• 検索結果がありません。

リクルートWEB.indd

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "リクルートWEB.indd"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

〒105-0001 東京都港区虎ノ門 3-8-21 虎ノ門 33 森ビル 7 階 TEL :03-5777-3838(代) FAX:03-5777-0202 https://www.g-race.com 社 名 :グレイステクノロジー株式会社 設 立 :2000 年 8 月 1 日 資 本 金 :245,864 千円(2020 年 12 月現在) 上場証券取引所 :東京証券取引所 市場第一部(証券コード:6541) 代 表 者:代表取締役会長 松村 幸治 代表取締役社長 飯田 智也 本 社 所 在 地 :〒105-0001 東京都港区虎ノ門 3-8-21 虎ノ門 33 森ビル 7 階 TEL:03-5777-3838(代) FAX:03-5777-0202 名古屋営業 所 :〒450-6425 愛知県名古屋市中村区名駅 3-28-12 大名古屋ビルヂング 25 階 TEL:052-856-2865(代) FAX:052-856-3011 連結従業員数 :172 名(2020 年 12 月現在) 連 結 売 上 高 :25 億円(2021 年 3 月期見込み) 連 結 子 会 社 :HOTARU 株式会社、蛍日国際貿易(上海)有限公司 事 業 内 容 :・MMS(マニュアルマネージメントシステム)事業   「e-manual」の名称でマニュアルの電子化をすすめるクラウド事業 ・MOS(マニュアルオーダーメードサービス)事業 「テクニカルライティング」及び「各国語の翻訳」を行う事業 ・マニュアルコンサルティング事業 マニュアル制作における「ルールづくり」や「社内マニュアル」を中心としたコンサルティング事業

CORPORATE DATA

GRACE MANUAL

上 を 目 指 せ 。

グレイステクノロジー 採用情報

(2)

グレイステクノロジーってどんな会社?

グレイステクノロジーの使命と志

世界一の

わかる を創る企業

マニュアルに対する

意識を改革する

絶対に妥協しない

マニュアル制作の

プロ集団

マニュアルひとつで

企業は

変えられる

「マニュアル=わかりにくいもの」というイメージを持つ 人が我が国に多いのは、残念な事実です。この背景に は、マニュアル専門部署が設置されているメーカーがほ とんどなく、技術者が製品開発の片手間にマニュアル も作成するという現状があるからです。 マニュアルは製品の一部であり、妥協するものではあり ません。製品と同様に、マニュアルの品質も重要視す べきなのです。私たちが目指すのは、「ユーザーにとって 世界一わかりやすいマニュアル」を効率的に作りあげる こと。長年の経験で培ってきたマニュアル制作のノウハ ウを活かしたコンサルティング力と、マニュアル作りに特 化したサービスソリューションで、マニュアル制作に関す る課題を解決していく、それがグレイステクノロジーです。 私たちが手がけるマニュアルの多くは、工作機械や精 密機器、半導体製造装置など、専門知識を要するBtoB 製品の取り扱いを説明するものです。マニュアルの量 は、一般的な家電製品の約10∼100倍もあります。現 在国内で私たちのようなBtoB製品に特化したマニュア ル制作専門会社は、他にありません。 製造業やソフトウェア制作のメーカーなどを対象に、日本のマニュア ル向上を目指した協会。 マニュアルは、メーカーとユーザーをつなぐ、重要な「コミュニケー ションツール」です。ユーザーの習熟度や国籍に関わらず、誰が読 んでも理解できる内容にしなければなりません。「標準化」とは、マ ニュアル文書のスタイル(表記・表現・レイアウト)や用語の統一を 行うことです。そのために既存文書を検証し、スタイルガイド、用語 集を作成します。 千葉大学 浅沼 博教授の研究室とグレイステクノロジーのマニュア ル研究の共同拠点を、千葉大学にて開設。各種の上場メーカーの 協力も得ながら、アカデミックな視点からもマニュアルを研究・改 善していきます。 一般財団法人

日本マニュアル標準化協会

マニュアル標準化共同研究ラボ(千葉大学内)

マニュアル制作のコンサルティング

B to B 製品に特化したマニュアル制作

30年ほど前に、米国のマスメディアから揶揄された言 葉です。日本企業の製品は、世界で高く評価されてい るのに、マニュアルが粗悪なばかりに事故やクレーム、 訴訟などの一因となっているのが実情です。安全・安 心な製品を作り続ける努力は惜しまない日本ですが、 マニュアルの現状は、今なお他国に比べて「後進国」 と言わざるを得ません。私たちは、この現状に正面から 向き合い、マニュアルに対するメーカーの意識改革を 率先して行う企業です。日本製品のマニュアル品質向 上のための研究や支援、人材の育成などにも力を注 いでいます。 私たちが目指すのは、マニュアルの改善だけではありませ ん。マニュアル制作では、お客様へのヒアリング、マニュ アル評価、ユーザーログの分析などに基づき、マニュアル 制作に関わるあらゆる問題や課題、さらには製品特性や ユーザー特性までも分析します。マニュアルコンサルティ ングの先にある、企業体制までアドバイスすると言っても 過言ではありません。マニュアル制作において重要なの が「標準化」と「モジュール化」です。それにより品質は安 定し、制作にかかる工数やコストの削減も実現できます。

