• 検索結果がありません。

原油価格下落と米国経済-価格下落は米マクロ経済にはプラスも、資本市場の不安定化に注目

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "原油価格下落と米国経済-価格下落は米マクロ経済にはプラスも、資本市場の不安定化に注目"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

(図表1) 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120 130 140 150 160 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012 2014 2016 原油価格およびガソリン価格 原油価格 ガソリン価格(右軸) (ドル/ガロン) (ドル/バレル) (注)レギュラーガソリンは小売価格、WTIは先物価格 (資料)EIA、Datastreamよりニッセイ基礎研究所策作成 1. 原油相場は、WTI先物価格が一時03 年以来となる 26 ドル台をつけるなど、16 年に入っ て価格下落が加速している。その要因は中国の景気減速に伴う需要減のほか、米国の暖冬に よる暖房需要の減少、イランに対する経済制裁解除に伴う供給増加観測などである。 2. 当研究所は、原油価格は足元の動きは行き過ぎと判断しており、中期的な需給改善から 16 年末で 40 ドル台前半に上昇すると予想している。 3. 原油価格の下落は純輸入国である米国にとって輸出国からの所得移転を通じてマクロ経 済全体ではプラスとなる。実際、価格下落に伴う所得効果に加え、ガソリン安によるS UV需要を背景に自動車販売が好調となるなど、消費にはプラスの効果がみられる。 4. 一方、資源関連企業の設備投資削減による設備投資への影響などのマイナス面もある。 5. さらに、原油価格下落はこれら企業の株価や社債価格を下落させるため、株式市場、社 債市場への影響が懸念される。実際、米株式市場や高金利社債市場では原油価格の下落 と連動性が高まっている。 6. このように原油価格下落は、マクロ経済全体では依然としてプラスの効果が期待できる ものの、資本市場へはマイナスの影響がみられる。資本市場の不安定化が長期化する場 合には実体経済に影響するため、今後の動向が注目される。 ニッセイ基礎研究所 2016-01-22

原油価格下落と米国経済

-価格下落は米マクロ経済にはプラスも、資本市

場の不安定化に注目

経済研究部 主任研究員 窪谷 浩 (03)3512-1824 kubotani@nli-research.co.jp

(2)

1. はじめに

16 年に入ってから原油相場は下落基調を強めており、WTI先物価格(以下、原油価格はWTI価格 を指す)は一時1 バレル=26 ドル台をつけたほか、1 月 22 日現在でも 1 バレル=29 ドル台と、03 年 以来の水準で取引されている。米国はシェール革命以降、国内の原油生産が増加しているものの、依然 として石油関連商品の純輸入国であるため、原油価格の下落は輸出国からの所得移転となり経済にプラ スである。実際、好調な自動車販売など消費に恩恵がみられている。 一方、資源関連企業の設備投資削減により、民間設備投資が押下げられているほか、エネルギー関連 企業の株価や社債価格の下落により、米国の資本市場にネガティブな影響がみられる。 本稿では原油市場の動向と価格下落による米国経済への影響について資本市場の動向も含めて概観 する。

2.原油市場の動向

(原油価格)14 年以降下落基調も、16 年に入り下落が加速 原油価格は、14 年 6 月に 1 バレル=107 ドル台をつけた後、15 年前半に一時的に 60 ドル程度まで反 発する場面があったものの、概ね下落基調が持続している(前傾図表 1)。また、下落率は 16 年に入っ てから 2 週連続で 2 桁を越えるなど、今般の下落局面で最も早いスピードとなっている。 ガソリン価格も原油相場に連動して下落基調と なっており、レギュラーガソリンの全米平均小売 価格は、1 ガロン=2 ドルを割れる水準に下落した。 これは 09 年以来の水準であり、原油に比べると下 落幅は小幅に留まっている。 ちなみに、原油以外の資源価格に目を転じると、 鉄鉱石や石炭価格も下落基調となっており、10 年 以降の下落幅でみれば、原油と大きな違いはみら れない(図表 2)。原油は 14 年まで相対的に高止 まりしていたことから、その後の下落スピードが 目立っている。 (原油需給)イラン増産懸念や暖冬により需給の緩和が持続 米エネルギー情報局(EIA)によれば1、原油以外も含めた液体燃料の世界需給は中国経済の減速な どに伴い消費が伸び悩む一方、OPEC産油国が減産合意に失敗するなど増産が続いたため、14 年以降 は生産が消費を上回る状況となっている(図表 3)。この結果、在庫が積み上がっており、需給面から、 原油価格に下落圧力がかかり易い。 もっとも、16 年以降の生産見通しについては、OPEC産油国では増産が持続するものの、米国では 16 年に減産が見込まれている(図表 4)。このため、生産の伸びが抑えられることで、供給過剰は 16 年 末にはほぼ解消される見込みとなっており、中期的には需給面からの下落圧力は緩和が期待できる。

