• 検索結果がありません。

L-kit 16用 IEEE-488 インターフェース 利用統計を見る

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "L-kit 16用 IEEE-488 インターフェース 利用統計を見る"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

L−kit 16用IEEE−488インターフェース

(昭和56年8月31日受理)

橋口住久

矢野雅仁

藤森利典

土橋友彦

IEEE-488 Interface for L-kit 16 Microcomputer

SumihisaHASHIGUCHI MasahiroYANO ToshinoriFUJIMORI TomohikoDOBASHI        Abstract  IEEE−488 interface ciruit is designed for the data transfer amang L−kit 16 microcom・ puter working as the data recoder, HP 3582 A spectrum analyzer as the processor, and PC−8001 microcomputer as the output termina1.  Interface hardware is made to be as simple as possible as possible and most of control function depends on the software onレkit 16 microcomputer・

1.はじめに

 超低周波信号のスペクトルを分析するために試作し た装置1)においては,記録されているデータをスペ クトル分析器に送る際にD/A変換器でアナログ信号 に変換する必要があった。この信号伝達をディジタル のまま行えば精度の向上が可能である。  ここでは,スペクトル分析器に用意されているディ ジタルデー一一タのインターフェース(IEEE−std−488− 1975)2)を利用して,データをディジタルのまま伝送 するためのインターフェースとコントローラを設計, 製作した。図一1に従来のシステムと今回製作したシ ステムのブロック図を示す。 2.IEEE・488バスの特徴  IEEE−488バスは, GP−IB, HP−IBとも呼ぼれ, 計測器相互間および計測器とコンピュータ等を接続す る標準インターフェースバスである。これは,8本の データ・バス・ライン,3本のリンドシェーク・ライ ン,5本の管理バスの合計16本の信号線から構成さ れ,24ピンのコネクタを用いている。  これに接続されている装置は,すべて並列に接続さ れるため,バス上に出力されたデータは,すべての受 信機能のある装置で受信することができる。しかし, 同時に二つ以上の装置がデータを送信することはでき ない。

A/D Sub Channel@ Ada tor D/A 口。。。

レkit 16 @・高撃モ窒潤曹盾高垂浮狽? HP 3582A 唐垂?モ狽窒浮高 nalyzer riginal SyStem EEE−488 bus ub Channel

Adaptor

−kit 16 icrocomputer

・・。〔コ

P3582A pectrum nalyzer  PC−8001     microcomputer          *IEEE−488 interface    improved system 一1 超低周波信号のスペクトル分析のための   システム i9.1 Spectrum analysis system for very    low frequency

(2)

セ§罰 Sub Channel Adaptor address preset switch 9日 ずny OBR:Output Buffer Register IBR :Input Buffer Register CMR:Command Register DSR:Device Status Register IEEE−488 interface llEEE−488 bus   図一2 インターフェースの構成 Fig.2  Construction of the interface  このため,IEEE−488バスには,コントローラと呼 ぼれるインターフェース機能があり,バスに接続され ているすべてのインターフェース機能は,コントロー ラによって制御される。  バスに接続できるインターフェースの数は15まで, ケーブルの長さは合計で20メートル以内と決められて いる。 3.インターフェースの構成  本インターフェースは,バッファ,ラッチ,アドレ スデコーダなどの簡単なリードウェアのみで構成さ (My Address) ys

w

:open collector output   UN. (unlisten command)        Talk       Listen    DSR 8 7 6 5 4 3 2 1 M,B、IZ[iz[IZ口ココココ 十5V       LSBTalk Listen 図一3 アドレス・デコーダ部 Fig.3 Address decorder switch on−1 switch off−O れ,複雑な諸シーケンスは,ソフトウェアによって実