日本のマニュアルはジョークだ

マニュアルコンサルティングの

先にあるもの

マニュアル制作会社の多くは、メーカーから支給され た日本語原稿を編集・翻訳して、レイアウトを整えるだ けです。しかし私たちは、ユーザーからのお問い合わ せ内容の分析、既存マニュアルの評価、用語・表記 を統一するためのルールづくりから入ります。マニュ アル制作の効率を考えると、ここまで手間暇をかける マニュアル制作会社はありません。さらに、お客様か ら原稿をいただかずとも、開発段階の仕様書や設計 書の読み込みとヒアリング、実機の確認をしながら、 高品質なマニュアルを制作することができます。これ が我々の強みでもある「テクニカルライティング」です。 また、技術翻訳においても、誤訳や誤字脱字がないの はもちろんのこと、用語集やスタイルガイドを徹底して 守ることにより、他のどこよりも高品質なマニュアル翻 訳を提供しています。「マニュアル制作のプロ集団」と 自負できる理由はここにあるのです。

ユーザー目線を徹底追及

MMS事業

標 準 化

機械の部品のように、マニュアルを段落、図、表などのレベルで「モ ジュール化(パーツ化)」することで、再利用できるようになります。こ れらをデータベース化することで、流用率が高まり、コストダウン、品 質の安定といった大きな効果が出ます。ある企業は年間200億円の 経費を30億円に圧縮でき、月間数万件を数えた問い合わせの激減 に成功しました。

モジュール化(パーツ化)

MANUAL MANAGEMENT SYSTEM

マニュアル制作・管理に特化したクラウドサービス

製品マニュアルの執筆・作成 製品マニュアル・技術文書の翻訳 読まない、覚えない、完全誘導型AIマニュアル

MOS事業

MANUAL ORDERMADE SERVICE

e-manual

GRACE VISION

®

Technical Writing

Technical Translation

(3)

数字でわかるグレイステクノロジーの未来

なぜマニュアル会社が上場したのか?

マーケット

兆円

取引実績

社以上

年東証一部上場

顧客評価 No.

グレイステクノロジーは、ユーザー目線を追求した「わかりやすいマニュアル」に徹した制作 を行っています。そのために、翻訳やマニュアル業界のタブーを打ち破ったり、マニュアル に関するお客様の概念も覆してきました。ここにある「顧客評価No.1」は、そういう私たちの 仕事が認められた評価の一部です。

グレイステクノロジーは、品質を安定させるために、2007年、国際規格の品質マ ネージメントシステム「ISO9001」認証を取得しました。担当者に依存しない基本 業務フローを構築したことで、大きく品質が安定し、お客様のご支持と信頼の獲 得につながりました。1社に対して50,000語にも及ぶ用語集や、お客様個別対応 のデザイン・レイアウト・級数・書体などを定義したスタイルガイド作成によるフォー ムの統一などの業務プロセスが、このフローに含まれています。 グレイステクノロジーは、マニュアル制作における品質には圧倒的な自信があ りましたが、会社の規模が小さいために、大手メーカーとの商談はなかなか難 しいものがありました。そこで私たちは商談のテーブルにつくために奮起し、 2016年に社員43人で東証マザーズ上場、2018年には東証一部上場を果た しました。また、テレビCMの効果で会社の知名度も上がり、マニュアル制作 に関するお問い合わせが増大しました。2019年には米国法人「GraceVision Inc.」を設立。2020年には、マニュアル制作に強みを持つ制作会社を子会社 化するなど、2021年2月現在でグループ社員数は約170人となりました。私た ちのビジネスに限界はありません。まだまだ前進は続きます。 グレイステクノロジーは大手メーカーのBtoB製品に特化したマニュアル制作専門会社です。この マーケットがいかに大きなものかをお話しします。日本の翻訳・マニュアル業界をみてみると、翻訳会 社が約2,500社に対し、マニュアル制作会社は約100社です。ある大手メーカーには約2,700の部門 があり、各部門には20名ほどの担当者がいます。マニュアル制作の仕事は、この担当者が発注します。 つまり大手メーカー1社だけで54,000件のビジネスがあるわけです。これをおおよその金額に置き換え てみると、日本の上場メーカーの約1,800社だけで、年間のマニュアル制作の市場規模は約7兆円。 マニュアル業界はまだまだスタートラインです。新しいことへのチャレンジと可能性は広がっています。

年創業

グレイステクノロジーは、現会長である松村幸治が創業した、「日本マニュア ルセンター」が母体です。翻訳会社で働いていた松村は、矛盾の多いマニュ アル制作に異を唱えるために、日本で初めてのマニュアル制作専門会社を 立ち上げました。2000年に、マニュアルの電子化推進に伴い「グレイステクノ ロジー株式会社」を設立。2001年にはマニュアルをクラウド上で管理・制作 する「e-manual」をリリースするなど、時代の変化とともに事業も進化し続け ています。2019年には松村の片腕として一緒に歩んできた飯田智也が社長 に就任し、松村とのツートップで経営を担っています。 グレイステクノロジーは、専門性を要するBtoB製品のマニュアル制作に特化し、大手メーカー を含む2,000社以上の企業との取引実績があります。これは圧倒的な品質で、絶大なる信頼 を勝ち得ているからだと自負しています。また、30年以上の経験によるノウハウの蓄積は、独自 のシステム開発につながり、クラウド上でマニュアルを管理・制作する「e-manual」や、AR(拡 張現実)や音声が作業誘導するAIマニュアル『GRACE VISION 』などのサービスを具現化 しました。グレイステクノロジーのマニュアル制作は、時代とともに進化しているのです。

