科目 配当年次

外国語文献で学ぶ現代世界AⅠ・Ⅱ 2・3 比較文化論 2・3 Japanese Culture and History 2・3

フレッシュマンセミナーⅠ・Ⅱ 1 外国語文献で学ぶ現代世界BⅠ・Ⅱ 2・3 文化人類学 2・3 Japanese Culture 2・3 日本語表現 1 外国語文献で学ぶ現代世界CⅠ・Ⅱ 2・3 多文化社会論 2・3 日本語教育法DⅠ・Ⅱ 2・3 知の構築講座 1 地域研究特別講義 2・3 グローバリゼーションと文化 2・3 世界のメディア 2・3 国際社会基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ 2 地域研究ワークショップ 2・3 グローバリゼーションと日本 2・3 国際日本研究特別講義 2・3 国際社会ゼミナールⅠ・Ⅱ 3 古典語A~D 2・3・4 異文化間コミュニケーション論 2・3 国際日本研究ワークショップ 2・3 国際社会ゼミナールⅢ・Ⅳ 4 宗教と国際社会 2・3 国際社会入門 1・2 異文化理解特別講義 2・3 英語の世界 1・2

国際関係入門 1・2 異文化理解ワークショップ 2・3 Extensive English Program A・C 1・2

地域研究入門 1・2 国際関係史 1・2 英語学概論A・B 1・2 人文地理学 1・2 国際交流論 1・2 日本文化入門A・B 1・2 英米表現文化A・B 2・3 自然地理学 1・2 政治経済入門 1・2 日本史概説 1・2 現代の英米表現文化A・B 2・3 世界地誌 1・2 地球規模問題 2・3 日本語教育法AⅠ・Ⅱ 1・2 英語で学ぶ言語文化A・B 2・3 外国史概説 1・2 国際協力論 2・3 法学 1・2 英米表現文化で学ぶ地域問題A・B 2・3 アメリカ・カナダ入門A・B 1・2 地域紛争論 2・3 メディア・リテラシー 1・2 日英語比較対照研究 2・3 ヨーロッパ入門A・B 1・2 観光社会学 2・3 日本文化Ⅰ・Ⅱ 2・3 英米表現文化特殊講義 2・3

アジア入門A~C 1・2 国際公共論 2・3 Introduction to Japanese Culture 2・3 English for International Understanding 2・3

中東入門 1・2 国際開発論 2・3 ポップカルチャー論 2・3 English for Intercultural Communication 2・3

オセアニア入門 1・2 平和学 2・3 キリスト教と日本 2・3 Contemporary Japanese Society A・B 2・3・4

ラテンアメリカ入門 1・2 国際関係論Ⅰ・Ⅱ 2・3 日本文学 2・3 Special Topics in Japanese Studies 2・3・4

アフリカ入門 1・2 国際機構と法 2・3 日本語教育法BⅠ・Ⅱ 2・3 Intercultural Communication A・B 2・3・4

現代のアメリカ 2・3 権力とメディア 2・3 日本語教育法CⅠ・Ⅱ 2・3 Topics in International Affairs A・B2・3・4

現代のカナダ 2・3 国際時事問題研究 2・3 現代日本政治 2・3 Global Issues A~C 2・3・4

現代のヨーロッパA・B 2・3 国際教養特別講義 2・3 日本政治外交史I・Ⅱ 2・3

現代のアジアA~C 2・3 国際教養ワークショップ 2・3 ジャーナリズム論 2・3 Extensive English Program B 1・2

現代の中東 2・3 メディア心理学 2・3 英語で紹介する日本A・B 1・2 現代のオセアニア 2・3 異文化間コミュニケーション入門 1・2 ネットメディア論 2・3 留学準備講座 2・3 現代のラテンアメリカ 2・3 言語と文化とコミュニケーション 1・2 広告論 2・3 現代のアフリカ 2・3 コミュニケーション論 2・3 ビジュアル文化論 2・3 異文化理解科目群 学部共通科目 学科専門科目 地域研究科目群 留学関連科目群 国際日本研究科目群 英語関連科目群 国際教養科目群

国際コミュニケーション学科

参照

関連したドキュメント

乗次 章子 非常勤講師 社会学部 春学期 English Communication A11 乗次 章子 非常勤講師 社会学部 春学期 English Communication A23 乗次 章子

エドワーズ コナー 英語常勤講師(I.E.F.L.) 工学部 秋学期 英語コミュニケーションIB19 エドワーズ コナー

授業科目の名称 講義等の内容 備考

乗次 章子 非常勤講師 社会学部 春学期 English Communication A 11 乗次 章子 非常勤講師 社会学部 春学期 English Communication A 18 乗次 章子

学年 海洋教育充当科目・配分時数 学習内容 一年 生活科 8 時間 海辺の季節変化 二年 生活科 35 時間 海の生き物の飼育.. 水族館をつくろう 三年

必修 幼二種 単位 ディプロマポリシーとの関連性