現している。      、 ヒ

 図一2は,本インターフェースのハードウェアの構 成図である。本インターフェースは,マイクロ・コン ピュータL−kit 16の汎用インターフェースであるサ ブ・チャンネル・アダプタ(以下S.C.A.と略す)に 接続し,S・C・A・の内部レジスタの内容により制御さ れる。  本機はマイ・リス’ン・アドレス(以下MLAと略 す),およびマイ・ト『一ク・アドレス(以下MTAと 略す)の検出をハードウェアで行っている。その回路 が図一3と図一4である。 図一3には5ビットのスイッ チにより,マイ・アドレス・(MA)が自由に設定でき る回路と,LISTEN, TALK, UN−LISTENの各信 号の検出回路が示されている。これらで合成した信号

MTA

other ADR

&TALK

iA&

 LISTEN

ATN

(attention)

DAV

(data va迫d)     CLEAR     図一4 MTA, MLA合成回路 Fi9.4 MTA(My Talk Address)and MLA     (My Listen Address)decorder

(3)

 表1CMRの値と動作モード

Table l cMR and interface mode ・bSR bit  D remote モ ド 制御信号出力モード データ出力モード 制御信号入力モ・一’・ド データ入力モード CMRの値(16進数) 080C O80B OOOO OOOO E F:    S.C.A

DSR

 bit O 1 2 3 4 5 6 7 8

MTA

MLA

9ABCDEF

CMR の ピヅト名 bit 4, bit C bit D bit E, bit F ビットの値

MSB

[[[[ll]r[m o

       LSB 0 1 S.C.A入力モード   S.C.A出力モード 制御信号不出力モード 制御信号出力モード

データ不出力モード データ出力モード

と,制御信号バスのATN, DAVを図一4の回路で

デコードし,MTAおよびMLAを得ている。

 S.C.A.には四つの16ビットレジスタがある。 CMR は表一1に示したように,本機の動作モードを決定し

ている。図一5のように,DSRはMTAとMLA信

号が接続され,その値を読み込むことができる。IBR はIEEE−488バス上の情報を読み込むレジスタであ

る。一方OBRは,信号をIEEE−488バス上に出力

するときに使用するレジスタである。  各レジスタの読み書きの方法を表一2に示す。各レ ジスタと本機との関係を図一6に示す。レジスタ内は, IEEE−488バス上とは論理が反転している。  制御信号を制御バス上へ出力するには,表一2の方 法によって,まず,OBRの上位8ビットへ上位より・ EOI, SRQ, REN, IFC, ATN, NDAC, NRFD, ADV の各信号を書き込む。次にCMRへ16進数080 Cを

書き込む。データバス上へ出力するには・OBRの

下位8ビットヘデータを書き込み,CMRへ16進数

080Bを書き込む。バス上の値を知りたいときには,

CMRヘユ6進数0000を書き込む。ここでIBRの値

CMR

bit 4 図一5 Fig.5

      …E{1罐LA

      …D{1蒜TTA

トーカ,リス十情報の読み込み MTA and MLA informations to DSR C D E F remote 1 表2S.C.A.内のレジスタの操作法  Table 2 Registor operations   ④input    control ㊤)data bus Iatch    C。ntrol(↑) ◎data latch    C・ntrol(↑) ⑪data・utput ・BR

@ i 一一ノ⑬・・n…

1 EOI 1 SRQ 1 REN IFC control b浮唐 atch TN DAC RFD AVl D8 7 6 5 atab浮唐撃 tch Bbi 狽n   P   Q   R   S   T   U   V   W   X   `   a   b   c   d   eIB qbi 煤@O   P   Q   R   S   T   U   V  

W

D

『 1  1

    ◎ir

v≡④

1

I  ll  @l Q  【  , N I C  ¶  , onda N AC 11 @1 FD   l  ’ B   〟@  `   a   fC   c   d  

e

D

V l  l ll   1 l l l B      S.C.A 一_一一一」IE dE−488 bus interface ntrol s ta s ntrol bus スタより