(4)

 まさに運命の出会いだった。就職説明会当日にたまた ま通りかかった(株)日本マニュアルセンターのブースで、 当時社長だった松村幸治の迫力に惹きつけられた。「仕 事は厳しい。いっぱしになりたかったら来い。のほほんとし ているのだったらよそに行け」。松村の言葉は『まさにそ の通りだ。これが社会人だ』と、飯田の心に突き刺さった。 そして『仕事で一人前になりたい。この人と一緒に仕事 をしたい』と、入社を決心。「すでに数か所の有名企業か ら内定をいただいていました。無名の小さな会社に就職 することに、両親はかなり心配していました」。   仕事は想像以上に大変だった。倒れそうになるほどの 困難もあった。「当時は仕事のコンプライアンスが現在 ほど厳しくなく、残業も当たり前のようにありました。夜、 誰もいない社内で仕事をしていると、松村社長がふらっ と来て声をかけてくれました。たまらなくモチベーションが 上がりました」。のめり込んで一生懸命にやれることに出 会え、日々自分が成長していると感じられることは、大きな 喜びであった。 日本マニュアルセンター入社。2007年 グレイステクノロジーの取締役兼制作 部長。2009年経営企画室長兼任。仕 事も経営も大変だった。 取締役兼営業統括本部長。2016 年取締役兼管理部長。会社上場 に向けての準備や新商品開発に 追われる。 代表取締役社長就任。松村会長 とのツートップ体制で、松村は広 報宣伝等を、飯田は会社の実務 を担当。 やりたいことはたくさんあるが、まず はマニュアルをベースに会社の規 模を広げていきたい。 日本マニュアルセンター入社。1年目か ら年間1億円以上の売上の案件担当 になる。数年後役付きマネージャーに。 結婚。2008年グレイステ クノロジーに移籍。 東証マザーズ上場。2018年には東証一 部上場。会長の夢の実現に少しでも貢 献したいと意識が変わった。 真の意味で本質的な結果 を出せる仕事ができるよう になりたい。

は甘

ものでは

れる

ミス

しても先

たちが

バーしてくれる。

う経

験を

でみ

んな

一人

なっ

た。

のめり込める仕事ほど面白いものはない

あらゆることに貪欲だった

制作ディレクター

社長を継ぐのは私しかいない。

1997 年入社 法政大学 文学部哲学科卒 代表取締役社長

飯田智也

受けた恩は 3 倍返し。

代表取締役社長

制作部 翻訳グループ

制作部マネージャー

制作部次長

村上玲子

 村上玲子も、日本マニュアルセンターの松村社長(当 時)の話に共感し、入社した1人だ。就職説明会で、松村 社長は「愚痴を言う人間はいらん。居酒屋でつるんで愚 痴を言う社会人にはなるな」と、人としての生き方を熱弁。 はじめは驚きながらも、ぐいぐいとその人柄や仕事観に惹 かれていった。トップがこのような考えの職場なら間違いな いと思い、入社を決めた。  松村会長(現在)がいちばん伝えたかったのは、仕事の 内容ではなく、仕事に対する向き合い方であり、人間の生 き様だった。村上は入社して初めてマニュアル制作の仕 事の内容を知った。「入社時は制作部翻訳グループに所 属しました。メールの書き方、ビジネスマナー、仕事観の甘 さなど、どれを取ってもひどい新人でした」と、当時を振り 返る。どうやったらクライアントが喜ぶか、どうしたら10名以 上の翻訳者をコントロールしながら品質を上げられるかを 自問自答し、採算度外視の働き方をすることもあった。 「数々の失敗の積み重ねと、その都度指導してくださった 上司や先輩のおかげで、今の自分があると思います」。  グレイステクノロジーでは、新人・ベテランの区別なく、 お金や経営の話をする。経営者と同じ目線で仕事を理解 し、1日でも早く独り立ちして欲しいからだ。「言われたまま やるのは仕事ではない」「納得いかないことはクリアにし ろ」「できないと言う前に、どうやったらできるかを考えろ」 「仕事は誠実に、かつ楽しんでやる」それは先輩も後輩も 同じ。自立して考えて行動できる人が求められている。行 動の指針となるのが、会社の13のクレド(信条)。大半は どの仕事にも通用することだが、最後の3つは特有のこだ わりである。自分たちができていないことも含め、体現して いこうとするのがグレイステクノロジーなのだ。 「会長や上司・先輩たちが見返りを求めず、社員をまっとう な人間として一人前の社会人として育てようと真剣に向 き合ってきてくれたように、後輩たちも新人に必死で教え ようとしているのを感じます。私もまだまだの人間ですが、 自分が受けた恩は返したいと思っています」。そのために は1人でも多くの『強くまっとうなビジネスパーソン』を育成 することが自分の役割だと、村上は言う。

