• 検索結果がありません。

厚生労働省(職業能力開発行政)におけるキャリア教育の捉え方と関連する取組について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "厚生労働省(職業能力開発行政)におけるキャリア教育の捉え方と関連する取組について"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

職業生活設計

(職業能力開発促進法第2条第4項)

「労働者が、自らその長期にわたる職業生活にお

ける職業に関する目的を定めるとともに、その目

的の実現を図るため、その適性、職業経験その

他の実情に応じ、職業の選択、職業能力の開発

及び向上のための取組その他の事項について自

ら計画すること」

→職業能力開発促進法、雇用対策法等に基づく諸

施策展開に当たっての基盤的概念の一つ

(資料6)

(2)

○場面の観点から見ると・・

・学校教育、職業生活への移行期、企業内、職業訓練、地域等、キャリ

ア形成の場面、個人の発達課題に応じ展開

○支援の手法・制度の観点から見ると・・

・キャリア形成支援(ガイダンス&カウンセリング)、職業訓練、職業能力評価、

これらに係る経済的支援措置等と、これらのコンビネーションにより展開

・「ジョブカード」「基金訓練」などは、これらの統合的な取組みの代表と

言えるもの

○共通的・基盤的取組み(インフラ整備)

・キャリア・コンサルタント(職業生活設計支援専門人材と言えるもの)の養成

、普及

・職業情報、職業適性検査等の基盤・ツールの整備、活用促進

(3)

キャリア・コンサルタント等の資源の学校教育における積極的活用の

期待

キャリア・コンサルティング共通の基盤は量質両面で整いつつあるが、学校

(特に中学高校)での活動は未だ限定的/職業情報(例:キャリアマトリック

ス)等、学校現場で活用可能性高い資源具備

→中教審特別部会におけるキャリア教育に関する提言「キャリア・カウンセリン

グ専門人材の学校への配置」、大学等設置基準改正「キャリア・ガイダンス

実施体制整備」等に伴うニーズ拡大への対応が期待

若年者雇用対策上のキャリア教育の意義の明確化

学卒未就職、早期離職(七五三)、フリーター・ニート発生等の課題に、事

後に対応するだけでは不十分。いわば未然防止策、川上対策として

のキャリア教育、職業教育強化が不可欠

(4)

「キャリア・コンサルティング研究会」における調査研究

◇21年度は中学・高校、22年度は大学等を対象に、キャリア

教育とキャリア・コンサルタントの関わり等について、事例分析を踏

まえた専門的調査研究

キャリア教育専門人材養成事業

◇22年度は高校、23年度は中学のキャリア教育を主な対象に

、キャリア教育プログラムの企画・運営、個々の生徒への専門的

助言等に携わることのできる専門人材養成のための研修

事業(キャリア・コンサルタント、教員等対象)を実施

職業情報、職業適性検査等のキャリア教育に資する資源の

計画的整備

(5)

中学校・高等学校

中学校・高等学校

自治体(教育委員会を含む)、 経済団体、NPO等

両者を「つなぐ」機関・人

両者を「つなぐ」機関・人

主に対 生徒 主に対 組織 主に学校領 域で活動す る 「指導レベ ルキャリア・ コンサルタ ント」 主に学校領 域で活動す る 「熟練レベ ルキャリア・ コンサルタ ント」 標準レベ ルも参画 可 個々のキャ リア教育の 営みの推 進 キャリア教 育推進のイ ンフラ整備 (具体の役割例) ・キャリア教育の要素を注入した授 業の展開 ・進路指導の一環としてのキャリア 相談 ・職業情報、職業適性検査等を用い た指導、助言

④学校教育場面で個々の

生徒を支援するキャリア・

コンサルティング

③キャリア教育推進に

係るコーディネート

(具体の役割例) ・職場体験協力企業等地域 資源の開拓・確保等に係る 調整・連絡 ・キャリア教育プログラム、 教材等の作成支援

⑤キャリア教育推進に係る

専門的助言・指導

(具体の役割例) ・キャリア教育推進の基本コンセ プト、体制、プログラム等の企画 に関する助言 ・キャリア教育の成果に関する評 価 ・教員等に対する研修講師、スー パービジョン