Rへ書き込む

Rよりレジス

読み出す

Rよりレジス

読み出す

スタより

Rへ書き込む

ジスタにCMRへ書き込みた

を入れる.次にWTR1,

t50tを実行する R1, X/511を実行する

にIBRの内容が得られる

R1, X’52’を実行する

にIBRの内容が得られる

ジスタにOBRへ書き込みた

を入れる.次にWTR1,

’53tを実行する ta bus 一6 入出力制御のハードゥェア g.6 Hardware of the I/O control

(4)

bitO123456789ABCDEF

C糠SB・… 1・・・… …・1

 bitO123456789ABCDEF

OLSB

OBR

 MSB

一Z口Z辺Z図LSB

OBR X_コ bit 3

 4

 5

 6

 7 1・

  △

CMR【三コ

 4

D E F

 STP

DRSTL

S.C,A.・ }   IEEE・・488 interface   図一7 イスターフェース起動 Fig.7 Triggering of the interface 十5V

TALK

SET NDAC AND mRFD LOW OUTPUT DATA BYTE

LOW

NRFD

bHECK

@  HIGH SET DAV LOW

LOW

NDAC

bHECK

@  HIGH SET DAV HIGH

RETURN

LISTEN SET NDAC AND mRFD LOW SET NRFD HIGH HIGH DAV

bHECK

@ LOW

SET NRFD LOW ACCEPT DATA BYTE         一 rET NDAC HIGH

LOW

bHECK

DAV

@  HIGH SET NDAC LOW

RETURN

    図一8 ハンドシェーク Fi9.8 Flow chart of the handshake を読めば,上位8ビットにEOI, SRΩ, REN, IFC, ATN, NDAC, NRFD, DAVの順に得られる。ま た,下位8ビットにはデータバスの内容が得られる。  初期状態において,本機はIEEE−488バスより論 理的に切り離されている。これを接続するには,OBR

へ16進数1700を書き込み,続いてCMRへ16進数

080Aを書き込む。これをハードウェア的に書いた図 が図一7であり,そのアセンブラ・プログラミング例 を付録1に示す。 4.基本的ソフトウェア

 基本的なサブルーチンとしてTALKルーチンと

LISTENルーチンを取り上げる。図一8が両者のフロ ーチャートである。  TAI」Kルーチン  ROの下位8ビットにデータバス上に出力したい値 を入れて,サブルーチン・コールする形である。この アセンブラ・プログラミング例を付録2に示す。R1 をCMRのバッファに, R2を制御信号のバッファ に使用している。

 LISTENルーチン

 このルーチンをコールすると,ROにIEEE−488

バス上のデータを入力して戻ってくる。このアセンブ ラ・プPグラミング例を付録3に示す。  メイン・ルーチンについて  TALK, LISTEN,起動の他に,インターフェー ス制御バスの各信号線に対応するルーチン(ATN, IFC, RENの送出ルーチン, SRΩに対するポーリン グ・ルーチン等)や,連続データ転送のためのルー プ,エラーチェック,キーボードよりの入力,ディス プレイなどの機能を備えたメイン・ルーチンを用意す ると良いが,メイン・ルーチンはシステムの目的によ り,全く異なった構成となるため,ここでは省略す る。 5.他のマイクロ・コンピュータへの対応  本機のハードウェアは,マイクロ・コンピュータを 他の物に変更してもそのままで使用できるが,S.C.A. の変わりに,6800系のシステムではMC6821,8080 系のシステムでは8255Aなどのパラレル・インター フェースLSIを利用して,インターフェースを設計 する必要がある。  6800系であれぽ,ソフトウェアの改造は16ビット から8ビットへの変更と,1/0関係の命令の変更です む。しかし8080系ではソフトウェアを作り直す必要 がある。

6.おわりに

 本インターフェースを用いることによって,D/A 変換によって生じる誤差をおさえることができた。ま たPC−8001マイクロコンピュータヘデータを転送 し,各種の処理をすることも可能となった。  なお最近では,IEEE−488バス用のインターフェー ス機能を内臓したワンチップLSI(モトローラ社の

(5)

MC 68488など)が発表されており,ソフトウェアも 簡単であるので,新たに設計する場合にはこれを用い る方が有利であろう。

参考文献

1) 橋口住久,和智英機:超低周波信号記録装置の 2) 3) 試作,山梨大学工学部研究報告,vo1.30 p.28∼ 36 (1979) たとえば野口正雄:計測器の標準インター一フェ ースバスHP−IB,エレクトロニクス,1979年2 月号,p.141∼151 L−kit 16ユーザーズ・マニ=アル パナファコ ム(1977) ラベル