をつ

けるのは﹁

ール

すぎ

ない﹂

ついつい

誘導や、手出し

出ししてしまうが

の答えは100点では

ない

から。

教えられたのは人としての生き方

強くまっとうなビジネスパーソンの育成

1998 年入社 明治学院大学 文学部心理学科卒  松村社長(当時)から「次の社長はお前だ」と言われた のはかなり早い時期だった。飯田は新卒1期生で、社長 の片腕としてグレイステクノロジーの苦労も成長も共に 歩んできた。その時から『 会社を継ぐのは自分しかいな い』と心に誓い、社長に少しでも近づきたいと、懸命に食 らいついていった。社長と同じ本を読み、社長の思考を 吸収していった。それでも足りず、社長と2人で語りつく す時間を作っていった。学べるものは学び取りたいと、あ らゆることに貪欲だった。そして2019年、社長に就任した。 「今の若手は、失敗しないで変化球を投げたがっていま す。しかし、走り込みなどの基礎訓練をして体力をつけな いと変化球も投げられません。若い時は、泥臭いことで も一生懸命やると新しいことがどんどんできるようになる。 自分の成長を感じることは嬉しく、お客様からも評価され るようになると、仕事がどんどん楽しくなるのです。若手 はたとえミスしても私たちがいくらでもカバーできるので、 思う通りにやってもらいたい」。経験の裏付けがあるから こその、説得力のある言葉だ。

(5)

管 理 部

管 理 部

子育てが成長させてくれた。

管 理 部

持田鮎舞

常にトップを走りたい。

制作部→営業部

内部監査室

内部監査室室長

中村堅一

「マニュアルで商売ができるなんて、すげぇな∼!」それが入 社動機だった。当時マニュアル専門の制作会社があるなど 聞いたことがなく、制作料が車1台と同じ300万円(当時)も することにも惹かれた。いざ入社すると、仕事はきつい。配 属された制作部では、来る日も来る日も600ページものワー ドファイルの整形作業。パソコン環境は今のように整って おらず、サクサクと動いてはくれない。残業も頻繁にあった。 その後、営業部に配属されたが、40人足らずのマニュアル 制作会社では、大手企業に相手にされないのが現実だっ た。「自分の選択は間違っていたのか」と何度も思い、10∼ 20年は営業部と制作部を行き来しながら、悶々とした下積 み時代を続けた。  大きな転機になったのは、2014年に産業用ロボットなど で世界トップを誇るF社からの受注だった。F社を最初に訪 れたのは、7年前の記録的な大雪が続いていた日。山梨の 2008年入社。3社目の転職だった。幅広く経理経験を積 みたかったため、グレイステクノロジーはちょうどいい規模 だった。大手企業と違い、管理部では、経理・総務・労務な どの仕事を兼任。「なんでもやります」という仕事のしかた は、大変ではあるが小さい会社の特権。多分野の経験が仕 事の面白さを生み出してくれるのだ。  管理部は経営層と近いところにあるため、一般社員が知り 得ない情報も入ってくる。しかし、グレイステクノロジーは、新 人にもお金や経営の情報開示をするなど、「一人前」を育て るための後押しを惜しまない会社だ。興味のある情報はオー プンにしてくれ、入社1年目でも、やりたいと発信すれば、上司 が動いてくれるという土壌がある。それは管理部でも同じだ。  管理部の仕事が急に忙しくなったのは、2016年の東証 マザーズ上場、2018年の東証一部上場のときだった。その 後も制作会社の子会社化が行われるなど、グレイステクノ ロジーの事業拡大とともに、今まで経験しなかった業務が 増えている。 そういう忙しさの中で、持田は2児の母親としての顔も持ち、 朝9時30分から夕方4時までの時短ワークを行っている。第 一子の育休明けでは、時短での仕事と子育ての両立にな かなか慣れず苦労した。予定していた仕事に思いのほか時 間がかかり、中途半端に終わらせたことに悔しい思いをした のだ。そういう経験で導いた答えは、仕事と子育ての両立 は「自分1人で頑張りすぎないこと」。タスクを決めて、今日 はここまでやると、周りとコミュニケーションを取りながらや ることだった。「子供の病気で急に休むこともあります。そう いう時は素直に上司や仲間に頼り、助けてもらいます」。だ からこそ、仕事に全力集中できるようになったという。 「やんちゃ盛りの男の子2人の子育ては、忍耐強さを養っ てくれ、自分の器を大きくしてくれました。仕事の顔と母親 の顔の両方を持てたことで、仕事のやりがいをより感じる ようにもなりました」。好きな仕事を長く続けられるように、 人に支えられ、日々学びながら、次なるステップアップを目 指している。

自分

マニ

作る経

験を

したから

作る側の

思い

、使う側の

りご

がよくわか

た。

頭で

かちに

らず、や

てみる、動くこ

とだ

無我夢中で、必死の下積み時代

大雪の日が大きなチャンスにつながった

2008 年入社 大東文化大学 経営学部経営学科卒 日本マニュアルセンター入社。全 く仕事がわからず、ひたすらマニュ アル制作のためにワードと格闘。 営業部へ転部。声も小さく営業として役 立たずだったが、初めて800万円の受注 が取れた。その後制作部に戻ったり、営 業部に再び来たりを繰り返している。 世界トップクラスのF社の受 注が取れたことが、その後の 大きな自信となる。  マニュアルは世界に拡大 する成長マーケット。常に トップを走るパイオニアで ありたい。 グレイステクノロジー入社。経理 経験が浅かったので、業務の流れ を理解するのに苦労した。 第一子誕生。育休後、時短ワーク を始める。2017年第二子誕生。現 在も時短ワーク中。 東証マザーズ上場。2018年には 東証一部上場。新しい領域の仕 事がどんどん増えていった。 今後会社が大きな組織になって いく中で、経理業務の変化にも対 応できるよう、スキルを上げていき たい。