1 Short-Term Energy Outlook(16 年 1 月 12 日)

(図表 2) 0 20 40 60 80 100 120 140 160 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 主要な資源価格(指数化) 原油価格 鉄鉱石 石炭 (注)原油価格はWTI現物価格(ドル/バレル、鉄鉱石、石炭はIMF公表する価格(ドル/トン)を 2010年1月を100として指数化 (資料)データストリーム、IMFよりニッセイ基礎研究所作成

(3)

一方、足元で下落基調が強まった要因としては、 米国の暖冬とイランの増産期待などが挙げられる。 米国では 12 月の全米平均気温が観測史上最高と なるなど、東部を中心に気温の高い日が続いてお り、暖房需要が減退している。 実際、暖房が必要とされる温度(華氏 65°、摂 氏 18℃)を 1 日の平均気温がどの程度下回ったか 示す暖房度日をみると、12 月は前年に比べ 18%減 少したほか、過去 10 年平均と比べて 26%減少し た(図表 5)。 3 月にかけても同様の傾向が持続すると予測さ れており、今冬の暖房油の消費量は前年に比べて 18%減少することが見込まれている2 さらに、1 月 16 日にイランに対する経済制裁が解除されたことを受けて、イランの増産期待が高まっ ている。年初こそサウジアラビアとイランの緊張激化によって、原油価格が上昇する場面もみられたが 長続きせず、地政学的リスクが高まっても中東の生産能力に影響しないとの見方が支配的になっている。 前掲図表 3 の試算時点では、制裁解除時期に対する不透明感もあったことから、イランの増産見込みを 16 年は 0.3 百万バレル、17 年が 0.5 百万バレルとしているようだ。同国の余剰生産能力は現状で 0.8 百万バレル程度あると見込まれており、早期に制裁解除されたことを受けて同国の増産規模が見通しを 上回る可能性が高まっている。 (原油価格見通し)16 年末 44 ドル、17 年末 48 ドルを予想 原油価格の変動が大きくなっているほか、世界経済に対する不透明感が増していることから、原油価 格の予測が難しくなっている。当研究所では、足元の下落は行き過ぎと考えており、今後の需給改善に 伴い、原油価格は緩やかな上昇に転じると予想している。もっとも、原油価格は、16 年末で 44 ドル、 17 年末で 48 ドルと予想しており、昨年半ばの水準程度までの反発に留まるとみられる。

2 Short-Term Energy Outlook(16 年 1 月 12 日)

(図表 3) (図表 4) (図表 5) ▲ 3 ▲ 2 ▲ 1 0 1 2 3 4 5 6 82 84 86 88 90 92 94 96 98 100 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 液体燃料の世界需給および在庫 在庫(右軸) 生産 消費 (百万バレル/日) (百万バレル/日) (注)米エネルギー情報局(EIA)による試算 (資料)EIA 短期エネルギー見通し(16年1月)よりニッセイ基礎研究所作成 予測 ▲ 1.0 ▲ 0.5 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2015 2016 2017 液体燃料生産見通し(地域別変動幅) OPEC産油国 米国 ロシア ラテンアメリカ 北海油田 その他 (百万バレル/日) (注)前年からの変化幅 (資料)EIAよりニッセイ基礎研究所作成 0 200 400 600 800 1,000 1,200 10月 11月 12月 1月 2月 3月 米国の暖房度日(月別) 2013/14 2014/15 2015/16 2005-2015平均 (華氏度×日) (注)月次の暖房度日は、1日の平均気温が華氏65°(摂氏18℃)を下回る華氏温度幅を1ヵ月分 累積して計算。数値が高い程、暖房需要が高いことを示す。EIAが全米200の観測点から 人口加重で全米数値を試算。15/16の1~3月はEIA推計。 (資料)EIAよりニッセイ基礎研究所作成