START

CMRF

OBRF

L

WT

L

WT

SBIT

WT

RET

DC

DC

付録1 インタ〒フェース起動ルーチン 命  令

  R1, CMRF

  R1, X’50’

  R2,0BRF

  R2, X’53/   R1, X’F’   R1, X’50’ X「 OSO At Xt 1700t     コメント

RIlこ080Aをセット

R1の内容をCMRへ書き込む

R21こ1700をセット

R2の内容をOBRへ書き込む

R1のbit F(16進)を1にする

R1の内容をCMRへ書き込む

メインルーチンへ戻る 定数をセット 定数をセット ラベル

TALK

L

WT

RD

RBIT

RBIT

SBIT

WT

WT

RBIT

SBIT

WT

WT

RBIT

WT

RD

TBIT

B

SBIT

SBIT

RBIT

WT

RBIT

SBIT

WT

RBIT

WT

RD

TBIT

B

命  令 R1, TKM R1, X’50’ R2, X’52’ R2, X’5’ R2, X’6’ R1, X’4’ R1, X/50’ R2, X’53’ R1, X’D’ R1, X’E「 R1, X’50’ RO, X’53’ R1, X’4’ R1, X’50’ R2, X’52’ R2, X’6’, Z *−2 R1, X’4 R1, X’D’ R1, X’E’ R1, X’50’ R2, X’5’ R2, X’7’ R2, X’53’ R1, X’4’ R1, X’50’ R2, X’52’ R2, X’5’, Z *−2

付録2TALKルーチン

     コメント R1←000 D

CMR←Rl

R2←IBR

R2のbit5←O

R2のbit6←O

R1のbit4←1

CMR←R1

0BR←R2

R1のbit13←O

R1のbit14←1

CMR←R1

0BR←RO

R1のbit4←O

CMR←Rl

R2←IBR

if R2のbit6=・O then skip branch−2 address

R1のbit4←1

R1のbit13←1

R1のbit14←O

CMR←Rl

R2のbit5←O

R2のbit7←1

0BR←R2

RI bit4←O

CMR←Rl

R2←IBR

if R2 bit5=・O then skip branch −2 address

}制御蕊㌶編ゴ

 制御信号入力

 NDACリセット

 NRFDリセット

}制縮号出力モード  制御信号出力 }  データ出力モード   CMR=080 B  データ出力  制御信号入力モード }    CMR=000 B

}NRFD ・ク

}  制御信号出力モード    CMR=080 F

}DAVセ・ト

 制御信号入力モード }

   CMR=000F

}NDAC ・ク

(6)

TKM

SBIT

WT

RBIT

RBIT

WT

RET

DC

R1, X/4’ R1, X’50’ R2, X’6’ R2, Xt 7t R2, X’53’ Xi OOODt

R1のbit4←1

CMR←Rl

R2のbit6←O

R2のbit7←O

OBR←R2

メイン・プログラムへ戻る 定数  制御信号出力モード }

   CMR=080F

}DAVリセ・・

フベノレ

LISTEN

LSM

L

WT

RD

SBIT

WT

SBIT

SBIT

WT

RBIT

WT

RBIT

WT

RD

TBIT

B

SBIT

WT

RBIT

SBIT

WT

RBIT

RBIT

WT

RD

SBIT

SBIT

WT

RBIT

WT

RBIT

WT

RD

TBIT

B

SBIT

WT

SBIT

WT

RET

DC

命 付録3 LISTEN ・ルーチン

 令

Rl, LSM R1, Xi 50∫ R2, X’52ノ ’Rl, X「4’ R1, X’50/ R2, X’6’ R2, X’5/ R2, Xt 53t R2, X/6’ R2, Xt 53’ R1, X’4’ R1, X’50’ R2, X’52’ R2, Xt 7t, NZ *−2 R1, X’4’ R1, X’50/ R2, X’7’ R2, X’6’ R2, X’53∫ R1, X/4’ R1, X’C’ R1, X’50/ RO, X’52’ R1, X/4’ R1, X’C’ R1, X’50「 R2, X’5’ R2, Xt 53t R1, X/4’ R1, X’50’ R2, X’52’ R2, X’7’, Z *−2 R1, Xt 4’ R1, X’50’ R2, X’5’ R2, X’53’ X’000Cノ      コメント