には頼り、一人で

頑張

りすぎ

ない

ゴール

間内に終わらせるこ

短で

中力が高ま

た。

幅広い経験が仕事の面白さを生み出す

母になって仕事のやりがいをより感じた

1998 年入社 青山学院大学 経済学部経済学科卒 富士山麓にある本社までは、電車とバスを乗り継いでも片 道3時間半。『この仕事が取れたら会社は変わる』という一 念でなんとかたどり着き、話を聞いてもらうことができた。  連絡が来たのは、それから1年後。もっとも受注したかっ た開発部からだった。部長以下20名のスタッフの前でマ ニュアル制作の説明をし、1か月以内にスタートが決定。 「選択は間違っていなかった」と心から喜び、大きな自信が 生まれた瞬間だった。世界の名だたる一流企業が、知名度 もないグレイステクノロジーを採用してくれたことは、会社と しても飛躍的な一歩となった。  会社の流れも大きく変わった。2016年・2018年に会社が株 式上場し、テレビCMも放映され、知名度が一気に高まった。 そして売上もぐんと伸びた。「10年前までは『マニュアル屋が何 を言っている』と、相手にしてくれなかった大手企業も、今は真 剣に耳を傾けてくださいます。マニュアルの重要性が認められ、 業界の立ち位置も変わってきました。もはやマニュアルは大き な可能性を秘めたグローバルマーケットなのです。だからこそ世 界をリードする位置で、トップでいたいのです」。制作と営業の 両方を経験した中村だからこそ、実感として言える言葉だ。

(6)

渡部●形のないものを作ることができる仕事であること。 そこに緻密さとクリエイティブさが求められる点です。いか に具現化していくかを考えるのが難しいですが、それがや りがいになるところも好きです。「手を挙げたら、やりたいよ うにやらせてもらえる」ので、若手にとっても創意工夫が仕 事で活かせるチャンスがある会社だと思います。僕は面白 いことをどんどんやりたいタイプなので、大平と一緒に広 報を担当したり、AIマニュアルである『GRACE VISION 』 の開発や販売の仕組み作りなどにも関わっています。前 例がなく手探りなので難しくもありますが、面白くもあります。 大平●私にとってグレイステクノロジーの最大の魅力は、 実力をしっかり評価してもらえるところですね。それにマ ネージャーや先輩たちは尊敬できる方ばかり。社員同士は 仕事相手としての線引きがしっかりあり、かといってギク シャクしているわけでもなく、馴 れ合いを求められるわけでもな い社風も好きです。 鳥居●日本のすべてのメーカー がお客様で、大手メーカーの部 長クラスの方にマニュアル提案 ができること。新しいことに挑戦で きる会社であることが魅力です。 西山●私は好きな英語や翻 訳の仕事ができること。特に自 分 の 得 意分野である細かい データの確認や処理などのス キルを活かして仕事ができてい ることです。 渡部●仕事は難しいですが、やっていることが新しいので 達成感が大きいですね。「依頼してよかった」とお客様か ら言っていただいた時の嬉しさは、仕事が大変だからこそ 得られるのではないかと思います。入社3年目の時に、お 客様に社員向けのマニュアルセミナーを提案し、200∼ 300人の方が参加してくださいました。それが年間数億円 の仕事につながったのです。提案したことがお客様の心 に刺さ 、ビジネスは動くんだなあと・・・仕事の面白さが 感じられるようになったターニングポイントです。 西山●僕も仕事がきついと思うことが多い(笑)。しかし、 案件を通じて学んできたことがたくさんあります。納期、品 質、金額などのバランス調整が難しかったのですが、たく さんの案件をやらせてもらったおかげで経験を積むことが でき、調整ができるようになってきました。半年続いた翻訳 の大型案件があったのですが、無事に終わった時はなん とも言えない達成感がありました。 鳥居●「最終成果物をイメージしてマニュアル提案をしな さい」と教えられていましたが、入社1∼2年目の時は、イ メージがどうしても湧きませんでした。しかし3年目になると それができるようになったのです。スタッフに写真などでイ メージを伝えて形を作っていけるようになってから、仕事へ のやりがいを感じられるようになりました。 渡部●「自分で考えて成果が出るまで動ける人間」です ね。今は若手が動かなければならない時期です。どうやっ たら成果が出るかは、先輩たちが一緒に考えるので、自主 的に動ける人が欲しいです。

中堅社員座談

あなたにとってグレイステクノロジーの魅力は?

仕事の難しさ、やりがいは?

後輩たちに望むことは?

これからやりたいことは?