地域社会・専門機関

地域社会・専門機関

CC試験・養成機関、大学、 ハローワーク、訓練機関、 経済団体、NPO等 CC能力評 価体系の中 での位置づ け

指導・支援

指導・支援

つなぎ

☆これら役割を担い、能力を備えた人材が適切な分担を 図りつつ(時に1人の人材が複数の役割を兼ね)総体と してキャリア教育推進に当たることが期待 協力要請・情報発信

①生徒のキャリア形成を意識し

キャリア教育場面で発揮する

実践力・指導力(教員が担い手

として想定) (具体の役割例) ・個々の生徒に対する専門的 キャリア相談、情報提供 ・キャリア教育に関わる講師、 ワークショップ等の補助者役 ・職場体験機会を有効活用した 啓発活動

②キャリア教育の推進力・突

破力(校長等管理職、進路指導

主事等が担い手として想定) (具体の役割例) ・校内のキャリア教育推進体制構築 ・関係する教員に対する指導 ・外部関係機関とのシステム作りの 調整、地域資源としての学 校からの発信

(6)

○ ○ ○ ○     ○   ○ 4 登録キャリア・コンサルタント

キャリア・コンサルタントの養成及び活用状況等について

1 指導レベル:1級キャリア・コンサルティング技能士(平成23年度創設予定) ○平成21年度末現在で、2級キャリア・コンサルティング技能士:約1,100人 2 熟練レベル:2級キャリア・コンサルティング技能士 平成14年度以降、官民あわせて5年間で5万人を目標としてキャリア・コンサルタント の養成を推進。平成21年度末現在で、約62,000人養成。(重複調整後の数値) これらキャリア・コンサルタントは、企業、需給調整機関、教育機関等の幅広い分野で 活躍。 平成20年2月に職業能力開発促進法施行令及び施行規則を改正し、キャリア・コンサル ティングを技能検定の一職種として追加。 ジョブ・カード講習を受講し、ジョブ・カード交付を担う登録キャリア・コンサルタン トは、平成21年度末現在で、約13,400人養成。 (うち上記2のキャリア・コンサルティング技能士、上記3の標準レベルキャリア・コ ンサルタントとの重複を除くと、約8,500人) ○ 3 標準レベルキャリア・コンサルタント 資料出所:キャリア・コンサルティングに関する実態調査(平成18年度) 標準レベルキャリア・コンサルタントとは、一定の要件を満たすキャリア・コンサルタ ント養成講座受講及びキャリア・コンサルタント能力評価試験の合格者を指す。 平成21年度末現在で、約54,000人養成。 (うち上記2のキャリア・コンサルティング技能士との重複を除くと、約53,000人) キャリア・コンサルタント(標準レベル)の活動分野 公的就職支援機関 (ハローワーク、ジョ ブ・カフェ、雇用・能 力開発機構など) 30.3% 民間就職支援機関 (人材派遣会社、再 就職支援機関など) 17.6% 企業内(キャリア開 発部門など) 24.2% 大学・短大・高専・専 修学校(キャリアセ ンターなど) 13.8% 中学・高等学校 2.0% 地域(NPO、ボラン ティアなど) 6.8% その他 5.3% キャリア・コンサルタントは、キャリア・コンサルティング技能士(1級・2級)、標 準レベルキャリア・コンサルタント及び登録キャリア・コンサルタントから構成され る。

(7)

《事業のスキーム》

《事業のスキーム》

《概要》

本格的な進路決定の前段階にある中高生を対象とするキャリア教育の充実を図る

観点から、労働行政としてこれまで培ってきたキャリア・コンサルィングの専門性を活

かし、キャリア教育の企画・運用を担う人材を養成するため、キャリア・コンサルタント、

NPOスタッフ、ハローワーク相談員、教員等を対象とした研修事業を実施する。【平

成22年度新規】

(※平成22年度事業では高校のキャリア教育を担う人材を対象 →そのノウハウを活かしつつ、平成23年度は中学のキャリア教育に対応した事業展開を計画)

《概要》

本格的な進路決定の前段階にある中高生を対象とするキャリア教育の充実を図る

観点から、労働行政としてこれまで培ってきたキャリア・コンサルィングの専門性を活

かし、キャリア教育の企画・運用を担う人材を養成するため、キャリア・コンサルタント、

NPOスタッフ、ハローワーク相談員、教員等を対象とした研修事業を実施する。【平

成22年度新規】

(※平成22年度事業では高校のキャリア教育を担う人材を対象 →そのノウハウを活かしつつ、平成23年度は中学のキャリア教育に対応した事業展開を計画) 厚生労働省 厚生労働省