R1←000C

CMR←Rl

R2←IBR

R1のbit4←1

CMR←Rl

R2のbit6←1

R2のbit5←1

0BR←R2

R2のbit6←0

0BR←R2

R1のbit4←O

CMR←Rl

R2←IBR

if R2のbit7≠O then skip branch −2 address

R1のbit4←1

CMR←Rl

R2のbit7←O

R2のbit6←1

0BR←R2

R1のbit4←O

R1のbit12←O

CMR←Rl

RO←IBR

R1のbit4←1

R1のbit12←1

CMR←Rl

R2のbit5←0

0BR←R2

R1のbit4←O

CMR←Rl

R2←IBR

if R2のbit7=O then skip branch −2 address

R1のbit4←1

CMR←Rl

R2のbit5←1

0BR←R2

メイン・プPグラムへ戻る 定数  制御信号入力モード }    CMR=000 C  制御信号入力  制御信号出力モード }    CMR=080 C }  NRFD リセット

 NDACリセット

}NRFDセ・・

 制御信号入力モード }    CMR=000 C }

 DAVチェック

  (‘‘L,,レベル)  制御信号出力モード }    CMRニ080 C

}NRFD ・・

}  データ入力モード    CMR=0004 データ入力

}制嚇麟ゴ

}NDACセ・・

 制御信号入力モード }    CMR=000 C }

 DAVチェック

 (“H”レベル)  制御信号出力モード }    CMR=080 C

}NDACリセ・・

(7)

一一一

’ロコ

〔      

o口

晶§‖§菖§§§目鰭霞難き

2弓

82

Ao

͡ k 、 、の宅o 乏日o ζ 1 ばく日o ばく日o 』 ◎ 、 ㊥。。 ル.匪8のく ≧ロエば5 望8一唱8〔 ◎o o、江1・. § § 目o § 8古 §∩§△ §口 ㊤F4

O0

z] p∩ §Q§Q§∩目Q ζ o◎ 潤

 ◎

回¶NlH卜1■,\ヤNζ留下国国国悼マ騒字 @ @

 』

R5㊥◎◎ N工V 1 1唖一く    国  t

  巴

@Ҥ

@る 国

g  E−《

@oり

@目

 \ フ〉<∩ o◎ o◎ 揩ホ臣d o◎ ㊥ ⑳ 山く∩

ヨΣ 山 タ 当 昌 き〉芝 <←Σ <口Σ ば向←o 守§ タ

鰯il’

参照

関連したドキュメント

To do so, we overcome the technical difficulties to global loop equations for the spectral x(z) = z + 1/z and y(z) = ln z from the local loop equations satisfied by the ω g,n ,

A H¨ older regularity result for signed solutions was obtained first by DiBenedetto in [3] for degenerate (p > 2) p-laplacian type equations and then by Chen and DiBenedetto in

Key words and phrases: Analytic functions, Univalent, Functions with positive real part, Convex functions, Convolution, In- tegral operator.. 2000 Mathematics

[r]

lb.. Timing and frequency of applications should be based upon insect populations reaching locally determined economic thresholds. • Apply with ground or air equipment

6-4 LIFEの画面がInternet Exproler(IE)で開かれるが、Edgeで利用したい 6-5 Windows 7でLIFEを利用したい..

 Whereas the Greater London Authority Act 1999 allows only one form of executive governance − a directly elected Mayor − the Local Government Act 2000 permits local authorities

In the main square of Pilsen, an annual event where people can experience hands-on science and technology demonstrations is held, involving the whole region, with the University