、難

、こ

渡部智之のある1日

西山●若手に細かい作業をやってもらうことがあります。 指示されたことだけをやるのではなく、この作業はどういう ことを目的にやっているのかを理解し、最終成果物を意識 して作業できる人がいいですね 大平●私も同じです。何をするために自分はこの工程を やっているのかが考えられる人。やり方も上から指示され た方向だけでなく、こうしたらもっと効率的にできるとか、ど んどん意見の言える後輩がいてくれるといいですね。ディ レクターは、お客様も含め会社内外のスタッフなどたくさ んの方と関わって仕事をします。そのため「うまく人を巻き 込む能力」「人を動かす力」が大切だと思います。 鳥居●入社時の自分も、指示されたことだけやっていたこ とが多かったですね。単純な指示ではなく、指示した経緯 など全体像を説明することが大切だと思います。お客様に 対しても「ただやります」ではなく、他にいい方法がないか を考えて提案できる人がいいですね。 渡部●僕の入社当時は「マニュアル制作会社」としか認 知されていませんでしたが、会社が上場してからは大手 メーカーの上層部が、マ ニュアルコンサルティン グの話を聞いてくれるよ うになりました。会社の 認知度が上がり、マニュ アルの重要度も高まっ ているなど、環境が整っ てきているので、そこに どんどん切り込んでいく タイミングではないかと 思っています。会社としては、今 後は労働集約型のマニュアル制 作はアウトソーシングし、付加価 値の高い業務を自社で行うため にディレクターを増やしていきた いと考えています。 鳥居●そうするとディレクションが メインになっていくので、マニュア ルをベースに「どうやってお客様 の問題を解決していくか」を自分 の中で考えられる力をつけたいと思っています。「e-manual」 の運用方法とかマニュアルコンサルティングだけではなく、 マニュアル以外の知識もつけながら、自ら仕事を生み出し て、利益に貢献できるようになりたいです。 大平●私も仕事の案件の幅や自分のキャパシティを広げ、 上席からも後輩からも頼ってもらえるようになること。そし てお客様からディレクター指名を入れていただけるように なることを目指しています。 西山●引き続き、信頼をいただけるミスのない翻訳業務 に専念します。今後は新人教育にも力を入れ、グレイステ クノロジーとしての翻訳の基本を 伝えていきたいと思います。 2012年入社/上智大学 国際 教養学部国際教養学科卒/ 制作ディレクターのほか、新規 サービス『GRACE VISION 』 広報関連など新規部門にも 積極的に関わっている。 制作ディレクター

渡部智之

2018年入社/名古屋大学 工学部機械航空工学科卒/ マニュアル制作、翻訳、コンサ ルティングのディレクション。創 意工夫ができ、常に挑戦できる 社風に魅力を感じている。

鳥居和巨

制作ディレクター 2017年入社/横浜市立 大学 国際総合科学部国際 総合科学科卒/制作案件 の進行管理のほか広報もや り、最近は映像マニュアル の制作、「e-manual」などの コンサルティングが多い。

大平あおい

制作ディレクター 2014年入社/早稲田大学 文化構想学部卒/翻訳に 関するオーソリティとして、翻 訳、翻訳者選定、マネージメ ントなど、マニュアル翻訳の 様々な業務を担当。

西山佳宏

翻訳コーディネーター ●起床 ●朝食 ●日刊工業新聞を  読む ●通勤 ● 出社 ●朝礼 ●掃除 ●業務指示等

8:45

●担当案件の  進捗確認 ●新規クライアントとの  Web 会議 ●昼休み ●担当案件の  進捗確認 ●広報関連の打ち合わせ ●後輩のフォロー ●担当案件の  進捗確認 ●部員からの報告受け ●日報作成・日次報告 ●スタッフと  新規サービスについて  Web 会議 ●マネージャーと  情報共有 ●退社 ●帰宅 ●夕食 ●就寝 ●リラックスタイム ●読書・勉強

(7)

金城●大学では外国語を専攻していたので、就職後も語 学を伸ばしたいと思っていました。就職活動では「上場企 業」や「翻訳」などで検索しましたが、グレイステクノロジー の「マニュアルコンサルティング」にも惹かれて選びました。 東城●就職をするなら「こういう人と一緒に働きたい」と思 える方のいる会社に入りたいと探していました。グレイステ クノロジーは、上場企業であるのにも関心がありましたが、 就活イベントで松村会長に出会い、お話を聞いた時に「こ の人のようになりたい」「この人についていきたい」と心に 響き、決めました。会長は思った通りの方でした。正直で大 きな夢があり、粉骨砕身で突き進んでいる方だと思います。 会社のイメージも想像通りでした。思っていたよりも自由に 自分から動ける会社だと思いました。 ハリソン●僕の選択のきっかけも東城くんに近いです。僕 はオーストラリアの大学の出身なので、外国語を活かした 就職先を探していました。国際派就職のイベントで、グレイ ステクノロジーの名前を見ました。以前、滝川クリステルさ んの「日本のマニュアルはジョークだ」というテレビCMで、 会社の名前は知っていたので、興味をもちました。早朝に イベント会場に行ったら、僕が一番乗りだったので、松村 会長と2人で話すことができ、とにかく面白かった。マニュ アルを改革していくという姿勢にも惹かれ、「ここだな」と決 めました。

若手社員座談

●起床 ●朝食・支度 ●通勤 ● 出社・始業準備 ●掃除・朝礼 ●翻訳案件の  コスト算出 ●昼休み ●翻訳案件の  コスト算出 ●アサイン予定の  翻訳スタッフ  予定確認 ●当社への  応募者対応  ( 翻訳者 ) ●明日の予定整理・  日報入力

17:00

金城 祐哉のある1日

●帳票の確認 ●上席への  日次報告 ●他案件の  ヘルプ作業 ●退社 ●帰宅/夕食・  リラックスタイム ●就寝

入社してイメージが

違っ

たこ

とっ

るの?