(4)

3.米国経済への影響

(実体経済)マクロ経済全体ではプラス 一般に原油価格の下落は、原油輸出国から輸入国への所得移転となることから、輸入国経済にはプラ スの効果がある。米国では、シェールオイルの生産に伴い石油関連の輸入が減少しているため、石油関 連の貿易赤字額は 11 年以降に減少している(図表 6)。このため、以前に比べると原油安に伴うプラス の効果は減少しているとみられる。もっとも、原油の輸入量は 15 年の 1-11 月で 24.1 億バレルあり、 平均輸入価格は 48.4 ドル(前年同期:93.0 ドル)と 5 割近い下落となっているため、価格下落による 輸入額の抑制効果は 1,074 億ドル(GDP比 0.6%)と、それなりに大きいことが分かる。 また、個人消費への影響をみると、ガソリン・その他燃料の消費額は 14 年が 4,011 億ドルと、個人 消費全体の 3.4%(GDP比 2.3%)を占めている。このため、これらの価格が 1 割下落した場合の所 得効果はGDP比 0.2%程度が期待できる。ガソリン価格は 15 年の平均価格が 2.43 ドルと、前年比で 3 割弱低下した。現在の 2 ドル割れが定着する場合には 2 割弱の低下が見込まれるため、燃料以外の消 費に追い風となろう。 さらに、ガソリン価格の下落は好調な自動車販売の要因となっている。ミシガン大学が集計する自動 車購入環境指数は、05 年以来の高さとなっており自動車購入意欲は非常に強いことが分かる(図表 7)。 自動車各社は、ガソリン価格の下落により多目的スポーツ車(SUV)の需要が高まっていることを指 摘しており、購入意欲の高さは、労働市場の改善や低金利だけでなくガソリン安が影響しているとみら れる。米国では消費主導の底堅い成長が持続しており、原油安が貢献していることは間違いない。 一方、民間設備投資では原油安の悪影響が顕在化している。15 年の民間設備投資は、原油価格下 落に伴う資源関連の建設投資削減が全体を押下げる状況となっている(図表 8)。 米国の原油生産と在庫の推移をみると、これら設備投資削減にもかかわらず、15 年の春先以降の 生産量は横這いとなっており、在庫が積み上がっている(図表 9)。前述のように、暖房需要の減少 も見込まれる中で在庫の早期解消は難しく、EIAも予想するように今後の生産減少は確実とみら れる。このため、今後も資源関連の設備投資削減が見込まれる。 (図表 6) (図表 7) ▲ 500 ▲ 400 ▲ 300 ▲ 200 ▲ 100 0 100 200 300 400 500 ▲ 160 ▲ 120 ▲ 80 ▲ 40 0 40 80 120 160 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 石油関連収支(実額、右軸) 輸出伸び率 輸入伸び率 (前年同月比、%) (注)季節調整済、センサスベース、伸び率は前年同月比 (資料)BEAよりニッセイ基礎研究所作成 (月次) 米国の貿易収支(財のうち石油関連) (億ドル) 0 5 10 15 20 25 80 90 100 110 120 130 140 150 160 2005 2007 2009 2011 2013 2015 自動車購入環境指数と新車販売台数 自動車購入環境 新車販売台数(右軸) (指数) (年率百万台) (注)自動車を購入するのに「良い」時期-「悪い」時期+100 (資料)ミシガン大学、オートデータからニッセイ基礎研究所作成

(5)