キャリア教育専門人材養成事業

企画競争により1団体を選定・委託

《平成22年度事業の実施状況》

◎対

象:高校生等のキャリア教育に関わる者

◎実施規模:48回、1,440人以上(1回当たり定員

30~50人)

※H22.1.24までに30回、1,152人が受講 (都市部では申込み倍率が8倍を超えるところもあり)

◎実施方法:労働行政が培ってきたキャリア・コン

サルティング手法等のノウハウ提供及

び教員と外部人材との連携・交流を図ることを主眼に、座学

とグループワークを織り交ぜて実施

※受講者の声 (教員) ・授業でも活用できるワークシート例が多く紹介されており、参考になった。 ・「キャリア教育」について具体的なイメージを持つことができた。 ・職業レディネステストの説明・実践は今後の活用に当たり、大変参考になった。 ・様々な校種の先生方や民間の方々との意見交換ができたのが大変有意義だった。 ・職場体験先の開拓や生徒への事前指導に当たり、教員自身がビジネスマナー研修を 受けることの必要性を感じた。 (外部人材(キャリア・コンサルタント等)) ・学校現場にキャリア・コンサルタントが入っていく場面が増えていくと思うが、教 員との信頼関係の必要性・重要性を実感した。 ・高校生の実態や先生方の苦労話を聞くことができ、今後のキャリア教育の展開の参 考になった。 ・中学・大学を対象にした同様の講習があればいいと思う。

《平成22年度事業の実施状況》

◎対

象:高校生等のキャリア教育に関わる者

◎実施規模:48回、1,440人以上(1回当たり定員

30~50人)

※H22.1.24までに30回、1,152人が受講 (都市部では申込み倍率が8倍を超えるところもあり)

◎実施方法:労働行政が培ってきたキャリア・コン

サルティング手法等のノウハウ提供及

び教員と外部人材との連携・交流を図ることを主眼に、座学

とグループワークを織り交ぜて実施

※受講者の声 (教員) ・授業でも活用できるワークシート例が多く紹介されており、参考になった。 ・「キャリア教育」について具体的なイメージを持つことができた。 ・職業レディネステストの説明・実践は今後の活用に当たり、大変参考になった。 ・様々な校種の先生方や民間の方々との意見交換ができたのが大変有意義だった。 ・職場体験先の開拓や生徒への事前指導に当たり、教員自身がビジネスマナー研修を 受けることの必要性を感じた。 (外部人材(キャリア・コンサルタント等)) ・学校現場にキャリア・コンサルタントが入っていく場面が増えていくと思うが、教 員との信頼関係の必要性・重要性を実感した。 ・高校生の実態や先生方の苦労話を聞くことができ、今後のキャリア教育の展開の参 考になった。 ・中学・大学を対象にした同様の講習があればいいと思う。 (講習の様子) 人材養成機関 キャリア・コンサルタント養成・試験機関、キャリア教育プログラムの開発・人材育成に実績を有する NPO・企業等から選定 人材養成機関 キャリア・コンサルタント養成・試験機関、キャリア教育プログラムの開発・人材育成に実績を有する NPO・企業等から選定 委託内容 ○講習カリキュラム及びテキストの開発 ○講習の実施 委託内容 ○講習カリキュラム及びテキストの開発 ○講習の実施

参照

関連したドキュメント

(4) 「舶用品に関する海外調査」では、オランダ及びギリシャにおける救命艇の整備の現状に ついて、IMBVbv 社(ロッテルダム)、Benemar 社(アテネ)、Safety

まきこまれ 不休 36 8月20日 タンク設置工事において,タンク底板合わせ作業後の移動中に体調不良 熱中症 不休 4

就職・離職の状況については、企業への一般就労の就職者数減、離職者増(表 1参照)及び、就労継続支援 A 型事業所の利用に至る利用者が増えました。 (2015 年度 35

1に、直接応募の比率がほぼ一貫して上昇してい る。6 0年代から7 0年代後半にかけて比率が上昇

フイルタベントについて、第 191 回資料「柏崎刈羽原子量発電所における安全対策の取り

法・条例の措置:

●「安全衛生協議組織」については、当社及び元方事業者約40社による安全推

泥炭ブロック等により移植した植物の活着・生育・開花状況については,移植先におい