リス

性の

る松

村会

どんな

人?

入社1年

の新人が語るリ

グレイステクノロジーを選んだ理由は?

失敗は?リカバリーや気づきは?

モチベーションが上がったことは?

どのように成長していきたいですか?

石田●元々「頭を使う仕事」をしたいと思っていました。 コンサル系の営業職の仕事や、英文を勉強していたので 英語に関わる仕事をしたいと探していたのですが、会社説 明会での松村会長の話に興味をもちました。初めは怖い 方かなと思いましたが、確立された固い意志をもってビジネ スをやられている方だなあと。グレイステクノロジーは、私が したいと思っている仕事のどちらもできる会社であり、そこ で働いたら面白いだろうなあと・・・そのまま面接・内定となり 決めました。 金城●上司からは、何から何まで指示されてやるのではな く、基本的には自分で考えてやるようにと指導されていま す。そのうえで上司や先輩への「報連相」が大事なのです が、それが滞ってミスにつながったことがありました。自分 1人で進めてしまうことと、自分で考えてやることの違いを 痛感。報告・連絡・相談をすることによりいただくアドバイ スが、私の成長につながっているのだと感じています。 東城●お客様から翻訳データの変更を数回依頼され、変 更している間に混乱してしまったことがありました。問題が 出てすぐに制作側と共有して対応を行い解決しましたが、 営業として、お客様と営業の間に入って調整することの大 切さを学びました。 ハリソン●納品のことで問題が発生してしまった時に、上 司や先輩の力を借りてリカバリーができました。時間がなく てできなかったということにならないように、事前準備がい かに大切かということに気づかせていただきました。 石田●依頼された作業が予定より大幅に遅れてしまったこ とがあります。時間配分が甘いことや、作業の工夫が足りな いことに気がつき、少しずつ作業の改善を図っています。 金城●先ほど話した「報連相」が滞ったためのミスですが、 上司や先輩からは、厳しく指導されましたが、そのあとリカバ リーの努力を認める言葉もいただきました。それが大きなモ チベーションになりました。 ハリソン●お客様へマニュアル制作に関するアイデアを提 示した時、その案へポジティブなフィードバックをいただきま した。その時はかなりモチベーションが上がりました。 石田●モチベーションが下がることはあまりないのですが、 依頼された作業を終えてお礼を言われた時かな。それと会 長のお話を聞いた時は、モチベーションが上がります。 東城●お客様のお困りごとのお手伝いができた時です。 石田●グレイステクノロジーは、積極的な人材を求めてい るのは知っていますが、私はなかなか自分から手を挙げて 行動するのが苦手です。しかし仕事を覚えながら、自分から 声をあげられる人間になりたいと思います。 金城●4月からは自分も先輩になるので、後輩の手本とな るように、今よりもっと自分で考えて行動できるよう成長した い。そのためにもより多くの業務をこなしていきたいと思っ ています。個人的には、翻訳物のスピードを上げるための 日々の読書、社会人としての常識を身につけるために簿記 の学習などを行っています。また社内にも社外にも自分で 考えて提案できるようになりたいと思っています。たとえば 翻訳業務はデータ確認の仕方の改善が必要だと思ってい ましたが、そういうところから提案して社内の体制を変えて いけるように、もっと頭を使っていきたいです。 東城●僕も後輩の手本になれるようになりたいと思ってい ます。今は先輩の力を借りて営業活動をしていますが、自 分で話して、説得して、お客様を導いていける営業マンに なりたい。そのためにも「お客様に好かれる」ことは大切だと 思っています。 ハリソン●今はまだ1人では前に進めないので、上司や先輩 に質問して行動しているのです が、早く独り立ちできるようになり たいです。そのためにも自分の 経験値を上げていきたいと思っ ています。自分のスキルアップの ために、システムやビジネス関連 の本を読んでいます。

石田 栞

制作ディレクター 2020年入社/首都大学 東京 都市教養学部都市教 育科卒/ディレクターとして 案件の管理、上席や先輩 の案件などのアシスト。

ウォーターマン 秋平ハリソン

制作ディレクター 2020年入社/オーストラリア  Queensland University of Technology, Bachelor of Business卒/制作案件 の方向性と進捗を各担当者と確認 し、お客様の求めている納品物がで きあがるようマネージメントする。

金城祐哉

翻訳コーディネーター 2020年入社/国学院大学 文 学部外国語文化学科卒/製 品マニュアルの翻訳案件に関し て、適した翻訳者をアサインし、翻 訳業務の進捗管理を行う。

東城 凛

営 業 2020年入社/ニューヨーク州 立大学コートランド校 経済学部、 スポーツマネージメント学部卒/ お客様のお困りごとに対して提 案を行い、解決のお手伝いをする。