S&P500 指数構成企業の設備投資に対するア ナリスト予想をみると、エネルギー関連業種で は 16 年に前年比で 2 割弱の削減が見込まれてい る(図表 10)。これは、全 10 業種で最大の削減 見込みである。 S&P500 構成企業では、エネルギー関連業種 の設備投資額のシェアが 2 割超と最大になって いる。このため、S&P500 全体でもエネルギー 関連業種に足を引っ張られる形で、前年比 3% 程度の減少となり、影響は大きい。 もっとも、GDP推計におけるエネルギー関 連企業の設備投資シェアは、鉱業とパイプライ ンの合計が 8%程度3となっており、大企業中心の S&P500 企業に比べて低く、米国企業全体への影 響はここまで大きくない見込みだ。さらに、設備投資が GDP に占める割合は、1 割強と個人消費の 7 割弱に比べて小さいため、資源関連の設備投資削減の影響は、消費に対する恩恵に比べれば限定 的である。 (資本市場)原油価格下落に伴う株式市場、社債市場の不安定化が懸念 これまでみたように、原油価格下落はマクロ 経済全体ではプラスとみられるものの、米株式 市場や社債市場を不安定化する要因となってお り、その影響が懸念される。 S&P500 指数は、原油相場の下落基調が強まっ た動きに連動するように 15 年 11 月から下落基 調に転じた(図表 11)。同指数の 1 月 19 日まで およそ 3 ヵ月の下落率は▲10.5%である。 一方、業種別の収益率寄与度は、情報技術(▲ 2.4%ポイント)、金融(▲2.0%ポイント)が大 3 14 年の名目 GDP における設備投資の割合。 (図表 8) (図表 9) (図表 10) (図表 11) 20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 ▲ 15 ▲ 10 ▲ 5 0 5 10 15 20 25 2010 2011 2012 2013 2014 2015 民間設備投資(寄与度)と原油価格 知的財産 設備機器 建設投資(資源関連) 建設投資(除資源関連) 設備投資合計 原油価格(右軸) (%) (注)民間設備投資は実質、前期比年率。原油価格はWTI先物(直近限月) (資料)BEAよりニッセイ基礎研究所作成。 (ドル/バレル) 200 250 300 350 400 450 500 550 600 4 5 6 7 8 9 10 2010 2011 2012 2013 2014 2015 米国原油生産と原油在庫 米国原油在庫(右軸) 原油生産 (百万バレル/日) (百万バレル)

(注)原油生産は、EIAのcrude oil and lease condensateの月次生産統計 (資料)EIAよりニッセイ基礎研究所作成。 S&P500企業の設備投資計画見通し   2 0 1 5 2 0 1 6 (億ドル) シェア( % ) (億ドル) シェア(% ) 一般消費財・ サービス 786 12.6 825 13.7 5.1 生活必需品 453 7.3 463 7.7 2.2 エネルギー 1 ,6 1 1 2 5 .9 1 ,3 2 5 2 1 .9 - 1 7 .7 金融 97 1.6 87 1.4 -10.1 ヘルスケア 291 4.7 310 5.1 6.4 資本財・ サービス 637 10.3 628 10.4 -1.4 情報技術 708 11.4 766 12.7 8.2 素材 309 5.0 278 4.6 -10.0 電気通信サービス 421 6.8 457 7.6 8.8 公益事業 902 14.5 906 15.0 0.4 合計 6,216 100.0 6,047 100.0 -2.7 変化率 (注)設備投資額はブルームバーグが集計したアナリストのコンセンサス予想 (資料)ブルームバーグよりニッセイ基礎研究所作成 70 80 90 100 110 120 2015/11 2015/12 2016/01 S&P500指数(業種別) 情報技術 金融 ヘルスケア 一般消費財・サービス 生活必需品 資本財・サービス 公益事業 素材 電気通信サービス エネルギー SP500指数 (15年11月1日=100) (注)2015年11月1日を100として指数化 (資料)ブルームバーグよりニッセイ基礎研究所作成

(6)

きいが、エネルギー関連も▲1.6%ポイントと 10 業種で 3 番目に大きくなっている。さらに、11 月初を 100 とした業種別のパフォーマンスをみるとエネルギー関連指数の下落率が 20%を超えて おり、最も大きくなっていることが分かる。 次に、社債市場のパフォーマンスをみると、信用力の高い投資適格社債は昨年秋口以降も安定し ている一方、高金利社債のパフォーマンスには悪化がみられる(図表 12)。米国では政策金利が引 き上げられており、金融環境がタイトになるとの懸念から信用力の低い社債市場に影響がでたとみ られる。もっとも、その中でもエネルギー関連社債のパフォーマンス悪化が際立っていることから、 金融環境だけでなく原油価格下落もこれら企業に対する信用力の評価に影響している可能性が高 い。 実際、石油・ガス関連企業の倒産件数をみると、15 年に 27 件と急増しており、リーマン・ショ ック後の 09 年の 26 件を上回った(図表 13)。米国では、15 年の雇用者増加が月間平均 20 万人超 と好調だったが、エネルギーを含めた資源関連部門では 15 年を通じて雇用が減少しており、これ ら企業の信用力低下が懸念されている。 さらに、投資適格基準を満たしていない(BBB 格未満)の社債発行額に占めるエネルギー関連 企業のシェアは、15 年に 1 割弱まで増加するな ど、プレゼンスが増しているため高金利社債市 場全体に対する影響が懸念される(図表 14)。 このようにみると、原油価格下落はエネルギ ー関連企業の株式や社債の価格を下落させるこ とで、株式市場や社債市場の不安定化の要因の 一つとなっていることが分かる。 16 年に入って、中国経済への懸念から中国株 が大幅下落したことを引き金に、世界的な株式 市場の下落となったことから、世界経済に対する悲観的な見方が強まっている。米国では労働市場 の改善を背景に、消費主導の底堅い成長が持続している。原油安は消費を刺激するため、米経済に 必ずしもマイナスではない。一方、原油価格のみでなく鉄鋼石や石炭価格など資源価格全般に下落 する中で新興国を中心に資源国経済に対する懸念が強まっているほか、中東地域の地政学的リスク が高まっている。さらに、米国では大統領選挙を控えて政治的な対応がし難いことも、投資家のリ (図表 12) (図表 13) (図表 14) 80 90 100 110 120 130 140 150 160 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 米国社債インデックス 米投資適格社債 米高金利社債 米投資適格(エネルギー) 米高金利(エネルギー) (10年1月1日=100) (注)ブルームバーグが集計した額面250百万ドル以上の時価加重指数。2010年1月1日=100 (資料)ブルームバーグよりニッセイ基礎研究所作成 0 5 10 15 20 25 30 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 石油・ガス関連企業数倒産件数 (件)

(注)資本金額制限なし、ビジネスタイプがOIL and Gasの倒産件数。 (資料)BankruptcyData.comよりニッセイ基礎研究所作成 0 2 4 6 8 10 12 0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 1.4 1.6 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012 2014 非投資適格社債発行額 エネルギー関連企業 エネルギー関連以外 エネルギー関連シェア (注)S&P格付BB+格未満、ドル建て社債の発行額。エネルギー関連は、探査・掘削、パイプライン (資料)ブルームバーグよりニッセイ基礎研究所作成 (兆ドル) (%)

(7)

スク回避志向を高まり易くしているとみられる。 当研究所では原油価格下落は行き過ぎとみており、資源関連企業の設備投資や信用力の問題は緩 やかながら改善するとみているものの、リスク回避的な動きから資本市場の不安定な状況が長期化 する場合には、実体経済に影響するため、今後の動向が注目される。 (お願い)本誌記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本誌は情 報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。

参照

関連したドキュメント

当第1四半期連結累計期間におけるわが国経済は、製造業において、資源価格の上昇に伴う原材料コストの増加

・2017 年の世界レアアース生産量は前年同様の 130 千t-REO と見積もられている。同年 11 月には中国 資本による米国 Mountain

に関連する項目として、 「老いも若きも役割があって社会に溶けこめるまち(桶川市)」 「いくつ

トリガーを 1%とする、デジタル・オプションの価格設定を算出している。具体的には、クー ポン 1.00%の固定利付債の価格 94 円 83.5 銭に合わせて、パー発行になるように、オプション

9/23 ユーロ圏PMI 欧州経済はエネルギー価格高騰の悪影響などから冬場にかけてリ セッションが懸念される状況で、PMIの内容が注目される

関係会社の投融資の評価の際には、会社は業績が悪化

17‑4‑672  (香法 ' 9 8 ).. 例えば︑塾は教育︑ という性格のものではなく︑ )ット ~,..

本稿で取り上げる関西社会経済研究所の自治 体評価では、 以上のような観点を踏まえて評価 を試みている。 関西社会経済研究所は、 年