(8)

職 種

保険・福利厚生

研修制度

を目

指せ。

本当のスタートはこれから

・学

は問

ませ

面接

します。

私は、嘘は言いたくありません。会社説明会でずっと言い続けてきたのは 『いっぱしになりたかったら、うちに来なさい』という言葉。 楽をしようとする人は、グレイステクノロジーでは必要ありません。 仕事はシビアです。 それは私たちがプロフェッショナルとしてお客様に接しているからです。 仕事は会社のためや、お客様のためにするものではなく、 「自分のため」にするものです。 「自分のため」に自分のなりたいものを描いて コツコツでいいから日々一生懸命に働きなさい。 まずは自分の「腕を磨く」ことが大切です。 実力がつくと仕事が面白くなり、 結果的に会社に貢献でき、 お客様に喜んでいただけることにつながります。 グレイステクノロジーには、追い求めるべき理念を実現するための 13の信条(クレド)があり、 私たちは常にクレドを意識した行動を心がけています。 それが自分を成長させる道標になっているからです。 グレイステクノロジーに入社したら、「人として成長」してほしいのです。 どこの世界でも通用する人間になってほしい、それが心からの願いです。 「一人前」を目指す新人へのサポートは、私も先輩社員も惜しみません。 グレイステクノロジーは、マニュアル専門の制作会社として 東証一部上場を果たした国内唯一の企業です。 しかしマニュアル制作・マニュアル翻訳業界のマーケット規模を考えたら、 まだまだスタートラインに立ったばかり。 本格的なスタートはこれからです。 ワクワクする未来を、一緒に創りあげましょう。 グレイステクノロジーが求める人材は、自ら仕事を楽しみ、 仕事を通じて成長していこうという姿勢を持った方です。 若手の自由な発想やアイデアは大歓迎。 私たちと一緒に、新しいマニュアルの常識をつくっていきませんか。 グレイステクノロジー株式会社 代表取締役会長

松 村 幸 治

給与・賞与・昇給

・コンサルティング営業 ・制作ディレクター ・翻訳コーディネーター ・エンジニア ・管理部門事務スタッフ

採用情報

入社を希望される皆様へのメッセージ

採用情報

クレドには会社の思いが詰まっています。私たちは 常にクレドを意識し、私たちの行動指針として仕事 に取り組んでいます。詳しくはHPでご覧ください。

プロの社

を目

指し

自分を

磨くこ

がで

素直

に気持ちが伝えられる

リスクに

応で

悟が

前向き

で、

え方が

ティ

スが

り、

長が

見込め

界で働

ハイ

ベル

品質のモ

ノづ

くりに

わりた

自慢

かが

込ん

でも

力で立ち

れる

愚痴を

言わずに為す

べき

とを

かり

行う

心で探究心が

将来

立するた

に、

自分自身を

詳しくはHPの

「採用情報」を

ご覧ください

グレイステクノロジーには、

社員が追い求める理念を実現するための

「13の信条(クレド)」を設けています。

(9)

〒105-0001 東京都港区虎ノ門 3-8-21 虎ノ門 33 森ビル 7 階 TEL :03-5777-3838(代) FAX:03-5777-0202 https://www.g-race.com 社 名 :グレイステクノロジー株式会社 設 立 :2000 年 8 月 1 日 資 本 金 :245,864 千円(2020 年 12 月現在) 上場証券取引所 :東京証券取引所 市場第一部(証券コード:6541) 代 表 者:代表取締役会長 松村 幸治 代表取締役社長 飯田 智也 本 社 所 在 地 :〒105-0001 東京都港区虎ノ門 3-8-21 虎ノ門 33 森ビル 7 階 TEL:03-5777-3838(代) FAX:03-5777-0202 名古屋営業 所 :〒450-6425 愛知県名古屋市中村区名駅 3-28-12 大名古屋ビルヂング 25 階 TEL:052-856-2865(代) FAX:052-856-3011 連結従業員数 :172 名(2020 年 12 月現在) 連 結 売 上 高 :25 億円(2021 年 3 月期見込み) 連 結 子 会 社 :HOTARU 株式会社、蛍日国際貿易(上海)有限公司 事 業 内 容 :・MMS(マニュアルマネージメントシステム)事業   「e-manual」の名称でマニュアルの電子化をすすめるクラウド事業 ・MOS(マニュアルオーダーメードサービス)事業 「テクニカルライティング」及び「各国語の翻訳」を行う事業 ・マニュアルコンサルティング事業 マニュアル制作における「ルールづくり」や「社内マニュアル」を中心としたコンサルティング事業

CORPORATE DATA

GRACE MANUAL

上 を 目 指 せ 。

グレイステクノロジー 採用情報

参照

関連したドキュメント

9.事故のほとんどは、知識不足と不注意に起因することを忘れない。実験

① 新株予約権行使時にお いて、当社または当社 子会社の取締役または 従業員その他これに準 ずる地位にあることを

わかりやすい解説により、今言われているデジタル化の変革と

  憔業者意識 ・経営の低迷 ・経営改善対策.

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に

改善策を検討・実施する。また、改善策を社内マニュアルに反映する 実施済

「公共企業体とは, 経済的 ・社会的役務を政府にかわって提供する 独立法人